[go: up one dir, main page]

JP2005536418A - 個々に供給される細長い食肉製品を位置決めする装置及び方法 - Google Patents

個々に供給される細長い食肉製品を位置決めする装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536418A
JP2005536418A JP2004533874A JP2004533874A JP2005536418A JP 2005536418 A JP2005536418 A JP 2005536418A JP 2004533874 A JP2004533874 A JP 2004533874A JP 2004533874 A JP2004533874 A JP 2004533874A JP 2005536418 A JP2005536418 A JP 2005536418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
conveyor
meat product
alignment conveyor
positioning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004533874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4444830B2 (ja
Inventor
テオドルス アントニウス アンドレアス ファン ドンゼル ヨハネス
ヨハネス エヴェラルドゥス マリア ファン デン デュンゲン ヴィルヘルムス
ヨセフス マリア マンデルス ヴィルヘルムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marel Meat BV
Original Assignee
Stork Townsend BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stork Townsend BV filed Critical Stork Townsend BV
Publication of JP2005536418A publication Critical patent/JP2005536418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4444830B2 publication Critical patent/JP4444830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/24Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles
    • B65G47/244Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning them about an axis substantially perpendicular to the conveying plane
    • B65G47/2445Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning them about an axis substantially perpendicular to the conveying plane by means of at least two co-operating endless conveying elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22BSLAUGHTERING
    • A22B5/00Accessories for use during or after slaughtering
    • A22B5/20Splitting instruments
    • A22B5/202Guides or devices for holding the carcass during the splitting operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C11/00Sausage making ; Apparatus for handling or conveying sausage products during manufacture
    • A22C11/02Sausage filling or stuffing machines
    • A22C11/0227Supplying casings to the stuffing device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C17/00Other devices for processing meat or bones
    • A22C17/0006Cutting or shaping meat
    • A22C17/0033Cutting slices out of a piece of meat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B69/00Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for
    • B65B69/0033Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/24Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface comprising a series of rollers which are moved, e.g. over a supporting surface, by the traction element to effect conveyance of loads or load-carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/66Fixed platforms or combs, e.g. bridges between conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/68Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor
    • B65G47/71Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor the articles being discharged or distributed to several distinct separate conveyors or to a broader conveyor lane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/91Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers
    • B65G47/915Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers provided with drive systems with rotary movements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0202Agricultural and processed food products

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

【解決手段】 本発明は、個々に供給される細長い食肉製品を位置決めする装置であって、傾斜路とおおむね平行な2つの循環駆動型の整列コンベヤを備え、傾斜路が隣接している部分では食肉製品を支持し、下流側の部分では、相互間隔を大としてある食肉製品の位置決め装置に関する。また、本発明は、個々に供給される細長い食肉製品を位置決めする方法に関する。

Description

本発明は、異なる方向に並べて供給された複数の食肉製品、例えばソーセージやソーセージの半製品を位置決めする装置及び方法に関する。
食肉製品を工業的規模で製造する場合、製品または半製品は、異なる加工ステーション間を、コンベヤベルトやコンベヤチェーンのような移送手段により送られる。製品または半製品を比較的簡単に処理するためには、それらを、次段の加工ステーションの所要の位置へ送るのが好ましい。細長い食肉製品を、その軸線を送り方向へ向けて、すなわち、長手方向に連続して1つずつ(広いか、または狭い間隔をもって)送るのが好ましい。
位置決めする際に考慮すべき重要な事項は、細長い食肉製品は破損しやすいということである。ソーセージの半製品は固くはないため、その一部が何かにせっしょくすると、変形したり破損することがある。言うまでもなく、食肉製品の破損や変形は望ましくないことである。
このような位置決め装置は、ソーセージの運搬及びパッケージング装置に関して開示されている、例えばヨーロッパ特許第0456155号公報により公知である。この公報には、ソーセージを軸線方向に位置決めする手段が、図とともに記載されている。
この手段は、ソーセージの送りコンベヤの上方に設けられた1対のプレートにより構成されている。これらのプレートは、直角に折り曲げられて、ソーセージの放出口を形成している。
これらのプレートは、放出口に対して軸線方向を向いていないソーセージを押して、所望の方向へ向かせるように作用する。
位置決めプレートを有するこのような構成は、きわめて簡単ではあるが、プレートと製品または半製品が接触することにより、望ましくない効果をもたらすという欠点がある。すなわち、柔らかいソーセージは変形し、食肉の断片がプレートに残留して汚染を生じ、また、接近したソーセージ同士が押し合うこととなる。さらに、プレートは、運動障害物となりうるものである。他の重大な欠点は、従来のソーセージは、必ずしも所望の方向を向くとは限らないことである。すなわち、実際には、ソーセージの方向は、軸線方向とは異なる方向を向いてしまうことが多い。
本発明の目的は、食肉製品の向きを制御することにより、上述したような従来の欠点が生じることがないか、または殆んど生じることがないようにした、食肉製品の位置決め装置及び方法を提供することにある。
このため、本発明は、個々に供給される細長い食肉製品を位置決めする装置であって、互いにおおむね平行な移送路を有する2つの循環駆動型の整列コンベヤを備え、傾斜するシュート部が近接している部分では、食肉製品を支持し、下流側の部分では、相互間隔が大となっている装置を提供するものである。
食肉製品が接触する接触面の形状(この接触面は、整列コンベヤの組み合わせ形状に基づいて形成される)に従って、食肉製品は、整列コンベヤにより形成されたシュート部の最下部へ送られる。食肉製品が(例えばスライド、転がり、またはそれらの組み合わせにより)最下部へ送られると、食肉製品は、特定の処理条件に従って、おおむね連続して軸線方向を向いていることとなる。
本発明による位置決め装置の利点は、食肉製品を強制的にではなく、重力のみにより、所望の方向へ向けることにある。そのため、食肉製品の損傷や、運搬及び位置決め手段が汚染される可能性は小さい。一部が平行な2つの整列コンベヤを用いることにより、各整列コンベヤの構成が簡単になるとともに、所望の「コンベヤ傾斜路」が形成されるという利点が得られる。表面が複雑な形状のコンベヤを備える循環型のコンベヤの場合には、構成が複雑となる。
他の利点は、「コンベヤ傾斜路」は下流側で開口していることであり、汚染お原因となりうる柔らかい食肉片は、傾斜路から下方へ排出される。食肉製品が各整列コンベヤ間を落下するのを防止するために、整列コンベヤ同士の間隔は、細長い食肉製品の軸線と直交する方向における食肉製品の最小径よりも小であることが好ましい。
本発明による位置決め装置の好ましい一実施例においては、整列コンベヤは、循環型の支持部材に固定され、一定形状の複数のセグメントから構成されている。すなわち、循環型の単一のコンベヤベルトまたはコンベヤチェーンには、望ましい形状の別々のセグメントが設けられている。各整列コンベヤを循環して駆動させるために、構成を複雑とすることなく、整列コンベヤにより形成されるコンベヤ傾斜路の設計の自由度を、きわめて大とすることができる。
他の好ましい一実施例においては、位置決め装置は、整列コンベヤの傾斜路の下方に少なくとも一部が位置する排出コンベヤを備えている。整列コンベヤにおける傾斜路を通過した後、整列コンベヤにより位置決めされた食肉製品は、把持による欠点を有することなく、例えば通常のコンベヤベルトからなる次段のコンベヤに単に送られる。
また、位置決め装置には、一部が整列コンベヤの傾斜路の上方に位置する、細長い食肉製品の供給部が設けられている。重力により、食肉製品は、整列コンベヤにより形成されたコンベヤ傾斜路に、簡単に単に送られて位置決めされる。そのため、外部手段による把持は不要である。供給部の一例は、ソーセージのストランドを個別のソーセージに分離するクリンプ車である。従来のクリンプ車における問題は、分離された各ソーセージが、同じ方向を向いていないことであるが、この問題は、本発明の手段により解決される。
位置決め装置の好ましい変形例では、速度差をもって駆動される整列コンベヤを備えている。これは、例えば整列コンベヤに別々のモータを用いたり、2つの異なる伝動系を有する共通のモータを用いたりすることにより実現される。速度差をもたせたことによる重要な利点は、コンベヤの傾斜路形状のために、軸線方向を向いていない(例えば、運搬方向に対して横向き)食肉製品が、速度差により軸線方向へ向けられることである。
また、整列コンベヤの傾斜路は、おおむね平行な部分と、送り方向へ向かって相互間隔が大となっている部分とを備えているのが好ましい。
従って、整列コンベヤ間の相互間隔が十分に大きいと、食肉製品は、整列コンベヤ間を通って落下する。そのため、食肉製品を排出手段(例えば上述した排出コンベヤ)により制御して排出することができる。位置決めされた食肉製品を整列コンベヤの間から排出することにより、食肉製品を確実に軸線方向へ向けることができる。
また、本発明は、個々に供給される細長い食肉製品を位置決めする方法であって、a)供給位置から供給される細長い食肉製品を、傾斜路と平行な2つの整列コンベヤにより連続的に集めるステップと、b)食肉製品を支持している整列コンベヤを、送り方向へ向けるステップと、c)整列コンベヤからの位置決めされた細長い食肉製品を、送り方向へ向かって開いている、整列コンベヤ間の開口部から排出させるステップとを有する方法を提供している。本発明による上述した位置決め装置の利点は、この方法により実現可能となる。
本発明の方法の好ましい適用例において、整列コンベヤの傾斜路は、その形状のために、ステップa)において、好ましい方向である軸線方向へ食肉製品を案内する。重力以外の外力を用いることなく、食肉製品は非強制的に位置決めされる。また、ステップb)において、整列コンベヤの傾斜路は、その形状のために、食肉製品を好ましい方向である軸線方向へ案内する。
また、整列コンベヤが異なる速度で駆動される場合、ステップb)において、整列コンベヤは僅かな外力を食肉製品に与え、これを確実に所望の方向へ向かせる。実験では、整列コンベヤの速度差は、早く動く整列コンベヤの速度の10%より小であるのが好ましい。
食肉製品を非強制的にアンロードするために、好ましい例では、ステップc)において、食肉製品を、2つの整列コンベヤ間を落下させて、アンロードさせる。
本発明は、図面に示される非限定的な実施例に基づいて、よりよく理解されると思う。
図1は、ソーセージストランド(図示しない)を別々のソーセージ(2)に分離するクリンプ車(1)の一部を示している。ソーセージ(2)は、クリンプ車(1)により、平らな循環型のコンベヤ(3)上に置かれる。コンベヤ(3)の送り路(4)及び戻り路(5)の一部を示してある。図1から明らかなように、ソーセージ(2)は、エンドレスコンベヤ(3)上に無作為に置かれる。本発明は、このようなソーセージ(2)を、コンベヤ(3)の送り方向に軸線方向に整列させて位置させることを目的としている。
図2は、循環型の2つの整列コンベヤ(7)(8)を有する位置決め装置(6)の一部を示す。整列コンベヤ(7)(8)は、一定形状で下方へ傾斜したセグメント(11)に固定された支持部であるエンドレスチェーン(9)(10)を備えている。整列コンベヤ(7)(8)の傾斜路(12)(13)はある程度の長さにわたって互いに平行であり、一種のシュートを形成している。このシュートにおいて、クリンプ車(1)により置かれた食肉製品を、位置決めすることができる。
整列コンベヤ(7)(8)を駆動すると、食肉製品は、所望の方向へ向けられてから、整列コンベヤ(7)(8)の傾斜路(12)(13)の下方に設けられた排出コンベヤ(14)上へ落下させられる。図2には、各整列コンベヤ(7)(8)の回転軸(15)(16)も示してある。
図3は、位置決め装置(6)の断面図である。フレーム(17)には、ボルト(18)によりスピンドル(19)が取り付けられている。スピンドル(19)には、整列コンベヤ(8)のエンドレスチェーン(10)を案内する回転可能なブッシュ(21)の内面に係合したベアリング(20)が係合している。直角に折れ曲がったブラケット(22)が、エンドレスチェーン(10)に固定されており、このブラケット(22)には、ボルト連結部(23)により、セグメント(11)が支持されている。このようにして、整列コンベヤ(8)は、ブッシュ(21)により、スピンドル(19)の周りに案内されている。
位置決め装置(6)は、グリッド板(24)により周囲から遮蔽されている。それにより、怪我の危険性や誤動作がなくなる。歯車(26)(27)は、2つの整列コンベヤ(7)(8)の速度を同期させる。しかしながら、この同期が不要な場合もある。すなわち、ある状況では、各整列コンベヤ(7)(8)の送り速度に、僅かな速度差をもたせることがある。速度差が必要な場合、整列コンベヤ(7)(8)を相互に連結しないか、または異なる伝動比とされる。歯車(26)(27)により、図示のように、単一の電気モータ(28)で整列コンベヤ(7)を駆動することができる。
整列コンベヤ(7)(8)のセグメント(11)は傾斜路をなし、図示する食肉製品(29)が運搬される。
図4は、位置決め装置(6)の平面図である。整列コンベヤ(8)は整列コンベヤ(7)と同等であり、対称的な構成となっている。整列コンベヤ(7)(8)の傾斜路(12)(13)は、互いに平行をなし、上述したような傾斜形状となっている。整列コンベヤ(7)(8)の傾斜路(12)(13)に連結された放出路(35)(36)は、送り方向へ向かって漸進的に互いに離れるように設けられている。
セグメント(11)の間の間隙から、セグメント(11)の間の下方にある、例えば図2に示した排出コンベヤ(14)上に、食肉製品が落下する。また、整列コンベヤ(7)(8)を引っ張るテンショナー(37)(38)が設けられている。
コンベヤベルトに連結され、ソーセージが排出される従来のクリンプ車の部分斜視図である。 本発明による位置決め装置の部分斜視図である。 本発明による位置決め装置の断面図である。 整列コンベヤの平面図である。
符号の説明
1 クリンプ車
2 ソーセージ
3 コンベヤ
4 送り路
5 戻り路
6 位置決め装置
7、8 整列コンベヤ
9、10 エンドレスチェーン
11 セグメント
12、13 傾斜路
14 排出コンベヤ
15、16 回転軸
17 フレーム
18 ボルト
19 スピンドル
20 ベアリング
21 ブッシュ
22 ブラケット
23 ネジ連結部
24 グリッド板
26、27 歯車
28 電気モータ
29 食肉製品
35、36 放出路
37、38 テンショナー

Claims (14)

  1. 個々に供給される細長い食肉製品を位置決めする装置であって、傾斜するシュート部とおおむね平行な2つの循環駆動型の整列コンベヤを備え、これらが隣接している部分では食肉製品を支持し、下流側の部分では、相互間隔を大としてある食肉製品の位置決め装置。
  2. 整列コンベヤ間の間隔は、細長い食肉製品の軸線と直交する食肉製品の最小径よりも小であることを特徴とする、請求項1記載の位置決め装置。
  3. 整列コンベヤは、循環型の支持部材に固定され、一定形状の複数のセグメントにより構成されていることを特徴とする、請求項1または2記載の位置決め装置。
  4. 整列コンベヤのシュート部の下方に、少なくとも一部が位置する排出コンベヤを備えていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の位置決め装置。
  5. 整列コンベヤの傾斜路の上方に部分的に位置する、細長い食肉製品の供給部を備えている、請求項1〜4のいずれかに記載の位置決め装置。
  6. 細長い食肉製品の供給部は、クリンプ車により構成されていることを特徴とする、請求項5記載の位置決め装置。
  7. 整列コンベヤを異なる速度で駆動できるようになっていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の位置決め装置。
  8. 整列コンベヤのシュート部は、互いに平行な部分と、送り方向へ向かって相互間隔が大となる部分とを備えていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の位置決め装置。
  9. 個々に供給される細長い食肉製品を位置決めする方法であって、
    a)供給位置から供給される細長い食肉製品を、傾斜路と平行をなす2つの整列コンベヤにより連続的に収集するステップと、
    b)整列コンベヤに支持された食肉製品を送り方向へ向けるステップと、
    c)整列コンベヤからの位置決めされた細長い食肉製品を、送り方向へ向かって開いている、整列コンベヤ間の開口部からアンロードするステップとを有する方法。
  10. ステップa)において、整列コンベヤのシュート部は、食肉製品を軸線方向へ向かせるように案内する形状となっていることを特徴とする、請求項9記載の方法。
  11. ステップb)において、整列コンベヤのシュート部は、食肉製品を設ける際に、食肉製品を軸方向へ向かせるように案内する形状となっていることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  12. ステップb)において、整列コンベヤを、異なる速度で駆動することを特徴とする、請求項9〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 駆動される整列コンベヤの速度差は、早く動く整列コンベヤの速度の10%の速度よりも小であることを特徴とする、請求項12記載の方法。
  14. ステップc)において、整列コンベヤは、食肉製品を整列コンベヤ間を落下させて、アンロードすることを特徴とする、請求項9〜13のいずれかに記載の方法。
JP2004533874A 2002-08-22 2003-08-05 個々に供給される細長い食肉製品を位置決めする装置及び方法 Expired - Fee Related JP4444830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1021317A NL1021317C2 (nl) 2002-08-22 2002-08-22 Inrichting en werkwijze voor het positioneren van separaat aangevoerde langgerekte vleesproducten.
PCT/NL2003/000561 WO2004022461A1 (en) 2002-08-22 2003-08-05 Device and method for positioning separately supplied elongate meat products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005536418A true JP2005536418A (ja) 2005-12-02
JP4444830B2 JP4444830B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=31973725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004533874A Expired - Fee Related JP4444830B2 (ja) 2002-08-22 2003-08-05 個々に供給される細長い食肉製品を位置決めする装置及び方法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1546010B1 (ja)
JP (1) JP4444830B2 (ja)
KR (1) KR20050058414A (ja)
AT (1) ATE469074T1 (ja)
AU (1) AU2003253519B2 (ja)
BR (1) BR0313677B1 (ja)
CA (1) CA2494622A1 (ja)
DE (1) DE60332745D1 (ja)
DK (1) DK1546010T3 (ja)
MX (1) MXPA05001921A (ja)
NL (1) NL1021317C2 (ja)
WO (1) WO2004022461A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013215794A1 (de) * 2013-08-09 2015-02-12 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ausrichten von unrunden Behältern
CN108996190A (zh) * 2018-07-06 2018-12-14 山东鼎泰盛食品工业装备股份有限公司 输送装置及具有该装置的清洗设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2700453A (en) * 1953-03-12 1955-01-25 Arden D Burbidge Conveyer
GB1276361A (en) * 1968-02-16 1972-06-01 Sortex Bretten Ltd Apparatus for conveying elongated root vegetables aligned in single file
US4273649A (en) * 1978-11-24 1981-06-16 Leverett William H Apparatus and process for weighing articles successively
JPS61111221A (ja) * 1984-11-02 1986-05-29 Iseki & Co Ltd 被搬送物整列装置
CA2016160C (en) 1990-05-07 1997-03-18 Ghislain Michaud Sausage link handling and packaging machine
US5201398A (en) * 1991-06-04 1993-04-13 Clugston Charles M Apparatus for unscrambling sealed containers

Also Published As

Publication number Publication date
DE60332745D1 (de) 2010-07-08
DK1546010T3 (da) 2010-08-16
AU2003253519B2 (en) 2009-07-16
EP1546010B1 (en) 2010-05-26
JP4444830B2 (ja) 2010-03-31
MXPA05001921A (es) 2005-06-03
WO2004022461A1 (en) 2004-03-18
ATE469074T1 (de) 2010-06-15
BR0313677B1 (pt) 2012-08-07
BR0313677A (pt) 2005-06-21
CA2494622A1 (en) 2004-03-18
NL1021317C2 (nl) 2004-02-24
KR20050058414A (ko) 2005-06-16
AU2003253519A1 (en) 2004-03-29
EP1546010A1 (en) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102187249B1 (ko) 싱귤레이터 컨베이어
EP1880959B1 (en) System for conveying fruit and vegetable products
EP3283408B1 (en) Conveyor system with transfer belts
JP2011042504A (ja) 支持装置および搬送装置
KR101816911B1 (ko) 가래떡 공급장치
JP4444830B2 (ja) 個々に供給される細長い食肉製品を位置決めする装置及び方法
US11186451B2 (en) Conveying and sorting apparatus
US7878335B2 (en) Method and device for sorting irregularly shaped articles
US6913136B2 (en) Apparatus and method for positioning separately supplied elongate meat products
KR20170124263A (ko) 체인 컨베이어 어셈블리
JP4387886B2 (ja) スライス食パンの包装設備。
CN211945212U (zh) 一种包裹单件分离装置
US7631750B2 (en) Apparatus for and method of arranging bakery products
JP5016987B2 (ja) 容器の整列装置
EP1555225B1 (en) Vertical conveyor
JP2000053240A (ja) 容器合流装置
JP2771753B2 (ja) 成形品の自動振り分け方法
JP2900256B1 (ja) チェーンコンベヤにおける渋滞防止装置
JPH09118426A (ja) 長物農産物の整列供給装置
JP2020090362A (ja) サーボループコンベアおよび搬送装置
JPH02286508A (ja) コンベヤー装置
JP2004175511A (ja) 搬送物の間隔保持供給装置及びその装置を含む搬送物の仕分けコンベヤ装置
CS220671B1 (cs) Zařízení pro plynulé srovnávání kusových, zejména cihlářských výrobků

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4444830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees