JP2005532716A - 動画像符号化装置及び方法 - Google Patents
動画像符号化装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005532716A JP2005532716A JP2004506292A JP2004506292A JP2005532716A JP 2005532716 A JP2005532716 A JP 2005532716A JP 2004506292 A JP2004506292 A JP 2004506292A JP 2004506292 A JP2004506292 A JP 2004506292A JP 2005532716 A JP2005532716 A JP 2005532716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motion
- unit
- encoding
- pixel block
- moving image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 37
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 37
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/63—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
【解決手段】 特に本発明は、動画像符号化方法において、RGB映像信号を動画像圧縮対象信号で変換する映像信号変換段階と、前記動画像圧縮対象信号をウェーブレット変換及び量子化した後にエントロピー符号化して出力する画面内符号化段階と、前記動画像圧縮対象信号を構成する画素ブロック等の中で動きが発生した画素ブロックをモーションベクトルで現すことができるかどうかを判断する段階と、モーションベクトルで現すことができる画素ブロックに対してモーションベクトルを求めてハフマン符号化した後に出力する画面間符号化段階とを含むことを特徴とする。この時、前記画面間符号化段階は、動きが発生した画素ブロックをモーションベクトルで現すことができない場合、前記画面内符号化段階によってウェーブレット変換及び量子化した後にゴロム・ライス(Golomb Rice)符号化して出力することを特徴とする。
Description
(実施の形態1)
まず、図2は本発明の実施例による動画像符号化装置の構成図を図示したものであって、本発明の実施例による動画像符号化装置は、映像信号変換部100と画面内符号化部400及び画面間符号化部500とを有する。
210 DCT
220 量子化部
230 ハフマン符号化部
200 画面内符号化部
310 モーション予測部
320 テクスチャーマップ情報保存部
330 モーションベクトル保存部
340 ハフマン符号化部
350 テクスチャーコーディング部
360 DCT
370 量子化部
380 ハフマン符号化部
300 画面間符号化部
410 ウェーブレット変換部
420 量子化部
430 エントロピー符号化部
400 画面内符号化部
510 モーション検出部
520 モーションマップ情報保存部
530 算術符号化部
540 モーション予測部
550 非モーションブロック保存部
560 テクスチャーマップ情報保存部
570 算術符号化部
580 モーションベクトル保存部
590 ハフマン符号化部
600 モーションブロック保存部
610a、610b、610c ウェーブレット変換部
620a、620b、620c 量子化部
630a、630b、630c GRコーディング部
Claims (11)
- RGB映像信号を動画像圧縮対象信号で変換し出力する映像信号変換部と、
前記動画像圧縮対象信号をウェーブレット変換して得られた変換係数を量子化し、これをエントロピー符号化して出力する画面内符号化部と、
前記動画像圧縮対象信号の画素ブロック等の中で動きが発生した画素ブロックに対してモーションベクトルを求めてハフマン符号化して出力するか、前記画面内符号化部と同一方式で符号化して出力する画面間符号化部とを含むことを特徴とする動画像符号化装置。 - 前記画面内符号化部は、
前記映像信号変換部から出力される動画像圧縮対象信号のY、V、Uそれぞれのデータに対してウェーブレット変換して該当する変換係数を出力するウェーブレット変換部と、
前記ウェーブレット変換部から出力される変換係数を量子化する量子化部と、
前記量子化部によって量子化された変換係数をエントロピー符号化して出力するエントロピー符号化部とを含むことを特徴とする請求項1記載の動画像符号化装置。 - 前記画面間符号化部は、
前記映像信号変換部から出力される動画像圧縮対象信号の過去のフレームと現在のフレームの間の画素ブロックの差を利用して各画素ブロックに対して動きが発生したか否かを判断することを特徴とする請求項1記載の動画像符号化装置。 - 前記画面間符号化部は、
前記動きが発生した画素ブロックをモーションベクトルで現すことができるかどうかの可否を判断した後、その判断結果をテクスチャーマップ情報として算術符号化して出力することを特徴とする請求項1記載の動画像符号化装置。 - 前記画面間符号化部は、
前記動画像圧縮対象信号の過去のフレームと現在のフレームの間の画素ブロックの差を求めて各画素ブロックに対して動きが発生したのかを判断し、その判断結果をモーションマップ情報として出力するモーション検出部と、
前記モーション検出部の出力するモーションマップ情報を保存し算術符号化して出力するモーションマップ情報符号化部と、
前記モーション検出部から動きが発生した画素ブロックの値等を受け取ってモーションベクトルで現すことができるかどうかの可否を判断するモーション予測部と、
前記モーション予測部から動きが発生した画素ブロックに対するモーションベクトルを受け取って保存しハフマン符号化して出力するモーションベクトル符号化部と、
前記モーション予測部からモーションベクトルで現すことができない画素ブロックを受け取って保存し、該当する画素ブロックをウェーブレット変換して得られた変換係数を量子化した後、エントロピー符号化して出力するテクスチャー符号化部とを含むことを特徴とする請求項1記載の動画像符号化装置。 - 前記画面間符号化部は、
前記モーション予測部から動きが発生した画素ブロックをモーションベクトルで現すことができるかどうかの可否を現すテクスチャーマップ情報を受け取って保存し算術符号化して出力するテクスチャーマップ情報符号化部をさらに含むことを特徴とする請求項5記載の動画像符号化装置。 - 前記画面間符号化部は、
前記動画像圧縮対象信号の画素ブロック等の中で動きが発生しない画素ブロックの値等を保存する非モーションブロック保存部を含むことを特徴とする請求項1記載の動画像符号化装置。 - 動画像符号化方法において、
RGB映像信号を動画像圧縮対象信号で変換する映像信号変換段階と、
前記動画像圧縮対象信号をウェーブレット変換及び量子化した後にエントロピー符号化して出力する画面内符号化段階と、
前記動画像圧縮対象信号を構成する画素ブロック等の中で動きが発生した画素ブロックをモーションベクトルで現すことができるかどうかを判断する段階と、
モーションベクトルで現すことができる画素ブロックに対してモーションベクトルを求めてハフマン符号化した後に出力する画面間符号化段階とを含むことを特徴とする動画像符号化方法。 - 前記画面間符号化段階は、
動きが発生した画素ブロックをモーションベクトルで現すことができない場合、前記画面内符号化段階によってウェーブレット変換及び量子化した後にゴロム・ライス符号化して出力することを特徴とする請求項8記載の動画像符号化方法。 - 前記映像信号変換段階で変換された動画像圧縮対象信号の過去のフレームと現在のフレームの間の画素ブロックの差を求めて動き発生の有無を判断する段階をさらに含むことを特徴とする請求項8記載の動画像符号化方法。
- 前記動画像圧縮対象信号の画素ブロックに対する動き発生の有無を判断した後、その判断結果をモーションマップ情報として算術符号化して出力する段階をさらに含むことを特徴とする請求項10記載の動画像符号化方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020010006716A KR100366382B1 (ko) | 2001-02-12 | 2001-02-12 | 동영상 부호화 장치 및 방법 |
PCT/KR2002/000964 WO2003098937A1 (en) | 2001-02-12 | 2002-05-21 | Apparatus and method of coding moving picture |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005532716A true JP2005532716A (ja) | 2005-10-27 |
JP4126044B2 JP4126044B2 (ja) | 2008-07-30 |
Family
ID=32044714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004506292A Expired - Fee Related JP4126044B2 (ja) | 2001-02-12 | 2002-05-21 | 動画像符号化装置及び方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050157790A1 (ja) |
EP (1) | EP1506676A1 (ja) |
JP (1) | JP4126044B2 (ja) |
KR (1) | KR100366382B1 (ja) |
CN (1) | CN1302666C (ja) |
AU (1) | AU2002308869A1 (ja) |
BR (1) | BR0215722A (ja) |
WO (1) | WO2003098937A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100366382B1 (ko) * | 2001-02-12 | 2002-12-31 | (주) 멀티비아 | 동영상 부호화 장치 및 방법 |
KR100517906B1 (ko) * | 2003-11-27 | 2005-09-30 | (주) 멀티비아 | 모바일 디바이스용 동영상 압축 방법 |
WO2008143157A1 (ja) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Sony Corporation | 情報処理装置および方法 |
CA2644379C (en) * | 2007-12-19 | 2015-01-06 | Sony Corporation | Visually lossless video data compression |
CN101448158B (zh) * | 2008-12-19 | 2012-03-14 | 中国海洋大学 | 一种水下视频压缩方法 |
CN103108182B (zh) * | 2013-01-18 | 2015-11-18 | 北京航空航天大学 | 多源异类无人机侦察图像通用压缩方法 |
CN112135008A (zh) * | 2020-10-16 | 2020-12-25 | 深圳市中江天华科技有限公司 | 一种基于zynq FPGA的低照度手持终端及其系统 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0134470B1 (ko) * | 1994-09-15 | 1998-04-23 | 배순훈 | 웨이브렛 변환 부호화 장치 |
KR960028543A (ko) * | 1994-12-28 | 1996-07-22 | 배순훈 | 웨이브렛 변환을 이용한 동영상 부호화장치 |
JPH0970038A (ja) * | 1995-08-31 | 1997-03-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像データ処理方法 |
US6483946B1 (en) * | 1995-10-25 | 2002-11-19 | Sarnoff Corporation | Apparatus and method for encoding zerotrees generated by a wavelet-based coding technique |
KR100223647B1 (ko) * | 1995-12-23 | 1999-10-15 | 윤종용 | 동영상 압축/복원시스템에서의 효과적인 움직임추정/보상방법및시스템 |
US6084912A (en) * | 1996-06-28 | 2000-07-04 | Sarnoff Corporation | Very low bit rate video coding/decoding method and apparatus |
US5974184A (en) * | 1997-03-07 | 1999-10-26 | General Instrument Corporation | Intra-macroblock DC and AC coefficient prediction for interlaced digital video |
EP1031238A4 (en) * | 1997-11-14 | 2003-05-07 | Anteon Corp | SYSTEM AND METHOD FOR COMPRESSING VIDEO DATA |
US6272180B1 (en) * | 1997-11-21 | 2001-08-07 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Compression and decompression of reference frames in a video decoder |
US6459814B1 (en) * | 1998-09-08 | 2002-10-01 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for generic scalable shape coding by deriving shape information for chrominance components from luminance component |
JP2000115782A (ja) * | 1998-10-06 | 2000-04-21 | Canon Inc | 符号化装置及び方法及び記憶媒体 |
KR20000059799A (ko) * | 1999-03-09 | 2000-10-05 | 구자홍 | 웨이브릿 부호화를 이용한 움직임 보상 부호화 장치 및 방법 |
JP3414683B2 (ja) * | 1999-11-16 | 2003-06-09 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | 対象物の表面動き測定方法および装置、ならびに当該方法を実現するようコンピュータを動作させるためのプログラムを記憶したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
KR20010081142A (ko) * | 2000-01-04 | 2001-08-29 | 구자홍 | 화상통신기기의 화상압축 부호화 방법 및 장치 |
US6907075B2 (en) * | 2000-06-30 | 2005-06-14 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Encoding method for the compression of a video sequence |
US7885336B2 (en) * | 2001-02-05 | 2011-02-08 | Ati Technologies Ulc | Programmable shader-based motion compensation apparatus and method |
KR100366382B1 (ko) * | 2001-02-12 | 2002-12-31 | (주) 멀티비아 | 동영상 부호화 장치 및 방법 |
US7076108B2 (en) * | 2001-12-11 | 2006-07-11 | Gen Dow Huang | Apparatus and method for image/video compression using discrete wavelet transform |
US6888891B2 (en) * | 2002-01-09 | 2005-05-03 | Octa Technology, Inc. | Wavelet domain half-pixel motion compensation |
DE10204617B4 (de) * | 2002-02-05 | 2005-02-03 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtungen zur Kompression und Dekompression eines Videodatenstroms |
-
2001
- 2001-02-12 KR KR1020010006716A patent/KR100366382B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-05-21 CN CNB028290046A patent/CN1302666C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-05-21 EP EP02807445A patent/EP1506676A1/en not_active Withdrawn
- 2002-05-21 BR BR0215722A patent/BR0215722A/pt not_active IP Right Cessation
- 2002-05-21 AU AU2002308869A patent/AU2002308869A1/en not_active Abandoned
- 2002-05-21 WO PCT/KR2002/000964 patent/WO2003098937A1/en active Application Filing
- 2002-05-21 JP JP2004506292A patent/JP4126044B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-05-21 US US10/514,397 patent/US20050157790A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1628463A (zh) | 2005-06-15 |
WO2003098937A1 (en) | 2003-11-27 |
BR0215722A (pt) | 2005-02-22 |
CN1302666C (zh) | 2007-02-28 |
KR20020066498A (ko) | 2002-08-19 |
US20050157790A1 (en) | 2005-07-21 |
KR100366382B1 (ko) | 2002-12-31 |
AU2002308869A1 (en) | 2003-12-02 |
JP4126044B2 (ja) | 2008-07-30 |
EP1506676A1 (en) | 2005-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240048723A1 (en) | Image coding device, image decoding device, image coding method, and image decoding method | |
US9900611B2 (en) | Moving image encoding device, moving image decoding device, moving image coding method, and moving image decoding method | |
JP4014263B2 (ja) | 映像信号変換装置及び映像信号変換方法 | |
JP5195032B2 (ja) | 符号化装置/復号化装置、符号化方法/復号化方法及びプログラム | |
US6956899B2 (en) | Precise bit control apparatus with look-ahead for MPEG encoding | |
WO2003067896A1 (en) | Image information coding device and method and image information decoding device and method | |
JP4360093B2 (ja) | 画像処理装置および符号化装置とそれらの方法 | |
US20070133689A1 (en) | Low-cost motion estimation apparatus and method thereof | |
JP2005110083A (ja) | データ処理装置およびその方法と符号化装置 | |
KR20050074286A (ko) | 화상 부호화 장치, 화상 부호화 방법 및 화상 부호화프로그램 | |
US20050276331A1 (en) | Method and apparatus for estimating motion | |
JP4126044B2 (ja) | 動画像符号化装置及び方法 | |
CN114079782B (zh) | 视频图像重建方法、装置、计算机设备及存储介质 | |
JPH10229563A (ja) | 動画像符号化方法、及び動画像符号化装置 | |
KR100497760B1 (ko) | 이동통신 단말기용 동영상 부호화 시스템 및 방법 | |
KR100497753B1 (ko) | 이동통신 단말기용 동영상 부호화 시스템 및 방법 | |
JPH0984024A (ja) | 動画像信号の符号化装置 | |
CN100405847C (zh) | 编码移动通信终端的运动图像的系统和方法 | |
JP4100067B2 (ja) | 画像情報変換方法及び画像情報変換装置 | |
JP4655791B2 (ja) | 符号化装置、符号化方法およびそのプログラム | |
JP3166835B2 (ja) | 動画像の高能率符号化方法及び装置 | |
CN100466733C (zh) | 对移动通信终端的运动图像进行编码的系统和方法 | |
JP2003219421A (ja) | 画像情報符号化装置及び方法、画像情報復号装置及び方法、並びにプログラム | |
US20060222065A1 (en) | System and method for improving video data compression by varying quantization bits based on region within picture | |
KR100507441B1 (ko) | 가변장 부호의 입력 특성을 이용한 영상 신호 압축 방법및 상기 방법을 수행하는 비디오 인코더 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041228 |
|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20041228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071204 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20080107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080415 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |