JP2005529067A - ケモカイン受容体ccr5モジュレータによるストレス応答の治療 - Google Patents
ケモカイン受容体ccr5モジュレータによるストレス応答の治療 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005529067A JP2005529067A JP2003561603A JP2003561603A JP2005529067A JP 2005529067 A JP2005529067 A JP 2005529067A JP 2003561603 A JP2003561603 A JP 2003561603A JP 2003561603 A JP2003561603 A JP 2003561603A JP 2005529067 A JP2005529067 A JP 2005529067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subject
- alkyl
- ccr5
- stress response
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 0 CC[n]1nc(Cc2ccccc2)cc1C1CCN(C[C@](C[C@@](C2)N(*)[C@](C(C)C)C(O)=O)[C@]2c2cc(F)ccc2)CC1 Chemical compound CC[n]1nc(Cc2ccccc2)cc1C1CCN(C[C@](C[C@@](C2)N(*)[C@](C(C)C)C(O)=O)[C@]2c2cc(F)ccc2)CC1 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/454—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P41/00—Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/08—Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/02—Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Hematology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Abstract
被験体(たとえば温血脊椎動物)が受けた手術、感染、または他の傷害の結果として生じたストレス応答(たとえば発熱)を、被験体で治療または予防するためのケモカイン受容体CCR5モジュレータ(たとえばCCR5拮抗薬)の使用が開示されている。CCR5モジュレータの投与によって炎症誘発性サイトカインの活性化に伴う疾患を治療または予防するための、CCR5モジュレータを投与することによって炎症誘発性サイトカインの内因性産生を阻害するための、かつ炎症誘発性サイトカインの異常な濃度の修正においてCCR5モジュレータの効力を定量するための方法が開示される。
Description
本出願は、2002年1月22日出願の米国仮出願特許第60/350,868号、および2002年3月18日出願の米国仮出願特許第60/365,097号の優先権を主張し、その開示全体を参照によりここに組み込む。
本発明は、概括的にストレス応答を緩和する治療法に関する。より具体的には、本発明は、ストレス応答(たとえば、感染および/または損傷の結果としての発熱および倦怠感)に罹患している被験体を治療または罹患する危険のある被験体(手術前の手術患者)でストレス応答を予防するためにケモカイン受容体CCR5モジュレータ(たとえばCCR5受容体拮抗薬)を投与することに関する。本発明は、炎症誘発性サイトカインによって媒介される炎症反応を治療または予防するためにCCR5モジュレータを投与することにも関する。
通常、身体的損傷、創傷、手術、熱傷、感染、および身体への他の傷害は、発熱、疼痛、頭痛、炎症、倦怠感、および/または他の状態を含み得るストレス応答を招く。ストレス応答は、傷害に対する身体免疫反応の一部であり、健康回復におけるツールであるという点で有益な場合も有り得る。たとえば、一般的に、細菌感染に反応して発熱は侵入細菌の増殖を遅らせ、同時に感染に反応して発熱は好中球およびマクロファージの殺菌活性を増加させる。(Neteaら、Clinical Infectious Diseases、2000年、第31号、第178〜184節)。遺憾ながら、傷害に対する身体反応は、多くの場合有害であり危険なほどの高熱、重篤な炎症、組織の崩壊などを招き回復を妨害しショックまたは死さえもたらすこともある。たとえば手術に続く発熱および倦怠感は、通常、回復に寄与することなく重大な手術後不快の原因となり得る。
身体的損傷、手術、感染、他の外傷性傷害、および様々な他の免疫不全は、傷害に続いて放出または合成される炎症誘発性サイトカインの過剰な組織濃度または血中濃度によって誘発される病理生理学的事象の生化学的カスケードを引き起こす。炎症誘発性サイトカイン、インターロイキン−1(IL1)は、多くの炎症性カスケードの先頭に立ち、しばしば、その作用は他のサイトカインの誘導によって白血球の活性化および損傷を受けた組織への召集、血管作動性物質の局所的な産生、ならびに肝臓の急性期反応をもたらす。このIL1が炎症反応において主要なメディエータであることは、Dinarello、Blood、1991年、第77号、1627〜1652ページ、Dinarelloら、New England J.Med.、1993年、第328号、106〜113ページ;およびDinarello、FASEB J.、1994年、第8号、1314〜1325ページ、に記載の説明から明白である。
IL1は、単球およびマクロファージを含むいくつかの細胞型によって産生される。IL1は、局所的に放出されると循環血液に拡散し最終的に視床下部に運搬される。そこで、IL1は、炎症メディエータとして作用するプロスタグランジン−Eの産生を刺激するために働く。IL1は、発熱を生じさせる内因性ヒト発熱物質であるとも思われていた(Ikejimaら、J.Clin.Invest.、1984年、第73号、1312ページ)。2つの形のIL1、IL1−αおよびIL1−βが単離されている。IL1は、様々な他の全身反応の誘発、たとえば、好中球を動員し、急性期蛋白質および補体の肝臓産生を刺激し、かつ循環するエイコサノイドの濃度、インターロイキン−6の濃度、および腫瘍壊死因子の濃度の上昇を担うことが知られている(Dinarello、Rev.Infect.Disease、第6号51〜94ページ)。
インターロイキン−6(IL6)は、宿主防御機構において中心的役割を果たす多機能性サイトカインである(Heinrichら、Biochem.J.、1990年、第265号、621ページ;Van Snick、J.Annu.Rev.Immunol.、1990年、第8号、253ページ;およびHiranoら、Immunol.Today、1990年、第11号、443ページ)。しかし、患者でのIL6の高い血清濃度、およびIL6の過剰産生を特徴とする不調の例は、移植続発症、自己免疫疾患、特に一定の型の敗血症に関与してきた。実際、IL6の過剰産生は、参照ために上記した疾患の発病に一役担うことが示唆されてきた(Hiranoら、Immunol.、Today、1990年、第11号、443ページ;Sehgal、Proc.Soc.Exp.Biol.Med.、1990年、第195号、183ページ;Grau、Eur.Cytokine Net、1990年、第1号、203ページ;Bauerら、Ann.Hematol.、1991年、第62号、203ページ;Campbellら、J.Clin.Invest.、1991年、第7号、739;およびRoodmanら、J.Clin.Invest.、1992年、第89号、46ページ)。
IL6の誘導は、損傷または他の傷害に続いて急速に生じる。待機手術を受ける患者では、IL6の血漿濃度は切開後30分ほどと早く検出することができる(Shenkinら、Lymphok.Res.、1989年、第8号、123〜127ページ)。最大の濃度のIL6は、手術後90分から6時間の間に見出される(Pullicinoら、Lymphok.Res.、1990年、第9号、2〜6ページ;Shenkin、Lymphok.Res.、1989年、第8号、123〜127ページ)。それに反して、感染物質に曝露すると高い血漿濃度が数日持続することもある(Bauer、J.ら、Ann.Hematol.、1991年、第62号、203〜210ページ)。重要なことに、移植片拒絶および炎症性腸疾患で高いIL6の血清濃度が観察されている(vanOersら、Clin.Exper.Immunol.、1988年、第71号、314〜319ページ;Bauerら、Ann.Hematol.、1991年、第62号、203〜210ページ)。
インターロイキン−6の産生を調節するための多数の手法が提案されているが、具体的にIL6の産生を阻害し、またはその有害な活動を効果的に遮断するための物質または方法は報告されていない。実際、現在までIL6の天然受容体−拮抗薬は同定されていない。
腫瘍壊死因子(TNF)ファミリは、様々な疾患状態に密接に関連付けられる生体活性を有する、増えつつある細胞外シグナル分子(リガンド)の組である。単球、マクロファージ、または関連細胞による過剰なまたは無秩序なTNFの産生が疾患の悪化、および/または疾患の原因に関与している病態がいくつかある。たとえば、このファミリの原型構成要素であるTNFは、敗血症性ショック、炎症、および移植片対宿主疾患のメディエータとしてよく知られている。(たとえば、Cerami、Immunol、Today、1988年、第9号、28〜31ページ;Revel、Ciba Found.Symp.、1987年、第129号、223〜233ページ;Cohen、J.Bone Marrow Transplant、1988年,3(3)、193〜197ページを参照のこと)。
敗血症性ショックは、生命にかかわる細菌感染症合併症である。これは、グラム陰性細菌への感染に続き、かつエンドトキシンに対する反応として、炎症誘発性活性を有するメディエータの無制御な逐次放出から生じる(参照、たとえば、Traceyら、Science、1986年、第234号、470ページ;Alexanderら、J.Exp.Med.、1991年、第173号、1029ページ;Dohertyら、J.Immunol.、1992年、第149号、1666ページ;Wysockaら、Eur.J.Immunol.、1995年、第25号、672ページ)。エンドトキシンは、強力なマクロファージの活性化、およびTNF−α、IL1、IL6、IL12、およびインターフェロン−γ(IFN−γ)などのサイトカインの放出を誘発することによってその効力を発揮する(Van Deurenら、J.Pathol.、1992年、第168号、349ページを参照のこと)。敗血症ショックの2つの主要なメディエータはTNFおよびIL1であり、これらはマクロファージによって放出され、相乗的に働いて生理的変化カスケードを引き起こし、循環虚脱および臓器不全をもたらすと思われる(Bone、Ann.Intern.Med.、1991年、第115号、457〜469ページ)。IL6の過剰産生も敗血症ショックと関連づけられてきた(Starnes、Jr.ら、J.Immunol.、1990年、第145号、4185ページ)。(エンドトキシンショックとも称する)敗血症ショックの病因における炎症誘発性サイトカインの中心的役割は、内毒素血症中、ヒトおよび実験動物に高濃度の循環サイトカインが出現することによって強調される(Stevensら、Curr.Opin.Infect.Dis.、1993年、第6号、374ページを参照のこと)。抗サイトカイン作用が、エンドトキシンまたはグラム陰性細菌によってチャレンジした被験体の結果を改善することができることは、極めて多量の文献が示している(Beutlerら、Science、1985年、第229号、689ページ、およびHeinzelら、J.Immunol.、1990年、第145号、2920ページを参照のこと)。たとえば、Bozzaら、J.Exp.Med.、1999年、第189号、341ページは、炎症誘発性サイトカイン遺伝子をコードするターゲティングを教示し、Ohlssonら、Nature、1990年、第348号、550ページ、はIL1受容体拮抗薬の投与を教示している。
IL1、IL6、およびTNFを含む炎症誘発性サイトカインは、敗血症(septic)ショックと実質的に同じ方式で、敗血症(sepsis)として知られている状態を媒介する。敗血症(septicemia)、敗血症候群、および敗血症(septic)反応としても知られる敗血症(sepsis)には標準的な定義はないが、通常、重篤な全身感染症をさす。敗血症の従来の因子はグラム陰性細菌であったが、より最近では、明瞭に同定可能な誘引微生物もなしに敗血症特有の応答を示す患者が観察されている。したがって、敗血症という用語は、抗しがたい感染または他の重篤な傷害に対するどんな全身反応にも関連付けられるようになった(Kellyら、Ann.Surg.、1997年,225(5),530〜541ページ、特に542〜543ページを参照のこと)。重篤な感染症の治療における過去数十年の大進歩にもかかわらず、敗血症は依然として深刻に健康を脅かしている(S.M.Wolff、New Eng.J.Med.、1991年、第324号、486〜488ページ)。
人体における免疫系の恒常性の維持、ならびに手術後の炎症反応に付随する病状の治療および予防のために、炎症誘発性サイトカインの産生を調節することの重要性を以上の観察は支持してきた。したがって、手術後のストレス反応/炎症反応、ならびに臓器または組織移植の細胞障害性Tリンパ球(CTL)および/または補体に依存する拒絶を防止し、または治療するための有効で臨床的に適用可能な手法の必要性が残されている。
身体的損傷、(組織および臓器移植を含む)手術、感染、および他の傷害に随伴するストレス応答は、様々な薬物で多少首尾よく治療されている。しばしば、たとえばコルチコステロイドおよび免疫抑制剤が利用されるが、これらの薬剤は良く知られている重大な副作用がある。非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)も利用されるが、これらは胃潰瘍形成を引き起こすことが知られている。ストレス応答の治療的または予防的処置用新薬が必要とされている。より具体的には、感染(特に重篤な感染および/または全身感染)、大手術、同種移植移植片拒絶、身体的損傷、および他の外傷性傷害に応答しての炎症性細胞の活性化、またはそれらの炎症誘発性サイトカインの産生を低減しまたは抑制する薬剤が必要とされている。
背景として以下の参照文献が重要である。
WO00/76972号は、CCR5を含むケモカイン受容体活性のモジュレータN−シクロペンチルを開示している。
WO01/78707号は、移植片レシピエントに、CCR5機能の拮抗薬を投与することによる移植した移植片拒絶の治療方法を開示している。
Leon、J.Appl.Physiol.2002年、第92号、2648〜2655ページは、発熱の誘引および阻害におけるIL1、IL6、TNF−α、およびIL10の役割について説明する、発熱のサイトカイン調節の概略である。
本発明は、被験体に対して計画的な(たとえば手術)、または不測の(たとえば事故による損傷)傷害の結果として生じる、被験体でのストレス応答(たとえば、発熱)を治療し、または予防するためのケモカイン受容体CCR5モジュレータ(たとえば、CCR5拮抗薬)の使用に向けられている。本発明は、炎症誘発性サイトカインの活性化に伴う障害をCCR5モジュレータの投与によって治療または予防する方法も含む。本発明は、さらに炎症誘発性サイトカインの内因性産生をCCR5モジュレータの投与によって阻害する方法を含む。本発明は、さらに炎症誘発性サイトカインの異常な濃度を修正するCCR5モジュレータの効力の定量方法も含む。
本発明の他の実施形態、態様および特徴は、次の発明を実施するための最良の形態、実施例、および添付の特許請求にさらに記載され、またはそれらから明らかになる。
本発明は、ストレス応答に罹患している、またはストレス応答に罹患している危険性がある被験体に治療有効量のケモカイン受容体CCR5モジュレータを投与することによる、ストレス応答を治療または予防する方法を含む。さらに詳しくは、本発明は、それを必要とする被験体においてストレス応答を治療または予防する方法であって、被験体に治療有効量のCCR5拮抗薬を投与することを含む方法を含む。ストレス応答の治療または予防は、麻薬性鎮痛薬の必要が少なく、かつ/または合併症の割合が低い被験体の正常な活動への復帰を促進することができる。この方法の一実施形態では、被験体は温血脊椎動物である。この実施形態の一態様では、被験体は霊長類であり特にヒトである。本方法の別の実施形態では、被験体は予め既に感染(たとえば、膿瘍または蓄膿から敗血症)または炎症(たとえば、リューマチ性関節炎または急性心筋梗塞)が生じている手術患者である。本方法のさらに別の実施形態では、被験体は心臓手術患者である。この実施形態の一態様では、心臓手術患者は、最近心筋梗塞を経験した患者、または肺感染症または肝臓疾患を有する患者である。
この方法の別の実施形態は、それを必要とする被験体においてストレス応答を治療または予防する方法あって、被験体に治療有効量のCCR5拮抗薬を投与することを含む方法であり、そのストレス応答が、計画したストレスの結果生じた、または予想される、炎症ならびに関連疼痛および/または倦怠感を含む方法である。この実施形態の一態様では、計画したストレスは手術である。手術は、心臓手術などの大手術、軽症の外来患者手順、および腹腔鏡または胸腔鏡などの(侵襲が最小限の手術として、当技術分野でもよく知られている)小切開(minimal access)手術を含むが、それだけには限らないどんな手術手順でもよい。この方法は、手術患者でしばしば観察される正常な呼吸および腸機能への復帰の際の遅延を低減または予め排除することができる。
本明細書では、「ストレス応答」という用語は、(あるいはストレッサと称されることもある)傷害に曝露した被験体で見られるどんな応答(すなわち生理学的変化)もさす。傷害とは、その性質上恒常的な既存の律動的プロセスに変化をもたらす外傷(たとえば、身体的損傷、創傷、手術、熱傷)または生理病理学的状態(たとえば、菌血症などの感染、エンドトキシン浸出)である。ストレス応答には、それだけには限らないが、どの1つまたは複数の以下の状態が含まれる:高体温、低体温、高血圧症、低血圧症、炎症、倦怠感(すなわち通常、活動の低下および/または食欲喪失を特徴とする不快または虚弱)、ショック(たとえば敗血症性ショック)、組織損傷、臓器損傷、および/または不全、ならびに敗血症。たとえば、発熱および倦怠感は、通常、哺乳類では従来の免疫抑制を使用する臓器移植後に見られる。
「治療すること」またはその変形(たとえば「治療」)という用語は、そのような低減、改善、または遅延を必要とする被験体での既存の不快なもしくは有害な状態、症状、または疾患(たとえば、ストレッサへの曝露によるストレス応答)の低減または改善、あるいはその発症の遅延をさす。
「予防すること」またはその変形(たとえば「予防」)という用語は、傷害を受ける、または曝される結果としてそのような状態、症状、または疾患を獲得する危険性が高い被験体で、不快なまたは有害な状態、症状、または疾患を予防することをさす。「危険性が高い」とは、被験体で傷害の結果としてその状態、症状、または疾患の出現頻度が、一般集団のその出現頻度と比較して統計学的に高いことを意味する(たとえば、まさに手術を受けようとする個体は、相当に高い手術後高体温および炎症の危険に曝されるはずである)。
本明細書では「被験体」という用語は、本発明に関して治療、観察、または実験の被験体であるどんな脊椎動物種をもさす。一実施形態では、被験体は温血脊椎動物であり、特に哺乳動物であり、霊長類が好ましく、ヒトがより好ましい。哺乳動物は、治療または予防が必要とされる、または望ましいどんな哺乳動物種をも含み、特に農業および家畜哺乳動物種を含むと理解される。すなわち、本発明で企図される被験体は、(ヒトを含む)霊長類、および絶滅の危機にある哺乳動物種(シベリアトラなど)、経済的に重要である哺乳動物種(ヒト消費用に農場で飼育された動物)、および/またはネコ、イヌ、ブタ、たとえば小型ブタ(pig)、大型ブタ(hog)、およびイノシシなど、ヒトにとって社会的に重要である哺乳動物種(ペットとしてまたは動物園で飼われている動物)、反芻動物[たとえば畜牛(cattle)、去勢牛(ox)、ヒツジ、キリン、シカ、ヤギ、ヤギュウ、およびラクダ]、ウマなどを含む。絶滅の危機にある鳥類、動物園で飼われているような鳥類、および家禽などを含み、より特にヒトにとって経済的に重要な飼い慣らされた家禽(たとえば、シチメンチョウ、ニワトリ、アヒル、ガン、ホロホロチョウなどの食用鳥)を含む鳥類も本発明において被験体として企図される。
「患者」という用語は、受診を待っている、または医療を受けている、あるいは医療手順(たとえば手術)の被験体である、または予定である先に定義した被験体をさす。
「心臓手術患者」という用語は、心肺バイパスを使用して開心術を受けている、または受ける予定の患者をさす。「心肺バイパス」またはその変形(たとえば「バイパス」または「循環器バイパス」)は、心臓および肺の循環器バイパスをさし、すなわち静止した心臓での手術を目的に鼓動を止め、心臓および肺を除外した脳および身体の残りの部分に、血液に酸素をポンプ供給する体外機器によって血液供給を行う状態をさす。
「移植する(transplant)」という用語は、接合(graft)、植込み(implantation)、あるいは臓器、組織、細胞(たとえば骨髄)、および/または生体適合性物質を動物の身体上にまたは中に移植することをさす。こという用語は、動物身体の一部からの組織を別の部分に移すこと、およびドナー動物から入手した臓器、組織、および/または細胞をレシピエント動物に(直接的に、または動物から入手した細胞を培養することにより臓器または組織をin vitro産生するなど間接的に)移すことを包含する。動物は温血脊椎動物が、通常哺乳動物が、特に霊長類(たとえばヒト)が適切である。「移植片拒絶」という用語は、移植した臓器、組織、細胞、および/または生体適合性物質に対して向けられたレシピエントのどんな免疫反応をも意味する。
本明細書では「治療有効量」(またはより単純に「有効量」)という用語は、組織、系、動物、またはヒトで、研究者、獣医、内科医、または他の臨床医によって求められている生体応答または薬物応答を導き出す活性剤または活性成分(たとえばケモカイン受容体CCR5モジュレータ、特にCCR5拮抗薬)の量を意味し、その応答には疾患の症状、または治療もしくは予防対象となる状態の緩和または予防が含まれる。化学的化合物の塩を投与する場合、活性成分の量の基準は化合物の遊離酸形または遊離塩基形となる。本発明の方法で利用される組成物中の活性成分の実用量の濃度は、特定の被験体および/または適用例で所望の治療応答を実現するために有効な1種または複数の活性化合物の量が投与されるように変動してよい。
「投与」という用語またはその変形(たとえば、「投与すること」)は、状態、症状、または疾患が治療または予防対象である被験体(たとえば温血脊椎動物)に活性剤または活性成分(たとえばCCR5拮抗薬)を、単独でまたは薬剤として許容される組成物の一部として提供することを意味する。
「薬剤として許容される」は、薬剤組成物の成分が互いに適合し、そのレシピエントに有毒でないことを意味する。
本発明は、それを必要とする被験体において高体温を治療または予防する方法であって、被験体に治療有効量のCCR5拮抗薬を投与することを含む方法を含む。この方法の実施形態は、前記被験体が温血脊椎動物であり、すなわち霊長類であり、すなわちヒトである記載したばかりの方法を含む。この方法の他の実施形態は、前記被験体が、移植片移植患者以外である、または心臓手術患者である、最初に記載した方法を含む。
本発明は、それを必要とする被験体において低体温を治療または予防する方法であって、被験体に治療有効量のCCR5拮抗薬を投与することを含む方法も含む。この方法の実施形態は、前記被験体が温血脊椎動物であり、すなわち霊長類であり、すなわちヒトである記載したばかりの方法を含む。この方法の他の実施形態は、前記被験体が、移植片移植患者以外である、または心臓手術患者である、最初に記載した方法を含む。
本明細書では「高体温」という用語は、被験体の正常体温に比べて、被験体の身体のまたは被験体の身体の一部の体温が上昇することをさす。哺乳類では、通常、身体組織によって熱産生と熱喪失の調和をはかる働きをする前視床下部の体温調節中枢によって正常体温が維持される。「発熱」および「高体温」という用語は、互いに区別される場合もある。その場合、発熱は被験体の温度設定値での調節された上昇(たとえば、感染または他の傷害に応答しての)をさし、高体温は、温度設定値の上昇によって誘発されるのではなく、その代わりに内部(たとえば運動)または外部(たとえば熱い周囲条件)熱源に対する反応として無秩序な体温上昇をさす。「発熱」および「高体温」という用語は、本明細書では互換可能に使用され、および両者は傷害または他の炎症の刺激に対する反応として調節された体温の上昇をさす。
「低体温」という用語は、被験体の正常体温に比べて、被験体の身体のまたは被験体の身体の一部の体温の低下をさす。一般には、低下は、傷害(たとえば感染)に対する反応としてなど、被験体の温度設定値での調節された低下である。
ケモカインは、多系(multiplelineages)の白血球(たとえばリンパ球、マクロファージ)の動員および活性化を促進する炎症誘発性メディエータのファミリである。それらは、活性化後、多種の組織の細胞から放出し得る。炎症部位でケモカインが連続放出されると、慢性炎症部位へのエフェクタ細胞の進行中の遊走および動員が媒介され得る。ケモカインは、一次構造に関連し4つの保存されたシステインを共有し、これらのシステインはジスルフィド結合を形成する。この保存されたシステインモチーフに基づき、ファミリをC−X−Cケモカイン(a−ケモカイン)、およびC−Cケモカイン(P−ケモカイン)を含む区別可能な分科に分けることができ、その場合、最初の2つの保存されたシステインは介在する残基によって分離され、またはそれぞれ隣接する残基である(Baggiolini、M.ら、Immunology Today、1994年、第15号、127〜133ページ)。
C−X−Cケモカインは、インターロイキン8(IL−8)、PF4、および好中球活性化ペプチド−2(NAP−2)など、いくつかの強力な好中球遊走活性化因子を含む。たとえば、C−CケモカインはRANTES(活性化調節、正常T発現および分泌)、マクロファージ炎症性蛋白質1−アルファおよび1−ベータ(MIP−1αおよびMIP−1β)、エオタキシン、および単球またはリンパ球の遊走活性化因子として特徴づけられているヒト単球走化性蛋白質1〜3(MCP−1、MCP−2、MCP−3)を含む。たとえば、IL−8、RANTES、およびMIP−1αなどのケモカインは、喘息およびアレルギー疾患などの呼吸疾患を含むヒト急性および慢性炎症性疾患に関与してきた。
ケモカイン受容体は、シグナル伝達の通常の作用機構を反映する構造的特徴を共有するG蛋白質共役型受容体(GPCR)スーパーファミリの構成要素である(Gerard、C.ら、Annu.Rev.Immunol.、1994年、第12号、775〜808ページ;Gerard、C.ら、Curr.Opin.Immunol.、1994年、第6号、140〜145ページ)。保存された特徴は、親水性細胞外および細胞内ループによって結合している、原形質膜に跨る7つの疎水性領域を含む。大多数の一次配列相同性は、疎水性膜貫通領域で生じ、親水性領域はより多様である。C−Cケモカインの受容体には以下が含まれる:たとえばMIP−1α、RANTES、MCP−2、MCP−3、MCP−4、CKbeta8、CKbeta8−1、ロイコタクチン(leukotactin)−1、HCC−1および’MPIF−1を結合できるCCR1;たとえばMCP−1、MCP−2、MCP−3、およびMCP−4を結合できるCCR2;たとえばエオタキシン、エオタキシン−2、RANTES、MCP−2、MCP−3、およびMCP−4を結合できるCCR3;たとえばTARCまたはMDCを結合できるCCR4;たとえばMIP−1α、RANTES、MIP−1β、MCP−1、MCP−2およびMCP−4を結合できるCCR5;たとえばLARC/MIP−3α/エクソダス(exodus)を結合できるCCR6;たとえばELC/MIP−3βを結合できるCCR7;たとえばI−309を結合できるCCR8;たとえばTECKを結合できるCCR9;たとえば、エスカイン(ESkine)およびCCL27を結合できるCCR10(Baggiolini、M.、Nature、1998年、第392号、565〜568ページ;Luster、A.D.、New England J.Med.、1998年,338(7),436〜445ページ;Tsouら、J.Exp.Med.、1998年、第188号、603〜608ページ;Nardelliら、J.Immunol.、1999年,162(1),435〜444ページ;Younら、Blood、1998年,91(9),3118〜3126ページ;Younら、、J.Immunol.、1997年,159(11),5201〜5205ページ;Zaballosら、J.Immunol.、1999年、第162号、5671〜5675ページ;Janninら、J.Immunol.、2000年,164号、3460〜3464ページ;Homeyら、J.Immunol.、2000年,164号、3465〜3470ページ)。CXCケモカインの受容体には以下が含まれる:たとえばIL−8、GCP−2を結合できるCXCR1;たとえばIL−8、GROアルファ/ベータ/ガンマ、NAP−2、ENA78、GCP−2を結合できるCXCR2;たとえば10kDaのインターフェロンガンマ(IFNγ)誘導性蛋白質(IP−10)、IFNγ(Mig)誘発モノカイン、インターフェロン誘導性T細胞遊走因子(I−TAC)を結合できるCXCR3;たとえばSDF−1を結合できるCXCR4;およびたとえばBCA−1/BLCを結合できるCXCR5(BaggioliniM.、Nature、1998年、第392号、565〜568ページ;Luら、Eur.J.Immunol.、1999年、第29号、3804〜3812ページ)。
本発明の態様は、ストレスに対する高熱応答(たとえば、手術ストレスおよび/または移植虚血/再灌流障害)およびストレスに対する低温応答の遮断をCCR5阻害によって提供できることである。「阻害」(または「阻害すること」)という用語は、所与の状態、症状、または疾患の低減または抑制をさし、この場合、条件はCCR5受容体活性のためである。いかなる特定の作用理論によって縛られたくはないが、CCR5および関連のケモカイン(MIP−1α、MIP−1βおよびRANTES)は、ストレスに対するサイトカイン駆動内在性免疫反応を媒介すると考えられる。下の実施例1によって完全に記載した通り、サルで心臓同種移植に続くストレス応答の研究を実施している。研究では、12頭のサルに心臓同種移植を施した。移植開始時に5頭をCCR5拮抗薬(のみ)で処置し、2頭を移植開始時にシクロスポリンと組合わせたCCR5拮抗薬で処置し、3頭には生理食塩水の注入のみを施した(「対照」)。2頭の動物はシクロスポリン単独で処置した。移植手順から回復する間、CCR5拮抗薬で処置した7頭中の6頭のサルは発熱(すなわち38.5℃超える温度)を起こさず、術後最初の3日間にわたり対照のサル(約38.5℃)より約1度低い平均温度(約37.5℃)だった。CCR5拮抗薬処置動物の平均温度は、シクロスポリン単独処置動物(約38.0℃)より約0.5℃低かった。CCR5拮抗薬処置サルは倦怠感を示さず、手術を受けなかったように行動した。CCR5拮抗薬処置サルは通常の症状の腹部圧痛も示さず、それはそうでない場合は移植後の初めに、または続く移植片の拒絶中予想されていたはずのものである。倦怠感に通常伴っていた主要な生化学的混乱の出現(すなわちクレアチニンおよびビリルビンの上昇)にも関わらず、倦怠感および移植片腹部圧痛の欠如が予想外に認められた。一例では、拒絶された心臓を取り除いた動物で進行中の療法においてこうした生化学的混乱が解決し、生化学的混乱はCCR5拮抗薬によるものではなく移植片拒絶によるものであったことが示されていた。初期移植後4日目および7〜8日目の多数の追加手順の実施にも関わらず、通常の活動レベルを再開した早さから判断すると、動物はより速やかに手術からも回復した。
他の因子[たとえば、NFkBを妨害するステロイド;アセトアミノフェン、アスピリン(NFkB+COX阻害)、COX−阻害剤などの非ステロイド系抗炎症薬]も発熱などの炎症の一部の結果を妨げる。しかし、それらは局所性および全身性毛細血管漏出、組織の細胞浸潤、局所的疼痛および全身性倦怠感、ならびに臓器機能の一過性悪化などの重大な後遺症を確実に予防することはない。したがって、CCR5の遮断は、疼痛、苦痛、および(大手術および小切開手術を含む)手術のストレスに伴う臓器機能(たとえば肺および腸の機能)の抑制、手術以外の外傷(たとえば、熱傷または身体的損傷)、あるいは急性疾病を低減するための、かつ一般医療行為での炎症を制御するための有用で補助的な、またはステロイド系または非ステロイド系抗炎症剤に代わる療法で有り得る。
本発明の態様は、CCR5モジュレータ(たとえばCCR5拮抗薬)が内在性免疫反応、または低体温の結果として生じた発熱などの発熱(高体温)を改善しまたは妨害することである。いかなる特定の作用理論によって縛られたくはないが、CCR5拮抗薬は、炎症のメディエータ、特に炎症誘発性サイトカインIL1、IL6、およびTNF、最も特にはIL1およびIL6の苦心を低減または抑制し、それによって発熱(または低体温)、および傷害に対する反応としてのそれらの放出に伴う他の症状を低減し、または妨害することができると考えられる。
本発明は、それを必要とする被験体においてストレス応答を治療または予防する方法であって、IL1、IL6、およびTNF(たとえば、1種または複数のサイトカイン1種または複数のサイトカイン)からなる群から選択される1種または複数の炎症誘発性サイトカインの内因性産生を阻害するために有効な量のCCR5拮抗薬を被験体に投与することを含む方法も含む。この方法の一実施形態は、ストレス応答手術に対するストレス応答である点以外は記載したばかりの方法である。この方法の別の実施形態は、そのストレスが高体温であり、特に手術性高体温(すなわち、手術の結果として生じた高体温)である点以外は最初に記載した方法である。個々の上述の実施形態の一態様では、被験体は移植片移植患者以外である。この方法の別の実施形態は、そのストレスが、手術性低体温(すなわち、手術の結果として生じた低体温)などの低体温である点以外は最初に記載した方法である。
本明細書では、IL1、IL6、およびTNFの基準は、個々のサイトカインの様々なイソ型;たとえば、IL1−α、IL1−β、TNF−α、およびTNF−βを含むと理解される。したがって、たとえば、IL1の内因性産生の阻害は、一方または両方のイソ型の阻害を含むと理解される。
1種または複数のサイトカインIL1、IL6、およびTNFの「内因性産生を阻害すること」という用語は以下を意味する:(a)被験体(たとえばヒト)でサイトカインの過剰なin vivo濃度を、それだけには限らないが、単球および/またはマクロファージを含む数種の型の細胞の正常濃度に減少させること、(b)被験体の組織(たとえばヒト組織)でサイトカインの過剰なin vitroまたはin vivo濃度を正常濃度にダウンレギュレーションすること、または(c)翻訳後事象としてのサイトカインの直接合成を低減し、または抑制することによってサイトカインを正常濃度までダウンレギュレーションすること。
サイトカインの正常濃度は、被験体ごとに異なり得る(たとえば、Roth−Isigkeit A.ら、Clin.Exp.Immunol.、2001年、第125号、80〜88参照)。よって、手術などの計画した傷害の場合には、その傷害の前に所与の被験体の正常なサイトカイン濃度を定量することが好ましい。特定の被験体の正常なサイトカイン濃度を定量する代わりとして、正常濃度を一群の類似する状況に置かれた健常な個体(すなわち、同じまたは同様の身体状態−年齢、性別、重量、食餌など−および病歴を有する一群の健常な個体)で得られた平均値、または知られている平均値と同等とみなすことができる。所与の被験体の正常なサイトカイン濃度を事前に定量できず(たとえば、その個体が事故に起因する身体的損傷など、不測の傷害を受けている)、かつそうでない場合は、被験体の病歴も入手できない場合は、この代替手法が必要となり得る。通常、サイトカイン濃度は、被験体の血液試料を使用してin vitroで定量される。サイトカイン濃度は、たとえば、Caseyら、Ann.Intern.Med.、1993年,119(8),771〜778ページ、およびinBolkeら、Shock、2001年,16(5),334〜9ページに記載の方法にしたがって定量することができる。
IL6の炎症誘発性特性は、プロスタグランジン合成を刺激するその能力である。発熱応答の異常は、プロスタグランジンE2受容体サブタイプEP3を欠いているマウスで明白である。したがって、ストレス応答(たとえば手術後発熱応答)の治療または予防におけるCCR5拮抗薬の投与の効力は、プロスタグランジンE2(PGE2)の産生濃度のモニタリングによって定量することができる。よって、本発明は、それを必要とする被験体においてストレス応答(たとえば発熱応答を含む)を治療または予防する方法であって、プロスタグランジンE2の内因性産生を阻害するために有効な量のCCR5拮抗薬を被験体に投与することを含む方法も含む。PGE2濃度は、Brideauら、Inflamm.Res.、1996年、第45号、68〜74ページに記載の方法にしたがって測定することができる。
本発明において、ケモカインモジュレータ(たとえば、CCR5拮抗薬)は、他のケモカイン受容体経路遮断剤、ステロイド系、および非ステロイド系抗炎症剤を含む1つまたは複数の他の抗炎症剤と共に投与することができる。この手法は、抗TNF、可溶性TNF受容体化合物、または他の抗サイトカイン剤(IL1、IL6など)に代わる方法と見ることができ、そのどの1つも単独では本発明によって観察される効果を提供しないと考えられる。ケモカインモジュレータを別の薬剤(すなわち同時投与)と共に投与する場合、そのモジュレータは、他方の薬剤の投与の前、同時に、または後に投与できることは理解されよう。同時に投与する場合、モジュレータおよびその薬剤は、分割して同時に、または1つの組成物に合わせて投与することができる。
本方法では、組織中のストレス応答の調節を含め、組織中のケモカイン受容体CCR5の活性を調節するためにケモカイン受容体CCR5モジュレータを使用する。したがって、本明細書では、「調節する」、「調節すること」、および「モジュレータ」という用語は、阻害すること、遮断すること、促進すること、刺激すること、苦闘すること(agonizing)、拮抗すること、またはそうでない場合は、組織中のケモカイン受容体CCR5活性に影響を与えることを包含すると解釈されることを意味する。
そのようなモジュレータは、天然ケモカイン受容体リガンドとの機能的な相互作用が模倣され、刺激され、および/または阻害されるような方式でケモカイン受容体CCR5と相互に作用する化合物を含む様々な形をとることができる。モジュレータの例には、ケモカイン受容体CCR5上のケモカイン受容体の天然リガンド結合部位の類似体、ケモカイン受容体−受容体リガンド結合の相互作用に関与する構造領域を模倣するケモカイン受容体の天然リガンド模倣体(mimetics)、ケモカイン受容体の天然リガンド領域に対応する配列を有するポリペプチド、およびケモカイン受容体または天然リガンドと免疫反応する抗体が含まれ、それらの全てが本明細書で定義したモジュレータ活性を示す。
ケモカイン受容体CCR5モジュレータ、特にCCR5拮抗薬である小型有機分子が本発明の方法での使用に適している。すなわち、本発明は、そのような治療を必要とする被験体に治療有効量の式(I)の化合物、あるいはその薬剤として許容される塩、または個々のジアステレオマーを投与することを含む、ストレス応答を治療または予防する方法を含む。
Xは、−(C0−6アルキル)−Y−(C0−6アルキル)−、−(C0−6アルキル)−C3−8シクロアルキル−(C0−6アルキル)−、C2−10アルケニル、およびC2−10アルキニルから選択され、
{その場合、前記アルキルは、非置換または1から7個の置換基で置換されており、その場合、前記置換基はそれぞれ独立に
(a)ハロ、
(b)ヒドロキシ、
(c)−O−C1−3アルキル、および
(d)トリフルオロメチルから選択され、
その場合、Yは、単結合、−O−、−SO2−、−NR10−、−NR10−SO2−、−SO2−NR10−、−S−、および−SO−から選択され、
その場合、R10は、独立に水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C5−6シクロアルキル、ベンジル、フェニル、およびC1−6アルキル−C3−6シクロアルキルから選択され、
前記選択基は、非置換または1から3個の置換基で置換されており、その場合、前記置換基はそれぞれ独立にハロ、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、およびトリフルオロメチルから選択される}
R1は、
(1)−CO2H、
(2)−NO2、
(3)−テトラゾリル、
(4)−ヒドロキシイソオキサゾール、
(5)−SO2NHCO−(C0−3アルキル)−R9(式中、R9は、独立に水素、C1−6アルキル、C5−6シクロアルキル、ベンジル、またはフェニルから選択され、前記選択基は、非置換または1から3個の置換基で置換されており、その場合、前記置換基はそれぞれ独立にハロ、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、およびトリフルオロメチルから選択される)、および
(6)−P(O)(OH)2から選択され、
R3は、
フェニルおよび複素環からなる群から選択され、
{前記選択基は、非置換または1から7個の置換基で置換されており、その場合、前記置換基はそれぞれ独立に
(a)ハロ、
(b)トリフルオロメチル、
(c)ヒドロキシ、
(d)C1−3アルキル、
(e)−O−C1−3アルキル、
(f)−CO2R9、
(g)−NR9R10、および
(h)−CONR9R10から選択される}
R4、R5、およびR6は、それぞれ独立に
水素、C1−10アルキル、C3−8シクロアルキル、C2−10アルケニル、
C2−10アルキニル、フェニル、−(C1−6アルキル)−フェニル、−(C1−6アルキル)−C3−8シクロアルキル、ナフチル、ビフェニル、および複素環から選択され、
{前記選択基は、非置換または1から7個のR11で置換されており、その場合R11は独立に
(a)ハロ、
(b)トリフルオロメチル、
(c)ヒドロキシ、
(d)C1−3アルキル、
(e)−O−C1−3アルキル、
(f)−CO2R9、
(g)−NR9R10、および
(h)−CONR9R10から選択され、
または、R4およびR5が、一緒になって3から8員の飽和環を形成することができる場合、前記飽和環は、非置換または1から7個のR11で置換されていてもよく、
または、R5およびR6が、一緒になって3から8員の飽和環を形成することができる場合、前記飽和環は、非置換または1から7個のR11で置換されていてもよい}
R7は、
(1)水素、
(2)C1−6アルキル、(前記C1−6アルキルは、非置換または1から4個の置換基で置換されており、その場合、前記置換基はそれぞれ独立にヒドロキシ、シアノ、およびハロから選択される)
(3)ヒドロキシ、および
(4)ハロから選択され、
R8は、
水素、C3−8シクロアルキル、フェニル、ナフチル、ビフェニル、および複素環から選択され、[前記選択基は、非置換または1から7個のR12で置換されており、その場合R12は、独立に
(a)ハロ、
(b)シアノ、
(c)ヒドロキシ、
(d)C1−6アルキル{前記C1−6アルキルは、非置換または1から5個のR13で置換されており、その場合R13は、独立にハロ、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、−CO2H、−CO2(C1−6アルキル)、トリフルオロメチル、および−NR9R10から選択される}、
(e)−O−C1−6アルキル(前記−O−C1−6アルキルは、非置換または1から5個のR13で置換されている)、
(f)−CF3、
(g)−CHF2、
(h)−CH2F、
(i)−NO2、
(j)C0−6アルキル−フェニルまたはC0−6アルキル−複素環{前記C0−6アルキル−フェニルまたはC0−6アルキル−複素環は、非置換または1から7個の置換基で置換されており、その場合、前記置換基はそれぞれ独立に
(i)ハロ、
(ii)ヒドロキシ、
(iii)C1−6アルキル(非置換または1から5個の置換基で置換されており、個々の前記置換基は、それぞれ独立にハロ、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、−CO2H、−CO2(C1−6アルキル)、トリフルオロメチル、および−NR9R10から選択される)、
(iv)−O−C1−6アルキル、
(v)−CF3、
(vi)−OCF3、
(vii)−NO2、
(viii)−CN、
(ix)−SO2−C1−6アルキル、
(x)−CO2R9、
(xi)−NR9R10、
(xii)−CONR9R10
(xiii)−SO2−NR9R10、
(xiv)−NR9−SO2−R10、
(xv)−C3−8シクロアルキル、
(xvi)−OC3−8シクロアルキル、および
(xvii)フェニルから選択される}
(k)−CO2R9、
(l)テトラゾリル、
(m)−NR9R10、
(n)−NR9−COR10、
(o)−NR9−CO2R10、
(p)−CO−NR9R10
(q)−OCO−NR9R10、
(r)−NR9CO−NR9R10、
(s)−S(O)m−R9(式中、mは整数0、1、および2から選択される)、
(t)−S(O)2−NR9R10、
(u)−NR9S(O)2−R10、
(v)−NR9S(O)2−NR9R10、
(w)−C3−8シクロアルキルで置換したC1−6アルキル、および
(x)−C3−8シクロアルキルから選択される]
nは、1、2、3および4から選択される整数であり
Xは0、1、および2から選択される整数であり、かつyは0、1、および2から選択される整数であり、但しxおよびyの合計は2である]
先の方法の実施形態は、1つまたは複数の以下の特徴を組み込む、記載したばかりの方法を含む:
(1a)式(I)の化合物のR1は、−CO2Hおよび−テトラゾリルから選択される。
(1b)式(I)の化合物のR1は、−CO2Hである。
(2a)式(I)の化合物のR3は、非置換または置換基がそれぞれ独立に以下から選択した1から5個の置換基で置換されていてよい、フェニルおよびチエニルからなる群から選択される:
(a)ハロ、
(b)トリフルオロメチル、
(c)ヒドロキシ、
(d)C1−3アルキル、および
(e)−O−C1−3アルキル。
(a)ハロ、
(b)トリフルオロメチル、
(c)ヒドロキシ、
(d)C1−3アルキル、および
(e)−O−C1−3アルキル。
(2b)式(I)の化合物のR3は、非置換または置換基がそれぞれ独立に(a)フルオロおよび(b)クロロから選択した1から5個の置換基で置換されていてよいフェニル;および非置換チエニルからなる群から選択される。
(2c)式(I)の化合物のR3は、非置換フェニル、(3−フルオロ)フェニルまたは3−チエニルである。
(3)式(I)の化合物のR4は、水素である。
(4a)式(I)の化合物のR5は、水素、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルキル−C3−8シクロアルキル、およびフェニルから選択される。
(4b)式(I)の化合物のR5は、水素、メチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、シクロヘキシル、−CH2−シクロプロピル、−CH2−シクロブチル、およびフェニルから選択される。
(4c)式(I)の化合物のR5は、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、およびシクロヘキシルから選択される。
(5a)式(I)の化合物のR6は、水素、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルキル−C3−8シクロアルキル、およびフェニルから選択される。
(5b)式(I)の化合物のR6は、水素、メチル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、−CH2−シクロプロピル、−CH2−シクロブチル、およびシクロヘキシルから選択される。
(5c)式(I)の化合物のR6は、水素、メチル、−CH2−シクロプロピル、−CH2−シクロブチル、およびシクロヘキシルから選択される。
(6a)式(I)の化合物のR7は、水素、フルオロ、ヒドロキシまたはC1−6アルキルである。
(6b)式(I)の化合物のR7は、水素である。
(7a)式(I)の化合物のXは、−(C0−4アルキル)−Y−(C0−4アルキル)−である{その場合、前記アルキルは、非置換、または置換基がそれぞれ独立に
(a)ハロ、
(b)ヒドロキシ、
(c)−O−C1−3アルキル、および
(d)トリフルオロメチル、から選択される1から4個の置換基で置換され、かつ
その場合、Yは、単結合、−O−、−SO2−、−NR10−、−S−、および−SO−から選択され、かつ
その場合、R10は、独立に水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ベンジル、フェニル、およびC1−6アルキル−C3−6シクロアルキルから選択され、その選択基は、非置換または1から3個の置換基で置換され、その置換基は、それぞれ独立にハロ、C1−3アルキル、C1−3アルコキシおよびトリフルオロメチルから選択される。
(a)ハロ、
(b)ヒドロキシ、
(c)−O−C1−3アルキル、および
(d)トリフルオロメチル、から選択される1から4個の置換基で置換され、かつ
その場合、Yは、単結合、−O−、−SO2−、−NR10−、−S−、および−SO−から選択され、かつ
その場合、R10は、独立に水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ベンジル、フェニル、およびC1−6アルキル−C3−6シクロアルキルから選択され、その選択基は、非置換または1から3個の置換基で置換され、その置換基は、それぞれ独立にハロ、C1−3アルキル、C1−3アルコキシおよびトリフルオロメチルから選択される。
(7b)式(I)の化合物のXは、−(C0−2アルキル)−Y−(C0−2アルキル)−であり、その場合、前記アルキルは、非置換または置換基がそれぞれ独立に
(a)ハロ、
(b)ヒドロキシ、
(c)−O−C13アルキル、および
(d)トリフルオロメチル、から選択される1から4個の置換基で置換され、かつ
その場合、Yは、単結合、−O−、−SO2−、−NR10−、−S−、および−SO−から選択され、
その場合、R10は、独立に水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ベンジル、フェニル、およびC1−6アルキル−C3−6シクロアルキルから選択され、その選択基は非置換または1から3個の置換基で置換され、
その場合、その置換基は、それぞれ独立に、ハロ、C1−3アルキル、C1−3アルコキシおよびトリフルオロメチルから選択される。
(a)ハロ、
(b)ヒドロキシ、
(c)−O−C13アルキル、および
(d)トリフルオロメチル、から選択される1から4個の置換基で置換され、かつ
その場合、Yは、単結合、−O−、−SO2−、−NR10−、−S−、および−SO−から選択され、
その場合、R10は、独立に水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ベンジル、フェニル、およびC1−6アルキル−C3−6シクロアルキルから選択され、その選択基は非置換または1から3個の置換基で置換され、
その場合、その置換基は、それぞれ独立に、ハロ、C1−3アルキル、C1−3アルコキシおよびトリフルオロメチルから選択される。
(7c)式(I)の化合物のXは、−(C0−2アルキル)−Y−(C0−2アルキル)−から選択され、その場合、アルキルは非置換またはフルオロで置換され、かつ
その場合、Yは、単結合、−SO2−、−SO−、および−NR10−から選択され、
その場合、R10は、独立に水素、C1−3アルキル、C2−3アルケニル、およびC2−3アルキニルから選択される。
その場合、Yは、単結合、−SO2−、−SO−、および−NR10−から選択され、
その場合、R10は、独立に水素、C1−3アルキル、C2−3アルケニル、およびC2−3アルキニルから選択される。
(7d)式(I)の化合物のXは、
(1)単結合、
(2)−CH2CH2−、
(3)−CH2CH2CH2−、
(4)−CH2CH2−CF2−、
(5)−CH2CH2−SO2−、および
(6)−CH2CH2−SO−から選択される。
(1)単結合、
(2)−CH2CH2−、
(3)−CH2CH2CH2−、
(4)−CH2CH2−CF2−、
(5)−CH2CH2−SO2−、および
(6)−CH2CH2−SO−から選択される。
(8a)式(I)の化合物のR8は、フェニル、ナフチル、シクロヘキシル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラザニル、イミダゾピリジル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジル、チアゾリル、テトラゾロピリジル、およびピラゾリルから選択される。
[その場合、その選択基は、非置換または1から7個の置換基で置換されており、その場合その置換基は、それぞれ独立に
(a)ハロ、
(b)シアノ、
(c)ヒドロキシ、
(d)C1−6アルキル[その際、これは、非置換または1から5個のR13で置換され{その場合、R13は独立にハロ、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、−CO2H、−CO2(C1−6アルキル)、トリフルオロメチル、および−NR9R10から選択され、(その場合、R9およびR10は、それぞれ独立に水素、C1−6アルキル、C5−6シクロアルキル、ベンジル、またはフェニルから選択され、その選択基は、非置換または1から3個の置換基で置換され、その場合、前記置換基はそれぞれ独立にハロ、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、およびトリフルオロメチルから選択される)}]
(e)−O−C1−6アルキル(その際、このアルキルは非置換または1から5個のR13で置換される)
(f)−CF3、
(g)−CHF2、
(h)−CH2F、
(i)−NO2、
(j)C0−6アルキル−フェニルまたはC0−6アルキル−複素環、
{その際、これは非置換または1から7個の置換基で置換されており、その場合、前記置換基はそれぞれ独立に
(i)ハロ、
(ii)ヒドロキシ、
(iii)C1−6アルキル、
(iv)−O−C1−6アルキル、
(v)−CF3、
(vi)−OCF3、
(vii)−NO2、
(viii)−CN、
(ix)−SO2−C1−6アルキル、
(x)−CO2R9、
(xi)−NR9R10、
(xii)−CONR9R10、
(xiii)−SO2−NR9R10、および
(xiv)−NR9−SO2−R10から選択される}
(k)−CO2R9、
(l)テトラゾリル、
(m)−NR9R10、
(n)−NR9−COR10、
(o)−NR9−CO2R10、
(p)−CO−NR9R10、
(q)−OCO−NR9R10、
(r)−NR9CO−NR9R10、
(s)−S(O)m−R9(式中、mは整数0、1、および2から選択される)、
(t)−S(O)2−NR9R10、
(u)−NR9S(O)2−R10、および
(v)−NR9S(O)2−NR9R10から選択される]
(8b)式(I)の化合物のR8は、フェニル、イミダゾピリジル、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピリジル、およびチアゾリルから選択される。
[その場合、
その選択基は、非置換または置換基がそれぞれ独立に
(a)ハロ、
(b)シアノ、
(c)−NO2、
(d)−CF3、
(e)−CHF2、
(f)−CH2F、
(h)C1−6アルキル、
(i)C1−3アルキル−フェニルまたはC1−3アルキル−ピリジル
{これは、非置換または置換基がそれぞれ独立に
(i)ハロ、
(ii)C1−6アルキル、
(iii)−O−C1−6アルキル、
(iv)−CF3、
(vi)−OCF3、
(vii)−CNから選択される1から4個の置換基で置換されている}、および
(j)−O−C1−6アルキル
から選択される、1から5個の置換基で置換されている]
(8c)式(I)の化合物のR8は、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、およびチアゾリルから選択される。[その場合、その選択基は、非置換または1から3個の置換基で置換され、その場合、前記置換基はそれぞれ独立に
(a)フルオロ、
(b)シアノ、
(c)C1−3アルキル、
(d)−CH2−フェニル{その際、これは非置換または1から4個の置換基で置換され、その場合、前記置換基はそれぞれ独立に
(i)フルオロ、
(ii)クロロ、
(iii)−O−CH3、
(iv)−CF3、
(v)−CNから選択される}、および
(e)−CF3から選択される]
(8d)式(I)の化合物のR8は、5−(3−ベンジル)ピラゾリル、5−(1−メチル−3−ベンジル)ピラゾリル、5−(1−エチル−3−ベンジル)ピラゾリル、5−(2−ベンジル)チアゾリル、5−(2−ベンジル−4−メチル)チアゾリル、および5−(2−ベンジル−4エチル)チアゾリル)から選択される。
(a)ハロ、
(b)シアノ、
(c)ヒドロキシ、
(d)C1−6アルキル[その際、これは、非置換または1から5個のR13で置換され{その場合、R13は独立にハロ、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、−CO2H、−CO2(C1−6アルキル)、トリフルオロメチル、および−NR9R10から選択され、(その場合、R9およびR10は、それぞれ独立に水素、C1−6アルキル、C5−6シクロアルキル、ベンジル、またはフェニルから選択され、その選択基は、非置換または1から3個の置換基で置換され、その場合、前記置換基はそれぞれ独立にハロ、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、およびトリフルオロメチルから選択される)}]
(e)−O−C1−6アルキル(その際、このアルキルは非置換または1から5個のR13で置換される)
(f)−CF3、
(g)−CHF2、
(h)−CH2F、
(i)−NO2、
(j)C0−6アルキル−フェニルまたはC0−6アルキル−複素環、
{その際、これは非置換または1から7個の置換基で置換されており、その場合、前記置換基はそれぞれ独立に
(i)ハロ、
(ii)ヒドロキシ、
(iii)C1−6アルキル、
(iv)−O−C1−6アルキル、
(v)−CF3、
(vi)−OCF3、
(vii)−NO2、
(viii)−CN、
(ix)−SO2−C1−6アルキル、
(x)−CO2R9、
(xi)−NR9R10、
(xii)−CONR9R10、
(xiii)−SO2−NR9R10、および
(xiv)−NR9−SO2−R10から選択される}
(k)−CO2R9、
(l)テトラゾリル、
(m)−NR9R10、
(n)−NR9−COR10、
(o)−NR9−CO2R10、
(p)−CO−NR9R10、
(q)−OCO−NR9R10、
(r)−NR9CO−NR9R10、
(s)−S(O)m−R9(式中、mは整数0、1、および2から選択される)、
(t)−S(O)2−NR9R10、
(u)−NR9S(O)2−R10、および
(v)−NR9S(O)2−NR9R10から選択される]
(8b)式(I)の化合物のR8は、フェニル、イミダゾピリジル、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピリジル、およびチアゾリルから選択される。
[その場合、
その選択基は、非置換または置換基がそれぞれ独立に
(a)ハロ、
(b)シアノ、
(c)−NO2、
(d)−CF3、
(e)−CHF2、
(f)−CH2F、
(h)C1−6アルキル、
(i)C1−3アルキル−フェニルまたはC1−3アルキル−ピリジル
{これは、非置換または置換基がそれぞれ独立に
(i)ハロ、
(ii)C1−6アルキル、
(iii)−O−C1−6アルキル、
(iv)−CF3、
(vi)−OCF3、
(vii)−CNから選択される1から4個の置換基で置換されている}、および
(j)−O−C1−6アルキル
から選択される、1から5個の置換基で置換されている]
(8c)式(I)の化合物のR8は、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、およびチアゾリルから選択される。[その場合、その選択基は、非置換または1から3個の置換基で置換され、その場合、前記置換基はそれぞれ独立に
(a)フルオロ、
(b)シアノ、
(c)C1−3アルキル、
(d)−CH2−フェニル{その際、これは非置換または1から4個の置換基で置換され、その場合、前記置換基はそれぞれ独立に
(i)フルオロ、
(ii)クロロ、
(iii)−O−CH3、
(iv)−CF3、
(v)−CNから選択される}、および
(e)−CF3から選択される]
(8d)式(I)の化合物のR8は、5−(3−ベンジル)ピラゾリル、5−(1−メチル−3−ベンジル)ピラゾリル、5−(1−エチル−3−ベンジル)ピラゾリル、5−(2−ベンジル)チアゾリル、5−(2−ベンジル−4−メチル)チアゾリル、および5−(2−ベンジル−4エチル)チアゾリル)から選択される。
(9)式(I)の化合物のnは、1である整数である。
(10)式(I)の化合物では、Xは1である整数であり、かつyは1である整数である。
(11)被験体は、温血脊椎動物である。
(12)被験体は、霊長類である。
(13)被験体は、ヒトである。
(14)被験体は、移植片移植患者以外である。
(15)被験体は、心臓手術患者である。
(16)ストレス応答は、高体温を含む。
(17)ストレス応答は、手術(たとえば手術性高体温)に対する応答を含む。
(18)ストレス応答は、低体温(たとえば手術性低体温)を含む。
本発明は、それを必要とする被験体においてストレス応答を治療または予防する方法であって、被験体にIL1、IL6、およびTNF(たとえば、IL1およびIL6からなる群から選択される1種または複数のサイトカイン)からなる群から選択される1種または複数の炎症誘発性サイトカインの内因性産生を阻害するために有効な量の式(I)の化合物、あるいはその薬剤として許容される塩、または個々のジアステレオマーを投与することを含む方法である。この方法の実施形態は、化合物Iを被験体に先の方法で上記した1つまたは複数の(1から(18)の特徴を組み込む記載したばかりの方法を含む。
本発明は、さらに、ストレス応答を治療または予防する方法であって、それを必要とする被験体に治療有効量の式(II)の化合物、または薬剤として許容されるその塩を投与することを含む方法を含む。
Gは、水素またはフルオロであり、かつ
qは、1または2に等しい整数である]
先の方法の実施形態は、ストレス応答が高体温を含む、ストレス応答が手術に対する応答を含む、またはストレス応答が低体温を含む点以外は記載したばかりの方法を含む。最初に記載した方法の態様および直前の実施形態の態様は、被験体が温血脊椎動物であり、すなわち霊長類であり、すなわちヒトであり、または移植片移植患者以外であり、または心臓手術患者である方法を含む。
本発明は、それを必要とする被験体においてストレス応答を治療または予防する方法であって、IL1、IL6、およびTNF(たとえば、IL1およびIL6からなる群から選択される1種または複数のサイトカイン)からなる群から選択される1つまたは複数の炎症誘発性サイトカインの内因性産生を阻害するために有効な量の式(II)の化合物、または薬剤として許容されるその塩を被験体に投与することを含む方法も含む。この方法の実施形態は、化合物IIに伴う関連方法を目的とする前段に記載した1つまたは複数の実施形態または態様組み込む、記載したばかりの方法を含む。
本発明は、そのような治療を必要とする被験体に治療有効量の化合物A
本発明は、それを必要とする被験体においてストレス応答を治療または予防する方法であって、IL1、IL6、およびTNF(たとえば、IL1およびIL6からなる群から選択される1種または複数のサイトカイン)からなる群から選択される1種または複数の炎症誘発性サイトカインの内因性産生を阻害するために有効な量の化合物A、または薬剤として許容されるその塩を被験体に投与することを含む方法も含む。この方法の実施形態は、化合物Aが関わる関連方法に関して上段で述べた実施形態または態様を含む記載の方法を含む。
式(1)の化合物、式(II)の化合物、および化合物Aは、米国特許第6,358,979号に記載されている通りに調製することができ、この特許は2000年6月8日出願米国特許出願第09/590,750号およびWO00/76972号に基づき、その内容全体を本願明細書に引用したものとする。これらの化合物は、米国特許第6,358,979号およびWO00/76972号に記載されている通りCCR5受容体に結合する活性を示している。
上記のように、本発明での使用に適当な小分子有機ケモカイン受容体CCR5モジュレータは、薬剤として許容される塩の形で投与することができる。「薬剤として許容される塩」という用語は、親化合物の有効性を有し、生物学的望ましくないにせよ、そうでないにせよ、望ましくない(たとえば有毒でないにせよ、そうでないにせよ、そのレシピエントには有毒ではない)塩をさす。適当な塩には、たとえば、本発明の化合物の溶液を塩酸、硫酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、または安息香酸など、薬剤として許容される酸の溶液と混合することによって生成することができる酸付加塩が含まれる。本発明の化合物が酸性部分を有する場合、適当な薬剤として許容されるその塩には、アルカリ金属塩(たとえばナトリウム塩やカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(たとえばカルシウム塩やマグネシウム塩)、および第4級アンモニウム塩など、適当な有機リガンドで生成された塩が含まれてよい。また、酸(−COOH)またはアルコール基が存在する場合には、化合物の溶解性または加水分解特徴を改変するために薬剤として許容されるエステルを利用することができる。
本発明での使用に適当な他の小分子有機ケモカイン受容体CCR5モジュレータ(特にCCR5拮抗薬)には、たとえばUS6013644号、US5962462号、US5919776号、US6124319号、US6136827号、US6166037号、US6140349号、US6265434号、US6248755号、WO00/59498号、WO00/59497号、WO99/76512号、WO00/76511号、WO00/76973号、WO00/76513号、およびWO00/76514号に記載されるものが含まれる。
ポリペプチドも本発明においてケモカインモジュレータとして使用に適当である。ポリペプチド(ペプチド)モジュレータは、ケモカイン受容体CCR5と相互作用し天然リガンドに配列が対応してよい。本明細書では、「ポリペプチド」という用語は、約2個からせいぜい約100個に過ぎないアミノ酸残基を含む線状または環式化合物をさし、その場合1個のアミノ酸のアミノ基は別のアミノ酸のカルボキシル基とペプチド結合によって結合する。一実施形態では、約2個から約60個の残基を含むポリペプチドを本発明に使用する。別の実施形態では、約2個から約30個の残基を含むポリペプチドを使用する。適当なポリペプチドは、必要な結合配列を含みケモカイン受容体CCR5モジュレータ、特にCCR5拮抗薬として機能し得る限り天然リガンドのアミノ酸残基の配列と同一である必要はないことは理解されよう。
適当なポリペプチドには、ケモカイン受容体CCR5モジュレータであるポリペプチドのどんな類似体、断片、または化学的誘導体も含まれる。そのような変化がその使用で何らかの利点を提供する場合、そのようなポリペプチドに様々な変化、置換、挿入、および欠失(たとえば、ポリペプチドの効能の改善、または作用薬からCCR5受容体の拮抗薬へのポリペプチドの転化)を施すことができる。本発明での使用に適当なモジュレータのポリペプチドは、配列中に1つまたは複数の変化をつけ、ケモカイン受容体CCR5モジュレータとして機能する能力を保持する場合、天然リガンド配列に同一というよりは対応するものでよい。したがって、ケモカイン受容体CCR5活性のモジュレータである限り、適当なポリペプチドは、どんな様々な形のペプチド誘導体であってもよく、アミド、蛋白質との共役体、環化ペプチド、重合ペプチド、類似体、断片、化学的改変ペプチドなどが含まれる。
ポリペプチドの「類似体」は、1つまたは複数の残基が機能的に同様の残基で保存的に置換され、不可欠なケモカイン受容体モジュレータ活性を示す、ケモカイン受容体CCR5の天然リガンド配列に実質上同一のアミノ酸残基の配列を有するどんなポリペプチドもさす。保存性置換の例には、イソロイシン、バリン、ロイシン、メチオニンなどの非極性(疎水性)残基1個を別のものへ置換;アルギニンとリジンの間で、グルタミンとアスパラギンの間で、グリシンとセリンの間でなど、極性(親水性)残基を別のものへ置換;リジン、アルギニン、ヒスチジンなどの塩基性残基1個を別のものへ置換;またはアスパラギン酸やグルタミン酸などの酸性残基1個を別のものへの置換が含まれる。用語「保存性置換」には、そのようなポリペプチドが不可欠な阻害活性を示すのであれば、非誘導体化残基の代わりに化学的誘導体化残基の使用も含まれる。用語「化学的誘導体化ポリペプチド」は、官能性側基の反応によって化学的に誘導体化された1つまたは複数の残基を有する対象のポリペプチドをさす。そのような誘導体化分子には、たとえば、遊離アミノ基が誘導体化されてアミン塩酸塩、p−トルエンスルホニル基、カルボベンゾキシ基、t−ブチルオキシカルボニル基、クロロアセチル基、またはホルミル基を生成するような分子が含まれる。塩、メチルエステルおよびエチルエステル、または他の型のエステルまたはヒドラジドを生成するために遊離カルボキシル基を誘導体化することができる。O−アシル誘導体またはO−アルキル誘導体を生成するために遊離水酸基を誘導体化することができる。N−im−ベンジルヒスチジンを生成するためにヒスチジンのイミダゾール窒素を誘導体化することができる。また、化学的誘導体として含まれるものは、1つまたは複数の自然に存在する、20個の標準アミノ酸のアミノ酸誘導体を含むペプチドである。たとえば、4−ヒドロキシプロリンをプロリンに代えて置換することができ、5−ヒドロキシリシンをリジンに代えて置換することができ、3−メチルヒスチジンをヒスチジンに代えて置換することができ;ホモセリンをセリンに代えて置換することができ、およびオミチン(omithine)をリジンに代えて置換することができる。
いずれかのポリペプチド末端に「リンカー」を得る目的で追加の残基を付加することもでき、それによって本発明のポリペプチドをラベル、固体マトリックス、または担体に好都合に添付することができる。本発明のポリペプチドに使用できるラベル、固体マトリックス、および担体を本明細書以下に記載する。アミノ酸残基のリンカーは、通常少なくとも1個の残基であり、40個以上の残基でもよく、より頻繁には1個から10個の残基であるが、ケモカイン受容体リガンドのエピトープを形成することはない。リンキングに使用される通常のアミノ酸残基は、チロシン、システイン、リジン、グルタミン酸、およびアスパラギン酸などである。さらに、末端−NH2アシル化反応、たとえば、アセチル化、またはチオグリコール酸アミド化より修飾されている配列、末端カルボキシルアミド化、たとえば、アンモニア、メチルアミンにより修飾されている配列、および同様の末端修飾によって配列が修飾されていることにより、特に指定しない限り、対象のポリペプチドはリガンドの天然配列とは異なっていてもよい。よく知られているように末端修飾はプロテイナーゼ消化による感受性を低減するために有用であり、したがって、溶液中の、特にプロテアーゼが存在することができる生物流体中のポリペプチドの半減期を引き伸ばす働きをする。この点で、ポリペプチドの環化反応も末端修飾に有用であり、環化反応により形成された安定構造によっても特に好ましい。
本発明での使用に適当などんなポリペプチドも薬剤として許容される塩の形で使用することができる。ペプチドと塩を形成することができる適当な酸には、トリフルオロ酢酸(TFA)、塩酸(HCI)、臭化水素酸、過塩素酸、硝酸、チオシアン酸、硫酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、アントラニル酸、桂皮酸、ナフタレンスルホン酸、スルファニル酸などの無機酸が含まれる。本発明のペプチドと塩を形成することができる適当な塩基は、水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カリウムなど無機塩基;モノ、−ジ−、トリ−アルキルおよびアリールアミン(たとえば、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、メチルアミン、ジメチルアミンなど)などの有機塩基、および場合によっては置換されているエタノールアミン(たとえば、エタノールアミン、ジエタノールアミンなど)が含まれる。
本発明での使用に適当なポリペプチドは、組換えDNA技術を含む当ポリペプチド技術分野で知られている技術によって合成することができる。メリフィールド型固相合成法などの合成化学技術が純度、抗原特異性、望ましくない副産物がない、生成の容易さなどの理由によって好ましい。ポリペプチドを調製する適当な技術には、Stewardら、“SolidPhase Peptide Synthesis”、W.H.Freeman Co.、San Francisco、1969年;Bodanszkyら、“Peptide Synthesis”、John Wiley & Sons、第2版、1976年;J.Meienhofer、“Hormonal Proteins and Peptides”、第2巻、46ページ、Academic Press(米国ニューヨーク州)、1983年;Merrifield、Adv.Enzymol.、1969年、32号、221〜96ページ;Fieldsら、Int.J.Peptide Protein Res.、1990年、第35号、161〜214ページ;固相ペプチド合成についてのUS4244946号;および古典的溶液合成にSchroderら、“The Peptides”、第1巻、Academic Press(米国ニューヨーク州)、1965年に記載されるものが含まれ、その各々の全体を参照により本明細書に組み込む。そのような合成に使用可能で適した保護基は記載した上述の出典およびその全体を参照により本明細書に組み込む、J.F.W.McOmie、“Protective Groups in Organic Chemistry”、Plenum Press、米国ニューヨーク州、1973年、およびその全体を参照により本明細書に組み込むT.W.GreeneおよびP.G.M.Wuts、“Protective Groups in Organic Synthesis”、第2版、John Wiley & Sons、米国ニューヨーク州、1991年、に記載される。
一般に、固相合成法は、伸展するペプチド鎖に1つまたは複数のアミノ酸残基、または適切に保護したアミノ酸残基を逐次添加することを含む。通常には、第一アミノ酸残基のアミノ基またはカルボキシル基は適当な選択的に取り外し可能な保護基によって保護されている。異なる、選択的に取り外し可能な保護基をリジンなどの反応性側基を含むアミノ酸に使用する。
代表的な固相合成法では、保護または誘導体化されたアミノ酸を、その未保護のカルボキシル基またはアミノ基によって不活性固相支持体に付着させる。次いで、アミノ基またはカルボキシル基の保護基を選択的に取り除き、配列中の、適切に保護した相補的(アミノまたはカルボキシル)基を有する次のアミノ酸を、固相支持体に既に付着している残基とアミド連鎖を形成することに適当な条件下で混合し反応させる。次いで、この新規に付加したアミノ酸残基から、アミノ基またはカルボキシル基の保護基取り除き、次いで、次のアミノ酸(適切に保護)を添加などする。所望のアミノ酸全てを適切な配列に連結させた後、最終線状ポリペプチドを得るためにどの残りの末端および側基の保護基(および固相支持体)も逐次または同時に取り除く。
記載したばかりの固相合成法によって調製した線状ペプチドなどの線状ポリペプチドをその対応する環状ペプチドを生成するために反応させることができる。ペプチドを環化する方法の例は Zimmerら、“Peptides 1992”、ESCOM Science Publishers、B.V.、1993年の393〜394ページに記載されており、その全体を参照により本明細書に組み込む。通常、tert−ブトキシカルボニルで保護したペプチドメチルエステルをメタノールに溶解し、水酸化ナトリウム溶液を加え、混合物を20℃で反応させてメチルエステル保護基を加水分解によって除去する。溶媒を蒸発後、tert−ブトキシカルボニルで保護したペプチドを酸性化水性溶媒から酢酸エチルで抽出する。次いで、tert−ブトキシカルボニル保護基をジオキサン共溶媒中、弱酸性条件下で取り除く。そうして得られた遊離アミノ末端およびカルボキシ末端を持つ未保護の線状ペプチドを、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよびN−メチルモルホリンの存在下で、ジクロロメタンおよびジメチルホルムアミドの混合溶液で希釈した線状ペプチド溶液を、ジシクロヘキシルカルボジイミドと反応させることによって、その対応する環状ペプチドに転換する。次いで、得られた環状ペプチドをクロマトグラフィによって精製する。
本発明では、ケモカイン受容体CCR5モジュレータとして抗体も使用に適しており、その場合、受容体活性を調節するためにモノクローナル抗体を含む抗体をケモカイン受容体CCR5と免疫反応させ、かつ/またはケモカイン受容体を結合する。「抗体」またはその変形(たとえば「抗体分子」)という用語は、免疫グロブリン分子、および/または免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分の集団、すなわち、抗体結合部位すなわちパラトープを含む分子をさす。「抗体結合部位」は、重鎖および軽鎖可変領域ならびに特異的に抗原結合する超可変領域からなる抗体分子構造部分である。
本発明での使用に適当な抗体の例には、無傷の免疫グロブリン分子、実質上無傷の免疫グロブリン分子(すなわち、補体を結合しまたはFc受容体と相互に作用する能力に影響を与えない変化を配列中に有する免疫グロブリン)、単鎖免疫グロブリンまたは抗体、Fab、Fab’、F(ab’)2、およびF(v)として当技術分野で知られており、かつ抗体フラグメントとも称する部分を含み、パラトープを含む免疫グロブリン分子の部分がある。用語「モノクローナル抗体」またはその変形は、特定のエピトープと免疫反応することができる唯一の抗体結合部位を含む抗体分子の集団をさす。したがって、モノクローナル抗体は、通常、それが免疫反応するどんなエピトープにも単一結合親和性を示す。したがって、モノクローナル抗体は各々が異なるエピトープに免疫特異的である複数の抗体結合部位を有する抗体分子、たとえば二重特異性モノクローナル抗体を含むことができる。
モノクローナル抗体は、通常、1種類の抗体分子しか分泌(産生)しないハイブリドーマと称する単細胞のクローンによって産生される抗体から構成される。ハイブリドーマ細胞は、抗体産生細胞とミエローマまたは他の自己永続性細胞系を融合することによって生成される。このような抗体の調製は、KohlerおよびMilstein、Nature、1975年、第256号、495〜497ページに初めて記載され、その記述全体を参照により本明細書に組み込む。さらに別の方法はZola、“Monoclonal Antibodies:a Manual of Techniques”、CRC Press、Inc.、1987年に記載されている。そのように調製したハイブリドーマ上清をスクリーニングして、ケモカイン受容体と免疫反応しその生物学的機能を調節する抗体分子が存在するかどうか調べることができる。
手短に言えば、モノクローナル抗体組成物が産生するものからのハイブリドーマの生成は、その全体を参照により本明細書に組み込むChereshら、J.Biol.Chem.、1987年、第262号、17703〜17711ページに記載のように、ミエローマまたは他の自己永続性細胞系を、ケモカイン受容体源で超免疫化した哺乳動物の脾臓から入手したリンパ球と融合する。ハイブリドーマを調製するために使用するミエローマ細胞系はリンパ球と同じ種に由来することが好ましい。典型的には、株129GIX+マウスが好ましい哺乳動物である。適当なマウスミエローマにはヒポキサンチン−アミノプテリン−チミジン−感受性(HAT)細胞系P3X63−Ag8.653、およびSp2/0−Agl4が含まれ、これらはATCC(米国バージニア州マナッサス)から、それぞれCRL1580およびCRL1581の名称で入手することができる。通常、ポリエチレングリコール(PEG)1500を使用して脾細胞をミエローマ細胞と融合する。融合ハイブリッドはHATに対するその感受性によって選択される。本発明のモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマは酵素結合免疫吸着剤検定法を使用して同定することができる。
適当なモノクローナル抗体は、適する特異性の抗体分子を分泌するハイブリドーマを含む栄養培地を含む、モノクロナールハイブリドーマの培養を開始することによって産生することもできる。ハイブリドーマが培地に抗体分子を分泌するのに十分な条件下および時間で培養を維持する。次いで、抗体含有培地を採取する。次いで、よく知られている技術によってさらに抗体分子を単離することができる。こうした組成物の調製に有用な培地には、当技術分野でよく知られかつ市販されている、合成培地、近交系マウスなどが含まれる。合成培地の例は、4.5gm/lのグルコース、20mMのグルタミン、および20%のウシ胎仔血清を補充したダルベッコの最小基本培地(DMEM−Dulbeccoら、Virol.1959年、8号、396ページ)である。近交系マウス株の例はBalb/Cである。
モノクローナル抗体、ハイブリドーマ細胞、またはハイブリドーマ細胞培養物を産生する他の方法には、その個々の全体を参照により本明細書に組み込むSastryら、Proc Natl.Acad.Sci.USA、1989年、第86号、5728〜5732ページ;およびHuseら、Science、1989年、第246号、1275〜1281ページに記載される、たとえば、免疫学的全範囲(repertoire)からモノクローナル抗体を単離する方法が含まれる。ハイブリドーマ細胞を含む培地から産生したモノクローナル抗体も本発明での使用に適当である。
あるモノクローナル抗体が、本発明での使用に適当なモノクローナル抗体と同じ(すなわち当量の)特異性(免疫反応特徴)を有するどうかは、後者が予め選択した標的分子に結合することを前者が防止するかどうかを確かめることによって過度の実験なしに決定することも可能である。固相で存在するとき標的分子への結合を調べる標準競合検定法で本発明のモノクローナル抗体によって結合に減少が見られるように、試験するモノクローナル抗体が、本発明のモノクローナル抗体と競合する場合、2つのモノクローナル抗体は同じまたは密接に関係するエピトープに結合するはずである。
あるモノクローナル抗体が本発明のモノクローナル抗体の特異性を有するかどうかを判定する別の方法は、予め本発明のモノクローナル抗体を通常それに反応する標的分子で培養し、次いで試験するモノクローナル抗体を加えて試験するモノクローナル抗体が標的分子に結合するその能力が阻害されたかどうかを定量することである。もし試験するモノクローナル抗体が阻害されるならば、ほぼ間違いなく、それは本発明のモノクローナル抗体と同じ、または機能的に同等のエピトープ特異性を有する。
あるモノクローナル抗体が本発明のモノクローナル抗体の特異性を有するか否かを判定する別の方式は、問題の抗体領域(CDR)決定して相補性のアミノ酸残基配列を決定することである。そのCDRに同一のまたは機能的に同等のアミノ酸残基配列を有する抗体分子は同じ結合特異性を有する。ポリペプチドの配列決定法は当技術分野でよく知られている。
抗体の免疫特異性、その標的分子結合能力、および抗体がエピトープに示す付随物(attendant)親和性は、その抗体が免疫反応するエピトープによって定義される。エピトープ特異性は、少なくとも部分的に抗体を含む免疫グロブリンの重鎖可変領域アミノ酸残基配列によって、および部分的に軽鎖可変領域アミノ酸残基配列によって定義される。「結合特異性を有すること」または「結合優先性を有すること」という用語の使用は、当量のモノクローナル抗体が、同じまたは同様の免疫反応(結合)特徴を示し、かつ予め選択した標的分子への結合で競合することを示唆する。ヒト化モノクローナル抗体は、特にそれらをヒトで治療に使用することができる限りマウスモノクローナル抗体に特に勝る。特に、ヒト抗体は、「外来」抗原ほど急速には循環から排除されず、外来抗原および外来抗体と同じ方式で免疫系を活性化しない。「ヒト化」抗体の調製方法は、一般に、当技術分野でよく知られており、本発明の抗体に容易に適用することができる。したがって、本発明は一実施形態において、抗原へ結合する抗体能力を実質上妨げることなく、ヒト免疫系の成分を導入するために移植することによってヒト化される、本発明のモノクローナル抗体を提供することである。米国ニュージャージー州アナンデールのMedarex社(マウス)および米国カリフォルニア州フリーモントのAbgenix、Inc.社(マウス)から得ることができるものなど、ヒト化抗体を産生するための動物工学を使用してヒト化抗体も産生することができる。抗体、詳しくはモノクローナル抗体、さらに詳しくは単鎖モノクローナル抗体を生成するための分子クローニング手法の使用も提供される。
単鎖抗体の産生は、当技術分野で、たとえば、US5260203号に記載されており、その内容を参照により本明細書に組み込む。このためコンビナトリアル免疫グロブリンファージミドまたはファージディスプレイライブラリは、免疫化した動物の脾臓から単離したRNAから調製され、ファージミドを発現する適当な抗体は内皮組織をパニングすることによって選択される。この手法は、調製したヒト化抗体にも使用することができる。従来のハイブリドーマ技術に勝るこの手法の利点は、1ラウンドで約104倍ほどの多い抗体を産生、スクリーニングすることができ、単鎖中H鎖およびL鎖組合せによって新規な特異性が発生し、それがさらに適した抗体を発見する機会を増加させることである。したがって、本発明での使用に適当な抗体、または本発明の抗体の「誘導体」は軽鎖および重鎖の結合特異性および親和性に十分類似する結合特異性および親和性を有する単一ポリペプチド鎖結合分子に関係し本明細書に記載の抗体可変領域に凝集する。
「Fv」は、完全な抗原認識結合部位を含む最小の抗体断片である。2本鎖Fv種では、この領域は、固い非共有結合で会合する1つの重鎖および1つの軽鎖可変領域の2量体からなる。一本鎖Fv種(scFv)では、1つの重鎖および1つの軽鎖可変領域は、軽鎖および重鎖が2本鎖Fv種での構造に類似する「2量体」構造で会合できるように、可動性ペプチドリンカーによって共有結合的に結合することができる。各可変領域の3つのCDRがVH−VL2量体表面上の抗原結合部位を明確にするために相互に作用するのはこの立体配置の中である。集合的に6個のCDRが抗体に抗原結合特異性を付与する。しかし、単一可変領域(または抗原に特異的な3個にすぎないCDRを含むFvの半分)でさえ、結合部位全体よりも親和性は低いが抗原を認識し結合する能力を有する。scFvの概説についてはPluckthun、The Pharmacology of Monoclonal Antibodies、第113巻、RosenburgおよびMoore共編、Springer−Verlag、米国ニューヨーク州、269〜315ページ(1994年)を参照のこと。
本発明は、それを必要とする被験体においてストレス応答を治療または予防するためのCCR5拮抗薬の使用も含む。本発明は、さらに、それを必要とする被験体においてストレス応答を治療または予防するための薬剤を製造する際のCCR5拮抗薬の使用を含む。こうした使用の実施形態は、どの1つまたは複数の前記本発明の治療および予防方法の1つまたは複数の実施形態、態様、および特徴を組み込む記載したばかりの使用である。すなわち、上記使用の実施形態は、CCR5拮抗薬が式(I)の化合物、式(II)の化合物、または化合物Aである;および/または被験体が温血脊椎動物であり、すなわち霊長類であり、すなわちヒトである;および/または被験体が移植片移植患者以外である、または心臓手術患者である;および/またはストレス応答が、高体温を含む(または低体温);および/または使用が高体温(または低体温)を阻害することである場合の使用を含む。
本発明は、それを必要とする被験体においてストレス応答を治療または予防する方法であって、被験体に治療有効量のCCR5拮抗薬および治療有効量の免疫抑制剤を投与することを含む方法を含む。CCR5拮抗薬は、免疫抑制剤の投与の前に、同時に、または後に投与することができる。「免疫抑制剤」という用語は、免疫反応を阻害することができる化合物をさす。一実施形態では、免疫抑制剤は、カルシニューリン阻害剤(たとえばシクロスポリンA、FK506)、IL2シグナル伝達阻害剤(たとえばラパマイシン)、グルココルチコイド(たとえば、プレドニゾン、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン)、核酸合成阻害剤(たとえばアザチオプリン、メルカプトプリン、マイコフェノール酸)、リンパ球に対する抗体またはその抗原結合断片(たとえばOKT3、抗EL2受容体、抗CD52)、およびリンパ球封鎖剤(たとえば、FTY720)からなる群から選択される。別の実施形態では、免疫抑制剤は、カルシニューリン阻害剤である。この実施形態の一態様では、カルシニューリン阻害剤はシクロスポリンAである。さらに別の実施形態では、免疫抑制剤リンパ球封鎖剤である。この方法の追加の実施形態は、最初に記載した方法、またはどの1つまたは複数の前述の本発明の治療および予防方法の1つまたは複数の実施形態、態様、および特徴を組み込む上述の実施形態の1つに記載した通りである。したがって、たとえば、この方法の一実施形態は、被験体が移植片移植患者以外である方法である。
本発明は、このような治療または予防を必要とする哺乳動物(たとえば霊長類、特にヒト)で、IL1、IL6、およびTNF(たとえば、IL1およびIL6から選択される少なくとも1種のサイトカイン)からなる群から選択される少なくとも1種の炎症誘発性サイトカインの活性を特徴とする障害を治療または予防する方法であって、哺乳動物にサイトカインの内因性産生を阻害するために有効な量のCCR5モジュレータを投与することを含む方法も含む。この方法の一実施形態では、CCR5モジュレータはCCR5拮抗薬を含む。この実施形態の一態様では、CCR5拮抗薬は小分子有機化合物、ポリペプチド、または抗体を含む。この態様の特徴は、CCR5モジュレータが式(I)の化合物、その薬剤として許容される塩または個々のジアステレオマー、式(II)の化合物、薬剤として許容されるその塩、化合物A、または薬剤として許容されるその塩であり、各々がこれまでに定義し記載した通りである方法を含む。別の実施形態では、治療または予防対象となる障害は、手術後炎症反応、敗血症、敗血症性ショック、および急性呼吸困難症候群(ARDS)からなる群から選択される。この実施形態の態様および特徴は、前の実施形態で上記した態様および特徴を含む。
本発明は、敗血症またはARDSの高い危険性を伴う多数の外傷を受けている、または受けていた被験体での外傷後炎症反応の治療方法で、被験体に治療有効量のCCR5拮抗薬を投与することを含む方法も含む。多数の外傷の例には骨盤骨折または多数の長骨骨折、大量出血、多単位輸血、長期に及ぶ低血圧症/ショック、および肺挫傷が含まれる。この方法の一実施形態では、CCR5拮抗薬は、小分子有機化合物、ポリペプチド、または抗体を含む。この実施形態の態様は、CCR5モジュレータが、式(I)の化合物、その薬剤として許容される塩または個々のジアステレオマー、式(II)の化合物、薬剤として許容されるその塩、化合物A、または薬剤として許容されるその塩であり、各々がこれまでに定義し記載した通りである方法を含む。
本明細書では「手術後炎症反応」という用語は、少なくとも1種の炎症誘発性サイトカインIL1、IL6、およびTNFの誘導に帰すことができる、手術に続く過剰なまたは無秩序な炎症反応の結果として生じたどんな疾患、症状、または病理状態をさす。
「敗血症」(また全身性炎症反応症候群(SIRS)として当技術分野でよく知られている)という用語は、たとえば、細菌浸潤(たとえば、エンドトキシンの注入が随伴するグラム陰性細菌による)、損傷(たとえば多数の長骨骨折)または他の傷害(たとえば熱傷)に対する反応として産生または放出された炎症誘発性サイトカインなどの免疫メディエータが、恒常性、臓器損傷の異常をもたらし、最終的に致死性ショックをもたらす炎症の急性期状態を誘発する症候群をさす。典型的には、敗血症の個体は、発熱、頻脈、頻呼吸症、白血球増多症、および局在化した感染部位を示す。血液または感染部位からの微生物培養物は、しばしば常にではないが陽性である。「敗血症性ショック」は、敗血症に続いて生じることもあり、感染中通常グラム陰性細菌である病原性微生物またはその毒素が血液または他の組織中に存在する状態をさす。その症状には、通常、血圧の低下、発熱、下痢、様々な臓器での広範な血液凝固、最終的に臓器不全が含まれる。「急性呼吸困難症候群」(ARDS)は、通常、敗血症および敗血症性ショックの末期相を特徴付ける多臓器不全の第一である肺不全関連病態生理をさす。
本発明は、そのような阻害を必要とする哺乳動物にサイトカインの産生を阻害するために有効な量のCCR5モジュレータを投与することを含む、IL1、IL6、およびTNF(たとえば、IL1およびIL6から選択される少なくとも1種のサイトカイン)からなる群から選択される少なくとも1種の炎症誘発性サイトカインの内因性産生を阻害する方法を含む。この方法の一実施形態では、CCR5モジュレータは、CCR5拮抗薬を含む。この実施形態の一態様では、CCR5拮抗薬は、小分子有機化合物、ポリペプチド、または抗体を含む。この態様の特徴は、CCR5モジュレータが、式(I)の化合物、その薬剤として許容される塩または個々のジアステレオマー、式(II)の化合物、薬剤として許容されるその塩、化合物A、または薬剤として許容されるその塩であり、各々がこれまでに定義し記載した通りである方法を含む。
本発明は、さらに急性炎症反応に罹患している被験体(一般に、哺乳動物、霊長類が好ましく、ヒトがより好ましい)の治療有効性をモニタリングする方法を含み、前記治療はCCR5モジュレータの投与を含み、その場合、本方法は
(A)CCR5モジュレータの投与前に被験体から投与前試料(たとえば血清または組織試料)を得、投与前試料中のILI、IL6、およびTNFからなる群から選択される炎症誘発性サイトカインの発現または活性レベル(たとえば、IL1およびIL6から選択されるサイトカイン)を定量するステップ、
(B)CCR5モジュレータの投与に続き被験体から投与後試料を得、炎症誘発性サイトカインの発現または活性レベルを定量するステップ、および
(C)投与後試料のサイトカインの発現または活性レベルを、投与前試料のサイトカインの発現または活性レベルと比較するステップ、を含む。
(A)CCR5モジュレータの投与前に被験体から投与前試料(たとえば血清または組織試料)を得、投与前試料中のILI、IL6、およびTNFからなる群から選択される炎症誘発性サイトカインの発現または活性レベル(たとえば、IL1およびIL6から選択されるサイトカイン)を定量するステップ、
(B)CCR5モジュレータの投与に続き被験体から投与後試料を得、炎症誘発性サイトカインの発現または活性レベルを定量するステップ、および
(C)投与後試料のサイトカインの発現または活性レベルを、投与前試料のサイトカインの発現または活性レベルと比較するステップ、を含む。
この方法の一実施形態は、さらに
(D)サイトカインの発現または活性レベルを増大または低減させるために、CCR5モジュレータの投与を調整するステップ、および
(E)ステップ(A)、(B)、および(C)を繰り返すステップ、を含む記載したばかりの方法である。 この方法の一態様およびその前記実施形態では、CCR5モジュレータは、CCR5拮抗薬を含む。別の態様では、CCR5モジュレータは、小分子有機化合物、ポリペプチド、または抗体を含むCCR5拮抗薬を含む。CCR5拮抗薬は、式(I)の化合物、その薬剤として許容される塩または個々のジアステレオマー、式(II)の化合物、薬剤として許容されるその塩、化合物A、または薬剤として許容されるその塩であってよく、各々は今まで定義し記載した通りである。
(D)サイトカインの発現または活性レベルを増大または低減させるために、CCR5モジュレータの投与を調整するステップ、および
(E)ステップ(A)、(B)、および(C)を繰り返すステップ、を含む記載したばかりの方法である。 この方法の一態様およびその前記実施形態では、CCR5モジュレータは、CCR5拮抗薬を含む。別の態様では、CCR5モジュレータは、小分子有機化合物、ポリペプチド、または抗体を含むCCR5拮抗薬を含む。CCR5拮抗薬は、式(I)の化合物、その薬剤として許容される塩または個々のジアステレオマー、式(II)の化合物、薬剤として許容されるその塩、化合物A、または薬剤として許容されるその塩であってよく、各々は今まで定義し記載した通りである。
IL1、IL6、およびTNFの発現または活性レベルはCaseyら、Ann.Intern.Med.、1993年、119(8)、771〜778ページ、およびBolkeら、Shock、2001年、16(5)、334〜9ページに記載した手順にしたがって血清、血漿、または全血試料から定量することができる。サイトカイン濃度は、フローサイトメトリー、たとえば、Becton Dickinson社の細胞数測定ビーズ配列体技術を使用して定量することもできる。
本発明は、そのような修正を必要とする被験体において、IL1、IL6、およびTNF(たとえば、IL1およびIL6から選択されるサイトカイン)からなる群から選択される炎症誘発性サイトカインの異常な濃度を修正する際のCCR5モジュレータの効力の定量方法であって、
(A)被験体にある量のCCR5モジュレータを投与するステップ、および
(B)CCR5モジュレータの投与に続き被験体のサイトカインの濃度を定量するステップであって、サイトカイン濃度を正常濃度へ変更することが、モジュレータの効力の測定であるステップ、を含む方法も含む。
(A)被験体にある量のCCR5モジュレータを投与するステップ、および
(B)CCR5モジュレータの投与に続き被験体のサイトカインの濃度を定量するステップであって、サイトカイン濃度を正常濃度へ変更することが、モジュレータの効力の測定であるステップ、を含む方法も含む。
この方法の一実施形態は、そのような低減を必要とする被験体において、IL1、IL6、およびTNF(たとえば、IL1およびIL6から選択されるサイトカイン)からなる群から選択される炎症誘発性サイトカインの異常に高い濃度を低減するCCR5拮抗薬の効力の定量方法であって、方法は
(A)被験体にある量のCCR5拮抗薬を投与するステップ、および
(B)CCR5拮抗薬の投与に続き被験体のサイトカインの濃度を定量するステップを含み、正常濃度へのサイトカイン濃度の減少が拮抗薬の効力の測定である方法含む。
(A)被験体にある量のCCR5拮抗薬を投与するステップ、および
(B)CCR5拮抗薬の投与に続き被験体のサイトカインの濃度を定量するステップを含み、正常濃度へのサイトカイン濃度の減少が拮抗薬の効力の測定である方法含む。
この実施形態の一態様では、CCR5拮抗薬は、小分子有機化合物、ポリペプチド、または抗体を含む。さらに別の態様では、CCR5拮抗薬は、式(I)の化合物、その薬剤として許容される塩または個々のジアステレオマー、式(II)の化合物、薬剤として許容されるその塩、化合物A、または薬剤として許容されるその塩であってよく、各々がこれまでに定義し記載した通りである。
「異常な(abnormal)濃度」(「異常な(aberrant)濃度」と称することもある)という用語は、健常な被験体のサイトカインの濃度と(高過ぎても低過ぎても)計測可能な程度に異なる炎症誘発性サイトカイン(IL1、IL6またはTNF)の濃度をさす。既に上記した通り、サイトカインの正常濃度は、被験者ごとに異なり得るので、傷害に曝露する前に(たとえば、計画された手術など傷害の前に)特定の被験体での正常なサイトカイン濃度を定量することが好ましい。あるいは、正常サイトカイン濃度を一群の類似する状況に置かれた健常な個体で得られた平均値、または知られている平均値と同等とみなすことができる。
ケモカイン受容体CCR5モジュレータとしての薬剤の活性(たとえば小分子有機体、ポリペプチド、抗体)は、当技術分野で知られている方法を使用して定量することができる。さらに詳しくは、CCR5受容体モジュレータとしての薬剤の活性は、適当なスクリーニング法(たとえばハイスループット検定法)を使用して定量することができる。たとえば、細胞外酸性化検定、カルシウム流動検定、リガンド結合検定、または走化性検定で薬剤を試験することができる。適当な検定は、たとえば、Haleら、Bioorg. & Med.Chem.Letters 2001年、第11号、1437〜1440ページ;Hesselgesserら、J.Biol.Chem.、1998年、273(25)、15687〜15692ページ;WO98/18826号、およびWO98/02151号に記載されており、その開示を参照により本明細書に組み込む。CCR5モジュレータとしての薬剤の活性を評価することに適当なものは、WO01/78707号に記載されている検定であり、その開示を参照により本明細書に組み込む。
1種または複数の活性剤(すなわち、ケモカイン受容体CCR5モジュレータ、および場合によっては1種または複数の追加の治療薬)は、治療有効量のモジュレータ(たとえば小有機分子)および従来の無毒の薬剤として許容される担体、アジュバンド、およびビヒクルを含む薬剤組成物の単位投与形で経口、(静脈内注射、筋肉内注射、または胸骨内注射、または注入術式を含む)非経口、経皮下投与(たとえば注射)、経吸入スプレー、経頬腔送達、経手術的移植、または経直腸的に投与することができる。本発明の方法にしたがって使用した特定の薬物投与形態は、治療する病状の重症度、および投与に続く薬物の代謝または除去機構を含むが、それだけには限らない様々な要素に依存する。しかし、経口および非経口投与が一般的に好ましい。
適当な注射用製剤は、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤、殺菌性抗生物質、製剤を所期のレシピエントの体液と等張にする溶質を含めてもよい水性および非水性滅菌溶液、ならびに懸濁化剤および増粘剤を含めてもよい水性および非水性滅菌懸濁液を含む。
経口投与には、組成物は、たとえば、結着剤(たとえば糊化前トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドン、またはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、充填剤(たとえば、ラクトース、微結晶セルロース、またはリン酸水素カルシウム)、滑沢剤(たとえば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、またはシリカ)、崩壊剤(たとえばジャガイモデンプンまたはデンプングリコール酸ナトリウム)、または湿潤剤(たとえばラウリル硫酸ナトリウム)などの薬剤として許容される賦形剤を用いて従来技術により調製した錠剤またはカプセル剤の形を取ることができる。錠剤は、当技術分野で知られている方法によってコートすることができる。たとえば、CCR5拮抗薬は、ヒドロクロロチアジドと組み合わせて、CCR5拮抗薬が大腸に届くまでそれを保護する腸溶性または遅延放出コーティングを施したpH安定化コアとして製剤することができる。
経口投与用の液体調製物は、たとえば、溶液、シロップ、または懸濁液の形を取ることができ、または使用前に水または他の適当なビヒクルと構成するための乾燥生成物としてそれらを提供することができる。そのような液体調製物は、懸濁化剤(たとえば、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体、または水素添加食用脂肪)、乳化剤(たとえば、レシチンまたはアカシア)、非水性ビヒクル(たとえばアーモンド油、油性エステル、エチルアルコール、または分画した植物油)、および保存料(たとえば、メチルもしくはプロピル−p−ヒドロキシベンゾアート、またはソルビン酸)などの薬剤として許容される添加剤を用いて従来技術により調製することができる。調製物には、適宜、緩衝塩、矯味料、着色料、および甘味料を含めてもよい。経口投与用調製物は、活性化合物の制御放出を得るために適切に製剤することができる。口腔内投与には、組成物は、従来の方式で製剤した錠剤またはドロップの形を取ることができる。
経直腸投与には、薬剤(たとえば、CCR5拮抗薬、および場合によっては1種または複数の追加の治療薬)は、座薬、またはカカオ脂または他のグリセリドなどの従来の座薬ベースを含む停留浣腸として製剤することができる。
薬剤は、クリーム、ローション、または経皮パッチとして製剤することもできる。
被験体に投与する薬剤(たとえば、CCR5受容体モジュレータ)の量は、所望の治療応答性を実現するのに有効な量を投与するために変動してよい。選択した用量濃度およびその投与頻度は、組成物の活性、製剤の選択、投与経路、他の薬物または処置との組合せ、治療対象の状態の重症度、および身体状態(たとえば健康状態、年齢、性別、重量、食事)および治療対象の以前の病歴を含む様々な要因によって決まる。一実施形態では、最小用量を投与し、用量制限毒性のない限り最小有効量まで用量を増大する。別の実施形態では、1回の投与または分割投与で、1日当たり被験体の体重の約0.001〜約1000mg/kgの量で薬剤を投与する。用量範囲は、1回の投与または分割投与で1日当たり体重の約0.01〜約500mg/kgが好ましい。さらに別の実施形態では、成人1日当たり約0.1〜100mgの範囲で薬剤を投与する。
2種以上の薬剤を投与する場合、各人に適当な投与モードおよび剤形によって同時に、またはいずれか順序で逐次に薬剤を投与することができることは理解されよう。異なる時間に薬剤を投与する場合、個々の薬剤の効力および活性に重複があり、それによって追加のまたは相乗作用の利点が得られるように投与の時間の間隔は適切に選択する。当技術分野の当業者ならば薬剤の適した順序、および投与の時間間隔を決定することができ、各薬剤の適した用量濃度および剤形を決定することができる。
予防目的には、傷害(待機手術など、そのような傷害が計画されている場合)の前に、または傷害の出現中または後であるがストレス応答自体が出現する前にCCR5モジュレータを適切に投与する。手術的傷害の場合には、傷害が生じると計画された時間に薬剤が効力および薬理活性をもたらすように投与の時間を選択する。薬剤は、傷害前約24時間以内(たとえば約1〜約12時間)に適切に投与し、典型的には手術前約8時間以内(たとえば約0.5〜約4時間)に投与する。タイミングは、薬剤の薬物動態学、投与モード、患者の身体状態、および先に記載した投与頻度および用量濃度に関係付けられる他の要因によって決まる。
製剤および用量についての追加の指針はUS5326902号、US5234933号、WO93/25521号、Berkowら、(1997年)、The Merck Manual of Medical Information、Home ed.、Merck Research Laboratories、Whitehouse Station、米国ニュージャージー州;Goodmanら、(1996年)、Goodman & Gilman’s the Pharmacological Basis of Therapeutics、第9版McGraw−Hill Health Professions Division、米国ニューヨーク州;Ebadi、(1998年)、CRC Desk Reference of Clinical Pharmacology、CRC Press、Boca Raton、米国フロリダ州;Katzung、(2001年)、Basic & Clinical Pharmacology、第8版Lange Medical Books/McGraw−Hill Medical Pub.Division、米国ニューヨーク州;Remingtonら、(1975年)、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第15版、Mack Pub.Co.、Easton、米国ペンシルベニア州;およびSpeightら、(1997年)、Avery’s Drug Treatment:A Guide to the Properties、Choice、Therapeutic Use and Economic Value of Drugs in Disease Management、第4版、Adis International、Auckland/米国フィラデルフィア州;Duchら、(1998年)、Toxicol Lett、100〜101号、255〜263ページに見出すことができる。
以下の実施例は、本発明とその実践を例示するためにのみ働く。実施例は、本発明の範囲または精神を限定しないと解釈されるものとする。
心臓同種移植後の発熱抑制
この実施例は、心臓同種移植施術後、CCR5拮抗薬で治療した一群のサルでの発熱抑制を示す。体重2.4〜4.7kg、推定年齢2.2〜5.5歳の範囲のカニクイザルマカクザル(Cynomolgus macaques)カニクイザル(Macaca fascicularis)を臓器レシピエントとして選択した。ニューヨーク大学、Nelson Institute of Environmental Medicine、Tuxedo、米国ニューヨーク州、で試験した通りAB血液型適合性によりドナーをレシピエントに適合させた。潜在的ドナーのリンパ球を刺激物質として、および潜在的レシピエントの末梢血単核細胞(PBMC)を応答物質として使用して、単一指向性リンパ球混合反応(MLR)において対の動物で刺激指数(SI)>3によってMHCクラスIIミスマッチを確認した。最大MLR応答を有する対を割り当てることにより血液型適合動物群内で動物を組み合わせた。
この実施例は、心臓同種移植施術後、CCR5拮抗薬で治療した一群のサルでの発熱抑制を示す。体重2.4〜4.7kg、推定年齢2.2〜5.5歳の範囲のカニクイザルマカクザル(Cynomolgus macaques)カニクイザル(Macaca fascicularis)を臓器レシピエントとして選択した。ニューヨーク大学、Nelson Institute of Environmental Medicine、Tuxedo、米国ニューヨーク州、で試験した通りAB血液型適合性によりドナーをレシピエントに適合させた。潜在的ドナーのリンパ球を刺激物質として、および潜在的レシピエントの末梢血単核細胞(PBMC)を応答物質として使用して、単一指向性リンパ球混合反応(MLR)において対の動物で刺激指数(SI)>3によってMHCクラスIIミスマッチを確認した。最大MLR応答を有する対を割り当てることにより血液型適合動物群内で動物を組み合わせた。
麻酔:筋肉内ケタミン(10mg/kg)(Fort Dodge Animal Health、FortDodge、米国アイオワ州)、およびグリコピロラート(0.01mg/kg IM)(Fort Dodge Animal Health、FortDodge、米国アイオワ州)によって麻酔を誘発し、プロポフォール(すなわち、2,6−ジイソプロピルフェノール)(Abbott Laboratories、米国イリノイ州シカゴ)で維持して麻酔の手術手順を達成した。静脈経路を確立した動物で麻酔をプロポフォールで誘発した。
ドナー手術:全身をヘパリン処理後(70単位/kg、Elkins−Sinn Inc.、Cherry Hill、米国ニュージャージー州)、等量(equivolemic)の生理食塩水を注入中にドナー血液を採取、ドナー心臓の弛緩静止をウィスコンシン大学臓器保存溶液(15〜20cc/kg、4℃)を大動脈起始部(aortic root)経由で用いて誘発した。心臓を外植し調製した:左心室の膨張を予防するために僧帽弁を外科的に不能にし、卵円窩を切除することにより心房中隔欠損症を作り出し、血液がテベシゥス(thebesian)循環を通過して左心から侵入し通過して右心に至り放出されるようにした。左心房を綴じ、上大静脈(SVC)および下大静脈(IVC)結紮した。
レシピエントの手術:レシピエント動物は全て、単一クランプ法を使用し従来の非作業性(non−working)腹腔内心臓同種移植法を施術した。その際、ドナー大動脈を端部−to−側部で腎臓下腹大動脈へ吻合し、ドナー肺動脈を隣接大静脈に吻合した。ヘパリン(70単位/kg)(1単位は3mg/kg体重に相当する)をクランプ設置の前にレシピエントに投与した。シリコン製中心静脈カテーテルを内部頚静脈を経由して導入し抜き通して(tunneled)肩甲骨の間から出した。カテーテルを旋回接続システムに取り付け、静脈経路を保護する旋回システムを組み込む保護用布製ジャケットに動物を置いた。
手術後の鎮痛は、筋肉内ブプレノルフィン0.01mg/kg(Reckitt & ColmanPharm.、Richmond、米国バージニア州)およびケトプロフェン2mg/kg(Fort Dodge Animal Health、FortDodge、米国アイオワ州)から構成した。
移植時に移植した完全移植可能な遠隔測定装置(Data Sciences International、米国ミネソタ州セントポール)(心電図(EKG)、右心室圧力、および動物体温)によるモニタリングによって1日2度、移植片の機能および体温を評価した。確証的な腹部超音波を生検プロトコル時、ならびに試験者が収縮の減少を認めた場合はいつでも、EKGの電位または速度(<毎分120拍)が減少した場合に、または移植片の拡張時(developed)脈圧(delta P)が減少した場合に実施した。心臓生検を手術後4、7、14日目に開腹切開によるコア生検針を使用するプロトコルによって実施した。移植片の不全は、超音波での心筋収縮の低下または消失の確認による、明白な移植片活性の損失として定義した。失敗した移植片は直ちに外植し組織学的に検査した。
血液採取を手術的介入の日に末梢部位から実施して、起こり得る薬物関連毒性または副作用に対する総血球数および血液化学をモニタした。
3頭の動物には単独療法として化合物Aを用量5mg/kgで与え、2頭の動物には単独療法として化合物Aを用量10mg/kgで与え、および3頭の動物には同じ容量の生理食塩水(対照)を与えた。化合物Aは、移植時から開始して静脈内に1日2度、12時間間隔で(すなわち1日2回)投与した。2頭の他の動物は、化合物A5mg/kgを治療量以下のシクロスポリンA(CsA)と組み合わせて1日2回与え、さらに2頭の動物(対照)にはCsAだけを与えた。CsAは毎日筋肉内注射によって投与した。用量は、第1日目に12.5mg/kgで、次いで10mg/kgで7日間毎日、次いで5mg/kgで7日間毎日、次いで移植片拒絶または動物を屠殺するまで2.5mg/kg/日であった。1例では、当初化合物A単独(10mg/kgで1日2回)で処置した動物をステロイドの大量瞬時投与(SIDを1日目に40mg/kg、2日目および3日目に20mg/kg)によって9日目救命し、次いで43日間併用療法で処置した。52日目にCsA処置を中止し動物には1日2度の化合物A(10mg/kg)によるレジメンを続けた。活発な移植片の機能は83日目まで、CsA中止後30日間持続した。
移植後、動物は別個にステンレス鋼の金属ケージに収容し、22℃で12時間ごとの昼/夜サイクルを維持した。水道水は随意に入手でき、サルには市販の霊長類用固形飼料および果実を与えた。
CCR5拮抗薬処置動物において、同種移植後の最初3日間に特有の発熱応答が対照動物で見られたが、従来の免疫抑制剤(すなわちCsA)で処置した動物には見られなかった。生理食塩水の注入を受けた3頭の対照動物は平均温度が一貫して38℃を超えていた。同様に、CsA単独で処置した2頭の動物では、その動物のうち1頭に発熱が観察された。全体では、発熱は、化合物Aを与えられなかった5頭の動物のうち4頭に観察され、通常それらの動物では繰り返された。それに反して、化合物Aで処置した7頭の動物のうち6頭で平均温度は37.5℃より下であり、どんな場合にも個々の温度の上昇が38.5℃に達したのは動物のうちで3頭にすぎない。要するに、移植手順から回復する間CCR5拮抗薬で処置した7頭のサルのうち6頭は、発熱(すなわち38.5℃超える温度)を起こさず、免疫抑制性療法を受けなかった対照のサルよりも平均温度は約1度低く、および急性拒絶をCsA療法によって防止した動物よりも0.5℃低い。さらに、5頭の対照動物とは対照的に、CCR5拮抗薬で処置したサルは倦怠感を示さなかったこと、手術を受けなかったように行動したことが観察された。処置したサルは、通常、不快および倦怠感が伴ったはずであるクレアチニンおよびビリルビンの上昇(血清化学の分析によって定量された)を含む主要な生化学的混乱にも関わらず、そうでない場合は、予想されたはずである腹部圧痛のどんな症状も示さなかった。これらの知見は、CCR5が急性期炎症反応では予め認識されなかった役割を果たすことを示唆している。
CD3、CD68、CDllb、CCR5、およびCXCR3に特異的な抗体を使用する2重標識免疫蛍光顕微鏡を使用して、カニクイザルの心臓同種移植片を拒絶しながら(4、6日間)急激に浸潤する白血球集団を特徴付けた。カニクイザルの心臓同種移植片の拒絶では、CCR5およびCXCR3は単球/マクロファージで顕著であり、T細胞ではそれより低い程度であった。CCR5およびCXCR3の同じ細胞への共存がよく見られ、特にD68単球/マクロファージ集団に見られた。CCR5浸潤+の細胞は、CCR5の遮断に伴って阻害された。移植片不全は、心拍数の低下、およびEKGでの(虚血に伴う)STの上昇、および動脈圧(arterial line pressure)の低下によって同定された。化合物Aの薬物動態学データにも関わらず(すなわち、Waters OASIS 96穴抽出プレート(30mg)を使用する血漿の固相抽出に続く、LC−MS/MSにより定量したトラフ濃度)、移植片の生存は、6+/−0.4日(n=7)から8.3+/−0.6日(n=3)(p=0.05)(n=3は単独療法で化合物Aを5mg/kg与えられた動物をさす)へ延長された。これは、受容体の完全な適用範囲が、トラフ薬物濃度まで到らなかった可能性があることを示唆していた。すなわち、化合物Aの濃度は、約90%の受容体占有に対応する濃度であるトラフの100nMの標的範囲以下であった。(注:n=7は、3頭が対照(すなわち、生理食塩水)この実験のサルに加えて、4頭の動物のデータを過去のデータベースから加えた。そのデータベースはこの実験での3頭の対照と同一の方式でイヌの心臓同種移植片が免疫抑制剤の不在下で拒絶されたものも対照として数に入れた。)
CsAと組み合わせた化合物A投与は、CsA単独使用に比べてはるかに高い効果を示した。このレジメンは、生存をCsA単独療法の13.5±1.5日(n=2)から21日間および44日間よりも長く延長したからである。注目すべきことに、当初化合物A単独で処置し、9日目にステロイドによって救命し、次いで併用療法で43日間処置した動物は活発な移植片機能を78日目、CsAを中止後25日間有していた。
CsAと組み合わせた化合物A投与は、CsA単独使用に比べてはるかに高い効果を示した。このレジメンは、生存をCsA単独療法の13.5±1.5日(n=2)から21日間および44日間よりも長く延長したからである。注目すべきことに、当初化合物A単独で処置し、9日目にステロイドによって救命し、次いで併用療法で43日間処置した動物は活発な移植片機能を78日目、CsAを中止後25日間有していた。
サイトカインの定量
IL1βおよびIL6は、DuoSet ELISA比色(development)キット、R&D Systems(米国ミネソタ州ミネアポリス)を使用し製造業者の指示書に従い測定することができる。手短に言えば、プレートを捕獲抗体[マウス抗ヒトIL1β(2μg/ml)またはマウス抗ヒトIL6(4μg/ml)]でコートし、検出抗体は100ng/ml(ビオチン化ヤギ抗ヒトILβ)または200ng/ml(ビオチン化ヤギ抗ヒトIL6)を使用する。基準を組換え蛋白質(IL1βには3.9〜250pg/ml、およびIL6には4.7〜300pg/ml)で調製する。ストレプトアビジンを西洋わさびペルオキシダーゼに共役させ、H2O2/テトラメチルベンジジンを発色に使用する。光学濃度(OD)を450nmで測定し、570nmで補正する。
IL1βおよびIL6は、DuoSet ELISA比色(development)キット、R&D Systems(米国ミネソタ州ミネアポリス)を使用し製造業者の指示書に従い測定することができる。手短に言えば、プレートを捕獲抗体[マウス抗ヒトIL1β(2μg/ml)またはマウス抗ヒトIL6(4μg/ml)]でコートし、検出抗体は100ng/ml(ビオチン化ヤギ抗ヒトILβ)または200ng/ml(ビオチン化ヤギ抗ヒトIL6)を使用する。基準を組換え蛋白質(IL1βには3.9〜250pg/ml、およびIL6には4.7〜300pg/ml)で調製する。ストレプトアビジンを西洋わさびペルオキシダーゼに共役させ、H2O2/テトラメチルベンジジンを発色に使用する。光学濃度(OD)を450nmで測定し、570nmで補正する。
マウス−抗ヒトTNFα抗体BC7(細胞Sciences、Inc.、Norwood、MA)を2.5μg/mlで捕獲抗体として、およびビオチン化ヤギ抗ヒトTNFαBAF210(R&D システム)を800ng/mlで検出抗体として使用しELISAによってTNFαを測定する。基準を組換え蛋白質(10〜10,000pg/ml)で調製する。ストレプトアビジンを西洋わさびペルオキシダーゼに共役させ、H2O2/テトラメチルベンジジンを発色に使用する。ODを450nmで測定し570nmで補正する。
手術前後様々な時間点で実施例1のカニクイザルから血清試料を採取した。試料をPBS/0.1%、BSA/0.05%、Tween20で1:2希釈した。(PBS=リン酸緩衝食塩水、BSA=ウシ血清アルブミン)。化合物Aで処置したカニクイザルからの血清中の異所心臓移植手術前後のIL6濃度(pg/ml)を上記手順にしたがって定量し得た。結果を以下表1の示す。
移植したカニクイザルでの血漿サイトカイン濃度
外植の日に実施例1のカニクイザルから採取した血清および血漿試料(すなわち移植片拒絶の日)をBD Pharmingen Cytometric Bead Array Human Inflammation Kitを使用し分析した。このキットはIL1−β、IL6、IL8、IL10、IL12p70、およびTNF−αを測定することができる。アカゲザル蛋白質およびカニクイザル蛋白質を交差反応させるための、IL6、IL8、およびTNF−αを検出するための試薬が製造業者によって示されている。検定時、IL1−ベータおよびIL12p70を測定するための試薬の非ヒト霊長類蛋白質に対する交差反応性はまだ試験していなかった。
外植の日に実施例1のカニクイザルから採取した血清および血漿試料(すなわち移植片拒絶の日)をBD Pharmingen Cytometric Bead Array Human Inflammation Kitを使用し分析した。このキットはIL1−β、IL6、IL8、IL10、IL12p70、およびTNF−αを測定することができる。アカゲザル蛋白質およびカニクイザル蛋白質を交差反応させるための、IL6、IL8、およびTNF−αを検出するための試薬が製造業者によって示されている。検定時、IL1−ベータおよびIL12p70を測定するための試薬の非ヒト霊長類蛋白質に対する交差反応性はまだ試験していなかった。
製造業者プロトコル冊子、すなわち「Human Inflammation Kit−Instruction Manual」(BD Biosciences、Cat.No.551811、pdfコピーはwww.bdbiosciences.comにて入手可能)に記載される方式で試料をアッセイした。手短に言えば、アッセイ基準をアッセイ希釈剤で再構成し2倍法で順次希釈した。捕獲ビーズを混合し、適当な数の12x75mmポリスチレン試験管に分配した。基準または試料を試験管に加え、室温暗所で1.5時間培養した。培養試験管を一度洗浄しフィコエリトリン(PE)標識検出抗体反応試薬を加えた。試料を室温暗所で1.5時間再度培養した。1度で最後の洗浄後、試料を300μLの洗浄用緩衝液で再懸濁させた。Becton Dickinson FACSCaliburを使用してフローサイトメータのデータを得、Becton Dickinson CBAソフトウェアによって分析した。
IL6検定の結果を表2に示す。
試料全てにおいて、IL−12p70、TNF−αlpha、およびIL−10が非常に低い濃度で検出された。IL−1βは幾つかの試料中で検出されたにすぎない。移植サルおよび対照サルの間で、または処置群内でこれらのサイトカインの濃度に有意の変化は見られなかった。
ヒトマクロファージ中のサイトカイン発現に対する化合物Aの作用
正常ドナーからの血液単位(すなわち、leukopaks)から濃縮した白血液細胞からヒト単球を単離した。CCR5発現を強化するために、懸濁液条件下でテフロンの広口ビンで12%ウシ胎仔血清を補充した培地で単球を2日間培養した。106個の細胞を6穴組織培養プレート中に播種し2時間を越えて放置して付着させた。ジメチルスルホキシド(DMSO;ビヒクル対照)または化合物Aを用いて様々な濃度で細胞を1時間事前培養し、その後RANTES(CCR5作用薬/リガンドPepro Tech Inc.)を250nMで添加し、または、代替で、培地を対照として加えた。細胞を37℃で24時間培養し、その後培地を除去し遠心分離機にかけると非付着細胞が沈殿した。付着および非付着細胞を溶解しmRNAの単離にかけ、そのmRNA単離物を定量的リアルタイムPCR(TaqMan)によるサイトカインの発現を分析した。
正常ドナーからの血液単位(すなわち、leukopaks)から濃縮した白血液細胞からヒト単球を単離した。CCR5発現を強化するために、懸濁液条件下でテフロンの広口ビンで12%ウシ胎仔血清を補充した培地で単球を2日間培養した。106個の細胞を6穴組織培養プレート中に播種し2時間を越えて放置して付着させた。ジメチルスルホキシド(DMSO;ビヒクル対照)または化合物Aを用いて様々な濃度で細胞を1時間事前培養し、その後RANTES(CCR5作用薬/リガンドPepro Tech Inc.)を250nMで添加し、または、代替で、培地を対照として加えた。細胞を37℃で24時間培養し、その後培地を除去し遠心分離機にかけると非付着細胞が沈殿した。付着および非付着細胞を溶解しmRNAの単離にかけ、そのmRNA単離物を定量的リアルタイムPCR(TaqMan)によるサイトカインの発現を分析した。
RANTES刺激マクロファージ中のサイトカイン遺伝子発現の比較mRNA倍誘導(mRNA−fold induction)を、非刺激2日目、非処置対照(すなわち倍誘導=対照で2日に1回)と比較して、同様にビヒクル(DMSO)(0nM)対照RANTES刺激細胞と比較してmRNA倍誘導を計算した。TaqMan分析の結果の要約は以下通りである。
(i)RANTES刺激は、IL1−ベータおよびIL6のmRNA発現を増加したが、TNF−αおよびIFN−γなどの他のサイトカインには作用しなかった。
(ii)化合物AはIL1−βを減少させIL6を有意に上方調節することができた。
(iii)マクロファージ中のILl−βおよびIL6mRNA発現に対する化合物Aによる阻害作用は表3の結果に示されるように用量依存的であった。
上記明細書は本発明の原理を教示し、実施例は例証の目的で提供され、本発明の実施は後添の特許請求の範囲内に含まれるすべての通常の変形形態、適応形態および/または修正形態を包含する。
Claims (52)
- それを必要とする被験体においてストレス応答を治療または予防する方法であって、被験体に治療有効量のCCR5拮抗薬を投与することを含む方法。
- 前記CCR5拮抗薬が、小分子有機化合物、ポリペプチド、または抗体を含む請求項1に記載の方法。
- 前記被験体が、霊長類である請求項1に記載の方法。
- 前記被験体が、移植片移植患者以外である請求項1に記載の方法。
- 前記ストレス応答が、手術に対するストレス応答である請求項1に記載の方法。
- 前記被験体が、心臓手術患者である請求項1に記載の方法。
- 被験体に投与する前記治療有効量のCCR5拮抗薬が、IL1およびIL6からなる群から選択される1種または複数の炎症誘発性サイトカインの内因性産生を阻害するために有効な量である請求項1に記載の方法。
- 前記ストレス応答が、手術に対するストレス応答である請求項7に記載の方法。
- 前記被験体が、移植片移植患者以外である請求項7に記載の方法。
- 前記CCR5拮抗薬を治療有効量の免疫抑制剤と共に同時投与する請求項1に記載の方法。
- 被験体に治療有効量のCCR5拮抗薬を投与することを含む、それを必要とする被験体において高体温を治療または予防する方法。
- 前記CCR5拮抗薬が、小分子有機化合物、ポリペプチド、または抗体を含む請求項11に記載の方法。
- 前記被験体が、霊長類である請求項11に記載の方法。
- 前記被験体が、移植片移植患者以外である請求項11に記載の方法。
- 前記ストレス応答が手術性高体温である請求項11に記載の方法。
- 前記被験体が、心臓手術患者である請求項11に記載の方法。
- 被験体に投与する前記治療有効量のCCR5拮抗薬が、IL1およびIL6からなる群から選択される1種または複数の炎症誘発性サイトカインの内因性産生を阻害するために有効な量である請求項11に記載の方法。
- 高体温が、手術性高体温である請求項17に記載の方法。
- 前記被験体が、移植片移植患者以外である請求項18に記載の方法。
- 前記CCR5拮抗薬を治療有効量の免疫抑制剤と共に同時投与する請求項11に記載の方法。
- それを必要とする被験体に治療有効量の式(I)の化合物、あるいはその薬剤として許容される塩、または個々のジアステレオマーを投与することを含むストレス応答を治療または予防する方法。
Xは、−(C0−6アルキル)−Y−(C0−6アルキル)−、−(C0−6アルキル)−C3−8シクロアルキル−(C0−6アルキル)−、C2−10アルケニル、およびC2−10アルキニルから選択され、
{その場合、前記アルキルは、非置換または1から7個の置換基で置換されており、その場合、前記置換基はそれぞれ独立に
(a)ハロ、
(b)ヒドロキシ、
(c)−O−C1−3アルキル、および
(d)トリフルオロメチルから選択され、
その場合、Yは、単結合、−O−、−SO2−、−NR10−、−NR10−SO2−、−SO2−NR10−、−S−、および−SO−から選択され、
その場合、R10は、独立に水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C5−6シクロアルキル、ベンジル、フェニル、およびC1−6アルキル−C3−6シクロアルキルから選択され、
前記選択基は、非置換または1から3個の置換基で置換されており、その場合、前記置換基はそれぞれ独立にハロ、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、およびトリフルオロメチルから選択される}
R1は、
(1)−CO2H、
(2)−NO2、
(3)−テトラゾリル、
(4)−ヒドロキシイソオキサゾール、
(5)−SO2NHCO−(C0−3アルキル)−R9(式中、R9は、独立に水素、C1−6アルキル、C5−6シクロアルキル、ベンジル、またはフェニルから選択され、前記選択基は、非置換または1から3個の置換基で置換されており、その場合、前記置換基はそれぞれ独立にハロ、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、およびトリフルオロメチルから選択される)、および
(6)−P(O)(OH)2から選択され、
R3は、
フェニルおよび複素環からなる群から選択され、
{前記選択基は、非置換または1から7個の置換基で置換されており、その場合、前記置換基はそれぞれ独立に
(a)ハロ、
(b)トリフルオロメチル、
(c)ヒドロキシ、
(d)C1−3アルキル、
(e)−O−C1−3アルキル、
(f)−CO2R9、
(g)−NR9R10、および
(h)−CONR9R10から選択される}
R4、R5、およびR6は、それぞれ独立に
水素、C1−10アルキル、C3−8シクロアルキル、C2−10アルケニル、
C2−10アルキニル、フェニル、−(C1−6アルキル)−フェニル、−(C1−6アルキル)−C3−8シクロアルキル、ナフチル、ビフェニル、および複素環から選択され、
{前記選択基は、非置換または1から7個のR11で置換されており、その場合R11は独立に
(a)ハロ、
(b)トリフルオロメチル、
(c)ヒドロキシ、
(d)C1−3アルキル、
(e)−O−C1−3アルキル、
(f)−CO2R9、
(g)−NR9R10、および
(h)−CONR9R10から選択され、
または、R4およびR5が、一緒になって3から8員の飽和環を形成することができる場合、前記飽和環は、非置換または1から7個のR11で置換されていてもよく、
または、R5およびR6が、一緒になって3から8員の飽和環を形成することができる場合、前記飽和環は、非置換または1から7個のR11で置換されていてもよい}
R7は、
(1)水素、
(2)C1−6アルキル、(前記C1−6アルキルは、非置換または1から4個の置換基で置換されており、その場合、前記置換基はそれぞれ独立にヒドロキシ、シアノ、およびハロから選択される)
(3)ヒドロキシ、および
(4)ハロから選択され、
R8は、
水素、C3−8シクロアルキル、フェニル、ナフチル、ビフェニル、および複素環から選択され、[前記選択基は、非置換または1から7個のR12で置換されており、その場合R12は、独立に
(a)ハロ、
(b)シアノ、
(c)ヒドロキシ、
(d)C1−6アルキル{前記C1−6アルキルは、非置換または1から5個のR13で置換されており、その場合R13は、独立にハロ、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、−CO2H、−CO2(C1−6アルキル)、トリフルオロメチル、および−NR9R10から選択される}、
(e)−O−C1−6アルキル(前記−O−C1−6アルキルは、非置換または1から5個のR13で置換されている)、
(f)−CF3、
(g)−CHF2、
(h)−CH2F、
(i)−NO2、
(j)C0−6アルキル−フェニルまたはC0−6アルキル−複素環{前記C0−6アルキル−フェニルまたはC0−6アルキル−複素環は、非置換または1から7個の置換基で置換されており、その場合、前記置換基はそれぞれ独立に
(i)ハロ、
(ii)ヒドロキシ、
(iii)C1−6アルキル(非置換または1から5個の置換基で置換されており、個々の前記置換基は、それぞれ独立にハロ、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、−CO2H、−CO2(C1−6アルキル)、トリフルオロメチル、および−NR9R10から選択される)、
(iv)−O−C1−6アルキル、
(v)−CF3、
(vi)−OCF3、
(vii)−NO2、
(viii)−CN、
(ix)−SO2−C1−6アルキル、
(x)−CO2R9、
(xi)−NR9R10、
(xii)−CONR9R10
(xiii)−SO2−NR9R10、
(xiv)−NR9−SO2−R10、
(xv)−C3−8シクロアルキル、
(xvi)−OC3−8シクロアルキル、および
(xvii)フェニルから選択される}
(k)−CO2R9、
(l)テトラゾリル、
(m)−NR9R10、
(n)−NR9−COR10、
(o)−NR9−CO2R10、
(p)−CO−NR9R10
(q)−OCO−NR9R10、
(r)−NR9CO−NR9R10、
(s)−S(O)m−R9(式中、mは整数0、1、および2から選択される)、
(t)−S(O)2−NR9R10、
(u)−NR9S(O)2−R10、
(v)−NR9S(O)2−NR9R10、
(w)−C3−8シクロアルキルで置換したC1−6アルキル、および
(x)−C3−8シクロアルキルから選択される]
nは、1、2、3および4から選択される整数であり
Xは0、1、および2から選択される整数であり、かつyは0、1、および2から選択される整数であり、但しxおよびyの合計は2である] - 前記治療を必要とする被験体が、移植片移植患者以外である請求項21に記載の方法。
- 前記ストレス応答が手術に対するストレス応答である請求項21に記載の方法。
- 前記治療を必要とする被験体が、心臓手術患者である請求項21に記載の方法。
- 前記ストレス応答が、高体温を含む請求項21に記載の方法。
- 被験体に投与する前記治療有効量の式(I)の化合物が、IL1およびIL6からなる群から選択される1種または複数の炎症誘発性サイトカインの内因性産生を阻害するために有効な量である請求項21に記載の方法。
- 前記治療を必要とする被験体が、移植片移植患者以外である請求項27に記載の方法。
- 前記ストレス応答が、手術に対するストレス応答である請求項27に記載の方法。
- 前記治療を必要とする被験体が、心臓手術患者である請求項27に記載の方法。
- 前記ストレス応答が、高体温を含む請求項27に記載の方法。
- 前記被験体に投与する前記治療有効量の式(II)の化合物が、IL1およびIL6からなる群から選択される1種または複数の炎症誘発性サイトカインの内因性産生を阻害するために有効な量である請求項27に記載の方法。
- 前記治療を必要とする被験体が、移植片移植患者以外である請求項33に記載の方法。
- 前記ストレス応答が、手術に対するストレス応答である請求項33に記載の方法。
- 前記治療を必要とする被験体が、心臓手術患者である請求項33に記載の方法。
- 前記ストレス応答が、高体温を含む請求項33に記載の方法。
- 被験体に投与する化合物Aの治療有効量が、IL1およびIL6からなる群から選択される1種または複数の炎症誘発性サイトカインの内因性産生を阻害するために有効な量である請求項33に記載の方法。
- このような治療または予防を必要とする哺乳動物で、IL1およびIL6からなる群から選択される少なくとも1種の炎症誘発性サイトカインの活性を特徴とする障害を治療または予防する方法であって、サイトカインの内因性産生を阻害するために有効な量のCCR5モジュレータを被験体に投与することを含む方法。
- 前記CCR5モジュレータが、CCR5拮抗薬を含む請求項39に記載の方法。
- 治療または予防対象となる障害が、手術後炎症反応、敗血症、敗血症性ショック、およびARDSからなる群から選択される請求項39に記載の方法。
- IL1およびIL6からなる群から選択される少なくとも1種の炎症誘発性サイトカインの内因性産生を阻害する方法であって、そのような阻害を必要とする哺乳動物にサイトカインの産生を阻害するために有効な量のCCR5モジュレータを投与することを含む方法。
- 前記CCR5モジュレータがCCR5拮抗薬を含む請求項42に記載の方法。
- 急性炎症反応に罹患している被験体の治療の有効性をモニタリングする方法であって、前記治療がCCR5モジュレータの投与を含み、前記方法が
(A)CCR5モジュレータの投与前に被験体から投与前試料を得、投与前試料中のIL1およびIL6からなる群から選択される炎症誘発性サイトカインの発現または活性レベルを定量するステップ、
(B)CCR5モジュレータの投与に続き被験体から投与後試料を得、炎症誘発性サイトカインの発現または活性レベルを定量するステップ、および
(C)投与後試料のサイトカインの発現または活性レベルを、投与前試料のサイトカインの発現または活性レベルと比較するステップを含む方法。 - さらに、
(D)サイトカインの発現または活性レベルを増大または低減させるために、CCR5モジュレータの投与を調整するステップ、および
(E)ステップ(A)、(B)、および(C)を繰り返すステップ、を含む請求項44に記載の方法。 - 前記CCR5モジュレータが、CCR5拮抗薬を含む請求項45に記載の方法。
- そのような修正を必要とする被験体において、IL1およびIL6からなる群から選択される炎症誘発性サイトカインの異常な濃度を修正する際のCCR5モジュレータの効力の定量方法であって、
(A)被験体にある量の前記CCR5モジュレータを投与するステップ、および
(B)CCR5モジュレータの投与に続き被験体のサイトカインの濃度を定量するステップであって、サイトカイン濃度を正常濃度へ変更することが、モジュレータの効力の測定であるステップ、を含む方法。 - そのような低減を必要とする被験体において、IL1およびIL6からなる群から選択される炎症誘発性サイトカインの異常な高濃度を低減する際のCCR5拮抗薬の効力の定量方法であって、
(A)被験体にある量のCCR5拮抗薬を投与するステップ;および
(B)CCR5拮抗薬の投与に続き被験体のサイトカインの濃度を定量するステップあって、正常濃度へのサイトカイン濃度の減少は拮抗薬の効力の測定であるステップ、を含む請求項47に記載の方法。 - 敗血症またはARDSの高い危険性を伴う多数の外傷を受けている、または受けていた被験体での外傷後炎症反応の治療方法で、被験体に治療有効量のCCR5拮抗薬を投与することを含む方法。
- 前記外傷が、骨盤骨折または多数の長骨骨折、大量出血、多単位輸血、長期に及ぶ低血圧症/ショック、または肺挫傷を含む請求項49に記載の方法。
- それを必要とする被験体においてストレス応答を治療または予防する方法であって、プロスタグランジンE2の内因性産生を阻害するために有効な量のCCR5拮抗薬を被験体に投与することを含む方法。
- 前記ストレス応答が、発熱応答を含む請求項51に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US35086802P | 2002-01-22 | 2002-01-22 | |
US36509702P | 2002-03-18 | 2002-03-18 | |
PCT/US2003/001874 WO2003061659A1 (en) | 2002-01-22 | 2003-01-22 | Treating stress response with chemokine receptor ccr5 modulators |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005529067A true JP2005529067A (ja) | 2005-09-29 |
JP2005529067A5 JP2005529067A5 (ja) | 2006-03-09 |
Family
ID=27616781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003561603A Pending JP2005529067A (ja) | 2002-01-22 | 2003-01-22 | ケモカイン受容体ccr5モジュレータによるストレス応答の治療 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050079176A1 (ja) |
EP (1) | EP1469849A4 (ja) |
JP (1) | JP2005529067A (ja) |
AU (1) | AU2003207646C1 (ja) |
CA (1) | CA2472682A1 (ja) |
WO (1) | WO2003061659A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040162338A1 (en) * | 2002-12-02 | 2004-08-19 | Schmitz Harold H. | Flavanols and procyanidins promote homeostasis |
RU2369604C2 (ru) | 2004-04-13 | 2009-10-10 | Инсайт Корпорейшн | Производные пиперазинилпиперидина в качестве антагонистов хемокинового рецептора |
AU2010311511B2 (en) | 2009-10-30 | 2014-07-17 | Janssen Pharmaceutica Nv | Imidazo[1,2-b]pyridazine derivatives and their use as PDE10 inhibitors |
AR080754A1 (es) | 2010-03-09 | 2012-05-09 | Janssen Pharmaceutica Nv | Derivados de imidazo (1,2-a) pirazina y su uso como inhibidores de pde10 |
CA2838645C (en) | 2011-06-27 | 2020-03-10 | Janssen Pharmaceutica Nv | 1-aryl-4-methyl-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline derivatives |
WO2013071061A1 (en) * | 2011-11-11 | 2013-05-16 | The Children's Hospital Of Philadelphia | Compositions and methods for increasing stress resilience |
WO2014001314A1 (en) | 2012-06-26 | 2014-01-03 | Janssen Pharmaceutica Nv | Combinations comprising pde 2 inhibitors such as 1-aryl-4-methyl- [1,2,4] triazolo [4,3-a] quinoxaline compounds and pde 10 inhibitors for use in the treatment of neurological or metabolic disorders |
CA2875057C (en) | 2012-07-09 | 2021-07-13 | Janssen Pharmaceutica Nv | Imidazo[1,2-b]pyridazine and imidazo[1,2-a]pyrazine compounds and their use as inhibitors of the phosphodiesterase 10 enzyme |
EP3143005B1 (en) * | 2014-05-16 | 2021-07-07 | Emory University | Chemokine cxcr4 and ccr5 receptor modulators and used related thereto |
US11045546B1 (en) | 2020-03-30 | 2021-06-29 | Cytodyn Inc. | Methods of treating coronavirus infection |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998006703A1 (en) * | 1996-08-14 | 1998-02-19 | Warner-Lambert Company | 2-phenyl benzimidazole derivatives as mcp-1 antagonists |
US5919776A (en) * | 1996-12-20 | 1999-07-06 | Merck & Co., Inc. | Substituted aminoquinolines as modulators of chemokine receptor activity |
AR011057A1 (es) * | 1997-01-08 | 2000-08-02 | Smithkline Beecham Corp | Uso de bis-acridinas sustituidas y compuestos afines para la preparacion de medicamentos y dichos compuestos |
WO1999009178A1 (en) * | 1997-08-15 | 1999-02-25 | Advanced Research And Technology Institute | Functional characterization of the c-c chemokine-like molecules encoded by molluscum contagiosum virus types 1 and 2 |
JP2000020198A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-01-21 | Fujitsu Ltd | 端末制御方法及びそれを用いた端末装置並びにそれを実現するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
AU3215500A (en) * | 1999-01-25 | 2000-08-07 | Smithkline Beecham Corporation | Compounds and methods |
AU772321B2 (en) * | 1999-06-11 | 2004-04-22 | Merck Sharp & Dohme Corp. | N-cyclopentyl modulators of chemokine receptor activity |
US6358979B1 (en) * | 1999-06-11 | 2002-03-19 | Merck & Co., Inc. | N-cyclopentyl modulators of chemokine receptor activity |
AU2000227285A1 (en) * | 2000-01-14 | 2001-07-24 | The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Methods of regulating il-12 production by administering ccr5 agonists and antagonists |
US20020019345A1 (en) * | 2000-04-14 | 2002-02-14 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Method of treating graft rejection using inhibitors of CCR5 function |
-
2003
- 2003-01-22 JP JP2003561603A patent/JP2005529067A/ja active Pending
- 2003-01-22 CA CA002472682A patent/CA2472682A1/en not_active Abandoned
- 2003-01-22 US US10/501,999 patent/US20050079176A1/en not_active Abandoned
- 2003-01-22 EP EP03705865A patent/EP1469849A4/en not_active Withdrawn
- 2003-01-22 AU AU2003207646A patent/AU2003207646C1/en not_active Ceased
- 2003-01-22 WO PCT/US2003/001874 patent/WO2003061659A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2472682A1 (en) | 2003-07-31 |
AU2003207646B2 (en) | 2007-01-25 |
WO2003061659A1 (en) | 2003-07-31 |
US20050079176A1 (en) | 2005-04-14 |
EP1469849A4 (en) | 2007-06-27 |
AU2003207646C1 (en) | 2008-09-18 |
EP1469849A1 (en) | 2004-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030017150A1 (en) | Chronic obstructive pulmonary disease-related immunglobulin derived proteins, compositions, methods and uses | |
JP2024029182A (ja) | γcサイトカイン活性を調節するための組成物および方法 | |
CN101253199B (zh) | 免疫调节肿瘤坏死因子受体25(tnfr25)的激动剂、拮抗剂和免疫毒素 | |
CA2994253C (en) | Anti-tnf antibodies, compositions, and methods for the treatment of active ankylosing spondylitis | |
JPH04316600A (ja) | Cd25結合分子 | |
Taylor | Anti-TNF therapy for rheumatoid arthritis and other inflammatory diseases | |
US9211328B2 (en) | Modulation of NKG2D for prolonging survival of a hematopoietic graft | |
US20020018776A1 (en) | Method of treating graft rejection using inhibitors of CXCR3 function | |
AU2007336563B2 (en) | Pharmaceutical composition, comprising an anti-CD6 monoclonal antibody used in the diagnosis and treatment of rheumatoid arthritis | |
EA001200B1 (ru) | Фармацевтическая композиция, способ лечения, способ ингибирования иммунного ответа | |
UA85531C2 (uk) | Застосування il-18 інгібіторів для лікування або попередження пов'язаної з сепсисом дисфункції серця | |
US7892563B2 (en) | Methods for treatment of severe acute respiratory syndrome (SARS) | |
EP2182943B1 (en) | Methods and compositions for treating fibrosis related disorders using il-17 antagonists | |
KR100584704B1 (ko) | 면역 질환을 치료하기 위한 치료제로서의 가용성 림포톡신-베타 수용체, 항림포톡신 수용체 항체 및 항림포톡신 리간드 항체 | |
AU2003207646B2 (en) | Treating stress response with chemokine receptor CCR5 modulators | |
US20020042370A1 (en) | Method of treating graft rejection using inhibitors of CCR2 function | |
US20020150582A1 (en) | Method of treating or inhibiting cellular injury or cell death | |
AU2003207646A1 (en) | Treating stress response with chemokine receptor CCR5 modulators | |
MXPA04004491A (es) | Modulacion de funcion de receptores similares a inmunoglobulina leucocitaria para tratar artritis reumatoide. | |
WO2001078707A1 (en) | Treating graft rejection with ccr5 inhibitors | |
US7959918B2 (en) | Methods for treating vascular disease | |
Del Papa et al. | From mechanisms of action to therapeutic application: a review on current therapeutic approaches and future directions in systemic sclerosis | |
JP2004315381A (ja) | ナチュラルキラーT細胞のインターロイキン18による刺激を利用した免疫疾患治療薬剤および治療キット、並びにIgE産生の制御方法 | |
JP2002535358A (ja) | 移植片拒絶反応及び虚血−再灌流障害の予防方法 | |
WO2008014035A2 (en) | Modulation of nkg2d and method for treating or preventing solid organ allograft rejection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090804 |