[go: up one dir, main page]

JP2005527686A - 機械食器洗い及び濯ぎ用組成物中における汚れ再付着防止剤としての両性コポリマーの使用 - Google Patents

機械食器洗い及び濯ぎ用組成物中における汚れ再付着防止剤としての両性コポリマーの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005527686A
JP2005527686A JP2004508222A JP2004508222A JP2005527686A JP 2005527686 A JP2005527686 A JP 2005527686A JP 2004508222 A JP2004508222 A JP 2004508222A JP 2004508222 A JP2004508222 A JP 2004508222A JP 2005527686 A JP2005527686 A JP 2005527686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
range
weight
acid
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004508222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527686A5 (ja
JP4672364B2 (ja
Inventor
エリック オーベ
エンブレトン ゲアリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29415106&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005527686(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JP2005527686A publication Critical patent/JP2005527686A/ja
Publication of JP2005527686A5 publication Critical patent/JP2005527686A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672364B2 publication Critical patent/JP4672364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/0065Solid detergents containing builders
    • C11D17/0073Tablets
    • C11D17/0078Multilayered tablets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/06Phosphates, including polyphosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/08Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3796Amphoteric polymers or zwitterionic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(a)ジアリルジメチルアンモニウムクロリドタイプの少なくとも1種のモノマー、及び(b)少なくとも1種の(潜在的に)アニオン性のモノマー(ここで、a/bのモル比は15/85〜50/50未満の範囲である)から誘導される水溶性又は水分散性の両性コポリマーを、台所用品及び食卓用食器類の機械洗浄用のツーインワン又はスリーインワン洗浄及び濯ぎ用組成物中の汚れ再付着防止剤(撥汚剤)として使用すること。
台所用品及び食卓用食器類の機械洗浄用のツーインワン又はスリーインワン洗浄及び濯ぎ用組成物に前記コポリマーを有効量で添加することによる、前記組成物の汚れ再付着防止特性の強化方法。

Description

本発明は、ツーインワン又はスリーインワン機械食器洗い及び濯ぎ用組成物中における汚れ再付着防止剤(撥汚防汚剤)としての水溶性又は水分散性両性コポリマーの使用に関する。本発明はまた、前記両性コポリマーを水溶性固体状無機担体上に吸着及び/又は吸収させた状態で含む固体状予備配合製品(特に粒体の形のもの)から成る新規の工業製品、並びにツーインワン又はスリーインワン機械食器洗い及び濯ぎ用組成物における汚れ再付着防止剤(撥汚剤)としての前記予備配合製品の使用にも関する。
本出願人による国際公開WO01/5921号パンフレットには、硬い表面を処理するための組成物中に、被処理表面に親水性特性を付与する目的で、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC)の類から選択される少なくとも1種のカチオン性モノマー、少なくとも1種のアニオン性モノマー(特にアクリル酸)及び適宜に少なくとも1種のノニオン性モノマーから誘導される水溶性又は水分散性の両性コポリマーを用いることが提唱されている。記載されている組成物は、機械又は手による台所用品及び食卓用食器類の洗浄又は濯ぎ用、並びに窓、セラミック(浴室、流し台、便器)、シャワー室の壁及び自動車の車体の洗浄用に意図されるものである。これらの組成物は、被処理表面に特に持続的な流れ防止特性や結露防止特性、しみ防止特性、痕跡防止特性を付与する。持続的なしみ防止又は痕跡防止特性とは、時間が経っても、そして後に水{それが雨水であるか水道水であるか濯ぎ水(濯ぎ用製品を添加したもの若しくは添加しないもの)であるかに拘らず}と接触した後も、被処理表面が維持される特性を意味する。従って、ここでの目的は本質的に、水や石灰分のしみや痕跡を防止することである。
国際公開WO01/5921号パンフレット
機械食器洗い及び濯ぎ用組成物中にこれらのコポリマーを使用しても、汚れ再付着の問題を解決することが常に可能になるわけではないということがわかった。
本出願人はここに、装填比を適切に選択することによって、DADMACをベースとする両性コポリマーを機械食器洗い用のツーインワン(洗浄及び濯ぎ)又はスリーインワン(軟化、洗浄及び濯ぎ)組成物中の汚れ再付着防止剤として用いることが可能になることを見出した。
本発明は、まず最初に、台所用品及び食卓用食器類の機械洗浄のためのツーインワン又はスリーインワン洗浄及び濯ぎ用組成物中に、下記の(a)〜(c)を重合した単位の形で含む水溶性又は水分散性の両性コポリマーを汚れ再付着防止剤(撥汚剤)として使用することを提供する:
(a)一般式I:
Figure 2005527686
の少なくとも1種のモノマー化合物。
{ここで、R1及びR4は互いに独立的に水素原子又は直鎖状若しくは分枝鎖状C1〜C6アルキル基を表わし;
2及びR3は互いに独立的にアルキル、ヒドロアルキル又はアミノアルキル基(ここで、アルキル基は直鎖状又は分枝鎖状C1〜C6鎖、好ましくはメチル基である)を表わし;
n及びmは1〜3の範囲の整数であり;
Xは前記ポリマーの水溶性又は水分散性性状に適合できる対イオンを表わす};
(b)酸性官能基を含有し、(a)と共重合可能であり、用途媒体中でイオン化することができる少なくとも1種の親水性モノマー;
(c)適宜に、1個又はそれ以上の親水性基を有し、(a)及び(b)と共重合可能である、中性荷電の少なくとも1種のエチレン性不飽和含有親水性モノマー化合物
(ここで、(a)/(b)のモル比は15/85〜50/50未満(本明細書において「50/50未満」とは例えば「49/51」等のように分数の分子が50未満であることを意味する)の範囲、好ましくは25/75〜45/55の範囲である。)
好ましくは、
1は水素を表わし、
2はメチルを表わし、
3はメチルを表わし、
4は水素を表わし、そして
m及びnは1に等しい。
イオンX-は、ハライド(クロリド等)、硫酸、硫酸水素、リン酸、クエン酸、ギ酸及び酢酸イオンから選択されるのが有利である。
本発明のコポリマーは、少なくとも1000の分子量を有するのが有利であり、少なくとも10000の分子量を有するのがより一層有利である。この分子量は好ましくは50000〜500000の範囲であることができる。
別途記載がない限り、分子量はg/モルで表わされる重量による分子量である。
この分子量は、水性ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)によって、又は30℃における1N・NaNO3溶液中での固有粘度を測定することによって、決定することができる。
このコポリマーは、ランダムコポリマーであるのが好ましい。
モノマー(a)の構造は次の通りであるのが好ましい:
Figure 2005527686
(ここで、X-は上で定義した通りである。)
特に好ましいモノマーの内の1つは、上記の式においてX-がCl-を表わすものであり、これはDADMACと称される。
モノマー(b)は、水溶性の一エチレン性不飽和C3〜C8カルボン酸、スルホン酸、硫酸、ホスホン酸又はリン酸、それらの酸無水物及びそれらの水溶性塩であるのが有利である。
好ましいモノマー(b)には、アクリル酸、メタクリル酸、α−エタアクリル酸、β,β−ジメチルアクリル酸、メチレンマロン酸、ビニル酢酸、アリル酢酸、エチリデン酢酸、プロピリデン酢酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、N−メタクリロイルアラニン、N−アクリロイルヒドロキシグリシンのようなカルボン酸、並びにそれらのアルカリ金属塩及びアンモニウム塩が包含される。
モノマー(c)には、アクリルアミド、ビニルアルコール、アクリル酸及びメタクリル酸のC1〜C4アルキルエステル、アクリル酸及びメタクリル酸のC1〜C4ヒドロキシアルキルエステル、特にエチレングリコールアクリレート及びメタクリレート並びにプロピレングリコールアクリレート及びメタクリレート、並びにアクリル酸及びメタクリル酸のポリアルコキシル化エステル、特にポリエチレングリコールエステル及びポリプロピレングリコールエステルが包含される。
モノマー(c)の割合は0〜50モル%の範囲であるのが有利であり、0〜30モル%の範囲であるのが好ましい。
次のコポリマーが特に好ましい:
・DADMAC/アクリル酸コポリマー;
・DADMAC/マレイン酸コポリマー;
・DADMAC/イタコン酸コポリマー;
DADMAC/酸モノマーのモル比は、15/85〜50/50未満の範囲であり、25/75〜45/55の範囲であるのが好ましい。
特に好ましいコポリマーは、モル比が15/85〜50/50未満の範囲、好ましくは25/75〜45/55の範囲であるDADMAC/アクリル酸コポリマーである。
本発明のツーインワン又はスリーインワン洗浄及び濯ぎ用組成物は、組成物の総重量に対する重量として0.01〜10%の範囲、好ましくは0.02〜0.5%の範囲のレベル(量)で上記の少なくとも1種のコポリマーを含む。
本発明の組成物には、少なくとも1種の界面活性剤を含ませるのが一般的である。この界面活性剤は、ノニオン性及び/又はアニオン性及び/又は両性であるのが有利であり、ノニオン性界面活性剤であるのが好ましい。
ノニオン性界面活性剤には、特に、アルキレンオキシド(特にエチレンオキシド)及び随意としてのプロピレンオキシドとアルコール、ポリオール、アルキルフェノール、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド及び脂肪族アミンとの縮合物;アミン酸化物、糖誘導体、例えば糖類の脂肪酸エステルやアルキルポリグリコシド、特にショ糖モノパルミテート;長鎖第3級ホスフィンオキシド、ジアルキルスルホキシド;ポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンとのブロックコポリマー;ポリアルコキシル化ソルビタンエステル;ソルビタンの脂肪酸エステル、ポリ(エチレンオキシド)及び脂肪酸アミド(疎水性特徴を与えるために変性されたもの)(例えば、10〜18個の炭素原子を有する脂肪酸モノ−及びジエタノールアミド)が包含される。
特に次のものを挙げることができる:
・2〜50個のオキシアルキレン(オキシエチレン及び/又はオキシプロピレン)単位を含有するポリオキシアルキレン化C8〜C18脂肪族カルボン酸、特にC12(平均)又はC18(平均)タイプのもの;
・2〜50個のオキシアルキレン(オキシエチレン及び/又はオキシプロピレン)単位を含有するポリオキシアルケニル化C6〜C24脂肪族アルコール、特にC12(平均)又はC18(平均)タイプのもの;ロディア社のAntarox B12DF、Antarox FM33、Antarox FM63及びAntarox V74、BASF社のPlurafac LF 400及びPlurafac LF 220、ロディア社のRhodasurf ID 060、Rhodasurf ID 070及びRhodasurf LA 42並びにICI社のSynperonic A5、A7及びA9を挙げることができる。
両性界面活性剤には、ナトリウムアルキルイミノプロピオネート又はイミノジプロピオネート、例えばロディア社のMirataine H2C HA及びMirataine JC HAが包含される。
これらの界面活性剤は、0.1〜20重量%存在させることができ、0.2〜10重量%存在させるのが好ましい。
一般式(I)のコポリマー/界面活性剤の重量比は、1/2〜1/100の範囲であるのが有利であり、1/5〜1/50の範囲であるのがより一層有利である。
別途記載がない限り、以下の割合は重量によるものである。
機械食器洗い用洗剤組成物の配合を構成するその他の通常の添加剤には、以下のものが包含される:
◆以下のタイプの有機ビルダー又はコビルダー(界面活性剤の表面特性を強化するための洗浄補助剤):
●水溶性アミノホスホネート及び有機ホスホネート、例えば
・1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホネート
・アミノトリ(メチレンジホスホネート)
・ビニルジホスホネート
・ビニルホスホン酸又はビニルジホスホン酸のオリゴマー又はポリマーの塩
・ビニルホスホン酸又はビニルジホスホン酸とアクリル酸及び/又は無水マレイン酸及び/又はビニルスルホン酸及び/又はアクリルアミドメチルプロパンスルホン酸とのランダムコポリマー又はコオリゴマーの塩
・ホスホネート化ポリカルボン酸の塩
・末端ホスホネート基を含有するポリアクリレート
・ビニルホスホン酸又はビニルジホスホン酸とアクリル酸とのコテロマーの塩
例えば、RHODIA BRIQUEST(登録商標)又はMIRAPOL A300若しくは400系からのもの(乾燥物質に関して表わして洗剤組成物の総重量の0〜2%);
●ポリカルボン酸又はそれらの水溶性塩及びカルボン酸ポリマー又はコポリマーの水溶性塩、例えば
・ポリカルボキシレートエーテル又はヒドロキシポリカルボキシレートエーテル
・ポリ酢酸又はそれらの塩(ニトリロ三酢酸、N,N−ジカルボキシメチル−2−アミノペンタン二酸、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、エチレンジアミン四酢酸塩、ニトリロ三酢酸塩又はN−(2−ヒドロキシエチル)ニトリロ二酢酸塩)(乾燥物質に関して表わして洗剤組成物の総重量の0〜10%);
・(C5〜C20アルキル)コハク酸の塩
・ポリカルボン酸アセタールエステル
・ポリアスパラギン酸又はポリグルタミン酸の塩
・クエン酸、グルコン酸若しくは酒石酸又はそれらの塩(食器洗い機用組成物の場合に乾燥物質に関して表わして洗剤組成物の総重量の0〜10%);
●アクリル酸と無水マレイン酸とのコポリマー又はアクリル酸のホモポリマー、例えばロディア社のRhodoline DP 226 35及びBASF社のSokalan CP5(乾燥物質に関して表わして洗剤組成物の総重量の0〜10%)
◆以下のタイプの無機ビルダー(界面活性剤の表面特性を強化するための洗浄補助剤):
●アルカリ金属、アンモニウム又はアルカノールアミンポリリン酸塩、例えばロディア社から販売されているRHODIAPHOS HD7(乾燥物質に関して表わして洗剤組成物の総重量の0〜70%);
●アルカリ金属ピロリン酸塩;
●アルカリ金属ケイ酸塩(そのSiO2/M2O比は1〜4の範囲、好ましくは1.5〜3.5の範囲、非常に特定的には1.7〜2.8の範囲であってよい);これらは、CLARIANT社よりNaSKS-5, NaSKS-7, NaSKS-11及びNaSKS-6の名称で販売されているNa2Si25のα、β、γ及びδ相のような非晶質ケイ酸塩又はフィロ(層状)ケイ酸塩であってよい;
●アルカリ金属又はアルカリ土類金属ホウ酸塩、炭酸塩、重炭酸塩及びセスキ炭酸塩(乾燥物質に関して表わして洗剤組成物の総重量の約50%までの範囲であってよい量);
●アルカリ金属ケイ酸塩水和物(SiO2/M2O比は1.5〜3.5の範囲であってよい)とアルカリ金属(ナトリウム又はカリウム)炭酸塩との共粒体;特に、ヨーロッパ特許公開第488868A号及び同第561656A号各公報に記載されたような、乾燥ケイ酸塩に対するケイ酸塩と組み合わされた水の重量が少なくとも33/100であり、ケイ酸塩対炭酸塩の重量比が5/95〜45/55の範囲、好ましくは15/85〜35/65の範囲であってよい共粒体、例えばロディア社より販売されているNABION 15を挙げることができる;
(有機及び/又は無機ビルダーの合計量は、乾燥物質に関して表わして洗剤組成物の総重量の90%までを占めることができる);
◆過ホウ酸塩タイプ又は過炭酸塩タイプの漂白剤(これはN,N,N’,N’−テトラアセチルエチレンジアミン(TAED)のようなアセチル化漂白活性剤やクロロイソシアヌレートタイプの塩素化物質やアルカリ金属次亜塩素酸塩タイプの塩素化物質と組み合わされていても組み合わされていなくてもよい)(食器洗い機用組成物の場合に乾燥物質に関して表わして洗剤組成物の総重量の0〜30%);
◆硫酸ナトリウムや塩化ナトリウムタイプの充填剤(乾燥物質に関して表わして組成物の総重量の0〜50%);
◆遷移金属を含む漂白用錯体、特に鉄、マンガン及びコバルトの錯体、例えば米国特許第4728455号、同第5114606号、同第5280117号の各明細書、ヨーロッパ特許公開第909809A号公報、米国特許第5559261号明細書、国際公開WO96/23859号、同WO96/23860号及び同WO96/23861号の各パンフレットに記載された次のタイプのもの:
[MnIV 2(μ−O)3(Me3TACN)2](PF6)2
[FeII(MeN4py)(MeCN)](ClO42又は
[(CoIII)(NH3)5(OAc)](OAc)2
◆各種のその他の添加剤、例えば洗剤組成物のpHに影響を及ぼすもの、特に洗浄母液中に可溶のアルカリ化剤や酵素、芳香剤、染料及び金属腐蝕防止剤。
3イン1洗浄及び濯ぎ用組成物は特に有機ビルダー及びトリポリリン酸ナトリウムの濃度が高いという点で2イン1洗浄及び濯ぎ用組成物と異なる。
好ましくは、3イン1洗浄及び濯ぎ用組成物は、次のものを含む:
・トリポリリン酸ナトリウム 40%以上
・少なくとも1種の水溶性アミノホスホネート又は有機ホスホネート 1%以上
・有機ポリマービルダー又はアクリルコポリマービルダー 少なくとも2%。
ツーインワン又はスリーインワン洗浄及び濯ぎ用組成物は、液体、ゲル、ばら粉末又は圧縮粉末の形にあることができる。該組成物は、単層又は多層タブレットの形にあるのが好ましい。
1つの特に有利な具体例は、本発明に従えば、前記の水溶性又は水分散性の両性コポリマーを水溶性の固体状無機担体上に吸着及び/又は吸収させた状態で含む固体状予備配合製品の形、特に粒体の形で該両性コポリマーを使用することから成る。
本発明は、第2に、新規の工業製品としての、自動食器洗い機用のツーインワン又はスリーインワン洗浄及び濯ぎ用組成物用に意図される乾燥固体状予備配合製品であって、少なくとも1種の水溶性無機材料から成る微粒状固体状担体上に前記両性コポリマーの溶液又は分散体を吸着及び/又は吸収させたものから本質的に成る、前記予備配合製品を提供する。
水溶性無機担体には、アルカリ金属(好ましくはナトリウム)硫酸塩、トリポリリン酸塩、炭酸塩、重炭酸塩及びセスキ炭酸塩が包含される。該担体は、トリポリリン酸ナトリウム(好ましくは霧化によって得られた酸無水物の形のもの)であるのが特に好ましい。
両性コポリマー/無機担体の重量比は、乾燥物質に関して表わして、5/95〜50/50、好ましくは10/90〜30/70である。
前記予備配合製品は、中心(メジアン)直径が250〜1000μm(粒子寸法篩分析による測定)である共粒体の形を採るのが好ましい。
前記予備配合製品は、両性コポリマーの水性溶液又は分散体(10〜40%、好ましくは15〜35%の固形分含有率を有するもの)を用いて微粒状形態の担体材料を造粒することによって得ることができる。微粒状形態の担体材料は、150〜700μmの中心直径を有することができる。造粒操作は、ドラム、プレート、流動床等のような造粒装置を用いて連続的に実施することができる。必要ならば、流動性を高めるために、得られた共粒体を(特に流動床中で)乾燥させる。
前記予備配合製品にはさらに、その他の成分、特にノニオン性界面活性剤及び有機コビルダー(すでに上に挙げたもの)を含ませることもできる。
本発明は、第3に、台所用品及び食卓用食器類の機械洗浄用のツーインワン又はスリーインワン洗浄及び濯ぎ用組成物に上記の少なくとも1種の水溶性若しくは水分散性の両性コポリマー又は上記の少なくとも1種の予備配合製品を有効量で添加することによって該組成物の汚れ再付着防止特性を強化する方法を提供する。両性コポリマーの量並びに適宜に存在させるその他の添加剤の性状及び量は、すでに上に挙げた通りである。
本発明はさらに、
・トリポリリン酸ナトリウム 少なくとも20重量%、好ましくは25〜60重量%、
・1〜4の範囲、好ましくは1.5〜3.5の範囲、非常に特定的には1.7〜2.8の範囲のSiO2/Na2Oモル比を有するケイ酸ナトリウム 15重量%未満、好ましくは10重量%未満、非常に特定的には5重量%未満、より一層特定的には1重量%〜5重量%未満の範囲、
・上記の両性コポリマー 0.02〜0.5重量%、
・ノニオン性界面活性剤 0.1〜20重量%、好ましくは0.2〜10重量%、非常に特定的には0.2〜5重量%
(上記の百分率は、乾燥物質に関して表わしたものである)
を含む、機械食器洗い用高性能2イン1又は3イン1洗浄及び濯ぎ用配合物を含む新規の工業製品を提供する。
好ましくは、前記ケイ酸ナトリウムは、SiO2/Na2O比が1.5〜3.5の範囲であってよい水和ケイ酸ナトリウムと炭酸ナトリウムとの共粒体(ここで、ケイ酸塩対炭酸塩の重量比は5/95〜45/55の範囲であってよく、15/85〜35/65の範囲であるのが好ましい)(例えばロディア社より販売されているNABION 15)を含む。
前記の2イン1又は3イン1配合物にはさらに、食器洗い用組成物中に存在する通常の添加剤(例えば上に記載したもの)を上に記載した量で含ませることができる。
以下の実施例は、例示として与えたものである。略号は次の意味を有する:
AA:アクリル酸
DADMAC:ジメチルジアリルアンモニウムクロリド
CH2=CH−CH2−N+(Me)2−CH2−CH=CH2・Cl-
MAPTAC:(メタクリルアミドプロピル)トリメチルアンモニウムクロリド
CH2=C(CH3)−C(O)−NH−(CH2)3−N+(Me)3・Cl-
DiQUAT:式CH2=C(CH3)−C(O)−NH−(CH2)3−N+(Me)2−CH2−CH(OH)−CH2−N+(Me)3・Cl-のカチオン性モノマー
STPP:トリポリリン酸ナトリウム
汚れ再付着防止試験のプロトコル
洗浄及び濯ぎ用配合物を食器洗い機中のこの目的のために設けられた区画中に導入することによって該配合物を食器洗い機中で用いる。被験ポリマー0.1%又は0.2%を含有させた慣用の洗剤粉末20gをこの方法で用いる。食器洗い機中に規則的な態様で配置させた10枚のソーダガラスに対して、試験を実施する。この食器洗い機中に40gの「汚れ」を導入する。用いた汚れは、サラダクリーム(50%)、ケチャップ(5%)、マヨネーズ(10%)、ミルク(25%)及び生クリーム(10%)の混合物である。同一条件下で3回の連続サイクルを65℃において実施する。乾燥時に、15人の訓練された審査員がガラスを(透明性、光沢及び痕跡がないことについて)評価する。各審査員が次の尺度で−10〜+10の範囲の評点を与える。
−10:汚れ付着、白色曇り又は対照例よりはるかによく目に見える汚れ痕跡
−5:汚れ付着、白色曇り又は対照例よりよく目に見える汚れ痕跡
0:ポリマーなしの慣用の粉末(対照例):白色曇り及びはっきり目に見える汚れ痕跡
+3:12〜24個の汚れ痕跡、白色曇り
+5:4〜12個の汚れ痕跡、僅かな白色曇り
+7:4個未満の汚れ痕跡、非常に僅かな白色曇り
+10:きれいなガラス、汚れ痕跡や白色曇りなし。
被験ポリマー
AA/DADMAC:モル分布85/15
AA/DADMAC:モル分布70/30
AA/DADMAC:モル分布60/40
AA/DADMAC:モル分布50/50
AA/DIQUAT:モル分布60/40
AA/MAPTAC:モル分布60/40
例1:3イン1タブレット又は粉末配合物
濯ぎ用の塩や再生用の塩なしで硬水(40°TH)を用いて試験を実施する。試験した配合物は次の通りである:
Figure 2005527686
この配合物は、粉末の形、又は2MPaの圧力下で20gの粉末を圧縮することによって得られた直径44mm、厚さ1cmのタブレットの形にある。結果は次の通りだった。
Figure 2005527686
対照例やモル分布60/40及び50/50のAA/DIQUATコポリマーやモル分布60/40のAA/MAPTACコポリマーと比較して、モル分布85/15及び60/40のAA/DADMACコポリマー0.2%を存在させた場合には、汚れ再付着防止及び濯ぎに関して真の利点がもたらされることがわかる。
例2:2イン1タブレット又は粉末配合物
濯ぎ用の塩なしで硬水(40°TH)を用いて試験を実施する。試験した配合物は次の通りである:
Figure 2005527686
この配合物は、粉末の形、又は4MPaの圧力下で20gの粉末を圧縮することによって得られた直径44mm、厚さ1cmのタブレットの形にある。結果は次の通りだった。
Figure 2005527686
対照例やモル分布60/40及び50/50のAA/DIQUATコポリマーやモル分布60/40のAA/MAPTACコポリマーと比較して、モル分布85/15及び60/40のAA/DADMACコポリマー0.1%を存在させた場合には、汚れ再付着防止及び濯ぎに関して真の利点がもたらされることがわかる。
例3:3イン1配合物
下記の表に与えた配合物を用いて例1に記載した操作を実施する。
Figure 2005527686
* 霧化させた二ケイ酸ナトリウム(80%)によって提供される。
** 12%のNABION 15によって提供される。
***qs100とは、全体が100%になるのに足りる量を意味する。以下の表においても同じ。
二ケイ酸塩含有率が低下するにつれて汚れ再付着防止及び濯ぎに関する利点が改善されることが明らかである。
例4:3イン1配合物
下記の表に与えた配合物を用いて例1に記載した操作を実施する。
Figure 2005527686
* 霧化させた二ケイ酸ナトリウム(80%)によって提供される。
** 12%のNABION 15によって提供される。
二ケイ酸塩含有率が低下するにつれて汚れ再付着防止及び濯ぎに関する利点が改善されることが明らかである。

Claims (21)

  1. 台所用品及び食器類の機械洗浄用のツーインワン又はスリーインワン洗浄及び濯ぎ用組成物中における汚れ再付着防止剤としての、下記(a)〜(c)を重合した単位の形で含む水溶性又は水分散性の両性コポリマーの使用。
    (a)一般式I:
    Figure 2005527686
    の少なくとも1種のモノマー化合物
    {ここで、R1及びR4は互いに独立的に水素原子又は直鎖状若しくは分枝鎖状C1〜C6アルキル基を表わし;
    2及びR3は互いに独立的にアルキル、ヒドロアルキル又はアミノアルキル基(ここで、アルキル基は直鎖状又は分枝鎖状C1〜C6鎖、好ましくはメチル基である)を表わし;
    n及びmは1〜3の範囲の整数であり;
    Xは前記ポリマーの水溶性又は水分散性性状に適合できる対イオンを表わす};
    (b)酸性官能基を含有し、(a)と共重合可能であり、用途媒体中でイオン化することができる少なくとも1種の親水性モノマー;
    (c)適宜に、1個又はそれ以上の親水性基を有し、(a)及び(b)と共重合可能である、中性荷電の少なくとも1種のエチレン性不飽和含有親水性モノマー化合物。
    (ここで、(a)/(b)のモル比は(15/85)〜(50/50)未満の範囲、好ましくは(25/75)〜(45/55)の範囲である。)
  2. 1が水素を表わし、
    2がメチルを表わし、
    3がメチルを表わし、
    4が水素を表わし、且つ
    m及びnが1に等しい
    ことを特徴とする、請求項1に記載の使用。
  3. 前記イオンX-がハライド(好ましくはクロリド)、硫酸、硫酸水素、リン酸、クエン酸、ギ酸及び酢酸イオンから選択されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の使用。
  4. 前記モノマー(a)が次の構造のDADMACであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の使用。
    Figure 2005527686
    (ここで、X-はCl-を表わす。)
  5. 前記モノマー(b)が水溶性の一エチレン性不飽和C3〜C8カルボン酸、スルホン酸、硫酸、ホスホン酸又はリン酸、それらの酸無水物及びそれらの水溶性塩から選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の使用。
  6. 前記の随意としてのモノマー(c)がアクリルアミド、ビニルアルコール、アクリル酸及びメタクリル酸のC1〜C4アルキルエステル、アクリル酸及びメタクリル酸のC1〜C4ヒドロキシアルキルエステル、並びにアクリル酸及びメタクリル酸のポリアルコキシル化エステルから選択されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の使用。
  7. 前記の水溶性又は水分散性の両性コポリマーが
    ・DADMAC/アクリル酸コポリマー;
    ・DADMAC/マレイン酸コポリマー;
    ・DADMAC/イタコン酸コポリマー;
    (DADMAC/酸モノマーのモル比は、(15/85)〜(50/50)未満の範囲、好ましくは(25/75)〜(45/55)の範囲である)
    から選択されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の使用。
  8. 前記のツーインワン又はスリーインワン洗浄及び濯ぎ用組成物中における前記の水溶性又は水分散性の両性コポリマーの量が、組成物の総重量に対する重量として0.01〜10%の範囲、好ましくは0.02〜0.5%の範囲であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の使用。
  9. 前記洗浄及び濯ぎ用組成物がさらに少なくとも1種の界面活性剤を含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の使用。
  10. 前記界面活性剤がノニオン性のものであることを特徴とする、請求項9に記載の使用。
  11. 前記の水溶性又は水分散性の両性コポリマーが、該両性コポリマーを水溶性の固体状無機担体上に吸着及び/又は吸収させた状態で含む固体状予備配合製品の形、好ましくは粒体の形にあることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の使用。
  12. 前記無機担体がトリポリリン酸ナトリウムであることを特徴とする、請求項11に記載の使用。
  13. 前記両性コポリマー/無機担体の重量比が、乾燥物質に関して表わして、5/95〜50/50、好ましくは10/90〜30/70であることを特徴とする、請求項11又は12に記載の使用。
  14. 自動食器洗い機用のツーインワン又はスリーインワン洗浄及び濯ぎ用組成物用に意図される乾燥固体状予備配合製品であって、少なくとも1種の水溶性無機材料から成る微粒状固体状担体上に請求項1〜7のいずれかに記載の使用の両性コポリマーの溶液又は分散体を吸着及び/又は吸収させたものから本質的に成る、前記予備配合製品。
  15. 前記無機担体がトリポリリン酸ナトリウムであることを特徴とする、請求項14に記載の予備配合製品。
  16. 前記両性コポリマー/無機担体の重量比が、乾燥物質に関して表わして、5/95〜50/50、好ましくは10/90〜30/70であることを特徴とする、請求項14又は15に記載の予備配合製品。
  17. 前記洗浄及び濯ぎ用組成物が液体、ゲル、ばら粉末又は圧縮粉末の形、好ましくは単層又は多層タブレットの形にあることを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに記載の使用。
  18. 台所用品及び食器類の機械洗浄用のツーインワン又はスリーインワン洗浄及び濯ぎ用組成物の汚れ再付着防止特性を強化する方法であって、請求項1〜7のいずれかに記載の使用の少なくとも1種の水溶性若しくは水分散性の両性コポリマー又は請求項14〜16のいずれかに記載の予備配合製品又は請求項11〜13のいずれかに記載の使用の予備配合製品を前記組成物に有効量で添加することから成る、前記方法。
  19. 前記ツーインワン又はスリーインワン洗浄及び濯ぎ用組成物中の前記の水溶性又は水分散性の両性コポリマーの量が、組成物の総重量に対する重量として0.01〜10%の範囲、好ましくは0.02〜0.5%の範囲であることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. ・トリポリリン酸ナトリウム少なくとも20重量%、好ましくは25〜60重量%、
    ・1〜4の範囲、好ましくは1.5〜3.5の範囲、非常に特定的には1.7〜2.8の範囲のSiO2/Na2Oモル比を有するケイ酸ナトリウム 15重量%未満、好ましくは10重量%未満、非常に特定的には5重量%未満、より一層特定的には1重量%〜5重量%未満の範囲、
    ・請求項1〜7のいずれかに記載の使用の両性コポリマー 0.02〜0.5重量%、
    ・ノニオン性界面活性剤 0.1〜20重量%、好ましくは0.2〜10重量%、非常に特定的には0.2〜5重量%
    を含む、機械食器洗い用2イン1又は3イン1洗浄及び濯ぎ用配合物。
  21. 前記ケイ酸ナトリウムが、SiO2/Na2O比が1.5〜3.5の範囲であってよい水和ケイ酸ナトリウムと炭酸ナトリウムとの、ケイ酸塩対炭酸塩の重量比が5/95〜45/55の範囲、好ましくは15/85〜35/65の範囲である共粒体の形にあることを特徴とする、請求項20に記載の配合物。
JP2004508222A 2002-05-27 2003-05-26 機械食器洗い及び濯ぎ用組成物中における汚れ再付着防止剤としての両性コポリマーの使用 Expired - Fee Related JP4672364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0206434A FR2839977B1 (fr) 2002-05-27 2002-05-27 Utilisation, dans une composition lavante et rincante de la vaisselle en machine, d'un copolymere amphotere comme agent anti-redeposition des salissures
PCT/FR2003/001582 WO2003099980A1 (fr) 2002-05-27 2003-05-26 Utilisation, d'un copolymere amphotere dans une composition lavante de la vaisselle en machine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005527686A true JP2005527686A (ja) 2005-09-15
JP2005527686A5 JP2005527686A5 (ja) 2010-10-07
JP4672364B2 JP4672364B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=29415106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004508222A Expired - Fee Related JP4672364B2 (ja) 2002-05-27 2003-05-26 機械食器洗い及び濯ぎ用組成物中における汚れ再付着防止剤としての両性コポリマーの使用

Country Status (10)

Country Link
US (3) US20040005990A1 (ja)
EP (1) EP1507844B1 (ja)
JP (1) JP4672364B2 (ja)
CN (2) CN1656204B (ja)
AT (1) ATE509089T1 (ja)
AU (1) AU2003255604A1 (ja)
BR (1) BR0304924B1 (ja)
ES (1) ES2362181T3 (ja)
FR (1) FR2839977B1 (ja)
WO (1) WO2003099980A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512471A (ja) * 2002-12-23 2006-04-13 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 洗濯添加剤としての疎水的に変性されたポリマー
WO2007037448A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Kao Corporation 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2007099811A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Kao Corp 食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2007119711A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Kao Corp 食器洗浄機用粉体洗浄剤組成物の製造方法
JP2007119753A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Kao Corp 食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2007131659A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Kao Corp 食器洗浄機用粉体洗浄剤組成物
JP2007238921A (ja) * 2006-02-07 2007-09-20 Kao Corp 食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2007238861A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Kao Corp 食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2007314722A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Kao Corp 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2008156520A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Kao Corp 食器洗浄機用仕上げ剤組成物
JP2008163200A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kao Corp 粉末洗剤の製造方法
JP2009091431A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2010525127A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 優れた洗浄力を有する食器洗浄器用洗剤
JP2011526316A (ja) * 2008-06-30 2011-10-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 硬表面処理のための両性ポリマー
JP2012214539A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kao Corp 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10342632A1 (de) 2003-09-15 2005-04-07 Henkel Kgaa Maschinelle Geschirrspülmittel mit speziellen Polymeren
DE10342631B4 (de) * 2003-09-15 2006-04-13 Henkel Kgaa Maschinelle Geschirrspülmittel mit spezieller Polymermischung
FR2863880A1 (fr) * 2003-12-23 2005-06-24 Rhodia Chimie Sa Composition cosmetique comprenant un copolymere ampholyte
DE102004015401A1 (de) * 2004-03-26 2005-10-20 Henkel Kgaa Maschinelles Geschirrspülmittel
US20060118141A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-08 The Procter & Gamble Company Method of cleaning a washing machine or a dishwasher
JP2009503161A (ja) * 2005-07-25 2009-01-29 ロディア・シミ 表面から汚れや化粧を除去するための方法
US7310953B2 (en) * 2005-11-09 2007-12-25 Emerson Climate Technologies, Inc. Refrigeration system including thermoelectric module
DE102005060431A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-21 Henkel Kgaa Maschinelles Geschirrspülmittel
CN100368452C (zh) * 2006-01-25 2008-02-13 四川师范大学 一种水溶性有机两性高分子絮凝剂及制备方法
FR2898067B1 (fr) * 2006-03-03 2008-05-30 Rhodia Recherches & Tech Modification de surfaces solides par des associations de polymeres
US10138587B2 (en) 2008-07-01 2018-11-27 Whirlpool Corporation Household cleaning appliance with a dispensing system operable between a single use dispensing system and a bulk dispensing system
US20100000264A1 (en) 2008-07-01 2010-01-07 Whirlpool Corporation Method for converting a household cleaning appliance with a non-bulk dispensing system to a household cleaning appliance with a bulk dispensing system
US8397544B2 (en) 2008-07-01 2013-03-19 Whirlpool Corporation Household cleaning appliance with a single water flow path for both non-bulk and bulk dispensing
US8196441B2 (en) 2008-07-01 2012-06-12 Whirlpool Corporation Household cleaning appliance with a dispensing system operable between a single use dispensing system and a bulk dispensing system
US8286288B2 (en) 2008-07-01 2012-10-16 Whirlpool Corporation Method of indicating operational information for a bulk dispensing system
FR2935390B1 (fr) * 2008-08-26 2012-07-06 Rhodia Operations Copolymere pour le traitement ou la modification de surfaces
US8852353B2 (en) * 2008-12-10 2014-10-07 Michael Oberlander Solid dishmachine detergent not requiring a separate rinse additive
BRPI1009893A2 (pt) * 2009-03-20 2016-03-15 Ciba Geigy Corp limpador de superfície dura ou tratamento de superfície dura, e, método para reduzir o tempo de secagem, preferencialmente em superfícies verticais, de uma composição de limpeza líquida.
DE102011079260A1 (de) * 2011-07-15 2013-01-17 Henkel Ag & Co. Kgaa Klarspül- und Reinigungsmittel
JP2014521770A (ja) * 2011-07-27 2014-08-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 多相液体洗剤組成物
US9581311B2 (en) * 2012-03-12 2017-02-28 L-3 Communications Corporation Backlight display using photoluminescent material tuned to improve NVIS compatibility
US9068717B2 (en) * 2012-03-12 2015-06-30 L-3 Communications Corporation Backlight display using photoluminescent material tuned to improve NVIS compatibility
WO2016014742A1 (en) * 2014-07-23 2016-01-28 The Procter & Gamble Company Fabric and home care treatment compositions
WO2016014734A1 (en) 2014-07-23 2016-01-28 The Procter & Gamble Company Fabric and home care treatment composition
EP3172302B1 (en) 2014-07-23 2019-01-16 The Procter & Gamble Company Fabric and home care treatment compositions
CN108884332B (zh) * 2016-03-18 2021-03-23 3M创新有限公司 用于涂覆金属表面的含两性离子聚合物的组合物、方法和制品
US10889783B2 (en) 2017-11-14 2021-01-12 Ecolab Usa Inc. Solid controlled release caustic detergent compositions
CN114222808A (zh) * 2019-09-27 2022-03-22 埃科莱布美国股份有限公司 浓缩二合一洗碗机洗涤剂和漂洗助剂
AU2021226695B2 (en) * 2020-02-28 2024-05-30 Unilever Global Ip Limited Dishwash detergent product

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221848A (ja) * 1991-06-28 1993-08-31 Calgon Corp スキン及びネイルケア製品に優れたコンディショニング特性を与える両性電解質ターポリマー類
JPH06179893A (ja) * 1992-08-22 1994-06-28 Hoechst Ag アクリルアミドアルキレンスルホン酸に基づく水溶性コポリマーを洗浄剤添加剤として使用する方法
WO2000060037A2 (de) * 1999-03-31 2000-10-12 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Wasch- und reinigungsmittelformkörper mit speziellen bleichaktivatoren
WO2001005921A1 (fr) * 1999-07-15 2001-01-25 Rhodia Chimie Utilisation d'un polymere amphotere pour traiter une surface dure
JP2002502445A (ja) * 1996-09-11 2002-01-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 低発泡性自動食器洗浄組成物
JP2002060784A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Kao Corp 硬質表面用洗浄剤組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3614336A1 (de) * 1986-04-28 1987-10-29 Henkel Kgaa Fluessige waessrige reinigungsmittel fuer harte oberflaechen
US5686024A (en) * 1995-12-18 1997-11-11 Rhone-Poulenc Surfactants & Specialties, L.P. Aqueous dispersion of a surface active polymer having enhanced performance properties
US6013617A (en) * 1996-01-19 2000-01-11 Rhone-Poulenc Chimie Q2 /Q3 alkali metal silicate/inorganic compound detergent builders
US5981456A (en) * 1997-07-23 1999-11-09 Lever Brothers Company Automatic dishwashing compositions containing water soluble cationic or amphoteric polymers
EP0998548B1 (en) * 1997-07-23 2004-09-29 Unilever N.V. Automatic dishwashing compositions containing water soluble cationic or amphoteric polymers
US6924260B2 (en) * 1999-07-15 2005-08-02 Rhodia Chimie Method of reducing and preventing soil redeposition in an automatic dishwashing machine
AU2001273988A1 (en) * 2000-05-11 2001-11-20 Unilever Plc Machine dishwashing compositions containing bleaching agents and polymers

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221848A (ja) * 1991-06-28 1993-08-31 Calgon Corp スキン及びネイルケア製品に優れたコンディショニング特性を与える両性電解質ターポリマー類
JPH06179893A (ja) * 1992-08-22 1994-06-28 Hoechst Ag アクリルアミドアルキレンスルホン酸に基づく水溶性コポリマーを洗浄剤添加剤として使用する方法
JP2002502445A (ja) * 1996-09-11 2002-01-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 低発泡性自動食器洗浄組成物
WO2000060037A2 (de) * 1999-03-31 2000-10-12 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Wasch- und reinigungsmittelformkörper mit speziellen bleichaktivatoren
JP2002541304A (ja) * 1999-03-31 2002-12-03 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 洗剤タブレット
WO2001005921A1 (fr) * 1999-07-15 2001-01-25 Rhodia Chimie Utilisation d'un polymere amphotere pour traiter une surface dure
JP2003505535A (ja) * 1999-07-15 2003-02-12 ロディア・シミ 硬質表面を処理するための両性重合体の使用法
JP2002060784A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Kao Corp 硬質表面用洗浄剤組成物

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512471A (ja) * 2002-12-23 2006-04-13 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 洗濯添加剤としての疎水的に変性されたポリマー
JP4890027B2 (ja) * 2002-12-23 2012-03-07 チバ ホールディング インコーポレーテッド 洗濯添加剤としての疎水的に変性されたポリマー
US8044012B2 (en) 2005-09-30 2011-10-25 Kao Corporation Detergent composition for automatic dishwashing machines
WO2007037448A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Kao Corporation 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2007099811A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Kao Corp 食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2007119712A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Kao Corp 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2007119711A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Kao Corp 食器洗浄機用粉体洗浄剤組成物の製造方法
JP2007119753A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Kao Corp 食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2007131659A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Kao Corp 食器洗浄機用粉体洗浄剤組成物
JP2007238921A (ja) * 2006-02-07 2007-09-20 Kao Corp 食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2007238861A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Kao Corp 食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2007314722A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Kao Corp 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2008156520A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Kao Corp 食器洗浄機用仕上げ剤組成物
JP2008163200A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kao Corp 粉末洗剤の製造方法
JP2010525127A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 優れた洗浄力を有する食器洗浄器用洗剤
JP2009091431A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2011526316A (ja) * 2008-06-30 2011-10-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 硬表面処理のための両性ポリマー
JP2012214539A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kao Corp 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FR2839977A1 (fr) 2003-11-28
CN1656204A (zh) 2005-08-17
US20040005990A1 (en) 2004-01-08
FR2839977B1 (fr) 2005-08-12
WO2003099980A1 (fr) 2003-12-04
BR0304924A (pt) 2004-09-28
US20060270579A1 (en) 2006-11-30
BR0304924B1 (pt) 2014-09-02
EP1507844B1 (fr) 2011-05-11
CN1656204B (zh) 2012-11-07
JP4672364B2 (ja) 2011-04-20
EP1507844A1 (fr) 2005-02-23
US20070213251A1 (en) 2007-09-13
ES2362181T3 (es) 2011-06-29
AU2003255604A1 (en) 2003-12-12
ATE509089T1 (de) 2011-05-15
CN102936540A (zh) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672364B2 (ja) 機械食器洗い及び濯ぎ用組成物中における汚れ再付着防止剤としての両性コポリマーの使用
JP5503545B2 (ja) モノカルボン酸単量体、ジカルボン酸単量体、およびスルホン酸基含有単量体を含む洗浄用組成物
EP0429307B1 (en) Biodegradable, water-soluble graft copolymers, compositions containing such copolymers, and methods of use of such copolymers
US6924260B2 (en) Method of reducing and preventing soil redeposition in an automatic dishwashing machine
EP3097130B1 (en) Copolymer comprising units of type a deriving from carboxylic acid monomers and units of type b deriving from sulfonic acid monomers
US9309489B2 (en) Cleaning composition containing a polysaccharide hybrid polymer composition and methods of improving drainage
US9309490B2 (en) Cleaning composition containing a polysaccharide graft polymer compositon and methods of improving drainage
KR101952567B1 (ko) 제형, 식기세척용 세제로서의 또는 이를 제조하기 위한 이의 용도, 및 이의 제조
JPH06256432A (ja) 鎖結合によるポリマー コンパウンド
EP1020485B1 (en) Polyether hydroxycarboxylate copolymers
CN109312269B (zh) 无磷酸盐的聚合物洗涤剂组合物
US6511952B1 (en) Use of 2-methyl-1, 3-propanediol and polycarboxylate builders in laundry detergents
JP2002060433A (ja) 新規水溶性共重合体とその製造方法、用途
EP4574940A1 (en) Liquid dishwashing detergent
WO2013022781A2 (en) Cleaning composition containing a polysaccharide graft polymer composition and methods of improving drainage

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100531

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4672364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees