[go: up one dir, main page]

JP2005526930A - 調圧弁を組み込まれた燃焼噴射系用の高圧アキュムレータ - Google Patents

調圧弁を組み込まれた燃焼噴射系用の高圧アキュムレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2005526930A
JP2005526930A JP2004507676A JP2004507676A JP2005526930A JP 2005526930 A JP2005526930 A JP 2005526930A JP 2004507676 A JP2004507676 A JP 2004507676A JP 2004507676 A JP2004507676 A JP 2004507676A JP 2005526930 A JP2005526930 A JP 2005526930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
injection system
regulating valve
accumulator chamber
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004507676A
Other languages
English (en)
Inventor
クルト フランク
ヴァーグナー ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005526930A publication Critical patent/JP2005526930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • F02M63/023Means for varying pressure in common rails
    • F02M63/0235Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure
    • F02M63/025Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure from the common rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • F02M55/025Common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/46Valves
    • F02M59/466Electrically operated valves, e.g. using electromagnetic or piezoelectric operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/005Pressure relief valves
    • F02M63/0052Pressure relief valves with means for adjusting the opening pressure, e.g. electrically controlled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、高圧アキュムレータ室(15)を備えた内燃機関用の燃料噴射系であって、高圧アキュムレータ室(15)に、高圧フィードユニット(8)を介して高圧下にある燃料が供給され、高圧アキュムレータ室(15)から燃料インジェクタ(19)に燃料が供給されるようになっており、燃料噴射系が調圧弁(57)を有していて、該調圧弁(57)が高圧側(33)と低圧側(50,51,52)との間に配置されており、しかも調圧弁(57)を介して弁エレメント(47)が操作可能であり、かつ調圧弁(57)が電気式のアクチュエータ(46)を介して操作される形式のものに関する。このような形式の燃料噴射系において本発明では、調圧弁(57)の一方の端面(53)が、高圧アキュムレータ室(15)における低圧室(51,52)を画成していて、低圧側のシール装置(54)を介してシールされている。

Description

自己点火式の内燃機関では、今日、燃料を噴射するためにポンプ・ノズル系及びポンプ・管路・ノズル系の他に、アキュムレータ噴射系が使用されている。このアキュムレータ噴射系は、高圧ポンプを介して高圧下にある燃料が供給される高圧アキュムレータ室を有している。高圧ポンプは、噴射系の高圧部分と低圧部分との間におけるインターフェースを形成している。そして高圧ポンプには調圧弁が対応配置もしくは配属されており、調圧弁は一方では、高圧アキュムレータ室内における圧力が極めて高い場合に開放し、それによって燃料を高圧アキュムレータ室から集合管路を介して燃料タンクに戻し流すために働き、かつ他方では、高圧アキュムレータ室内における圧力が低すぎる場合には、高圧側を低圧側に対してシールするために働く。
従来の技術
刊行物「Dieselmotor-Management」第2版、Vieweg 1989, Braunschweig; Wiesbaden, ISBN 3-528-03873-X, 第270頁、図9に基づいて公知の調圧弁は、高圧ポンプに使用されている(第267頁、図7参照)。調圧弁は玉弁を有しており、この玉弁は球形に形成された閉鎖体を備えている。調圧弁の内部には可動子が受容されており、この可動子は一方では圧縮ばねによって負荷されており、かつ他方では、それとは反対側に電磁石が配置されている。調圧弁の可動子の周りには、潤滑及び冷却のために燃料が流れる。
調圧弁が制御されていない場合には、高圧アキュムレータ室及び高圧ポンプの出口にある高圧が、高圧供給管路を介して調圧弁のところにも存在している。無電流状態の電磁石は力を加えないので、高圧力は圧縮ばねの力に抗して該力を上回り、その結果調圧弁は開放され、そして必要な燃料量に応じて多く又は少なく開放されたままになる。
これに対して調圧弁が制御されると、つまり電磁石が給電されると、高圧回路における圧力が高められる。そのために、圧縮ばねによって加えられる力に加えて、磁力が生ぜしめられる。そして調圧弁は、高圧力とばね力及び磁力との間において力のバランスが得られるまで、閉鎖される。電磁石の磁力は、調圧弁の内部における電磁コイルの制御電流Iに対して正比例している。制御電流Iはパルス幅変調によって、タイミング制御することが可能である。
前記刊行物の第270頁、図7によれば、調圧弁は例えば高圧ポンプの側部にフランジ結合される。また、調圧弁及び高圧アキュムレータ室(コモンレール)を高圧側においてシールすることも可能である。このような場合には高圧アキュムレータ室(コモンレール)と調圧弁とはそれぞれ別体の構成部材として形成されている。アキュムレータ噴射系のこのように別体に形成された構成部材は、しかしながら、その高圧側のシール箇所における製作技術上の正確な加工に基づいて、高い製造コストがかかる。さらに高圧側のシール箇所にはシールエレメントを設けることが必要であり、このようなシールエレメントは、高圧側のシール箇所において生じる機械的な負荷を増大させている。高圧側に存在する圧力レベルに基づいて、高圧側に形成されたシール箇所においては、アキュムレータ噴射系の運転の経過中に必然的に非シール性が生じてしまう。
さらにまた、高圧アキュムレータ室と調圧弁との間には、アキュムレータ噴射系のこれらの構成部材の寸法及組込みの方向付けに基づいて構造スペース内に配置される管路が、前記構成部材の間において必要となることに起因して、構造スペースの問題が生じる可能性がある。別体の構成部材が接合される場合に、これらの構成部材を、自己点火式の内燃機関のシリンダヘッド領域におけるエンジンルーム内において取り付けることは、困難であり、かつ時間がかかる。さらに、互いに高圧側においてシールされる構成部材、つまり高圧アキュムレータ室と調圧弁とにおいては、調整座(Regelsitz)に関して温度の問題が生じ得る。調整座は、例えば球形の閉鎖体として形成された閉鎖エレメントが調圧弁の可動子部分を貫いて座に押し込まれる箇所である。この座の正確なポジションは、電磁弁を介して制御される調圧弁において、可動子プレートとマグネットコアの端面との間において調節される空隙を規定する。調圧弁のこれらの構成部材つまり可動子プレートとマグネットコアとの間における空隙が、正確に形成されればされるほど、より正確な圧力差Δpを、調圧弁における誤差に相応して得ることができる。球形に形成された閉鎖エレメントが押し込まれる座面が、不均一な温度分布に基づく許容不能なほど強い加熱によって変形させられると、長時間の運転後、ひいてはこれに関連した、高圧アキュムレータ室における温度上昇の後で、調圧弁内部における電磁石構成部材の変化する空隙に基づいて変化する空隙が、生じる。これによって磁束流Iに対して正比例する圧力差Δpに不都合な影響が与えられ、その結果、高圧側において互いにシールされている別体の構成部材の調節精度が低下してしまう。
本発明の開示
本発明による解決策によって、アキュムレータ噴射系の高圧を導く構成部材、つまり高圧アキュムレータ室と調圧弁との間におけるシール箇所は、シールに関して問題のある高圧側からほとんど問題のない低圧側へと移動させることができる。
低圧側のシール装置を備えて高圧アキュムレータ室に調圧弁を取り付けることは、高い機械的な負荷にさらされ、ひいてはそこで非シール性を生ぜしめる高圧側のシール装置を不要にする。調圧弁に例えば弁球として形成された閉鎖エレメントのための座は、高圧アキュムレータ室の一方の端面に移動させることができる。このことは良好な熱排出を可能にする。それというのは、座は、高圧アキュムレータ室の材料における良好な熱伝達を可能にするように、中実に形成されているからである。本発明による解決策によって高圧アキュムレータ室における均一な温度分布を得ることができるので、強い加熱に基づいて生じる材料硬度の低下が生じることはなく、その結果本発明のように輪郭形成された高圧アキュムレータ室の強度は著しく高められる。別の利点としてはさらに、座の洗流(Sitzspuelung)を回避できるということが挙げられる。座の洗流を用いて、従来の高圧アキュムレータ室の構成では、低圧回路の内部における座領域の冷却により、低圧回路の冷却が達成され、これによって低圧回路における許容不能なほどの加熱を回避するようになっていた。しかしながらこのような構成は、低圧回路の内部における付加的な接続部を必要としており、本発明の解決策によってこのような付加的な接続部は省くことができる。
本発明による解決策の別の実施形態では、調圧弁を介して制御される閉鎖エレメント用の座が、高圧アキュムレータ室の端面に加工されている。このような場合には、高圧アキュムレータ室と調圧弁との間における低圧室を得るために、高圧アキュムレータ室の端面に製造技術的に簡単に製造される盲孔を形成することができる。盲孔の周面は有利には、調圧弁の端面に接触しており、このようになっていると、熱排出を可能にするさらなる材料結合部が得られる。
高圧アキュムレータ室の中空室を連続的にもしくは貫通させて構成することが望まれている場合に有利な本発明の別の実施形態では、調圧弁の閉鎖エレメント用の座が挿入部材に形成されている。弁座を有する挿入部材は、高圧アキュムレータ室の中空室にプレス嵌めされるか、又は該中空室に溶接されることができる。このような実施形態においてはまた、調圧弁の端面と、該端面に対向して位置している挿入部材の端面とによって、低圧室が形成されており、この低圧室には、低圧側のシール装置を形成することができる。最初に挙げた実施形態における弁座を備えた挿入部材と高圧アキュムレータ室の端面とは、絞り箇所を有する貫通孔を有することができ、この貫通孔は、調圧弁によって負荷される閉鎖エレメントによって閉鎖可能である。
高圧アキュムレータ室の一方の端面に調圧弁を受容した後で、調圧弁には、望まれている圧力差Δp=f(I)、I=制御電流(調圧弁)に相応した圧力調整機能と、例えば電磁弁として形成された調圧弁の操作構成部材管における空隙とが調節される。
図面
図1は、高圧アキュムレータ室を備えたアキュムレータ噴射系の構成を示す回路図であり、
図2は、高圧アキュムレータ室を示す縦断面図であり、
図3は、高圧側の高圧アキュムレータ室をシールする電気制御式の調圧弁を示す図であり、
図4は、高圧アキュムレータ室の低圧側においてシールされる調圧弁を示す図である。
実施の形態
図1には、高圧アキュムレータ室を備えた燃料噴射系の構成部材が示されている。
図1に示された燃料噴射系1は燃料タンク2を有しており、この燃料タンク2内には燃料が燃料レベル3に相応して存在する。燃料タンク2内において燃料鏡面3の下には、前フィルタ4が配置されており、この前フィルタ4は前フィードユニット5に前置されている。前フィードユニット5は、前フィルタ4を介して吸い込まれた燃料を、燃料タンク2から燃料フィルタ6を介して低圧管路区分7に圧送し、この低圧管路区分7は高圧フィードユニット8に開口している。例えば高圧ポンプである高圧フィードユニット8は、制御ライン9を介して略示された中央の制御装置14によって制御される。高圧フィードユニット8は低圧管路区分7の接続部の他に、該高圧フィードユニット8にフランジ結合されかつ電気的な接続部を備えた調圧弁12を有しており、この調圧弁12は、制御ライン13を介して同様に中央の制御装置14によって制御される。高圧フィードユニット8からは高圧供給路10が分岐しており、この高圧供給路10を介して、管状の輪郭を有する高圧アキュムレータ室15(コモンレール)に、高圧下にある燃料が供給される。さらに高圧フィードユニット8からは燃料戻し管路11が分岐しており、この燃料戻し管路11は戻し路17に開口しており、この戻し路17自体は、過剰の流出する燃料を再び燃料タンク2に戻す。
高圧供給路10を介して高圧フィードユニット8から圧送された極めて高い圧力下にある燃料は、高圧アキュムレータ室15(コモンレール)に流入し、この高圧アキュムレータ室15の外周部には例えば圧力センサ16が受容されている。この圧力センサ16は圧力信号ライン25を介して中央の信号ライン24と接続されており、この信号ライン24は同様に制御装置14から延びている。例えば管状輪郭の構成部材として形成され得る高圧アキュムレータ室15からは、燃料インジェクタ19の数に相当する数の高圧供給管路18が分岐している。これらの高圧供給管路18は、燃料インジェクタ19のインジェクタ本体の各供給接続部20に開口している。燃料インジェクタ19は例えば、ピエゾアクチュエータ、機械液圧式のコンバータ又は電磁弁として構成され得るアクチュエータを有しており、このようなアクチュエータは、相応な順番で噴射動作を実行する。個々の燃料インジェクタ19のアクチュエータは、アクチュエータ制御ライン22を介して同様に、略示された中央の制御装置14から延びている中央の信号ライン24と接続されている。その他に個々の燃料インジェクタ19は、戻し管路21を有しており、これら戻し管路21は同様に、燃料タンク2に通じる戻し路17に開口しているので、例えば抑制制御される制御容量は燃料タンク2に流出させることができる。
制御装置14からは、調圧弁12に内蔵された電磁石を制御するための前記制御ライン13、高圧フィードユニット8のための制御ライン9尾帯高圧アキュムレータ室15の圧力センサ16に通じる圧力信号ライン25の他に、制御ライン26が分岐しており、この制御ライン26によって、燃料タンク2内に収容された前フィードユニット5を制御することができる。燃料噴射系の中央の制御装置14は、内燃機関の回転位置を検出するために働くクランク軸センサ27からの信号や、内燃機関の相応な位相位置を規定するために働くカム軸センサ28の信号や、アクセルペダル29からの入力信号を受信する。さらに中央の制御装置14は、中央の信号ライン24を介してチャージ圧を特性化する信号を、内燃機関の吸気マニホルドに設けられた相応なチャージ圧センサ30から得る。さらに機関温度が、例えば内燃機関の燃焼室の壁に設けられた温度センサ31において検出され、さらにまた、内燃機関の冷却水の温度が冷却水センサ32を用いて検出され、中央の信号ライン24を介して、図1に示された中央の制御装置14に伝達される。
図2には燃料噴射系の高圧アキュムレータ室が縦断面図で示されている。
高圧アキュムレータ室15は内部に主として中空室33を有している。図2に示された高圧アキュムレータ室15は、別個の部材として形成されていて、その第1の端面側37に、閉鎖体として形成された挿入エレメント39を有しており、この挿入エレメント39には、図1に示された燃料タンク2に通じる戻し路17が接続可能である。高圧アキュムレータ室15は第2の端面側38に、図2に示されているように高圧接続部40を有しており、この高圧接続部40には、図1に示された高圧供給路10が接続可能である。また外周面には、図1に示された圧力センサ16が受容されており、この圧力センサ16は、図1に示された圧力センサライン25を介して制御装置14(図1参照)と接続されている。
高圧アキュムレータ室15を介して燃料供給される燃料インジェクタ19の数に相応して、高圧アキュムレータ室15の周面には接続管片34が形成されており、これらの接続管片34には燃料インジェクタ19に通じる高圧供給管路18(図1参照)が接続可能である。接続管片34はそれぞれ横孔35を有しており、これらの横孔35は、高圧アキュムレータ室15の中空室33と接続されており、かつこれらの横孔35を介して、高圧下にある燃料を高圧アキュムレータ室15から個々の燃料インジェクタ19に供給する。図2に示された高圧アキュムレータ室15の外周面には、さらに固定舌片36が鍛造又は溶接によって固定されており、この固定舌片36を介して高圧アキュムレータ室15は、自己点火式の内燃機関のシリンダヘッド領域において内燃機関と結合されることができる。 図2に示された高圧アキュムレータ室15は、5つの接続管片34を有しており、従って5つの高圧供給管路18が自己点火式の内燃機関の燃料インジェクタ19に、高圧下にある燃料を供給することができる。図2に別体の部材として示されている高圧アキュムレータ室15は、もちろん、4気筒の自己点火式の内燃機関への燃料供給用に設計することも、6気筒又は8気筒の内燃機関への燃料供給用に設計することも可能である。
図3には、高圧アキュムレータ室の高圧側にシールされて固定される電気制御式の調圧弁が示されている。
図3に断面図で示されている調圧弁は電気接続部41を有しており、この電気接続部41は、ハウジング体のリング溝にクリップ結合されているか又は射出成形されている。ハウジング体の内部には電磁石46が配置されている。電磁石46に対向して位置するように可動子プレート42が配置されており、この可動子プレート42は圧縮ばね44によって負荷されている。可動子プレート42及び圧縮ばね44は、ほぼベル形に形成された挿入体43によって取り囲まれている。可動子プレート42は可動子部分45と結合されていて、この可動子部分45は、可動子プレート42とは反対側の端部に円錐台形の先細部を有している。可動子部分45の先細の端部は、ここでは弁球として形成されていて弁座49に受容されている閉鎖エレメント47に作用する。可動子部分45の、円錐形に終わっている先細領域は、球形に形成された閉鎖エレメント47に作用し、かつ低圧側の室50によって取り囲まれており、この低圧側の室50は開口51を有していて、この開口51を介して閉鎖エレメント47の操作時には、高圧側において流出する燃料が低圧領域に、つまり燃料噴射系の燃料タンクに戻し搬送される。図3に断面図で示された調圧弁には、符号48で示された高圧側のシール装置48が形成されており、このシール装置48によって、図3に断面図で示された調圧弁は、高圧ポンプ用の高圧フィードユニットに又は高圧アキュムレータ室に配置されることができる。符号48で示された高圧側のシール装置は、高い加工品質を必要とし、かつ小さな誤差しか許さず、運転中には極端に高い機械的な負荷にさらされ、従って耐用寿命の経過と共に、自己点火式の内燃機関用の燃料噴射系の脆弱箇所を形成することになる。
図4には、高圧アキュムレータ室の低圧側にシールされて取付け可能な調圧弁が示されている。
図4には、高圧アキュムレータ室15及び調圧弁57が縦断面図で示されている。
高圧アキュムレータ室15は、該高圧アキュムレータ室15内における圧力レベルに適合された壁厚で構成されている。自己点火式の内燃機関の燃料供給される燃料インジェクタ19の数に相応して、高圧アキュムレータ室15の外周面には接続管片34が形成されており、これらの接続管片34はそれぞれ横孔35によって貫通されている。横孔35を介して、高圧下にある燃料は高圧アキュムレータ室15の中空室33から接続管片34を介して、インジェクタ19に通じるそれぞれの高圧供給管路18に流入し、そしてインジェクタ19は燃料を、燃料供給される内燃機関の燃焼室に噴射する。
調圧弁57を受容するために高圧アキュムレータ室15の端部には、例えば盲孔として形成された孔52が形成されている。高圧アキュムレータ室15の端部に設けられた盲孔52は、組み立てられた調圧弁57において低圧領域を形成している。この低圧領域には低圧接続部51が対応配置もしくは配属されており、この低圧接続部51を介して、低圧領域52,51に流入する高圧アキュムレータ室15の中空室33から流出した燃料は、燃料噴射系の低圧領域において、例えば燃料タンクに通じる戻し路17(図1参照)に戻り流れることができる。図4に示された調圧弁57は、座を有することなく形成されていて、端面53を有しており、この端面53は、調圧弁57の外径に比べて小さな直径で形成されている。小さな直径で形成されている調圧弁57の領域の内部には、リング溝55が延在しており、このリング溝55には例えばシールエレメント56が挿入されている。リング溝55に挿入されたシールエレメント56は、低圧領域51,52の内部において低圧側のシール装置54を形成しており、このシール装置54は、高圧側のシール装置48(図3参照)に比べて著しく低い圧力負荷にしかさらされない。シールエレメント56を受容するリング溝55の、図4に示されたポジションの代わりに、高圧アキュムレータ室15における盲孔52を取り囲むリング状の面と調圧弁体の端面側との接触面の領域に、切欠きが配置されていてもよく、このように構成されていると、低圧側のシール面は、盲孔52を画成するリング状の区分と、調圧弁57の増大された直径をもって形成された部分との間における突き合わせ接触領域に設けられることができる。例えば図示された低圧側の両シール装置54に共通なことは、両シール装置54が、調圧弁57と高圧アキュムレータ室15との間における高圧側のシール装置48に比べて、小さな機械的負荷にさらされるということである。さらに図4に示されているように、調圧弁57を高圧アキュムレータ室15の第1の端面37及び第2の端面38に直接配置することによって、高圧アキュムレータ室15と調圧弁との間における管路接続部を省くことができる。
調圧弁57は、図3に断面図で示された調圧弁と同様に、可動子部分45を有しており、この可動子部分45は圧縮ばね44とは反対側の端部で、図示の実施例では円錐形に輪郭形成された閉鎖エレメント47を負荷している。図4において円錐形に輪郭形成された閉鎖エレメント47は、弁座59;61と共働する。
本発明による解決策の第1実施例では、弁座59は高圧アキュムレータ室15の端壁58に直接加工することができる。この実施例では、つまり高圧アキュムレータ室15が一体的に輪郭形成されている場合には、高圧アキュムレータ室15の中空室33は端面58によって画成され、この端壁58は、閉鎖エレメント47の直前に絞り箇所を有している孔によって貫通されている。調圧弁57の可動子部分45を用いて弁座59に押し込まれる閉鎖エレメント47によって、高圧アキュムレータ室15の中空室33の放圧を行うことができる。球形に形成された閉鎖エレメント47によって開閉可能な中空室33の開口は、中空室33に向いている端面が、第1の高圧接続部34の横孔35の対称ラインに対して間隔62をおいて位置している。第1の高圧接続部34の横孔35と高圧アキュムレータ室15の端面との間における間隔62は、高圧アキュムレータ室15の内部における機械的な応力が横孔35と高圧アキュムレータ室15の端面との間において消滅するように、寸法設定されている。
高圧アキュムレータ室15の端面58に形成された、閉鎖エレメント47用の弁座59は、特に次のような利点、すなわち弁座59が中実に形成された領域に形成されているという利点を有している。高い圧力に基づいて加熱が生じた場合でも、弁座49を取り囲む材料への均一な温度分布つまり均一な熱伝達が可能であり、その結果材料硬度が減少すること、もしくは許容不能なほど高い材料応力が生じることはなくなり、もし許容不能なほどに高い材料応力が生じると、有利には電磁石46によって操作される調圧弁57の、通常温度において行われるキャリブレーションが損なわれることがある。これによって圧力許容誤差Δp=f(I)、式中I=磁束流、のシフトが排除されている。高圧アキュムレータ室15に組み込まれた調圧弁57の、図4に示された実施例では、キャリブレーション、つまり許容誤差特性線Δp=f(I)を得るために行われる調圧弁57の電磁石における空隙の調節は、調圧弁57が高圧アキュムレータ室15に取り付けられた状態で行われる。
本発明による解決策の第2実施例では、2つ又はそれ以上の部分から形成された高圧アキュムレータ室15において、中空室33を制限するために、挿入部材60が該中空室33にプレス嵌め又は溶接されることができる。本発明による解決策のこの実施例では、弁座61は挿入部材60に加工することができる。挿入部材60の、高圧アキュムレータ室15の中空室33に向いた端面は、有利には同様に、高圧接続部34の横孔35の対称ラインに対して間隔62をおいて配置されている。
中空室に押し込まれた又は溶接結合された挿入部材60では、高圧アキュムレータ室15の中実材料への良好な熱排出を可能にする結合部が存在しており、その結果正確に加工される弁座61において生じる熱が、挿入部材60の内部における弁座61の歪みを生ぜしめることはなく、ひいては調圧弁57の特性線のずれを生ぜしめることはない。
さらに、高圧アキュムレータ室15に盲孔52として形成された孔に座を有していない調圧弁57が配置されている上に述べた両実施例では、熱伝達ブリッジが形成されており、つまり高圧アキュムレータ室15の盲孔52を取り囲む材料は端面で調圧弁57の本体に接触しており、これによって調圧弁57もしくはその外周面は熱排出のために働くことができる。端面53とは反対側の端部に電気接続部63;41を形成することができる調圧弁57の本体は、有利には端面53の領域に先細の直径を備えた領域を有しており、この領域にはリング溝55を設けることができ、このリング溝55は低圧側のシール装置54のシールエレメント56を受容している。シール装置54が位置している低圧側の領域52,51は、主として、高圧アキュムレータ室15の端面の1つと盲孔52の底部とによって画成され、この盲孔52の底部には、一体的な高圧アキュムレータ室15では閉鎖エレメント47用の弁座59が、また挿入部材60をプレス嵌め又は溶接された複数部分から成る高圧アキュムレータ室15では弁座61が位置している。図4に示された解決策では、高圧側のシール装置を省くことが可能であり、これによって高圧アキュムレータ室15と調圧弁57との間においてシール作用を簡単に得ることができる。さらに、両実施例において見られるような、球形に形成された閉鎖エレメント47用の弁座59;61の配置形式によって、弁座の良好な冷却を達成することができる。それというのは、この場合弁座59;61を取り囲む中実材料を介して熱排出を行うことができるからである。さらに本発明の解決策では、両実施例において弁座の洗流を省くことが可能である。
高圧アキュムレータ室15及び調圧弁57が低圧側においてシールされていることに基づいて、さらに小さな取付け力しか生じない。特にシールエレメントの製造精度と使用される材料に対して特別な要求が課せられる高圧側のシール装置に比べて、本発明による低圧側のシール装置54は、高圧アキュムレータ室15の端面37;38に組み込まれた弁座のない調圧弁57では、極めて低い圧力レベルがシールされればよいので、著しく安価に製造することができる。
高圧アキュムレータ室を備えたアキュムレータ噴射系の構成を示す回路図である。 高圧アキュムレータ室を示す縦断面図である。 高圧側の高圧アキュムレータ室をシールする電気制御式の調圧弁を示す図である。 高圧アキュムレータ室の低圧側においてシールされる調圧弁を示す図である。
符号の説明
1 燃料噴射系、 2 燃料タンク、 3 燃料レベル、 4 前フィルタ、 5 前フィードユニット、 6 燃料フィルタ、 7 低圧管路区分、 8 高圧フィードユニット、 9 制御ライン、 10 高圧供給路、 11 燃料戻し管路、 12 調圧弁、 13 制御ライン 14 制御装置、 15 高圧アキュムレータ室(コモンレール)、 16 圧力センサ、 17 戻し路、 18 高圧供給管路、 19 燃料インジェクタ、 20 供給接続部(供給側)、 21 戻し管路(戻し側)、 22 アクチュエータ制御ライン、 23 噴射ノズル、 24 信号ライン、 25 圧力信号ライン、 26 制御ライン、 27 クランク軸センサ、 28 カム軸センサ、 29 アクセルペダル、 30 チャージ圧センサ、 31 温度センサ、 32 冷却水センサ、 33 中空室、 34 接続管片、 35 横孔、 36 固定舌片、 37 第1の端面側、 38 第2の端面側、 39 挿入エレメント、 40 高圧接続部、 41 電気接続部、 42 可動子プレート、43 挿入体、 44 圧縮ばね、 45 可動子部分、 46 電磁石、 47 閉鎖エレメント、 48 シール装置、 49 弁座、 50 室、 51 開口、 52 孔、 53 端面、 54 シール装置、 55 リング溝、 57 調圧弁、 58 端壁、 59,61 弁座、 60 挿入部材、 62 間隔、 63 電気接続部

Claims (16)

  1. 高圧アキュムレータ室(15)を備えた内燃機関用の燃料噴射系であって、高圧アキュムレータ室(15)に、高圧フィードユニット(8)を介して高圧下にある燃料が供給され、高圧アキュムレータ室(15)から燃料インジェクタ(19)に燃料が供給されるようになっており、燃料噴射系が調圧弁(57)を有していて、該調圧弁(57)が高圧側(33)と低圧側(50,51,52)との間に配置されており、しかも調圧弁(57)が弁エレメント(47)を操作し、かつ調圧弁(57)が電気式のアクチュエータ(46)を介して操作可能である形式のものにおいて、調圧弁(57)の一方の端面(53)が、高圧アキュムレータ室(15)における低圧室(51,52)を画成していて、低圧側のシール装置(54)を介してシールされていることを特徴とする、内燃機関用の燃料噴射系。
  2. 調圧弁(57)が高圧アキュムレータ室(15)における座(52)に受容されている、請求項1記載の燃料噴射系。
  3. 高圧アキュムレータ室(15,58)が一体的に構成されている、請求項1記載の燃料噴射系。
  4. 高圧アキュムレータ室(15,60)が複数部分から構成されている、請求項1記載の燃料噴射系。
  5. 低圧領域(51,52)が調圧弁(57)の端面(53)と高圧アキュムレータ室(15)の一方の端面(58)とによって形成されている、請求項3記載の燃料噴射系。
  6. 低圧領域(51,52)が調圧弁(57)の端面(53)と、高圧アキュムレータ室(15)の中空室(33)を制限する挿入部材(60)とによって形成されている、請求項4記載の燃料噴射系。
  7. 低圧領域(51,52)が低圧側の接続管片を有している、請求項5又は6記載の燃料噴射系。
  8. 高圧アキュムレータ室(15)の低圧側の端面(58)が、閉鎖エレメント(47)のための座(59)を有しているか、又は挿入部材(60)が、閉鎖エレメント(47)のための座(61)を有している、請求項5又は6記載の燃料噴射系。
  9. 挿入部材(60)が高圧アキュムレータ室(15)の中空室(33)にプレス嵌めされている、請求項6記載の燃料噴射系。
  10. 挿入部材(60)が高圧アキュムレータ室(15)の中空室(33)に溶接されている、請求項6記載の燃料噴射系。
  11. 低圧側のシール装置(54)がリング溝(55)を有していて、該リング溝(55)内に環状のシールエレメント(56)が受容されている、請求項1記載の燃料噴射系。
  12. 調圧弁(57)の端面を取り囲む高圧アキュムレータ室(15)のリングが、熱伝達ブリッジとして、調圧弁(57)の本体の端面に接触している、請求項1記載の燃料噴射系。
  13. 高圧アキュムレータ室(15)における閉鎖エレメント(47)用の座(59,61)が、熱排出を促進する特性を備えた材料領域に位置している、請求項8記載の燃料噴射系。
  14. 閉鎖エレメント(47)用の座(59,61)が中実材料領域に位置している、請求項13記載の燃料噴射系。
  15. 中空室(33)を画成する挿入部材(60)又は高圧アキュムレータ室(15)の端面(58)が高圧側において、第1の高圧接続管片(34)の横孔(35)に対して所定の間隔(62)をおいて配置されている、請求項8記載の燃料噴射系。
  16. 調圧弁(57)が高圧ポンプに受容されている、請求項8記載の燃料噴射系。
JP2004507676A 2002-05-23 2003-02-18 調圧弁を組み込まれた燃焼噴射系用の高圧アキュムレータ Pending JP2005526930A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10222895A DE10222895A1 (de) 2002-05-23 2002-05-23 Hochdruckspeicher für Kraftstoffeinspritzsysteme mit integriertem Druckregelventil
PCT/DE2003/000486 WO2003100247A1 (de) 2002-05-23 2003-02-18 Hochdruckspeicher für kraftstoffeinspritzsysteme mit integriertem druckregelventil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005526930A true JP2005526930A (ja) 2005-09-08

Family

ID=29432242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004507676A Pending JP2005526930A (ja) 2002-05-23 2003-02-18 調圧弁を組み込まれた燃焼噴射系用の高圧アキュムレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7185635B2 (ja)
EP (1) EP1509694B1 (ja)
JP (1) JP2005526930A (ja)
DE (2) DE10222895A1 (ja)
WO (1) WO2003100247A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132337A (ja) * 2005-10-14 2007-05-31 Denso Corp 減圧弁および燃料噴射装置
JP2009537744A (ja) * 2006-05-24 2009-10-29 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング サクションジェットポンプ
JP2015034529A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社デンソー 燃料噴射装置
KR101760410B1 (ko) 2015-12-18 2017-07-31 주식회사 현대케피코 커먼레일

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097749A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Denso Corp 電磁式流体制御装置
DE10342484A1 (de) * 2003-09-15 2005-04-07 Robert Bosch Gmbh Druckregelventil für Speicherkraftstoffeinspritzsystem
DE102004037538A1 (de) * 2004-08-03 2006-02-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung für den Raildruckabbau bei einem Common Rail Einspritzsystem
ATE441779T1 (de) * 2005-07-08 2009-09-15 Fiat Ricerche Verbindungssystem von einem rohrfírmigen speicher für hochdruckkraftstoff
DE102005033871A1 (de) * 2005-07-20 2007-01-25 Robert Bosch Gmbh Anordnung mit einem Magnetkreis mit radial orientierbarem Stecker
DE102006020692A1 (de) * 2006-05-04 2007-11-08 Robert Bosch Gmbh Druckregelventil mit Notfahr- und Belüftungsfunktion
DE102006034514B4 (de) * 2006-07-26 2014-01-16 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
JP4616817B2 (ja) * 2006-11-10 2011-01-19 三菱重工業株式会社 エンジンの蓄圧式燃料噴射装置
DE102007013525A1 (de) 2007-03-21 2008-09-25 Robert Bosch Gmbh Druckregelventil
DE102007019076A1 (de) * 2007-04-23 2008-10-30 Poppe & Potthoff Gmbh Verteilerrohr, insbesondere für ein Common Rail Einspritzsystem eines Dieselmotors
AU2008253607B2 (en) * 2007-05-23 2013-01-10 Interlocking Buildings Pty Ltd A method of manufacturing and installation of high pressure liquid LPG fuel supply and dual or mixed fuel supply systems
DE102010001252A1 (de) * 2010-01-27 2011-07-28 Robert Bosch GmbH, 70469 Kraftstoffeinspritzsystem mit integriertem Hochdruckspeicher an einem Zylinderkopf
DE102011083628A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Continental Automotive Gmbh Speichereinspritzsystem und Verfahren zur Druckregelung eines Speichereinspritzsystems
DE102012205397B4 (de) * 2012-04-03 2017-07-06 Kendrion (Villingen) Gmbh Einrichtung für die Zufuhr von Kraftstoff zu einem Einspritzmotor
DE102012025792B3 (de) 2012-04-03 2021-09-30 Kendrion (Villingen) Gmbh Einrichtung für die Zufuhr von Kraftstoff zu einem Einspritzmotor

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2120862A1 (de) * 1971-04-28 1972-11-09 Farbenfabriken Bayer Ag, 5090 Leverkusen 3,5-Disubstituierte 2-Acyloxybenzoesäureanilide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre insektizide und akarizide Verwendung
US3827409A (en) * 1972-06-29 1974-08-06 Physics Int Co Fuel injection system for internal combustion engines
US4358443A (en) * 1980-04-14 1982-11-09 The Research Foundation Of State University Of New York Method and composition for controlling the growth of microorganisms
JPS59118750A (ja) * 1982-12-27 1984-07-09 Eisai Co Ltd カルボン酸アミド化合物およびその誘導体
US4725590A (en) * 1983-08-24 1988-02-16 Lever Brothers Company Method of relieving pain and inflammatory conditions employing substituted salicylamides
US4742083A (en) * 1983-08-24 1988-05-03 Lever Brothers Company Method of relieving pain and inflammatory conditions employing substituted salicylamides
US4560549A (en) * 1983-08-24 1985-12-24 Lever Brothers Company Method of relieving pain and inflammatory conditions employing substituted salicylamides
JPS6230780A (ja) * 1985-04-17 1987-02-09 Ss Pharmaceut Co Ltd 1,7−ナフチリジン誘導体及びこれを含有する薬剤
US4939133A (en) * 1985-10-01 1990-07-03 Warner-Lambert Company N-substituted-2-hydroxy-α-oxo-benzeneacetamides and pharmaceutical compositions having activity as modulators of the arachidonic acid cascade
IT1217256B (it) * 1987-08-25 1990-03-22 Weber Srl Pompa di iniezione per impianti di iniezione del combustibile con iniettori comandati per motori a ciclo diesel
US4786644A (en) * 1987-11-27 1988-11-22 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 1-aryl-3-quinolinecarboxamide
US4966906A (en) * 1987-11-27 1990-10-30 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 1-aryl-3-isoquinolinecarboxamides
US4952588A (en) * 1987-11-27 1990-08-28 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 1-aryl-3-quinoline-and 1-aryl-3-isoquinoline-carboxamides
DE3743532A1 (de) * 1987-12-22 1989-07-06 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzanlage fuer brennkraftmaschinen
JP2988739B2 (ja) * 1990-04-16 1999-12-13 協和醗酵工業株式会社 1,8−ナフチリジン−2−オン誘導体
SK280617B6 (sk) * 1992-01-16 2000-05-16 Hoechst Aktiengesellschaft Arylcykloalkylové deriváty, spôsob ich prípravy, f
US6159988A (en) * 1992-01-16 2000-12-12 Hoeschst Aktiengesellschaft Arylcycloalkyl derivatives, their production and their use
US5811428A (en) * 1995-12-18 1998-09-22 Signal Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine carboxamides and related compounds and methods for treating inflammatory conditions
US5935966A (en) * 1995-09-01 1999-08-10 Signal Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine carboxylates and related compounds and methods for treating inflammatory conditions
US5852028A (en) * 1995-12-18 1998-12-22 Signal Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine carboxylates and related compounds and methods for treating inflammatory conditions
EP0939858B1 (de) * 1997-09-16 2004-04-28 Robert Bosch Gmbh Lochscheibe bzw. zerstäuberscheibe und einspritzventil mit einer lochscheibe bzw. zerstäuberscheibe
US6117859A (en) * 1997-11-04 2000-09-12 The Research Foundation Of State University Of New York Method of relieving chronic inflammation by using 5-alkylsulfonylsalicylanilides
US6022884A (en) * 1997-11-07 2000-02-08 Amgen Inc. Substituted pyridine compounds and methods of use
US6225329B1 (en) * 1998-03-12 2001-05-01 Novo Nordisk A/S Modulators of protein tyrosine phosphatases (PTPases)
US20020002199A1 (en) * 1998-03-12 2002-01-03 Lone Jeppesen Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
US20020019412A1 (en) * 1998-03-12 2002-02-14 Henrik Sune Andersen Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
US6262044B1 (en) * 1998-03-12 2001-07-17 Novo Nordisk A/S Modulators of protein tyrosine phosphatases (PTPASES)
DE19820341C2 (de) * 1998-05-07 2000-04-06 Daimler Chrysler Ag Betätigungsvorrichtung für eine Hochdruck-Einspritzdüse für flüssige Einspritzmedien
EP1018514B1 (en) * 1998-07-22 2004-05-12 Daiichi Suntory Pharma Co., Ltd. NF-$g(k)B INHIBITORS CONTAINING INDAN DERIVATIVES AS THE ACTIVE INGREDIENT
JP2000186649A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Isuzu Motors Ltd 吐出量可変制御型高圧燃料ポンプ
US6653309B1 (en) * 1999-04-26 2003-11-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of IMPDH enzyme technical field of the invention
KR100709317B1 (ko) * 1999-08-11 2007-04-20 시그널 크리에이션, 아이엔씨 살리실산아미드유도체
US6787652B1 (en) * 1999-09-30 2004-09-07 Pfizer, Inc. 6-Azauracil derivatives as thyroid receptor ligands
DE19949814A1 (de) * 1999-10-15 2001-04-19 Bosch Gmbh Robert Druckregelventil für ein Speicherkraftstoffeinspritzsystem für Brennkraftmaschinen
DE19952774B4 (de) * 1999-11-03 2004-03-11 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zum Ablassen von Fluid aus einem System
IT248790Y1 (it) * 1999-11-30 2003-02-20 Elasis Sistema Ricerca Fiat Valvola di mandata ad alta pressione per il combustibile di un motorea combustione interna.
IT1319838B1 (it) * 2000-02-15 2003-11-03 Elasis Sistema Ricerca Fiat Perfezionamenti di un'elettrovalvola per la regolazione dellapressione di alimentazione di combustibile ad un motore a combustione
DE10016242B4 (de) 2000-03-31 2006-04-13 Siemens Ag Druckregelventil mit integrierter Sicherheitsfunktion
US6414013B1 (en) * 2000-06-19 2002-07-02 Pharmacia & Upjohn S.P.A. Thiophene compounds, process for preparing the same, and pharmaceutical compositions containing the same background of the invention
ITTO20001227A1 (it) * 2000-12-29 2002-06-29 Fiat Ricerche Impianto di iniezione a collettore comune per un motore a combustioneinterna, avente un dispositivo di predosaggio del combustibile.
DE10107115B4 (de) * 2001-02-14 2004-09-30 Robert Bosch Gmbh Drucksteuerventil
DE10125944A1 (de) * 2001-05-29 2002-12-05 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzsystem für Brennkraftmaschinen, insbesondere Dieselmotoren
DE10138756A1 (de) * 2001-08-07 2003-02-20 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffhochdruckspeicher
FR2834535B1 (fr) * 2002-01-10 2004-07-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de demarrage pour moteur a combustion interne
DE10214084A1 (de) * 2002-03-28 2003-10-30 Bosch Gmbh Robert Einstellbares Druckregelventil für Kraftstoffeinspritzsysteme
EP1510210A4 (en) * 2002-06-05 2009-01-07 Inst Med Molecular Design Inc IMMUNITY-CONTAINING PROTEIN KINASE HEMMER
CA2488974A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-18 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. Medicament for treatment of cancer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132337A (ja) * 2005-10-14 2007-05-31 Denso Corp 減圧弁および燃料噴射装置
JP2009537744A (ja) * 2006-05-24 2009-10-29 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング サクションジェットポンプ
JP2015034529A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社デンソー 燃料噴射装置
KR101760410B1 (ko) 2015-12-18 2017-07-31 주식회사 현대케피코 커먼레일

Also Published As

Publication number Publication date
EP1509694B1 (de) 2006-08-23
DE50304760D1 (de) 2006-10-05
US7185635B2 (en) 2007-03-06
WO2003100247A1 (de) 2003-12-04
EP1509694A1 (de) 2005-03-02
DE10222895A1 (de) 2003-12-11
US20060102150A1 (en) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005526930A (ja) 調圧弁を組み込まれた燃焼噴射系用の高圧アキュムレータ
US6761149B2 (en) High-pressure fuel accumulator
US7441546B2 (en) Valve apparatus
JP4188845B2 (ja) 燃料噴射システムのための調節可能な圧力調整弁
CN101165334B (zh) 用于控制内燃机用燃料泵的流量的截止阀
CN100453797C (zh) 阀装置
US20070200655A1 (en) Electromagnetic actuator performing quick response
JP2004515689A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
US20140231551A1 (en) Fuel Injector and Fuel Injector Assembly
JP4097056B2 (ja) 燃料噴射弁
US8695899B2 (en) Fuel injector
JP2007205263A (ja) 燃料噴射装置用電磁式アクチュエータ
JP2008534859A (ja) 燃料噴射弁
JP4532495B2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射系
JP2006513366A (ja) 直接式ニードル制御装置を備えた燃料インジェクタ
JP2007040106A (ja) バルブ装置
KR101767353B1 (ko) 연료 분사기 및 연료 분사 시스템
JP6681448B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP6920126B2 (ja) コモンレール組立体及びコモンレール組立体の組立方法
US7063278B2 (en) Fuel injection valve
JP2008175102A (ja) 燃料噴射ノズル
US20080156296A1 (en) Common-rail fuel injection system
JP5760427B2 (ja) 燃料噴射装置
JP6076718B2 (ja) 圧力制御弁
JP7143715B2 (ja) 燃料噴射弁およびエンジンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100108