[go: up one dir, main page]

JP2005519960A - 二重コーティング顔料を含む化粧品組成物 - Google Patents

二重コーティング顔料を含む化粧品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005519960A
JP2005519960A JP2003575932A JP2003575932A JP2005519960A JP 2005519960 A JP2005519960 A JP 2005519960A JP 2003575932 A JP2003575932 A JP 2003575932A JP 2003575932 A JP2003575932 A JP 2003575932A JP 2005519960 A JP2005519960 A JP 2005519960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cosmetic composition
coating pigment
double coating
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003575932A
Other languages
English (en)
Inventor
コジョ タナカ
チエ カワノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2005519960A publication Critical patent/JP2005519960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/69Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

開示されたのは、(a)フッ素コーティング化合物及びシリコーンコーティング化合物の混合物によりコーティングされた、二重コーティング顔料と;(b)約60mPas以下の粘度、及び150℃にて常圧で24時間静置した後35%以下が蒸発するような揮発性を有する、軽シリコーンオイルと;(c)ゲル化剤とを含む化粧品組成物である。

Description

本発明は、フッ素材料及びシリコーン材料の混合物によりコーティングされた二重コーティング顔料;軽シリコーンオイル;及びゲル化剤を含有する化粧品組成物に関する。
ファンデーション組成物は、顔及び体のその他の部分に適用し、肌の色調及び質感を均一にし、毛穴、欠陥、小じわなどを隠すことのできるものである。ファンデーション組成物はまた、皮膚に潤いを与え、皮膚の油分を整え、日光、風、及びその他の環境要因の悪影響から皮膚を守るためにも適用される。
固体形態のファンデーション組成物、例えばルースパウダー及びプレストパウダーは、みずみずしく軽い肌触りを楽しむ消費者の間で人気がある。コンパクトに包装された固体ファンデーションは、このような製品を使用するために持ち運ぶことができるので特に好適である。
フッ素コーティング顔料及びフッ素/シリコーンの二重コーティング顔料を含有する化粧品組成物は、JP−A−3−264511、JP−A−5−58838、JP−A−4−225075、JP−A−9−301827、JP−A−11−310517、JP−A−2000−212024、JP−A−2000−256133、JP−A−2001−302455、及びJP−A−2001−316223のように既知である。フッ素コーティングは、水及び皮脂に対して良好な耐性を顔料に提供することが当該技術分野において既知であり、そのため、フッ素コーティング顔料は、ある期間にわたって光沢の制御及び良好な耐摩耗性を提供するために化粧品組成物に用いられる。フッ素コーティング、及び/又はフッ素/シリコーンコーティングはこうした利点を提供することができるが、一方でそのように処理された顔料は、オイル結合剤に関して十分ではない湿潤性を有する可能性があり、その結果適用された場合に、皮膚への付着が減少するという結果をもたらし得る。この欠点を克服するために様々なオイル結合剤の使用が提案されてきたが、しかしながら、こうした提案は完全に満足できるものではなかった。
一方、エマルションのように製品形態のためのゲル化剤の使用が当該技術分野において既知であり、これはJP−A−8−277302、JP−A−60−75405、JP−A−7−138129、JP−A−11−255616、JP−A−2000−229816、JP−A−2000−247834、及びJP−A−279040のように比較的高い液体オイルの濃度を有する。
以上のことに基づき、光沢の制御、移動抵抗性、色の安定性、皮膚に適用した時の延び、皮膚への良好な付着、及びみずみずしく軽い肌触りという点に関して、バランスのとれた効果を有する化粧品組成物への要求がある。
既存の技術には、本発明の利点及び効果のすべてを提供するものは存在しない。
本発明は:
(a)フッ素コーティング化合物及びシリコーンコーティング化合物の混合物によりコーティングされた、二重コーティング顔料と;
(b)約60mPas以下の粘度、及び150℃にて常圧で24時間静置した後35%以下が蒸発するような揮発性を有する、低揮発性シリコーンオイルと;
(c)ゲル化剤とを含む化粧品組成物を対象とする。
添付の特許請求の範囲と共に本明細書の開示内容を読むことによって、本発明における上記及びその他の特徴、態様、及び利点が当業者に明らかになる。
本明細書は本発明を特に指摘し、本発明を明確に主張している特許請求の範囲でまとめているが、本発明は以下の説明からよりよく理解されると考えられる。
すべての引用文献は、その全体を本明細書に参考として組み込む。いかなる参照文献の引用をも、特許請求する本発明の従来技術としての有用性の決定に関する容認ではない。
本明細書において、「含む」とは、最終結果に影響を与えない他の構成要素を付加できることを意味する。この用語には、「から成る」及び「から本質的に成る」という用語が包含される。
特に指定しない限り、百分率、割合、及び比率はすべて、本発明の組成物の総重量を基準とする。列挙された成分に関するこのような重量は、すべて活性レベルに基づいており、したがってこのような重量には、市販の材料に含まれることのあるキャリア又は副生成物は含まれない。
本明細書に有用な活性物質及び他の成分のような成分はすべて、美容及び/もしくは治療的な効果、又はそれらが本来有する作用様式によって分類又は記載されることがある。ただし、本明細書に有用な活性物質及び他の成分が、場合によっては美容及び/もしくは治療的な複数の効果をもたらすこと、又は複数の作用様式で作用することもあることを理解すべきである。したがって、本明細書での分類は便宜上のものであって、ある成分を特に記載される用途又は列挙される用途に制限しようとするものではない。
(二重コーティング顔料)
本発明の組成物は二重コーティング顔料構成成分を含み、この二重コーティング顔料は、フッ素コーティング化合物とシリコーンコーティング化合物との混合物によりコーティングされている。本明細書の二重コーティング顔料は、光沢の制御、良好な磨耗耐性、及び色の安定性を提供する。好ましくは、コーティング化合物の混合物の重量パーセント、即ちフッ素コーティング化合物及びシリコーンコーティング化合物の合計は、二重コーティング顔料の約1重量%〜約30重量%、より好ましくは二重コーティング顔料の約2重量%〜約25重量%である。こうしたコーティングは、光沢の制御、及び良好な磨耗耐性、並びに以下に記載する軽シリコーンオイルに関する湿潤性という点に関して、バランスのとれた効果を有する二重コーティング顔料を提供すると考えられている。
本明細書の有用なフッ素コーティング化合物には、ペルフルオロアルキルホスフェートのジエタノールアミン塩が挙げられ、旭硝子から入手可能な商品名アサヒガードAG530(ASAHI GUARD AG530)が非常に好ましい。
本明細書で有用なシリコーン含有化合物には、メチルポリシロキサン、メチル水素ポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン(methyl phenyl polysilxoane)、n−オクチルトリエトキシシラン、メチル−α−スチレンポリシロキサン、アクリルシリコーンコポリマー、及びこれらの混合物が挙げられる。非常に好ましいのは、デグサ(Degussa)から入手可能な商品名ダイナシラン・オクテオ(DYNASYLAN OCTEO)を有するn−オクチルトリエトキシシランである。
こうしたコーティングに好適な顔料は、下記の「追加の顔料」の節において例示されるもののような美容上許容できるいずれかの顔料であることもできる。
本明細書の二重コーティング顔料のコーティングのために特に好適なコーティング化合物には、ペルフルオロアルキルホスフェートのジエタノールアミン塩及びジメチコン、ペルフルオロアルキルホスフェートのジエタノールアミン塩及びアクリルコポリマー、並びにペルフルオロアルキルホスフェートのジエタノールアミン塩及びトリエトキシカプリルシランが挙げられる。本明細書で非常に有用な市販の二重コーティング顔料には:日本の大阪の大東化成(Daito Kasei)から入手可能な、商品名フォッツ−タルクJA−46R(FOTS-TALC JA-46R)である、C9〜15フルオロアルコールホスフェート及びトリエトキシカプリリルシロキサンによりコーティングされたタルク、商品名フォッツ−マイカY−3000(FOTS MICA Y-3000)である、C9〜15フルオロアルコールホスフェート及びトリエトキシカプリリルシロキサンによりコーティングされた雲母、及び商品名フォッツ−52セリサイトFSE(FOTS-52 SERICITE FSE)である、C9〜15フルオロアルコールホスフェート及びトリエトキシカプリリルシロキサンによりコーティングされたセリサイトが挙げられる。
好ましくは本発明の組成物は、約1重量%〜約99重量%の二重コーティング顔料を含む。
1つの好ましい実施形態では、組成物は顔の皮膚用パウダーファンデーションである。こうした好ましい実施形態では、組成物は好ましくは約10%〜約80%、より好ましくは約20%〜約70%の二重コーティング顔料を含む。
別の好ましい実施形態では、組成物はより低濃度の顔料を有するファンデーションである。こうした好ましい実施形態では、組成物は好ましくは約1%〜約40%の二重コーティング顔料を含む。
(軽シリコーンオイル)
本発明の組成物は、約0.1重量%〜約60重量%、好ましくは約1重量%〜約30重量%、より好ましくは約1重量%〜約15重量%、更に好ましくは約3重量%〜約10重量%の軽シリコーンオイルを含む。本明細書において軽シリコーンオイルとは、軽シリコーンオイルは約60mPas未満の粘度を有し、150℃にて常圧で24時間静置させた後、35%以下の軽シリコーンオイルが蒸発するような揮発性を有することを意味する。こうした軽シリコーンオイルは、べたっとした重たい肌触りを提供することが一般に知られているゲル化剤が組成物に用いられる場合でさえ、組成物が皮膚に適用された場合に、みずみずしく及び軽い肌触りを強化すると考えられている。軽シリコーンオイルは、二重コーティング顔料の有効な結合剤として更に作用する。
本明細書で有用な軽シリコーンオイルにはまた、次の構造(I)を有するポリアルキル又はポリアリールシロキサンが挙げられる:
Figure 2005519960
式中、R93はアルキル又はアリールであり、pは約7〜約100の整数である。Z8はシリコーン鎖の末端を止める基を表す。シロキサン鎖(R93)上又はシロキサン鎖Z8の末端において置換された前記アルキル又はアリール基は、結果として生じるシリコーンが室温で流体のままであり、分散性があり、肌に適用した時に刺激性がなく、毒性やその他の害もなく、前記組成物の他の構成成分と適合性があり、通常の使用及び保存条件下で化学的に安定している限り、いかなる構造をも有することができる。好適なZ8基としては、ヒドロキシ、メチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、及びアリールオキシが挙げられる。シリコン原子上の2つのR93基は、同一の基又は異なる基を表してもよい。好ましくは、これら2つのR93基は同一の基を表す。好適なR93基としては、メチル、エチル、プロピル、フェニル、メチルフェニル及びフェニルメチルが挙げられる。好ましいシリコーン化合物はポリジメチルシロキサン、ポリジエチルシロキサン、及びポリメチルフェニルシロキサンである。ジメチコンとしても知られるポリジメチルシロキサンは、特に好ましい。使用とされ得るポリアルキルシロキサンとしては、例えば、ポリジメチルシロキサンが挙げられる。ポリアルキルアリールシロキサン液を使用することもでき、これらには、例えば、ポリメチルフェニルシロキサンが含まれる。
本明細書における市販品には、信越化学(ShinEtsu Chemical Co.,Ltd.)から入手可能な商品名KF56、ゼネラル・エレクトリック社(General Electric Company)から入手可能なSF1075メチルフェニル液(METHYL PHENYL FLUID)、ダウ・コーニング(Dow Corning)から入手可能な556コ化粧品用流体(COSMETIC GRADE FLUID)の約16mPasの粘度を有するメチルフェニルポリシロキサン、並びにダウ・コーニングから入手可能な商品名SH200、ゼネラル・エレクトリック社から入手可能なビスカシル(VISCASIL)及びSF96シリーズ、及び信越化学(ShinEtsu Chemical Co.)から入手可能なKF96の50mPas未満を有するポリジメチルシロキサンが挙げられる。
(ゲル化剤)
本発明の組成物は、約0.01重量%〜約10重量%、好ましくは約0.05重量%〜約5重量%、より好ましくは約0.1重量%〜約2重量%のゲル化剤を含む。本明細書で有用なゲル化剤は、美容上許容でき及び二重コーティング顔料の結合を強化するものである。ゲル化剤の使用により、皮膚への組成物の付着が強化され、更には磨耗耐性が改善される。
本明細書に有用なゲル化剤としては、糖脂肪酸エステル、金属セッケン、有機変性された粘土鉱物、及びこれらの混合物が挙げられる。具体的には、本明細書で有用なゲル化剤には、デキストリンパルミテート、スクロースパルミテートのような糖脂肪酸エステル;ステアリン酸アルミニウム、及びステアリン酸マグネシウムのような金属石鹸;並びにジオクタデシルジメチルアンモニウム変性モンモリロナイト、ジヘキサデシルジメチルアンモニウム変性モンモリロナイトのような有機変性粘土鉱物が挙げられる。特に有用なものは、揺変性のものである。ゲル化剤のチクソ性は、皮膚上に組成物を延ばすために剪断力が適用された場合に、組成物に良好な延びを提供すると考えられている。本明細書で非常に好ましいのは、チクソ性デキストリン脂肪酸エステルであり、これは、3〜150の平均の糖繰返し単位、8〜22炭素の脂肪酸、及び1グルコース当り1〜3の脂肪酸置換を有する。
本明細書で非常に有用な市販のゲル化剤には、千葉(日本)にある千葉製粉(Chiba Flour Milling Co.Ltd.)から入手可能である商品名レオパールTT(RHEOPEARL TT)のデキストリンパルミテート/エチルヘキサノエートが挙げられる。
(追加の結合剤材料)
本発明の組成物は、さらなる使用の効果及び肌触りの効果を提供するために追加の結合剤材料を更に含んでもよい。本明細書の追加の結合剤材料は、使用及び持ち運びの際に顔料が一般に散乱するのを防ぐものである。結合剤の量及び種類は、所望の製品特性、例えばルースパウダー又はコンパクトパウダーのような製品形態、被覆性、皮膚への付着、及び様々な肌触りによって選択される。本明細書の追加の結合剤材料はまた、他の構成成分と混合する前にゲル化剤を溶解するために用いられてもよい。
1つの好ましい実施形態では、化粧品組成物は顔の皮膚用パウダーファンデーションである。こうした好ましい実施形態では、軽シリコーンオイル、ゲル化剤、及び追加の結合剤材料の合計は、組成物の約1%〜約25%に達する。
別の好ましい実施形態では、組成物はより低濃度の顔料を有するファンデーションである。こうした好ましい実施形態では、軽シリコーンオイル、ゲル化剤、及び追加の結合剤材料の合計は、組成物の約60%〜約99%に達する。
本明細書で有用な追加の結合剤材料は、鉱油の様々な等級である。鉱油は、石油から得られる炭化水素の液体混合物である。適した炭化水素の具体例としては、パラフィン油、鉱物油、ドデカン、イソドデカン、ヘキサデカン、イソヘキサデカン、エイコセン、イソエイコセン、トリデカン、テトラデカン、ポリブテン、ポリイソブテン、及びそれらの混合物が挙げられる。本明細書の追加の結合剤材料として有用な更に他のオイルは、例えば、トリデシルイソノナノエート、イソステアリルイソステアレート、イソセチルイソステアレート、イソプロピルイソステアレート、イソデシルイソノナノエート(isodecyl isonoanoate)、セチルオクタノエート、イソノニルイソノナノエート、ジイソプロピルミリステート、イソセチルミリステート、イソトリデシルミリステート、イソプロピルミリステート、イソステアリルパルミテート、イソセチルパルミテート、イソデシルパルミテート、イソプロピルパルミテート、オクチルパルミテート、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、グリセリルトリ−2−エチルヘキサノエート、ネオペンチルグリコールジ(2−エチルヘキサノエート)、ジイソプロピルジメレート(dimerate)、トコフェロール、トコフェロールアセテート、アボカド油、ツバキ油、タートル油、マカダミアナッツ油、コーン油、ミンク油、オリーブ油、菜種油、卵黄油、ごま油、パーシック油、麦芽油、パサンカオイル(pasanqua oil)、ヒマシ油、亜麻仁油、ベニバナ油、綿実油、シソ油、大豆油、ピーナッツ油、茶油、カヤ油、米糠油、シナ桐油、日本桐油、ホホバ油、米芽油、グリセロールトリオクタノエート(glycerol trioctanate)、グリセロールトリイソパルミテート、トリメチロールプロパントリイソステアレート、イソプロピルミリステート、グリセロールトリ−2−エチルヘキサノエート、ペンタエリトリトールテトラ−2−エチルヘキサノエート、ラノリン、ラノリン液、パラフィン液、スクワラン、ワセリン、コレステリル誘導体、例えばコレステリル12−ヒドロキシステアレート、コレステリルマカダミエート、コレステリルステアレート、並びにこれらの混合物である。市販のオイルとしては、例えばクローダ(Croda)から入手可能な商品名クローダモル(CRODAMOL)TNのイソノナン酸トリデシル、日清製油(Nisshin Seiyu)から入手可能なヘキサラン(HEXALAN)、エーザイ(Eisai)から入手可能な酢酸トコフェロール、ニッシンオイルミル(Nisshin Oil Mills,Ltd.)から入手可能な商品名サラコス(SALACOS)HSのコレステリル12−ヒドロキシステアレート及び日本精化株式会社(Nippon Fine Chemical Co.,Ltd.)から入手可能な商品名YOFCO MACのコレステリルマカダミエートが挙げられる。
UV保護効果を有する種々広範なオイルは、本明細書に用いるのに好適であり、それらには通常UV保護剤と呼ばれるものが含まれる。このようなUV保護剤の中で好ましいものは、2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメート(パルソールMCX(PARSOL MCX)として市販されている)、ブチルメトキシジベンゾイルメタン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸、オクチルジメチル−p−アミノ安息香酸、オクトクリレン、2−エチルヘキシルN,N−ジメチル−p−アミノベンゾエート、p−アミノ安息香酸、2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸、オクトクリレン、オキシベンゾン、ホモメンチルサリチレート、オクチルサリチレート、4,4’−メトキシ−t−ブチルジベンゾイルメタン、4−イソプロピルジベンゾイルメタン、3−ベンジリデンカンファー、3−(4−メチルベンジリデン)カンファー、及び商品名が、ユーソレックス(Eusolex)6300、オクトクリレン(Octocrylene)、パルソール(Parsol)1789であるものから選択されるものである。これらのオイルは、所望の太陽光線保護指数(SPF)を提供するために選択され得る。SPFとは、一般に使用される、紅斑に対する日焼け止め剤の光防護指標である。米国官報(Federal Register)第43巻、166号、38206〜38269頁(1978年8月25日)を参照されたい。
(追加の顔料)
本組成物は追加の顔料を更に含んでもよい。本明細書で有用な追加の顔料には、処理又は未処理のものが挙げられ、所望の製品特性、例えば陰影、被覆性、UV保護効果、及び様々な肌触りによって選択される。本明細書では、皮膚を必ずしも着色しないパウダーを含んでもよい。
1つの好ましい実施形態では、化粧品組成物は顔の皮膚用パウダーファンデーションである。こうした好ましい実施形態では、組成物は更に、全組成物の重量において、二重コーティング顔料以外のベースパウダーを約4重量%〜約75重量%、二重コーティング顔料以外の球状パウダーを約1重量%〜約30重量%、二重コーティング顔料又は球状パウダー以外の二酸化チタンを約2重量%〜約15重量%;及び二重コーティング顔料以外の着色パウダーを約1重量%〜約10重量%含み、その際二重コーティング顔料及び追加の顔料の合計は組成物の約75重量%〜約99重量%に達する。
別の好ましい実施形態では、組成物はより低濃度の顔料を有するファンデーションである。こうした好ましい実施形態では、組成物は更に、全組成物の重量において、二重コーティング顔料以外のベースパウダーを約1重量%〜約40重量%、二重コーティング顔料以外の球状パウダーを約1重量%〜約30重量%、二重コーティング顔料又は球状パウダー以外の二酸化チタンを約2重量%〜約15重量%;及び二重コーティング顔料以外の着色パウダーを約1重量%〜約10重量%の含み、その際二重コーティング顔料及び追加の顔料の合計は組成物の約1重量%〜約40重量%に達する。
本明細書で有用な追加の顔料には、約10μm〜約50μmの粒径を有する球状パウダーが挙げられ、並びに約1μm〜約10μmの粒径を有する球状パウダーが挙げられる。これら2つの異なる大きさの球状パウダーを使用することは、皮膚に適用した時の延び、皮膚への良好な付着、及びみずみずしく軽い肌触りという点に関して、バランスのとれた効果を提供するので特に好ましい。
本明細書の球状パウダーは、美容上許容できるいずれかの材料から製造されることができる。大きい球状粉末及び小さい球状粉末を製造するのに有用な材料の非限定例は:ポリアクリレート、ケイ酸塩、サルフェート、アルミナ、金属二酸化物、炭酸塩、セルロース、ポリアルキレン、ビニルアセテート、ポリスチレン、ポリアミド、アクリル酸エーテル、シリコーン、及びこれらの混合物、並びにこれらの複合材である。具体的に本明細書に有用な材料としては、ポリアクリレート、例えばポリメチルメタクリレート及びナイロン、架橋ポリメチルメタクリレート;ケイ酸塩、例えばケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸アルミニウム、及びシリカビーズ;アルミナ;金属二酸化物、例えば二酸化チタン及び水酸化アルミニウム;炭酸塩、例えば炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム;セルロース;ポリアルキレン、例えばポリエチレン、及びポリプロピレン;ビニルアセテート;ポリスチレン;ポリアミド;アクリル酸エーテル、例えばアクリル酸メチルエーテル及びアクリル酸エチルエーテル;ポリビニルピロリドン;並びにシリコーン、例えばポリオルガノシルセスキオキサン樹脂及び固体シリコーンエラストマーが挙げられる。球状パウダーを製造するために非常に好ましい材料は、ポリメチルメタクリレート(polymethyl methacylate)である。
本明細書に極めて有用な市販の大きい球状粉末及び小さい球状粉末としては、ガンズ・ケミカル(Ganz Chemical Co.,Ltd.)から入手可能な商品名ガンズパール(GANZ PEARL)シリーズ、及びフジ・シルシア・ケミカル(Fuji Sylysia Chemical)から入手可能なシルシア(Sylysia)シリーズのポリメチルメタクリレート(polymethyl methacylate)、東レ・ダウ・コーニング(Toray Dow Corning)から入手可能な商品名ナイロンパウダー(NYLON POWDER)シリーズのナイロン−12、信越化学(ShinEtsu Chemical Co.,Ltd.)(日本、東京)から入手可能な商品名KSPシリーズのビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサンクロスポリマー、並びに東レ・ダウ・コーニングから入手可能な商品名トレフィル(TREFIL)シリーズの硬化ポリオルガノシロキサンエラストマーが挙げられる。
本明細書で有用な追加の顔料はベースパウダーであり:タルク、雲母、セリサイト、シリカ、ケイ酸マグネシウム、合成フッ素金雲母、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ベントナイト、及びモンモリロナイト(montomorilonite)のような粘土鉱物パウダーが挙げられる。本明細書で追加の顔料として有用な着色パウダーには、パール顔料、例えばアルミナ、硫酸バリウム、第二リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、ヒドロキシアパタイト、酸化鉄、チタン酸鉄(iron titate)、ウルトラマリンブルー、プルシアンブルー、酸化クロム、水酸化クロム、酸化コバルト、チタン酸コバルト、酸化チタン被覆雲母;有機パウダー、例えばポリエステル、ポリエチレン、ポリスチレン、メチルメタクリレート樹脂(methyl metharylate resin)、セルロース、12−ナイロン、6−ナイロン、スチレン−アクリル酸コポリマー、ポリプロピレン、塩化ビニルポリマー、テトラフルオロエチレンポリマー、窒化ホウ素、鱗グアニン、レーキタール色素染料、及びレーキ天然色素染料が挙げられる。こうしたベースパウダー、二酸化チタン、及び着色パウダーは、疎水性処理剤で処理されてもよく、この処理剤としては:シリコーン、例えばメチコン、ジメチコン及びペルフルオロアルキルシラン;フッ素、例えばペルフルオロアルキルホスフェートのジエタノールアミン塩、脂肪族材料、例えばステアリン酸;金属石鹸、例えばジミリスチン酸アルミニウム;水素添加タローグルタミン酸アルミニウム、水素添加レシチン、ラウロイルリシン、ペルフルオロアルキルホスフェートのアルミニウム塩、並びにこれらの混合物が挙げられる。
(追加的な構成成分)
本発明の組成物は他の追加的な構成成分を含んでもよく、それは最終的な製品の所望の特性によって当業者により選択されてもよく、それは組成物をより美容的又は審美的に許容可能なものにしたり、付加的な使用による効果を組成物に提供するのに好適なものである。
界面活性剤及び水は、乳化された固体組成物、好ましくは油中水型エマルションを提供するために含まれてもよい。界面活性剤のみはまた、結合機能を提供してもよい。界面活性剤の種類及び量は、組成物の性質によって選択される。
1つの好ましい実施形態では、組成物は乳化されたファンデーションである。こうした好ましい実施形態では、軽シリコーンオイル、ゲル化剤、追加の結合剤材料、水、及び界面活性剤の合計は、組成物の約60%〜約99%に達する。
界面活性剤は、エステル型の界面活性剤であってもよい。本明細書で有用なエステル型界面活性剤としては、モノイソステアリン酸ソルビタン、ジイソステアリン酸ソルビタン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、モノオレイン酸ソルビタン、ジオレイン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、モノイソステアリン酸グリセリル、ジイソステアリン酸グリセリル(glyceryl diiostearate)、セスキイソステアリン酸グリセリル、モノオレイン酸グリセリル、ジオレイン酸グリセリル、セスキオレイン酸グリセリル、ジイソステアリン酸ジグリセリル、ジオレイン酸ジグリセリル、ジグリセリンモノイソステアリールエーテル、ジグリセリンジイソステアリールエーテル、及びこれらの混合物が挙げられる。
市販のエステル型界面活性剤は、例えばクローダ(Croda)から入手可能な商標名クリル(Crill)6のイソステアリン酸ソルビタン、及び花王アトラス(Kao Atras)から入手可能な商標名アラセル(Arlacel)83のセスキオレイン酸ソルビタンである。
界面活性剤は、シリコーン型界面活性剤であってもよい。本明細書で有用なシリコーン型界面活性剤は、以下に示す(i)、(ii)、及びそれらの混合物である。
(i)下記の構造式を有するジメチコンコポリオール:
Figure 2005519960
式中、xは5〜100の整数であり、yは1〜50の整数であり、aは0以上であり、bは0以上であり、a+bの合計平均は1〜100である。
(ii)下記の構造式を有するジメチコンコポリオール
Figure 2005519960
式中、Rは水素、メチル、及びそれらの組み合わせから成る群より選択され、mは5〜100の整数であり、xは独立して0以上であり、yは独立して0以上であり、x+yの合計は1〜100である。
市販のシリコーン型界面活性剤は、例えばDC5225C、BY22−012、BY22−008、SH3746M、SH3771M、SH3772M、SH3773M、SH3775M、SH3748、SH3749、及びDC5200であり、いずれもダウ・コーニング(Dow Corning)から入手できる。
本発明の組成物に配合することのできるその他の構成成分は、ベンジルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン、デヒドロ酢酸ナトリウム、ニコチン酸アミド、イミダゾリジニル尿素(area)、EDTA及びその塩などの防腐剤、香料、紫外線及び赤外線スクリーニング及び吸収剤などである。
(調製方法及び使用方法)
本発明の化粧品組成物は様々な化粧品製品に有用であり、特に固体化粧品製品、例えばルースパウダー、パウダーファンデーション、エマルションファンデーション、プレストファンデーション、頬紅、アイシャドウ、アイブロウケーク、ボディパウダー、及びその他の固体形態の化粧品製品に有用である。「固体」とは、組成物が25℃で固体であり、非流動性であることを意味する。
本発明の化粧品組成物は、当該技術分野において周知の方法により製造されてもよい。追加の結合剤材料が含まれる場合は、化粧品組成物は好ましくは次の工程により製造される:
1)二重コーティング顔料構成成分を含む顔料を混合機により混合する工程;
2)別個にゲル化剤を追加の結合剤材料に溶解させる工程;
3)工程2)の生成物を軽シリコーンオイルと混合する工程;並びに
4)工程1)の生成物を工程3)の生成物に添加し、及び混合機により混合する工程。
化粧品組成物が、更に水及び界面活性剤を含む乳化組成物である場合には、組成物は好ましくは次の工程により製造される:
1)二重コーティング顔料構成成分を含む顔料構成成分を混合機により混合する工程;
2)別個にゲル化剤を追加の結合剤材料に溶解させる工程;
3)工程2)の生成物を軽シリコーンオイル及び界面活性剤と混合する工程;
4)工程3)の生成物を工程1)の生成物に添加する工程;並びに
5)水を工程4)の生成物に添加し、乳化を達成する工程。
室温で固体の構成成分を溶融するために、又は均一混合を促進するために熱を適用してもよい。熱を適用する場合、得られた組成物を室温で冷却する。得られた組成物をトレイ容器に置き、必要に応じて加圧する。このトレイ容器を、ユーザーにとって好適である適切な包装、好ましくは鏡及び皮膚に固体組成物を適用するためのアプリケータを備えたコンパクトに設置する。必要に応じて密閉包装を用いてもよい。
次の実施例は、本発明の範囲内の好ましい実施形態について更に詳しく説明し、実証するものである。本発明の精神及び範囲から逸脱することなく本発明の多くの変形形態が可能であるので、これらの実施例は、単に例証を目的として与えるものにすぎず、本発明を制限するものとして解釈すべきではない。
(実施例1〜5)
以下の化粧品組成物は、本明細書に記載の方法により形成される。
(組成物)
Figure 2005519960
(構成成分の定義)
*1 C9〜15フルオロアルコールホスフェート及びトリエトキシカプリリルシランによりコーティングされたセリサイト:大東化成工業(DAITO KASEI KOUGYOU CO.,LTD.)から入手可能なフォッツ・セリサイトFSE(FOTS SERICITE FSE)
*2 C9〜15フルオロアルコールホスフェート及びトリエトキシカプリリルシランによりコーティングされた雲母:大東化成工業(DAITO KASEI KOUGYOU CO.,LTD.)から入手可能なフォッツ・マイカY−3000(FOTS MICA Y-3000)
*3 C9〜15フルオロアルコールホスフェート及びトリエトキシカプリリルシランによりコーティングされたタルク:大東化成工業(DAITO KASEI KOUGYOU CO.,LTD.)から入手可能なフォッツ・タルクJA−46R(FOTS TALC JA-46R)
*4 C9〜15フルオロアルコールホスフェート及びトリエトキシカプリリルシランによりコーティングされた二酸化チタン:大東化成工業(DAITO KASEI KOUGYOU CO.,LTD.)から入手可能なフォッツ二酸化チタンCR−50(FOTS TiO2 CR-50)
*5 メチコンでコーティングされたタルク:三好化成(MIYOSHI KASEI,INC.)から入手可能なSIタルク(SI TALC)
*6 ポリメチルメタクリレート:ガンズ・ケミカル(GANZ CHEMICAL CO.,LTD.)から入手可能なガンズパール(GANZ PEARL)GM−2000
*7 ポリメチルメタクリレート:ガンズ・ケミカル(GANZ CHEMICAL CO.,LTD.)から入手可能なガンズパール(GANZ PEARL)GM−0800S
*8 ポリメチルメタクリレート:ガンズ・ケミカル(GANZ CHEMICAL CO.,LTD.)から入手可能なガンズパール(GANZ PEARL)GM−0600
*9 ナイロン−12:東レ(TORAY)から入手可能なナイロンパウダー(NYLON POWDER)SP−500
*10 二酸化チタンでコーティングされた雲母:マール(THE MEARL)から入手可能なフラメンコスーパーパール(FLAMENCO SUPER PEARL)
*11 メチコンでコーティングされた二酸化チタン:トシキピグメント(TOSHIKI PIGMENT CO.,LTD.)から入手可能なSI二酸化チタンIS(SI TITANIUM DIOXIDE IS)
*12 メチルパラベン:上野製薬(UENO PHARMACEUTICALS)から入手可能なメチルパラベン(METHYL PARABEN)
*13 プロピルパラベン:上野製薬(UENO PHARMACEUTICALS)から入手可能なプロピルパラベン(PROPYL PARABEN)
*14 メチコンでコーティングされた酸化鉄:大東化成工業(DAITO KASEI KOUGYOU CO.,LTD.)から入手可能な酸化鉄(IRON OXIDE)シリーズ
*15 メチルフェニルポリシロキサン(polysiloxiane):信越化学(SHINETSU CHEMICAL CO.,LTD.)から入手可能なKF56
*16 ジメチコン:ダウ・コーニング(Dow Corning)から入手可能なSH200
*17 シクロペンタシロキサン:ダウ・コーニング(Dow Corning)から入手可能なシリコーン(SILICONE)DC−245
*18 ジメチコンコポリオール及びシクロメチコン及び水及び酢酸ナトリウム:ダウ・コーニング(Dow Corning)から入手可能なシリコーン(SILICONE)DC−5225C
*19 デキストリンパルミテート/エチルヘキサノエート:チバ・フラワー・ミリング(CHIBA FLOUR MILLING CO.,LTD.)から入手可能なレオパール(RHEOPEARL)TT
*20 ソルビタンモノイソステアレート:クローダ・ジャパン(CRODA JAPAN KK)から入手可能なクリル(CRILL)6
*21 D−δ−トコフェロール:エーザイ(EISAI CO.,LTD.)から入手可能なD−δ−トコフェロール(D-DELTA-TOCOPHEROL)
*22 エチルヘキシルメトキシシンナメート:ロッシュ・ビタミン・ジャパン(ROCHE VITAMINS JAPAN K.K.)から入手可能なパルゾール(PARSOL)MCX
*23 コレステリル12−ヒドロキシステアレート:ニッシンオイルミルズ(Nisshin Oil Mills,Ltd.)から入手可能なサラコス(Salacos)HS
(調製方法)
実施例1〜4の化粧品組成物を次のように調製する:構成成分番号1〜14を混合機により混合し、顔料混合物を生成する。別個に、構成成分番号21〜23を熱により混合し、構成成分番号19及び20を添加して十分溶解するまで混合し、構成成分番号15及び16を添加して十分に混合する。得られた混合物を顔料混合物に添加し、混合機により混合する。得られた組成物をトレイに圧入し、コンパクトに納める。
実施例5の化粧品組成物を次のように調製する:構成成分番号1〜14を混合機により混合し、顔料混合物を生成する。別個に、構成成分番号21〜23を熱により混合し、構成成分番号19及び20を添加して十分溶解するまで混合し、構成成分番号15〜18を添加して十分に混合する。顔料混合物を添加し、混合機により混合する。最後に構成成分番号24を添加し、混合機により強く混合する。高温では液体の得られた組成物をトレイに注ぎ、冷却し凝固させる。最終的に得られた組成物をコンパクトに納める。
前記実施例で示されるような実施形態は、固体ファンデーション製品として有用である。顔の皮膚に適用する場合、それらは多くの利点を提供する。例えば、それらは光沢の制御、移動抵抗性、色の安定性、皮膚に適用した時の延び、皮膚への良好な付着、及びみずみずしく軽い肌触りという点に関して、バランスのとれた効果を提供することができる。

Claims (12)

  1. (a)フッ素コーティング化合物及びシリコーンコーティング化合物の混合物によりコーティングされた、二重コーティング顔料と;
    (b)約60mPas以下の粘度、及び150℃にて常圧で24時間静置した後35%以下が蒸発するような揮発性を有する、軽シリコーンオイルと;
    (c)ゲル化剤とを含む、化粧品組成物。
  2. (a)約1重量%〜約99重量%の前記二重コーティング顔料と;
    (b)約0.1重量%〜約60重量%の前記軽シリコーンオイルと;
    (c)約0.01重量%〜約10重量%の前記ゲル化剤とを含む、請求項1に記載の化粧品組成物。
  3. 前記フッ素コーティング化合物が、ペルフルオロアルキルホスフェートのジエタノールアミン塩から選択され、その際前記シリコーンコーティング化合物が、メチルポリシロキサン、メチル水素ポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、n−オクチルトリエトキシシラン、メチル−α−スチレンポリシロキサン、アクリルシリコーンコポリマー、及びこれらの混合物から成る群から選択される、請求項1に記載の化粧品組成物。
  4. 前記混合物の重量パーセントが、前記二重コーティング顔料の約1重量%〜約30重量%である、請求項1に記載の化粧品組成物。
  5. 前記ゲル化剤が、糖脂肪酸エステル、金属石鹸、有機変性粘土鉱物、及びこれらの混合物から成る群から選択される、請求項1に記載の化粧品組成物。
  6. 前記ゲル化剤が揺変性である、請求項1に記載の化粧品組成物。
  7. 前記ゲル化剤がデキストリン脂肪酸エステルから選択される、請求項5又は6に記載の化粧品組成物。
  8. 追加の結合剤オイルを更に含む、請求項1に記載の化粧品組成物。
  9. 請求項8に記載の化粧品組成物を製造する方法であって、前記ゲル化剤が、他の構成成分と混合する前に前記追加の結合剤オイルに溶解される方法。
  10. (a)約10重量%〜約80重量%の前記二重コーティング顔料と;
    (b)前記二重コーティング顔料以外の約4重量%〜約75重量%のベースパウダーと;
    (c)前記二重コーティング顔料以外の約1重量%〜約30重量%の球状パウダーと;
    (d)前記二重コーティング顔料又は前記球状パウダー以外の約2重量%〜約15重量%の二酸化チタンと;
    (e)前記二重コーティング顔料以外の約1重量%〜約10重量%の着色パウダーと;
    (f)約0.1重量%〜約30重量%の軽シリコーンオイルと;
    (g)約0.01重量%〜約10重量%のゲル化剤と;
    (h)追加の結合剤オイルとを含み;
    構成成分(a)〜(e)の合計が前記組成物の約75重量%〜約99重量%に達し;かつ構成成分(f)〜(h)の合計が前記組成物の約1重量%〜約25重量%に達する、請求項1に記載の化粧品組成物。
  11. (a)約1重量%〜約40重量%の前記二重コーティング顔料と;
    (b)前記二重コーティング顔料以外の約1重量%〜約40重量%のベースパウダーと;
    (c)前記二重コーティング顔料以外の約1重量%〜約30重量%の球状パウダーと;
    (d)前記二重コーティング顔料又は前記球状パウダー以外の約2重量%〜約15重量%の二酸化チタンと;
    (e)前記二重コーティング顔料以外の約1重量%〜約10重量%の着色パウダーと;
    (f)約0.1重量%〜約60重量%の軽シリコーンオイルと;
    (g)約0.01重量%〜約10重量%のゲル化剤と;
    (h)追加の結合剤オイルとを含み;
    構成成分(a)〜(e)の合計が前記組成物の約1重量%〜約40重量%に達し;かつ構成成分(f)〜(h)の合計が前記組成物の約60重量%〜約99重量%に達する、請求項1に記載の化粧品組成物。
  12. (i)約5重量%〜約30重量%の水と;
    (j)約0.1重量%〜約10重量%の界面活性剤とを更に含み;
    構成成分(f)、(g)、(h)、(i)及び(j)の合計が前記組成物の約60重量%〜約99重量%に達する、請求項11に記載の化粧品組成物。

JP2003575932A 2002-03-12 2003-02-27 二重コーティング顔料を含む化粧品組成物 Pending JP2005519960A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36362502P 2002-03-12 2002-03-12
PCT/US2003/005922 WO2003077878A1 (en) 2002-03-12 2003-02-27 Cosmetic composition comprising double coated pigment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005519960A true JP2005519960A (ja) 2005-07-07

Family

ID=28041788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003575932A Pending JP2005519960A (ja) 2002-03-12 2003-02-27 二重コーティング顔料を含む化粧品組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040096470A1 (ja)
EP (1) EP1482898A1 (ja)
JP (1) JP2005519960A (ja)
KR (1) KR100641615B1 (ja)
CN (1) CN1283226C (ja)
AU (1) AU2003212430B2 (ja)
CA (1) CA2476324A1 (ja)
MX (1) MXPA04008793A (ja)
WO (1) WO2003077878A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127396A (ja) * 2006-11-23 2008-06-05 L'oreal Sa 少なくとも一つの揮発性エステルを含む化粧品組成物
JP2011522771A (ja) * 2007-11-19 2011-08-04 ユー.エス. コスメティックス コーポレイション 化粧品のための水系スラリー組成物および使用法
JP2012521442A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 コボ プロダクツ インコーポレイテッド 自己分散性金属酸化物コーティング粉末、その製造方法及び使用

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2854064B1 (fr) * 2003-04-28 2009-10-09 Oreal Composition cosmetique comprenant une poudre absorbant le sebum et une poudre a faible energie de surface critique
FR2891741B1 (fr) * 2005-10-07 2008-11-07 Oreal Procede de maquillage comprenant l'application d'un pigment ou d'une charge traite en surface, et d'au moins un monomere electrophile.
US20070154426A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-05 Hansen Angela M Powdered water cosmetic compositions and related methods
US8425941B2 (en) * 2006-07-25 2013-04-23 Shiseido Company, Ltd. Powder cosmetic composition
US20080038557A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-14 The Procter & Gamble Company Process for making collapsible water-containing capsules
US20080213322A1 (en) * 2006-10-05 2008-09-04 Michael Birman Method for the hydrophobic treatment of pigment particles and the personal care compositions comprising said pigment particles
KR100848879B1 (ko) 2007-01-29 2008-07-29 엔프라니 주식회사 왁스-비함유 유중수 고형 유화 조성물
US20090142291A1 (en) * 2007-10-05 2009-06-04 Gayson Silicone Dispersments, Inc. Pigmented cosmetic and personal care composition and process for preparing the same
KR20100075592A (ko) * 2007-11-05 2010-07-02 가부시키가이샤 시세이도 유성 화장료 및 화장 제품
SI2225271T1 (sl) * 2007-12-03 2013-10-30 Italfarmaco S.P.A. Novi selektivni analogi somatostatina
US9730882B2 (en) 2012-03-12 2017-08-15 L'oreal Cosmetic composition based on a supramolecular polymer, a hyperbranched functional polymer and a polyethylene wax
US8846015B2 (en) 2012-03-12 2014-09-30 L'oreal Cosmetic compositions based on a supramolecular polymer, a hyperbranched functional polymer, a light silicone fluid and a copolymer of a silicone resin and a fluid silicone
US9089502B2 (en) 2012-03-12 2015-07-28 L'oreal Cosmetic compositions based on a supramolecular polymer, a hyperbranched functional polymer, a light silicone fluid, a copolymer of a silicone resin and a fluid silicone, and a functional filler
US8709388B2 (en) 2012-03-12 2014-04-29 L'oreal Cosmetic composition based on a supramolecular polymer and a hyperbranched functional polymer
DE102012205526A1 (de) * 2012-04-04 2013-10-10 Beiersdorf Ag Stabile kosmetische Zubereitung mit hohem Pigmentgehalt
KR101994980B1 (ko) * 2018-12-27 2019-07-01 주식회사 엘에스켐코리아 천연물질이 코팅된 구형의 산화아연 분체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 화장료 조성물
KR102597655B1 (ko) * 2023-02-28 2023-11-03 한국콜마주식회사 내수성과 피부 밀착력이 향상된 분체 복합체 및 이를 포함하는 화장료 조성물

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2691729B2 (ja) * 1987-06-23 1997-12-17 株式会社資生堂 固型状油中水型乳化化粧料
JP2724257B2 (ja) * 1991-08-30 1998-03-09 花王株式会社 化粧料
JP3302525B2 (ja) * 1995-04-13 2002-07-15 花王株式会社 皮膚外用剤
US5658579A (en) * 1995-07-31 1997-08-19 The Procter & Gamble Company Cosmetic powder compositions having improved skin coverage
JPH09301827A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Daito Kasei Kogyo Kk 化粧料用顔料および化粧料
CZ290905B6 (cs) * 1996-12-18 2002-11-13 The Procter & Gamble Company Emulzní základ na bázi emulze voda v oleji a způsob jeho přípravy
US5736125A (en) * 1997-01-10 1998-04-07 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Compositions containing copolymers as a thickening agent
JP2000212024A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Nonogawa Shoji Kk 化粧料
JP2000256133A (ja) * 1999-03-03 2000-09-19 Daito Kasei Kogyo Kk 化粧料用顔料,その顔料の製造方法および化粧料
JP2001302455A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Daito Kasei Kogyo Kk 化粧料用顔料およびその顔料を含有する化粧料
JP2001316223A (ja) * 2000-05-10 2001-11-13 Daito Kasei Kogyo Kk 化粧料用顔料およびその顔料を含有する化粧料
CN1217640C (zh) * 2000-06-01 2005-09-07 宝洁公司 油包水乳化型化妆品组合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127396A (ja) * 2006-11-23 2008-06-05 L'oreal Sa 少なくとも一つの揮発性エステルを含む化粧品組成物
JP2011522771A (ja) * 2007-11-19 2011-08-04 ユー.エス. コスメティックス コーポレイション 化粧品のための水系スラリー組成物および使用法
JP2012521442A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 コボ プロダクツ インコーポレイテッド 自己分散性金属酸化物コーティング粉末、その製造方法及び使用

Also Published As

Publication number Publication date
CN1642516A (zh) 2005-07-20
KR20040091692A (ko) 2004-10-28
EP1482898A1 (en) 2004-12-08
AU2003212430B2 (en) 2006-05-25
WO2003077878A1 (en) 2003-09-25
AU2003212430A1 (en) 2003-09-29
CA2476324A1 (en) 2003-09-25
US20040096470A1 (en) 2004-05-20
MXPA04008793A (es) 2004-11-26
KR100641615B1 (ko) 2006-11-06
CN1283226C (zh) 2006-11-08
HK1080732A1 (en) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008285496A (ja) 球状粉末構成成分及びそれを含む固体化粧品組成物
JP6750016B2 (ja) 疎水化被覆された顔料および高含有量の水相を含む保湿効果を有する油中水型エマルション
KR102307133B1 (ko) 유중 수형 유화 화장료
CN101115462B (zh) 包含多层的固体护肤组合物
JP2005519960A (ja) 二重コーティング顔料を含む化粧品組成物
US20180116947A1 (en) Water in oil emulsion providing skin mattity and true color
ES2962129T3 (es) Composición que contiene una fase continua oleosa, un agente de filtración UV de difenilacrilato líquido, un agente de filtración UV de salicilato líquido y un aceite silicónico volátil acíclico
JP5295440B2 (ja) メーキャップ化粧料
JP2010503725A (ja) コンシーラー組成物
JP2020164462A (ja) 化粧料
EP3838257A1 (en) Cosmetic
JPWO2018159773A1 (ja) 温感化粧料
WO2025093272A1 (en) Liquid makeup composition comprising film-forming silicones, oils, a silicone gum and pigments, and process using same
HK1085495B (en) Spherical powder components and solid cosmetic compositions comprising thereof
JP2024143026A (ja) 固形粉末化粧料
HK1080732B (en) Cosmetic composition comprising double coated pigment
HK1114008A (zh) 包含多層的固體護膚組合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080222