[go: up one dir, main page]

JP2005517755A - 熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents

熱可塑性エラストマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005517755A
JP2005517755A JP2003567978A JP2003567978A JP2005517755A JP 2005517755 A JP2005517755 A JP 2005517755A JP 2003567978 A JP2003567978 A JP 2003567978A JP 2003567978 A JP2003567978 A JP 2003567978A JP 2005517755 A JP2005517755 A JP 2005517755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic elastomer
elastomer composition
thermoplastic
oil
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003567978A
Other languages
English (en)
Inventor
アルベルトゥス, オットー ドツェマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2005517755A publication Critical patent/JP2005517755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

熱可塑性ポリオレフィン、エラストマー及びオイルを含む熱可塑性エラストマー組成物であって、それにより、該組成物が熱可塑性エラストマー組成物の合計重量に対して15重量%未満の熱可塑性ポリオレフィンを含み、エラストマーが過酸化物加硫されており、オイル/エラストマーの重量比が1.5より上である。好ましくは該エラストマーはエチレンとプロピレンとのコポリマー(EPM)、又はエチレン、プロピレン、及び第3のモノマーとのコポリマー(EPDM)、又はEPDM及びEPMの混合物である。熱可塑性ポリオレフィンは好ましくはポリエチレン、ポリプロピレン又はそれらの混合物である。

Description

本発明は、熱可塑性ポリオレフィン、エラストマー及びオイルを含む熱可塑性エラストマー組成物に関する。
熱可塑性エラストマー組成物は“熱可塑性エラストマーのハンドブック”、第3章、Van Nostrand Reinhold、ニューヨーク(1988年)から公知である。記載された熱可塑性エラストマー組成物は熱可塑性ポリオレフィンポリマー、エラストマー、及び炭化水素オイルの混合物を含む。
公知の熱可塑性エラストマー組成物はしばしば所望された性質を有するが、性質のよりよいバランス、特に良好な機械強度と良好な加工性との組み合わせを有する熱可塑性エラストマー組成物に対する需要がある。
本発明の目的は、機械的強度と加工性との改善されたバランスを有する熱可塑性エラストマー組成物、より具体的には可撓性、圧縮永久歪、及び押出の質における良好なバランスを有する熱可塑性エラストマー組成物を提供することである。
この目的は、熱可塑性エラストマー組成物が、15重量%未満の熱可塑性ポリオレフィンを熱可塑性エラストマー組成物の合計重量に対して含み、該エラストマーは過酸化物で加硫されていて、オイル/エラストマーの重量比が1.5より上であることにおいて達成される。
驚いたことに、本発明に従う熱可塑性エラストマー組成物は、良好な機械的性質、例えば弾性及び押出の質を示し、即ちフローマークをまったく示さない滑らかな表面を示すことが見出された。もう1つの利点は、該熱可塑性エラストマー組成物は良好な加工性を与えることである。さらに、該熱可塑性エラストマー組成物は良好な流動特性を示す。しかし、さらに有利である点は、熱可塑性エラストマー組成物が良好な圧縮永久歪を有することである。
1.5より上のオイル/エラストマー比を有し、相対的に低い熱可塑性ポリオレフィンの量を含む熱可塑性エラストマー組成物(該組成物においてエラストマーは過酸化物により加硫処理されている)は、性質の良好なバランスを有する熱可塑性エラストマーを与える。
欧州特許出願公開第574040号から、部分的に加硫された熱可塑性エラストマーは公知である。記載されているのは、オレフィン性コポリマーおよび熱可塑性ポリオレフィンの100重量部当たり20〜150重量部のオイルでオレフィン性コポリマーを希釈することにより得られたオイル希釈されたオレフィン性コポリマーを含む熱可塑性エラストマー組成物である。該組成物は有機過酸化物の存在下加硫されている。さらに記載されているのは、100重量部のオレフィン性コポリマー当たり150重量部より多いオイルは機械的性質を低下させ、その結果加工性の低下をもたらすことである。
欧州特許出願公開第436724号から、押出機においてオレフィンコポリマーゴム及びオレフィンプラスチックを混合し、ホッパーから独立して、入り口から押出し機に鉱物オイルタイプの柔軟剤をシリコーンオイルと組み合わせて供給し、そうすることにより混合物は有機過酸化物の存在下熱処理されることにより、50ショアAより下の硬度の値を有する熱可塑性エラストマー組成物を製造することが公知である。この出願は2段階工程を記載し、熱可塑性エラストマー組成物の押出の性質については語らず、所望される熱可塑性エラストマー組成物を達成するためにシリコーンオイルが使用されなければならない。本発明においてはそれ自体は除外されないが、本発明の所望される熱可塑性エラストマー組成物を達成するためにシリコーンオイルの使用は必要ではない。
熱可塑性ポリオレフィンの例は、エチレン又はプロピレンのホモポリマー、エチレンとプロピレンとのコポリマー、エチレンと4〜20の炭素原子を有するアルファ−オレフィンコモノマーとのコポリマー又はプロピレンと4〜20の炭素原子を有するアルファ−オレフィンコモノマーとのコポリマーである。アルファ−オレフィンコモノマーとのコポリマーの場合、コモノマーは好ましくはは6〜8の炭素原子を有する。ポリプロピレンを服務コポリマーの場合、上記コポリマー中のプロピレンの含有量は好ましくは少なくとも75重量%である。熱可塑性ポリオレフィンのホモ−及びコポリマーはチーグラー−ナッタ触媒、メタロセン触媒又のシングルサイト触媒で製造され得る。
好ましくは、ポリプロピレン、ポリエチレン又はそれらの混合物は熱可塑性ポリオレフィンとして使用される。より好ましくは、ポリプロピレンが熱可塑性ポリオレフィンとして使用される。ポリプロピレンは線状又は分岐状であり得る。好ましくは線状ポリプロピレンが使用される。
ポリプロピレンのメルトフローインデックス(MFI)は好ましくは0.1〜50;より好ましくは0.3〜20である(ISO標準1133(230℃;2.16kgの加重)に従う)
熱可塑性ポリオレフィンの量は熱可塑性エラストマー組成物の合計重量に対して15重量%未満である。好ましくは熱可塑性ポリオレフィンの量は熱可塑性エラストマー組成物の合計重量に対して1〜12重量%、より好ましくは5〜10重量%である。
本発明の実施態様において、使用された熱可塑性ポリオレフィンは低い結晶のものであるか、又は小さな結晶領域を含む。好ましくはランダムのポリエチレン−ポリプロピレンコポリマー又はランダムポリプロピレンがこの目的のために使用される。本発明のもう1つの好ましい実施態様において、アルファ−オレフィンコモノマーを有するコポリマーが使用される。また成核剤を含む熱可塑性ポリオレフィンがこの目的のため使用され得る。成核剤は結晶領域の大きさを小さくする効果を有する。結晶領域の適切な大きさは例えば200nmより小さい。そうして得られた熱可塑性エラストマー組成物は半透明又は透明ですらある。半透明の程度はさらに適切な添加剤又はフィラーを添加することにより一層高められ得る。
エラストマーは加硫剤として過酸化物により加硫されることのできる任意のエラストマーであってよい。適切なエラストマーの例は、エチレンとプロピレンとのコポリマー(EPM)又はエチレン、プロピレン及び第3のモノマーのコポリマー(EPDM)又はEPDMとEPMとの混合物である。また適切であるのは例えばエチレンの高級アルファ−オレフィンとのコポリマー、スチレン−ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、イソブテン−イソプレンゴム、スチレン−エチレン/スチレン−ブチルゴム、イソブチレン−p−メチルスチレンコポリマー又は臭素化イソブチレン−p−メチルスチレンコポリマー又は天然ゴムである。好ましくは、EPM又はEPDMがエラストマーとして使用される。より好ましくは、EPDMがエラストマーとして使用される。EPDMは好ましくは50〜70重量部のエチレンモノマーユニット、48〜30重量部のアルファ−オレフィンから由来するモノマーユニット及び1〜12重量部の非共役ジエンから由来するモノマーユニットを含む。アルファ−オレフィンとして、好ましくはプロピレンが使用される。非共役ジエンとして、ジシクロペンタジエン(DCPD)、5−エチリデン−2−ノルボンルネン(EMB)又はビニルノルボルネン(VNB)又はそれらの混合物が使用される。該エラストマーは加工用のオイル例えばパラフィン系、ナフタレン系、又は芳香族オイルを含み得る。エラストマーは例えばチーグラー−ナッタ触媒、メタロセン触媒又のシングルサイト触媒で製造される。
エラストマーは過酸化物の存在下加硫される。適切な過酸化物の例は、有機過酸化物、例えばジクミル過酸化物、ジ−tert−ブチルパーオキサイド、2,5−ジメチル−(2,5−ジ−tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、1,3−ビス(tert−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、1,1−ビス(tert−ブチルパーオキシ)−2,3,5−トリメチルシクロヘキサン、ベンゾイルパーオキサイド、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシベンゾエート、tert−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、ジアセチルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、tert−ブチルクミルパーオキサイドである。過酸化物の量は熱可塑性エラストマー組成物の合計重量に対して好ましくは0.02〜5重量%、より好ましくは0.05〜2重量%である。
助剤もまたエラストマーの加硫の間に使用され得る。適切な助剤の例は、ジビニルベンゼン、硫黄、p−キノンジオキシム、ニトロベンゼン、ジフェニルグアニジン、トリアリールシアヌレート、トリメチロールプロパン−N,N−m−フェニレンジマレイミド、エチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレンジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、アリールメタクリレート、ビニルブチレート及びビニルステアレートである。助剤の量は、熱可塑性エラストマー組成物の合計重量に対して好ましくは0〜2.00重量%である。
エラストマーの加硫の程度は、ゲル含有量に関して表されることができる。ゲル含有量は、エラストマーのための有機溶媒に浸された試料の溶解していないエラストマーの量とエラストマーの(重量における)合計量の比である。該方法は米国特許出願公開第5100947号に記載されている。一般的な条件において、試料はエラストマーのための有機溶媒中に室温において48時間浸される。浸す前の試料と浸された試料の乾燥された残りの両方の重量を測定した後、溶解していないエラストマーの量及び合計エラストマーの量が、熱可塑性エラストマー組成物中のすべての成分の相対量の知識に基づいて計算される。エラストマーは少なくとも部分的に加硫される。エラストマーは70%より上のゲル含有量まで加硫され得る。好ましくは90%より高いゲル含有量まで、より好ましくは93%より高く、さらにより好ましくは95%より高いゲル含有量まで加硫され得る。本発明のもう1つの好ましい実施態様においてエラストマーは少なくとも98%のゲル含有量まで加硫される。最も好ましくは、エラストマーは約100%のゲル含有量まで加硫される。
適切なオイルの例は、石油フラクションから得られるパラフィン系オイル、ナフタレン系オイル、芳香族オイルである。パラフィン系オイルとして、例えばSunpar(商標)オイルが使用され得る。また芳香族化合物の濃度が好ましくは4重量%未満であって、極性化合物の濃度が0.3重量%未満であるところの高度に水素化されたオイルが使用され得る。そのようなオイルの例は、アメリカ合衆国のPennzoilにより供給されるPennzUltra(商標)1199である。本発明の熱可塑性エラストマー組成物中に、100重量部のエラストマーについて155〜250重量部のオイルが存在することが好ましい。より好ましくは、100重量部のエラストマーについて160〜210重量部のオイルが存在する。最も好ましくは、100重量部のエラストマーについて170〜200重量部のオイルが存在する。本発明に従うと、オイルの上記の合計量が熱可塑性エラストマー組成物において使用される限りは、原料として、オイルの一部がすでにエラストマー中に存在しているところのオイルで希釈されたエラストマーを使用することが可能である。
好ましくはオイル/エラストマーの重量費は1.6より上である。最も好ましくはオイル/エラストマーの重量比は1.7より上である。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物は例えば強化するための、及び非強化するためのフィラー、可塑剤、抗酸化剤、安定化剤、抗静電剤、ワックス、発泡剤、顔料、難燃剤、及び例えば“Rubber World Magazine Blue Book”に記載されている他の公知の剤をもまた含み得る。使用され得るフィラーの例は、炭酸カルシウム、粘土、シリカ、タルク、二酸化チタン、及びカーボンである。熱可塑性エラストマー組成物において任意的に使用されてもよい他の添加剤は、ルイス塩基例えば金属酸化物、金属水酸化物、金属炭酸塩又はハイドロタルサイトである。
本発明は、過酸化物加硫剤の存在下、本発明の熱可塑性エラストマー組成物を製造する方法にもまた関する。該方法は熱可塑性ポリオレフィン、エラストマー及びオイルを溶融混合及び混練することを含む。このような方法での加硫もまた動的加硫として公知である。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物は1段階において組成物を溶融混合することにより製造され得る。「1段階において」により、熱可塑性ポリオレフィン、エラストマー、オイル及び加硫剤の過酸化物がフィーダーにより連続ミキサーに一度に供給されることが意味される。
しかし本発明の熱可塑性エラストマー組成物は複数の段階においてもまた製造され得、例えばまず熱可塑性ポリオレフィンとエラストマーとを溶融混合し、その後混合は続けられ、過酸化物が添加され加硫が開始する。オイルは例えば加硫の前、間、又は後に添加され得る。しかしオイルは部分的に加硫の前及び部分的に後に添加され得る。溶融混合は従来の混合装置、例えばロールミル、バンバリーミキサー、ブラベンダーミキサー、連続ミキサー例えば一軸押出機、双軸押出機などで行われ得る。好ましくは、溶融混合は双軸押出機で行われる。熱可塑性ポリオレフィン、エラストマー、オイル、及び過酸化物の加硫剤は上に記載されている。
熱可塑性ポリオレフィン、エラストマー、オイル、過酸化物加硫剤、及びもしあるとしたら添加剤は好ましくは熱可塑性ポリオレフィンの融点より上の温度まで加熱される。熱可塑性ポリオレフィン、エラストマー、オイル、及び過酸化物の加硫剤もまた溶融混合の前にドライブレンドされてもよい。
本発明は、本発明の熱可塑性エラストマー組成物を含む製品にもまた関する。該製品は熱可塑性エラストマー組成物から、例えば押出、射出成形又はブロー成形により成形され得る。好ましくは製品は押出又は射出成形により成形される。
製品は平滑な表面を有し、フローマークを全く又はほとんど示さない。フローマークとは、製品の表面の縞模様をいう。製品はその上柔軟性に優れ、柔らかな感触の用途、例えば消費者向けの用途に使用され得るが、例えば自動車の内装装置のパネル、インテリアシート、ゴルフクラブのグリップにもまた使用され得る。
さらに、製品は交互に変わる応力又は反復する歪に対する耐性が重要である用途、例えばウェザープロフィール又は原動軸のカバー、において使用されることができる。本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、高温又は低温のための用途、及び/又は化学耐性が重要であるところの用途例えば家庭用電気器具において、該製品を使用することをもまた可能にする
本発明は、以下の例及び比較実験により説明されるが、それらに限定されるものではない。
すべての動的加硫は、共回転するWerner & Pfleiderer(商標)の双軸押出機上で実行された。すべての指示された原料はホッパー上で添加された。
熱可塑性エラストマー組成物の性質は押出されたパーツについて分析された。
様々な性質が分析された;
・引張強度、Mpa、ISO 37 IIに従う。
・伸び、%、ISO 37 IIに従う。
・100%モジュラス、Mpa、ISO 37 IIに従う。
・圧縮永久歪(CS)、ISO 815に従う。
・硬度、ショアA、ISO 868に従う。
・押出の質は、表面の欠陥、表面の粗さ、表面の平滑性、及び光沢を明確にする3人により視覚的測定され、1〜5の得点により3段階の評価の平均として表された。1=悪い押出の質、3=許容される押出の質、5=良好な押出の質。
・ヘイズ−1.0mm、%、ASTM D 1003
・透過―1.0mm、%、ASTM D 1003に従う。
実施例I,II及び比較実験A
以下の物質が使用された:
・0.3のメルトフローインデックス(2.16kg/230℃)を有するプロピレンのホモポリマー
・タルク(Sigma−Aldrichのもの)
・Trigonox 101 E30(商標)に基づく加硫系
・共剤としてのIrganox 1010(商標)
・安定化剤
・オイル=パラフィン系オイルSunpar(商標)
・63%のC2,32.5%のC3,及び4.5%のエチレンノルボルネンからなり、50%の鉱物オイルを含むEPDM(すべて重量%として表されている)
実施例I
50%のオイルを含む64.87重量%のEPDM、11.67%の0.3g/10分のメルトフローインデックスを有するポリプロピレンホモポリマー、1.29重量%のTrigonox(商標)、1.63重量%のタルク、0.25重量%の共剤、0.81重量%の安定化剤、及び19.46重量%のパラフィン系オイルの混合物が動的に加硫された。
熱可塑性エラストマー組成物の性質は表1に与えられる。
実施例II
50%のオイルを含む58.65重量%のEPDM、8.84%の0.3g/10分のメルトフローインデックスを有するポリプロピレンホモポリマー、1.17重量%のTrigonox(商標)、1重量%のタルク、0.23重量%の共剤、0.73重量%の安定化剤、及び29.37重量%のパラフィン系オイルの混合物が動的に加硫された。
熱可塑性エラストマー組成物の性質は表1に与えられる。
比較実験A
82.84重量%の50%のオイルを含むEPDM、13.94重量%の0.3g/10分のメルトフローインデックスを有するポリプロピレンホモポリマー、1.27重量%のTrigonox(商標)、1.24重量%のタルク、0.22重量%の共剤、及び0.49重量%の安定化剤の混合物が動的に加硫された。
熱可塑性エラストマー組成物の性質は表1に与えられる。
Figure 2005517755
上の表から、本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、過酸化物加硫、高いオイルの濃度、及び熱可塑性ポリオレフィンの相対的な低い量の組み合わせにも関わらず、良好な機械的性質を示すことが明らかである。
実施例III,IV,V及び比較実験B
以下の配合物が混合物を調整するために使用され、該混合物は動的に加硫された。
Figure 2005517755
熱可塑性エラストマー組成物の性質は表3に与えられる。
Figure 2005517755
上の表から、本発明の熱可塑性エラストマー組成物が、良好な機械的性質を示すこと、及び成核剤を含むポリプロピレンポリマーの使用(従って小さな結晶領域を有する)は、エチレンとアルファ−オレフィンコモノマーとの低結晶性のコポリマーの使用が、このタイプの熱可塑性エラストマー加硫物を物質の半透明性又は透明性が重要であるところの用途に適するようにして、良好な光学的性質をもたらすように、良好な光学的性質をもたらすことが明らかである。

Claims (12)

  1. 熱可塑性ポリオレフィン、エラストマー及びオイルを含む熱可塑性エラストマー組成物であって、該組成物が熱可塑性エラストマー組成物の合計重量に対して15重量%未満の熱可塑性ポリオレフィンを含み、エラストマーが過酸化物加硫されており、オイル/エラストマーの重量比が1.5より上であることを特徴とする組成物。
  2. オイル/エラストマーの重量比が1.6より上であることを特徴とする、請求項1に記載の熱可塑性エラストマー組成物。
  3. 熱可塑性ポリオレフィンの量が熱可塑性エラストマー組成物の合計重量に対して1〜12重量%であることを特徴とする、請求項1〜2のいずれか1項に記載の熱可塑性エラストマー組成物。
  4. 熱可塑性ポリオレフィンの量が、熱可塑性エラストマー組成物の合計重量に対して5〜10重量%であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱可塑性エラストマー組成物。
  5. エラストマーが、エチレンとプロピレンとのコポリマー(EPM)又はエチレン、プロピレン、及び第3のモノマーとのコポリマー(EPDM)、又はEPDMとEPMとの混合物から選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱可塑性エラストマー組成物。
  6. 熱可塑性ポリオレフィンがポリエチレン、ポリプロピレン、又はそれらの混合物であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱可塑性エラストマー組成物。
  7. エラストマーが少なくとも98%のゲル含有量まで加硫されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の熱可塑性エラストマー組成物。
  8. オイルがパラフィン系オイルであることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の熱可塑性エラストマー組成物。
  9. オイルが、芳香族化合物の濃度が好ましくは4重量%未満であり、かつ極性化合物の濃度が0.3重量%未満であるところの高度に水素化されたオイルであることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の熱可塑性エラストマー組成物。
  10. 100重量部のエラストマー当たり155〜250重量部のオイルが存在することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の熱可塑性エラストマー組成物。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の熱可塑性エラストマー組成物を製造する方法であって、熱可塑性ポリオレフィン、エラストマー、及びオイルを過酸化物加硫剤の存在下、溶融混合及び混練することを含む方法。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の熱可塑性エラストマー組成物を含む物品。
JP2003567978A 2002-02-11 2003-02-07 熱可塑性エラストマー組成物 Pending JP2005517755A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02075536 2002-02-11
PCT/NL2003/000085 WO2003068859A1 (en) 2002-02-11 2003-02-07 Thermoplastic elastomer composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005517755A true JP2005517755A (ja) 2005-06-16

Family

ID=27675707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003567978A Pending JP2005517755A (ja) 2002-02-11 2003-02-07 熱可塑性エラストマー組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20050215717A1 (ja)
EP (1) EP1474477B1 (ja)
JP (1) JP2005517755A (ja)
AT (1) ATE315612T1 (ja)
AU (1) AU2003206262A1 (ja)
DE (1) DE60303192T2 (ja)
WO (1) WO2003068859A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7998579B2 (en) 2002-08-12 2011-08-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene based fibers and nonwovens
AU2003272213A1 (en) 2002-08-12 2004-02-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Plasticized polyolefin compositions
US8003725B2 (en) 2002-08-12 2011-08-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Plasticized hetero-phase polyolefin blends
US7531594B2 (en) 2002-08-12 2009-05-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Articles from plasticized polyolefin compositions
US7271209B2 (en) 2002-08-12 2007-09-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fibers and nonwovens from plasticized polyolefin compositions
DE602004024205D1 (de) * 2003-07-29 2009-12-31 Dsm Ip Assets Bv Polymerzusammensetzung
US8192813B2 (en) 2003-08-12 2012-06-05 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Crosslinked polyethylene articles and processes to produce same
CA2551801C (en) * 2004-01-01 2012-02-28 Dsm Ip Assets B.V. Ballistic-resistant article
US8389615B2 (en) 2004-12-17 2013-03-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric compositions comprising vinylaromatic block copolymer, polypropylene, plastomer, and low molecular weight polyolefin
CA2609987A1 (en) * 2005-06-20 2007-01-04 Pliant Corporation Low cost multilayer elastomeric films having a low permanent set
US8513347B2 (en) 2005-07-15 2013-08-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric compositions
US7985804B2 (en) 2006-11-06 2011-07-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Rubber toughened compositions, articles, films, and methods of making the same
US7615589B2 (en) 2007-02-02 2009-11-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Properties of peroxide-cured elastomer compositions
CN101359154B (zh) * 2007-07-30 2010-06-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 相机把手及其制造方法
KR101154879B1 (ko) 2009-10-12 2012-06-18 (주) 화승소재 가드 밸브 바디용 열가소성 엘라스토머 조성물
CN102268159A (zh) * 2011-06-03 2011-12-07 江西人民线缆科技集团有限公司 生产三元乙丙/聚乙烯热塑性弹性体的工艺
US9358767B2 (en) * 2011-06-13 2016-06-07 Faurecia Interior Systems, Inc. Airbag cover materials for laser scoring
KR20160114994A (ko) 2015-03-25 2016-10-06 현대자동차주식회사 저경도 열가소성 탄성체 수지조성물 및 이를 이용한 성형품
CN111073161A (zh) * 2020-01-13 2020-04-28 山东道恩高分子材料股份有限公司 一种具有优异的注塑外观的热塑性弹性体及其制备方法

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3880747A (en) * 1970-09-08 1975-04-29 Sun Oil Co Pennsylvania Catalytic hydrofinishing of lube oil product of solvent extraction of petroleum distillate
US3676387A (en) * 1970-12-21 1972-07-11 Minnesota Mining & Mfg Stable elastomeric polymer-oil combinations
US3884993A (en) * 1971-01-25 1975-05-20 Copolymer Rubber & Chem Corp EPM and EPDM rubbers having improved processability
USRE31518E (en) * 1971-08-12 1984-02-07 Uniroyal, Inc. Dynamically partially cured thermoplastic blend of monoolefin copolymer rubber and polyolefin plastic
DE2822815C2 (de) * 1977-05-26 1994-02-17 Mitsui Petrochemical Ind Verfahren zur Herstellung einer teilweise vulkanisierten thermoplastischen Masse
JPS62201950A (ja) * 1986-03-03 1987-09-05 Toa Nenryo Kogyo Kk 熱可塑性エラストマ−組成物
JP2610426B2 (ja) * 1987-04-07 1997-05-14 東燃化学 株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
US5013793A (en) * 1990-07-26 1991-05-07 Exxon Chemical Patents Inc. Dynamically cured thermoplastic olefin polymers and process for producing the same
US4894408A (en) * 1988-08-23 1990-01-16 Exxon Chemical Patents Inc. Thermoplastic olefin compositions of EPDM rubber and ethylene copolymer resin
JP2803311B2 (ja) * 1990-04-09 1998-09-24 住友化学工業株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
EP0753027B1 (en) * 1994-03-29 1997-10-01 Advanced Elastomer Systems, L.P. Thermoplastic elastomers having improved surface properties
IT1274469B (it) * 1995-05-11 1997-07-17 Spherilene Spa Composizioni poliolefiniche vulcanizzabili dinamicamente
US5585441A (en) * 1995-05-22 1996-12-17 Mobil Oil Corporation Elastomer - Modified thermoplastic olefin polymer compositions
TW319775B (ja) * 1995-06-13 1997-11-11 Mitsui Petroleum Chemicals Ind
US5656693A (en) * 1995-06-14 1997-08-12 Exxon Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomers having improved cure
MY114719A (en) * 1995-06-29 2002-12-31 Mitsui Chemicals Inc Olefin thermoplastic elastomer compositions
CA2219052A1 (en) * 1996-10-28 1998-04-28 Mitsui Chemicals, Incorporated Olefin thermoplastic elastomer composition
JP3240621B2 (ja) * 1997-04-14 2001-12-17 旭化成株式会社 オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
US6407174B1 (en) * 1997-07-04 2002-06-18 Advanced Elastomer Systems, L.P. Propylene/ethylene/α-olefin terpolymer thermoplastic elastomer vulcanizates
JP3856480B2 (ja) * 1997-08-28 2006-12-13 三井化学株式会社 オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
US5936039A (en) * 1997-11-10 1999-08-10 Wang; Kang-Bo Processes for producing thermoplastic elastomers having improved engineering performance
WO1999024506A1 (en) * 1997-11-10 1999-05-20 Uniroyal Chemical Company, Inc. Partially cured thermoplastic elastomers of olefin rubber and polyolefin resin
US6288171B2 (en) * 1998-07-01 2001-09-11 Advanced Elastomer Systems, L.P. Modification of thermoplastic vulcanizates using random propylene copolymers
JP4942268B2 (ja) * 1999-09-21 2012-05-30 テクノア エイペックス カンパニー 熱可塑性加硫物、発泡剤含有熱可塑性加硫物および熱可塑性加硫物のフォーム
US6720376B2 (en) * 2000-04-07 2004-04-13 Mitsui Chemicals, Inc. Thermoplastic elastomer composition with high resistance to thermal deterioration
EP1167404A1 (en) * 2000-06-23 2002-01-02 Borealis GmbH Polyolefin products with improved toughness, strength and heat resistance
DE10056311A1 (de) * 2000-11-14 2002-05-16 Bayer Ag Gelhaltige Kautschukmischungen mit anorganischen Peroxiden
US6451915B1 (en) * 2000-12-29 2002-09-17 Advanced Elastomer Systems, L.P. Thermoplastic elastomers having improved processing and physical property balance
EP1436135B1 (en) * 2001-10-11 2006-03-29 DSM IP Assets B.V. Process for the preparation of a dynamically vulcanized thermoplastic elastomer
JP3448582B2 (ja) * 2001-11-12 2003-09-22 リケンテクノス株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、その成形体及び複合成形体
US6602956B2 (en) * 2001-11-13 2003-08-05 Solvay Engineered Polymers Melt strength thermoplastic elastomers and methods for making same
US20030144415A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 Dsm N.V. Process for the preparation of a thermoplastic elastomer comprising a partially vulcanized rubber concentrate
US7060753B2 (en) * 2002-12-27 2006-06-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomers having improved barrier properties
US7964670B2 (en) * 2003-09-05 2011-06-21 Teknor Apex Company Film comprising an ethylene/alpha-olefin copolymer and its use in medical or hygienic applications
JP4186988B2 (ja) * 2003-11-11 2008-11-26 Nok株式会社 Epdm組成物
WO2005054360A2 (en) * 2003-12-05 2005-06-16 Stichting Dutch Polymer Institute Process for the preparation of a thermoplastic elastomeric vulcanizate
US7235609B2 (en) * 2004-01-14 2007-06-26 Amitkumar Dharia Thermoplastic olefin compositions and articles
US7153908B2 (en) * 2004-02-04 2006-12-26 Freudenberg-Nok General Partnership Peroxide cured fluorocarbon elastomer compositions
US7094836B2 (en) * 2004-03-04 2006-08-22 Teknor Apex Company Compatibilizers for fluoropolymers and polyolefins; blends thereof
US7935763B2 (en) * 2006-10-11 2011-05-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizate compositions having improved extrusion performance and methods of formation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003068859A1 (en) 2003-08-21
ATE315612T1 (de) 2006-02-15
US20090076209A1 (en) 2009-03-19
EP1474477B1 (en) 2006-01-11
DE60303192T2 (de) 2006-10-19
US20050215717A1 (en) 2005-09-29
DE60303192D1 (de) 2006-04-06
EP1474477A1 (en) 2004-11-10
AU2003206262A1 (en) 2003-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090076209A1 (en) Thermoplastic elastomer composition
EP1211365A2 (en) Modular construction elements
EP0404351B1 (en) Dynamically vulcanized alloys having improved stiffness/impact balance
JP3844372B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法
AU5749590A (en) Dynamically vulcanized alloys having two copolymers in the crosslinked phase and a crystalline matrix
JP3966668B2 (ja) オレフィン系エラストマー組成物
EP1436135B1 (en) Process for the preparation of a dynamically vulcanized thermoplastic elastomer
JP2007518863A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0693143A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
US7964670B2 (en) Film comprising an ethylene/alpha-olefin copolymer and its use in medical or hygienic applications
JPS6259139B2 (ja)
JPH11335501A (ja) 熱可塑性エラストマーおよび製造方法
JPS5930736B2 (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物の製造方法
EP1660567B1 (en) Film comprising an ethylene/alpha-olefin copolymer and its use in medical or hygienic applications
JP3465421B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS6228977B2 (ja)
JP2002179853A (ja) 射出成形性に優れたオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JP3730520B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP4213791B2 (ja) ブロー成形品
JP2000169640A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2019001888A (ja) 柔らかい触感の熱可塑性エラストマー組成物及びその成形体
JPH0827325A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー
JPH0557297B2 (ja)
JP2006104245A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2000071269A (ja) カレンダー成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060721

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414