[go: up one dir, main page]

JP2005515936A - 多胴船 - Google Patents

多胴船 Download PDF

Info

Publication number
JP2005515936A
JP2005515936A JP2003563890A JP2003563890A JP2005515936A JP 2005515936 A JP2005515936 A JP 2005515936A JP 2003563890 A JP2003563890 A JP 2003563890A JP 2003563890 A JP2003563890 A JP 2003563890A JP 2005515936 A JP2005515936 A JP 2005515936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
hulls
deck structure
storage tank
hull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003563890A
Other languages
English (en)
Inventor
ブリンケル、セオドラス・ヨハネス・ベルナルダス
バン・ウィーンガールデン、ウィレム・コルネリス
Original Assignee
アイエイチシー・グスト・エンジニアリング・ビーブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイエイチシー・グスト・エンジニアリング・ビーブイ filed Critical アイエイチシー・グスト・エンジニアリング・ビーブイ
Publication of JP2005515936A publication Critical patent/JP2005515936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/12Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly
    • B63B1/121Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly comprising two hulls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/12Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly
    • B63B1/125Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly comprising more than two hulls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/12Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly
    • B63B2001/128Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly comprising underwater connectors between the hulls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/448Floating hydrocarbon production vessels, e.g. Floating Production Storage and Offloading vessels [FPSO]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/50Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers
    • B63B21/507Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers with mooring turrets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】本発明は、所定の相互距離(D)にある少なくとも2つの平行ハル(3、3’、3”)と、前記ハル上に支持されたデッキ構造(2)と流体貯蔵タンク(5、6、7)を備えた船舶(1)であって、前記流体貯蔵タンク(5、6、7)は、前記少なくとも2つのハル(3、3’、3”)内に配置され、少なくとも一部が前記デッキ構造(2)の下方に配置され、前記デッキ構造(2)は流体処理装置および製造装置(7、8、9)の少なくとも一方を担っており、前記流体は炭化水素であり、前記船舶の長さ(L)と幅(W)の比は少なくとも3であり、好ましくは少なくとも4であり、前記船舶の長さ(L)は少なくとも150m、好ましくは少なくとも250m、より好ましくは少なくとも350mである船舶(1)に関する。

Description

本発明は、所定の相互距離にある少なくとも2つの平行ハルと、前記ハル上に支持されたデッキ構造と、流体貯蔵タンクを備えた船舶に関する。
米国特許第3,943,872号から、LNGキャリアは公知であり、上にカーゴタンクが支持された横断ビームによって相互連結された2つの平行なハルを有している。公知のLNGタンカーは、重心が高く、従って安定性が低い。さらに、LNGタンクは利用可能なデッキスペースの大部分を占有している。
本発明の目的は、海外規格下ではなく標準造船設備で建造される、炭化水素用の大型貯蔵設備を備えた船舶を提供することである。
本発明のさらなる目的は、非常に安定し、かつ、多数の異なる応用例を支持できる大きい寸法のバージ船を提供することである。
さらに、本発明による船舶において、流体貯蔵タンクが少なくとも2つのハル内に配置され、少なくとも一部がデッキ構造の下方に配置され、デッキ構造が流体処理装置および製造装置の少なくとも一方を担っている。ここで流体は炭化水素であり、船舶の長さと幅の比は少なくとも3、好ましくは少なくとも4であり、船舶の長さは少なくとも150m、好ましくは少なくとも250m、より好ましくは少なくとも350mである。
両ハル内に流体貯蔵タンクを収容することによって、低い重心が得られ、船舶の安定性が非常に高くなる。さらに、デッキスペースが貯蔵タンクまで延在している場合は、このデッキスペースは種々の異なる装置を支持するために使用することができる。
本発明の貯蔵タンクは、炭化水素を収容しており、炭化水素処理装置はデッキ構造上に配備されている。
バージ船は非常に大きい寸法、例えば長さと幅との比が少なくとも3、好ましくは少なくとも4にすることができる。各ハルの幅は少なくとも25m、好ましくは少なくとも35mであり、一方ハル間の距離は少なくとも15m、好ましくは少なくとも20mである。船舶の全長は、150mを超え、好ましくは350m以上である。
好ましくは、タンクはLNG貯蔵タンクを備える。船舶は浮遊式動力装置として使用することができ、LNGは船舶にあるハル内のタンクに貯蔵され、ガス燃料動力発生装置と組合わされた再ガス化プラントがデッキ構造上に配備される。別の方法として、動力発生装置を海岸に設置することもできる。さらに、船舶のデッキ上に石油燃料動力装置を設け、石油の収容される貯蔵タンクを備えることも可能である。他の設備はFPSOとして船舶に使用することができ、大きいデッキスペースは処理機器を支持するのに使用され、石油はハル内に貯蔵される。掘削または改修機器が別体の機器としてもデッキ構造上に支持することができ、石油がハル内のタンクに収容される。ライザーおよびドリルストリングが回動デッキ構造から支持されている緊張係留デッキ(TLD)が、例えば国際公開第WO99/50527号およびWO00/58597号に開示されており、ここで参照として組込まれ、設計において一体化される。回動デッキ構造はバージ船の2つのハル間に配置することができる。
本発明の船舶は、特にLNG液化、処理および貯蔵のための非常に安定したプラットホームを提供する。
船舶は重心の低い軽量LNGカーゴのための非常に優れたドラフト制御を提供する。
船舶の構造は、標準的な造船条件下でハルを別々に製造することによって実行できるが、できる限り独立した作業場で同時に実行される。これによって、LNGタンクがハルとアセンブリとして一体化され製造時間が短くなる。
ハルの組み立てとデッキ構造の結合は、海上でまたは乾ドックの好都合な条件下で保護された海域内にある造船所沿いで実行される。本発明による船舶は、利用可能な最大ドックサイズを超えた非常に大きいサイズにすることができる。
貯蔵のために両ハルを使用することによって、製品タンク列の適切な分離が達成されたときにより高くなった安全性が得られる。
遠洋航路条件下のバージ船の動的応答性が単一ハル設計と比較して低下し、一方船舶は種々の停泊方法、例えば内部または外部タレット停泊、スプレッド停泊、緊張係留等のような係船によって停泊することができる。
海底および製品ライザーの少なくとも一方から延在するアンカーラインの連結されたタレット構造が、船舶の船首またはハル間に配備することができ、従って船舶はタレットの周りを回転可能に風見できる。タレット停泊の利点は、タレットがハル構造を介して配置される必要がないことである。単一ハルとこのハルを通って延在するタレットを有する通常の船舶において、タレットの近傍にあるタンクは、安全性の観点からLNGの充填を可能とすることができない。本発明の設計によれば、タレットが2つのハルの間に配備されており、タレットの近傍にあるハル内のタンクを、安全に使用することができる。
好ましくは、船舶のデッキ構造は実質的に密閉されており、これによって炭化水素の漏出物が水中に直接落下しない。LNGがタンク内に貯蔵されている場合、密封デッキはLNGの漏出によって生成される潜在的な危険を回避している。
本発明による船舶のいくつかの実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、2つの平行なハル3に沿って延在するデッキ構造2を有する船舶1の側面図で、ハル3も図1に示す。ハル3は貯蔵タンク列4、5、6を備える。デッキ構造2上で、処理装置7、8が人員居住区9と同じように配置されている。船舶1は、タレット11を介して海底10に係留されている。このタレット11は、アンカー脚13、14を介して海底10に係留された静止部12と、デッキ構造2と、上方ベアリング17および下方ベアリング18を介してハル3の下方部とに連結された静止部12とを備えている。アンカー脚13、14の代わりに図2に示したようなスプレッド係留構造にすることも可能であり、そのアンカーライン22〜25はハルまたはデッキ構造のコーナー近傍のデッキ構造に連結されるか、またはスプレッド係留形態と組み合わせたアンカー脚13、14が使用される。
図2は本発明による船舶の別の実施形態を示す平面図であり、デッキ構造2の外形のみを、2つの平行ハル3、3’に連結される下方配置貯蔵タンク4、5、6が見えるように示されている。ハル3、3’は船舶の船首と船尾近傍に筋かい19、20を介して連結されている。船舶は4セットの係留線22、23、24、25を伴うスプレッド係留アンカー構成を介して係留されている。
図3はタレット11が2つのハル3、3’間に配備された状態を見ることができる実施形態を示す。ハルの静止部12はベアリング17、18を介して、ハル3、3’に固定された上方および下方支持リング26に連結されている。4セットの係留線31〜34がタレット11近傍でハル3、3’に固定され、小さい角度でタレットの静止部12の周りで船舶1の風見を可能とする。
図4は船首と船尾にある筋かい19、19’、20、20’と、中央筋かい30、30’によって相互連結された3つの平行なハル3、3’、3”を使用する実施形態を示す。ハル3〜3”は、標準タンカーハルとして建造することができ、例えば幅W’が35m、ハル間の間隔Dが20mおよび全長Lが約350mである。ハルは乾ドック内に配備されるとき、または船舶の全幅W(例えば100m以上)が、造船所に沿った乾ドックに対して大きすぎるときはいつでも、デッキ構造2と相互連結することができる。筋かい19、20、30を介するハルの相互連結は、水位上で2つのハルのデバラスト状態で、一方筋かいはバラスト状態で部分的に水位より下、または完全な水面下で実行できる。貯蔵タンクの形状は、円形、長方形、円筒形またはいずれか他の形状とすることができるが、デッキ構造2のデッキスペースが炭化水素処理装置7、8によって完全に使用できるようにハル内に全体が入っているのが好ましい。
最後に、図5は本発明の船舶1の正面図を示し、ハル3、3’が水位46および下方筋かい45より上に配備された上方筋かい19によって相互連結されている。下方筋かい45は密閉箱型構造を備え、質量を付加するとともに船舶のピッチおよびヒーブ運動に対する緩衝部材として作用し、これによって船舶の安定性が高まる。
本発明の船舶の概略側面図である。 図1による船舶の平面図である。 2つの平行ハルとこれらハル間に配備されたタレットを有する船舶の実施形態を示す図である。 3つの平行ハルを有する船舶の実施形態を示す図である。 図1による船舶の正面図である。

Claims (10)

  1. 所定の相互距離(D)にある少なくとも2つの平行ハル(3、3’、3”)と、これらハルに支持されたデッキ構造(2)と、流体貯蔵タンク(5、6、7)とを具備する船舶において、前記流体貯蔵タンク(5、6、7)は、前記少なくとも2つのハル(3、3’、3”)内で、少なくとも一部が前記デッキ構造(2)の下方に配置され、また、前記デッキ構造(2)は、流体の処理並びに/もしくは製造装置(7、8、9)を支持しており、前記流体は炭化水素であり、前記船舶の長さ(L)と幅(W)に対する比は少なくとも3であり、好ましくは、少なくとも4であり、前記船舶の長さ(L)は少なくとも150m、好ましくは、少なくとも250m、より好ましくは、少なくとも350mであることを特徴とする船舶(1)。
  2. 前記各ハル(3、3’、3”)の幅(W’)は、少なくとも25m、好ましくは、少なくとも35mであり、前記ハル(3、3’、3”)間の距離(D)は、少なくとも15m、好ましくは、少なくとも20mである請求項1に記載の船舶(1)。
  3. 貯蔵タンク(5、6、7)が、デッキ構造(2)上に配置されていない請求項1または2に記載の船舶(1)。
  4. 前記貯蔵タンク(5、6、7)は、LNG貯蔵タンクを備え、前記処理装置(8、9)は低温処理装置を備える、前記全ての請求項のいずれか1項に記載の船舶(1)。
  5. 動力装置が、前記デッキ構造(2)上に配置されている、前記全ての請求項のいずれか1項に記載の船舶(1)。
  6. 前記処理装置は、再ガス化プラントを備えている、前記全ての請求項のいずれか1項に記載の船舶(1)。
  7. タレット(11)が、船首部または前記ハル(3、3’、3”)間に延在し、このタレットは、環状支持部材(26)と、この支持部材(26)に回転可能に支持されるとともに下方部で長尺部材(13、14、41)を介して海底に連結された中央シリンダ(12)を備えている、前記全ての請求項のいずれか1項に記載の船舶(1)。
  8. 前記デッキ構造(2)は、実質的に密閉されている、前記全ての請求項のいずれか1項に記載の船舶(1)。
  9. 前記ハル(3、3’、3”)は、船首部および船尾部近傍の横断ビーム(19、20、30)を介して相互連結されている、前記全ての請求項のいずれか1項に記載の船舶(1)。
  10. 前記ハル(3、3’、3”)は、これらハル(3、3’、3”)中央部の近傍で横断ビーム(30)を介して相互連結されている、請求項9に記載の船舶(1)。
JP2003563890A 2002-02-01 2003-02-03 多胴船 Pending JP2005515936A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02075405 2002-02-01
PCT/NL2003/000073 WO2003064245A1 (en) 2002-02-01 2003-02-03 Multi hull barge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005515936A true JP2005515936A (ja) 2005-06-02

Family

ID=27635854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003563890A Pending JP2005515936A (ja) 2002-02-01 2003-02-03 多胴船

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7101118B2 (ja)
EP (1) EP1470040B1 (ja)
JP (1) JP2005515936A (ja)
AU (1) AU2003206256B2 (ja)
BR (1) BR0307359A (ja)
CA (1) CA2474026A1 (ja)
ES (1) ES2277058T3 (ja)
MX (1) MXPA04007348A (ja)
WO (1) WO2003064245A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150011808A (ko) * 2012-04-20 2015-02-02 에스비엠 스키담 비.브이. 제1 및 제2 개조한 lng 캐리어를 포함하는 부유식 lng 플랜트 및 상기 부유식 lng 플랜트를 획득하기 위한 방법
JP2017530052A (ja) * 2014-10-08 2017-10-12 エスビーエム・シーダム・ビー.ブイ.SBM Schiedam B.V. Lng運搬船およびlng運搬船の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100897287B1 (ko) 2003-08-12 2009-05-14 익셀러레이트 에너지 리미티드 파트너쉽 교체 추진 장치를 가진 lng 운반선을 위한 선상의재-기체화
US7299760B2 (en) * 2004-03-05 2007-11-27 Sofec, Inc. Floating LNG import terminal and method for docking
EP1809940A1 (en) * 2004-11-08 2007-07-25 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Liquefied natural gas floating storage regasification unit
JP2010502517A (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 外洋バース受入れ基地
US7669541B2 (en) * 2007-04-24 2010-03-02 Agr Deepwater Development Systems, Inc. Configurable multi-function vessel
FR2927603B1 (fr) * 2008-02-14 2011-03-04 Technip France Barge flottante de tres grandes dimensions par exemple pour le traitement de gaz ou de petrole en mer et procede d'assemblage et d'installation d'une telle barge.
AU2011255490B2 (en) 2010-05-20 2015-07-23 Excelerate Energy Limited Partnership Systems and methods for treatment of LNG cargo tanks
KR20160057419A (ko) * 2013-09-18 2016-05-23 에스비엠 스키담 비.브이. 상호 연결된 중앙 데크를 포함하는 트윈-선체 해양 구조물
SE542322C2 (en) * 2016-03-16 2020-04-07 Novige Ab Floating platform
FR3062407B1 (fr) * 2017-02-02 2019-04-05 Technip France Procede de montage d'une installation destinee a etre placee dans une etendue d'eau
EP4139205A4 (en) * 2020-04-22 2024-06-19 Windthrust Ltd SELF-PROPELLED FLOATING STRUCTURE AND CONSTRUCTION METHOD
CN111661261B (zh) * 2020-06-16 2021-11-16 敏云信息科技有限公司 一种在海上进行油品加工的船舶

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6517291B1 (en) * 1998-03-27 2003-02-11 Single Buoy Moorings Inc. Riser tensioning construction
US3217681A (en) * 1963-07-10 1965-11-16 Reading & Bates Offshore Drill Catamaran offshore drilling vessel
USRE29167E (en) * 1968-09-04 1977-04-05 Santa Fe International Corporation Twin hull variable draft drilling vessel
US3774562A (en) * 1972-06-12 1973-11-27 Global Marine Inc 360{20 {11 rotary anchoring system with differential drive capability
NL7304083A (ja) 1973-03-23 1974-09-25
BE840225A (nl) * 1976-03-31 1976-07-16 Verbeterd schip
US4232625A (en) * 1979-03-07 1980-11-11 Sante Fe International Corporation Column stabilized semisubmerged drilling vessel
US4446807A (en) * 1981-06-10 1984-05-08 American Hoist & Derrick Company Mooring apparatus for floating vessels
GB2110602A (en) * 1981-09-12 1983-06-22 Vo Offshore Limited Semi-submersible drilling vessel
US4646672A (en) * 1983-12-30 1987-03-03 William Bennett Semi-subersible vessel
DE3770083D1 (de) * 1986-08-27 1991-06-20 Taylor Woodrow Const Ltd Befestigungsanordnung und verfahren zum befestigen eines schwimmkoerpers.
FR2607773B1 (fr) * 1986-12-03 1989-03-31 Sedco Forex Sa Services Techni Plate-forme semisubmersible de type catamaran pour le forage en mer
US4983073A (en) * 1987-02-19 1991-01-08 Odeco, Inc. Column stabilized platform with improved heave motion
NO171305C (no) * 1987-05-04 1993-02-24 Abb Global Engineering As Ny Forankret roterende stoettestruktur med oppdrift for boring og vedlikehold av broenner med stive eller fleksible stigeroer for flytende produksjon, lagring og overfoering av olje og gass fra et fartoey til havs
US6085851A (en) * 1996-05-03 2000-07-11 Transocean Offshore Inc. Multi-activity offshore exploration and/or development drill method and apparatus
NO308128B1 (no) * 1997-03-14 2000-07-31 Hitec Systems As Anordning ved skip for produksjon/testproduksjon av olje/gass fra felt under havbunnsnivÕ
US5823130A (en) * 1997-06-16 1998-10-20 Kreyn; Alex Z. Multi-hull tanker and container ship
US6378450B1 (en) * 1998-05-01 2002-04-30 Friede & Goldman, Ltd. Dynamically positioned semi-submersible drilling vessel with slender horizontal braces
BR9911857A (pt) * 1998-06-19 2001-05-02 Fmc Corp Sistema aperfeiçoado de transfência de produto para um navio flutuando no mar
EP1036914A1 (en) * 1999-03-16 2000-09-20 Single Buoy Moorings Inc. Method for installing a number of risers or tendons and vessel for carrying out said method
US6390733B1 (en) * 1999-07-02 2002-05-21 Imodco, Inc. Simplified storage barge and method of operation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150011808A (ko) * 2012-04-20 2015-02-02 에스비엠 스키담 비.브이. 제1 및 제2 개조한 lng 캐리어를 포함하는 부유식 lng 플랜트 및 상기 부유식 lng 플랜트를 획득하기 위한 방법
KR102120061B1 (ko) 2012-04-20 2020-06-09 싱글 뷰이 무어링스 인크. 제1 및 제2 개조한 lng 캐리어를 포함하는 부유식 lng 플랜트 및 상기 부유식 lng 플랜트를 획득하기 위한 방법
JP2017530052A (ja) * 2014-10-08 2017-10-12 エスビーエム・シーダム・ビー.ブイ.SBM Schiedam B.V. Lng運搬船およびlng運搬船の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2474026A1 (en) 2003-08-07
ES2277058T3 (es) 2007-07-01
EP1470040B1 (en) 2006-11-29
MXPA04007348A (es) 2005-03-31
AU2003206256B2 (en) 2007-11-15
US20050141968A1 (en) 2005-06-30
BR0307359A (pt) 2004-12-14
WO2003064245A1 (en) 2003-08-07
US7101118B2 (en) 2006-09-05
EP1470040A1 (en) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6701861B2 (en) Semi-submersible floating production facility
US7140317B2 (en) Central pontoon semisubmersible floating platform
KR101771907B1 (ko) 근해 부력식 시추, 생산, 저장 및 하역 구조물
US8387550B2 (en) Offshore floating platform with motion damper columns
US10618602B2 (en) Method to form a reconfigurable multihull multiplatform floating vessel
CN113581395A (zh) 具有t形浮体的半潜式浮式风机
RU2502629C2 (ru) Плавучая платформа и способ управления ею
KR101119854B1 (ko) 탄화수소의 시추 또는 생산을 위한 해양 플랫폼
US5833397A (en) Shallow draft floating offshore drilling/producing structure
KR102417737B1 (ko) 탄화수소 생성물의 생산 및 저장을 위한 해양 선박
JP2005515936A (ja) 多胴船
JPH09509382A (ja) 浮きプラットホーム
US8579547B2 (en) Vessel comprising transverse skirts
AU2003206256A1 (en) Multi hull barge
US7086810B2 (en) Floating structure
US6463870B2 (en) Mooring system for a tender for production platforms
US6899049B2 (en) Apparatus and method of constructing offshore platforms
US9415843B1 (en) Floating driller
Mansour et al. H-shaped pontoon deepwater floating production semisubmersible
Ji A State of Art FPSO With Dry Tree System
Syvertsen et al. The SSP: a new class of hull for the oil industry
WO2019190782A1 (en) Multi-hull multi-platform floating vessel
Edelson et al. Floatover deck installation on spars
KR20240008825A (ko) 선박들을 위한 분할 계류 시스템 및 방법들
KR20230173340A (ko) 해양 플랫폼의 댐핑발전장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314