JP2005511017A - ホーミングペプチド - Google Patents
ホーミングペプチド Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005511017A JP2005511017A JP2003525021A JP2003525021A JP2005511017A JP 2005511017 A JP2005511017 A JP 2005511017A JP 2003525021 A JP2003525021 A JP 2003525021A JP 2003525021 A JP2003525021 A JP 2003525021A JP 2005511017 A JP2005511017 A JP 2005511017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peptide
- phage
- synovial
- tissue
- species
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 title claims abstract description 192
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 claims abstract description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 55
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims abstract description 51
- 230000004807 localization Effects 0.000 claims abstract description 29
- 210000005222 synovial tissue Anatomy 0.000 claims abstract description 21
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims abstract description 19
- 230000028993 immune response Effects 0.000 claims abstract description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims abstract 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 28
- 241000894007 species Species 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 15
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 claims description 14
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 13
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 claims description 11
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 claims description 11
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 claims description 11
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 10
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 claims description 9
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 claims description 8
- 208000002491 severe combined immunodeficiency Diseases 0.000 claims description 8
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 claims description 7
- 101710094648 Coat protein Proteins 0.000 claims description 7
- 241001524679 Escherichia virus M13 Species 0.000 claims description 7
- 102100021181 Golgi phosphoprotein 3 Human genes 0.000 claims description 7
- 101710125418 Major capsid protein Proteins 0.000 claims description 7
- 101710141454 Nucleoprotein Proteins 0.000 claims description 7
- 101710083689 Probable capsid protein Proteins 0.000 claims description 7
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 7
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000002502 liposome Substances 0.000 claims description 5
- 208000012659 Joint disease Diseases 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 claims description 4
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 claims description 4
- 238000003402 intramolecular cyclocondensation reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 claims description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 4
- 208000036487 Arthropathies Diseases 0.000 claims description 3
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 3
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 230000037396 body weight Effects 0.000 claims description 3
- 239000000824 cytostatic agent Substances 0.000 claims description 3
- 230000001085 cytostatic effect Effects 0.000 claims description 3
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 claims description 3
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000003412 degenerative effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 claims description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 3
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 230000010076 replication Effects 0.000 claims description 2
- 201000001263 Psoriatic Arthritis Diseases 0.000 claims 1
- 208000036824 Psoriatic arthropathy Diseases 0.000 claims 1
- 206010062164 Seronegative arthritis Diseases 0.000 claims 1
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 claims 1
- 239000002254 cytotoxic agent Substances 0.000 claims 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 claims 1
- 231100000599 cytotoxic agent Toxicity 0.000 claims 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims 1
- 239000012216 imaging agent Substances 0.000 claims 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 51
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 45
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 42
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 39
- 210000001258 synovial membrane Anatomy 0.000 description 36
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 30
- 210000005063 microvascular endothelium Anatomy 0.000 description 26
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 24
- 238000011579 SCID mouse model Methods 0.000 description 21
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 19
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 19
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 17
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 15
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 14
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 13
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 13
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 11
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 10
- 238000002823 phage display Methods 0.000 description 10
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 10
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 9
- 108010067902 Peptide Library Proteins 0.000 description 9
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 9
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 9
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 9
- 238000000692 Student's t-test Methods 0.000 description 8
- 238000012353 t test Methods 0.000 description 8
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 8
- 108010067225 Cell Adhesion Molecules Proteins 0.000 description 7
- 102000016289 Cell Adhesion Molecules Human genes 0.000 description 7
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102100024616 Platelet endothelial cell adhesion molecule Human genes 0.000 description 6
- 238000003364 immunohistochemistry Methods 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 6
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 description 5
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 5
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 5
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 5
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000003511 endothelial effect Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 5
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 5
- 102000019034 Chemokines Human genes 0.000 description 4
- 108010012236 Chemokines Proteins 0.000 description 4
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000003872 anastomosis Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 4
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 3
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006142 Luria-Bertani Agar Substances 0.000 description 3
- 206010029113 Neovascularisation Diseases 0.000 description 3
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 3
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 3
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000008045 co-localization Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 3
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 3
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 3
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 3
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 3
- -1 zinc salt Chemical class 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 2
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 2
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 2
- 102100023471 E-selectin Human genes 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N Haematoxylin Chemical compound C12=CC(O)=C(O)C=C2CC2(O)C1C1=CC=C(O)C(O)=C1OC2 WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000599852 Homo sapiens Intercellular adhesion molecule 1 Proteins 0.000 description 2
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 102100028793 Mucosal addressin cell adhesion molecule 1 Human genes 0.000 description 2
- 101710139349 Mucosal addressin cell adhesion molecule 1 Proteins 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 102100023543 Vascular cell adhesion protein 1 Human genes 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000021164 cell adhesion Effects 0.000 description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 2
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 210000005086 glomerual capillary Anatomy 0.000 description 2
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002991 immunohistochemical analysis Methods 0.000 description 2
- 230000002055 immunohistochemical effect Effects 0.000 description 2
- 210000004969 inflammatory cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 2
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 2
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 2
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 2
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 2
- 210000003563 lymphoid tissue Anatomy 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 2
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 2
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000346 nonvolatile oil Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 2
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 2
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 2
- 201000004595 synovitis Diseases 0.000 description 2
- 230000001839 systemic circulation Effects 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHHHXKFHOYLYRE-UHFFFAOYSA-M 2,4-Hexadienoic acid, potassium salt (1:1), (2E,4E)- Chemical compound [K+].CC=CC=CC([O-])=O CHHHXKFHOYLYRE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPIFSICVWOWJMJ-AEOCFKNESA-N 5-bromo-4-chloro-3-indolyl beta-D-galactoside Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CNC2=CC=C(Br)C(Cl)=C12 OPIFSICVWOWJMJ-AEOCFKNESA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- IYMAXBFPHPZYIK-BQBZGAKWSA-N Arg-Gly-Asp Chemical class NC(N)=NCCC[C@H](N)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(O)=O IYMAXBFPHPZYIK-BQBZGAKWSA-N 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 206010010099 Combined immunodeficiency Diseases 0.000 description 1
- 108091035707 Consensus sequence Proteins 0.000 description 1
- 241000938605 Crocodylia Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 238000001061 Dunnett's test Methods 0.000 description 1
- 108010024212 E-Selectin Proteins 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 208000009386 Experimental Arthritis Diseases 0.000 description 1
- 206010015866 Extravasation Diseases 0.000 description 1
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 1
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000622123 Homo sapiens E-selectin Proteins 0.000 description 1
- 101100102448 Homo sapiens VCAM1 gene Proteins 0.000 description 1
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 108010064593 Intercellular Adhesion Molecule-1 Proteins 0.000 description 1
- 102000015271 Intercellular Adhesion Molecule-1 Human genes 0.000 description 1
- 102100037877 Intercellular adhesion molecule 1 Human genes 0.000 description 1
- 206010023203 Joint destruction Diseases 0.000 description 1
- YQEZLKZALYSWHR-UHFFFAOYSA-N Ketamine Chemical compound C=1C=CC=C(Cl)C=1C1(NC)CCCCC1=O YQEZLKZALYSWHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010092694 L-Selectin Proteins 0.000 description 1
- 102000016551 L-selectin Human genes 0.000 description 1
- 108010076118 L-selectin counter-receptors Proteins 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 108030004769 Membrane dipeptidases Proteins 0.000 description 1
- 101100382329 Mus musculus Calm1 gene Proteins 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 102000004160 Phosphoric Monoester Hydrolases Human genes 0.000 description 1
- 108090000608 Phosphoric Monoester Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004353 Polyethylene glycol 8000 Substances 0.000 description 1
- 102000007327 Protamines Human genes 0.000 description 1
- 108010007568 Protamines Proteins 0.000 description 1
- 229940124158 Protease/peptidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 208000025747 Rheumatic disease Diseases 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 108010000134 Vascular Cell Adhesion Molecule-1 Proteins 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 230000002491 angiogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011461 current therapy Methods 0.000 description 1
- 108010045325 cyclic arginine-glycine-aspartic acid peptide Proteins 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000032459 dedifferentiation Effects 0.000 description 1
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- GXGAKHNRMVGRPK-UHFFFAOYSA-N dimagnesium;dioxido-bis[[oxido(oxo)silyl]oxy]silane Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si](=O)O[Si]([O-])([O-])O[Si]([O-])=O GXGAKHNRMVGRPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000012137 double-staining Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 210000003038 endothelium Anatomy 0.000 description 1
- 210000003989 endothelium vascular Anatomy 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000036251 extravasation Effects 0.000 description 1
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 1
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 229960002449 glycine Drugs 0.000 description 1
- 102000043559 human ICAM1 Human genes 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 229940034998 human von willebrand factor Drugs 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000037451 immune surveillance Effects 0.000 description 1
- 238000010166 immunofluorescence Methods 0.000 description 1
- 238000012744 immunostaining Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 230000004941 influx Effects 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007917 intracranial administration Methods 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007919 intrasynovial administration Methods 0.000 description 1
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 1
- 208000018934 joint symptom Diseases 0.000 description 1
- 210000005067 joint tissue Anatomy 0.000 description 1
- 229960003299 ketamine Drugs 0.000 description 1
- 210000005240 left ventricle Anatomy 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 1
- 210000004324 lymphatic system Anatomy 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229940099273 magnesium trisilicate Drugs 0.000 description 1
- 229910000386 magnesium trisilicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019793 magnesium trisilicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000001617 migratory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007491 morphometric analysis Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 239000007922 nasal spray Substances 0.000 description 1
- 229940042880 natural phospholipid Drugs 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 230000001338 necrotic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012316 non-parametric ANOVA Methods 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000001543 one-way ANOVA Methods 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N pentobarbital Chemical compound CCCC(C)C1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 108700010839 phage proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229940085678 polyethylene glycol 8000 Drugs 0.000 description 1
- 235000019446 polyethylene glycol 8000 Nutrition 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 235000010241 potassium sorbate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004302 potassium sorbate Substances 0.000 description 1
- 229940069338 potassium sorbate Drugs 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000000861 pro-apoptotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- 229950008679 protamine sulfate Drugs 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 108700028722 receptor-Ck Proteins 0.000 description 1
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000002864 sequence alignment Methods 0.000 description 1
- 230000007781 signaling event Effects 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000003356 suture material Substances 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009121 systemic therapy Methods 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 230000002992 thymic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 238000011870 unpaired t-test Methods 0.000 description 1
- 238000007631 vascular surgery Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/10—Tetrapeptides
- C07K5/1024—Tetrapeptides with the first amino acid being heterocyclic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/04—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers
- C07K1/047—Simultaneous synthesis of different peptide species; Peptide libraries
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
滑膜組織結合ペプチドは、RLP、SPS、HSS、LSS、TWS、YSS、NQR、DRLまたはDHRを含むアミノ酸配列モチーフを含む。好ましいモチーフは、HPRLPFA、APNWRLP、SPSPFRA、SPSRFDQ、VSPSRTT、PLSSAQR、TWSATST、THSSATQ、HTHSSNL、PNHSSPH、ADHSSRH、SDYSSRS、QTHNQRY、TNQRLAI、KSTHDRL、PFHDRHS、HPSDRLSまたはDRLNHQFを含む。また、第1の哺乳類種に由来する組織に結合することが可能なペプチドの同定方法が提供され、この方法は、上記第1の哺乳類種に由来する組織を、免疫学的応答が減衰した第2の哺乳類種の被験体に移植するステップ、複数のペプチドを上記第2の種に導入するステップ、および上記第2の種内でのペプチドの局在化を確定するステップを含む。
Description
本発明は、ヒト組織を標的とする送達系、より詳細には、部位特異的送達において使用するためのペプチド、およびそれらの同定方法に関する。
疾患プロセスが主として特定の器官に局在化する多くの症状を治療するために、非特異的全身療法を使用しても不充分である。かかる症状としては、関節リウマチ、乾癬、炎症性腸疾患、および変性または炎症性病理学を含む他の症状が挙げられる。これらの症状を治療するために有効な一般的治療法は知られていない。さらに、該治療の副作用によって苦しめられる場合が多い。疾患部位へこれらの薬剤を直接送達することができれば、現在の治療法はかなり改善されるであろう。
微小血管内皮(MVE)は、関節リウマチ(RA)の病因において主要な役割を果たすので、MVEは重要な治療上の標的である。RAは、進行性関節破壊を引き起こす軟骨および骨の損傷の原因となる増殖性滑膜炎により特徴付けられる症状である(1、2)。新たな血管の鮮紅色の出芽(血管新生)は通常、RA滑膜炎の初期に見られ、それがこの病理学的状況において重要な要素であることを示唆する(3)。疾患が確立された慢性期では、MVEはまた、血流から関節への炎症細胞の連続的な流入のためのルートとして機能するため重要である(4、5)。管外遊出プロセスは、表面細胞接着分子(CAM)とケモカイン(CK)の相互作用を含む、一連の統合された細胞接着およびシグナル伝達事象により調節される複雑な現象である(6、7)。すべての白血球型に適用可能な一般的なメカニズムのほかに、それぞれ遊走リンパ球の表面上および種々の器官のMVE上で発現される、「ホーミング受容体」および「血管アドレシン」の特異的対形成が、様々な組織に対する種々の白血球集団の選択的漸増に寄与するという証拠が存在する(8、9)。十分に特徴づけされた例としては、L−セレクチンとGlyCAMとの優先的相互作用、およびα4β7とMAdCAM−1との優先的相互作用が挙げられ、これらの相互作用は、それぞれ末梢リンパ節および腸部位へのリンパ球遊走を促進する(10〜13)。さらに、CKとCK受容体(TARC−CCR4およびTECK−CCR9)の対は、それぞれ皮膚および腸組織へのリンパ球遊走を促進する際に、「ホーミング」CAM(CLAおよびα4β7)を協調させるようである(14、15)。現段階では、リンパ系組織のほかに、優先的循環経路は、腸、肺、皮膚および関節に関して主張されている(16、17)。
しかしながら、関節の特異的MVE「アドレシン」は同定しにくいことが証明されている。この理由は、滑膜内皮細胞の純粋な集団を単離することが困難であることに幾分関連する。さらに、より重要なことに、in vitroで単離MVE細胞を培養すると、脳MVE中での接着結合のような重要な組織特異的特性を損失したり、または腸MVEによるMAdCAM−1発現を損失したりする脱分化が引き起こされることが知られている(18〜21)。したがって、それ自身の微小環境においてMVEを標的とすることは、器官特異的リガンドを同定する必要がある可能性が高い。ランダムペプチド(22〜24)および抗体断片ライブラリー(25〜27)のファージディスプレイの開発は、動物におけるin vivoでの様々な組織のMVEの正確なターゲッティングを可能にしてきた。特に、Ruoslahtiとその共同研究者等は、マウスにおいてプロービングされた7つの異なる器官それぞれについて、ならびに腫瘍血管系について、少なくとも1つの特異的ホーミングペプチド配列を生成することに成功している(28、29)。さらに、特異的ホーミングペプチドは、in vivoモデルにおいて様々な組織に薬剤を集中させるためのターゲッティングデバイスとして使用することができる(29〜31)。同様のアプローチが、in vivoでマウス胸腺内皮に特異的なファージディスプレイ由来の単鎖可変
部(sFv)抗体(sFv−PDL)を単離するのに使用されている(32)。最後に、αvβ3およびαvβ5に結合する拘束性環状RGDペプチド(14−アミノ酸であるアポトーシス促進性ペプチドに共有結合されている)を表示するファージは、炎症性滑膜にホーミングし、かつコラーゲン誘導性関節炎を抑制することがわかった(33)。
部(sFv)抗体(sFv−PDL)を単離するのに使用されている(32)。最後に、αvβ3およびαvβ5に結合する拘束性環状RGDペプチド(14−アミノ酸であるアポトーシス促進性ペプチドに共有結合されている)を表示するファージは、炎症性滑膜にホーミングし、かつコラーゲン誘導性関節炎を抑制することがわかった(33)。
かかる技術のヒトへの応用は、in vivoでスクリーニング研究を実施する技術的困難性および倫理的考慮のために行われてこなかった。しかしながら、ヒト組織を重篤複合免疫不全(SCID)マウスに移植することは可能である。本発明者等は、ヒトの滑膜、皮膚、リンパ系および胎児腸組織を移植させるためにこのモデルを首尾よく適合させた(34〜36)。移植片は、生存状態にあり、移植片ヒト血管系と吻合するマウス皮下血管により血管新生されようになる。吻合は、マウス全身循環により抗体およびヒト細胞を移植片へ送達する能力により示されるように、明白(patent)かつ機能的である(34)。最も重要なことは、移植片MVEは、吻合に近接して、互いに隣り合ってヒトおよびマウスCAMを発現する移行性領域を形成するヒト接着分子の発現を維持し、サイトカインの移植内注入(intra-graft injection)後にアップレギュレートされ得ることである(34)。最終的に、移植片のMVEはその正常な微小環境内にとどまり、これが組織特異的血管特性の維持を促進する可能性が高いという事実である。
上記した従来技術はいずれも、ヒト組織を標的とすることが可能であるペプチドを同定するのに適したペプチドスクリーニング方法を意図していない。本発明の目的の1つは、かかる方法およびそれらの生成物を提供することである。
したがって、本発明の一態様は、RLP、SPS、HSS、LSS、TWS、YSS、NQR、DRLまたはDRHを有するアミノ酸配列モチーフを含む滑膜組織結合ペプチドを提供する。
「滑膜組織結合ペプチド」という用語は、本明細書中で使用される場合、全身投与後に滑膜組織への特異的結合および優先的局在化が可能であるペプチドを指す。「モチーフ」という用語は、本明細書中で使用する場合、当該ペプチドに機能的特性、特に結合特異性特性を付与することが可能な一連のアミノ酸を定義することができるペプチドの一部を指す。本明細書全体にわたって、アミノ酸に関する標準的な一文字系の表示法を使用する。
モチーフはSPSRFを含んでもよい。あるいは、モチーフは、(TまたはD)HSS(AまたはR)(TまたはH)を含んでもよい。さらなる代替物として、モチーフはHDRLを含んでもよい。好ましくは、モチーフは、HPRLPFA、APNWRLP、SPSPFRA、SPSRFDQ、VSPSRTT、PLSSAQR、TWSATST、THSSATQ、HTHSSNL、PNHSSPH、ADHSSRH、SDYSSRS、QTHNQRY、TNQPLAI、KSTHDRL、PFHDRHS、HPSDRLSまたはDRLNHQFを含む。
本発明によるペプチドは、好ましくは3〜1000アミノ酸長である。より好ましくは、ペプチドは3〜100アミノ酸長である。最も好ましくは、ペプチドは3〜20アミノ酸長である。ペプチドのモチーフおよび/またはペプチドの残部は、モチーフに対する任意の修飾がその機能特性に影響を及ぼさない限り、化学修飾したアミノ酸を含んでもよい。ペプチドの機能的相同体もまた、本発明の範囲内であるとみなされる。「機能的相同体」という用語は、相同体を基礎付けているペプチドの滑膜組織結合活性を保持し、かつ相同体を基礎付けているペプチドのモチーフと比較した場合に、好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも80%、さらに好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは95%の配列相同性を有するモチーフを有するペプチドを指す。機能的相同体間のアミノ酸変化は、好ましくは保存的であり、すなわち1のアミノ酸を、その側鎖において関
連しているアミノ酸ファミリーからの1つで置換することを含む。
連しているアミノ酸ファミリーからの1つで置換することを含む。
ペプチドは、線状でも、あるいは環状でもよい。ペプチドが線状である場合、ペプチドは、モチーフの一端または両端に、1つまたは複数の硫黄含有アミノ酸を有してもよい。硫黄含有アミノ酸は、CまたはMであり得る。
ペプチドは好ましくは環状である。
ある特定の実施形態では、ペプチドは、ペプチドの分子内環化を促進することが可能なアミノ酸対を含む。対の成員は、好ましくはモチーフの反対の末端側に位置され、より好ましくはモチーフの反対の末端に位置する。アミノ酸対により促進されるペプチドの環化は、ペプチドの一部のみの環化を包含してもよく、あるいはペプチド全体の環化を包含してもよい。好ましくは、モチーフ全体、およびより好ましくはペプチド全体が環化する。対は、好ましくはCとC、CとMまたはMとMである。好ましい実施形態では、モチーフは、C−HPRLPFA−C、C−APNWRLP−C、C−SPSPFRA−C、C−SPSRFDQ−C、C−VSPSRTT−C、C−PLSSAQR−C、C−TWSATST−C、C−THSSATQ−C、C−HTHSSNL−C、C−PNHSSPH−C、C−ADHSSRH−C、C−SDYSSRS−C、C−QTHNQRY−C、C−TNQRLAI−C、C−KSTHDRL−C、C−PFHDRHS−C、C−HPSDRLS−CまたはC−DRLNHQF−Cであり、ここでC−および−Cは独立して、それぞれ隣接(flanking)システイン内のアミノ酸の前または後の任意の型または数のアミノ酸を表す。好ましくは、前または後のアミノ酸数は、それぞれ12個未満である。より好ましくは、ゼロである。特に好ましい実施形態では、モチーフはC−KSTHDRL−Cである。
滑膜組織結合ペプチドは、上記に列挙したアミノ酸配列モチーフのいずれか1つから構成され得る。
ペプチドは、薬剤または診断剤に連結され得る。薬剤は好ましくは、抗炎症性、細胞増殖抑制性、細胞障害性または免疫抑制性化合物である。あるいは、薬剤は、抗炎症性、細胞増殖抑制性、細胞障害性または免疫抑制性特性を有するペプチドをコードする遺伝子であってもよい。診断剤は好ましくは、診断用撮像で使用するのに適している。かかる診断剤の例としては、放射線不透過性色素、蛍光色素および放射性核種が挙げられる。
薬剤または診断剤は、リンカー基を用いてペプチドに連結され得る。このリンカー基は、好ましくは当業者に理解されるように柔軟な基であり、好ましくはアミノ酸のさらなる伸張物(stretch)から構成される。リンカー基は、好ましくは適切な条件下で加水分解可能であり、その結果、薬剤または診断剤は、滑膜標的の領域においてペプチドから開放され得る。
本発明のペプチドは、滑膜組織へ優先的に局在化することが可能である。これらのペプチドは、一般的な滑膜関節症状を伴う疾患、例えばリウマチ疾患の治療のための部位特異的送達系を創出するのに使用され得る。ペプチドは、標準的な液相または固相ペプチド合成技法を用いて調製され得て、他の剤(例えば薬剤または診断剤)を部位特異的に送達させる目的で、他の剤に連結させることができる。かかる戦略により、滑膜以外の組織に対する薬剤または診断剤の作用に起因する副作用を許容可能なレベルに維持しながら、より高い全身用量の薬剤または診断剤を使用することが可能となる。
滑膜MVEへ局在化する能力の結果として、ペプチドはまた、滑膜の領域における炎症性細胞の蓄積を阻害することにより固有の治療的潜在性を有し得る。有効用量範囲のペプ
チドは、標準的な技法を用いて当業者により容易に決定され得る。好ましくは、有効用量範囲は、およそ0.005mg/kg〜およそ5mg/kg(体重)、より好ましくはおよそ0.5mg/kg〜およそ5mg/kg(体重)の範囲で変化し得る。好ましくは、本発明のペプチドは、静脈内投与により送達される。
チドは、標準的な技法を用いて当業者により容易に決定され得る。好ましくは、有効用量範囲は、およそ0.005mg/kg〜およそ5mg/kg(体重)、より好ましくはおよそ0.5mg/kg〜およそ5mg/kg(体重)の範囲で変化し得る。好ましくは、本発明のペプチドは、静脈内投与により送達される。
したがって、別の態様では、本発明は、治療において使用するための上述のペプチドを提供する。
さらなる態様では、本発明は、炎症性関節症および/または変性関節症の治療または予防用の薬物の調製における上述のペプチドの使用を提供する。
本発明はまた、別の態様では、炎症性関節症および/または変性関節症の診断用の組成物の調製における上述のペプチドの使用を提供する。
本発明のペプチドはまた、標準的なスクリーニング技法を用いて特異的滑膜リガンドを同定するのに使用され得る。いったん滑膜リガンドが同定されれば、治療標的として滑膜リガンドを使用することが可能であり得る。
さらに別の実施形態では、本発明は、上述のペプチドを含む薬学的または診断用組成物を提供する。本発明の薬学的または診断用組成物は、任意の薬学的に許容可能なキャリア、アジュバントまたは賦形剤と共に本発明の1つまたは複数のペプチドを含む。本発明の薬学的組成物で使用され得る薬学的に許容可能なキャリア、アジュバントおよび賦形剤としては、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン)、緩衝液物質(例えば、リン酸塩)、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分的グリセリド混合物、水、塩または電解質(例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩)、コロイドシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の薬学的または診断用組成物は、経口的に、非経口的に、吸入スプレーにより、あるいは植え込みリザーバを介して投与され得る。好ましくは、薬学的または診断用組成物は、注射により非経口的に投与される。本発明の薬学的または診断用組成物は、任意の従来の無毒性の薬学的に許容可能なキャリア、アジュバントまたは賦形剤を含んでもよい。非経口という用語は、本明細書中で使用する場合、皮下、皮内、静脈内、筋内、関節内、滑膜内、胸骨内、鞘内、病変内および頭蓋内注射または注入技法を包含する。
薬学的または診断用組成物は、滅菌注射可能調製物の形態で、例えば滅菌注射可能水性または油性懸濁液として存在し得る。この懸濁液は、適切な分散剤または湿潤剤(例えば、Tween80のような)および沈殿防止剤を用いて、当該技術分野で既知の技法に従って配合され得る。滅菌注射可能な調製物はまた、無毒性の非経口的に許容可能な希釈剤または溶媒中の滅菌注射可能溶液または懸濁液(例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液)であってもよい。使用され得る許容可能な賦形剤および溶媒には、マンニトール、水、リンガー溶液および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌不揮発性油は、溶媒または懸濁用媒質として従来通り使用され得る。この目的で、合成モノまたはジグリセリドを含む任意の無刺激不揮発性油が使用され得る。オレイン酸のような脂肪酸およびそのグリセリド誘導体は、薬学的に許容可能な天然油(例えば、オリーブ油またはヒマシ油)、特にそれらのポリオキシエチル化誘導体である場合に、注射可能物質の調製に有用である。これらの油溶液または懸濁液はまた、長鎖アルコール希釈剤または分散剤(例えば
、Ph.Helvまたは類似のアルコール)を含んでもよい。
、Ph.Helvまたは類似のアルコール)を含んでもよい。
本発明の薬学的または診断用組成物は、カプセル、錠剤ならびに水性懸濁液および溶液を含む(これらに限定されない)任意の経口的に許容可能な投薬形態で経口投与され得る。経口用途用の錠剤の場合では、一般に使用されるキャリアとしては、ラクトースおよびコーンスターチが挙げられる。ステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤もまた通常添加される。カプセル形態での経口投与に関して、有用な希釈剤としては、ラクトースおよび乾燥コーンスターチが挙げられる。水性懸濁液が経口投与される場合、有効成分を乳化剤および沈殿防止剤と組み合わせる。望ましい場合、ある特定の甘味剤および/または風味剤および/または着色剤を添加してもよい。
本発明の薬学的または診断用組成物は、鼻エーロゾルまたは吸入により投与され得る。かかる組成物は、薬学的配合の技術分野で既知の技法に従って調製され、ベンジルアルコールまたは他の適切な防腐剤、バイオアベイラビリティを高めるための吸収促進剤、フルオロカーボンおよび/または当該技術分野で既知の他の可溶化剤または分散剤を用いて、生理食塩水中の溶液として調製され得る。
組成物は、特に非経口投与に関する場合、好ましくはリポソームとして配合される。リポソームは好ましくは、1つまたは複数の天然物、好ましくは天然のリン脂質(例えば、レシチンに見出されるもの)から構成される。ペプチドは好ましくは、リポソームの外部表面に存在し、滑膜組織特異性を付与するように使用される。
本発明はまた、別の態様では、上述のペプチドをコードする核酸配列を提供する。関連する態様では、本発明はまた、かかる核酸配列を含むベクター、およびかかるベクターで形質転換された細胞を提供する。また、関連する態様では、本発明のペプチドに結合することが可能な抗体またはその断片が提供される。
さらに別の態様では、本発明は、第1の動物種に由来する組織に結合することが可能なペプチドを同定する方法であって、
i)第1の動物種に由来する組織を、免疫学的応答が減衰した第2の動物種の被験体に移植するステップ、
ii)複数のペプチドを第2の種に導入するステップ、および
iii)第2の種内でのペプチドの局在化を確定するステップ
を含む方法を提供する。
i)第1の動物種に由来する組織を、免疫学的応答が減衰した第2の動物種の被験体に移植するステップ、
ii)複数のペプチドを第2の種に導入するステップ、および
iii)第2の種内でのペプチドの局在化を確定するステップ
を含む方法を提供する。
本方法により使用される第1の種および第2の種は、互いに異なる。
本方法の好ましい実施形態では、ペプチドは、バクテリオファージのコートタンパク質との融合タンパク質の形態で第2の種に導入される。バクテリオファージは、好ましくはM13ファージである。コートタンパク質は、好ましくはpIIIである。かかる融合タンパク質は、参照文献22〜24に記載される方法論を適用することにより得られ得る。
本発明の方法で使用するためのペプチドは、ペプチドの分子内環化を促進することが可能なアミノ酸対を包含してもよい。対の成員は、好ましくはペプチドの反対の末端側に位置し、より好ましくはペプチドの反対の末端に位置する。ペプチドの環化は、ペプチドの一部またはペプチド全体の環化を包含する。好ましくは、ペプチド全体が環化する。対は、好ましくはCとC、CとMまたはMとMである。ペプチドは、ランダムin vitro合成により生成され得る。
ペプチドがバクテリオファージのコートタンパク質との融合タンパク質の形態で導入さ
れる方法の実施形態では、ペプチドは好ましくは、バクテリオファージの複製により生成され、ペプチドをコードする核酸配列は、バクテリオファージゲノムにあらかじめ挿入されている。この様式でのペプチドの生成に適した方法論は、参照文献22〜24に見出すことができる。
れる方法の実施形態では、ペプチドは好ましくは、バクテリオファージの複製により生成され、ペプチドをコードする核酸配列は、バクテリオファージゲノムにあらかじめ挿入されている。この様式でのペプチドの生成に適した方法論は、参照文献22〜24に見出すことができる。
動物種は、哺乳類、鳥類および爬虫類を含む、循環流動を有する任意の動物であり得る。好ましくは、動物種は哺乳類である。好ましくは、第1の動物種はヒトである。組織は、腸、皮膚、関節またはリンパ系組織であり得る。組織は好ましくは、滑膜組織を含む。第2の種は好ましくはげっ歯類であり、最も好ましくはマウスである。好ましくは、第2の種の被験体は、重篤複合免疫不全疾患を有する。
本発明の方法は、特異的な組織型にターゲッティングすることが可能なペプチドを迅速に同定することを可能にする。したがって、上記方法は、疾患プロセスが主として特定の器官に局在化する各種症状を治療するため、あるいは該各種症状のための薬剤または診断剤を局在化させるのに有用なペプチドを同定するのに使用され得る。かかる症状の例としては、乾癬、炎症性腸疾患または悪性疾患が挙げられる。これらの症状それぞれにおいて、組織特異的血管決定因子(vascular determinant)の発現を支持する強力な証拠がすでに存在する。上記方法の新規な点は、ある1の種(例えば、ヒト)の標的が、第2の種に移植された生存組織において同定されるという事実にある。このことは、単にマウスへペプチドを注射し、さらに器官を分析するという従来技術の方法による標的の同定とは異なる。
本発明はここで、実施例を用いて、および添付の図面を参照してより詳細に記載される。
これらの実施例において、本発明者等は、ヒト/SCIDマウス移植モデルにおけるin vivoでの数サイクルの濃縮後にジスルフィドで拘束された7アミノ酸ペプチドファージディスプレイライブラリー(pep−PDL)から単離された新規滑膜ホーミングペプチドの同定を報告する。ヒト滑膜MVEに特異的なホーミング特性を有するペプチドが報告されたのははじめてである。治療薬/診断薬物質を滑膜へ濃縮することが可能なターゲッティングデバイスを構築するためのこれらのペプチドの使用は、関節疾患の治療において相当な影響を与え得る。
材料および方法
in vitroでのペプチドファージディスプレイライブラリー(pep−PDL)の検証
ストレプトアビジン特異的ペプチドファージのバイオパニングおよびシーケンシング。ジスルフィドで拘束された(ペプチドの各末端に隣接システインを有する7アミノ酸)環状M13ファージディスプレイライブラリー(Ph.D.C7C(登録商標)システム、New England Biolabs, Hitchin, UK)をこの研究全体にわたって使用した。ライブラリーは、供給される標準的な試薬を用いて、製造業者のストレプトアビジン/ビオチンパニング技法によりまず検証された。第3ラウンドのパニング後、10個のランダムに選択されたファージクローンからのDNAを、プライマー−96gIII(New England Biolabs)を用いたBigDye(登録商標)Terminator Cycleシーケンシングキット(Applied Biosystems, Warrington, UK)によりPCRした後に、ABI 377 DNAシーケンサーを用いてシーケンシングした。
in vitroでのペプチドファージディスプレイライブラリー(pep−PDL)の検証
ストレプトアビジン特異的ペプチドファージのバイオパニングおよびシーケンシング。ジスルフィドで拘束された(ペプチドの各末端に隣接システインを有する7アミノ酸)環状M13ファージディスプレイライブラリー(Ph.D.C7C(登録商標)システム、New England Biolabs, Hitchin, UK)をこの研究全体にわたって使用した。ライブラリーは、供給される標準的な試薬を用いて、製造業者のストレプトアビジン/ビオチンパニング技法によりまず検証された。第3ラウンドのパニング後、10個のランダムに選択されたファージクローンからのDNAを、プライマー−96gIII(New England Biolabs)を用いたBigDye(登録商標)Terminator Cycleシーケンシングキット(Applied Biosystems, Warrington, UK)によりPCRした後に、ABI 377 DNAシーケンサーを用いてシーケンシングした。
ヒト/SCIDマウス移植モデルにおけるin vivoでの滑膜ホーミングペプチドの選択
SCID動物へのヒト組織移植。滑膜試料および皮膚試料は、倫理委員会(LREC
98年11月27日)により認可されたインフォームドコンセント後に、RAおよび変形性関節症(OA)患者から関節置換手術により得られた。Beige SCID C.B−17マウスを、これまでに記載されたように(34)、滑膜および皮膚組織を皮下的に一重移植または二重移植した。
SCID動物へのヒト組織移植。滑膜試料および皮膚試料は、倫理委員会(LREC
98年11月27日)により認可されたインフォームドコンセント後に、RAおよび変形性関節症(OA)患者から関節置換手術により得られた。Beige SCID C.B−17マウスを、これまでに記載されたように(34)、滑膜および皮膚組織を皮下的に一重移植または二重移植した。
滑膜特異的ファージのin vivo選択。滑膜ホーミングファージは、4〜6週齢でヒト組織を移植したSCIDマウスにおける3〜4サイクルの濃縮により単離された。移植の4週後に、pep−PDLライブラリー(生理食塩水最終容積200μL中に1×1011pfu)を、麻酔した動物の尾静脈に注射した。15分(in vivoでのファージ循環時間)後、深い/末期的な麻酔(Sagatal、5μg/マウス、Rhone Merieux, France)下で、生理食塩水およそ50〜100mLを用いて左心室を介してマウスを灌流させて、血液プールからファージを確実に取り除いた。次に、移植片および様々なマウス器官を摘出し、2つのアリコートに分割し、重量を測定し、必要に応じてファージ回収用および組織学的分析用に加工処理した。免疫組織学分析用に割り当てられたアリコートをOptimal Cutting Temperature化合物(OCT、Miles, CA)中に包埋し、液体窒素で冷却したイソペンタン(BDH)中で簡易凍結(snap frozen)して、分析するまで−70℃で保存した。ファージ回収用に使用されるアリコートはTBS(150mM NaCl、50nM トリス、pH7.4、Sigma, Poole, UK)中で3回洗浄された後、プロテアーゼ阻害剤カクテル(Sigma)を含有するTBS1ml中にホモジナイズさせた。しかしながら、図1bに示される試料のホモジネートはTBS中で5回以上洗浄されるためファージの回収が低下する。ファージは、0.1Mグリシン(pH 2.0)1.6mLで組織から溶出され、10分間インキュベートした後に、2M
トリス塩基36μLで中和した。溶出物中のファージ数を確定するために、各ラウンドの選択において、溶出物のタイトレーションした(tittered)三重試料を大腸菌宿主ER2737(New England Biolabs)とともに溶融LB寒天上層(7g/Lのアガロース、MgCl2・6H2O 1g、Sigma)に添加して、続いてIPTG/Xgal LB寒天プレート(50mg/L イソプロピルβ−D−チオガラクトシド、40mg/L 5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトシド、Kramel Biotech, Cramlington, UK)上に添加した。37℃で一晩インキュベートした後、青色プラークとして出現するペプチドファージを計数し、各組織に局在化しているファージの収率を確定した。滑膜移植片に関してのみ、溶出物の残りを、タイトレーションに関して上述するように、IPTG/Xgal LB寒天プレート上で個々のプラークとしてファージを培養することにより増幅した。LB培地中の寒天上層をホモジナイズして、遠心分離し、続いて上清をPEG/NaCl(3.3%ポリエチレングリコール8000/0.4M NaCl、Sigma)により沈殿させることにより、プラーク中の増幅ファージを寒天から回収した。ファージの得られたプールをTBS中に再懸濁させて、続くラウンドのin vivo選択における再注射用に、上述のようにタイトレーションした。さらに2または3サイクルのin vivo選択を実施して、滑膜特異性を強化させた。
トリス塩基36μLで中和した。溶出物中のファージ数を確定するために、各ラウンドの選択において、溶出物のタイトレーションした(tittered)三重試料を大腸菌宿主ER2737(New England Biolabs)とともに溶融LB寒天上層(7g/Lのアガロース、MgCl2・6H2O 1g、Sigma)に添加して、続いてIPTG/Xgal LB寒天プレート(50mg/L イソプロピルβ−D−チオガラクトシド、40mg/L 5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトシド、Kramel Biotech, Cramlington, UK)上に添加した。37℃で一晩インキュベートした後、青色プラークとして出現するペプチドファージを計数し、各組織に局在化しているファージの収率を確定した。滑膜移植片に関してのみ、溶出物の残りを、タイトレーションに関して上述するように、IPTG/Xgal LB寒天プレート上で個々のプラークとしてファージを培養することにより増幅した。LB培地中の寒天上層をホモジナイズして、遠心分離し、続いて上清をPEG/NaCl(3.3%ポリエチレングリコール8000/0.4M NaCl、Sigma)により沈殿させることにより、プラーク中の増幅ファージを寒天から回収した。ファージの得られたプールをTBS中に再懸濁させて、続くラウンドのin vivo選択における再注射用に、上述のようにタイトレーションした。さらに2または3サイクルのin vivo選択を実施して、滑膜特異性を強化させた。
ペプチドコードDNA挿入断片のシーケンシング。滑膜移植片に特異的にホーミングするファージにより表示されるペプチドをコードするDNA挿入断片の配列を、pep−PDLの検証に関して上述するようにして確定した。最終ラウンドのin vivo選択の後に30個のファージクローンの試料をランダムに採取し、シーケンシングした。配列の手動比較(manual comparison)によるアラインメントを行い、コンセンサスモチーフを同定した。
コンセンサスモチーフを表示する単一ファージクローンにおける滑膜ホーミング特異性の確認。コンセンサスモチーフを表示する1×1011pfu(生理食塩水最終容積200μL)の3つの単一ファージクローン(1.23、2.10および3.1)、またはstrep−クローン−1ファージ対照を、「滑膜特異的ファージのin vivo選択」
に記載するように、ヒト滑膜を移植した別個の動物に静脈内注射した。滑膜移植片に局在化する研究および対照クローンファージの数を、同セクションに記載したようにして確定した。
に記載するように、ヒト滑膜を移植した別個の動物に静脈内注射した。滑膜移植片に局在化する研究および対照クローンファージの数を、同セクションに記載したようにして確定した。
滑膜ホーミングペプチドのin vitro合成。上述のようにして同定されたコンセンサスモチーフを有するペプチドの幾つかは、ビオチン標識の組込みも可能である自動ペプチド合成機によってfMOC化学を用いて、Alta Biosciences (Birmingham University, UK)によりin vitroで合成された(37)。ペプチドは、逆相クロマトグラフィにより95%を上回る純度に調製され、2mg/バイアルのアリコートで凍結乾燥された。使用前に、ペプチドをDMSO(BDH)10μlLに可溶化し、0.1M酢酸アンモニウム(pH6.0、Sigma)中で4mg/mLの最終濃度に再構成した。
親3.1ファージクローンに対する、合成ビオチン化ペプチドCKSTHDRLCのヒト滑膜移植片への競合的局在化。SCIDマウスにヒト滑膜組織を移植して、漸増濃度のビオチン化CKSTHRDLC合成ペプチド(200μL用量容積中50、250および500μg/マウス)またはビオチン化CGTWSHPQC合成ペプチド対照の存在下あるいは非存在下で、1×1011pfuの3.1ファージクローンを、in vivo選択実験に関して記載したように静脈内注射した。対照は、1×1011pfuのstrep−クローン−1またはビオチンのみを注射した動物とした。15分の循環後、上述のように、マウスを灌流させて、移植片中のファージ数を確定した。組織学的分析を以下のように実施した。
免疫組織学的分析
M13−ファージの組織局在化の評価。M13コートファージタンパク質は、これまでに記載されたように(38)、標準的な二重免疫組織化学/蛍光により、全pep−PDL、プールされたファージクローンまたは単一ファージクローンのいずれかを予め注射した動物から摘出した移植片上で検出された。簡潔に述べると、アセトンで固定化した連続凍結切片(10μm)をまず抗M13 Mab(Pharmacia, Uppsala. Sweden)とともにインキュベートし、続いて蛍光顕微鏡下でベクターレッド基質(Novacastra Labs Ltd, Newcastle upon Tyne, UK)により可視化される間接的免疫アルカリホスファターゼ免疫組織化学(LSAB、Dako, Ely, UK)を行った。次に、切片をFITC結合ヒツジ抗ヒトフォンウィルブラント因子(vWf)(Serotec, Kidlington, UK)またはラット抗マウスCD31(クローン MEC13.3、Pharmingen, San Diego, CA)のいずれかで二重染色して、移植片内のヒト血管およびマウス血管を染色した。マウス抗アスペルギルス・ニガー(Aspergillus Niger)グルコースオキシダーゼ[IgG2a](Dako, UK)をアイソタイプが適合した未関連抗体として使用した。Olympus製のBX−60蛍光顕微鏡を用いて切片を検査した。
M13−ファージの組織局在化の評価。M13コートファージタンパク質は、これまでに記載されたように(38)、標準的な二重免疫組織化学/蛍光により、全pep−PDL、プールされたファージクローンまたは単一ファージクローンのいずれかを予め注射した動物から摘出した移植片上で検出された。簡潔に述べると、アセトンで固定化した連続凍結切片(10μm)をまず抗M13 Mab(Pharmacia, Uppsala. Sweden)とともにインキュベートし、続いて蛍光顕微鏡下でベクターレッド基質(Novacastra Labs Ltd, Newcastle upon Tyne, UK)により可視化される間接的免疫アルカリホスファターゼ免疫組織化学(LSAB、Dako, Ely, UK)を行った。次に、切片をFITC結合ヒツジ抗ヒトフォンウィルブラント因子(vWf)(Serotec, Kidlington, UK)またはラット抗マウスCD31(クローン MEC13.3、Pharmingen, San Diego, CA)のいずれかで二重染色して、移植片内のヒト血管およびマウス血管を染色した。マウス抗アスペルギルス・ニガー(Aspergillus Niger)グルコースオキシダーゼ[IgG2a](Dako, UK)をアイソタイプが適合した未関連抗体として使用した。Olympus製のBX−60蛍光顕微鏡を用いて切片を検査した。
移植片内のヒト血管系およびマウス血管系の評価ならびに定量化。移植片の血管新生の程度を評価するために、ヒトおよびマウス内皮表面を、上述の種特異的抗ヒトvWfおよび抗マウスCD31抗体を用いた免疫組織化学により確定した。免疫染色したヒト血管およびマウス血管の容積分率(Vv)を、これまでに記載されたように(39)、顕微鏡によるポイントカウンティング法を用いて確定した。簡潔に述べると、移植片1つ当たり2個の免疫染色切片を、a×25対物レンズおよび長方形5×5接眼レンズの目盛り付きレンズを用いて徹底的に検査した。免疫染色した血管上に横たわる交差の分率を各顕微鏡野に関して確定し、移植片内の血管の平均Vvを、マウス血管分布、ヒト血管分布および合わせた血管分布に関して算出した。
ビオチン化ペプチドの移植片局在化の評価。ビオチン化CKSTHRDLC合成ペプチドの移植片局在化を、アルカリホスファターゼアビジンビオチン複合体(ABC−AP)
検出系(Dako, UK)を用いて評価し、ベクターレッド基質(Novacastra, UK)により可視化した。
検出系(Dako, UK)を用いて評価し、ベクターレッド基質(Novacastra, UK)により可視化した。
統計学的解析。別記しない限り、結果は平均値+95%信頼区間として表される。非パラメトリック統計学的解析は、PC解析パッケージSigmaStat 2.0(Jandel Scientific)を用いて行った。最初に、非パラメトリックANOVAであるKruskal Wallis、または分散(variance)の一方向解析を使用した。Post−hoc有意性試験は、非パラメトリックデータに関してはDunnの多重比較検定を用いて、あるいはパラメトリックデータに関してはDunnett検定を用いて実施した。
結果
in vitroでのファージディスプレイの検証
ヒト/SCIDマウス移植モデルを用いたin vivo選択をする前に、製造業者の推奨に従ってストレプトアビジンに対するin vitroバイオパニングによりpep−PDLを検証した。10個のランダムに選択したクローン中のペプチドコードDNA挿入断片のシーケンシングにより、クローンはすべて、この分子に関して予測される予測配列である、G−X−F/Y/W−S/N−H−P−Q(ここで、Xは任意のアミノ酸を示す)を有するコンセンサスを示すことが解った(データは示していない)。特異的C−G−T−W−S−H−P−Q−Cペプチドを表示するこれらの実験に由来するクローン(strep−クローン−1ファージ)を研究全体にわたって対照として使用した。
in vitroでのファージディスプレイの検証
ヒト/SCIDマウス移植モデルを用いたin vivo選択をする前に、製造業者の推奨に従ってストレプトアビジンに対するin vitroバイオパニングによりpep−PDLを検証した。10個のランダムに選択したクローン中のペプチドコードDNA挿入断片のシーケンシングにより、クローンはすべて、この分子に関して予測される予測配列である、G−X−F/Y/W−S/N−H−P−Q(ここで、Xは任意のアミノ酸を示す)を有するコンセンサスを示すことが解った(データは示していない)。特異的C−G−T−W−S−H−P−Q−Cペプチドを表示するこれらの実験に由来するクローン(strep−クローン−1ファージ)を研究全体にわたって対照として使用した。
ヒト/SCIDマウス移植モデルを用いた滑膜特異的ホーミングファージのin vivo選択
ヒト滑膜に対してホーミング特性を有するファージを、ヒト/SCIDマウス移植モデルにおいて多重サイクルのin vivo選択を実施して単離した。第1組の実験では、動物にヒトRA滑膜、および対照としての皮膚を二重移植して(2+2移植片/動物)、(1×1011pfuの)全ライブラリーまたはstrep−クローン−1対照ファージを注射した。15分の循環後、動物を屠殺して、滑膜移植片および皮膚移植片に、ならびにマウス腎臓(対照マウス組織)に局在化したファージ数を、上記材料および方法に記載したようにして確定した。さらに、滑膜移植片から回収されたファージを1×1011pfuに増幅させて、第2および第3の二重移植動物に再注射した。したがって、各ラウンドの選択では、pep−PDLは、ヒト滑膜組織または皮膚組織のいずれかに局在化することができる。図1bに示す結果は、特に第3ラウンドにおいて滑膜移植片から回収されたファージ数が有意に増加していることを示す。対比して、かかる濃縮は、皮膚移植片またはマウス腎臓では見られなかった。さらに、strep−クローン−1対照ファージは、3つの組織すべてにおいて局在化は同様に低レベルであった。ヒト滑膜のみを移植した(2移植片/動物)動物を用いて、濃縮サイクルを4ラウンドにした場合、同様の濃縮レベル(しかし、より大きな規模で)が観察された。この第2組の実験の結果を図1cに示す。ここでも、移植片から回収されたファージの漸進的濃縮は、第1ラウンドと比較して第4ラウンドにおいて600倍に顕著に増加することで認識することができる。
ヒト滑膜に対してホーミング特性を有するファージを、ヒト/SCIDマウス移植モデルにおいて多重サイクルのin vivo選択を実施して単離した。第1組の実験では、動物にヒトRA滑膜、および対照としての皮膚を二重移植して(2+2移植片/動物)、(1×1011pfuの)全ライブラリーまたはstrep−クローン−1対照ファージを注射した。15分の循環後、動物を屠殺して、滑膜移植片および皮膚移植片に、ならびにマウス腎臓(対照マウス組織)に局在化したファージ数を、上記材料および方法に記載したようにして確定した。さらに、滑膜移植片から回収されたファージを1×1011pfuに増幅させて、第2および第3の二重移植動物に再注射した。したがって、各ラウンドの選択では、pep−PDLは、ヒト滑膜組織または皮膚組織のいずれかに局在化することができる。図1bに示す結果は、特に第3ラウンドにおいて滑膜移植片から回収されたファージ数が有意に増加していることを示す。対比して、かかる濃縮は、皮膚移植片またはマウス腎臓では見られなかった。さらに、strep−クローン−1対照ファージは、3つの組織すべてにおいて局在化は同様に低レベルであった。ヒト滑膜のみを移植した(2移植片/動物)動物を用いて、濃縮サイクルを4ラウンドにした場合、同様の濃縮レベル(しかし、より大きな規模で)が観察された。この第2組の実験の結果を図1cに示す。ここでも、移植片から回収されたファージの漸進的濃縮は、第1ラウンドと比較して第4ラウンドにおいて600倍に顕著に増加することで認識することができる。
特異的ホーミングファージは滑膜微小血管内皮(MVE)へ特徴的に局在化する
滑膜移植片内のファージの解剖学的局在化を確定するために、M13コートタンパク質に関する免疫染色を、各ラウンドのin vivo選択後に屠殺させた動物から回収した移植片で実施した。第1および第2ラウンドからの移植片に関しては、穏やかなM13免疫反応性が見られた(データは示さず)のに対して、第3および第4ラウンドの選択からの移植片に関しては、血管中および血管周辺において強力な染色が示された。血管局在化は、抗体認識種特異的血管マーカーを用いた二重免疫蛍光で確認された。第4ラウンドの選択(図1cに示す同じ実験の組織アリコート)からの代表的な顕微鏡野を図2に示す。(a)では、特徴的なM13染色がはっきりと観察されるのに対し、アイソタイプが適合
した未関連抗体(c)は染色を示さない。最も重要なことは、M13染色は通常、抗ヒトvWf−FITCポリクローナル抗体で可視化されるヒト血管系と同時局在化することである(bおよびd)。対比して、抗マウスCD31−FITC二次抗体で検出される、移植片内の侵入(invading)マウス血管系とM13免疫反応性(e)との同時局在化は見られない(f)。さらに、滑膜ホーミングファージは、マウスCD31に関して明らかに陽性である糸球体毛細血管(h)において陰性M13染色により示されるように、マウス組織血管系に結合しない(g)。したがって、数サイクルのin vivoヒト滑膜移植片のターゲッティング後に、本発明者等は、ヒト滑膜に優先的に結合するが、マウスMVEまたはヒト皮膚には結合しない組織および種特異的ファージを単離した。
滑膜移植片内のファージの解剖学的局在化を確定するために、M13コートタンパク質に関する免疫染色を、各ラウンドのin vivo選択後に屠殺させた動物から回収した移植片で実施した。第1および第2ラウンドからの移植片に関しては、穏やかなM13免疫反応性が見られた(データは示さず)のに対して、第3および第4ラウンドの選択からの移植片に関しては、血管中および血管周辺において強力な染色が示された。血管局在化は、抗体認識種特異的血管マーカーを用いた二重免疫蛍光で確認された。第4ラウンドの選択(図1cに示す同じ実験の組織アリコート)からの代表的な顕微鏡野を図2に示す。(a)では、特徴的なM13染色がはっきりと観察されるのに対し、アイソタイプが適合
した未関連抗体(c)は染色を示さない。最も重要なことは、M13染色は通常、抗ヒトvWf−FITCポリクローナル抗体で可視化されるヒト血管系と同時局在化することである(bおよびd)。対比して、抗マウスCD31−FITC二次抗体で検出される、移植片内の侵入(invading)マウス血管系とM13免疫反応性(e)との同時局在化は見られない(f)。さらに、滑膜ホーミングファージは、マウスCD31に関して明らかに陽性である糸球体毛細血管(h)において陰性M13染色により示されるように、マウス組織血管系に結合しない(g)。したがって、数サイクルのin vivoヒト滑膜移植片のターゲッティング後に、本発明者等は、ヒト滑膜に優先的に結合するが、マウスMVEまたはヒト皮膚には結合しない組織および種特異的ファージを単離した。
滑膜ホーミングファージは滑膜移植片のオリジナルの病理学(RA対OA)に関係なく、in vivoでのそれらの組織特異性を維持する
滑膜ホーミング特性が、滑膜の固有の特性に起因するか、あるいは疾患状態(例えば、RA対OA)に関連するかどうかを評価するために、最終ラウンドのin vivo選択(上述の第3および第4ラウンドの実験)から回収したプールクローンを、OAを有する患者から得た皮膚およびヒト滑膜で二重移植したSCID動物を用いたin vivoでの再循環研究で試験した。上述のように、等量のstrep−クローン−1ファージを対照動物に静脈内注射した。図3aおよび図3bに示すように、滑膜移植片から回収されたファージ数は、皮膚移植片から回収された数よりも有意に多かった。対比して、strep−クローン−1ファージを注射した動物では、皮膚および滑膜組織におけるファージ数が事実上同じであり、滑膜へのプールファージホーミングの数は非常に少なかった。優先的に滑膜移植片に局在化しているさらなる証拠が、免疫組織化学を用いて得られた。滑膜移植片では有意なM13ファージ染色が見られる(図3c)が、皮膚移植片では最小限の免疫反応性が見られるにすぎず(図3e)、陰性対照では染色は見られない(図3dおよび図3f)ことがわかった。したがって、これらの実験により、滑膜ホーミングファージは、種々の患者の滑膜の病理学的特徴に関係なく、それらの組織特異性を維持することが確認された。
滑膜ホーミング特性が、滑膜の固有の特性に起因するか、あるいは疾患状態(例えば、RA対OA)に関連するかどうかを評価するために、最終ラウンドのin vivo選択(上述の第3および第4ラウンドの実験)から回収したプールクローンを、OAを有する患者から得た皮膚およびヒト滑膜で二重移植したSCID動物を用いたin vivoでの再循環研究で試験した。上述のように、等量のstrep−クローン−1ファージを対照動物に静脈内注射した。図3aおよび図3bに示すように、滑膜移植片から回収されたファージ数は、皮膚移植片から回収された数よりも有意に多かった。対比して、strep−クローン−1ファージを注射した動物では、皮膚および滑膜組織におけるファージ数が事実上同じであり、滑膜へのプールファージホーミングの数は非常に少なかった。優先的に滑膜移植片に局在化しているさらなる証拠が、免疫組織化学を用いて得られた。滑膜移植片では有意なM13ファージ染色が見られる(図3c)が、皮膚移植片では最小限の免疫反応性が見られるにすぎず(図3e)、陰性対照では染色は見られない(図3dおよび図3f)ことがわかった。したがって、これらの実験により、滑膜ホーミングファージは、種々の患者の滑膜の病理学的特徴に関係なく、それらの組織特異性を維持することが確認された。
滑膜ホーミング特性は、移植片のヒトまたはマウス血管新生の程度に無関係である
滑膜移植片への優先的局在化が、移植片をフィードする血管床が増加した結果であるという可能性を排除するために、ヒトおよびマウス血管系の総内皮表面積を、滑膜移植片および皮膚移植片の両方で確定した。図4aおよび図4bに見られるように、皮膚移植片は、滑膜と比較して内皮表面がわずかに増大していることがわかる。これは、移植片血管新生の程度が、滑膜移植片への滑膜ホーミングペプチドファージの優先的局在化の原因ではないことを示す。これらの移植片の組織アリコートからの代表的な免疫組織学的野を図4c〜図4fに示す。いずれの組織片においても、赤みがかった血管新生の相当の証拠が見られる(データは示さず)。
滑膜移植片への優先的局在化が、移植片をフィードする血管床が増加した結果であるという可能性を排除するために、ヒトおよびマウス血管系の総内皮表面積を、滑膜移植片および皮膚移植片の両方で確定した。図4aおよび図4bに見られるように、皮膚移植片は、滑膜と比較して内皮表面がわずかに増大していることがわかる。これは、移植片血管新生の程度が、滑膜移植片への滑膜ホーミングペプチドファージの優先的局在化の原因ではないことを示す。これらの移植片の組織アリコートからの代表的な免疫組織学的野を図4c〜図4fに示す。いずれの組織片においても、赤みがかった血管新生の相当の証拠が見られる(データは示さず)。
滑膜特異的ファージのペプチドコードDNA挿入断片の配列分析は、ホーミング特性の原因である特異的コンセンサスモチーフの濃縮を明らかにする
特異的コンセンサス配列が滑膜移植片に優先的にホーミングするファージにより示されるペプチドを濃縮しているかどうかを研究するために、30個のクローン(最終ラウンドの選択の3つの別個の実験からランダムに選択した)からのペプチドコードDNA挿入断片をシーケンシングした。挿入断片配列のアラインメントにより、幾つか別個の三重および四重ペプチドコンセンサスモチーフを同定する(図5a、図5bおよび図5c)。幾つかのクローンでは、幾つかの共有または重複三重ペプチドモチーフが見られた。例えば、クローン1.23では、HSSモチーフ(クローン1.30および2.6により共有される)が、それぞれ2.16および1.29に見られるSSAおよびSATモチーフと重複する。さらに、DRL(2.10、2.12および3.1)、およびTHSS(1.23および3.13)モチーフが、第3および第4ラウンドの選択の両方からの種々の実験か
ら回収されたクローンで同定された。
特異的コンセンサス配列が滑膜移植片に優先的にホーミングするファージにより示されるペプチドを濃縮しているかどうかを研究するために、30個のクローン(最終ラウンドの選択の3つの別個の実験からランダムに選択した)からのペプチドコードDNA挿入断片をシーケンシングした。挿入断片配列のアラインメントにより、幾つか別個の三重および四重ペプチドコンセンサスモチーフを同定する(図5a、図5bおよび図5c)。幾つかのクローンでは、幾つかの共有または重複三重ペプチドモチーフが見られた。例えば、クローン1.23では、HSSモチーフ(クローン1.30および2.6により共有される)が、それぞれ2.16および1.29に見られるSSAおよびSATモチーフと重複する。さらに、DRL(2.10、2.12および3.1)、およびTHSS(1.23および3.13)モチーフが、第3および第4ラウンドの選択の両方からの種々の実験か
ら回収されたクローンで同定された。
SCIDマウスに移植したヒト滑膜組織におけるin vivo選択から回収されたペプチド配列は以下の通りであった。
本発明者等は次に、これらのコンセンサスモチーフの幾つかを含有する別個のクローンが、プールクローンを用いた場合に見られる同じ滑膜特異性を維持するかどうかを検査した。3つのクローン(1.23、2.10および3.1)(各組の実験から1つ)を、ヒト滑膜を移植したSCIDマウスに静脈内注射した。図5dに示す結果は、対照strep−クローン−1ファージと比較して、滑膜移植片への試験クローンの局在化が有意に大きいことを示す。特に、強力に表されるDRLモチーフを含有するファージクローン3.1は、対照をおよそ10倍上回る増加を示した。したがって、この表示ペプチド(CKSTHRDLC)を有するファージクローンを以下の研究に用いることとした。
合成ペプチドCKSTHDRLCは、in vivoで滑膜ホーミング特異性を保持し、同じペプチドを表示する親ファージと、同族滑膜MVEリガンドに関して競合する
上述の候補ペプチドの幾つかが、オリジナルのファージに関係なく、滑膜移植片に特異的に局在化し、かつ親ファージの局在化を阻害する機能的能力を保持するかどうかを調べ
るために、ファージクローン3.1により発現される配列のビオチン化合成ペプチド(CKSTHRDLC)を作製した。未関連対照として、strep−クローン−1ファージ配列により表示されるペプチド(CGTWSHPQC)も合成した。(28)に基づいて、滑膜移植マウスに、用量範囲(50〜500μg/動物)のCKSTHDRLC合成ペプチドでプレインキュベートした1×1011pfuの3.1ファージクローンを注射した。対照として、上述と同じ用量範囲のCGTWSHPQC合成ペプチドを用いて実験を繰り返した。移植片ならびにマウス組織へ局在化するファージ数を上記方法で記載するようにして確定した。さらなる対照としては、1×1011pfuのstrep−クローン−1のみを注射した動物とした。結果を図6に示す。CKSTHDRLC合成ペプチド(a)は、用量依存的様式で、親3.1ファージクローンの移植片局在化を劇的に阻害する(最大用量では80%を上回る)ことが観察される。対比して、対照ペプチドは、3.1ファージクローンの移植片ホーミングの程度に対して有意な影響を与えない(b)。さらに、3.1ファージクローンは、strep−クローン−1対照よりも約9倍より多く移植片に局在化し、図5dに示すこれまでの実験結果を確認する。最後に、(c)および(d)では、マウス腎臓へのファージ3.1の局在化レベルを示す。このマウス器官への最小限の局在化(バックグラウンド)が見られるに過ぎず、これは研究ペプチドまたは対照ペプチドにより影響を受けないことが観察される。
上述の候補ペプチドの幾つかが、オリジナルのファージに関係なく、滑膜移植片に特異的に局在化し、かつ親ファージの局在化を阻害する機能的能力を保持するかどうかを調べ
るために、ファージクローン3.1により発現される配列のビオチン化合成ペプチド(CKSTHRDLC)を作製した。未関連対照として、strep−クローン−1ファージ配列により表示されるペプチド(CGTWSHPQC)も合成した。(28)に基づいて、滑膜移植マウスに、用量範囲(50〜500μg/動物)のCKSTHDRLC合成ペプチドでプレインキュベートした1×1011pfuの3.1ファージクローンを注射した。対照として、上述と同じ用量範囲のCGTWSHPQC合成ペプチドを用いて実験を繰り返した。移植片ならびにマウス組織へ局在化するファージ数を上記方法で記載するようにして確定した。さらなる対照としては、1×1011pfuのstrep−クローン−1のみを注射した動物とした。結果を図6に示す。CKSTHDRLC合成ペプチド(a)は、用量依存的様式で、親3.1ファージクローンの移植片局在化を劇的に阻害する(最大用量では80%を上回る)ことが観察される。対比して、対照ペプチドは、3.1ファージクローンの移植片ホーミングの程度に対して有意な影響を与えない(b)。さらに、3.1ファージクローンは、strep−クローン−1対照よりも約9倍より多く移植片に局在化し、図5dに示すこれまでの実験結果を確認する。最後に、(c)および(d)では、マウス腎臓へのファージ3.1の局在化レベルを示す。このマウス器官への最小限の局在化(バックグラウンド)が見られるに過ぎず、これは研究ペプチドまたは対照ペプチドにより影響を受けないことが観察される。
本発明者等は次に、滑膜移植片内のCKSTHDRLC合成ペプチドの組織局在化を検査した。研究ペプチドおよび対照ペプチドの両方がビオチン化されているという事実を利用して、ベクターレッド基質により可視化されるアルカリホスファターゼ−ABC検出系を用いた免疫組織化学によりそれらを正確に検出することが可能であった。図7に示される結果は、ペプチドが滑膜移植片にin vivoで強力に局在化すること(a)、およびペプチドがFITC結合抗ヒトvWfを用いた二重染色により可視化されるようにヒト微小血管内皮に主として結合すること(b)を明らかにする。対比して、対照ペプチドを注射したマウスからの移植片では特異的免疫反応性は検出されない(e)が、ヒト血管ははっきりと観察され得る(f)。ABC−AP複合体で処理しなかった連続切片(それぞれcおよびg)は、FITC−vWf陽性血管が存在するにも関わらず染色を示さなかった(dおよびh)。
これらの実験により、3.1ファージの精巧な組織特異性および種特異性がさらに確認された。最も重要なことは、これらの実験により、遊離ペプチド自体が滑膜への特異的ホーミングに機能的であり、親3.1ファージが移植片MVEリガンドに結合するのを競合的に阻害することが可能であることが確認されたことである。
さらなる実践として、図5で示すペプチド配列を、それらの構成成分アミノ酸の官能基の化学的性質(無極性/疎水性、非荷電極性、塩基性または酸性)に基づいてアラインさせ、次の結果を得た。
RLP三重モチーフ(triple motif)関連配列
CHPRLPFAC
CAPNWRLPC
すなわち、C−RLP−C。
CHPRLPFAC
CAPNWRLPC
すなわち、C−RLP−C。
SPS三重モチーフ関連配列
CSPSPFRAC
CSPSRFDQC
CVSPSRTTC
すなわち、C−SPSRF−C。
CSPSPFRAC
CSPSRFDQC
CVSPSRTTC
すなわち、C−SPSRF−C。
HSS三重モチーフ関連配列
CPLSSAQRC
CTWSATSTC
CTHSSATQC
CHTHSSNLC
CPNHSSPHC
CADHSSRHC
CSDYSSRSC
すなわち、C−(T/D)HSS(A/R)(T/H)−C。
CPLSSAQRC
CTWSATSTC
CTHSSATQC
CHTHSSNLC
CPNHSSPHC
CADHSSRHC
CSDYSSRSC
すなわち、C−(T/D)HSS(A/R)(T/H)−C。
NQR三重モチーフ関連配列
CQTHNQRYC
CTNQRLAIC
すなわち、C−NQR−C。
CQTHNQRYC
CTNQRLAIC
すなわち、C−NQR−C。
DRL三重モチーフ関連配列
CKSTHDRLC
CPFHDRHSC
CHPSDRLSC
CDRLNHQFC
すなわち、C−HDRL−C。
CKSTHDRLC
CPFHDRHSC
CHPSDRLSC
CDRLNHQFC
すなわち、C−HDRL−C。
ここで、C−、−Cは、それぞれ隣接システイン内のモチーフ前または後の、任意の型または数のアミノ酸を表す。
考察
in vivoファージディスプレイ選択によるヒト滑膜に特異的なホーミングペプチドの単離について本明細書中に記載してきた。ホーミングペプチドは、SCIDマウスに移植したヒト滑膜組織に優先的に局在化するファージに含有される、ペプチドコードDNA挿入断片のシーケンシングにより同定された。
in vivoファージディスプレイ選択によるヒト滑膜に特異的なホーミングペプチドの単離について本明細書中に記載してきた。ホーミングペプチドは、SCIDマウスに移植したヒト滑膜組織に優先的に局在化するファージに含有される、ペプチドコードDNA挿入断片のシーケンシングにより同定された。
かかる滑膜ホーミングファージは、滑膜組織のみを移植、または滑膜組織および皮膚組織を移植した動物における、多重サイクルの濃縮により単離された。この後者の研究設計は、各ラウンドの選択で、pep−PDLを一方のヒト組織へ局在化させた。したがって、皮膚移植片は、共通のヒト血管決定因子を認識するファージを吸収するための「シンク」として、及び組織特異性に関する対照として作用し得る。3ラウンドの選択の後、本発明者等は、滑膜移植片へ局在化するが、皮膚対照移植片へは局在化しないファージの有意な濃縮を観察した。同様に、腎臓を通過する循環容積が相当であるにも関わらず、このマウス組織では濃縮は観察されなかった。マウス腎臓から回収されたファージ数が、皮膚移植片のファージ数と同様であることもまた注目すべきことであり、これは結合のバックグラウンドレベルを表す可能性が高いことを示唆する。さらに、strep−クローン−1対照ファージは、同じ濃度で、3つの器官すべてに対して同様に低レベルで局在化した。これらの観察は、ヒト滑膜のみを移植した動物を用いる異なる組の実験において確認され、かつ第4ラウンドのin vivo選択に拡大された。第4ラウンドでの濃縮は、第1ラウンドの場合よりも600倍より多かった。したがって、これらの実験により、他のヒト(皮膚)またはマウス(腎臓)組織よりも滑膜移植片に優先的に局在化するin vivoファージを選択するために、ヒト/SCIDマウス移植モデルを使用することができる可能性が確認された。これは、「純粋な」マウス系を用いて報告されたもの(28)と類似している。本明細書中に記載するモデルの大きな利点は、当然のことながら、このモデルが、移植片により提示されるヒト組織決定因子に対してホーミング特異性を示すファ
ージを選択することが可能になることである。
ージを選択することが可能になることである。
次に、選択ファージの滑膜ホーミング特異性を、RAではなくOAを患う患者から得られた皮膚および滑膜で再び二重移植したSCID動物を用いて、in vivoでの再循環研究により再検査した。第3および第4ラウンドのin vivo選択後にRA滑膜移植片から回収されたファージクローンは、OA滑膜移植片に優先的にホーミングバック(homed back)したのに対して、対照ファージは、対照皮膚組織のベースラインレベルと同程度の穏やかな滑膜局在化を示した。これらの実験により、幾つかの方法で、単離滑膜ホーミングファージの組織特異性を支持する強力な証拠を示された。まず、これらの実験は、ホーミング特異性がかかるファージの安定な特徴(経時的に、かつ種々の実験において)であることを証明した。第2に、これらの実験は、優先的滑膜局在化がオリジナルの移植組織の疾患状態(RA対OA)に無関係であることを確認し、また器官特異性が個体発生的に確定されることを示唆し得る。第3に、これらの実験は、滑膜ペプチドファージと比較してstrep−クローン−1対照ファージの挙動の一貫したパターンに基づいて、特異的ホーミング特性がファージ構成成分ではなくペプチド自体により媒介されることを強力に示唆した。
この側面をさらに研究するために、本発明者等は、滑膜移植片から回収されたファージプールからランダムに選択した90個のファージクローンのペプチドコードDNA挿入断片の配列分析を実施した。これにより、特異的配列の濃縮が明らかとなった。得られた配列のアラインメントにより、いくつかの三重および四重ペプチドコンセンサスモチーフが同定された。三重ペプチドモチーフのいくつかは、2つ以上のクローンにおいて共有されていたか、かつ/または重複されており、2つ以上のモチーフを保有するクローンもあった。さらに、モチーフのいくつかは、2つ以上の実験で循環されることもわかった。したがって、コンセンサスモチーフが、異なる実験からの滑膜移植片から回収された、異なるファージクローンで見出されるという事実は、それらの発生がリガンド(複数可)媒介性選択プロセスに起因する可能性が高いことを示唆する。さらにこのことは、かかるモチーフが、特異的滑膜決定因子を認識する上で重要である可能性が高いことも示唆する。このことは、頻繁に出現するモチーフの代表として3つの個々のクローン(1.23、2.10および3.1)のホーミング特性を検査することによりさらに検証された。3つのクローンはすべて、strep−クローン−1ファージ対照と比較して滑膜移植片に対して有意に大きな局在化を示した。特に、DRLコンセンサスモチーフを含有する配列CKSTHDRLCを表示するクローン3.1は、対照に対しておよそ10倍の増加を示した。そこでこの配列を選択し、表示ファージに関係なく、ペプチド自体が滑膜移植片へのホーミング特性を保持するかどうかという疑問を直接検証した。合成ペプチドCKSTHDRLCは、in vivoで滑膜ホーミング特異性を維持することを示すだけでなく、より重要なことに、同族滑膜MVEリガンド(複数可)への親ファージの結合を競合的に阻害することを示した。
本明細書中に提示された研究から、滑膜リガンド(複数可)は、M13ファージの極度の同時局在化およびCKSTHDRLCペプチドの免疫反応性および移植片内のヒトMVEにより示唆されるように、MVEにより提示されることが仮定され得る。MVEリガンド(複数可)は依然として説明しにくい(elusive)滑膜特異的「アドレシン」である(17)可能性があるが、考慮すべき興味深い側面は、古典的なCAMではない組織特異的ホーミングに関与する分子について記載されていることである。例えば、特に他の組織に比較して肺においてin vivoでアクセス可能な膜ジペプチダーゼは、in vivoファージディスプレイにより同定される肺ターゲッティングペプチドの受容体である(40)。
滑膜ホーミングペプチドが組織特異的である(滑膜移植片に結合するが、皮膚移植片に
は結合しない)だけでなく、種特異的でもある(ヒト組織には結合するが、マウス組織には結合しない)ことも本明細書中で実証されている。したがって、これらのペプチドが、内皮細胞により普遍的に発現される「共通の」細胞接着決定因子に結合している可能性は低い。同様に、本発明者等がこれまで実証してきた、移植の4週間後の移植片血管系における分子(ICAM−1 VCAM−1およびE−セレクチンなど)のダウンモジュレーション(34)のように、滑膜リガンド(複数可)が炎症依存性内皮CAMであるという可能性は低い。これにより、免疫監視プロセスの基底再循環部分に関与すると考えられる、構成的に発現される決定因子を取り扱うことができるという魅力的な可能性が引き起こされる。別の可能性として、移植片の維持がマウス−ヒト吻合を形成する新規血管に依存することを考慮して、滑膜リガンド(複数可)が血管新生エピトープを表すことが挙げられる。しかしながら、滑膜ホーミングファージは、滑膜移植片と比較して新生血管形成の程度が同様またはわずかに高いことが示される対照皮膚移植片には結合しない。したがって、この基本に関する上記見解を説明するためには、腫瘍関連血管について仮定されているように(29、31)、滑膜血管新生の現象における組織特異性の要素を援用する必要がある。
は結合しない)だけでなく、種特異的でもある(ヒト組織には結合するが、マウス組織には結合しない)ことも本明細書中で実証されている。したがって、これらのペプチドが、内皮細胞により普遍的に発現される「共通の」細胞接着決定因子に結合している可能性は低い。同様に、本発明者等がこれまで実証してきた、移植の4週間後の移植片血管系における分子(ICAM−1 VCAM−1およびE−セレクチンなど)のダウンモジュレーション(34)のように、滑膜リガンド(複数可)が炎症依存性内皮CAMであるという可能性は低い。これにより、免疫監視プロセスの基底再循環部分に関与すると考えられる、構成的に発現される決定因子を取り扱うことができるという魅力的な可能性が引き起こされる。別の可能性として、移植片の維持がマウス−ヒト吻合を形成する新規血管に依存することを考慮して、滑膜リガンド(複数可)が血管新生エピトープを表すことが挙げられる。しかしながら、滑膜ホーミングファージは、滑膜移植片と比較して新生血管形成の程度が同様またはわずかに高いことが示される対照皮膚移植片には結合しない。したがって、この基本に関する上記見解を説明するためには、腫瘍関連血管について仮定されているように(29、31)、滑膜血管新生の現象における組織特異性の要素を援用する必要がある。
ヒト滑膜MVEに特異的なホーミング特性を有するペプチドが報告されたのは本発明が最初である。これは、直接in vivoファージディスプレイ選択により、SCIDマウスへ移植されたヒト組織を標的とする新規アプローチにより達成された。かかるペプチドの同定により、それらのリガンド(複数可)の性質に関係なく、他の系で示されているように(31、41、42)、この組織に特異的に、直接的にあるいはリポソームを介して、薬剤または遺伝子ベクターを濃縮することが可能な関節特異的送達ツールを構築するために、これらの配列を使用する可能性が広げられる。同じSCID動物におけるRAおよびOA滑膜を含む多重器官移植片を用いたさらなる実験もまた、滑膜特異性をさらに確認するために実施され得る。
ファージディスプレイ技法の使用に関する特定の文献を参照して、本発明の方法について記載してきたが、本発明の方法はかかる技法に限定されず、かつペプチドは、それ自体で、またはマーカー分子に結合してin vivoでスクリーニングされ得る。ファージディスプレイを使用する主な利点は、単にファージディスプレイが、ペプチド自体の回収と本質的に同じ工程でペプチドを発現する核酸の回収を可能にすることである。さらに、上記方法は、滑膜組織以外の組織に特異的に結合することが可能なペプチドを同定するのに容易に使用され得る。これらの組織の起源は、必ずしもヒトである必要はない。
滑膜または非滑膜組織のマウスへの移植に関する適切な方法論は、ヒト末梢リンパ節(huPLN)を用いて実施される以下の実施例により説明される。
組織収集、調製、保存および移植。
大動脈傍体または頸部huPLNは、血管手術を必要とする患者から得られた。HuPLNは、正常のサイズおよび肉眼的外観であった。各リンパ節の試料を、移植研究で使用する前に規定どおりにH&E組織学用に加工処理して、正常な組織学的外観を有することを確認した。病院倫理委員会(LREC n 99年3月19日)により承認されたインフォームドコンセント後に手順を実施した。試料を2つに分割した。一方は免疫組織学に使用し、もう一方は移植に使用した。免疫組織学用に割り当てられた方を、Optimal Cutting Temperature化合物(OCT、Miles, CA)中に包埋し、液体窒素で冷却したイソペンタン(BDH)中で簡易凍結して、分析するまで−70℃で保存した。移植用に割り当てられたもう一方は、0.5cm3片に切り出し、熱不活性化ウシ胎児血清(PAA Labs GmbH, Linz, Austria)中の20%DMSO(Sigma)中で凍結させ、移植するまで液体窒素中に保存した(Wahid et al. (2000). Clin. Exp. Immunol. 122, 133-142に記載されるように)。huPLNの試料を、手術の直前に液体窒素保存か
ら解凍して、生理食塩水で洗浄して、移植するまで氷上の生理食塩水で湿らせた滅菌ガーゼ中に保持した。Kings Collegeの生物設備において無病菌条件下で維持したBeige
SCID C.B−17(NOD/LtSz−scid/scid)マウスに、Dormitor(0.1mg/ml SKB)0.2mlおよびケタミン(0.1mg/ml
SKB)0.1mlをi.p.注射して麻酔をした。各SCIDマウス(4〜6週齢)の耳の後ろの背側の皮膚に小さな切開口を作製して、組織を皮下挿入した。傷を可溶性縫合材料(Ethicon)で閉じた。4〜5週後に、免疫組織学による遊走研究をする前に、組織移植が成功したかどうかを評価した。この特定のマウス株は、huPBLがマウスNK細胞の全身循環により死滅される可能性を最小限に抑えるために選択された。NOD/LtSz−scid/scidマウスは、特異的に繁殖して、TまたはB細胞を産生しないだけでなく、NK活性も有さない(しかし、これらの動物は非機能的NK細胞を保持する)。
大動脈傍体または頸部huPLNは、血管手術を必要とする患者から得られた。HuPLNは、正常のサイズおよび肉眼的外観であった。各リンパ節の試料を、移植研究で使用する前に規定どおりにH&E組織学用に加工処理して、正常な組織学的外観を有することを確認した。病院倫理委員会(LREC n 99年3月19日)により承認されたインフォームドコンセント後に手順を実施した。試料を2つに分割した。一方は免疫組織学に使用し、もう一方は移植に使用した。免疫組織学用に割り当てられた方を、Optimal Cutting Temperature化合物(OCT、Miles, CA)中に包埋し、液体窒素で冷却したイソペンタン(BDH)中で簡易凍結して、分析するまで−70℃で保存した。移植用に割り当てられたもう一方は、0.5cm3片に切り出し、熱不活性化ウシ胎児血清(PAA Labs GmbH, Linz, Austria)中の20%DMSO(Sigma)中で凍結させ、移植するまで液体窒素中に保存した(Wahid et al. (2000). Clin. Exp. Immunol. 122, 133-142に記載されるように)。huPLNの試料を、手術の直前に液体窒素保存か
ら解凍して、生理食塩水で洗浄して、移植するまで氷上の生理食塩水で湿らせた滅菌ガーゼ中に保持した。Kings Collegeの生物設備において無病菌条件下で維持したBeige
SCID C.B−17(NOD/LtSz−scid/scid)マウスに、Dormitor(0.1mg/ml SKB)0.2mlおよびケタミン(0.1mg/ml
SKB)0.1mlをi.p.注射して麻酔をした。各SCIDマウス(4〜6週齢)の耳の後ろの背側の皮膚に小さな切開口を作製して、組織を皮下挿入した。傷を可溶性縫合材料(Ethicon)で閉じた。4〜5週後に、免疫組織学による遊走研究をする前に、組織移植が成功したかどうかを評価した。この特定のマウス株は、huPBLがマウスNK細胞の全身循環により死滅される可能性を最小限に抑えるために選択された。NOD/LtSz−scid/scidマウスは、特異的に繁殖して、TまたはB細胞を産生しないだけでなく、NK活性も有さない(しかし、これらの動物は非機能的NK細胞を保持する)。
移植片生存度の評価。
移植片生存度が、免疫組織化学分析または形態計測学的分析する前に、肉眼で、ならびにヘマトキシリンおよびエオシン染色したアセトン固定低温槽切片の顕微鏡法により評価された。壊死していると判断された移植片、または移植した組織以外の組織(例えば、マウス皮膚および筋肉)を含む移植片は研究から除外した。
移植片生存度が、免疫組織化学分析または形態計測学的分析する前に、肉眼で、ならびにヘマトキシリンおよびエオシン染色したアセトン固定低温槽切片の顕微鏡法により評価された。壊死していると判断された移植片、または移植した組織以外の組織(例えば、マウス皮膚および筋肉)を含む移植片は研究から除外した。
移植片内のヒト血管系の評価。
ヒト血管系関連細胞接着分子(CAM)の保存を確認するために、また移植片のサイトカイン/ケモカイン刺激後のCAM発現の調整を評価するために、ヒトICAM1、VCAM1およびE−セレクチンの発現を、種特異的mAbおよび標準的な免疫組織化学技法を用いて、移植前および移植後に評価した。CAMの相対発現を、任意スケールの0〜4の染色強度を用いて定量化した。ここで、0は染色なしを示し、4は最大染色を示した。ヒト移植片血管系が依然として明白であり、移植片を浸潤するマウス血管系と接続したかどうかを確認するために、移植マウスにビオチン化抗ヒトICAM1またはビオチン化アイソタイプが適合した対照抗体(MOPC21)をi.v.注射した。10分後にマウスを屠殺し、移植片をOCT中に包埋させ、簡易凍結させた。次に、低温槽切片をアビジン−ビオチン−アルカリホスファターゼ複合体(ABC−AP)とともに30分間インキュベートし、続いて、ベクターレッド基質キットを用いて発色させた。続いて、ヒト血管を同定するために、したがって抗ICAM1および対照抗体の局在化部位を確定するために、切片をFITC結合抗ヒトVWFVIII(Serotec, UK)とともにインキュベートした。切片を水溶性注入液(aqueous mountant)(Immunofluor, ICN Ltd)中に封入し、UV蛍光顕微鏡で検査したた。
ヒト血管系関連細胞接着分子(CAM)の保存を確認するために、また移植片のサイトカイン/ケモカイン刺激後のCAM発現の調整を評価するために、ヒトICAM1、VCAM1およびE−セレクチンの発現を、種特異的mAbおよび標準的な免疫組織化学技法を用いて、移植前および移植後に評価した。CAMの相対発現を、任意スケールの0〜4の染色強度を用いて定量化した。ここで、0は染色なしを示し、4は最大染色を示した。ヒト移植片血管系が依然として明白であり、移植片を浸潤するマウス血管系と接続したかどうかを確認するために、移植マウスにビオチン化抗ヒトICAM1またはビオチン化アイソタイプが適合した対照抗体(MOPC21)をi.v.注射した。10分後にマウスを屠殺し、移植片をOCT中に包埋させ、簡易凍結させた。次に、低温槽切片をアビジン−ビオチン−アルカリホスファターゼ複合体(ABC−AP)とともに30分間インキュベートし、続いて、ベクターレッド基質キットを用いて発色させた。続いて、ヒト血管を同定するために、したがって抗ICAM1および対照抗体の局在化部位を確定するために、切片をFITC結合抗ヒトVWFVIII(Serotec, UK)とともにインキュベートした。切片を水溶性注入液(aqueous mountant)(Immunofluor, ICN Ltd)中に封入し、UV蛍光顕微鏡で検査したた。
Claims (44)
- RLP、SPS、HSS、LSS、TWS、YSS、NQR、DRLまたはDRHを含むアミノ酸配列モチーフを含む滑膜組織結合ペプチド。
- 前記モチーフはSPSRFを含む、請求項1に記載のペプチド。
- 前記モチーフは、(TまたはD)HSS(AまたはR)(TまたはH)を含む、請求項1に記載のペプチド。
- 前記モチーフはHDRLを含む、請求項1に記載のペプチド。
- 前記モチーフはHPRLPFAを含む、請求項1に記載のペプチド。
- 前記モチーフは、前記ペプチドの分子内環化を引き起こすことが可能なアミノ酸を包含する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のペプチド。
- 前記対は、CとC、CとMまたはMとMである、請求項6に記載のペプチド。
- 前記モチーフはCHPRLPFACである、請求項7に記載のペプチド。
- 前記モチーフはCKSTHDRLCである、請求項7に記載のペプチド。
- 前記モチーフは環化される、請求項6〜9のいずれか一項に記載のペプチド。
- 請求項1〜10のいずれか一項に記載のアミノ酸配列モチーフから構成されるペプチド。
- 薬剤または診断剤に連結される、請求項1〜11のいずれか一項に記載のペプチド。
- 前記薬剤は、抗炎症性、細胞増殖抑制性、細胞障害性または免疫抑制性化合物である、請求項12に記載のペプチド。
- 前記薬剤は遺伝子である、請求項12に記載のペプチド。
- 前記診断剤は、診断用撮像で使用するのに適している、請求項12に記載のペプチド。
- 治療において使用するための、請求項1〜15のいずれか一項に記載のペプチド。
- 炎症性関節症および/または変性関節症の治療または予防用の薬物の調製における、請求項1〜15のいずれか一項に記載のペプチドの使用。
- 請求項1〜5のいずれか一項に記載のペプチドを含む、薬学的または診断用組成物。
- リポソームとして調製される、請求項18に記載の組成物。
- 前記ペプチドは、前記リポソームの少なくとも外部表面上に存在する、請求項19に記載の組成物。
- 請求項1〜11のいずれか一項に記載のペプチドをコードする核酸配列。
- 請求項1〜15のいずれか一項に記載のペプチドに結合することが可能な抗体またはその断片。
- 第1の哺乳類種に由来する組織に結合することが可能なペプチドを同定する方法であって、
i)前記第1の哺乳類種に由来する前記組織を、免疫学的応答が減衰した第2の種の被験体に移植するステップ、
ii)複数のペプチドを前記第2の種に導入するステップ、および
iii)前記第2の種における前記ペプチドの局在化を確定するステップ
を含む方法。 - 前記ペプチドは、バクテリオファージのコートタンパク質との融合タンパク質の形態で前記種に導入される、請求項23に記載の方法。
- 前記バクテリオファージはM13ファージである、請求項24に記載の方法。
- 前記コートタンパク質がp111である、請求項25に記載の方法。
- 前記ペプチドは、該ペプチドの分子内環化を引き起こすことが可能なアミノ酸の対を両端側に配置している、請求項23〜26のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対は、CとC、CとMまたはMとMである、請求項27に記載の方法。
- 前記ペプチドは、in vitro合成でランダムに生成される、請求項23に記載の方法。
- 前記ペプチドは、前記バクテリオファージの複製により生成され、前記ペプチドをコードする核酸配列は、前記バクテリオファージゲノムにあらかじめ挿入されている、請求項24〜28のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1の哺乳類種はヒトである、請求項23〜30のいずれか一項に記載の方法。
- 前記組織は滑膜組織を含む、請求項23〜31のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第2の種はマウスである、請求項23〜32のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第2の種の被験体は重症複合免疫不全疾患を有する、請求項23〜33のいずれか一項に記載の方法。
- 上記に列挙した1つまたは複数のペプチド。
- PC3 2.10 CDRLNHQFC
PC4 1.1 CKSTHDRLC
PC3 1.23 CTHSSATQC
のうちの1つを有するペプチド。 - 炎症性関節症および変性関節症の治療に使用するための上記に列挙した配列のうちの1つを有するペプチド。
- 細胞障害性薬剤または遺伝子に連結される、請求項35または36に記載のペプチド。
- リポソーム製剤中の、請求項35または36に記載のペプチド。
- 画像診断剤に結合される、請求項35または36に記載のペプチド。
- 請求項35または36に記載のペプチドを含有する、薬学的または診断用組成物。
- 静脈内投与するための、請求項41に記載の薬学的組成物。
- 静脈内投与による0.5〜5mg/Kg(体重)を含む、請求項42に記載の薬学的組成物。
- 炎症性関節炎(関節リウマチ、乾癬性関節炎、セロネガティブ関節症を含む)の治療方法であって、請求項35または36に記載の1つまたは複数のペプチドを投与することを含む方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0121499A GB0121499D0 (en) | 2001-09-05 | 2001-09-05 | Homing peptides |
GB0217894A GB0217894D0 (en) | 2002-08-01 | 2002-08-01 | Homing peptides |
PCT/GB2002/004017 WO2003020751A2 (en) | 2001-09-05 | 2002-09-04 | Homing peptides |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005511017A true JP2005511017A (ja) | 2005-04-28 |
Family
ID=26246515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003525021A Pending JP2005511017A (ja) | 2001-09-05 | 2002-09-04 | ホーミングペプチド |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050100555A1 (ja) |
EP (1) | EP1423412A2 (ja) |
JP (1) | JP2005511017A (ja) |
CN (1) | CN1575299A (ja) |
CA (1) | CA2459796A1 (ja) |
WO (1) | WO2003020751A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015076355A1 (ja) * | 2013-11-22 | 2015-05-28 | 株式会社Molcure | 標的分子に結合するポリペプチドの決定方法及び決定システム |
KR20210077261A (ko) * | 2019-12-17 | 2021-06-25 | (주) 수파드엘릭사 | 아릴 탄화수소 수용체의 활성을 억제하는 폡타이드 및 이를 이용하는 화장료 조성물 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2270027B1 (en) * | 2003-08-08 | 2012-10-03 | ACTGen, Inc. | Polypeptides having brain-localizing activity and uses thereof |
WO2005120585A1 (en) | 2004-06-04 | 2005-12-22 | Case Western Reserve University | Dual function polymer micelles |
CN102558334B (zh) * | 2004-09-07 | 2016-08-03 | 伯纳姆研究院 | 选择性锚定到心脏脉管系统上的肽和相关结合物和方法 |
ES2394035T3 (es) * | 2008-04-07 | 2013-01-15 | Auburn University | Métodos para inmunocontracepción específica para ciertas especies de animales |
US10130736B1 (en) | 2010-05-14 | 2018-11-20 | Musculoskeletal Transplant Foundation | Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same |
US9352003B1 (en) | 2010-05-14 | 2016-05-31 | Musculoskeletal Transplant Foundation | Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same |
US8883210B1 (en) | 2010-05-14 | 2014-11-11 | Musculoskeletal Transplant Foundation | Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same |
US8834928B1 (en) | 2011-05-16 | 2014-09-16 | Musculoskeletal Transplant Foundation | Tissue-derived tissugenic implants, and methods of fabricating and using same |
US8623377B2 (en) * | 2011-06-29 | 2014-01-07 | University Of Maryland, Baltimore | Joint-homing peptides and uses thereof |
BR112015002427A2 (pt) | 2012-08-06 | 2017-07-04 | Koninklijke Philips Nv | aparelho de tratamento da pele para tratar a superfície da pele e método de tratamento da superfície da pele |
US11559580B1 (en) | 2013-09-17 | 2023-01-24 | Blaze Bioscience, Inc. | Tissue-homing peptide conjugates and methods of use thereof |
CA3177726A1 (en) | 2015-05-21 | 2016-11-24 | Musculoskeletal Transplant Foundation | Modified demineralized cortical bone fibers |
CA2994865A1 (en) | 2015-09-09 | 2017-03-16 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Cartilage-homing peptides |
CN110475565A (zh) | 2017-03-16 | 2019-11-19 | 光明之火生物科学公司 | 软骨归巢肽缀合物及其使用方法 |
KR20240029316A (ko) * | 2022-08-26 | 2024-03-05 | 경희대학교 산학협력단 | 활막 표적화 화합물 및 이의 용도 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999063084A1 (fr) * | 1998-05-29 | 1999-12-09 | St. Marianna University School Of Medicine | Sequences de recepteurs d'antigenes de lymphocytes t specifiques d'arthrosis deformans |
US6303573B1 (en) * | 1999-06-07 | 2001-10-16 | The Burnham Institute | Heart homing peptides and methods of using same |
-
2002
- 2002-09-04 EP EP02755309A patent/EP1423412A2/en not_active Withdrawn
- 2002-09-04 JP JP2003525021A patent/JP2005511017A/ja active Pending
- 2002-09-04 CN CNA02821238XA patent/CN1575299A/zh active Pending
- 2002-09-04 US US10/488,779 patent/US20050100555A1/en not_active Abandoned
- 2002-09-04 WO PCT/GB2002/004017 patent/WO2003020751A2/en not_active Application Discontinuation
- 2002-09-04 CA CA002459796A patent/CA2459796A1/en not_active Abandoned
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015076355A1 (ja) * | 2013-11-22 | 2015-05-28 | 株式会社Molcure | 標的分子に結合するポリペプチドの決定方法及び決定システム |
JPWO2015076355A1 (ja) * | 2013-11-22 | 2017-03-16 | 株式会社Molcure | 標的分子に結合するポリペプチドの決定方法及び決定システム |
JP2019068837A (ja) * | 2013-11-22 | 2019-05-09 | 株式会社Molcure | 標的分子に結合するポリペプチドの決定方法及び決定システム |
KR20210077261A (ko) * | 2019-12-17 | 2021-06-25 | (주) 수파드엘릭사 | 아릴 탄화수소 수용체의 활성을 억제하는 폡타이드 및 이를 이용하는 화장료 조성물 |
KR102351515B1 (ko) * | 2019-12-17 | 2022-01-14 | (주)수파드엘릭사 | 아릴 탄화수소 수용체의 활성을 억제하는 폡타이드 및 이를 이용하는 화장료 조성물 |
JP2023507728A (ja) * | 2019-12-17 | 2023-02-27 | スパドエリクサー インコーポレイテッド | アリール炭化水素受容体の活性を抑制するペプチド及びこれを用いる化粧料組成物 |
JP7422431B2 (ja) | 2019-12-17 | 2024-01-26 | スパドエリクサー インコーポレイテッド | アリール炭化水素受容体の活性を抑制するペプチド及びこれを用いる化粧料組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2459796A1 (en) | 2003-03-13 |
WO2003020751A2 (en) | 2003-03-13 |
EP1423412A2 (en) | 2004-06-02 |
US20050100555A1 (en) | 2005-05-12 |
CN1575299A (zh) | 2005-02-02 |
WO2003020751A3 (en) | 2003-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005511017A (ja) | ホーミングペプチド | |
Lee et al. | Identification of synovium‐specific homing peptides by in vivo phage display selection | |
US5622699A (en) | Method of identifying molecules that home to a selected organ in vivo | |
US6296832B1 (en) | Molecules that home to a selected organ in vivo | |
JP6181375B2 (ja) | IL−1raの凝集を低下させる方法 | |
DE69838544T2 (de) | Isolierung von gewebespezifischen peptidliganden und ihre verwendung zur ausrichtung von pharmazeutika auf zielorgane | |
ES2525669T3 (es) | Inhibidores de la vascularización | |
RU2582247C2 (ru) | Ингибиторы апоптоза и их применение | |
KR20010042364A (ko) | 성숙 FLINT(mFLINT) 폴리펩타이드 또는 TNF수용체인 OPG3의 치료학적 용도 | |
KR20140026399A (ko) | 무증상 뇌 허혈 및 다른 기관의 허혈 치료용 인자 xii 억제제 | |
CN113597304A (zh) | 原发性中枢神经系统淋巴瘤的组合治疗 | |
FI121959B (fi) | Aivokasvaimiin hakeutuva peptidi | |
EP1572168B1 (en) | Anti-infarction molecules | |
US7408028B2 (en) | Peptides, antibodies thereto, and their use in treatment of central nervous system, damage | |
US20240226306A1 (en) | Trem-2/dap-12 inhibitors for treating lung disease and injury and combinations thereof | |
EP1501535A1 (en) | Antagonists of megalin or cubilin for use in preventing organ damage induced by therapeutic agents | |
US7345018B2 (en) | Method of treating side effects induced by therapeutic agents | |
JP2006516024A (ja) | α1β1インテグリンの誘導性リガンドおよび使用 | |
US6743892B1 (en) | Molecules that home to a selected organ in vivo | |
JP5924611B2 (ja) | 造血細胞移植に伴う生着症候群の予防及び/又は治療のための医薬 | |
AU2002321602A1 (en) | Homing peptides | |
US5674493A (en) | Compositions and methods for targeting cells with A2R and A2R monoclonal antibodies | |
DE19845434C1 (de) | Gewebebindende Peptide, ihre Identifizierung, Herstellung und Verwendung | |
US20060149034A1 (en) | Homing peptides to receptors of heart vasculature | |
HK1083202B (en) | Anti-infarction molecules |