JP2005509696A - 超吸収性ポリマー粒子 - Google Patents
超吸収性ポリマー粒子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005509696A JP2005509696A JP2003545349A JP2003545349A JP2005509696A JP 2005509696 A JP2005509696 A JP 2005509696A JP 2003545349 A JP2003545349 A JP 2003545349A JP 2003545349 A JP2003545349 A JP 2003545349A JP 2005509696 A JP2005509696 A JP 2005509696A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- particles
- acidic
- sap
- basic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 411
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 349
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 349
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims abstract description 157
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 78
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 51
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 50
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims description 40
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 25
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 23
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 19
- UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N ethenamine Chemical compound NC=C UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 16
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 claims description 12
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims description 12
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 11
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 9
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 claims description 9
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 6
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 6
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims description 5
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 5
- UVIDMSMLNGZCSV-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylguanidine Chemical compound NC(=N)NC=C UVIDMSMLNGZCSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 4
- WUEZQZHHXYEAQM-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enylguanidine Chemical compound NC(N)=NCC=C WUEZQZHHXYEAQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000004985 dialkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 claims description 3
- 229920000083 poly(allylamine) Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 claims description 3
- 230000028327 secretion Effects 0.000 claims description 3
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920000805 Polyaspartic acid Polymers 0.000 claims description 2
- 229920006322 acrylamide copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 2
- BNKAXGCRDYRABM-UHFFFAOYSA-N ethenyl dihydrogen phosphate Chemical compound OP(O)(=O)OC=C BNKAXGCRDYRABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VEWLDLAARDMXSB-UHFFFAOYSA-N ethenyl sulfate;hydron Chemical compound OS(=O)(=O)OC=C VEWLDLAARDMXSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 claims description 2
- ZTWTYVWXUKTLCP-UHFFFAOYSA-N vinylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)C=C ZTWTYVWXUKTLCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims 1
- 239000007863 gel particle Substances 0.000 abstract 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 51
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 40
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 40
- 239000000463 material Substances 0.000 description 40
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 27
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 27
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 22
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 19
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 17
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 17
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- -1 aromatic vinyl sulfonic acids Chemical class 0.000 description 14
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 13
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 12
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 9
- 206010016807 Fluid retention Diseases 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 9
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 9
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 7
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 7
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920003270 Cymel® Polymers 0.000 description 5
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 5
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005439 Perspex® Polymers 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 4
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 4
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 4
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 4
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 4
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 3
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 3
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N n-ethenylformamide Chemical compound C=CNC=O ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 3
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOC(=O)C=C LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOC(=O)C(C)=C XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- INQDDHNZXOAFFD-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethoxy]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C=C INQDDHNZXOAFFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCLJOFJIQIJXHS-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethoxy]ethoxy]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C=C HCLJOFJIQIJXHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920004934 Dacron® Polymers 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGLHLAESQEWCR-UHFFFAOYSA-N N-(hydroxymethyl)urea Chemical compound NC(=O)NCO VGGLHLAESQEWCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N [2-[(1-azaniumyl-1-imino-2-methylpropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanimidoyl]azanium;dichloride Chemical compound Cl.Cl.NC(=N)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(N)=N LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O ammonium group Chemical group [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000011246 composite particle Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- KIQKWYUGPPFMBV-UHFFFAOYSA-N diisocyanatomethane Chemical compound O=C=NCN=C=O KIQKWYUGPPFMBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002795 guanidino group Chemical group C(N)(=N)N* 0.000 description 2
- 150000003944 halohydrins Chemical class 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 229920000867 polyelectrolyte Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 description 2
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 2
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000834 vinyl ether Drugs 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- ZINGPVGWKVTAAC-IAROGAJJSA-N (2z,4e)-2-chlorohexa-2,4-dienoic acid Chemical compound C\C=C\C=C(/Cl)C(O)=O ZINGPVGWKVTAAC-IAROGAJJSA-N 0.000 description 1
- RGEMJCLUPGZKTQ-WAUHAFJUSA-N (3s,8r,9s,10r,13s,14s)-3-[2-(dimethylamino)ethoxy]-10,13-dimethyl-1,2,3,4,7,8,9,11,12,14,15,16-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-one Chemical compound C([C@@H]12)C[C@]3(C)C(=O)CC[C@H]3[C@@H]1CC=C1[C@]2(C)CC[C@H](OCCN(C)C)C1 RGEMJCLUPGZKTQ-WAUHAFJUSA-N 0.000 description 1
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XVOUMQNXTGKGMA-OWOJBTEDSA-N (E)-glutaconic acid Chemical compound OC(=O)C\C=C\C(O)=O XVOUMQNXTGKGMA-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 239000001124 (E)-prop-1-ene-1,2,3-tricarboxylic acid Substances 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- ATWLRNODAYAMQS-UHFFFAOYSA-N 1,1-dibromopropane Chemical compound CCC(Br)Br ATWLRNODAYAMQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trioxane Chemical compound C1OCOCO1 BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDYWHVQKENANGY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Butyleneglycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)CCOC(=O)C(C)=C VDYWHVQKENANGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDQNWDNMNKSMHI-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2-prop-2-enoyloxypropoxy)propoxy]propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(C)COC(C)COCC(C)OC(=O)C=C ZDQNWDNMNKSMHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBQFBEBEBCHTBK-UHFFFAOYSA-N 1-phenylprop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(C=C)C1=CC=CC=C1 CBQFBEBEBCHTBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRAMZQXXPOLCIY-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethanesulfonic acid Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCS(O)(=O)=O PRAMZQXXPOLCIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000536 2-Acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid Polymers 0.000 description 1
- XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-2-[(1-oxo-2-propenyl)amino]-1-propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIJYFLXQHDOQGW-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4,6-trioxo-3,5-bis(2-prop-2-enoyloxyethyl)-1,3,5-triazinan-1-yl]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCN1C(=O)N(CCOC(=O)C=C)C(=O)N(CCOC(=O)C=C)C1=O YIJYFLXQHDOQGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGEXUCKZTAUZJM-UHFFFAOYSA-N 2-[4,6-bis[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl]-1,3,5-triazin-2-yl]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCC1=NC(CCOC(=O)C(C)=C)=NC(CCOC(=O)C(C)=C)=N1 AGEXUCKZTAUZJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZTBMYHIYNGYIA-UHFFFAOYSA-N 2-chloroacrylic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)=C SZTBMYHIYNGYIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJVRPNIWWODHHA-UHFFFAOYSA-N 2-cyanoprop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)C#N IJVRPNIWWODHHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WROUWQQRXUBECT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylacrylic acid Chemical compound CCC(=C)C(O)=O WROUWQQRXUBECT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQVSEQUIWOQWAH-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propane-1-sulfonic acid Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(O)CS(O)(=O)=O SQVSEQUIWOQWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TURITJIWSQEMDB-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-[(2-methylprop-2-enoylamino)methyl]prop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCNC(=O)C(C)=C TURITJIWSQEMDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONPJWQSDZCGSQM-UHFFFAOYSA-N 2-phenylprop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)C1=CC=CC=C1 ONPJWQSDZCGSQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQTFHSAAODFMHB-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCOC(=O)C=C GQTFHSAAODFMHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFNGWPXYNSJXOP-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propane-1-sulfonic acid Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCS(O)(=O)=O KFNGWPXYNSJXOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLJJEYCPTRKHFI-UHFFFAOYSA-N 3-[6-(2,5-dioxopyrrol-3-yl)hexyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1NC(=O)C(CCCCCCC=2C(NC(=O)C=2)=O)=C1 SLJJEYCPTRKHFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQMIAEWUVYWVNB-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(C)CCOC(=O)C=C FQMIAEWUVYWVNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYUTUWAFOUJLKI-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoyloxypropane-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCCOC(=O)C=C NYUTUWAFOUJLKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYUZOYPRAQASLN-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoyloxypropanoic acid Chemical compound OC(=O)CCOC(=O)C=C CYUZOYPRAQASLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOJWAAUYNWGQAU-UHFFFAOYSA-N 4-(2-methylprop-2-enoyloxy)butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCOC(=O)C(C)=C XOJWAAUYNWGQAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXLIFJYFGMHYDY-ZZXKWVIFSA-N 4-chlorocinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C1=CC=C(Cl)C=C1 GXLIFJYFGMHYDY-ZZXKWVIFSA-N 0.000 description 1
- SAPGBCWOQLHKKZ-UHFFFAOYSA-N 6-(2-methylprop-2-enoyloxy)hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCCCOC(=O)C(C)=C SAPGBCWOQLHKKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLCAEMBIQVZWIF-UHFFFAOYSA-N 6-(dimethylamino)-2-methylhex-2-enamide Chemical compound CN(C)CCCC=C(C)C(N)=O FLCAEMBIQVZWIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 description 1
- UIERETOOQGIECD-UHFFFAOYSA-N Angelic acid Natural products CC=C(C)C(O)=O UIERETOOQGIECD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- 240000000491 Corchorus aestuans Species 0.000 description 1
- 235000011777 Corchorus aestuans Nutrition 0.000 description 1
- 235000010862 Corchorus capsularis Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229920001425 Diethylaminoethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDSFAEKRVUSQDD-UHFFFAOYSA-N Dimethyl adipate Chemical compound COC(=O)CCCCC(=O)OC UDSFAEKRVUSQDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDFCSMCGLZFNFY-UHFFFAOYSA-N Dimethylaminopropyl Methacrylamide Chemical compound CN(C)CCCNC(=O)C(C)=C GDFCSMCGLZFNFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001692 EU approved anti-caking agent Substances 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000219146 Gossypium Species 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920001479 Hydroxyethyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 240000006240 Linum usitatissimum Species 0.000 description 1
- 235000004431 Linum usitatissimum Nutrition 0.000 description 1
- 241001148717 Lygeum spartum Species 0.000 description 1
- WSMYVTOQOOLQHP-UHFFFAOYSA-N Malondialdehyde Chemical compound O=CCC=O WSMYVTOQOOLQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 229920005372 Plexiglas® Polymers 0.000 description 1
- 229920001311 Poly(hydroxyethyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical class OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- ULQMPOIOSDXIGC-UHFFFAOYSA-N [2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(C)(C)COC(=O)C(C)=C ULQMPOIOSDXIGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHLPGTXWCFQMIU-UHFFFAOYSA-N [4-[2-(4-prop-2-enoyloxyphenyl)propan-2-yl]phenyl] prop-2-enoate Chemical class C=1C=C(OC(=O)C=C)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(OC(=O)C=C)C=C1 FHLPGTXWCFQMIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N [CH2]CN(CC)CC Chemical compound [CH2]CN(CC)CC MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940091181 aconitic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- UIERETOOQGIECD-ARJAWSKDSA-N angelic acid Chemical compound C\C=C(\C)C(O)=O UIERETOOQGIECD-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005228 aryl sulfonate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- JZQAAQZDDMEFGZ-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl) hexanedioate Chemical compound C=COC(=O)CCCCC(=O)OC=C JZQAAQZDDMEFGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPOLOEWJWXZUSP-AATRIKPKSA-N bis(prop-2-enyl) (e)-but-2-enedioate Chemical compound C=CCOC(=O)\C=C\C(=O)OCC=C ZPOLOEWJWXZUSP-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- ZPOLOEWJWXZUSP-WAYWQWQTSA-N bis(prop-2-enyl) (z)-but-2-enedioate Chemical compound C=CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC=C ZPOLOEWJWXZUSP-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- HABAXTXIECRCKH-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) butanedioate Chemical compound C=CCOC(=O)CCC(=O)OCC=C HABAXTXIECRCKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUZSUMLPWDHKCJ-UHFFFAOYSA-N bisphenol A dimethacrylate Chemical class C1=CC(OC(=O)C(=C)C)=CC=C1C(C)(C)C1=CC=C(OC(=O)C(C)=C)C=C1 QUZSUMLPWDHKCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUCHXOAWJMEFLF-UHFFFAOYSA-N bisphenol F diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COC(C=C1)=CC=C1CC(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 XUCHXOAWJMEFLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- RLYNGYDVXRKEOO-SQQVDAMQSA-N but-2-enoic acid;(e)-but-2-enoic acid Chemical compound CC=CC(O)=O.C\C=C\C(O)=O RLYNGYDVXRKEOO-SQQVDAMQSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- GTZCVFVGUGFEME-IWQZZHSRSA-N cis-aconitic acid Chemical compound OC(=O)C\C(C(O)=O)=C\C(O)=O GTZCVFVGUGFEME-IWQZZHSRSA-N 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- HYNGZZMROWTPRY-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene prop-2-enoic acid Chemical compound C1C=CC=C1.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C HYNGZZMROWTPRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIOJGTBNHQAVBO-UHFFFAOYSA-N dimethyl-bis(prop-2-enyl)azanium Chemical compound C=CC[N+](C)(C)CC=C YIOJGTBNHQAVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- SISDIULSGIQDKQ-UHFFFAOYSA-N ethenamine;n-ethenylformamide Chemical compound NC=C.C=CNC=O SISDIULSGIQDKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYKDLUMZOVATFT-UHFFFAOYSA-N ethenyl acetate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CC(=O)OC=C CYKDLUMZOVATFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229920005570 flexible polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- CWVFNAOMKFUALX-UHFFFAOYSA-N henicos-2-enoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC=CC(O)=O CWVFNAOMKFUALX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N mesaconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N methylfumaric acid Natural products OC(=O)C(C)=CC(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- RCLLINSDAJVOHP-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-n',n'-dimethylprop-2-enehydrazide Chemical compound CCN(N(C)C)C(=O)C=C RCLLINSDAJVOHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical class 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010079983 plasmion Proteins 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N prop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC=C UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 1
- 238000007614 solvation Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004583 superabsorbent polymers (SAPs) Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- KUCOHFSKRZZVRO-UHFFFAOYSA-N terephthalaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=C(C=O)C=C1 KUCOHFSKRZZVRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002088 tosyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- GTZCVFVGUGFEME-UHFFFAOYSA-N trans-aconitic acid Natural products OC(=O)CC(C(O)=O)=CC(O)=O GTZCVFVGUGFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N vinyl-ethylene Natural products C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F13/531—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F13/534—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/42—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L15/60—Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L24/00—Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
- A61L24/001—Use of materials characterised by their function or physical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28002—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
- B01J20/28004—Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F2013/530481—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F2013/530481—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
- A61F2013/530569—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the particle size
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F2013/530481—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
- A61F2013/530569—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the particle size
- A61F2013/530576—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the particle size having different size in different parts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/254—Polymeric or resinous material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Surgery (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
約38〜約300μmの粒径及び約180μm又はそれ未満のメディアン粒径を有している超吸収性ポリマー粒子が開示されている。超吸収性ポリマー粒子は、少なくとも1つの中和されていない酸性で吸水性の樹脂及び少なくとも1つの中和されていない塩基性で吸水性の樹脂を含んでいる。一実施態様は、各粒子が、塩基性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインと接触しているか又はそれに極めて近接している酸性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインを含有する多成分の超吸収性粒子である。第二の中和されていない吸水性の樹脂の粒子を有する多成分超吸収性ゲル粒子の混合床及び中和されていない酸性で吸水性の樹脂及び中和されていない塩基性で吸水性の樹脂の粒子の混合床もまた開示されている。小さな粒径の超吸収性ポリマー粒子を含有している改善されたおむつコアもまた開示されている。
Description
本発明は、少なくとも1つの中和されていない酸性で吸水性の樹脂及び少なくとも1つの中和されていない塩基性で吸水性の樹脂を含有しており、かつ(a)約38〜約300μmの粒径及び(b)約180μm未満のメディアン粒径を有している超吸収性ポリマー粒子に関する。粒子は、塩基性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインと接触しているか又はそれに極めて近接している酸性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインを有している多成分の超吸収性ポリマー粒子であってよい。本発明はまた、小さな粒径を有しており、かつ(A)(i)多成分の超吸収性粒子及び(ii)中和されていない酸性で吸水性の樹脂、中和されていない塩基性で吸水性の樹脂又はその混合物の粒子を含有しているか、又は(B)(i)中和されていない酸性で吸水性の樹脂の粒子及び(ii)中和されていない塩基性で吸水性の樹脂の粒子を含有している超吸収性ポリマー粒子の混合物にも関する。
吸水性の樹脂は、サニタリー用品、衛生用品、ワイピングクロス、保水剤、脱水剤、スラッジ凝集剤、使い捨てタオル及びバスマット、使い捨てドアマット、増粘剤、ペット用の使い捨て敷きわらマット、凝結防止剤及び多様な化学薬品用の制御放出剤において幅広く使用されている。吸水性の樹脂は、多様な化学的な形で、置換及び非置換で天然及び合成のポリマー、例えばデンプンアクリロニトリルグラフトポリマーの加水分解生成物、カルボキシメチルセルロース、架橋したポリアクリレート、スルホン化されたポリスチレン、加水分解されたポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン及びポリアクリロニトリルを含め、入手可能である。
そのような吸水性の樹脂は、“超吸収性ポリマー”又はSAPと呼ばれ、かつ典型的には軽度に架橋した親水性ポリマーである。一般にSAPは、Goldman他、米国特許第5,669,894号及び同第5,559,335号明細書に論じられており、それぞれ参考のために本明細書に取り入れられる。SAPは、それらの化学的同一性の点で異なっていてよいが、しかし全てのSAPは、中圧下でさえも、それらの自重の何倍に等しい量の水性流体を吸収しかつ保持することができる。例えば、SAPは、それらの自重の100倍又はそれ以上の蒸留水を吸収することができる。封圧下で水性流体を吸収する能力は、衛生物品、例えばおむつにおいて使用されるSAPの重要な一要件である。
ここで及び以下で使用されるように、“SAP粒子”という用語は、乾燥状態の超吸収性ポリマー粒子、即ち、水をゼロから粒子の質量未満の量まで含有している粒子を指す。“SAPゲル”又は“SAPヒドロゲル”という用語は、水和状態の超吸収性ポリマー、即ち、少なくともそれらの質量の水、典型的にはそれらの質量の数倍の水を吸収した粒子を指す。
使い捨ておむつ、大人用失禁パッド及びパンツ並びに生理用品(catamenial products)、例えばサニタリーナプキンとして使用するための高度に吸収性でSAPを含有している物品の開発は、実質的で商業的な関心の主題である。そのような吸収性物品の大いに所望の特性は薄さである。例えば、より薄いおむつは、着用してあまりかさばらず、衣類の下でより良好にフィットし、かつあまり目立たない。物品包装もよりコンパクトであり、このことは、消費者におむつを運搬しかつ保管するのを容易にする。また、包装のコンパクトさは製造業者及び卸売り業者に、単位おむつ当たりにあまり必要とされない棚空間を含め、減少した流通経費をもたらす。
多様なパラメーターは、SAP粒子が多量の流体を迅速に吸収し、ついで様々な応力下で吸収された流体を保持する能力を生じさせる。これらのパラメーターの最適化は、おむつコア中に存在しているセルロース繊維の量の減少を可能にし、このことは、そしてまたおむつの全体のかさを減少させる。SAP粒子は、それゆえ、吸収能、吸収速度、捕捉時間、ゲル強度及び透過性を最適化しようとして設計される。
本発明は、より小さなSAP粒径分布が、吸収性及び保持性を改善し、かつおむつコア中のセルロース繊維又は毛羽の量を減少させるか又は無くすという、意外でかつ予測されない研究成果に向けられている。SAPによる流体の迅速な拡散吸収は、小さな粒子半径を必要とするが、しかし迅速な対流的な流れは、大きな粒子と一緒にパッキングすることに起因する大きな気孔を必要とする。性質のこの対立は、SAP粒子及びSAP粒径分布の適切な選択により克服されることができる。
吸収性物品は、幾つかの理由のために相対的に少ない量(例えば、約50質量%未満)のSAP粒子を含有する。第一に、当該の吸収性物品中で使用されるSAPは、SAP粒子が、殊に“噴出(gush)”状態において、体液を急速に吸収するのを可能にする吸収速度が欠けている。このことは、ヒドロゲル形成性吸収性ポリマーにより吸収されるまで、排出される流体を保持するための一時的な溜めとして物品の吸収性コア中に繊維、典型的には木材パルプ繊維の混入を必要とする。
実質的にか又は完全にセルロース繊維不含のおむつコアを製造するために、SAP粒子の連続的な帯域が必要とされる。しかしながら、SAP粒子の性質のために、1つのSAP製品内部で高い吸収能及び高いゲル強度のような特徴を組み合わせることは不可能である、それというのも、一方の特徴を改善することは、他方に不利な影響を及ぼすからである。例えば、高い吸収能を提供するために、SAPの架橋度は、長い柔軟なポリマー鎖が多量の流体を吸収できるようにするために、十分に低くなければならない。しかし、架橋度もまた、超吸収性ポリマーのゲル強度を決定する。パーソナルケア製品において、相対的に高いゲル強度のSAPヒドロゲルは、個人が身につけているパーソナルケア製品により加えられる機械的な力のために必要とされる。高いゲル強度は、より高い架橋度により得られ、その理由のために、はっきり定義された架橋の下限は、有用な超吸収剤を製造するために存在する。
より重要なことには、多くのSAPはゲルブロッキングを示す。“ゲルブロッキング”は、SAP粒子が湿潤する際に起こり、SAP粒子は膨潤して吸収剤構造の他の領域への流体透過を抑制する。吸収剤要素のこれらの他の領域の湿潤は、ゆっくりとした拡散プロセスを経て行われる。ゲルブロッキングは、SAP粒子が、粒子が吸収される流体で膨潤すると、適合したゲル強度を有さず、かつ応力下に変形するか又は広がる場合に、特に深刻な問題でありうる。実地上の条件において、吸収性物品による流体の捕捉は、殊に噴出状態において、流体が排出される速度よりもずっとゆっくりである。吸収性物品中のSAP粒子が完全に飽和される前にか又は流体が“ブロッキング”粒子を通り過ぎて吸収性コアの残りへ拡散しうるか又は吸い上げうる前に、吸収性物品からの漏出が十分起こりうる。
ゲルブロッキング現象は、SAP粒子が分散される繊維状マトリックスの使用を必要とする。繊維状マトリックスはSAP粒子を互いに分離する。繊維状マトリックスもまた、流体が、初期流体排出点から遠く離れたコアの領域中に位置しているSAPに到達するのを可能にする毛管構造を提供する。しかしながら、ゲルブロッキングを最小限にするか又は回避するために繊維状マトリックス中に相対的に少ない量のSAPを分散させることは、吸収性コアの全体の流体貯蔵能を減少させる。全体的に、より少ない量のSAPを用いることは、SAPの利点、即ち、与えられた体積当たりに多量の体液を吸収しかつ保持する能力を制限する。
増加しているゲル強度に加えて、SAPの他の物理的及び化学的な性質は、ゲルブロッキングを減少させるために操作されてきた。1つの性質は、繊維状マトリックス中で使用されるSAPの粒径、殊に粒径分布である。一般に、初期排出の領域から離れた流体の輸送は、SAP粒子のメディアン粒径が増加するにつれて改善される。しかしながら、粒径分布が増加するにつれて、流体捕捉時間の減衰が、SAP粒子の表面積の減少のために観察される。
例えば、SAP粒子が約400ミクロンに等しいか又はそれ以上の質量メディアン粒径を有するような粒径分布を有しているSAPは、親水性の繊維状材料と混合されてきた。この混合物は、ゲルブロッキングを最小限にし、かつ初期排出の領域から離れて吸収性コアの残りへの流体の平面輸送を高めるために、吸収剤構造内部での開放毛管構造を維持するのを助ける(WO 98/37149参照)。そのうえ、SAPの粒径分布は、吸収剤構造において使用される粒子の吸収性能及び効率を改善するために制御されることことができる(米国特許第5,047,023号及び同第5,061,259号明細書参照)。しかしながら、米国特許第5,047,023号明細書には、粒径分布を調節することは、単独では、相対的に多量のSAP粒子を含有している吸収性物品を提供しないことが開示されている。
相対的に多量のSAP粒子を含有している吸収性コアのためには、他のSAPの性質も重要である。SAPが体液の存在で膨潤する場合に形成されるヒドロゲル層の開放性(openness)又は気孔率が、殊にSAPが吸収性コア中に多量に存在している場合に、流体を捕捉しかつ輸送するSAPの能力を決定するのを助けることが見出された。気孔率は、固体材料により占有されない粒子の体積分率に関連している。専らSAPから形成されるヒドロゲル層については、気孔率は、ヒドロゲルにより占有されない層の体積分率である。ヒドロゲルを含有している吸収剤構造並びに他の成分については、気孔率は、ヒドロゲル又は他の固体成分(例えば、セルロース繊維)により占有されない体積分率(ボイド体積とも呼ばれる)である。
電解質を含有している液体、例えば尿を吸収するために最も一般的に使用されるSAPは、中和されたポリアクリル酸であり、即ち、その際、中和されたカルボキシル基を少なくとも50%及び100%まで含有している。しかしながら、中和されたポリアクリル酸は、塩被毒(salt poisoning)に感受性である。それゆえ、塩被毒にあまり感受性ではないSAPを提供するために、中和されたポリアクリル酸とは異なるSAPが使用されなければならない。
塩被毒作用は次のように説明されている。SAPの吸水性及び保水性は、ポリマー構造中のイオン化可能な官能基の存在に帰するものである。イオン化可能な基は典型的には、カルボキシル基であり、その高い割合が、ポリマーが乾燥している場合に塩の形であり、かつこれらは、水と接触する際に解離及び溶媒和を受ける。解離された状態で、ポリマー鎖は、同じ電荷を有している多数の官能基を有し、ひいては互いに反発する。この電子反発力は、ポリマー構造の膨張をまねき、これはそしてまた、水分子のさらなる吸収を可能にする。しかしながら、ポリマー膨張は、ポリマーの可溶化を回避するために十分な数で存在しているポリマー構造中の架橋により制限される。
著しい濃度の電解質の存在が、イオン化可能な官能基の解離と干渉し、かつ“塩被毒”作用をまねくことが理論付けられている。溶解したイオン、例えばナトリウム及び塩化物イオンは、それゆえ、SAPゲルに2つの影響を及ぼす。イオンは、ポリマー電荷を遮へいし、かつイオンは、対イオンの存在のためにゲルの内部及び外部での浸透圧の不均衡を取り除く。溶解したイオンは、それゆえ、イオン性ゲルを非イオン性ゲルへ効果的に変換し、膨潤性は失われる。
研究者は、塩被毒作用をうち消し、それにより電解質を含有している液体、例えば月経分泌物及び尿を吸収することに関連してSAPの性能を改善することを試みてきた。例えば、Tanaka他、米国特許第5,274,018号明細書には、膨潤性の親水性ポリマー、例えばポリアクリル酸及びポリマー上に界面活性剤の少なくとも単分子層を形成させるのに十分な量のイオン化可能な界面活性剤を含んでいるSAP組成物が開示されている。他の実施態様において、カチオン性ゲル、例えば四級化アンモニウム基を含有しており、かつ水酸化物(即ち、OH)の形のゲルは、アニオン性ゲル(即ち、ポリアクリル酸)と混合されて、イオン交換により溶液から電解質を除去する。水酸化物の形の四級化アンモニウム基は、極めて難しく、かつ製造するのに時間がかかり、それにより、そのようなカチオン性ゲルの実地上の使用を制限している。
Wong、米国特許第4,818,598号明細書には、繊維状アニオン交換材料、例えばDEAE(ジエチルアミノエチル)セルロースを、ヒドロゲル、例えばポリアクリレートに添加に添加して、吸収性を改善することが開示されている。イオン交換樹脂は、塩類溶液(例えば、尿)を“前処理する”、それというのも、溶液は吸収剤構造(例えば、おむつ)を流れるからである。この前処理は、塩水から塩の一部分を除去する。吸収剤構造中に存在している通常のSAPはついで、処理された塩水を、未処理の塩水よりも効率的に吸収する。イオン交換樹脂自体は、塩類溶液を吸収せず、単に“塩被毒”作用を克服するのを助けるに過ぎない。
WO 96/17681には、離散したアニオン性のSAP粒子、例えばポリアクリル酸を、離散した多糖類ベースのカチオン性のSAP粒子と混合して、塩被毒作用を克服することが開示されている。類似して、WO 96/15163には、塩基性の(即ち、OH)形の官能基を少なくとも20%有しているカチオン性のSAPを、カチオン交換樹脂、即ち、酸の形の官能基を少なくとも50%有している膨潤しないイオン交換樹脂と組み合わせることが開示されている。WO 96/15180には、アニオン性のSAP、例えば、ポリアクリル酸及びアニオン交換樹脂、即ち、膨潤しないイオン交換樹脂を含んでいる吸収性材料が開示されている。樹脂のそのような混合物は、“混合床”系と呼ばれている。WO 96/15162及びWO 98/37149も参照。
殊に電解質を含有している液体に関連して、格段の吸水性及び保水性を示し、かつそれにより塩被毒作用を克服するSAP粒子を提供することが望ましい。そのうえ、液体を急速に吸収する能力を有し、SAP粒子及びSAP粒子を含有している吸収性コア中へ及びそれらを通過する良好な流体透過性及び伝導性を証明し、かつSAP粒子から形成されたヒドロゲルが加えられた応力又は圧力下で、変形しないか又は流れないような高いゲル強度を有するSAP粒子を提供することが望ましい。
本発明は、少なくとも1つの中和されていない酸性で吸水性の樹脂、例えばポリアクリル酸及び少なくとも1つの中和されていない塩基性で吸水性の樹脂、例えばポリ(ビニルアミン)又はポリエチレンイミンを含んでおり、かつ(a)約38〜約300μmの粒径及び(b)約180μm未満のメディアン粒径を有しているSAP粒子に向けられている。SAP粒子は、(a)米国特許第6,072,101号;同第6,159,591号;同第6,222,091号;及び同第6,235,965号明細書に開示されている多成分の超吸収性粒子、これらの明細書はそれぞれ参考のために本明細書に取り入れられる、(b)(i)多成分の超吸収性粒子及び(ii)中和されていない酸性で吸水性の樹脂、中和されていない塩基性で吸水性の樹脂又はその混合物の粒子の混合物、及び(c)(i)中和されていない酸性で吸水性の樹脂の粒子及び(ii)中和されていない塩基性で吸水性の樹脂の粒子の混合物であってよい。
殊に、一実施態様において、本発明は、少なくとも1つの塩基性で吸水性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインと接触しているか又はそれに極めて近接している少なくとも1つの酸性で吸水性の樹脂の少なくとも1つの離散したミクロドメインを含有しており、かつ(a)約38〜約300μmの粒径及び(b)約180μm未満のメディアン粒径を有している多成分のSAP粒子に向けられている。多成分のSAP粒子は、粒子の全域に亘り分散された酸性で吸水性の樹脂及び/又は塩基性で吸水性の樹脂の多数のミクロドメインを含有していてよい。酸性の樹脂は、強酸性又は弱酸性の樹脂であってよい。類似して、塩基性の樹脂は、強塩基性又は弱塩基性の樹脂であってよい。好ましいSAPは、少なくとも1つの弱酸性の樹脂の1つ又はそれ以上のミクロドメイン及び少なくとも1つの弱塩基性の樹脂の1つ又はそれ以上のミクロドメインを含有する。
従って、本発明の一態様は、定義された小さい粒径を有しており、かつ高い吸収速度を有し、良好な透過性及びゲル強度を有し、塩被毒作用を克服し、かつ電解質を含有している液体、例えば塩水、血液、尿及び月経分泌物を吸収しかつ保持するために改善された能力を証明するSAP粒子を提供することである。多成分のSAP粒子は、酸性及び塩基性の樹脂の離散したミクロドメインを含有し、かつ水和の間に、粒子は、合体に抵抗し、かつ流体が透過性のままである。
さらに本発明の他の態様は、(i)多成分のSAP粒子と、(ii)中和されていない酸性で吸水性の樹脂、中和されていない塩基性で吸水性の樹脂及びその混合物からなる群から選択される第二の吸水性の樹脂の粒子とを含有している混合物を含んでおり、かつ(a)約38〜約300μmの粒径及び(b)約180μm未満のメディアン粒径を有しているSAP材料Aを提供することである。混合物は、多成分のSAP粒子を約10質量%〜約90質量%及び第二の吸水性の樹脂の粒子を約10質量%〜約90質量%含有する。
本発明の他の態様は、(i)中和されていない酸性で吸水性の樹脂の粒子と、(ii)中和されていない塩基性で吸水性の樹脂の粒子とを含有している混合物を含んでおり、かつ(a)約38〜約300μmの粒径及び(b)約180μm未満のメディアン粒径を有しているSAP材料Bを提供することである。混合物は、酸性の樹脂粒子を約10質量%〜約90質量%及び塩基性の樹脂粒子を約10%〜約90質量%含有する。
本発明のなお他の態様は、本発明の多成分のSAP粒子又は本発明のSAP材料A又はBを含有しており、かつ列挙された粒径範囲及びメディアンを有している吸収性コアを有している吸収性物品、例えばおむつ及び生理用品(catamenial devices)を提供することである。吸収性物品はコアを含んでおり、その際、コアが、多成分のSAP粒子又はSAP材料A又はBを50%を上回り、かつ100質量%まで含有する。
本発明のこれら及び他の態様及び利点は、次の好ましい実施態様の詳細な説明から明らかになる。
本発明は、中和されていない酸性で吸水性の樹脂及び中和されていない塩基性で吸水性の樹脂を含有しているSAP粒子に向けられている。本明細書中で使用されるような、“中和されていない”という用語は、0%〜50%中和された吸水性の樹脂として定義されている。SAP粒子は、約30〜約300μmの小さな粒径及び約180μm未満のメディアン粒径を有する。
一実施態様において、本発明は、塩基性で吸水性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインに極めて近接しているか又は好ましくはそれと接触している酸性で吸水性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインを含有している多成分のSAP粒子に向けられている。それぞれの粒子は、酸性の樹脂の1つ又はそれ以上のミクロドメイン及び塩基性の樹脂の1つ又はそれ以上のミクロドメインを含有する。ミクロドメインは、それぞれの粒子の全域に亘り不均質にか又は均質に分布されることができる。本発明の多成分のSAP粒子は、約38〜約300μmの粒径を有し、かつ約180μm未満のメディアン粒径を有する。
それぞれの多成分のSAP粒子は、少なくとも1つの酸性で吸水性の樹脂及び少なくとも1つの塩基性で吸水性の樹脂を含有する。一実施態様において、SAP粒子は、本質的に酸性の樹脂及び塩基性の樹脂からなり、かつ酸性及び/又は塩基性の樹脂のミクロドメインを含有する。他の実施態様において、酸性及び塩基性の樹脂のミクロドメインは、吸収性マトリックス樹脂中に分散されている。
本発明の多成分のSAP粒子は、特定の構造又は形状に制限されない。しかしながら、実質的にそれぞれの多成分のSAP粒子が、酸性で吸水性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメイン及び塩基性で吸水性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインを互いに極めて近接して含有することが重要である。改善された吸水及び保持並びに多成分のSAP粒子を通過する及びそれらの間での改善された流体透過性は、酸性の樹脂のミクロドメイン及び塩基性の樹脂のミクロドメインが粒子内で極めて近接している限り、観察される。好ましい実施態様において、酸性及び塩基性の樹脂のミクロドメインは接触している。
一実施態様において、本発明の多成分のSAP粒子は、塩基性の樹脂の連続相中に分散された酸性の樹脂の1つ又はそれ以上のミクロドメインとしてか、又は連続した酸性の樹脂中に分散された塩基性の樹脂の1つ又はそれ以上のミクロドメインとして考えることができる。これらの理想化された多成分のSAP粒子は図1に説明されており、その中で、第二の樹脂12の連続相中に分散された樹脂の離散したミクロドメイン14を有しているSAP粒子10が示されている。ミクロドメイン14が酸性の樹脂を含んでいる場合には、連続相12が塩基性の樹脂を含んでいる。逆にいえば、ミクロドメイン14が塩基性の樹脂を含んでいる場合には、連続相12は酸性の樹脂である。
他の実施態様において、SAP粒子は、それぞれの粒子の全域に亘り分散され、連続相を有しない酸性の樹脂のミクロドメイン及び塩基性の樹脂のミクロドメインとして考えられる。この実施態様は図2に説明されており、その中で、粒子20の全域に亘り分散された酸性の樹脂の多数のミクロドメイン22及び塩基性の樹脂の多数のミクロドメイン24を有している理想化された多成分のSAP粒子20が示されている。
さらに他の実施態様において、酸性及び塩基性の樹脂のミクロドメインは、マトリックス樹脂を含んでいる連続相の全域に亘り分散される。この実施態様もまた、図1にも説明されており、その際、多成分のSAP粒子10が、マトリックス樹脂の連続相12中に分散されたそれぞれ酸性の樹脂又は塩基性の樹脂の1つ又はそれ以上のミクロドメイン14を含有する。多成分のSAP粒子の付加的な実施態様は、米国特許第6,072,101号;同第6,159,591号;同第6,235,965号;及び同第6,222,091号明細書に開示されており、それぞれ参考のために本明細書に取り入れられる。
本発明の多成分のSAP粒子は、酸性の樹脂及び塩基性の樹脂を、約90:10〜約10:90、好ましくは約20:80〜約80:20の質量比で含んでいる。本発明の最大限の利点を達成するために、多成分のSAP粒子中の酸性の樹脂と塩基性の樹脂との質量比は、約30:70〜約70:30である。酸性及び塩基性の樹脂は、SAP粒子の全域に亘り均質にか又は不均質に分布されることができる。
当該の多成分のSAP粒子は、酸性の樹脂プラス塩基性の樹脂を少なくとも約50質量%、好ましくは少なくとも約70質量%含有する。本発明の最大限の利点を達成するために、多成分のSAP粒子は、酸性の樹脂プラス塩基性の樹脂を約80質量%〜100質量%含有する。当該のSAP粒子の成分は、酸性及び塩基性の樹脂以外に、典型的には、マトリックス樹脂又は他の微量で任意の成分である。
多成分のSAP粒子及びSAP材料A及びBの粒子は、規則的又は不規則な、任意の形、例えばグラニュール、繊維、ビーズ、粉末もしくはフレーク又は他の任意で所望の形状であってよい。多成分のSAPが押出工程を用いて製造される実施態様において、SAPの形状は、押出ダイの形状により決定される。SAP粒子の形状はまた、他の物理的操作、例えば粉砕によるか又は粒子を製造する方法、例えばアグロメレーションにより決定されることができる。
本発明の重要な特徴に従って、本発明において利用されるSAP粒子は、約38〜約300ミクロン(μm)、好ましくは約75〜約275μmの粒径を有する。本発明の最大限の利点を達成するために、SAP粒子は、約100〜約250μmの粒径を有する。SAP粒子はまた、約180μm未満、好ましくは約150μm未満のメディアン粒径を有する。本発明の最大限の利点を達成するために、SAP粒子は、約125μm未満のメディアン粒径を有する。好ましい実施態様において、SAP粒子は、グラニュール又はビーズの形である。
上記のSAP粒子のためには、粒径は、ふるいサイズ分析により決定される寸法として定義されている。それゆえ、例えば、250ミクロンの目開きを有する米国標準試験ふるい(例えば、No. 60 U.S. Series Alternate Sieve Designation)上に残る粒子は、250ミクロンを上回るサイズを有するものとみなされ;250ミクロンの目開きを有するふるいを通過し、かつ125ミクロンの目開きを有するふるい(例えば、No. 120 U.S. Series Alternate Sieve Designation)上に残る粒子は、125〜250ミクロンの粒径を有するものとみなされ;かつ125ミクロンの目開きを有するふるいを通過する粒子は、125ミクロン未満のサイズを有するものとみなされる。
与えられたSAPの試料のメディアン粒径は、試料を質量基準で半分に分ける粒径として定義されており、即ち、試料の2分の1は、質量メディアンサイズよりも大きい粒径を有する。標準の粒径をプロットする方法(その際、与えられたふるいの目開き上に残るか又はそれを通過する粒子試料の積算質量%が、確率紙上にふるいの目開きに対してプロットされる)は典型的には、50%の質量値が米国標準試験ふるいの目開きに相当しない場合にメディアン粒径を決定するのに使用される。SAP粒子の粒径を測定する方法は、さらに米国特許第5,061,259号明細書に記載されており、参考のために取り入れられる。
ミクロドメインは、多成分のSAP粒子中に存在している酸性の樹脂又は塩基性の樹脂の体積として定義される。それぞれの多成分のSAP粒子は、酸性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメイン及び塩基性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインを含有するので、ミクロドメインは、多成分のSAP粒子の体積より少ない体積を有する。それゆえ、ミクロドメインは、多成分のSAP粒子の体積の約90%と同じ大きさであってよい。
典型的には、ミクロドメインは、約100μm又はそれ未満の直径を有する。本発明の最大限の利点を達成するために、ミクロドメインは、約20μm又はそれ未満の直径を有する。多成分のSAP粒子もまた、サブミクロン直径、例えば、1μm未満、好ましくは0.1μm未満、約0.01μmまでのミクロドメイン直径を有するミクロドメインを含有する。
他の実施態様において、多成分のSAP粒子は、繊維の形状、即ち、細長い針状のSAP粒子である。繊維は、例えば、小寸法(即ち、直径)及び大寸法(即ち、長さ)を有している、円柱の形状である。円柱形の多成分のSAP繊維は、約250μm未満及び約38μmまで下がった小寸法(即ち、繊維の直径)を有する。円柱形のSAP繊維は、相対的に短い大寸法、例えば、約100〜約300μmを有する。
多成分のSAP粒子は、酸性で吸水性の樹脂のミクロドメインが塩基性で吸水性の樹脂のミクロドメインと接触している形であってよい。他の実施態様において、SAPの多成分の粒子は、酸性で吸水性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインが塩基性で吸水性の樹脂の連続相中に分散している形であってよい。選択的に、多成分のSAPは、塩基性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインが酸性の樹脂の連続相中に分散されている形であってよい。他の実施態様において、1つ又はそれ以上の酸性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメイン及び1つ又はそれ以上の塩基性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインは、全SAP粒子を含んでおり、かついずれのタイプの樹脂も、分散相又は連続相とみなされない。さらに他の実施態様において、酸性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメイン及び塩基性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインは、マトリックス樹脂中に分散される。
多成分のSAP粒子中に存在している酸性で吸水性の樹脂は、強酸性又は弱酸性で吸水性の樹脂のいずれであってもよい。酸性で吸水性の樹脂は、単一の樹脂又は樹脂の混合物であってよい。酸性の樹脂は、ホモポリマー又はコポリマーであってよい。酸性で吸水性の樹脂の同一性は、中和された形の場合に、樹脂が膨潤することができ、かつその質量の少なくとも10倍の水を吸収することができる限り制限されない。酸性の樹脂は、その酸性の形又は中和されていない形で存在し、即ち、酸性成分の約50%〜100%は、遊離酸の形で存在する。以下に説明されているように、酸性で吸水性の樹脂の遊離酸の形は、一般に不良な吸水剤であるけれども、多成分のSAP粒子又は混合床系のいずれかの中での酸性の樹脂及び塩基性の樹脂の組合せは、卓越した吸水性及び保水性を提供する。
酸性で吸水性の樹脂は典型的には、軽度に架橋したアクリル−タイプの樹脂、例えば軽度に架橋したポリアクリル酸である。軽度に架橋した酸性の樹脂は通常、アシル成分、例えばアクリル酸を含有している酸性モノマー又は酸基を提供することができる成分、即ちアクリロニトリルを、架橋剤、即ち多官能性有機化合物の存在で重合させることにより製造される。酸性の樹脂は、当工業界に十分公知の、他の共重合性単位、即ち、他のモノエチレン系不飽和コモノマーを、ポリマーが実質的に、即ち、酸性モノマー単位少なくとも10%、好ましくは少なくとも25%である限り、含有していてよい。本発明の最大限の利点を達成するために、酸性の樹脂は、酸性モノマー単位を少なくとも50%、より好ましくは少なくとも75%及び100%まで含有する。他の共重合性単位は、例えば、ポリマーの親水性を改善するのを助けることができる。
酸性で吸水性の樹脂において有用なエチレン系不飽和カルボン酸及びカルボン酸無水物モノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、α−クロロアクリル酸、α−シアノアクリル酸、β−メチルアクリル酸(クロトン酸)、α−フェニルアクリル酸、β−アクリルオキシプロピオン酸、ソルビン酸、α−クロロソルビン酸、アンゲリカ酸、ケイ皮酸、p−クロロケイ皮酸、β−ステアリルアクリル酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、グルタコン酸、アコニット酸、マレイン酸、フマル酸、トリカルボキシエチレン及び無水マレイン酸を含む。
エチレン系不飽和スルホン酸モノマーは、脂肪族又は芳香族のビニルスルホン酸類、例えばビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、ビニルトルエンスルホン酸、スチレンスルホン酸、アクリル性及びメタクリル性のスルホン酸類、例えばスルホエチルアクリレート、スルホエチルメタクリレート、スルホプロピルアクリレート、スルホプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシプロピルスルホン酸及び2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸を含む。
上記で述べたように、酸性モノマー及び、存在する場合には、共重合性モノマーの重合は最も一般的には、多官能性有機化合物の存在でのフリーラジカルプロセスにより実施される。酸性の樹脂は、ポリマーが水に不溶性であるのに十分な程度まで架橋される。架橋は、酸性の樹脂を実質的に水に不溶性にし、かつ、一部は、樹脂の吸収能を決定するために利用される。吸収用途における使用のためには、酸性の樹脂は、軽度に架橋しており、即ち、約20%未満、好ましくは約10%未満、最も好ましくは約0.01%〜約7%の架橋密度を有する。
架橋剤は最も好ましくは、モノマーの全質量に対して、約7質量%未満、典型的には約0.1質量%〜約5質量%の量で使用される。架橋性ポリビニルモノマーの例は、以下に制限されるものではないが、次の式(III)により代表されるポリアクリル(又はポリメタクリル)酸エステル;及び次の式(IV)により代表されるビスアクリルアミドを含む。
式(III)の化合物は、ポリオール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチロールプロパン、1,6−ヘキサンジオール、グリセリン、ペンタエリトリトール、ポリエチレングリコール又はポリプロピレングリコールを、アクリル酸又はメタクリル酸と反応させることにより製造される。式(IV)の化合物は、ポリアルキレンポリアミン、例えばジエチレントリアミン及びトリエチレンテトラミンを、アクリル酸と反応させることにより得られる。
特定の架橋性モノマーは、以下に制限されるものではないが、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジアクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、エトキシル化ビスフェノールAジアクリレート、エトキシル化ビスフェノールAジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリメタクリレート、ポリカルボン酸のジビニルエステル、ポリカルボン酸のジアリルエステル、トリアリルテレフタレート、ジアリルマレエート、ジアリルフマレート、ヘキサメチレンビスマレイミド、トリビニルトリメリテート、ジビニルアジペート、ジアリルスクシネート、エチレングリコールのジビニルエーテル、シクロペンタジエンジアクリレート、ハロゲン化テトラアリルアンモニウム又はその混合物を含む。ジビニルベンゼン及びジビニルエーテルのような化合物もまた、ポリ(ジアルキルアミノアルキルアクリルアミド)を架橋させるのに使用されることができる。殊に好ましい架橋剤は、N,N′−メチレンビスアクリルアミド、N,N′−メチレンビスメタクリルアミド、エチレングリコールジメタクリレート及びトリメチロールプロパントリアクリレートである。
強酸性又は弱酸性のいずれかの酸性の樹脂は、その中和された形のSAPとして作用する任意の樹脂であってよい。酸性の樹脂は典型的には、多数のカルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、リン酸及び/又は硫酸成分を含有する。酸性の樹脂の例は、以下に制限されるものではないが、ポリアクリル酸、加水分解されたデンプン−アクリロニトリルグラフトコポリマー、デンプン−アクリル酸グラフトコポリマー、けん化された酢酸ビニル−アクリル酸エステルコポリマー、加水分解されたアクリロニトリルコポリマー、加水分解されたアクリルアミドコポリマー、エチレン−無水マレイン酸コポリマー、イソブチレン−無水マレイン酸コポリマー、ポリ(ビニルスルホン酸)、ポリ(ビニルホスホン酸)、ポリ(ビニルリン酸)、ポリ(ビニル硫酸)、スルホン化されたポリスチレン、ポリ(アスパラギン酸)、ポリ(乳酸)及びその混合物を含む。好ましい酸性の樹脂はポリアクリル酸である。
多成分のSAPは、(a)単一の酸性の樹脂を含有するか又は(b)酸性の樹脂の1つ以上、即ち、混合物を含有する、個々のミクロドメインを含有していてよい。多成分のSAPはまた、酸性成分については、酸性のミクロドメインの一部分が第一の酸性の樹脂又は酸性の樹脂混合物を含んでおり、かつ残りの部分が第二の酸性の樹脂又は酸性の樹脂混合物を含んでいるミクロドメインを含有していてよい。
酸性の樹脂に類似して、当該のSAP粒子中の塩基性で吸水性の樹脂は、強塩基性又は弱塩基性で吸水性の樹脂であってよい。塩基性で吸水性の樹脂は、単一の樹脂又は樹脂の混合物であってよい。塩基性の樹脂は、ホモポリマー又はコポリマーであってよい。塩基性の樹脂の同一性は、塩基性の樹脂が、荷電された形の場合に、膨潤することができ、かつその質量の少なくとも10倍の水を吸収することができる限り制限されない。弱塩基性の樹脂は典型的には、その遊離塩基の形又は中和されていない形で存在し、即ち、塩基性成分、例えばアミノ基の約50%〜約100%は、中性で荷電されていない形で存在する。強塩基性の樹脂は典型的には、水酸化物(OH)又は重炭酸塩(HCO3)の形で存在する。
塩基性で吸水性の樹脂は典型的には、軽度に架橋したアクリルタイプの樹脂、例えばポリ(ビニルアミン)又はポリ(ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド)である。塩基性の樹脂はまた、ポリマー、例えば軽度に架橋したポリエチレンイミン、ポリ(アリルアミン)、ポリ(アリルグアニジン)、ポリ(ジメチルジアリルアンモニウムヒドロキシド)、四級化ポリスチレン誘導体、例えば
当該のSAP粒子において使用される塩基性で吸水性の樹脂は典型的には、アミノ基又はグアニジノ基を有する。従って、水溶性の塩基性の樹脂はまた、架橋していない塩基性の樹脂を水性又はアルコール性の媒体中に懸濁させるか又は溶解させて、ついで塩基性の樹脂のアミノ基との反応により塩基性の樹脂を架橋することができる二官能性又は多官能性の化合物を添加することにより、溶液中で架橋されることもできる。そのような架橋剤は、例えば、多官能性のアルデヒド(例えば、グルタルアルデヒド)、多官能性アクリレート(例えば、ブタンジオールジアクリレート、TMPTA)、ハロヒドリン(例えば、エピクロロヒドリン)、二ハロゲン化物(例えば、ジブロモプロパン)、ジスルホネートエステル(例えば、ZA(O2)O−(CH2)n−OS(O)2Z、ここでnは1〜10であり、かつZはメチル又はトシルである)、多官能性エポキシ化合物(例えば、エチレングリコールジグリシジルエーテル)、多官能性エステル(例えば、ジメチルアジペート)、多官能性酸ハロゲン化物(例えば、塩化オキサリル)、多官能性カルボン酸(例えば、コハク酸)、カルボン酸無水物(例えば、無水コハク酸)、有機チタネート(例えば、DuPontからのTYZOR AA)、メラミン樹脂(例えば、Cytec Industries、Wayne、NJからのCYMEL 301、CYMEL 303、CYMEL 370及びCYMEL 373)、ヒドロキシメチル尿素(例えば、N,N′−ジヒドロキシメチル−4,5−ジヒドロキシエチレン尿素)及び多官能性イソシアネート(例えば、トルエンジイソシアネート又はメチレンジイソシアネート)を含む。架橋剤はまた、Pinschmidt, Jr.他、米国特許第5,085,787号明細書、参考のために本明細書に取り入れられる、及びEP 450 923に開示されている。
通常、架橋剤は、水又はアルコールに可溶であり、かつ架橋が制御された様式で、好ましくは約25℃〜約150℃の温度で起こるように、塩基性の樹脂との十分な反応性を有する。好ましい架橋剤は、エチレングリコールジグリシジルエーテル(EGDGE)、水溶性のジグリシジルエーテル及びジブロモアルカン、アルコール−可溶性化合物である。
強塩基性又は弱塩基性のいずれかの塩基性の樹脂は、それゆえ、その荷電された形でSAPとして作用する任意の樹脂であってよい。塩基性の樹脂は典型的には、アミノ成分又はグアニジノ成分を含有する。塩基性の樹脂の例は、ポリ(ビニルアミン)、ポリエチレンイミン、ポリ(ビニルグアニジン)、ポリ(アリルアミン)、ポリ(アリルグアニジン)又は構造
酸性の樹脂のミクロドメインに類似して、当該の多成分のSAPは、単一の塩基性の樹脂のミクロドメイン、塩基性の樹脂の混合物を含有しているミクロドメイン又は異なる塩基性の樹脂のミクロドメインを含有していてよい。
当該の多成分のSAPは、多様な方法により製造されることができる。多成分のSAPを製造する厳密な方法が次の実施態様により制限されないことが理解されるべきである。塩基性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインと接触しているか又はそれに極めて近接している酸性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインを有している粒子を提供する任意の方法が適している。
一方法において、場合により表面架橋される及び/又はアニールされる、塩基性の樹脂の乾燥した粒子は、酸性の樹脂のゴム状ゲル中へ混合される。生じる混合物は、押し出され、ついで乾燥され、場合により表面架橋される及び/又はアニールされて、酸性の樹脂の連続相中に分散された塩基性の樹脂のミクロドメインを有している多成分のSAP粒子が提供される。選択的に、場合により表面架橋される及び/又はアニールされる、酸性の樹脂の粒子は、塩基性の樹脂のゴム状ゲル中へ混合されてよく、生じる混合物は、押し出され、乾燥され、場合により表面架橋される及び/又はアニールされて、塩基性の樹脂の連続相中に分散された酸性の樹脂のミクロドメインを有している多成分のSAP粒子が提供される。
他の方法において、酸性の樹脂の乾燥した粒子は、塩基性の樹脂の乾燥した粒子と混合されてよく、生じる混合物は、ヒドロゲル中へ形成され、ついで押し出されて、多成分のSAP粒子が形成される。
さらに他の方法において、それぞれ場合により表面架橋される及び/又はアニールされる、酸性の樹脂のゴム状ゲル及び塩基性の樹脂のゴム状ゲルは、同時押し出され、同時押し出された生成物は、乾燥され、場合により表面架橋される及び/又はアニールされて、粒子の全域に亘り分散された酸性の樹脂及び塩基性の樹脂のミクロドメインを含有している多成分のSAP粒子が形成される。
当該の多成分のSAP粒子を製造する方法は、それゆえ、制限されておらず、かつ押出工程を必要としない。当業者は、多成分のSAPが互いに接触しているか又は極めて近接している酸性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメイン及び塩基性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインを含有する他の製造方法を知っている。一例は、互いに少なくとも1つの酸性の樹脂及び少なくとも1つの塩基性の樹脂及び場合によりマトリックス樹脂の微細な粒子のアグロメレーションであり、酸性及び/又は塩基性の樹脂のミクロドメインを含有している多成分のSAP粒子が提供される。多成分のSAP粒子は、所望の粒径に粉砕されることができるか、又は所望の粒径を生じさせる技術により製造されることができる。本発明のSAP粒子を製造する制限されない他の方法は、例において述べられる。
酸性の樹脂及び塩基性の樹脂が、ミクロドメインとしてマトリックス樹脂のマトリックス内部に存在している実施態様において、酸性の樹脂及び塩基性の樹脂の粒子は、マトリックス樹脂のゴム状ゲルと混合され、生じる混合物は、押し出され、ついで乾燥されて、マトリックス樹脂の連続相中に分散された酸性の樹脂及び塩基性の樹脂のミクロドメインを有している多成分のSAP粒子が形成される。選択的に、酸性の樹脂、塩基性の樹脂及びマトリックス樹脂のゴム状ゲルは、同時押し出されて、粒子の全域に亘り分散された酸性の樹脂、塩基性の樹脂及びマトリックス樹脂のミクロドメインを含有している多成分のSAPが提供されることができる。この実施態様において、酸性の樹脂、塩基性の樹脂及び生じる多成分のSAPは、それぞれ、場合により表面架橋される及び/又はアニールされることができる。
マトリックス樹脂は、液体媒体が酸性及び塩基性の樹脂と接触することができるような流体輸送を可能にする任意の樹脂である。マトリックス樹脂は典型的には、水を吸収することができる親水性の樹脂である。マトリックス樹脂の制限されない例は、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(N−ビニルホルムアミド)、ポリエチレンオキシド、ポリ(メタ)アクリルアミド、ポリ(ヒドロキシエチルアクリレート)、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース及びその混合物を含む。マトリックス樹脂はまた、通常の吸水性の樹脂、例えば、50mol%を上回り、典型的には60mol%を上回り中和されたポリアクリル酸であってもよい。
好ましい実施態様において、酸性の樹脂、塩基性の樹脂及び/又は多成分のSAP粒子は、表面処理される及び/又はアニールされる。表面処理及び/又はアニールは、粒子の表面架橋をもたらす。殊に好ましい実施態様において、多成分のSAP粒子を含んでいる酸性及び/又は塩基性の樹脂は、表面処理される及び/又はアニールされ、かつ全体の多成分のSAP粒子は、表面処理される及び/又はアニールされる。本発明の酸性の樹脂、塩基性の樹脂及び/又は多成分のSAP粒子の表面処理及び/又はアニールが、負荷下で水性媒体を吸収しかつ保持する樹脂又は多成分のSAP粒子の能力を高めることが見出された。
表面架橋は、酸性の樹脂、塩基性の樹脂及び/又は多成分のSAP粒子を表面架橋剤の溶液と接触させて、主として樹脂又はSAP粒子の外部表面のみを湿潤させることにより達成される。樹脂又は多成分のSAP粒子の表面架橋及び乾燥はついで、好ましくは樹脂又は多成分のSAP粒子の少なくとも湿った表面を加熱することにより実施される。
典型的には、樹脂及び/又はSAP粒子は、表面架橋剤の溶液で表面処理される。溶液は、適している溶剤、例えば、水又はアルコール中に、表面架橋剤を約0.01質量%〜約4質量%、好ましくは表面架橋剤を約0.4質量%〜約2質量%含有する。溶液は、微細なスプレーとして、自由にタンブルする樹脂粒子又は多成分のSAP粒子の表面上へ、約1:0.01〜約1:0.5質量部の樹脂又はSAP粒子対表面架橋剤の溶液の比で塗布されることができる。表面架橋剤は、樹脂又はSAP粒子の0質量%〜約5質量%、好ましくは0質量%〜約0.5質量%の量で存在している。本発明の最大限の利点を達成するために、表面架橋剤は、約0.001質量%〜約0.1質量%の量で存在している。
表面処理された樹脂又は多成分のSAP粒子の架橋反応及び乾燥は、表面処理されたポリマーを適している温度、例えば、約25℃〜約150℃、好ましくは約105℃〜約120℃で加熱することにより達成される。しかしながら、樹脂又は多成分のSAP粒子の表面架橋を達成するための架橋剤を反応させる任意の他の方法及び樹脂又は多成分のSAP粒子を乾燥させる任意の他の方法、例えばマイクロ波エネルギー又はそのようなもの全てが、使用されることができる。
塩基性の樹脂又は粒子の外部表面上に存在している塩基性の樹脂を有している多成分のSAP粒子に関連して、適している表面架橋剤は、アミノ基と反応することができ、かつ塩基性の樹脂を架橋することができる二官能性又は多官能性の分子を含む。好ましくは、表面架橋剤は、アルコール又は水に可溶であり、かつ架橋が制御された様式で約25℃〜約150℃の温度で生じるように塩基性の樹脂との十分な反応性を有する。
塩基性の樹脂に適している表面架橋剤の制限されない例は次のものを含む:
(a)二ハロゲン化物及びジスルホネートエステル、例えば、式
Y−(CH2)p−Y
[式中、pは2〜12の数であり、かつYは、独立して、ハロ(好ましくはブロモ)、トシレート、メシレート又は他のアルキルもしくはアリールスルホネートエステルである]で示される化合物;
(b)多官能性アジリジン;
(c)多官能性アルデヒド、例えば、グルタルアルデヒド、トリオキサン、パラホルムアルデヒド、テレフタルアルデヒド、マロンアルデヒド及びグルオキサール並びにそのアセタール及び重亜硫酸塩;
(d)ハロヒドリン、例えばエピクロロヒドリン;
(e)多官能性エポキシ化合物、例えば、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル及びビスフェノールFジグリシジルエーテル、
(f)多官能性カルボン酸及びそれから誘導されたエステル、酸塩化物及び無水物、例えば、炭素原子2〜12個を有しているジカルボン酸及びポリカルボン酸及びそれから誘導されたメチル及びエチルエステル、酸塩化物及び無水物、例えばシュウ酸、アジピン酸、コハク酸、ドデカン酸、マロン酸及びグルタル酸及びそれから誘導されたエステル、無水物及び酸塩化物;
(g)有機チタネート、例えばE.I. DuPont de Nemours、Wilmington、DEから入手可能である、TYZOR AA;
(h)メラミン樹脂、例えばCytec Industries、Wayne、NJから入手可能である、CYMEL樹脂;
(i)ヒドロキシメチル尿素、例えばN,N′−ジヒドロキシメチル−4,5−ジヒドロキシエチレン尿素;
(j)多官能性イソシアネート、例えばトルエンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート及びヘキサメチレンジイソシアネート;及び
(k)当業者に公知である塩基性で吸水性の樹脂のための他の架橋剤。
(a)二ハロゲン化物及びジスルホネートエステル、例えば、式
Y−(CH2)p−Y
[式中、pは2〜12の数であり、かつYは、独立して、ハロ(好ましくはブロモ)、トシレート、メシレート又は他のアルキルもしくはアリールスルホネートエステルである]で示される化合物;
(b)多官能性アジリジン;
(c)多官能性アルデヒド、例えば、グルタルアルデヒド、トリオキサン、パラホルムアルデヒド、テレフタルアルデヒド、マロンアルデヒド及びグルオキサール並びにそのアセタール及び重亜硫酸塩;
(d)ハロヒドリン、例えばエピクロロヒドリン;
(e)多官能性エポキシ化合物、例えば、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル及びビスフェノールFジグリシジルエーテル、
(f)多官能性カルボン酸及びそれから誘導されたエステル、酸塩化物及び無水物、例えば、炭素原子2〜12個を有しているジカルボン酸及びポリカルボン酸及びそれから誘導されたメチル及びエチルエステル、酸塩化物及び無水物、例えばシュウ酸、アジピン酸、コハク酸、ドデカン酸、マロン酸及びグルタル酸及びそれから誘導されたエステル、無水物及び酸塩化物;
(g)有機チタネート、例えばE.I. DuPont de Nemours、Wilmington、DEから入手可能である、TYZOR AA;
(h)メラミン樹脂、例えばCytec Industries、Wayne、NJから入手可能である、CYMEL樹脂;
(i)ヒドロキシメチル尿素、例えばN,N′−ジヒドロキシメチル−4,5−ジヒドロキシエチレン尿素;
(j)多官能性イソシアネート、例えばトルエンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート及びヘキサメチレンジイソシアネート;及び
(k)当業者に公知である塩基性で吸水性の樹脂のための他の架橋剤。
好ましい表面架橋剤は、約25℃〜約150℃の温度で塩基性の樹脂を架橋させる、ジハロアルカン、エチレングリコールジグリシジルエーテル(EGDGE)又はその混合物である。殊に好ましい表面架橋剤は、炭素原子3〜10個を有するジブロモアルカン及びEGDGEである。
酸性で吸水性の樹脂又は粒子の外部表面上に酸性の樹脂を有している多成分のSAP粒子に関連して、適している表面架橋剤は、酸成分と反応することができ、かつ酸性の樹脂を架橋することができる。好ましくは、表面架橋剤は、アルコールに可溶であるか又は水溶性であり、かつ架橋が制御された様式で、好ましくは約25℃〜約150℃の温度で生じるように酸性の樹脂との十分な反応性を有する。
酸性の樹脂に適している表面架橋剤の制限されない例は次のものを含む:
(a)ポリヒドロキシ化合物、例えばグリコール及びグリセリン;
(b)金属塩;
(c)第四アンモニウム化合物;
(d)多官能性エポキシ化合物;
(e)アルキレンカーボネート、例えばエチレンカーボネート又はプロピレンカーボネート;
(f)ポリアジリジン、例えば2,2−ビスヒドロキシメチルブタノールトリス[3−(1−アジリジンプロピオネート]);
(g)ハロエポキシ化合物、例えばエピクロロヒドリン;
(h)ポリアミン、例えばエチレンジアミン;
(i)ポリイソシアネート、例えば2,4−トルエンジイソシアネート;及び
(j)当業者に公知である酸性で吸水性の樹脂のための他の架橋剤。
(a)ポリヒドロキシ化合物、例えばグリコール及びグリセリン;
(b)金属塩;
(c)第四アンモニウム化合物;
(d)多官能性エポキシ化合物;
(e)アルキレンカーボネート、例えばエチレンカーボネート又はプロピレンカーボネート;
(f)ポリアジリジン、例えば2,2−ビスヒドロキシメチルブタノールトリス[3−(1−アジリジンプロピオネート]);
(g)ハロエポキシ化合物、例えばエピクロロヒドリン;
(h)ポリアミン、例えばエチレンジアミン;
(i)ポリイソシアネート、例えば2,4−トルエンジイソシアネート;及び
(j)当業者に公知である酸性で吸水性の樹脂のための他の架橋剤。
表面処理に加えてか又はその代わりに、酸性の樹脂、塩基性の樹脂、マトリックス樹脂もしくは全体のSAP粒子又はその任意の組合せは、アニールされて、負荷下での吸水性及び保水性が改善されることができる。樹脂又はミクロドメインのTg(ガラス転移温度)を上回る十分な温度で十分な時間に亘り樹脂を加熱することが、樹脂の吸収性を改善することが見出された。
本発明の重要な特徴に従って、強酸性の樹脂は、強塩基性の樹脂もしくは弱塩基性の樹脂又はその混合物のいずれかと共に使用されることができる。弱酸性の樹脂は、強塩基性の樹脂もしくは弱塩基性の樹脂又はその混合物と共に使用されることができる。好ましくは、酸性の樹脂は弱酸性の樹脂であり、かつ塩基性の樹脂は弱塩基性の樹脂である。この結果は、イオン交換種を考慮すれば、予測されるものではなく、その際、弱酸性の樹脂及び弱塩基性の樹脂の組合せ並びに他の組合せ、例えば、強酸性の樹脂及び強塩基性の樹脂は実施しない。より好ましい実施態様において、弱酸性の樹脂、弱塩基性の樹脂及び/又は多成分のSAP粒子は、表面架橋される及び/又はアニールされる。
次の制限されない例は、本発明の多成分のSAP粒子の製造を説明する。多成分のSAP粒子の製造を説明している付加的な例は、米国特許第6,222,091号明細書に見出されうるものであり、参考のために本明細書に取り入れられる。
例1
0%中和されたポリ(アクリル酸)(ポリ(AA) DN=0)の製造
アクリル酸(270g)、脱イオン水(810g)、メチレンビスアクリルアミド(0.4g)、過硫酸ナトリウム(0.547g)及び2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(0.157g)を含有しているモノマー混合物を製造し、ついで、窒素で15分間スパージした(sparged)。モノマー混合物を、浅いガラス皿中へ置き、ついで、モノマー混合物を、紫外光の15mW/cm2下で25分間重合させた。生じるポリ(AA)はゴム状ゲルであった。
0%中和されたポリ(アクリル酸)(ポリ(AA) DN=0)の製造
アクリル酸(270g)、脱イオン水(810g)、メチレンビスアクリルアミド(0.4g)、過硫酸ナトリウム(0.547g)及び2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(0.157g)を含有しているモノマー混合物を製造し、ついで、窒素で15分間スパージした(sparged)。モノマー混合物を、浅いガラス皿中へ置き、ついで、モノマー混合物を、紫外光の15mW/cm2下で25分間重合させた。生じるポリ(AA)はゴム状ゲルであった。
ゴム状のポリ(AA)ゲルを、小片にカットし、ついで、肉挽き器アタッチメントを備えたKitchenAid Model K5SSミキサーを通して押し出した。押し出したゲルを、強制空気循環炉中で120℃で乾燥させ、最終的には粉砕し、ふるいに通して分粒して、所望の粒径を得た。
この手順は、ゼロの中和度(DN=0)を有する軽度に架橋したポリアクリル酸ヒドロゲルを提供した。
例2
ポリ(N−ビニルホルムアミド)及びポリ(ビニルアミン)の製造
N−ビニルホルムアミド(250g)、脱イオン水(250g)、メチレンビスアクリルアミド(1.09)g)及びV-50開始剤(0.42g)を含有しているモノマー混合物を、浅い皿中に置き、ついで混合物がゴム状ゲルに重合するまで例1に述べたように紫外線ランプ下に重合させた。軽度に架橋したポリ(N−ビニルホルムアミド)をついで、水酸化ナトリウム溶液で加水分解して、軽度に架橋したポリ(ビニルアミン)を生じさせた。
例3
架橋したポリ(ビニルアミン)樹脂の製造
3質量%のポリ(ビニルアミン)水溶液2 lに、エチレングリコールジグリシジルエーテル(EGDGE) 0.18gを添加した。生じる混合物を撹拌してEGDGEを溶解させ、ついで混合物を約60℃に加熱し、1時間保持してゲルにした。ゲルを、約80℃に加熱し、水の約90%が除去されるまで保持した。生じるゲルをついで、押し出し、80℃で一定質量まで乾燥させた。乾燥させ、軽度に架橋したポリ(ビニルアミン)をついで、低温粉砕して、粒状材料を形成させた。
例4
PEIシェルにより包囲されたポリ(AA)コアを有している多成分のSAPの製造
ソルビタンモノオレエート(0.81g)をヘプタン200ml中に溶解させた。架橋しており、中和されていないポリアクリル酸10gを、この溶液に添加して、コア/シェル複合粒子のためのシードとして作用させた。生じる混合物を、パドル撹拌機を用いて700rpmで撹拌した。ポリエチレンイミン(PEI)(27.6g、水中30%、Mw=750,000)をポリアクリル酸/ヘプタンスラリーに添加し、ついで直ちにEGDGE 3.6gを添加した。EGDGE及びPEIを、室温で4.5時間硬化させた。生じるSAP粒子を沈降させ、上澄みのヘプタンをデカントした。SAP粒子をアセトン100mlで3回すすいだ。SAP粒子を、室温で一晩乾燥させ、ついでさらに80℃で2時間乾燥させて、多成分のSAP粒子23.43gが生じた。
例5
ポリ(ビニルアミン)シェルにより包囲されたポリ(AA)コアを有している多成分のSAPの製造
ソルビタンモノオレエート(1.88g)を、ヘプタン500ml中に分散させた。架橋しており、中和されていないポリアクリル酸10gをこの溶液に添加して、コア/シェル複合粒子のためのシードとして作用させた。生じる混合物を、パドル撹拌機を用いて700rpmで撹拌した。ポリ(ビニルアミン)(84g、水中10.67%、Mw>100,000)をポリアクリル酸/ヘプタンスラリーに添加し、ついで直ちにEGDGE 1.5gを添加した。EGDGE及びポリ(ビニルアミン)を、室温で6時間硬化させた。生じるSAP粒子を沈降させ、上澄みのヘプタンをデカントした。SAP粒子をアセトン200mlで3回すすいだ。SAP粒子を、80℃で3時間乾燥させて、多成分のSAP粒子17.89gが生じた。
例2
ポリ(N−ビニルホルムアミド)及びポリ(ビニルアミン)の製造
N−ビニルホルムアミド(250g)、脱イオン水(250g)、メチレンビスアクリルアミド(1.09)g)及びV-50開始剤(0.42g)を含有しているモノマー混合物を、浅い皿中に置き、ついで混合物がゴム状ゲルに重合するまで例1に述べたように紫外線ランプ下に重合させた。軽度に架橋したポリ(N−ビニルホルムアミド)をついで、水酸化ナトリウム溶液で加水分解して、軽度に架橋したポリ(ビニルアミン)を生じさせた。
例3
架橋したポリ(ビニルアミン)樹脂の製造
3質量%のポリ(ビニルアミン)水溶液2 lに、エチレングリコールジグリシジルエーテル(EGDGE) 0.18gを添加した。生じる混合物を撹拌してEGDGEを溶解させ、ついで混合物を約60℃に加熱し、1時間保持してゲルにした。ゲルを、約80℃に加熱し、水の約90%が除去されるまで保持した。生じるゲルをついで、押し出し、80℃で一定質量まで乾燥させた。乾燥させ、軽度に架橋したポリ(ビニルアミン)をついで、低温粉砕して、粒状材料を形成させた。
例4
PEIシェルにより包囲されたポリ(AA)コアを有している多成分のSAPの製造
ソルビタンモノオレエート(0.81g)をヘプタン200ml中に溶解させた。架橋しており、中和されていないポリアクリル酸10gを、この溶液に添加して、コア/シェル複合粒子のためのシードとして作用させた。生じる混合物を、パドル撹拌機を用いて700rpmで撹拌した。ポリエチレンイミン(PEI)(27.6g、水中30%、Mw=750,000)をポリアクリル酸/ヘプタンスラリーに添加し、ついで直ちにEGDGE 3.6gを添加した。EGDGE及びPEIを、室温で4.5時間硬化させた。生じるSAP粒子を沈降させ、上澄みのヘプタンをデカントした。SAP粒子をアセトン100mlで3回すすいだ。SAP粒子を、室温で一晩乾燥させ、ついでさらに80℃で2時間乾燥させて、多成分のSAP粒子23.43gが生じた。
例5
ポリ(ビニルアミン)シェルにより包囲されたポリ(AA)コアを有している多成分のSAPの製造
ソルビタンモノオレエート(1.88g)を、ヘプタン500ml中に分散させた。架橋しており、中和されていないポリアクリル酸10gをこの溶液に添加して、コア/シェル複合粒子のためのシードとして作用させた。生じる混合物を、パドル撹拌機を用いて700rpmで撹拌した。ポリ(ビニルアミン)(84g、水中10.67%、Mw>100,000)をポリアクリル酸/ヘプタンスラリーに添加し、ついで直ちにEGDGE 1.5gを添加した。EGDGE及びポリ(ビニルアミン)を、室温で6時間硬化させた。生じるSAP粒子を沈降させ、上澄みのヘプタンをデカントした。SAP粒子をアセトン200mlで3回すすいだ。SAP粒子を、80℃で3時間乾燥させて、多成分のSAP粒子17.89gが生じた。
他の実施態様において、多成分のSAP粒子は、第二の吸水性の樹脂の粒子と混合されて、改善された吸収性を有しているSAP材料Aを提供することができる。第二の吸水性の樹脂は、中和されていない酸性で吸水性の樹脂、中和されていない塩基性で吸水性の樹脂又はその混合物であってよい。多成分のSAP粒子のように、第二の吸水性の樹脂粒子は、約38〜約300μmの粒径及び約180μm未満のメディアン粒径を有する。第二の吸水性の樹脂は、0%〜50%中和されている。
この実施態様のSAP材料Aは、多成分のSAP粒子を約10質量%〜約90質量%、好ましくは約25質量%〜約85質量%及び第二の吸水性の樹脂の粒子を約10質量%〜約90質量%、好ましくは、約25質量%〜約85質量%含んでいる。より好ましくは、SAP材料Aは、多成分のSAP粒子を約30質量%〜約75質量%含有する。本発明の最大限の利点を達成するために、SAP材料Aは、多成分のSAP粒子を約35質量%〜約75質量%含有する。多成分のSAP粒子は、前もって記載された任意の方法、例えば、押出し、アグロメレーション又はポリマーネットワークを相互侵入させることにより製造されることができる。多成分のSAP粒子及び第二の吸水性の樹脂の粒子は、任意の形状、例えば、顆粒状、繊維、粉末又は小板であってよい。
第二の吸水性の樹脂は、多成分のSAPの製造において使用される、前もって論じられた任意の酸性の樹脂であってよい。第二の樹脂として使用される好ましい酸性で吸水性の樹脂は、中和されていないポリアクリル酸(PAA)、例えば、約50%までのDNである。第二の吸水性の樹脂はまた、多成分のSAPの製造において使用される、前もって論じられた任意の塩基性の樹脂であってよい。第二の樹脂として使用される好ましい塩基性で吸水性の樹脂は、中和されていないポリ(ビニルアミン)又は中和されていないポリエチレンイミンである。酸性の樹脂のブレンド又は塩基性の樹脂のブレンドは、第二の吸水性の樹脂として使用されることができる。酸性の樹脂及び塩基性の樹脂のブレンドもまた、第二の吸水性の樹脂として使用されることができる。第二の吸水性の樹脂は、場合により表面架橋されるか又はアニールされる。
多成分のSAP粒子及び第二の吸水性の樹脂の粒子を含んでいるSAP材料Aの例は、多成分のSAP粒子及び中和されていない(DN=0)ポリアクリル酸(PAA)粒子の混合物である。ここで及び本明細書全体に亘り使用されるように、(PAA)(DN=0)は、100% 中和されていない(PAA)を指す。多成分のSAP粒子は、(PAA)(DN=0)中に分散されたポリ(ビニルアミン)のミクロドメインを含有する。多成分のSAP粒子のポリ(ビニルアミン)/(PAA)質量比は55/45である。
さらに他の実施態様において、超吸収性材料Bは、ポリビニルアミンのような中和されていない塩基性で吸水性の樹脂の粒子及びポリアクリル酸のような中和されていない酸性で吸水性の樹脂の粒子の混合物を含んでおり、その際、酸性及び塩基性で吸水性の樹脂の双方は、約38〜約300μmの粒径及び約180μm未満のメディアン粒径を有する。酸性及び塩基性で吸水性の樹脂の双方は、0%〜約50%中和されている。酸性及び塩基性で吸水性の樹脂は、多成分のSAPの製造に使用される、前もって論じられた任意の酸性及び塩基性の樹脂であってよく、かついずれか又は双方とも、場合により表面架橋されるか又はアニールされる。
この実施態様のSAP材料Bは、酸性で吸水性の樹脂粒子を約10質量%〜約90質量%、好ましくは約25質量%〜約85質量%及び塩基性で吸水性の樹脂粒子を約10質量%〜約90質量%、好ましくは約25質量%〜約85質量%含んでいる。より好ましくは、SAP材料Bは、酸性の樹脂粒子を約30質量%〜約75質量%含有する。本発明の最大限の利点を達成するために、SAP材料Bは、酸性の樹脂粒子を約35質量%〜約75質量%含有する。
好ましい酸性で吸水性の樹脂はPAA(DN=0)である。使用される好ましい塩基性で吸水性の樹脂は、中和されていないポリ(ビニルアミン)又は中和されていないポリエチレンイミンである。酸性の樹脂のブレンド及び/又は塩基性の樹脂のブレンドは、SAP材料B中で使用されることができる。
酸性及び塩基性で吸水性の樹脂の粒子を含んでいるSAP材料Bの例は、中和されていない(DN=0)PAA粒子及び中和されていないポリ(ビニルアミン)(PVAm)の混合物である。SAP材料BのPVAm/PAA質量比は30/70である。
小さなサイズの酸性の樹脂及び塩基性の樹脂の粒子を含有している超吸収性材料A及びBは、予期されない吸水性及び保水性を証明する。そのようなSAP材料は、荷電されておらず、僅かに架橋した2つのポリマーを含んでいる。水又は電解質−含有水性媒体と接触される場合には、2つの荷電されていない樹脂は、互いに中和して超吸収性材料を形成する。これはまた、ポリマーにより吸収される媒体の電解質含量を減少させ、その際、さらに高分子電解質効果を高める。その荷電されていない形でのポリマーのどちらも、流体と接触される場合に、単独でSAPとして振る舞わない。しかしながら、2つの樹脂、つまり1つの酸性の樹脂及び1つの塩基性の樹脂の単純な混合物を含有する超吸収性材料Bは、吸収剤材料として作用することができる、それというのも、2つの樹脂は高分子電解質の形へ変換されるからである。以前の超吸収剤混合床系は、良好な吸水性及び保水性を証明している。しかしながら、小さな粒径の樹脂を含有している当該のSAP材料Bは、より大きな粒径を有している酸性の樹脂粒子及び塩基性の樹脂粒子の混合物に比較して、改善された吸水及び保水及び改善された透過性を示す。
以下に述べられる試験結果において、本発明の多成分のSAP粒子は、負荷なしでの吸収(AUNL)及び0.28psi及び0.7psiでの負荷下での吸収(AUL(0.28psi)及びAUL(0.7psi))について試験した。負荷下の吸収(AUL)は、加えられた圧力下で流体を吸収するSAPの能力の測定である。AULを、参考のために本明細書に取り入れられる米国特許第5,149,335号明細書に開示されているような次の方法により、決定した。
SAP(0.160g±0.001g)を、25mmの内径を有する中空プレキシガラス円柱の底に取り付けられた140ミクロンの透水性のメッシュ上に注意深くまき散らす。試料を、100gのカバープレートでカバーし、円柱アセンブリを秤量する。これにより、20g/cm2(0.28psi)の加えられた圧力が得られる。選択的に、試料を、250gのカバープレートでカバーして、51g/cm2(0.7psi)の加えられた圧力を得ることができる。円柱のふるいのついた底を、試験溶液(通常0.9%塩水)25mlを有している100mmのペトリ皿中に置き、ポリマーを1時間(又は3時間)に亘り吸収させる。円柱アセンブリを再秤量することにより、AUL(与えられた圧力での)は、液体が接触する前にポリマーの乾燥質量で吸収された液体の質量を割ることにより計算する。
相対的に多量の液体を吸収しかつ保持する能力に加えて、良好な透過性を示す、ゆえに液体を迅速に吸収することも、SAPにとって重要である。それゆえ、吸収剤能又はゲル体積に加えて、有用なSAP粒子はまた高いゲル強度も有し、即ち、粒子は、液体を吸収した後に変形しない。そのうえ、液体の存在での、SAP粒子が膨潤する場合又は既に膨潤している場合に形成されるヒドロゲルの透過性又は流れ伝導性(flow conductivity)は、SAP粒子の実地上の使用のために極度に重要な性質である。吸収性ポリマーの透過性又は流れ伝導性の差は、体液を捕捉しかつ分配する吸収性物品の能力に直接強い影響を与えうる。
多くのタイプのSAP粒子は、ゲルブロッキングを示す。“ゲルブロッキング”は、SAP粒子が湿潤され、かつ膨潤する場合に起こり、これはSAP粒子の内部へ及び吸収性SAP粒子間の流体透過を抑制する。ゲルブロッキングは、SAP粒子が適合したゲル強度に不足しており、かつSAP粒子が吸収される流体で膨潤した後に応力下に変形するか又は広がる場合に、特に深刻な問題でありうる。
従って、SAP粒子は、満足なAUL値を有しうるが、しかし不適合な透過性又は流れ伝導性を有していて、吸収剤構造中で高い濃度で有用であろう。高いAUL値を有するために、SAP粒子から形成されたヒドロゲルが、0.3psiの封圧下でゲルブロッキングが任意の著しい程度まで起こらないような最小限の透過性を有することのみが必要である。ゲルブロッキングを単純に回避するのに必要とされる透過性の程度は、良好な流体輸送性を提供するのに必要とされる透過性よりもずっと少ない。従って、ゲルブロッキングを回避し、かつ満足なAUL値を有するSAPは、依然としてこれらの他の流体取扱適性において大いに欠如しうる。
本発明の小さなサイズのSAP粒子の重要な特性は、SAP粒子の塩水流れ伝導性(SFC)値により定義されるような、液体で膨潤してヒドロゲル帯域又は層を形成する場合の透過性である。SFCは、塩水流体を輸送するSAPの能力、例えば体液を輸送する、膨潤されたSAPから形成されたヒドロゲル層の能力を測定する。相対的に高いSFC値を有している材料は、木材パルプ繊維のエア−レイドウェブである。典型的には、パルプ繊維のエア−レイドウェブ(例えば、0.15g/ccの密度を有する)は、約200×10−7cm3sec/gのSFC値を示す。対照的に、典型的なヒドロゲル形成性SAPは、1×10−7cm3sec/g又はそれ未満のSFC値を示す。SAPが、高い濃度で吸収剤構造中に存在し、ついで使用圧力下で膨潤してヒドロゲルを形成する場合には、ヒドロゲルの境界が接触するようになり、かつこの高いSAP濃度領域中の間隙のボイドが、一般にヒドロゲルの境界となる。これが起こる場合に、この領域中の透過性又は塩水流れ伝導性は、一般に、SAP単独から形成されたヒドロゲル帯域の透過性又は塩水流れ伝導性を示している。これらの膨潤された高い濃度領域の透過性を、通常の捕捉/分配材料、例えば木材パルプ毛羽に近づくか又は上回る水準に増大することは、吸収剤構造のために優れた流体取扱適性を提供することができ、ゆえに殊に高い流体負荷での、漏出の事象を減少させる。
従って、木材パルプ繊維のエア−レイドウェブのSFC値に近づくか又は上回るSFC値を有しているSAP粒子を提供することが大いに望ましい。これは、SAP粒子の高い局所的濃度が、吸収性物品に効果的に使用されるべき場合に特に当てはまる。高いSFC値はまた、通常の使用条件下で体液を吸収しかつ保持する、生じるヒドロゲルの能力も示す。SAP粒子のSFC値を測定する方法は、Goldman他、米国特許第5,599,335号明細書に述べられており、参考のために本明細書に取り入れられる。
本発明の小さなサイズのSAP粒子は、0.7psiでのAUL及びSFCの実質的な改善を示す。従って、当該の小さな粒径の多成分のSAP粒子は、少なくとも約20×10−7cm3sec/g、好ましくは少なくとも約50×10−7cm3sec/gのSFC値を有する。本発明の最大限の利点を達成するために、SFC値は、少なくとも約100×10−7cm3sec/gであり、かつ約2000×10−7cm3sec/gまでの範囲に亘っていてよい。
次の考察において及び図4−10において、“SAF”という用語は、軽度に架橋したPAA(DN=0) 55質量%及び軽度に架橋した中和されていないポリ(ビニルアミン)(PVAm、DN=0) 45質量%を含有している多成分のSAPとして定義されている。“LAF”という用語は、PAA(DN=0) 70質量%及びPVAm(DN=0) 30質量%を含有している多成分のSAPとして定義されている。“A2300”という用語は、市販のSAP、即ち、PAA(DN=50〜70)として定義されている。超吸収性粒子の粒径は、ミクロン(μm)で与えられている。
次の表は、SFC値(×10−7cm3sec/g)、即ち、SAF及びLAFについてのSFC単位を説明する:
上記の表中の結果を次のように決定した。結果は、吸収度(AUL及びAUNL)及び流体流れ(SFC)について、合成尿及びプラスミオン(plasmion)(合成血漿)中の小さな粒径の多成分の超吸収性粒子の性能を評価する。
手順
小さな粒径の多成分の超吸収性粒子を、次の範囲<180μm、105−180μm、75−105μm及び<75μmへ粒径により分けた。AUL、AUNL及びSFC値をついで、上記の粒径範囲のそれぞれに関して決定した。多成分の超吸収性粒子の2つの標準の処方物(SAF)及び1つの低アミン処方物(LAF)を評価した。そのうえ、標準の市販のA2300 SAPの試料を対照として評価した。
結果−−SAF
合成尿:SAFの2つの異なる試料を、全てのAUL試験において全く同じに実施した。粒径が減少すると、AUL(0.7psi)は、単に約8%(約47g/gから約43g/gへ)減少した。これらの結果は、同じ粒径のA2300対照(即ち、15g/g)よりも約3倍、市販の分粒されたA2300(28g/g)よりも約1.5〜2倍、良好であった。AUNL値は、より定まらず、かつはっきりした傾向を示さなかった(即ち、約57〜62g/g)。
手順
小さな粒径の多成分の超吸収性粒子を、次の範囲<180μm、105−180μm、75−105μm及び<75μmへ粒径により分けた。AUL、AUNL及びSFC値をついで、上記の粒径範囲のそれぞれに関して決定した。多成分の超吸収性粒子の2つの標準の処方物(SAF)及び1つの低アミン処方物(LAF)を評価した。そのうえ、標準の市販のA2300 SAPの試料を対照として評価した。
結果−−SAF
合成尿:SAFの2つの異なる試料を、全てのAUL試験において全く同じに実施した。粒径が減少すると、AUL(0.7psi)は、単に約8%(約47g/gから約43g/gへ)減少した。これらの結果は、同じ粒径のA2300対照(即ち、15g/g)よりも約3倍、市販の分粒されたA2300(28g/g)よりも約1.5〜2倍、良好であった。AUNL値は、より定まらず、かつはっきりした傾向を示さなかった(即ち、約57〜62g/g)。
合成血漿:類似して、2つのSAFバッチは性能において極めて類似していた。AUL(0.7psi)負荷性能についての粒径に伴う下向きの傾向は、無視できる約4〜5%の減少(約32g/gから30g/gへ)であった。多成分の超吸収性粒子の結果は、小さく分粒された材料について約13g/g及び市販の分粒されたA2300について約14g/gであった対照のA2300の結果よりも約2.5倍良好であった。AUNL値は、はっきりした傾向を示さず、その際、結果は、47〜56g/gの範囲に亘っていた。
SFC:SFC値は、試料を繰り返す中でさえも変化した。はっきりした傾向が明白でなかった一方で、結果は一貫して、150 SFC 単位よりも大きく、かつ1250 SFC単位と同じくらい高かった。平均値は、約500 SFC単位であった。対照のA2300は、全ての微細な粒径について流れを示さなかった、即ち、SFC=0。
結果−−LAF
合成尿:AUL(0.7psi)性能は、標準の分粒された(180−710μm)多成分の超吸収性粒子に比較して実質的な低下を示した。AUL値は、粒径<180μmで34g/gから粒径<75μmで22g/gまでに約35%減少した。小さな粒子の分粒したLAFが、小さな粒径のA2300粒子よりも1.5−2.3倍良好であったのに対して、105μm未満の粒径画分は、市販の分粒されたA2300ほど良好ではなかった。AUNL値ははっきりした傾向を示さず、その際、平均して約64g/gであった。
結果−−LAF
合成尿:AUL(0.7psi)性能は、標準の分粒された(180−710μm)多成分の超吸収性粒子に比較して実質的な低下を示した。AUL値は、粒径<180μmで34g/gから粒径<75μmで22g/gまでに約35%減少した。小さな粒子の分粒したLAFが、小さな粒径のA2300粒子よりも1.5−2.3倍良好であったのに対して、105μm未満の粒径画分は、市販の分粒されたA2300ほど良好ではなかった。AUNL値ははっきりした傾向を示さず、その際、平均して約64g/gであった。
合成血漿:約14%のAUL(0.7psi)値の減少は、粒径が減少するに伴い観察された(即ち、28g/gから23g/gまで)。これらの値は、小さな粒径のA2300及び市販のサイズのA2300よりも約2倍良好であった。AUNL値は、はっきりした傾向を示さず、その際、約55g/gの平均値を有していた。
SFC:LAFについてのSFCデータは、SAFについてのSFCデータより劣っていた。変わりうる一方で、平均LAF SFC値は、約30 SFC単位であった。このデータは、A2300対照SAPについてのSFC値よりも実質的に良好であったが、しかしSAFについてのデータ(500 SFC単位)ほど高くはなかった。
SAP材料A又はBは、15×10−7cm3sec/gを上回り、典型的には20×10−7cm3sec/gを上回るSFCを有する。好ましい実施態様は、約30×10−7cm3sec/g又はそれ以上、例えば、約800×10−7cm3sec/gまでのSFCを有する。
他の試験において、当該の多成分のSAP粒子又はSAP材料A又はBの自由膨潤速度(FSR)を決定した。ロックアップ(lockup)試験としても公知であるFSR試験は、当業者に十分に公知である。当該の多成分のSAP粒子又はSAP材料A又はBは、0.35を上回り、好ましくは0.40を上回り、最も好ましくは0.45を上回るFSR(g/g/sec)を有する。これらのFSR値はさらに、より多量で電解質を含有している液体を急速に吸収しかつ保持する、当該の小さなサイズのSAP粒子の改善された能力を示す。
本発明の小さな粒径の超吸収性ポリマー粒子は、衛生製品、例えばおむつ、大人用失禁物品、女性用ナプキン、一般目的のワイプ及びクロスにおいて及び水性廃棄物の凝固において有用である。本発明の重要な特徴に従って、衛生製品又は他の吸収性物品は、小さな粒径の多成分のSAP又はSAP混合物A又はBを約50%〜100%、好ましくは約60〜100%、より好ましくは約75〜100%、最も好ましくは約75%〜95%含有しているコアを有する。
多成分のSAP粒子及び樹脂の混合床は、高い量のおむつコアにおいて使用されており、かつ卓越した捕捉速度を示すが、しかし再湿潤値(rewet value)は、極めて高くありうる。この観察は、コア中の毛管作用の損失を引き起こす最初の水和又は損傷(insult)後のコアの開放性に帰する。最初の水和後のコアの開放性は、コア中の粒子/粒子及び粒子/毛羽(fluff)付着のためである。粒子が膨潤すると、これらの付着力は、毛管流体輸送が不可能である大きなボイドの形成を引き起こす。
本発明は、毛羽の少ない及び毛羽なしコア中の毛管吸い上げ作用を維持するために、小さな粒径の多成分の超吸収性粒子又は小さな粒径の樹脂(超吸収性材料A及びB)の混合床を使用する。小さな粒径のSAP粒子は、固有の吸い上げ(即ち、毛管)作用を有する。通常、通常のSAPは、より大きな粒径(例えば、>400μm)で使用される、それというのも、水和しているSAPは、ゲルブロッキングを受けるからである。しかしながら、イオン交換SAPは、きわめて小さな粒径でさえ卓越したゲル床透過性(即ち、高いSFC)を有しうるので、より小さな粒径範囲が毛羽の少ないコアにおいて使用されることができる。十分に小さなSAP粒径を有すると、吸い上げ作用はセルロース繊維の完全な排除を可能にするのに十分である。小さな粒径の多成分のSAP又は混合床の超吸収性材料A及びBは、コアの吸い上げ及び貯蔵機能の双方を実施することができる。
本発明の吸収性コアは、多量に負荷されたコア(例えば、超吸収性ポリマー60−95質量%/毛羽5−40質量%)から毛羽なしコア(即ち、SAP 100%)までの範囲に亘っていてよい。毛羽なしコアは典型的には、(a)ティッシュ及び(b)180μm未満のメディアン粒径を有している多成分の超吸収性粒子又はSAP材料A又はBの選択的な層から構成されている。付加的に、標準の粒径の超吸収性ポリマー(即ち、約170μm〜約800μmの粒径範囲)のトップ層又は捕捉層は場合により、より速い捕捉速度を提供するのに使用されることができる。本発明はまた、コアの水平膨張の問題も排除する。
今日、おむつは一般に、不織の材料から製造されており着用者の皮膚と接触しているトップシート、トップシートの下の(即ち、着用者の皮膚の反対側の)捕捉層、捕捉層の下にあるコア及びコアの下のバックシートからなる。この構成は、当工業界に十分公知である。好ましい実施態様において、当該のおむつは、本質的にトップシート、コア及びバックシートからなり、即ち、捕捉層は存在していない。以下に説明されているように、当該の小さな粒径の多成分のSAP粒子又は超吸収性材料A又はBにより提供される改善は、捕捉層を使い捨ておむつから省くことを可能にする。そのような結果は、当工業界において重要である、それというのも、高価な捕捉層を省くことができ、おむつはより軽くかつより薄くなり、かつ吸収性は不利な影響を受けないからである。
本発明の毛羽なしコアは、図3に説明されている。図3は、トップシート32、バックシート36及びトップシート32とバックシート36との間に位置している40により示されている吸収性コアを有している吸収性物品30の断面図を示す。図3に示されているように、コア40は、多数の層42を含んでいる。層42は、小さな粒径のSAP粒子を含んでおり、かつティッシュ層44により互いに分離されている。
図3中の毛羽なしコアは、トップシート32と層42との間に配置される付加的な層及びティッシュ層(示されていない)を含んでいてよい。この場合による付加的な層は、捕捉/分配層として役立ち、かつ通常のSAP、例えば、約170μm〜800μmの粒径範囲を有しているPAA(DN=70)を含有する。図3に説明されている毛羽なしコアは、1つから5つの、好ましくは2つから4つの層42、即ち、小さな粒径のSAP粒子の1つから5つの層を含有していてよい。
さらに、当該の小さな粒径の多成分のSAP粒子及び超吸収性材料A及びBが、(a)液体をより速く吸収する改善された能力を有し、(b)より良好な液体拡散速度を有し、かつ(c)液体を吸収しかつ保持する改善された能力を有することを説明するために、当該の多成分のSAP粒子を含有している実験室的おむつコアを製造し、かつ通常のSAPを含有している実験室的おむつコアと比較した。
“毛羽なし”コアとも呼ばれるコアは、SAP 100%を含有し、かつセルロース繊維又は他の“毛羽”材料を有しない。典型的には、高負荷の市販のおむつは、液体の迅速な吸収を達成するために、セルロース繊維を45%〜60質量%含有する。
“毛羽”成分を含有しているコアを有している吸収性物品のためには、“毛羽”成分は、繊維状材料をウェブ又はマトリックスの形で含んでいる。本発明において有用な繊維は、天然の繊維(変性されたか又は変性されていない)並びに合成繊維を含む。適している変性されていない/変性された天然の繊維の例は、木綿、エスパルトグラス、バガス、ケンプ、亜麻、絹、羊毛、木材パルプ、化学的に変性された木材パルプ、ジュート、レーヨン、エチルセルロース及び酢酸セルロースを含む。適している合成繊維は、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリル酸、例えばORLON(R)、ポリ酢酸ビニル、ポリエチルビニルアセテート、不溶性又は可溶性のポリビニルアルコール、ポリオレフィン、例えばポリエチレン(例えば、PULPEX(R))及びポリプロピレン、ポリアミド(例えば、ナイロン)、ポリエステル(例えば、DACRON(R)又はKODEL(R))、ポリウレタン、ポリスチレン、等から製造されることができる。繊維は、専ら天然の繊維、専ら合成繊維又は天然及び合成の繊維の任意の適合した組合せを含んでいてよい。
親水性繊維が好ましく、かつセルロース繊維、変性されたセルロース繊維、レーヨン、ポリエステル繊維、例えばポリエチレンテレフタレート(例えば、DACRON(R))、親水性のナイロン(HYDROFIL)等を含む。適している親水性の繊維は、疎水性の繊維を親水性化することによっても得られることができ、例えば界面活性剤−処理された又はシリカ−処理された、例えば、ポリオレフィン、例えばポリエチレン又はポリプロピレン、ポリアクリル酸、ポリアミド、ポリスチレン、ポリウレタン等から誘導された熱可塑性の繊維である。入手可能性及び費用の理由のために、セルロース繊維、特に木材パルプ繊維は、本発明における使用のために好ましい。吸収性物品における使用のための“毛羽”成分の完全な考察のためには、参考のために本明細書に取り入れられるWO 98/37149参照。
一般に、本明細書において言及されるコアは、次のような通常の実験室的手順を用いて製造した:
二室−真空系を含んでいる実験室用コア形成装置は、エアレイド毛羽パルプ−吸収剤複合マトリックスを形成させて、12cm×21cmのおむつコアを製造する。コア形成装置は、変速の実験室用モーター上のローラーブラシ、ブラシに極めて近接している繊維分配スクリーン、調節可能なダンパー上の形成スクリーン及び水8〜15インチの一致しておりかつ連続的な陰圧を供給することができる真空系を含んでいる。
二室−真空系を含んでいる実験室用コア形成装置は、エアレイド毛羽パルプ−吸収剤複合マトリックスを形成させて、12cm×21cmのおむつコアを製造する。コア形成装置は、変速の実験室用モーター上のローラーブラシ、ブラシに極めて近接している繊維分配スクリーン、調節可能なダンパー上の形成スクリーン及び水8〜15インチの一致しておりかつ連続的な陰圧を供給することができる真空系を含んでいる。
コア形成装置は、真空が、繊維及び粒状材料を、調節可能な導入スライドから、回転ブラシ及び分配スクリーンを経て、形成スクリーン上に直接引くように含まれている。真空排気は、形成スライドの入口を通して再循環され、それにより操作の温度及び湿度を制御している。
コアを形成させる際に、所望の量の解した(defiberized)毛羽パルプを、上部のチャンバ中のブラシローラー上へ小片で均一に分配する。下部のチャンバ中で、長方形のティッシュ又はトップシート(21cm×12cm)を形成スクリーン上へ置く。大部分のコアのためには、スライドする上部のチャンバのふたを、約2分の1インチのギャップを残して部分的に閉じる。均質なパルプ/SAPコアの場合に、SAPを、ブラシが回転し始めた直後に、ギャップを通して上部のチャンバ中へまき散らす。均質な分布を達成するために、少量のSAPを、モーターを始動させる前に、毛羽に添加する。SAPの残りを導入するのに使用される時間の量は、利用される毛羽パルプの量で変わる。繊維及び吸収性ポリマー材料が堆積した後に、モーターのスイッチを切り、かつ実験室的コアを含有しているダンパー装置を、下部のチャンバから除去する。ついで圧縮されていないコアを、ポリマーフィルムから製造されたバックシート上に置き、圧縮装置中へ置く。この時、他の長方形のティッシュ及び不織のカバーストック(coverstock)をコアの上に置く。吸収性コアを、与えられた量の時間、典型的には5分間に亘り、約5,000ポンド〜約10,000ポンド、典型的には約7,000ポンドの圧力での水圧プレスを用いて圧縮して、所望の密度が達成される。5分後、実験室的に製造される吸収性コアを、プレスから除去し、秤量し、厚さについて測定する。
特に、おむつコアを次のように製造した:
(a)毛羽の少ないコア:毛羽及び小さな粒径の多成分のSAP粒子を、混合し、所望の相対量でパッドコア形成機中へ導入する。トップ及びボトムのティッシュを、コアの反対の表面上に置き、ついでコアを、圧力10,000ポンド(260psi)で5分間圧縮する。
(b)毛羽なしコア:小さな粒径の多成分のSAP粒子3gを、第一のティッシュ上にまき散らす。第二のティッシュをついで、SAP粒子の上へ置き、第二の小さな粒径の多成分のSAP粒子3gを、第二のティッシュ上に広げる。第三のティッシュを、第二のSAP粒子3gの上に置き、ついで通常の多成分のSAP(180−710μmの粒径)3gを、第三のティッシュ上に広げる。最終的には、第四のティッシュを、通常の多成分のSAPの上に置く。ついで生じるコアを、上記の(a)と同じように圧縮する。
(a)毛羽の少ないコア:毛羽及び小さな粒径の多成分のSAP粒子を、混合し、所望の相対量でパッドコア形成機中へ導入する。トップ及びボトムのティッシュを、コアの反対の表面上に置き、ついでコアを、圧力10,000ポンド(260psi)で5分間圧縮する。
(b)毛羽なしコア:小さな粒径の多成分のSAP粒子3gを、第一のティッシュ上にまき散らす。第二のティッシュをついで、SAP粒子の上へ置き、第二の小さな粒径の多成分のSAP粒子3gを、第二のティッシュ上に広げる。第三のティッシュを、第二のSAP粒子3gの上に置き、ついで通常の多成分のSAP(180−710μmの粒径)3gを、第三のティッシュ上に広げる。最終的には、第四のティッシュを、通常の多成分のSAPの上に置く。ついで生じるコアを、上記の(a)と同じように圧縮する。
コアは、0.7psi負荷下での再湿潤、液体捕捉時間及び液体捕捉速度について試験した。以下に、おむつのような衛生物品の負荷下での捕捉及び再湿潤を決定するための手順を記載する。これらの試験は、0.7psiの負荷下の間の3〜5回の別個の流体損傷についての衛生物品による0.9質量%塩類溶液の吸収の速度及び流体保留を示す。
装置:
7ml/secの流量を送り出すように構成された、100mlの分液漏斗又は同等物;
おもりの中心を通るID 2.38cmのパースペックス配量チューブを備えた、3.642kgの円形のおもり(0.7psi) 直径10cm;
VWR Scientific、9cmのろ紙又は同等物;
2.5kgの円形のおもり(0.7psi)−−直径8cm;
デジタルタイマー;
電子天秤(0.01gの正確さ);
ストップウォッチ。
手順:
1.準備
(a)試験すべき衛生物品、例えば、おむつの質量(g)を記録する;
(b)衛生物品をベンチトップの上に平らに置く、例えば、任意の弾性体を除去する及び/又は物品の端をベンチトップにテープで貼ることによる;
(c)損傷点(即ち、中心から前の方へ5cm)で位置決めされたパースペックス配量チューブの開口部を有する衛生物品の上に、3.64kgの円形のおもりを置く。
2.一次損傷及び再湿潤試験
(a)0.9%NaCl溶液100ml(即ち、脱イオン水又は蒸留水中の0.9質量%塩化ナトリウム)を分液漏斗中へ量り取る。NaCl溶液を7ml/secの流量でおもりのパースペックスチューブ中へ投与し、直ちにタイマーをスタートさせる。全てのNaCl溶液が、パースペックスチューブの底で衛生物品の表面から完全に消えた際にタイマーをストップする。この時間を一次捕捉時間(sec)として記録する。
(b)10分が経過した後、おもりを取り除き、再湿潤試験手順を行う:
(i)積み重ねた10枚のろ紙を秤量し、この値を記録する(乾燥質量)。
(ii)ろ紙を衛生物品上の損傷点の上に置く。タイマーを2分にセットする。2.5kgのおもりをろ紙の上に置き、直ちにタイマーをスタートさせる。
(iii)2分が経過した後、おもりを取り除き、ろ紙を再秤量する(湿潤質量)。ろ紙の乾燥質量を湿潤質量から引き、これが再湿潤値である。この値を一次再湿潤値(g)として記録する。
3.二次損傷及び再湿潤試験
(a)3.64kgのおもりを前と同じ位置で衛生物品の上に置き直す。段階2aを、NaCl溶液50mlを用いて(吸収時間を二次捕捉時間として記録する)及び段階2b(i)−(iii)を、20枚のろ紙を用いて(再湿潤値を二次再湿潤として記録する)繰り返す。
4.三次及び付加的な損傷及び再湿潤試験
(a)負荷を前と同じ位置でおむつの上に置き直す。段階2aを、NaCl溶液50mlを用いて(吸収時間を三次捕捉時間として記録する)及び段階2b(i)−(iii)を、30枚のろ紙を用いて(再湿潤値を三次又はその後の再湿潤として記録する)繰り返す。
装置:
7ml/secの流量を送り出すように構成された、100mlの分液漏斗又は同等物;
おもりの中心を通るID 2.38cmのパースペックス配量チューブを備えた、3.642kgの円形のおもり(0.7psi) 直径10cm;
VWR Scientific、9cmのろ紙又は同等物;
2.5kgの円形のおもり(0.7psi)−−直径8cm;
デジタルタイマー;
電子天秤(0.01gの正確さ);
ストップウォッチ。
手順:
1.準備
(a)試験すべき衛生物品、例えば、おむつの質量(g)を記録する;
(b)衛生物品をベンチトップの上に平らに置く、例えば、任意の弾性体を除去する及び/又は物品の端をベンチトップにテープで貼ることによる;
(c)損傷点(即ち、中心から前の方へ5cm)で位置決めされたパースペックス配量チューブの開口部を有する衛生物品の上に、3.64kgの円形のおもりを置く。
2.一次損傷及び再湿潤試験
(a)0.9%NaCl溶液100ml(即ち、脱イオン水又は蒸留水中の0.9質量%塩化ナトリウム)を分液漏斗中へ量り取る。NaCl溶液を7ml/secの流量でおもりのパースペックスチューブ中へ投与し、直ちにタイマーをスタートさせる。全てのNaCl溶液が、パースペックスチューブの底で衛生物品の表面から完全に消えた際にタイマーをストップする。この時間を一次捕捉時間(sec)として記録する。
(b)10分が経過した後、おもりを取り除き、再湿潤試験手順を行う:
(i)積み重ねた10枚のろ紙を秤量し、この値を記録する(乾燥質量)。
(ii)ろ紙を衛生物品上の損傷点の上に置く。タイマーを2分にセットする。2.5kgのおもりをろ紙の上に置き、直ちにタイマーをスタートさせる。
(iii)2分が経過した後、おもりを取り除き、ろ紙を再秤量する(湿潤質量)。ろ紙の乾燥質量を湿潤質量から引き、これが再湿潤値である。この値を一次再湿潤値(g)として記録する。
3.二次損傷及び再湿潤試験
(a)3.64kgのおもりを前と同じ位置で衛生物品の上に置き直す。段階2aを、NaCl溶液50mlを用いて(吸収時間を二次捕捉時間として記録する)及び段階2b(i)−(iii)を、20枚のろ紙を用いて(再湿潤値を二次再湿潤として記録する)繰り返す。
4.三次及び付加的な損傷及び再湿潤試験
(a)負荷を前と同じ位置でおむつの上に置き直す。段階2aを、NaCl溶液50mlを用いて(吸収時間を三次捕捉時間として記録する)及び段階2b(i)−(iii)を、30枚のろ紙を用いて(再湿潤値を三次又はその後の再湿潤として記録する)繰り返す。
次の図4−10は、本発明の小さな粒径の多成分のSAP粒子を含有する改善されたコア及びおむつを説明する。
図4は、LAF 60質量%及び毛羽40質量%を含有しているおむつコアについての再湿潤(g)対メディアン粒径(μm)のプロットである。図4は、より小さな粒径のSAP粒子を用いて観察された改善された吸い上げを説明する。特に、四次損傷試験は、メディアン粒径300μm及びそれ未満で実質的な改善を示す(即ち、再湿潤の低下)。
上記の同じLAF 60%/毛羽コア40%を用いて、二次ないし四次の損傷試験についての捕捉時間を測定した。結果は図5に説明されており、その際、四次損傷の捕捉時間が、二次及び三次の損傷捕捉時間に比較して、あまり影響を受けていないことを示している。四次損傷捕捉時間は、二次及び三次の損傷捕捉時間に対して100〜150μmのメディアン粒径範囲に関して改善される。
LAF 60%/毛羽コア40%も、負荷なし(AUNL)及び負荷(AUL)(0.7psi)下での流体を吸収する能力について試験した。次の表は、示された試験流体及び多成分のSAP粒子の示されたメディアン粒径についての4時間後のAUNL及びAULのデータを要約する。
図6は、透過性(SFC)及び自由膨潤速度(FSR)への粒径の効果を説明する。図6中の試験データは、PAA(DN=0) 50質量%及びPVAm(DN=0) 50質量%を含有している多成分のSAP粒子を用いて得られた。図6中のプロットは、45〜300ミクロンの粒径を有している多成分のSAP粒子が、典型的には425−710μmの分粒されたSAP粒子に比較して、改善された自由膨潤速度を有することを示している。例えば、通常のPAA(DN=70)は、45〜106μmの粒径範囲を有している多成分のSAP粒子についての約0.75のFSRを実質的に下回る、0.32のFSRを有する。多成分のSAP粒子のSFCは、粒径が減少するに伴い減少するが、しかし約250〜約400cm3sec/gの観察されたSFC範囲は、約1×10−7cm3sec/g又はそれ未満のSFCを有している通常のSAP粒子と比較して、卓越しているとみなされる。
図7は、毛羽を有しないおむつコアについての再湿潤対一次ないし三次の損傷試験の棒グラフを含んでいる。毛羽なしコアの3つは、メディアン粒径170μmのLAFの多成分のSAP粒子を含有する。これらのコアの2つは、LAF(粒径300〜710μm)の2g(コアA)又は1g(コアB)のいずれかを含有している捕捉層を有する。第四のコア(コアD)は、A2300(DN=50)を含有している比較のコアである。
図7は、一次及び二次の損傷に対する4つ全ての試料についての類似の結果を示している。しかしながら、三次損傷試験は、コアA及びBと及び比較のコアDと比較して、捕捉層が欠けているコア(コアC)についての再湿潤の明確な改善を示している。三次損傷試験におけるコアA及びBについての高い再湿潤は、捕捉層中のSAPのあまり効率的でない利用に帰するものである。
図8は、コアA−Dについての捕捉速度対一次ないし三次の損傷試験についての棒グラフを含んでいる。図8は、捕捉層を有しているコアA及びBに比較して、捕捉層が欠けているコアCについてのよりゆっくりとした捕捉速度を示している。しかしながら、コアA−C全てが、比較のコアDに比較して、改善された捕捉速度を有する。組合せると、図7及び8は、捕捉層を有するか又は有しない小さな粒径の多成分のSAP粒子を含有している毛羽なしコアのいずれも、PAA(DN=50)を含有している毛羽なしおむつコアの性能を凌いでいることを示している。
図9は、1層当たり3gでSAFの2つの層及び粒径180−710μmのSAF 3gを含有している捕捉層を含有しているコアについての再湿潤対メディアン粒径のグラフを含んでいる。同一の構造ではあるが、A2300 50%及び毛羽50%を有している、比較のコアも試験した。図9は、A2300(DN=70)及び約180〜約710μmの粒径と比較して、50〜約220μmのメディアン粒径についての0.9%塩化ナトリウム水を用いる二次及び三次の損傷試験についての改善された再湿潤を示している。
図10は、図9において試験した同一のコアについての捕捉速度対メディアン粒径のグラフを含んでいる。図10は、50〜約300μmのメディアン粒径に関して、増大しているが、しかし許容される捕捉速度を示している。全ての試験において、捕捉速度は、A2300に対して改善された。
全体として、図4−10に表されるデータは、多成分のSAP又はSAP材料A又はBの小さな粒径の粒子を含有しているおむつコアが、再湿潤値に卓越することを証明し、かつ卓越した捕捉速度に許容されることを証明する。これらの改善された性質の実地上の結果は、噴出状態及び再湿潤状態における漏出を捕捉層の不在下でさえも回避する大いに改善された能力を有しているコアである。
本発明のコアにより証明された改善された結果は、コアの厚さを減少することを可能にする。典型的にはコアは、迅速な液体吸収を達成するために毛羽又はパルプを50%又はそれ以上含有し、それと同時にゲルブロッキングのような問題を回避している。小さな粒径の多成分のSAP粒子又は超吸収性材料A又はBを含有する当該のコアは、液体を十分に速く捕捉して、ゲルブロッキングのような問題を回避し、それゆえ、コア中の毛羽又はパルプの量は、減少されるか又は無くされることができる。低密度の毛羽の量の減少は、より薄いコア、従って、より薄いおむつをもたらす。それゆえ、本発明のコアは、SAPを少なくとも50%、好ましくはSAPを少なくとも75%及びSAPを100%まで含有していてよい。多様な実施態様において、毛羽又はパルプの存在は、もはや必要ないか又は望まれない。
より薄いおむつに加えて、当該のコアはまた、捕捉層をおむつから省くことを可能にする。おむつ中の捕捉層は典型的には、不織又は繊維状の材料、典型的には液体の初期吸収を助ける“嵩高性(loft)”の高い度合いのボイド空間を有するものである。当該のコアは、捕捉層を有しないおむつが実用的であるのに十分な速度で液体を捕捉する。
意外なことに、試験は、毛羽なし及び毛羽の少ないコアについて、異なる溶液を吸収するための最適な性能が、小さな粒径範囲に関連していることを示している。特に、JAYCO合成尿を吸収するための最適な粒径は、約38〜約355μmの粒径範囲及び約200μmのミディアム粒径である。これらの小さな粒径のSAP粒子は、新生児及び小さな乳児、例えば、新生児から約1歳まで用に設計されたおむつコアにおける使用に好ましいであろう。
類似して、参考のために本明細書に取り入れられるWO 00/55258のCUP溶液法により決定される、最適な小さな粒径のSAPは、約75〜約400μm及び約240μmのメディアン粒径の範囲である。そのような小さな粒径のSAPは、年長の乳児及び幼児、例えば、約1歳又はそれ以上の乳児に好ましいであろう。
次の表は、毛羽なしコア及び毛羽を含有しているコアについての異なる試験溶液に関しての上記で論じられた粒径試験についての結果を要約する。
LAF (38−300μm) 9gを含有しており、10,000ポンドで5分間圧縮された毛羽なしコア。
ASAP 2300 9g及び毛羽9gを含有している毛羽含有コアを、10,000ポンドで5分間、圧縮した。
上に述べたような本発明の幾多の変形と変更とを、その精神及び範囲から逸脱することなく行うことができ、それゆえ、別紙の特許請求の範囲により示されるそのような限定のみが加えられるべきである。
10 SAP粒子、 12 第二の樹脂/連続相、 14 ミクロドメイン、 20 多成分のSAP粒子、 22 酸性の樹脂、 24 塩基性の樹脂、 30 吸収性物品、 32 トップシート、 36 バックシート、 40 吸収性コア、 42 層、 44 ティッシュ層
Claims (28)
- (a)少なくとも1つの中和されていない酸性で吸水性の樹脂、及び
(b)少なくとも1つの中和されていない塩基性で吸水性の樹脂
を含んでいる粒状の超吸収性ポリマー組成物において、
粒子が、約38〜約300μmの粒径及び約180μm未満のメディアン粒径を有していることを特徴とする、粒状の超吸収性ポリマー組成物。 - 酸性の樹脂の離散粒子及び塩基性の樹脂の離散粒子を含んでいる、請求項1記載の組成物。
- 各粒子が、塩基性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインと接触しているか又はそれに極めて近接している酸性の樹脂の少なくとも1つのミクロドメインを有している、請求項1又は2記載の組成物。
- さらにマトリックス樹脂を含んでいる、請求項3記載の組成物。
- 酸性の樹脂を約10質量%〜約90質量%及び塩基性の樹脂を約10質量%〜約90質量%含んでいる、請求項1から4までのいずれか1項記載の組成物。
- 酸性の樹脂及び塩基性の樹脂が独立して、0%〜50%中和されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の組成物。
- 粒子が約75〜約275μmの粒径を有している、請求項1から6までのいずれか1項記載の組成物。
- 粒子が約100〜約250μmの粒径を有している、請求項1から7までのいずれか1項記載の組成物。
- 粒子が約150μm未満のメディアン粒子を有している、請求項1から8までのいずれか1項記載の組成物。
- 粒子が約125μm未満のメディアン粒子を有している、請求項1から9までのいずれか1項記載の組成物。
- 酸性で吸水性の樹脂が、ポリアクリル酸、加水分解されたデンプン−アクリロニトリルグラフトコポリマー、デンプン−アクリル酸グラフトコポリマー、けん化された酢酸ビニル−アクリル酸エステルコポリマー、加水分解されたアクリロニトリルポリマー、加水分解されたアクリルアミドコポリマー、エチレン−無水マレイン酸コポリマー、イソブチレン−無水マレイン酸コポリマー、ポリ(ビニルホスホン酸)、ポリ(ビニルスルホン酸)、ポリ(ビニルリン酸)、ポリ(ビニル硫酸)、スルホン化されたポリスチレン、ポリ(アスパラギン酸)、ポリ(乳酸)及びその混合物からなる群から選択されている、請求項1から10までのいずれか1項記載の組成物。
- 塩基性で吸水性の樹脂が、ポリ(ビニルアミン)、ポリ(ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド)、N−(ジアルキルアミノ(メタ)アクリルアミド)のエステル類似体から製造されるポリマー、ポリエチレンイミン、ポリ(ビニルグアニジン)、ポリ(アリルグアニジン)、ポリ(アリルアミン)、ポリ(ジメチルジアルキルアンモニウムヒドロキシド)、グアニジン変性ポリスチレン、四級化ポリスチレン、四級化ポリ(メタ)アクリルアミド又はそのエステル類似体、ポリ(ビニルアルコール−コ−ビニルアミン)及びその混合物からなる群から選択されている、請求項1から11までのいずれか1項記載の組成物。
- 塩基性の樹脂プラス酸性の樹脂を約50質量%〜100質量%含有している、請求項1から12までのいずれか1項記載の組成物。
- 酸性の樹脂及び/又は塩基性の樹脂が、約65℃〜約150℃の温度で約20分間〜約16時間アニールされている、請求項1から13までのいずれか1項記載の組成物。
- 酸性の樹脂及び/又は塩基性の樹脂が、表面架橋剤の粒子で約1質量%まで表面架橋されている、請求項1から14までのいずれか1項記載の組成物。
- 酸性の樹脂が、多数のカルボン酸、スルホン酸、硫酸、ホスホン酸もしくはリン酸の基又はその混合物を含有している、請求項1から15までのいずれか1項記載の組成物。
- 水性媒体を吸収する方法において、前記媒体を、請求項1から16までのいずれか1項記載の組成物と接触させることを特徴とする、水性媒体の吸収方法。
- 水性媒体が電解質を含有する、請求項17記載の方法。
- 電解質を含有している水性媒体を、尿、塩水、月経分泌物及び血液からなる群から選択する、請求項18記載の方法。
- 請求項1から16までのいずれか1項記載の組成物を含んでいる、吸収性物品。
- 物品がおむつ又は生理用品である、請求項20記載の物品。
- コアを有しているおむつにおいて、前記コアが、請求項1から16までのいずれか1項記載の組成物を少なくとも15質量%含んでいることを特徴とする、おむつ。
- コアが、請求項1から16までのいずれか1項記載の組成物を少なくとも50質量%含んでいる、請求項22記載のおむつ。
- コアが、請求項1から16までのいずれか1項記載の組成物を少なくとも75質量%含んでいる、請求項22記載のおむつ。
- コアが、請求項1から16までのいずれか1項記載の組成物100質量%からなっている、請求項22記載のおむつ。
- さらに、コアの第一の表面と接触しているトップシート及びコアの第二の表面と接触しているバックシートを含んでおり、前記の第二のコア表面が前記の第一のコア表面の反対側にある、請求項22から25までのいずれか1項記載のおむつ。
- さらに、トップシートとコアとの間に配置される捕捉層を含んでいる、請求項26記載のおむつ。
- おむつが捕捉層を有していない、請求項26記載のおむつ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US33219701P | 2001-11-21 | 2001-11-21 | |
PCT/EP2002/012809 WO2003043671A1 (en) | 2001-11-21 | 2002-11-15 | Superabsorbent polymer particles |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005509696A true JP2005509696A (ja) | 2005-04-14 |
Family
ID=23297142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003545349A Withdrawn JP2005509696A (ja) | 2001-11-21 | 2002-11-15 | 超吸収性ポリマー粒子 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050031850A1 (ja) |
EP (1) | EP1448243A1 (ja) |
JP (1) | JP2005509696A (ja) |
CN (1) | CN1589160A (ja) |
AU (1) | AU2002352017A1 (ja) |
PL (1) | PL371491A1 (ja) |
WO (1) | WO2003043671A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008513130A (ja) * | 2004-09-16 | 2008-05-01 | マクニール−ピーピーシー・インコーポレーテツド | ドレープ性衛生吸収ナプキン |
JP2011231255A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | San-Dia Polymer Ltd | 吸収性樹脂粒子、これを含む吸収体及び吸収性物品 |
WO2022019218A1 (ja) * | 2020-07-22 | 2022-01-27 | 住友精化株式会社 | 吸水性樹脂組成物、吸水性樹脂組成物の製造方法、及び吸水性樹脂粒子の吸水速度低速化方法 |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1512417B1 (en) | 2003-09-02 | 2013-06-19 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Particulate water-absorbent resin composition |
US7704241B2 (en) | 2004-09-16 | 2010-04-27 | Mcneil-Ppc, Inc. | Drapeable sanitary absorbent napkin |
US7594904B2 (en) | 2004-09-16 | 2009-09-29 | Mcneil-Ppc, Inc. | Drapeable sanitary absorbent napkin |
US7582074B2 (en) | 2004-09-16 | 2009-09-01 | Mcneil-Ppc, Inc. | Drapeable sanitary absorbent napkin |
US7811270B2 (en) | 2004-09-16 | 2010-10-12 | Mcneil-Ppc, Inc. | Disposable absorbent sanitary napkin with modified circular bending stiffness and absorbency index values for improved drapeability |
US7578810B2 (en) | 2004-09-16 | 2009-08-25 | Mcneil-Ppc, Inc. | Body attachable drapeable sanitary absorbent napkin with AI, MCB and BW values |
US7695461B2 (en) | 2004-09-16 | 2010-04-13 | Mcneil-Ppc, Inc. | Drapeable sanitary absorbent napkin |
US7615039B2 (en) | 2004-09-16 | 2009-11-10 | Mcneil-Ppc, Inc. | Body attachable drapeable sanitary absorbent napkin |
US7566329B2 (en) | 2006-03-16 | 2009-07-28 | Mcneil-Ppc, Inc. | Drapeable absorbent article |
US7771404B2 (en) | 2006-03-16 | 2010-08-10 | Mcneil-Ppc, Inc. | Drapeable absorbent article |
US7753897B2 (en) | 2006-03-16 | 2010-07-13 | Mcneil-Ppc, Inc. | Drapeable absorbent article |
FR2914865B1 (fr) * | 2007-04-13 | 2011-03-18 | Olivier Revert | Composition pulverulente pour absorber les liquides aqueux. |
JP5149654B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2013-02-20 | サンダイヤポリマー株式会社 | 吸収性樹脂粒子及び吸収性物品 |
EP2204431A1 (de) | 2008-12-18 | 2010-07-07 | Basf Se | Verfahren zur Blockierung unterirdischer Formationen |
US8795834B2 (en) * | 2009-02-09 | 2014-08-05 | Sapturf, Llc | Synthetic turf having cooling layer |
US9901128B2 (en) * | 2009-12-24 | 2018-02-27 | David A. Gray | Antimicrobial apparel and fabric and coverings |
WO2011086843A1 (ja) * | 2010-01-13 | 2011-07-21 | 住友精化株式会社 | 吸水シート構成体 |
CN103270090B (zh) * | 2010-10-21 | 2014-12-17 | 巴斯夫欧洲公司 | 吸水聚合物颗粒及其制备方法 |
US9833769B2 (en) | 2011-02-07 | 2017-12-05 | Basf Se | Process for producing water-absorbing polymer particles with high free swell rate |
EP2673011B2 (de) * | 2011-02-07 | 2019-01-16 | Basf Se | Verfahren zur herstellung wasserabsorbierender polymerpartikel mit hoher anquellgeschwindigkeit |
EP2535698B1 (en) | 2011-06-17 | 2023-12-06 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having improved absorption properties |
US8986474B2 (en) | 2012-01-11 | 2015-03-24 | Nordson Corporation | Method of manufacturing a composite superabsorbent core structure |
US9394637B2 (en) | 2012-12-13 | 2016-07-19 | Jacob Holm & Sons Ag | Method for production of a hydroentangled airlaid web and products obtained therefrom |
US9375507B2 (en) | 2013-04-10 | 2016-06-28 | Evonik Corporation | Particulate superabsorbent polymer composition having improved stability |
US9302248B2 (en) | 2013-04-10 | 2016-04-05 | Evonik Corporation | Particulate superabsorbent polymer composition having improved stability |
EP3116645B1 (en) * | 2014-03-14 | 2019-04-10 | GE Healthcare BioProcess R&D AB | Separation matrices for purification of biological particles |
US10245346B2 (en) | 2014-10-06 | 2019-04-02 | Kci Licensing, Inc. | Ion exchange absorbent systems, apparatuses, and methods |
EP3534867A2 (en) * | 2016-11-07 | 2019-09-11 | 3M Innovative Properties Company | Medical composition containing guanidinyl-containing polymer(s) and carrageenane(s) |
CN111068099B (zh) * | 2019-12-11 | 2021-04-06 | 杭州千芝雅卫生用品有限公司 | 高分子吸收聚合体、制备方法及其用途 |
WO2024062093A1 (en) * | 2022-09-23 | 2024-03-28 | Basf Se | Apparatus for determining a technical application property of a superabsorbent material |
WO2024184510A1 (en) * | 2023-03-09 | 2024-09-12 | Basf Se | Apparatus for determining a hygiene property for a sanitary product |
US12005421B1 (en) * | 2023-10-09 | 2024-06-11 | King Faisal University | Method of preparing adsorbent from sugarcane bagasse and polyolefin waste |
US12168218B1 (en) * | 2023-10-11 | 2024-12-17 | King Faisal University | Method of preparing adsorbent from date pit and a polymer |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6222091B1 (en) * | 1997-11-19 | 2001-04-24 | Basf Aktiengesellschaft | Multicomponent superabsorbent gel particles |
US6087448A (en) * | 1997-11-19 | 2000-07-11 | Amcol International Corporation | Solid superabsorbent material containing a poly(vinylguanidine) and an acidic water-absorbing resin |
US6072101A (en) * | 1997-11-19 | 2000-06-06 | Amcol International Corporation | Multicomponent superabsorbent gel particles |
US5962578A (en) * | 1997-11-19 | 1999-10-05 | Amcol International Corporation | Poly(dialkylaminoalkyl (meth)acrylamide)-based superabsorbent gels |
-
2002
- 2002-11-15 AU AU2002352017A patent/AU2002352017A1/en not_active Abandoned
- 2002-11-15 PL PL02371491A patent/PL371491A1/xx not_active Application Discontinuation
- 2002-11-15 US US10/493,917 patent/US20050031850A1/en not_active Abandoned
- 2002-11-15 CN CN02823196.1A patent/CN1589160A/zh active Pending
- 2002-11-15 JP JP2003545349A patent/JP2005509696A/ja not_active Withdrawn
- 2002-11-15 EP EP02787693A patent/EP1448243A1/en not_active Withdrawn
- 2002-11-15 WO PCT/EP2002/012809 patent/WO2003043671A1/en not_active Application Discontinuation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008513130A (ja) * | 2004-09-16 | 2008-05-01 | マクニール−ピーピーシー・インコーポレーテツド | ドレープ性衛生吸収ナプキン |
JP2011231255A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | San-Dia Polymer Ltd | 吸収性樹脂粒子、これを含む吸収体及び吸収性物品 |
WO2022019218A1 (ja) * | 2020-07-22 | 2022-01-27 | 住友精化株式会社 | 吸水性樹脂組成物、吸水性樹脂組成物の製造方法、及び吸水性樹脂粒子の吸水速度低速化方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050031850A1 (en) | 2005-02-10 |
EP1448243A1 (en) | 2004-08-25 |
AU2002352017A1 (en) | 2003-06-10 |
WO2003043671A1 (en) | 2003-05-30 |
CN1589160A (zh) | 2005-03-02 |
PL371491A1 (en) | 2005-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005509696A (ja) | 超吸収性ポリマー粒子 | |
JP4847643B2 (ja) | 多成分系高吸収性繊維 | |
US6596921B2 (en) | Multicomponent superabsorbent gel particles | |
US6623576B2 (en) | Continuous manufacture of superabsorbent/ion exchange sheet material | |
JP4837824B2 (ja) | 多成分超吸収性ゲル粒子 | |
EP1244473B1 (en) | Superabsorbent polymers having a slow rate of absorption | |
US7855315B2 (en) | Continuous manufacturing of superabsorbent/ion exchange sheet material | |
KR100342760B1 (ko) | 가요성,다공성,흡수성,중합체성거대구조체및이들의제조방법 | |
US20030144379A1 (en) | Multicomponent superabsorbent gel particles | |
MXPA00004927A (es) | Geles superabsorbentes basados en poli (vinilamina) y metodos de manufactura de los mis | |
MXPA06006467A (es) | Agente de absorcion de agua, metodo de fabricacion del mismo y material y articulo absorbente elaborado del mismo | |
WO2004020008A1 (en) | Superabsorbent polymer particles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060207 |