[go: up one dir, main page]

JP2005509586A - 熱衝撃耐性セラミック混成材料 - Google Patents

熱衝撃耐性セラミック混成材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005509586A
JP2005509586A JP2003545597A JP2003545597A JP2005509586A JP 2005509586 A JP2005509586 A JP 2005509586A JP 2003545597 A JP2003545597 A JP 2003545597A JP 2003545597 A JP2003545597 A JP 2003545597A JP 2005509586 A JP2005509586 A JP 2005509586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
ceramic
composite material
matrix
ceramic composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003545597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005509586A5 (ja
Inventor
カールハインツ スコファルビー
シー ジェラルド ドッズ
Original Assignee
スタントン アドバンスト セラミックス エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スタントン アドバンスト セラミックス エルエルシー filed Critical スタントン アドバンスト セラミックス エルエルシー
Publication of JP2005509586A publication Critical patent/JP2005509586A/ja
Publication of JP2005509586A5 publication Critical patent/JP2005509586A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0282Inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/624Sol-gel processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • C04B35/82Asbestos; Glass; Fused silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3218Aluminium (oxy)hydroxides, e.g. boehmite, gibbsite, alumina sol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/322Transition aluminas, e.g. delta or gamma aluminas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3222Aluminates other than alumino-silicates, e.g. spinel (MgAl2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3886Refractory metal nitrides, e.g. vanadium nitride, tungsten nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/449Organic acids, e.g. EDTA, citrate, acetate, oxalate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/522Oxidic
    • C04B2235/5224Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/522Oxidic
    • C04B2235/5232Silica or silicates other than aluminosilicates, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/522Oxidic
    • C04B2235/5236Zirconia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5264Fibers characterised by the diameter of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5268Orientation of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249928Fiber embedded in a ceramic, glass, or carbon matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

このセラミック混成材料は、繰り返し利用で熱衝撃によるクラッキングを生じることなく、2,200Fを超える温度に耐えることができる。この混成材料は、強化繊維の網構造及び焼結段階の後に堅牢な網状マトリックスを持つ。このマトリックスは、網にアルミナ、いくつかの場合は、さらに希土類酸化物を含むゾルを含浸させ、含浸後、混成物を焼結することで網の周辺に形成される。この網は、おそらく強化繊維の三次元直交編みで、繊維は遷移相アルミナである。この混成材料は、第1及び第2金属及び遷移金属酸化物を基本的に含まない。この混成材料は、その化学的非反応特性のため、耐火レンガまたはライニングとして利用でき、また断熱材として利用してもよい。

Description

この発明は、繊維強化セラミックを含むセラミックマトリックス混成材料を目的としている。より特定的にいえば、この発明は、アルミナ強化材で強化されたセラミックマトリックス混成材料を目的としている。さらに限定的にいえば、この発明は、アルミナ強化したセラミックマトリックス混成材料で、強化材がプリプレグ中で反応性アルミナの形態として存在するものを目的としている。
材料が高温に曝される鉄及び精鋼工業などは、セラミック混成材料の使用が必要となる代表例である。約2,200°Fを超える温度は、ほとんどのセラミックで、単独使用する限界である。その理由は、材料に強い熱衝撃がかかること、また、混成材料の構造にも限界があるためである。鉄及び精鋼工業における典型的なセラミック混成材料応用例には、スライド・ゲート、タンディシュ・ランス及びコーンやミルロールなどの様々な鋳造鋳型などが含まれる。他の応用例としては、燃料電池や電気釜タイルなどがある。このほかの高温利用例として、ロケットノズルがあるが、ロケットノズルが作られている材料には、現在のところポリマーマトリックス混成材料やカーボン−カーボン混成材料が含まれている。ポリマーマトリックス混成材料の溶発性及び侵食特性が、ノズル性能に限界を与えている。また、カーボン−カーボン混成材料は、高い製造コストをもたらすとともに環境危害のおそれもある。侵食、溶発及び熱衝撃抵抗性及び低生産コストなど、いろいろな高パフォーマンス要請に応えるためには、ノズル製造において独自のアプローチが必要である。
これほど要求が高くない、これより低い温度に関しては、セラミック混成材料製造方法がすでに存在している。 一つの工程では、広範にマイクロクラックが入った多相セラミックで、厳しい熱条件に耐えうるものができた。要約すると、セラミック繊維の織りプレフォーム又はフェルトマットを、前セラミックゾルに浸して含浸させてから焼結する。焼結中にプレフォーム中の繊維がゾル中のコロイド状セラミック粒子と反応し、基本的に元々の繊維方向に沿った組成勾配をもつセラミック材料が作られる。繊維とマトリックスの反応の大きさは、温度と材料の選択によりコントロールされるが、残留繊維構造をそのまま残しておくために、この反応の大きさが制限される。焼結させたセラミックの高率のマイクロクラックは、初期材料の適当な配合とサイズにより確保できる。製品の多孔性は、一回又は複数回の減圧含浸サイクルの後に焼結することにより、望むレベルに減少させることができる。広範なマイクロクラッキングは、このセラミックの熱衝撃抗性の一部を担っている。残留繊維構造がセラミックにクラック偏位網を与える一方で、マイクロクラックの分布が、大きく突然の温度変化によりもたらされる微少な不良を防止する上の付加的ストレス除去メカニズムとなると思われる。
セラミック混成材料のいくつかの製造方法では、マグネシウムケイ酸塩ガラスのような強化材を用いる。これらの方法では、混成物の焼結時に、強化材はゾルマトリックスと相互反応するが、マトリックスと区別できないような相互反応をする。そのため、材料の熱衝撃耐性が制限される。繊維状マトリックスが維持されていると思われるが、マトリックスと繊維の温度限界のため、このセラミックの利用は2,200F以下に制限される。さらに、生成する混成材料は、より高い要求、高温利用において熱衝撃耐性や衝撃耐性の点で不足があると思われる。
望ましいこと、それはこの発明の目的でもあるが、それは熱衝撃、衝撃、化学的攻撃に耐えられ、2,200Fより高い温度に耐えられる高温セラミック混成材料を供給することである。
発明の概要
この発明の上記の目的及びその他の目的は、繰り返し利用において熱衝撃によるクラッキングを生じることなく、2,200Fを超える温度に耐えることができるセラミック混成材料によって達成できた。とくに一つのものは、強化繊維の網とマトリックスを含み、焼結段階前において網に含浸させるアルミナゾルから形成され、焼結段階後にはマトリックスが網に確実に固定されている。
この発明のいくつかの実施の形態では、マトリックスにさらに少なくとも一種類の希土類酸化物が含まれているが、これは含浸ゾル中に少なくとも一種類の希土類酸化物を含ませることで得られる。希土類酸化物は、ゾル中アルミナに対して重量比で0から約60%の範囲で含有される。
好ましい実施の形態では、網は強化繊維の三次元直交編みで、この網ではとくに焼結段階以前においてその繊維中に遷移相アルミナが含まれる。さらに特徴的なことは、遷移相アルミナがγ-アルミナであることである。
この発明のいくつかの実施の形態では、焼結後の網は重量比で混成材料の約10から40%含まれる。
この発明のほとんどの実施の形態で、混成材料は基本的に第1及び第2金属及び遷移金属酸化物を含まない。
この発明のほとんどの実施の形態で、含浸段階の間にマトリックスを形成するために用いられるゾル中に強化繊維が部分的に吸収される。そして、この吸収部分が、焼結段階を経て網繊維のマイクロクラックとなる。
この発明の混成材料は、その熱衝撃耐性や化学的非反応特性のため、耐火レンガや断熱材に用途があると認められる。
好ましい実施の形態に関する詳細な説明
高温熱衝撃耐性セラミックを得るためには、すなわち、2,200F以上の温度における熱衝撃耐性をもち、許容可能なコストのセラミックを得るためには、アルミナマトリックス混成材料で強化されたアルミナが検討対象となるであろう。しかしながら、典型的なアルミナ繊維強化材は、α-アルミナから作られる。α-アルミナを用いたアルミナマトリックス混成材料の製造では、低い熱衝撃耐性で、マトリックスと強化材の結合が弱い材料しか作れない。α-アルミナは、ゲル化及び焼結時にマトリックスと有効な反応まったく起こすことがない。あたかも、本質的に「死期の近い」物質のようである。
対照的に、高い熱衝撃耐性をもつセラミック混成材料は、アルミナゾルと反応性アルミナ強化材を用いて製造できた。この材料は3,100Fまでの温度暴露に適用することができると思われる。これらの強化材の一つのは、γ-アルミナとして知られている遷移相アルミナであり、α-アルミナの酸化中前駆体の一つである。γ-アルミナは、反応面をもち、アルミナゾルと反応してマトリックスと強化材の間に優れた界面固着のある緊密混成材料を形成する。結果として得られる混成材料は、好ましい熱衝撃特性と高い使用温度をもっている。特徴として、この混成材料から製造した製品は、従前の技術材料が一回使用であったのに比べて、溶融鉄や精鋼への利用において繰り返し使用できると思われる。
この方法及びこの発明による材料を用いることにより可能になる多くの利点として以下が含まれるであろう。
1)低生産コスト。材料の合成及び成分の製造は、商業的に入手可能な原料を用いて行える。混成材料の熱工程は、大気中で行うことができる。減圧ファーネス、オートクレーブ、あるいは特殊なプロセスガスを用いる必要はない。
2)侵食耐性の向上。提案する材料は非侵食性であり、表面が硬化しており、硬化挿入の必要性を除去できる。
3)熱衝撃に対する優れた抵抗力。この材料は、現在知られているセラミックの上限温度と信じられている2,200Fをはるかに超える温度暴露への適用でも、熱衝撃に耐えられると思われる。
セラミック混成材料の製造に用いられた代表的な材料は、表1に示すとおりである。従来の技術において記述されたものより低い温度への応用では、セラミックはマグネシウムケイ酸塩ガラスで強化されたアルミナマトリックスを含んでいる。このようにして得られたセラミックには、約2,200Fの適用温度限界がある。
表1に記載した材料系は、計画上の温度能力や繊維とゾル成分の入手可能性にもとづいて予め選択された。様々な材料の実際の用途は、工程とコスト考察及び温度限界にもとづいている。最も高い温度能力は、ジルコニア繊維を用いて得ることができる。ジルコニア繊維はコストが高いが、ランダム用途フェルト初期材料としては費用効果があるだろう。
工程の検討には、ゾル系が機能する相対的容易性も含まれる。ゾルの安定性、ゾルのゲル化制御能力、プレフォーム中の繊維とゾルの反応性及び製産収量が主たる工程検討の対象である。原料、とりわけ繊維プレフォームは、表1に示されたセラミック系からの製造において主たるコスト要因となっている。
Figure 2005509586
マグネシウムケイ酸塩ガラス繊維は、もっとも安価な強化材であり、ジルコニア繊維がもっとも高価である。コストが唯一の選択基準である場合、材料系1番(表1)が、従前技術として知られており、選択されるかもしれない。
コストが原因となって、織りプレフォームに加えて、表に示された繊維タイプのフェルトマットも用いられる。マット状プレフォームは、織りプレフォームに比べてかなり安価である。織りプレフォームは、高い堅牢性と相方位及び方向特性に関する制御性があるが、堅牢なプレフォーム中に連続繊維を多方向に織り込むのはコストがかかる。この表は、直接コスト及び構造のために用いるランダム方位非織繊維強化材と方向同方位織り繊維強化材の性能比較を示している。
温度性能は、与えられた用途に関して材料の有用性に制限を与える。温度性能が唯一の選択基準である場合、表1の材料系第4が選ばれるであろう。この材料はもっとも高価であるが、製造量及び/またはランダム方位フェルトの使用によりコストを下げることができる。利用上重要な他の性能、侵食耐性及び熱衝撃耐性も検討された。侵食耐性は、ハフニウムカーバイト層のプラズマ溶射による表面硬化や、他の適当な耐火性セラミックカーバイトによって強化できる。
製造工程のいくつかの部分は、他のセラミック材料の製造工程によって確立された。シリカ−マグネシウムガラスプレフォームは、アルミナ前駆体で湿らす。前駆体は、重合アルミナゾルから成る。少なくとも1,380℃での加熱で、ガラス中のシリカとマグネシウムは、アルミナと反応して結晶相コーディエライト及びムライトを形成する。基本的にガラス繊維は残らない。このことは、本発明の方法が、メカニカル強度と熱衝撃性を高めるために繊維構造を充分残す点で異なる。最終構造は、成分勾配を示し、ガラス繊維があった場所の直近域ではシリコン濃度が高く、ガラス繊維からの距離が大きくなるにしたがってその濃度は低くなる。アルミナ濃度は、シリカ濃度が高いところで低く、シリカ濃度が低いところで高い。濃度勾配と結晶相緊密混合は、熱膨張係数が異なることで、広範なマイクロクラック構造につながる。同様の結晶相を含む熱衝撃耐性セラミックもまた、アルミナ繊維と、シリカゾル又は珪酸溶液又は両者の混合のようなシリカ前駆体から出発して作られた。
この方法では、遷移相アルミナ強化材、とくにγ-アルミナ強化材が、アルミナ前駆体に浸される。代わりに、アルミナ前駆体にはイットリア、ネオジム、プラセオジム、エルビウム及びランタンの酸化物のような希土類粉末を含ませることもあり、希土類粉末の複数の混合物を含むので、あたかも「原料鉱石」の状態のようである。アルミナ前駆体には、一つまたはさらに多くの希土類を含ませることもできる。ゾルには基本的にケイ酸塩、シリカ及び他の既知のセラミック材料中で使われている付着効果を目的とした化合物が含まれてはならない。
アルミナ前駆体ゾルを調製するため、水にアルミナ粉末を混合して含浸ゾルとして使うのに適切な濃度を得る。希土類粉末をアルミナに混ぜることもできる。アルミナ及び希土類(存在している場合)の濃度は、水中の重量比で約10%から40%までの範囲である。選択的には、アルミナ及び希土類(存在している場合)の濃度は、重量比で約20%である。アルミナ及び希土類(存在している場合)の水混合物は、混合液のpHを低くするために無機酸と混合する。一つの例では、アルミナ/水混合物は、pHが約3から4になるようHNO又はHClで滴定する。混合物は、約24時間攪拌してゾルを安定化させる。混合物から生成する浮遊物は、混成材料含浸材として優先して用いるため、できるだけ回収する。詳細な実験工程は、以下のとおりである。
混成材料の調製
以下のとおり最初に酸化物ゾルが作られた。ゼロ点負荷(ZPC)9.1のアルミナが選択され、また、8.95ZPCのYも選択された。このアルミナの供給源は、CATAPALブランドの分散アルミナである。200mgのアルミナを計量し、100mgをイオン除去水1,800mgに加え、酸化物を加える間マグネットスターラーで確実に攪拌する。攪拌中、酸化物/水混合物中にHNO(65−70%検定)を徐々に加える。混合物のpHを測定し、硝酸を用いてpHが3から4になるまで滴定する。つぎに残り100mgのアルミナを加え、再び混合物のpHが3から4になるまで硝酸で滴定する。蒸発を最低限に押さえるよう系を確実に覆い、24時間攪拌する。24時間終了したら、攪拌機を止めて攪拌子をとり出し、このゾルを静かに24時間寝かせる。この間に目の粗い粒子塊が沈殿する。
沈殿した粒子に影響を与えないように、表面の液体を吸引する。沈殿した粒子を乾燥させ計量する。このゾルは、さらなる粒子沈殿なく無期限に保存することができる。ゾル濃度を計算することもできる。
希土類混合酸化物ゾルは、同様の方法で調製される。ただし、この場合1,200mgのイオン除去水が用いられる。二つの等しいバッチのPr11粉末を計量し、それぞれ37.83mgとする。同様に二つの等しいバッチのY粉末を計量し、それぞれ2mgとする。二種類の粉末1バッチずつを水に加え、この時マグネットスターラーで攪拌する。約10mlのHNOを加え、8時間攪拌する。その後、混合物はpH3から4の範囲に滴定する。残ったバッチの粉末を加え、必要に応じて硝酸でさらに滴定する。
アルミナの織りプレフォームに含浸させるための典型的なゾルには、100%アルミナゾル、60%アルミナゾルと40%イットリアの混合、及び40%アルミナと40%イットリアと20%プラセオジミアの混合が含まれる。上記のパーセンテージは、すべて重量比である。
このようにして製造したゾルは、プレフォームへの含浸に用いられ、とくに遷移相アルミナを含むプレフォーム、さらには遷移相アルミナ繊維の三次元直交織りプレフォームへの含浸に用いられる。いかなる繊維サイジングでも、400℃、約4時間大気中で加熱することでプレフォームから燃え尽きてしまう。ゾルとプレフォームは、それぞれ計量され、プレフォームは初期含浸のためビーカー中でゾルに浸される。ビーカーは、鐘形ガラス器又は適当な減圧器中で沸騰が治まるまで、これは約5から10分続くが、約28inchesHgの圧力まで減圧される。この含浸減圧を始めると、激しい沸騰や発砲を伴うことがあるが、作業は沸騰によってゾルの吹きこぼれを防止するため、付きっ切りで減圧を制御しながら行わねばならない。沸騰が治まったら、鐘形ガラス器に空気を入れてからプレフォームをゾルから取り出し、ゾル上で数分間ゾル切り乾燥させ、余分なゾルを回収する。プレフォームは、50℃で2時間乾燥させる。
ゾルのpHを測定し、必要があれば、硝酸でpH3から4に調整する。乾燥プレフォームの重量を測定した後、前章の含浸段階を望ましい量のゾルがプレフォーム中に含浸できるまで何度も繰り返す。
プレフォームが適切に含浸できたら、このプレフォームを400℃で焼結してプレフォームのマクロ構造中に浸透したゾルを機械的に固定する。含浸からこの焼結段階までは、プレフォームの周辺にゾルマトリックスを望むレベルで得られるよう、必要があれば繰り返される。典型的な場合、7から9のサイクルが使われる。
含浸材の機械的固定が完了したら、複合材料は1,800℃で2時間焼結し、ゾルマトリックスを所定位置に化学的に固定する。
アルミナゾルには、希土類材料を含ませることができる。たとえば、ゾルはアルミナと希土類酸化物を約20重量パーセント含むことができる。このとき、約60重量パーセントのアルミナとイットリア酸化物40重量パーセントの混合、40重量パーセントのアルミナと40重量パーセントのイットリア酸化物及び20重量パーセントのプラセオジミア酸化物の混合を用いる。アルミナと希土類の他の組み合わせも、不必要な実験をせずに通常の技術として確立しているので、用いることができるであろう。
アルミナと希土類ゾルは、γ-アルミナ繊維状強化材を含浸するために用いられる。γ-アルミナ繊維状強化材は、方法が適当であればどのような繊維からでも作れるであろう。一つのγ-アルミナ繊維原料として、3M社(St.Paul,Minesota)からのXN−508試験繊維がある。この繊維は、1,500デニール、170サイズ、12.3μm予備結晶化MEXTEL(TM)610ロービングである。混成材料の含浸と焼結については、表2に示してある。より好ましい強化材は三次元直交織りである。
ジルコニア前駆体は、ジルコニウム塩化物またはジルコニウムアセテート水和物を含むいくつかのタイプのゾルから作られた。ジルコニア前駆体は、適当な濃度のYAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)及び硝酸ハフニウム粉末を負荷したジルコニウム水酸化物ゾルを経由して調製できる。YAGは焼結の核となるサイトを与え、CTEは粒子間のクラック面を与えると思われる。硝酸ハフニウム粉末は、バルクへのコーティングの化学結合付着のためのハフニウムカーバイトプラズマ溶射材料として化学的に適合性をもつと思われる。
ゾル混合、ゲル化及び焼結は、アルミナ及びジルコニア生成物の収量が確実に許容可能になる方法で行われる。ジルコニア前駆体負荷の出発点は、市販のジルコニウム水酸化物溶液と10wt%のジルコニア粉末、5wt%のYAG及び25wt%の硝酸ハフニウムである。ゲル化にしたがい、前駆体が湿潤した短い繊維のトウ(tows)あるいは小さな面積の繊維マットとして生成する。含浸した標本は、3,300°F(1,815℃)で焼結され、生成物は全収量、組成及び構造について分析される。熱衝撃耐性特性を得るために、ゾル生成法や熱工程の修正を行うことが必要である。
それぞれのセラミック混合材料パネルが、上述のそれぞれの材料系に詳述された工程を用いて製造される。特色として、12種のパネルをそれぞれ2枚、材料バージョンを選択して製造される。それぞれのバージョンのパネル6種が織り強化で、6種が非織強化となる。これらの24枚のサンプルは、最良のプラズマ溶射濃度と理想的な再含浸サイクル回数を検討するため、2種類のテストマトリックスに供する。用いたパネルサイズは、縦横6インチ、厚さ0.5インチ(6”×6”×0.5”)である。それぞれのパネルについて最低2回の含浸と焼結が工程の中で行われる。少なくともそれぞれの材料タイプから1枚のパネルを標本としてとり、プラズマ溶射試験に用いる。
Figure 2005509586
上記のメソッドを用いることで、あるいは同様の材料を用いることで、2,200F以上の温度で繰り返した場合に熱クラッキング耐性を示すセラミック混成材料が得られる。このセラミック混成材料使用回数は知られており、また、この発明で得られる材料の入手可能性により、現在予想されている、あるいは今後予想できる新たな用途の開発が可能になる。混成材料中にケイ酸塩やカルシアなどの付着材が存在しないことにより生じる化学的耐性のさらなる利点は、予め想定できない用途をもたらすであろう。
混成材料の一つの用途は、金属及びセメントクリンカー工業で知られている用途
や耐火レンガやライニング材であるが、多くを挙げることはしない。
この混成材料がケイ酸塩及び/またはカルシアを含まないため、この混成材料の化学的耐性は、高温化学反応系用として魅力であり、実例の用途として燃料電池も含まれる。

Claims (16)

  1. 熱衝撃に起因するクラックを生じない繰り返し利用で2,200Fを超える温度に耐えることができるセラミック混成材料。
  2. 請求項1のセラミック混成材料で、
    強化繊維の網とマトリックスを含み、マトリックスは焼結段階前において網に含浸させるアルミナゾルから形成され、焼結段階後にはマトリックスが網に確実に固定されているもの。
  3. 請求項2のセラミック混成材料で、その中で、
    マトリックスがさらに少なくとも一つの希土類を含み、含浸ゾル中にも少なくとも一つの希土類酸化物を含有することで作るもの。
  4. 請求項2のセラミック混成材料で、その中で、
    網が強化繊維の三次元直交織りから成るもの。
  5. 請求項2のセラミック混成材料で、その中で、
    網が、焼結段階以前において遷移相アルミナを含むもの。
  6. 請求項5のセラミック混成材料で、その中で、
    アルミナの遷移相がγ-アルミナであるもの。
  7. 請求項2のセラミック混成材料で、その中で、
    焼結段階の後に、網が約10から40重量パーセントの混成材を含むもの。
  8. 請求項2のセラミック混成材料で、その中で、
    混成材料が、第1及び第2金属及び遷移金属酸化物を基本的に含まないもの。
  9. 請求項1のセラミック混成材料で、その中で、
    強化繊維が、含浸段階においてマトリックス製造に用いられるゾルによって部分的に吸収されるもの。
  10. 請求項9のセラミック混成材料で、その中で、
    部分的吸収と焼結段階によって、網繊維にマイクロクラックが生じるもの。
  11. 請求項3のセラミック混成材料で、その中で、
    「原料鉱石」状態の組成中に希土類酸化物が存在するもの。
  12. 請求項3のセラミック混成材料で、その中で、
    希土類酸化物がゾル中に重量比約60%まで含むもの。
  13. 耐熱レンガで、
    熱衝撃に起因するクラックを生じない繰り返し利用で2,200Fを超える温度に耐えることができるセラミック混成材料を含むもの。
  14. 請求項13の耐火レンガで、その中で、
    セラミック混成材料が、強化繊維と網に強固に固着するアルミナマトリックスを含むもの。
  15. 燃料電池の断熱材で、
    熱衝撃に起因するクラックを生じない繰り返し利用で2,200Fを超える温度に耐えることができるセラミック混成材料を含むもの。
  16. 請求項15の耐熱材で、その中で、
    セラミック混成材料が、強化繊維の網に強固に固着するアルミナマトリックスを含み、且つ、セラミック混成材料が、第1及び第2金属及び遷移金属酸化物を基本的に含まないもの。
JP2003545597A 2001-11-19 2002-11-19 熱衝撃耐性セラミック混成材料 Pending JP2005509586A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33273201P 2001-11-19 2001-11-19
PCT/US2002/037158 WO2003043954A1 (en) 2001-11-19 2002-11-19 Thermal shock resistant ceramic composites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005509586A true JP2005509586A (ja) 2005-04-14
JP2005509586A5 JP2005509586A5 (ja) 2006-09-21

Family

ID=23299623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003545597A Pending JP2005509586A (ja) 2001-11-19 2002-11-19 熱衝撃耐性セラミック混成材料

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7081294B2 (ja)
EP (1) EP1461299A4 (ja)
JP (1) JP2005509586A (ja)
CN (1) CN100522883C (ja)
AU (1) AU2002343751A1 (ja)
WO (1) WO2003043954A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509586A (ja) * 2001-11-19 2005-04-14 スタントン アドバンスト セラミックス エルエルシー 熱衝撃耐性セラミック混成材料
US20100081556A1 (en) * 2005-05-23 2010-04-01 Vann Heng Oxide-based ceramic matrix composites
JP5349299B2 (ja) * 2006-05-31 2013-11-20 ユニフラックス I リミテッド ライアビリティ カンパニー バックアップ断熱プレート
US7648605B2 (en) * 2007-05-17 2010-01-19 Siemens Energy, Inc. Process for applying a thermal barrier coating to a ceramic matrix composite
EP2265556A2 (en) * 2008-03-11 2010-12-29 Stanton Advanced Ceramics Reinforced ceramic refractory
KR101610109B1 (ko) * 2009-05-19 2016-04-11 삼성전자주식회사 전기장 통신을 이용한 입력 위치 추적 장치
FR2948152B1 (fr) * 2009-07-17 2012-02-03 Snecma Moteur-fusee a ergols cryotechniques
US9272954B2 (en) 2009-07-24 2016-03-01 Capacity Holdings Llc Composition useful as mortar or coatings refractories
US20110021340A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Karl-Heinz Schofalvi Refractory
US8758461B2 (en) 2010-12-31 2014-06-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
ES2395569B1 (es) * 2011-06-28 2013-12-19 BSH Electrodomésticos España S.A. Procedimiento para la fabricación de un material compuesto.
WO2013003831A2 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Liquid phase sintered silicon carbide abrasive particles
WO2013003830A2 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles including abrasive particles of silicon nitride
US9517546B2 (en) 2011-09-26 2016-12-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles including abrasive particulate materials, coated abrasives using the abrasive particulate materials and methods of forming
KR20140106713A (ko) 2011-12-30 2014-09-03 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 형상화 연마입자 및 이의 형성방법
JP5903502B2 (ja) 2011-12-30 2016-04-13 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 成形研磨粒子を備える粒子材料
CN104114664B (zh) 2011-12-30 2016-06-15 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 形成成型研磨颗粒
WO2013106602A1 (en) 2012-01-10 2013-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
CA2860755C (en) 2012-01-10 2018-01-30 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having complex shapes and methods of forming same
US9242346B2 (en) 2012-03-30 2016-01-26 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive products having fibrillated fibers
EP4302955A3 (en) 2012-05-23 2024-04-17 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and methods of forming same
WO2014005120A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
CN103568107B (zh) * 2012-07-23 2017-06-13 福建省德化明英华陶瓷有限公司 一种用于生产瓷编产品的装置及生产方法
JP5982580B2 (ja) 2012-10-15 2016-08-31 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド 特定の形状を有する研磨粒子およびこのような粒子の形成方法
US9297791B2 (en) 2012-12-20 2016-03-29 Robert Bosch Gmbh Gas sensor with thermal shock protection
KR101818946B1 (ko) 2012-12-31 2018-01-17 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 미립자 소재 및 이의 형성방법
WO2014161001A1 (en) 2013-03-29 2014-10-02 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
TW201502263A (zh) 2013-06-28 2015-01-16 Saint Gobain Ceramics 包含成形研磨粒子之研磨物品
CN110591645A (zh) 2013-09-30 2019-12-20 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 成形磨粒及其形成方法
WO2015102992A1 (en) 2013-12-31 2015-07-09 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US9771507B2 (en) 2014-01-31 2017-09-26 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle including dopant material and method of forming same
CA3123554A1 (en) 2014-04-14 2015-10-22 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
JP6484647B2 (ja) 2014-04-14 2019-03-13 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 成形研磨粒子を含む研磨物品
US9902045B2 (en) 2014-05-30 2018-02-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method of using an abrasive article including shaped abrasive particles
US9707529B2 (en) 2014-12-23 2017-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite shaped abrasive particles and method of forming same
US9914864B2 (en) 2014-12-23 2018-03-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and method of forming same
US9676981B2 (en) 2014-12-24 2017-06-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle fractions and method of forming same
CN116967949A (zh) 2015-03-31 2023-10-31 圣戈班磨料磨具有限公司 固定磨料制品和其形成方法
TWI634200B (zh) 2015-03-31 2018-09-01 聖高拜磨料有限公司 固定磨料物品及其形成方法
CN104860655A (zh) * 2015-05-04 2015-08-26 安徽省亚欧陶瓷有限责任公司 一种可以消除疲劳的水晶碎石陶瓷砖及其制备方法
US10703680B2 (en) * 2015-05-25 2020-07-07 Apple Inc. Fiber-reinforced ceramic matrix composite for electronic devices
US10711171B2 (en) 2015-06-11 2020-07-14 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
DE102015219442A1 (de) * 2015-10-07 2017-04-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung faserverstärkter Keramikbauteile
DE102015121829A1 (de) * 2015-12-15 2017-06-22 Outotec (Finland) Oy Rostwagen zum Transport von Schüttgut für eine thermische Behandlung
CN109415615A (zh) 2016-05-10 2019-03-01 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 磨料颗粒及其形成方法
US20170335155A1 (en) 2016-05-10 2017-11-23 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles and methods of forming same
EP4349896A3 (en) 2016-09-29 2024-06-12 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Fixed abrasive articles and methods of forming same
US10563105B2 (en) 2017-01-31 2020-02-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US10759024B2 (en) 2017-01-31 2020-09-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US10865148B2 (en) 2017-06-21 2020-12-15 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Particulate materials and methods of forming same
CN109293351A (zh) * 2018-09-28 2019-02-01 广东山摩新材料科技有限公司 一种堇青石-莫来石棚板及其制备方法
CN114846112A (zh) 2019-12-27 2022-08-02 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 磨料制品及其形成方法
EP4081369A4 (en) 2019-12-27 2024-04-10 Saint-Gobain Ceramics & Plastics Inc. GRINDING ARTICLES AND METHODS OF FORMING SAME
CN114149270B (zh) * 2021-12-13 2023-02-03 中国建筑材料科学研究总院有限公司 耐烧蚀复合材料及其制备方法和应用
GB2606481B (en) * 2022-07-06 2024-06-26 Darchem Engineering Ltd A ceramic matrix composite enclosure for an electrochemical power unit
CN116354736A (zh) * 2023-03-27 2023-06-30 中国人民解放军国防科技大学 一种纤维增强氧化铝陶瓷基复合材料的制备方法
CN119177559B (zh) * 2024-11-26 2025-03-14 冷水江市高科窑炉耐火材料有限公司 一种低粉尘的保温覆盖剂及其制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982955A (en) * 1971-12-22 1976-09-28 Bayer Aktiengesellschaft Aluminum oxide fibers and their production
US4390583A (en) * 1982-02-22 1983-06-28 General Electric Company Alumina-alumina composite
US5587228A (en) * 1985-02-05 1996-12-24 The Boeing Company Microparticle enhanced fibrous ceramics
US5340655A (en) * 1986-05-08 1994-08-23 Lanxide Technology Company, Lp Method of making shaped ceramic composites with the use of a barrier and articles produced thereby
US4935296A (en) * 1986-09-26 1990-06-19 Advanced Technology Materials, Inc. Metal coated fibers containing a sol gel formed porous polysilicate, titania or alumina interlayer and composite material articles reinforced therewith
US4839402A (en) * 1986-09-26 1989-06-13 Advanced Technology Materials, Inc. Sol gel formation of polysilicate, titania, and alumina interlayers for enhanced adhesion of metal films on substrates
US4837230A (en) * 1987-05-07 1989-06-06 Kaiser Aerotech Structural ceramic materials having refractory interface layers
FR2625192B1 (fr) * 1987-12-23 1991-10-11 Aerospatiale Procede de fabrication d'un materiau composite a matrice vitro-ceramique ou ceramique par voie sol-gel et materiau composite ainsi obtenu
US5006423A (en) * 1988-04-26 1991-04-09 Allied-Signal Inc. Attachment of instrumentation to ceramic components
US5077243A (en) * 1988-07-02 1991-12-31 Noritake Co., Limited Fiber-reinforced and particle-dispersion reinforced mullite composite material and method of producing the same
US5488017A (en) * 1989-04-14 1996-01-30 General Electric Company Fibert reinforced ceramic matrix composite member
US5609741A (en) * 1991-11-22 1997-03-11 Rolls-Royce Plc Method of manufacturing a composite material
US5378665A (en) * 1992-10-30 1995-01-03 General Atomics Crystalline yttrium aluminate and process for making
JP2516556B2 (ja) * 1993-06-30 1996-07-24 日本ピラー工業株式会社 熱膨張性無機質繊維複合材製シ―ル材
US5422331A (en) * 1994-02-25 1995-06-06 Engelhard Corporation Layered catalyst composition
US5656217A (en) * 1994-09-13 1997-08-12 Advanced Composite Materials Corporation Pressureless sintering of whisker reinforced alumina composites
US6030910A (en) * 1995-10-30 2000-02-29 Unifrax Corporation High temperature resistant glass fiber
US5958583A (en) * 1996-12-20 1999-09-28 The Boeing Company Alumina-based protective coating for ceramic materials
DE19729830A1 (de) * 1997-07-11 1999-01-14 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Verfahren zur Beschichtung oxidischer Fasermaterialien mit Metallaluminaten zur Herstellung versagenstoleranter hochtemperaturfester oxidationsbeständiger Verbundwerkstoffe
US6733907B2 (en) * 1998-03-27 2004-05-11 Siemens Westinghouse Power Corporation Hybrid ceramic material composed of insulating and structural ceramic layers
GB9827889D0 (en) * 1998-12-18 2000-03-29 Rolls Royce Plc A method of manufacturing a ceramic matrix composite
US20030022783A1 (en) * 2001-07-30 2003-01-30 Dichiara Robert A. Oxide based ceramic matrix composites
JP2005509586A (ja) * 2001-11-19 2005-04-14 スタントン アドバンスト セラミックス エルエルシー 熱衝撃耐性セラミック混成材料

Also Published As

Publication number Publication date
US7081294B2 (en) 2006-07-25
AU2002343751A1 (en) 2003-06-10
WO2003043954A1 (en) 2003-05-30
CN1615283A (zh) 2005-05-11
US20070104935A1 (en) 2007-05-10
US7488544B2 (en) 2009-02-10
US20050008841A1 (en) 2005-01-13
EP1461299A4 (en) 2010-09-29
EP1461299A1 (en) 2004-09-29
CN100522883C (zh) 2009-08-05
US20080293557A1 (en) 2008-11-27
US7666344B2 (en) 2010-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005509586A (ja) 熱衝撃耐性セラミック混成材料
EP1281697B1 (en) Oxide based ceramic matrix composites
US6309994B1 (en) Fiber reinforced composite having an aluminum phosphate bonded matrix
US6183852B1 (en) Refractory fibrous ceramic insulation and process of making same
Kazemi Reasons for crack propagation and strength loss in refractory castables based on changes in their chemical compositions and micromorphologies with heating: special focus on the large blocks
US8137610B2 (en) Molding compound for producing a fireproof lining
Parlier et al. High temperature materials
EP0417493A2 (en) Fiber reinforced composite having an aluminum phosphate bonded matrix
EP0344284A1 (en) POROUS CERAMIC FORMS, COMPOSITIONS FOR THEIR PREPARATION AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME.
US5849650A (en) Slurry for making ceramic insulation
US8758908B2 (en) Use of monazite or xenotime solution precursors to increase the density and shear strength of oxide composites
Singh et al. High alumina castables: A comparison among various sol-gel bonding systems
JPH10338571A (ja) 反応結合ムライト含有セラミックス
CN101838153A (zh) 莫来石纤维增强硅酸镁陶瓷基复合材料成型方法
US5053364A (en) Aluminum borate ceramic matrix composite
Naskar et al. Effects of processing parameters on the fabrication of near-net-shape fibre reinforced oxide ceramic matrix composites via sol–gel route
JPH0967165A (ja) 炭化けい素セラミックスおよびその製造方法
JPH04310579A (ja) 多層繊維−マトリックスセラミック複合材料およびその製造方法
Gheisari et al. Recent Advancement in monolithic refractories via application of Nanotechnology “A review Paper”
Johnson et al. Processing and properties of an Oxide/Oxide Composite
Cinibulk et al. Porous Rare‐Earth Aluminate Fiber Coatings for Oxide‐Oxide Composites
JPH07330459A (ja) アルミナ繊維系断熱材料およびその製造方法
JP4054098B2 (ja) 焼成治具
Saruhan Simple and Effective Processing Route for Fabricating a Continuous Fiber Reinforced Ceramic Matrix Composite
JPH0674178B2 (ja) 多孔質耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091117

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100122