JP2005509208A - 情報検索のための階層式データ駆動型ナビゲーションのシステムおよび方法 - Google Patents
情報検索のための階層式データ駆動型ナビゲーションのシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005509208A JP2005509208A JP2003500781A JP2003500781A JP2005509208A JP 2005509208 A JP2005509208 A JP 2005509208A JP 2003500781 A JP2003500781 A JP 2003500781A JP 2003500781 A JP2003500781 A JP 2003500781A JP 2005509208 A JP2005509208 A JP 2005509208A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- attribute
- navigation
- state
- value pairs
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 78
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 100
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 31
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 49
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 claims 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000009193 crawling Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
- G06F16/954—Navigation, e.g. using categorised browsing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/93—Document management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
Description
本発明の別の態様では、知識ベースは、一度に探索可能であるようにグループ化された資料のセットであるストアの定義を含むことが可能である。ストアは、1つまたは複数の分野からのドキュメントを含むことが可能である。項目は、複数のストアに割り当てることができる。知識ベースは、特定のストアに関するナビゲーションをカスタマイズする規則も含むことが可能である。
本発明の一実施形態によれば、図1は、階層式データ駆動型ナビゲーションシステムに対するユーザインターフェース10を示している。ナビゲーションシステムは、知識ベースの中で定義されたドキュメントの集合に対して動作する。図示するとおり、ユーザには、好ましくは、ナビゲーションシステムを使用する少なくとも2つの代替の方法が提示される。すなわち、(1)用語を選択してドキュメントの集合の中をナビゲートすることによる方法、または(2)所望のキーワードを探索ボックスに入力することによる方法である。
好ましくは、ナビゲーションシステムは、ナビゲーションに関係のあるすべての情報を知識ベースの中に記憶する。知識ベースは、分類法定義と分類という2つのプロセスからの情報のリポジトリである。分類法定義は、ドキュメントを特徴付ける妥当な属性を特定し、それらの属性に関する許容できる値(値のリストまたは範囲などの)を決め、用語の間の精緻化関係(属性−値ペア)の部分的順序を定義するプロセスである。分類は、用語をドキュメントに関連付けるプロセスである。また、知識ベースを使用して、分野、分類規則、およびデフォルトの見込みなどの以上2つのプロセスをサポートするあらゆる情報資産を保持することもできる。さらに、知識ベースを使用して、ユーザのナビゲーション体験に影響を及ぼす補足的な情報、および補足的な資料を保持することもできる。
ナビゲーションシステムは、ナビゲーション状態の集合を明示的、または暗黙的に表わす。このナビゲーション状態は、用語を関係付ける部分的順序から導出された精緻化の部分的順序によって関係付けられる。
知識ベースは、本発明を実施するためにナビゲート可能なデータ構造に移される。ナビゲーション状態は、完全にあらかじめ計算すること、ランタイムに動的に計算すること、または部分的にあらかじめ計算することができる。キャッシュを使用して、ナビゲーション状態の冗長な計算を回避することができる。
Claims (84)
- 資料のセットに関するナビゲーションシステムであって、
前記資料を特徴付ける複数の属性と、
前記属性の少なくとも1つにそれぞれが関連しており、各関連が属性−値ペアを定義し、前記属性−値ペアのいくつかが、前記属性−値ペアのその他を精緻化する前記資料を記述する複数の値と、
属性−値ペアの特定のセット、および前記資料の特定のサブセットにそれぞれ対応する複数のナビゲーション状態と、
前記ナビゲーション状態の2つの間の直接パスをそれぞれが提供する複数の遷移を提供するインターフェースであって、
各遷移が、元のナビゲーション状態に対応する属性−値のセットから、宛先ナビゲーション状態に対応する属性−値のセットへの変化を表わし、一連の1つまたは複数の遷移が、任意の2つのナビゲーション状態の間のパスを提供し、前記ナビゲーション状態の少なくとも第1の状態と前記ナビゲーション状態の第2の状態の間で複数のパスが存在するインターフェースとを含むシステム。 - 元のナビゲーション状態から宛先ナビゲーション状態への前記遷移の少なくとも1つが、前記元のナビゲーション状態に関する属性−値ペアの対応するセットのうち1つのペアの値の精緻化を表わす請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 元のナビゲーション状態から宛先ナビゲーション状態への前記遷移の少なくとも1つが、前記元のナビゲーション状態に関する属性−値ペアの対応するセットのうち1つのペアの値の一般化を表わす請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 元のナビゲーション状態から宛先ナビゲーション状態への前記遷移の少なくとも1つが、前記元のナビゲーション状態に関する属性−値ペアの対応するセットのうち1つのペアの属性の選択解除を表わす請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 元のナビゲーション状態から第1の宛先ナビゲーション状態への遷移のうち第1の遷移が、第1の属性に対応する属性−値ペアの選択を表わし、前記元のナビゲーション状態から第2のナビゲーション状態への遷移のうち第2の遷移が、第2の属性に対応する属性−値ペアの選択を表わす請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 元のナビゲーション状態から宛先ナビゲーション状態への遷移のうち少なくとも1つが、前記元のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアのセットの中に対応する属性−値ペアが存在しない属性に対応する属性−値ペアの指定を表わす請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 元のナビゲーション状態が、資料の前記セットの1つに対応し、前記元のナビゲーション状態から宛先ナビゲーション状態への遷移の少なくとも1つが、前記ナビゲーション状態に関連する特定の属性−値ペアの選択を表わしている請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 前記複数の属性の少なくとも1つに関連する値が、明示的に定義される請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 前記複数の属性の少なくとも1つに関連する値が、暗黙的に定義される請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 共通の属性を共有する属性−値ペアに関して、複数の互いに比較できない属性−値ペアを精緻化する属性−値ペアが存在しない請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 共通の属性を共有する属性−値ペアに関して、少なくとも1つの属性−値ペアによって複数の互いに比較できない属性−値ペアが精緻化される請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 複数の互いに比較できない属性−値ペアを精緻化する属性−値ペアが存在しない請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 少なくとも1つの属性−値ペアによって複数の互いに比較できない属性−値ペアが精緻化される請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 異なる属性に対応する任意の2つの属性−値ペアに関して、前記2つの属性−値ペアが比較できない請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 資料の前記セットが、単一の主題領域に関係する資料を含む請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 資料の前記セットが、複数の主題領域に関係する資料を含む請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 資料の前記セットが、前記資料のサブセットを含み、前記サブセットが、一体としてナビゲート可能であり、資料の前記セットの中の資料の一部分が、前記サブセットに割り当てられている請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 前記インターフェースが、資料の前記サブセットに関係する複数の遷移を提供するように適合された請求項17に記載のナビゲーションシステム。
- 資料の前記セットが、それぞれ独立に一体としてナビゲート可能である複数のサブセットを含み、資料の前記セットの中の資料の一部分が、各サブセットに割り当てられており、前記資料の少なくとも1つが、複数のサブセットに割り当てられている請求項17に記載のナビゲーションシステム。
- 資料の前記セットの中の資料のそれぞれに関するプロファイルをさらに含み、前記プロファイルが、属性−値ペアのセットを含む請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 前記プロファイルが、記述情報をさらに含む請求項20に記載のナビゲーションシステム。
- 前記インターフェースが、人間ユーザインターフェースを含む請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 前記インターフェースが、アプリケーションプログラムインターフェースを含む請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 前記インターフェースが、World Wide Webベースの環境において動作可能である請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 前記インターフェースが、XMLベースの環境において動作可能である請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 前記インターフェースが、独立のデータ指向プログラムの機能を補足する請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 前記インターフェースが、前記複数のナビゲーション状態の間の前記複数の遷移に基づく現在のナビゲーション状態からのナビゲーションを可能にするための誘導された探索ツールを含む請求項1に記載のナビゲーションシステム。
- 前記インターフェースが、前記属性を探索するための自由テキスト探索ツールを含む請求項27に記載のナビゲーションシステム。
- 前記インターフェースが、前記値を探索するための自由テキスト探索ツールを含む請求項27に記載のナビゲーションシステム。
- 資料の前記セットの中の資料のそれぞれに関するプロファイルをさらに含み、前記プロファイルが、記述情報を含み、前記インターフェースが、前記プロファイルの中の前記記述情報を探索するための自由テキスト探索ツールを含む請求項27に記載のナビゲーションシステム。
- 前記インターフェースが、資料の前記セットの中の資料へのアクセスを含む請求項27に記載のナビゲーションシステム。
- 前記インターフェースが、前記現在のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアの提示を含む請求項27に記載のナビゲーションシステム。
- 前記現在のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアの前記提示が、ユーザによって選択された属性−値ペア、および推測された属性−値ペアを含み、前記インターフェースが、ユーザによって選択された属性−値ペアおよび推測された属性−値ペアの指示を含む請求項32に記載のナビゲーションシステム。
- 前記現在のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアの前記提示が、互いに比較できない属性−値ペアだけを含む請求項32に記載のナビゲーションシステム。
- 前記提示が、前記現在のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアを属性によって編成する請求項32に記載のナビゲーションシステム。
- 前記提示が、前記現在のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアをより一般的な属性−値ペアによって編成する請求項32に記載のナビゲーションシステム。
- 前記誘導された探索ツールが、前記現在のナビゲーション状態からの選択に関するナビゲーションオプションの提示を含み、前記オプションが、前記現在のナビゲーション状態からの遷移に対応する請求項27に記載のナビゲーションシステム。
- 前記ナビゲーションオプションが、前記現在のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアの精緻化である属性−値ペアを含む請求項37に記載のナビゲーションシステム。
- 前記オプションが、前記属性の1つにそれぞれが対応する属性−値ペアの1組のリストの提示を含み、リストが、前記現在のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアを精緻化する属性−値ペアを含み、一部のリストが、前記現在のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアと比較できない属性−値ペアを含む請求項38に記載のナビゲーションシステム。
- 前記提示が、前記ナビゲーションオプションを属性によって編成する請求項37に記載のナビゲーションシステム。
- 前記提示が、前記ナビゲーションオプションをより一般的な属性−値ペアによって編成する請求項37に記載のナビゲーションシステム。
- 前記ナビゲーションオプションが、前記現在のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアと比較できない属性−値ペアを含む請求項37に記載のナビゲーションシステム。
- 前記ナビゲーションオプションが、前記現在のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアの一般化である属性−値ペアを含む請求項37に記載のナビゲーションシステム。
- 前記ナビゲーションオプションが、前記現在のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアのセットからの属性−値ペアの選択解除を含む請求項37に記載のナビゲーションシステム。
- 前記ナビゲーションオプションが、関連するナビゲーション状態へのリンクをさらに含む請求項37に記載のナビゲーションシステム。
- 前記関連するナビゲーション状態が、前記現在のナビゲーション状態の一般化である請求項45に記載のナビゲーションシステム。
- 前記関連するナビゲーション状態が、前記現在のナビゲーション状態の精緻化である請求項45に記載のナビゲーションシステム。
- 前記リンクが、2つまたはそれより多くの遷移のパスに対応する請求項45に記載のナビゲーションシステム。
- 資料のセットに関する分類法を定義するための方法であって、
資料の前記セットの中の資料を特徴付ける複数の属性を定義するステップと、
資料の前記セットの中の資料を記述する複数の値を定義するステップであって、
前記値のそれぞれが、前記属性の少なくとも1つに対する関連を有し、各関連が、属性−値ペアを定義するステップと、
前記属性−値ペアの間の精緻化関係の階層を定義するステップであって、
前記階層が、前記属性−値ペアの間の部分的順序を定義し、前記複数の属性の少なくとも1つに関して、前記階層が、根底レベルからの複数の精緻化レベルを含むステップとを含む方法。 - 資料のセットを分類するための方法であって、
資料の前記セットの中の資料を特徴付ける複数の属性を定義するステップと、
資料の前記セットの中の資料を記述する複数の値を定義するステップであって、
前記値が、前記属性の少なくとも1つに対する関連を有し、各関連が、属性−値ペアを定義するステップと、
前記属性−値ペアの間の精緻化関係の階層を定義するステップであって、
前記階層が、前記属性−値ペアの間の部分的順序を定義し、前記複数の属性の少なくとも1つに関して、前記階層が、根底レベルからの複数の精緻化レベルを含むステップと、
前記資料のそれぞれを属性−値ペアのセットに関連付けることによって前記資料のそれぞれに関するプロファイルを定義するステップとを含む方法。 - 前記資料のそれぞれに関するプロファイルを定義するステップが、前記資料のそれぞれを属性−値ペアの限定されたサブセットからの少なくとも1つの属性−値ペアに関連付けるステップを含む請求項50に記載の方法。
- 属性−値ペアの前記制限されたサブセットが、1つの属性に対応する属性−値ペアから成る請求項51に記載の方法。
- 前記資料のそれぞれに関するプロファイルを定義するステップが、前記資料の一部を属性−値ペアの限定されたサブセットからの1つだけの属性−値ペアに関連付けるステップを含む請求項50に記載の方法。
- 属性−値ペアの前記限定されたサブセットが、1つの属性に対応する属性−値ペアから成る請求項53に記載の方法。
- 前記資料のそれぞれに関するプロファイルを定義するステップが、前記資料の一部を属性−値ペアに関連付けて、第1の属性−値ペアに対する関連が、第2の属性−値ペアに対する関連を暗黙指定するようにする請求項50に記載の方法。
- 前記資料のそれぞれに関するプロファイルを定義するステップが、前記資料のそれぞれを記述情報に関連付けるステップを含む請求項50に記載の方法。
- 資料のセットに対して動作する情報ナビゲーションシステムのための知識ベースであって、
前記資料を特徴付ける複数の属性と、
前記属性の1つまたは複数に対する関連をそれぞれが有する前記資料を記述する複数の値であって、
各関連が、属性−値ペアを定義する値と、
前記属性−値ペアの間の部分的順序を定義する前記属性−値ペアの間の精緻化関係の階層であって、
前記複数の属性の少なくとも1つに関して、根底レベルからの複数の精緻化レベルを含む階層と、
属性−値ペアのセットを含む前記資料のそれぞれに関するプロファイルとを含む知識ベース。 - 分類規則のセットをさらに含む請求項57に記載の知識ベース。
- 分類プロセスに関するデフォルトの見込みのセットをさらに含む請求項57に記載の知識ベース。
- 資料の前記セットの中のサブセットの定義のセットをさらに含む請求項57に記載の知識ベース。
- ナビゲーション規則のセットをさらに含む請求項57に記載の知識ベース。
- 複数の属性が資料を特徴付け、複数の値が前記資料を記述し、前記値のそれぞれが、前記属性の少なくとも1つに対する関連を有し、各関連が、属性−値ペアを定義し、前記属性−値ペアの一部が、前記属性−値ペアのその他を精緻化するユーザが前記資料のセットをブラウズすることを可能にするための方法であって、
属性−値ペアの特定のセットおよび前記資料の特定のサブセットにそれぞれが対応する複数のナビゲーション状態を定義するステップと、
前記ナビゲーション状態の2つの間の直接パスをそれぞれが提供する複数の遷移を提供するインターフェースを提供するステップであって、
各遷移が、元のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアのセットから宛先ナビゲーション状態に対応する属性−値ペアのセットへの変化を表わし、一連の1つまたは複数の遷移が、任意の2つのナビゲーション状態の間のパスを提供し、前記ナビゲーション状態の少なくとも第1の状態と前記ナビゲーション状態の第2の状態の間で複数のパスが存在するステップと、
選択のために遷移の表示を提供するステップと、
遷移の選択を受け入れるステップと、
前記選択された遷移に関連する結果のナビゲーション状態を獲得するステップと、
前記結果のナビゲーション状態の中で遷移の改訂された表示を選択のために提供するステップとを含む方法。 - 選択のために遷移の表示を提供するステップは、属性−値ペアの表示を提供するステップを含む請求項62に記載の方法。
- 遷移の選択を受け入れるステップは、属性−値ペアの選択を受け入れるステップを含む請求項62に記載の方法。
- 遷移の改訂された表示を提供するステップは、属性−値ペアの改訂されたセットの表示を提供するステップを含む請求項62に記載の方法。
- 属性−値ペアの改訂されたセットの表示を提供するステップは、前に選択された属性−値ペアに関して、精緻化する属性−値ペアのセットの表示を提供するステップを含む請求項65に記載の方法。
- 属性−値ペアの前記選択を受け入れるステップは、結果のナビゲーション状態を獲得するステップをトリガする請求項64に記載の方法。
- 表示を提供するステップは、属性−値ペアを属性によって編成するステップを含む請求項63に記載の方法。
- 属性−値ペアの改訂されたセットの表示を提供するステップは、前記属性−値ペアをより一般的な属性−値ペアによって編成するステップを含む請求項65に記載の方法。
- 改訂された表示を提供するステップは、前記表示の中で前に示されていなかった属性を追加するステップを含む請求項62に記載の方法。
- 追加の選択された属性−値ペアを受け入れるステップと、
前記選択された属性−値ペアおよび前記追加の選択された属性−値ペアに関連する追加の結果のナビゲーション状態を獲得するステップとをさらに含む請求項62に記載の方法。 - 前記追加の選択された属性−値ペアが、前記選択された属性−値ペアとは異なる属性に関連する請求項71に記載の方法。
- 前に選択された属性−値ペアのリストを表示するステップをさらに含む請求項62に記載の方法。
- 選択された属性−値ペアの選択解除を受け入れるステップと、
改訂された結果のナビゲーション状態を獲得するステップとをさらに含む請求項73に記載の方法。 - 複数の属性が資料を特徴付け、複数の値が前記資料を記述し、前記値のそれぞれが、前記属性の少なくとも1つに対する関連を有し、各関連が、属性−値ペアを定義し、前記属性−値ペアの一部が、前記属性−値ペアのその他を精緻化し、複数のナビゲーション状態のそれぞれが、特定の属性−値ペアのセットおよび資料の特定のサブセットに対応し、インターフェースが、複数の遷移を提供し、各遷移が、前記ナビゲーション状態の2つの間で直接パスを提供し、各遷移が、元のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアのセットから宛先ナビゲーション状態に対応する属性−値ペアのセットへの変化を表わし、一連の1つまたは複数の遷移が、任意の2つのナビゲーション状態の間のパスを提供し、前記ナビゲーション状態の少なくとも第1の状態と前記ナビゲーション状態の第2の状態の間で複数のパスが存在するユーザが前記資料のセットをブラウズすることを可能にするための方法であって、
自由テキスト探索ボックスを表示するステップと、
前記自由テキスト探索ボックスの中に入力された探索用語を受け入れるステップと、
前記探索用語にマッチする属性−値ペアを特定するステップと、
前記探索用語に対する前記マッチする属性−値ペアを表示するステップと、
マッチする属性−値ペアの選択を受け入れるステップと、
前記マッチする属性−値ペアの前記選択に対応するナビゲーション状態を入力するステップとを含む方法。 - 複数の属性が資料を特徴付け、複数の値が前記資料を記述し、前記値のそれぞれが、前記属性の少なくとも1つに対する関連を有し、各関連が、属性−値ペアを定義し、前記属性−値ペアの一部が、前記属性−値ペアのその他を精緻化し、複数のナビゲーション状態のそれぞれが、特定の属性−値ペアのセットおよび資料の特定のサブセットに対応し、インターフェースが、複数の遷移を提供し、各遷移が、前記ナビゲーション状態の2つの間で直接パスを提供し、各遷移が、元のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアのセットから宛先ナビゲーション状態に対応する属性−値ペアのセットへの変化を表わし、一連の1つまたは複数の遷移が、任意の2つのナビゲーション状態の間のパスを提供し、前記ナビゲーション状態の少なくとも第1の状態と前記ナビゲーション状態の第2の状態の間で複数のパスが存在する前記資料のセットに対して動作するナビゲーションシステムのためのナビゲーション状態に対応するノードとナビゲーション状態間の遷移に対応するエッジを含むナビゲート可能なデータ構造を生成するための方法であって、
既に前記ナビゲート可能なデータ構造の中に存在してはいない資料の前記セットの中の資料のそれぞれに関する新しいノードを生成するステップと、
前記新しいノード、および前記ナビゲート可能なデータ構造の中に既に存在する各ノードに関して最小共通祖先を前記データ構造の中に挿入することを、そのような最小共通祖先が前記データ構造の中に既に存在しているのでない限り行うステップと、
各新しいノードに関して、前記ノードの中にエッジを追加することによって前記ノードを挿入するステップとを含む方法。 - 資料のセットと、前記資料を特徴付ける複数の属性と、属性−値ペアの一部が前記属性−値ペアのその他を精緻化する前記属性−値ペアをそれぞれが定義する前記属性の少なくとも1つに対する関連をそれぞれが有する前記資料を記述する複数の値と、属性−値ペアの特定のセットおよび前記資料の特定のサブセットにそれぞれが対応する複数のナビゲーション状態とを含む情報ナビゲーションシステムを提供するための方法であって、
前記ナビゲーション状態を計算するステップと、
前記ナビゲーション状態をデータ構造の中に記憶するステップと、
前記ナビゲーション状態の2つの間で直接パスをそれぞれが提供する複数の遷移を提供する前記情報ナビゲーションシステムに対するインターフェースを提供するステップであって、
各遷移が、元のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアのセットから宛先ナビゲーション状態に対応する属性−値ペアのセットへの変化を表わし、一連の1つまたは複数の遷移が、任意の2つのナビゲーション状態の間のパスを提供し、前記ナビゲーション状態の少なくとも第1の状態と前記ナビゲーション状態の第2の状態の間で複数のパスが存在するステップと、
前記ナビゲーションシステムに対するクエリを受け入れるステップと、
前記クエリに応答して記憶されているナビゲーション状態を検索するステップとを含む方法。 - 前記データ構造が、ナビゲーション状態を表わすノード、および遷移を表わすノード間のエッジを含むグラフデータ構造である請求項77に記載の方法。
- 資料のセットと、前記資料を特徴付ける複数の属性と、属性−値ペアの一部が前記属性−値ペアのその他を精緻化する前記属性−値ペアをそれぞれが定義する前記属性の少なくとも1つに対する関連をそれぞれが有する前記資料を記述する複数の値と、属性−値ペアの特定のセットおよび前記資料の特定のサブセットにそれぞれが対応する複数のナビゲーション状態とを含む情報ナビゲーションシステムを提供するための方法であって、
あらかじめ計算されたナビゲーション状態の部分的セットを生成するステップと、
あらかじめ計算されたナビゲーション状態の前記部分的セットを記憶するステップと、
前記ナビゲーション状態の2つの間で直接パスをそれぞれが提供する複数の遷移を提供する前記情報ナビゲーションシステムに対するインターフェースを提供するステップであって、
各遷移が、元のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアのセットから宛先ナビゲーション状態に対応する属性−値ペアのセットへの変化を表わし、一連の1つまたは複数の遷移が、任意の2つのナビゲーション状態の間のパスを提供し、前記ナビゲーション状態の少なくとも第1の状態と前記ナビゲーション状態の第2の状態の間で複数のパスが存在する、ステップと、
前記ナビゲーションシステムに対するクエリを受け入れるステップと、
応答するあらかじめ計算されたナビゲーション状態を検索すること、または応答するナビゲーション状態を計算することによって応答するナビゲーション状態を戻すステップとを含む方法。 - 資料のセットと、前記資料を特徴付ける複数の属性と、属性−値ペアの一部が前記属性−値ペアのその他を精緻化する前記属性−値ペアをそれぞれが定義する前記属性の少なくとも1つに対する関連をそれぞれが有する前記資料を記述する複数の値と、属性−値ペアの特定のセットおよび前記資料の特定のサブセットにそれぞれが対応する複数のナビゲーション状態とを含む情報ナビゲーションシステムを提供するための方法であって、
前記ナビゲーション状態を暗黙的な表現の中に記憶するステップと、
前記ナビゲーション状態の2つの間で直接パスをそれぞれが提供する複数の遷移を提供する前記情報ナビゲーションシステムに対するインターフェースを提供するステップであって、
各遷移が、元のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアのセットから宛先ナビゲーション状態に対応する属性−値ペアのセットへの変化を表わし、一連の1つまたは複数の遷移が、任意の2つのナビゲーション状態の間のパスを提供し、前記ナビゲーション状態の少なくとも第1の状態と前記ナビゲーション状態の第2の状態の間で複数のパスが存在する、ステップと、
前記ナビゲーションシステムに対するクエリを受け入れるステップと、
前記暗黙的な表現から応答するナビゲーション状態を生成するステップと、
前記応答するナビゲーション状態を提示するステップとを含む方法。 - 前記応答するナビゲーション状態をキャッシュの中に記憶するステップをさらに含む請求項80に記載の方法。
- ナビゲーションシステムのユーザのプロファイリングを行うための方法であって、
資料のセットと、前記資料を特徴付ける複数の属性と、属性−値ペアの一部が前記属性−値ペアのその他を精緻化する前記属性−値ペアをそれぞれが定義する前記属性の少なくとも1つに対する関連をそれぞれが有する前記資料を記述する複数の値と、属性−値ペアの特定のセットおよび前記資料の特定のサブセットにそれぞれが対応する複数のナビゲーション状態と、前記ナビゲーション状態の2つの間で直接パスをそれぞれが提供する複数の遷移を提供するインターフェースとを含むナビゲーションシステムを提供するステップであって、
各遷移が、元のナビゲーション状態に対応する属性−値ペアのセットから宛先ナビゲーション状態に対応する属性−値ペアのセットへの変化を表わし、一連の1つまたは複数の遷移が、任意の2つのナビゲーション状態の間のパスを提供し、前記ナビゲーション状態の少なくとも第1の状態と前記ナビゲーション状態の第2の状態の間で複数のパスが存在するステップと、
属性−値ペアのユーザの選択を受け入れて、前記複数のナビゲーション状態の中をナビゲートするステップと、
属性−値ペアのユーザの選択を追跡するステップとを含む方法。 - 属性−値ペアのユーザの選択に基づいてユーザプロファイルを開発するステップをさらに含む請求項82に記載の方法。
- ユーザプロファイルを開発するステップは、ユーザによって訪問されたナビゲーション状態に対応する属性−値ペアに基づいて前記ユーザプロファイルを補足するステップをさらに含む請求項83に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2001/017046 WO2002097671A2 (en) | 2001-05-25 | 2001-05-25 | Hierarchical data-driven navigation system and method for information retrieval |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005509208A true JP2005509208A (ja) | 2005-04-07 |
JP5097328B2 JP5097328B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=21742598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003500781A Expired - Lifetime JP5097328B2 (ja) | 2001-05-25 | 2001-05-25 | 情報検索のための階層式データ駆動型ナビゲーションのシステムおよび方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1502205B1 (ja) |
JP (1) | JP5097328B2 (ja) |
KR (1) | KR100797232B1 (ja) |
CN (1) | CN100461159C (ja) |
AT (1) | ATE491998T1 (ja) |
AU (1) | AU2001268095B2 (ja) |
CA (1) | CA2447907C (ja) |
DE (1) | DE60143677D1 (ja) |
HK (1) | HK1072114A1 (ja) |
WO (1) | WO2002097671A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008176623A (ja) * | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Kyushu Univ | データ検索システム、データ検索方法、およびデータ検索プログラム |
JP2016194949A (ja) * | 2013-05-08 | 2016-11-17 | フェイスブック,インク. | オンライン・ソーシャル・ネットワーク上の構造化クエリの示唆をフィルタリング |
JP6058851B1 (ja) * | 2016-05-12 | 2017-01-11 | 株式会社ロラン | メール管理システム |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7062483B2 (en) | 2000-05-18 | 2006-06-13 | Endeca Technologies, Inc. | Hierarchical data-driven search and navigation system and method for information retrieval |
US7617184B2 (en) | 2000-05-18 | 2009-11-10 | Endeca Technologies, Inc. | Scalable hierarchical data-driven navigation system and method for information retrieval |
US7035864B1 (en) | 2000-05-18 | 2006-04-25 | Endeca Technologies, Inc. | Hierarchical data-driven navigation system and method for information retrieval |
US7325201B2 (en) | 2000-05-18 | 2008-01-29 | Endeca Technologies, Inc. | System and method for manipulating content in a hierarchical data-driven search and navigation system |
EP1298539A1 (en) * | 2001-10-01 | 2003-04-02 | Sun Microsystems, Inc. | Method and device for marking and filtering data elements in a database |
AU2003267622A1 (en) * | 2003-09-17 | 2005-04-11 | University Of Hertfordshire | Search method and system |
US7428528B1 (en) | 2004-03-31 | 2008-09-23 | Endeca Technologies, Inc. | Integrated application for manipulating content in a hierarchical data-driven search and navigation system |
CN100538695C (zh) | 2004-07-22 | 2009-09-09 | 国际商业机器公司 | 构造、维护个性化分类树的方法及系统 |
JP3987073B2 (ja) * | 2005-04-20 | 2007-10-03 | 株式会社ナビタイムジャパン | ナビゲーションシステム、経路探索サーバ、経路探索方法およびプログラム |
CN100585591C (zh) * | 2005-07-15 | 2010-01-27 | 国际商业机器公司 | 用于实现交互式浏览的系统和方法 |
US7933897B2 (en) * | 2005-10-12 | 2011-04-26 | Google Inc. | Entity display priority in a distributed geographic information system |
US8019752B2 (en) | 2005-11-10 | 2011-09-13 | Endeca Technologies, Inc. | System and method for information retrieval from object collections with complex interrelationships |
JP2008047017A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
US7552114B2 (en) | 2007-03-07 | 2009-06-23 | International Business Machines Corporation | System, and method for interactive browsing |
US7856434B2 (en) | 2007-11-12 | 2010-12-21 | Endeca Technologies, Inc. | System and method for filtering rules for manipulating search results in a hierarchical search and navigation system |
JP5519655B2 (ja) * | 2008-06-16 | 2014-06-11 | チャン・ピエール−イヴ | 折り枚葉紙の集合に基づく情報検索デバイスおよび対応する方法 |
JP5135411B2 (ja) * | 2010-10-27 | 2013-02-06 | 楽天株式会社 | 検索装置、検索装置の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体 |
US10304036B2 (en) | 2012-05-07 | 2019-05-28 | Nasdaq, Inc. | Social media profiling for one or more authors using one or more social media platforms |
US9418389B2 (en) | 2012-05-07 | 2016-08-16 | Nasdaq, Inc. | Social intelligence architecture using social media message queues |
US20140351090A1 (en) * | 2013-05-23 | 2014-11-27 | Fazit.Com | Graphical user interface for presentation of items |
US20170277364A1 (en) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | Amazon Technologies, Inc. | User interface with dynamic refinement of filtered results |
CN105913145A (zh) * | 2016-04-08 | 2016-08-31 | 北京吆喝科技有限公司 | 一种基于数据驱动的ab测试方法 |
KR102119518B1 (ko) * | 2018-03-07 | 2020-06-08 | 네이버 주식회사 | 인공지능을 이용하여 생성되는 스타일 공간에 기반한 상품 추천 방법 및 시스템 |
CN109495702B (zh) * | 2018-10-31 | 2021-04-27 | 晶晨半导体(上海)股份有限公司 | 一种数据存储系统及电视设备 |
US11334235B2 (en) * | 2020-02-28 | 2022-05-17 | Ge Aviation Systems Llc | Comparison interface for navigation data |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000090105A (ja) * | 1998-09-10 | 2000-03-31 | Toshiba Corp | 文書管理方法、文書管理・検索システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5715444A (en) * | 1994-10-14 | 1998-02-03 | Danish; Mohamed Sherif | Method and system for executing a guided parametric search |
US5983220A (en) * | 1995-11-15 | 1999-11-09 | Bizrate.Com | Supporting intuitive decision in complex multi-attributive domains using fuzzy, hierarchical expert models |
US6094650A (en) | 1997-12-15 | 2000-07-25 | Manning & Napier Information Services | Database analysis using a probabilistic ontology |
US6356899B1 (en) * | 1998-08-29 | 2002-03-12 | International Business Machines Corporation | Method for interactively creating an information database including preferred information elements, such as preferred-authority, world wide web pages |
US6385602B1 (en) * | 1998-11-03 | 2002-05-07 | E-Centives, Inc. | Presentation of search results using dynamic categorization |
US6360227B1 (en) * | 1999-01-29 | 2002-03-19 | International Business Machines Corporation | System and method for generating taxonomies with applications to content-based recommendations |
US6571282B1 (en) * | 1999-08-31 | 2003-05-27 | Accenture Llp | Block-based communication in a communication services patterns environment |
-
2001
- 2001-05-25 JP JP2003500781A patent/JP5097328B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-25 CN CNB018234747A patent/CN100461159C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-25 CA CA2447907A patent/CA2447907C/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-25 KR KR1020037015409A patent/KR100797232B1/ko active IP Right Grant
- 2001-05-25 AT AT01945997T patent/ATE491998T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-05-25 AU AU2001268095A patent/AU2001268095B2/en not_active Expired
- 2001-05-25 DE DE60143677T patent/DE60143677D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-25 WO PCT/US2001/017046 patent/WO2002097671A2/en active Application Filing
- 2001-05-25 EP EP01945997A patent/EP1502205B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-06-08 HK HK05104843.6A patent/HK1072114A1/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000090105A (ja) * | 1998-09-10 | 2000-03-31 | Toshiba Corp | 文書管理方法、文書管理・検索システム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008176623A (ja) * | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Kyushu Univ | データ検索システム、データ検索方法、およびデータ検索プログラム |
JP2016194949A (ja) * | 2013-05-08 | 2016-11-17 | フェイスブック,インク. | オンライン・ソーシャル・ネットワーク上の構造化クエリの示唆をフィルタリング |
US10108676B2 (en) | 2013-05-08 | 2018-10-23 | Facebook, Inc. | Filtering suggested queries on online social networks |
JP6058851B1 (ja) * | 2016-05-12 | 2017-01-11 | 株式会社ロラン | メール管理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2447907A1 (en) | 2002-12-05 |
JP5097328B2 (ja) | 2012-12-12 |
DE60143677D1 (de) | 2011-01-27 |
CN100461159C (zh) | 2009-02-11 |
KR20040022425A (ko) | 2004-03-12 |
EP1502205B1 (en) | 2010-12-15 |
CA2447907C (en) | 2013-04-02 |
ATE491998T1 (de) | 2011-01-15 |
WO2002097671A3 (en) | 2004-10-28 |
AU2001268095B2 (en) | 2008-02-07 |
CN1568469A (zh) | 2005-01-19 |
HK1072114A1 (en) | 2005-08-12 |
KR100797232B1 (ko) | 2008-01-23 |
EP1502205A2 (en) | 2005-02-02 |
WO2002097671A2 (en) | 2002-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5097328B2 (ja) | 情報検索のための階層式データ駆動型ナビゲーションのシステムおよび方法 | |
US7035864B1 (en) | Hierarchical data-driven navigation system and method for information retrieval | |
US7567957B2 (en) | Hierarchical data-driven search and navigation system and method for information retrieval | |
US7617184B2 (en) | Scalable hierarchical data-driven navigation system and method for information retrieval | |
US7325201B2 (en) | System and method for manipulating content in a hierarchical data-driven search and navigation system | |
US7428528B1 (en) | Integrated application for manipulating content in a hierarchical data-driven search and navigation system | |
US6631496B1 (en) | System for personalizing, organizing and managing web information | |
Terveen et al. | Constructing, organizing, and visualizing collections of topically related web resources | |
US8019752B2 (en) | System and method for information retrieval from object collections with complex interrelationships | |
AU2001268095A1 (en) | Hierarchical data-driven navigation system and method for information retrieval | |
US6434556B1 (en) | Visualization of Internet search information | |
US10235429B2 (en) | System and method for organizing data in a dynamic user-customizable interface for search and display | |
US20060116999A1 (en) | Sequential stepwise query condition building | |
US20070055680A1 (en) | Method and system for creating a taxonomy from business-oriented metadata content | |
JPH10326281A (ja) | 情報検索・管理方法およびその情報検索・管理装置 | |
JP2002342340A (ja) | 逐次サブセット・カタログサーチエンジン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110202 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110428 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120423 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120720 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120720 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5097328 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |