JP2005508365A - プロテインキナーゼcインヒビターのポリマー結合体 - Google Patents
プロテインキナーゼcインヒビターのポリマー結合体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005508365A JP2005508365A JP2003539724A JP2003539724A JP2005508365A JP 2005508365 A JP2005508365 A JP 2005508365A JP 2003539724 A JP2003539724 A JP 2003539724A JP 2003539724 A JP2003539724 A JP 2003539724A JP 2005508365 A JP2005508365 A JP 2005508365A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substituted
- poly
- polymer
- alkyl
- alkylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 185
- 229940123924 Protein kinase C inhibitor Drugs 0.000 title claims description 13
- 239000003881 protein kinase C inhibitor Substances 0.000 title claims description 13
- 101710175516 14 kDa zinc-binding protein Proteins 0.000 title claims 12
- 102000003923 Protein Kinase C Human genes 0.000 claims abstract description 90
- 108090000315 Protein Kinase C Proteins 0.000 claims abstract description 90
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims abstract description 65
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 14
- -1 ketals Chemical class 0.000 claims description 44
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 39
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 37
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 28
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 22
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 15
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 108010044467 Isoenzymes Proteins 0.000 claims description 10
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000005439 maleimidyl group Chemical group C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 claims description 8
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 8
- 125000003161 (C1-C6) alkylene group Chemical group 0.000 claims description 7
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 claims description 7
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000005415 substituted alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 6
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 5
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000006350 alkyl thio alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 claims description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 5
- 125000005346 substituted cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 5
- XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 1-morpholin-4-ylprop-2-en-1-one Chemical class C=CC(=O)N1CCOCC1 XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 claims description 4
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 claims description 4
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004945 acylaminoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005078 alkoxycarbonylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000278 alkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005154 alkyl sulfonyl amino alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229940061720 alpha hydroxy acid Drugs 0.000 claims description 4
- 150000001280 alpha hydroxy acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 claims description 4
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000003739 carbamimidoyl group Chemical group C(N)(=N)* 0.000 claims description 4
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 4
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005358 mercaptoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000002905 orthoesters Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 claims description 4
- 229920000765 poly(2-oxazolines) Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001390 poly(hydroxyalkylmethacrylate) Polymers 0.000 claims description 4
- 229920002627 poly(phosphazenes) Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 claims description 4
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 125000003396 thiol group Chemical class [H]S* 0.000 claims description 4
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 claims description 3
- 229920001389 Poly(hydroxyalkylmethacrylamide) Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims description 3
- 125000005197 alkyl carbonyloxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004687 alkyl sulfinyl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004688 alkyl sulfonyl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000005097 aminocarbonylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000005164 aryl thioalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000005335 azido alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004966 cyanoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 3
- 125000005640 glucopyranosyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 3
- 125000003453 indazolyl group Chemical group N1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 claims description 3
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920001583 poly(oxyethylated polyols) Polymers 0.000 claims description 3
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 claims description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 claims description 2
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 claims description 2
- WIQRSJOCVVPMPS-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-indol-2-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical group O=C1NC(=O)C(C=2NC3=CC=CC=C3C=2)=C1 WIQRSJOCVVPMPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 5
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 claims 4
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 claims 4
- 230000006269 (delayed) early viral mRNA transcription Effects 0.000 claims 2
- 230000006303 immediate early viral mRNA transcription Effects 0.000 claims 2
- 230000014725 late viral mRNA transcription Effects 0.000 claims 2
- ZVJHJDDKYZXRJI-UHFFFAOYSA-N pyrroline Natural products C1CC=NC1 ZVJHJDDKYZXRJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- RSEBUVRVKCANEP-UHFFFAOYSA-N 2-pyrroline Chemical compound C1CC=CN1 RSEBUVRVKCANEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000001422 pyrrolinyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 abstract description 69
- DQYBRTASHMYDJG-UHFFFAOYSA-N Bisindolylmaleimide Chemical compound C1=CC=C2C(C=3C(=O)NC(C=3C=3C4=CC=CC=C4NC=3)=O)=CNC2=C1 DQYBRTASHMYDJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 13
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 22
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 21
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 18
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 17
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 16
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 16
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 15
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 15
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 14
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 14
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 12
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 11
- 229920001427 mPEG Polymers 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 10
- 150000003077 polyols Chemical group 0.000 description 10
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 10
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 10
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 9
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 9
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 9
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 8
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 8
- 238000002390 rotary evaporation Methods 0.000 description 8
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 8
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 8
- YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(O)=NC2=C1 YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 7
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 7
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 7
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 7
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 6
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 6
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 6
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 6
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 5
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 5
- 150000003924 bisindolylmaleimides Chemical class 0.000 description 5
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 125000000008 (C1-C10) alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000006163 5-membered heteroaryl group Chemical group 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 4
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 4
- 125000004985 dialkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 4
- 229920013730 reactive polymer Polymers 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 4
- 208000027775 Bronchopulmonary disease Diseases 0.000 description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 3
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 3
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 3
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 3
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 description 3
- VVVPGLRKXQSQSZ-UHFFFAOYSA-N indolo[3,2-c]carbazole Chemical compound C1=CC=CC2=NC3=C4C5=CC=CC=C5N=C4C=CC3=C21 VVVPGLRKXQSQSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960005544 indolocarbazole Drugs 0.000 description 3
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 3
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 3
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 3
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 3
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 3
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HTSGKJQDMSTCGS-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(4-chlorophenyl)-2-(4-methylphenyl)sulfonylbutane-1,4-dione Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)C(C(=O)C=1C=CC(Cl)=CC=1)CC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 HTSGKJQDMSTCGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FKLJPTJMIBLJAV-UHFFFAOYSA-N Compound IV Chemical compound O1N=C(C)C=C1CCCCCCCOC1=CC=C(C=2OCCN=2)C=C1 FKLJPTJMIBLJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 2
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001612 Hydroxyethyl starch Polymers 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N N'-hexadecylthiophene-2-carbohydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCNNC(=O)c1cccs1 HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 2
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical compound C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 2
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical class 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 2
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 2
- AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N divinyl sulfone Chemical compound C=CS(=O)(=O)C=C AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 229940050526 hydroxyethylstarch Drugs 0.000 description 2
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007922 nasal spray Substances 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 2
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 239000012049 topical pharmaceutical composition Substances 0.000 description 2
- ODLHGICHYURWBS-LKONHMLTSA-N trappsol cyclo Chemical compound CC(O)COC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](COCC(C)O)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](COCC(C)O)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](COCC(C)O)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](COCC(C)O)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)COCC(O)C)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1COCC(C)O ODLHGICHYURWBS-LKONHMLTSA-N 0.000 description 2
- DYMYLBQTHCJHOQ-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) butanoate Chemical compound CCCC(=O)ON1C(=O)CCC1=O DYMYLBQTHCJHOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AASBXERNXVFUEJ-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) propanoate Chemical compound CCC(=O)ON1C(=O)CCC1=O AASBXERNXVFUEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical class OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 125000000027 (C1-C10) alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004738 (C1-C6) alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- JIHQDMXYYFUGFV-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazine Chemical compound C1=NC=NC=N1 JIHQDMXYYFUGFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- QWOYFIJNWGMAQA-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[3-[4-(1-methylindol-3-yl)-2,5-dioxopyrrol-3-yl]indol-1-yl]propyl]-1-nitroguanidine Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=CC=C3N(CCCN=C(N)N[N+]([O-])=O)C=2)C(=O)NC1=O QWOYFIJNWGMAQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFBWLCFHQHKTBP-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[3-[4-(1-methylindol-3-yl)-2,5-dioxopyrrol-3-yl]indol-1-yl]propyl]guanidine Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=CC=C3N(CCCN=C(N)N)C=2)C(=O)NC1=O MFBWLCFHQHKTBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTBWSRPRAGXJJV-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole;carbonic acid Chemical compound OC(O)=O.C1=CC=C2NN=NC2=C1 BTBWSRPRAGXJJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWLMLPCWSGBXMZ-UHFFFAOYSA-N 3,4-bis(1-methylindol-3-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=CC=C3N(C)C=2)C(=O)NC1=O DWLMLPCWSGBXMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTVGZOSMUXVPFP-UHFFFAOYSA-N 3-(1-methyl-6-methylsulfanylindol-3-yl)-4-(1-methyl-6-nitroindol-3-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2C(C3=C(C(NC3=O)=O)C=3C4=CC=C(C=C4N(C)C=3)SC)=CN(C)C2=C1 GTVGZOSMUXVPFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVSKGTONMLKNPZ-UHFFFAOYSA-N 3-(1-methylindol-3-yl)-4-(1-methyl-6-nitroindol-3-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=C(C=C3N(C)C=2)[N+]([O-])=O)C(=O)NC1=O OVSKGTONMLKNPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWMDYAFPXPMCIP-UHFFFAOYSA-N 3-(1-methylindol-3-yl)-4-(6-nitro-1h-indol-3-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=C(C=C3NC=2)[N+]([O-])=O)C(=O)NC1=O HWMDYAFPXPMCIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPOXORBYXYNRFB-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-indol-3-yl)-4-(1-methyl-6-nitroindol-3-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound C12=CC=C([N+]([O-])=O)C=C2N(C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=CC=C3NC=2)C(=O)NC1=O WPOXORBYXYNRFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQPLRMXMQHNLET-UHFFFAOYSA-N 3-(6-amino-1-methylindol-3-yl)-4-(1-methyl-6-nitroindol-3-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound C12=CC=C(N)C=C2N(C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=C(C=C3N(C)C=2)[N+]([O-])=O)C(=O)NC1=O LQPLRMXMQHNLET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTAUCQCZXBJXPD-UHFFFAOYSA-N 3-(6-amino-1-methylindol-3-yl)-4-(1-methylindol-3-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=C(N)C=C3N(C)C=2)C(=O)NC1=O KTAUCQCZXBJXPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNSAWBDLIWPLRG-UHFFFAOYSA-N 3-(6-hydroxy-1-methylindol-3-yl)-4-(1-methylindol-3-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=C(O)C=C3N(C)C=2)C(=O)NC1=O CNSAWBDLIWPLRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEGLYQYECJWJNL-UHFFFAOYSA-N 3-(6-methoxy-1-methylindol-3-yl)-4-(1-methyl-6-nitroindol-3-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2C(C3=C(C(NC3=O)=O)C=3C4=CC=C(C=C4N(C)C=3)OC)=CN(C)C2=C1 GEGLYQYECJWJNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQHKJRCFSLMWIA-UHFFFAOYSA-N 3-[1-(3-aminopropyl)-1h-indol-3-yl]-4-(1-methyl-1h-indol-3-yl)-1h-pyrrole-2,5-dione Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=CC=C3N(CCCN)C=2)C(=O)NC1=O UQHKJRCFSLMWIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUVJGBQDHCCGCD-UHFFFAOYSA-N 3-[1-(3-hydroxypropyl)indol-3-yl]-4-(1-methylindol-3-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=CC=C3N(CCCO)C=2)C(=O)NC1=O FUVJGBQDHCCGCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRJYKIFFGFWGGD-UHFFFAOYSA-N 3-[1-(3-isothiocyanatopropyl)indol-3-yl]-4-(1-methylindol-3-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=CC=C3N(CCCN=C=S)C=2)C(=O)NC1=O GRJYKIFFGFWGGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZFNIBUGHGLSNQ-UHFFFAOYSA-N 3-[1-(hydroxymethyl)indol-3-yl]-4-(1-methyl-6-nitroindol-3-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound C12=CC=C([N+]([O-])=O)C=C2N(C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=CC=C3N(CO)C=2)C(=O)NC1=O IZFNIBUGHGLSNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHOOZDLAJIKMBZ-UHFFFAOYSA-N 3-[1-[3-(dimethylamino)propyl]indol-3-yl]-4-(1-methylindol-3-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound C12=CC=CC=C2N(CCCN(C)C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=CC=C3N(C)C=2)C(=O)NC1=O WHOOZDLAJIKMBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMGUOJYZJKLOLH-UHFFFAOYSA-N 3-[1-[3-(dimethylamino)propyl]indol-3-yl]-4-(1h-indol-3-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound C12=CC=CC=C2N(CCCN(C)C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=CC=C3NC=2)C(=O)NC1=O QMGUOJYZJKLOLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOUNSDICPNJTQM-UHFFFAOYSA-N 3-[1-[3-(methylamino)propyl]indol-3-yl]-4-(1-methylindol-3-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound C12=CC=CC=C2N(CCCNC)C=C1C1=C(C=2C3=CC=CC=C3N(C)C=2)C(=O)NC1=O AOUNSDICPNJTQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQKKPWJFHBFCTH-UHFFFAOYSA-N 3-[8-(aminomethyl)-6,7,8,9-tetrahydropyrido[1,2-a]indol-10-yl]-4-(1-methylindol-3-yl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=CC=C3N3CCC(CN)CC3=2)C(=O)NC1=O QQKKPWJFHBFCTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYWHLOXWVAWMFO-UHFFFAOYSA-N 3-sulfanyl-1h-pyridine-2-thione Chemical compound SC1=CC=CN=C1S CYWHLOXWVAWMFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXZGLTYKKZKGLN-UHFFFAOYSA-N 4-(2,5-dioxopyrrolidin-1-yl)oxy-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC(=O)ON1C(=O)CCC1=O QXZGLTYKKZKGLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XIFBOSNPWOEMFB-UHFFFAOYSA-N 5-[3-[4-(1-methylindol-3-yl)-2,5-dioxopyrrol-3-yl]indol-1-yl]pentanimidamide Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=CC=C3N(CCCCC(N)=N)C=2)C(=O)NC1=O XIFBOSNPWOEMFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006374 C2-C10 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005865 C2-C10alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 229920001917 Ficoll Polymers 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 238000003747 Grignard reaction Methods 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001415846 Procellariidae Species 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSXXEELGXBCYNQ-UHFFFAOYSA-N Ro 31-8220 Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)C=C1C1=C(C=2C3=CC=CC=C3N(CCCSC(N)=N)C=2)C(=O)NC1=O DSXXEELGXBCYNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124639 Selective inhibitor Drugs 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 229940045988 antineoplastic drug protein kinase inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 1
- 239000002249 anxiolytic agent Substances 0.000 description 1
- 230000000949 anxiolytic effect Effects 0.000 description 1
- 229940005530 anxiolytics Drugs 0.000 description 1
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N benzopyrazine Natural products N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MRRGUJJLGZLUNU-UHFFFAOYSA-N benzotriazol-1-yl hydrogen carbonate Chemical compound C1=CC=C2N(OC(=O)O)N=NC2=C1 MRRGUJJLGZLUNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 1
- PFYXSUNOLOJMDX-UHFFFAOYSA-N bis(2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) carbonate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)ON1C(=O)CCC1=O PFYXSUNOLOJMDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACBQROXDOHKANW-UHFFFAOYSA-N bis(4-nitrophenyl) carbonate Chemical compound C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1OC(=O)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 ACBQROXDOHKANW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002327 cardiovascular agent Substances 0.000 description 1
- 229940125692 cardiovascular agent Drugs 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- WCZVZNOTHYJIEI-UHFFFAOYSA-N cinnoline Chemical compound N1=NC=CC2=CC=CC=C21 WCZVZNOTHYJIEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 239000007891 compressed tablet Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 229940097362 cyclodextrins Drugs 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 230000006806 disease prevention Effects 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003797 essential amino acid Substances 0.000 description 1
- 235000020776 essential amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005677 ethinylene group Chemical group [*:2]C#C[*:1] 0.000 description 1
- NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N ethyl (e)-3-[3-amino-2-cyano-1-[(e)-3-ethoxy-3-oxoprop-1-enyl]sulfanyl-3-oxoprop-1-enyl]sulfanylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\SC(=C(C#N)C(N)=O)S\C=C\C(=O)OCC NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002194 fatty esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 1
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N hydrazine Substances NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000033444 hydroxylation Effects 0.000 description 1
- 238000005805 hydroxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 1
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 1
- 238000010874 in vitro model Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004968 inflammatory condition Effects 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000035990 intercellular signaling Effects 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- PGLTVOMIXTUURA-UHFFFAOYSA-N iodoacetamide Chemical compound NC(=O)CI PGLTVOMIXTUURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- 150000002540 isothiocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229940043355 kinase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 230000004630 mental health Effects 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000000250 methylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007932 molded tablet Substances 0.000 description 1
- KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C21 KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000002850 nasal mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 229940097496 nasal spray Drugs 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 238000002663 nebulization Methods 0.000 description 1
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004971 nitroalkyl group Chemical class 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 description 1
- 125000003835 nucleoside group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229940124531 pharmaceutical excipient Drugs 0.000 description 1
- HTYIXCKSEQQCJO-UHFFFAOYSA-N phenaglycodol Chemical compound CC(C)(O)C(C)(O)C1=CC=C(Cl)C=C1 HTYIXCKSEQQCJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- 150000008105 phosphatidylcholines Chemical class 0.000 description 1
- 150000008104 phosphatidylethanolamines Chemical class 0.000 description 1
- 229940067605 phosphatidylethanolamines Drugs 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- SXADIBFZNXBEGI-UHFFFAOYSA-N phosphoramidous acid Chemical group NP(O)O SXADIBFZNXBEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000003757 phosphotransferase inhibitor Substances 0.000 description 1
- LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N phthalazine Chemical compound C1=NN=CC2=CC=CC=C21 LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 1
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 1
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 229940068965 polysorbates Drugs 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000003909 protein kinase inhibitor Substances 0.000 description 1
- PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N pyridazine Chemical compound C1=CC=NN=C1 PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003236 pyrrolines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229940126586 small molecule drug Drugs 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 125000005017 substituted alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004426 substituted alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229940097346 sulfobutylether-beta-cyclodextrin Drugs 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMCGHZIGRANKHV-AJNGGQMLSA-N tert-butyl (3s,5s)-2-oxo-5-[(2s,4s)-5-oxo-4-propan-2-yloxolan-2-yl]-3-propan-2-ylpyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound O1C(=O)[C@H](C(C)C)C[C@H]1[C@H]1N(C(=O)OC(C)(C)C)C(=O)[C@H](C(C)C)C1 IMCGHZIGRANKHV-AJNGGQMLSA-N 0.000 description 1
- VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N thiadiazole Chemical compound C1=CSN=N1.C1=CSN=N1 VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004001 thioalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005425 toluyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 230000036642 wellbeing Effects 0.000 description 1
- 125000002256 xylenyl group Chemical group C1(C(C=CC=C1)C)(C)* 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/56—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
- A61K47/59—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
- A61K47/60—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Virology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Immunology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Polyethers (AREA)
Abstract
本発明は、PKCインヒビター(例えば、ビスインドリルマレイミド分子)に共有結合したポリマー(例えば、ポリ(エチレングリコール))を含む、プロテインキナーゼC(PKC)インヒビターのポリマー結合体を提供する。このポリマーとこのPKCインヒビターとの間の結合は、好ましくは、加水分解によって分解可能である。本発明はまた、PKCインヒビターのポリマー結合体を含む薬学的組成物、およびPKCインヒビターに応答性の任意の状態を、本発明のポリマー結合体を投与することによって処置する方法を包含する。
Description
【技術分野】
【0001】
(発明の分野)
本発明は、生物学的に活性な分子の水溶性ポリマー結合体に関し、より詳細には、プロテインキナーゼCインヒビターの水溶性ポリマー結合体、ならびにその関連する薬学的組成物および使用に関する。
【背景技術】
【0002】
(発明の背景)
ビスインドリルマレイミドは、インドロカルバゾールとして公知の天然産物のより大きなファミリーのうちのサブグループである。インドロカルバゾールファミリーの多くのメンバーは、抗微生物剤、抗真菌剤、免疫抑制剤、および抗腫瘍剤、ならびにプロテインキナーゼインヒビターとしての活性が示されている。
【0003】
インドロカルバゾール研究の多くは、選択的プロテインキナーゼC(PKC)インヒビターとしての、多くのビスインドリルマレイミド化合物の有望な役割に焦点を当ててきた。PKC酵素が細胞間シグナル伝達、遺伝子発現、ならびに細胞の増殖および分化の制御において果たす中心的役割に起因して、PKC酵素は、種々の疾患(癌、自己免疫疾患(例えば、慢性関節リウマチ)、高血圧、および喘息を含む)の病因に関与している。プロテインキナーゼCは、以下の12種類のアイソザイムから構成される:アルファ(α)、ベータ−I(β−I)、ベータ−II(β−II)、ガンマ(γ)、デルタ(δ)、イプシロン(ε)、イータ(η)、シータ(θ)、ミュー(μ)、ゼータ(ζ)、ラムダ(λ)、およびイオタ(ι)。PKCは、多くの異なるアイソザイムとして存在し得るので、これらのうちのほんの1つまたは2つが、所定の疾患状態に関与し得、治療的に有効なアイソザイム選択的インヒビターについての必要性が残っている。このようにして、いくつかのビスインドリルマレイミド化合物が、強力でかつ選択的なPKCインヒビターとして同定されている。Davisら、FEBS Lett.259(1):61−63(1989);Twomeyら、Biochem.Biophys.Res.Commun.171(3):1087−1092(1990);Toullecら、J.Biol.Chem.266(24):15771−15781(1991);Davisら、J.Med.Chem.35:994−1001(1992);Bitら、J.Med.Chem.36:21−29(1993);WO 99/44606;EP 0 940 141 A2;WO 99/44607を参照のこと。
【0004】
治療活性を有するビスインドリルマレイミドが公知であるが、有効なキナーゼインヒビターは、細胞膜を迅速に通過し得るべきであり、そして理想的には、哺乳動物において経口活性を保有すべきであることが留意されている。Bishopら、TRENDS in Cell Biology 11(4)167−172(2001)を参照のこと。しかし、低い水溶性に起因した乏しい経口バイオアベイラビリティーは、多くのビスインドリルマレイミドの治療有用性を制限してきた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従って、溶解度およびバイオアベイラビリティを増大させながらも、ビスインドリルマレイミド化合物および他のPKCインヒビターの治療活性を少なくとも特定の程度で保持し得るかまたは増強し得る、代替的化合物および既存の化合物に対する改変もしくは改善するためのアプローチについての必要性が当該分野に存在する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(発明の要旨)
本発明は、PKC媒介疾患の処置のために設計された、水溶性のポリマー改変PKCインヒビターの開発に基づく。1つの局面では、本発明は、(好ましくは、加水分解によって分解可能な結合によって)PKCインヒビター分子(例えば、ビスインドリルマレイミド分子)へと共有結合された、水溶性でかつ非ペプチド性のポリマーを含むポリマー結合体を提供する。
【0007】
PKCインヒビターへの共有結合のために適切なポリマーとしては、以下が挙げられる:ポリ(アルキレングリコール)、ポリ(オキシエチル化ポリオール)、ポリ(オレフィンアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリルアミド)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート)、ポリ(サッカリド)、ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリフォスファーゼン、ポリオキサゾリン、ポリ(N−アクリロイルモルホリン)、ポリ(アクリル酸)、カルボキシメチルセルロース、ヒアルロン酸、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ならびにそれらのコポリマー、ターポリマー、および混合物。本発明の1つの実施形態では、このポリマーは、ポリ(エチレングリコール)である。
【0008】
本発明の結合体のポリマー部分は、直鎖状(例えば、メトキシPEG)、分枝状、またはフォーク状であり得る。このポリマーが直鎖状である、本発明の特定の実施形態では、この結合体は、ヘテロ二官能性またはホモ二官能性のポリマーを組み込み得る。ヘテロ二官能性ポリマーの結合体は、このポリマーの一方の末端が、このPKCインヒビターに結合しており、他方の末端が、異なる部分で官能基化されている、結合体である。ホモ二官能性ポリマーの結合体は、直鎖状ポリマーの各末端が、(代表的には同一の結合によって)PKCインヒビターに共有結合している構造を保有する。
【0009】
別の局面では、本発明は、薬学的受容可能なキャリアと組み合わせた上記の通りのポリマー結合体を含む、薬学的組成物を包含する。
【0010】
なお別の局面によれば、本発明は、PKC阻害に応答性の任意の状態(例えば、種々の炎症疾患および炎症状態、免疫学的疾患、気管支肺疾患、心血管疾患、糖尿病、皮膚疾患、癌、ならびに中枢神経系(CNS)疾患)を、上記のポリマー結合体を投与することによって処置する方法を提供する。
【0011】
(発明の詳細な説明)
本発明はここで、本明細書の以下においてより詳細に記載される。しかし、本発明は、多くの異なる形態で実現され得、そして本明細書中に示される実施形態に限定されると解釈されるべきでない;むしろ、これらの実施形態は、本開示が徹底的でかつ完全であるように提供され、そして本発明の範囲を当業者に充分に伝える。
【0012】
(I.定義)
以下の用語は、本明細書中で用いられる場合、示される意味を有する。
【0013】
本明細書および添付の特許請求の範囲において用いられる場合、単数形の「a」、「an」、「the」は、その文脈が明らかにそうではないことを示すのでない限り、複数形の言及を包含する。
【0014】
用語「官能基」、「活性部分」、「反応性部位」、「化学反応基」および「化学反応部分」は、分子のうちの、異なる定義可能な部分または単位をいうために当該分野および本明細書で用いられる。これらの用語は、化学分野では幾分同義語であり、そして本明細書中では、何らかの機能または活性を果たしかつ他の分子と反応性である分子部分を示すために用いられる。用語「活性な」は、官能基に関連して用いられる場合、反応するために強力な触媒または非常に非現実的な反応条件を必要とする基(すなわち、「非反応性」基または「不活性」基)とは対照的に、他の分子上の求電性基または求核性基と容易に反応する官能基を包含することを意図する。例えば、当該分野で理解されるように、用語「活性エステル」は、求核性基(例えば、アミン)と容易に反応するエステルを包含する。例示的な活性エステルとしては、N−ヒドロキシスクシンイミジルエステルまたは1−ベンゾトリアゾリルエステルが挙げられる。代表的に、活性エステルは、水性媒質中のアミンとほんの数分間で反応し、他方、特定のエステル(例えば、メチルエステルまたはエチルエステル)は、求核性基と反応するために強力な触媒を必要とする。本明細書中で用いられる場合、用語「官能基」は、保護された官能基を包含する。
【0015】
用語「保護された官能基」または「保護基(protecting group)」または「保護基(protective group)」とは、特定の反応条件下での分子の特定の化学的反応性官能基の反応を防止またはブロックする部分(すなわち、保護基)の存在をいう。この保護基は、保護される化学反応基の種類ならびに用いられる反応条件およびその分子中のさらなる反応性基または保護基の存在(ある場合)に依存して変動する。当該分野で公知の保護基は、Greene,T.W.ら、PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS,第3版,John Wiley & Sons,New York,NY(1999)に見出され得る。
【0016】
用語「結合」または「リンカー」(L)は、本明細書中で、相互接続する部分(例えば、2つのポリマーセグメントまたはポリマーの末端および生体活性因子(例えば、PKCインヒビター)上に存在する反応性官能基)を(好ましくは、1つ以上の共有結合によって)連結するために用いられる原子または原子の集合を言及するために用いられる。本発明のリンカーは、加水分解に安定であり得るか、または生理学的に加水分解可能な結合もしくは酵素分解可能な結合を含み得る。
【0017】
「生理学的に加水分解可能な」または「加水分解によって分解可能な」結合は、生理学的条件下で水と反応する(すなわち、加水分解される)、弱い結合である。好ましいのは、pH8、25℃にて約30分間未満の加水分解半減期を有する結合である。結合が水中で加水分解する傾向は、2つの中心原子を連結する結合の一般的種類だけでなく、これらの中心原子に結合した置換基にも依存する。適切な加水分解に不安定な結合または加水分解により分解可能な結合としては、カルボン酸エステル、リン酸エステル、無水物、アセタール、ケタール、アシルオキシアルキルエーテル、イミン、オルトエステル、ペプチドおよびオリゴヌクレオチドが挙げられるがこれらに限定されない。
【0018】
「加水分解に安定な」結合(linkageまたはbond)とは、水中で実質的に安定である、すなわち、長期にわたって何らかの認識し得る程度で生理学的条件下で加水分解されない、化学的結合(代表的には、共有結合)をいう。加水分解に安定な結合の例としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:(例えば、脂肪族鎖中の)炭素−炭素結合、エーテル、アミド、ウレタンなど。一般に、加水分解に安定な結合は、生理学的条件下で1日あたり約1%〜2%未満の加水分解速度を示す結合である。代表的化学結合の加水分解速度は、大部分の標準的化学の教科書に見出され得る。
【0019】
「酵素的に不安定な」または分解可能な結合は、1以上の酵素によって分解され得る結合である。
【0020】
用語「ポリマー骨格」とは、このポリマーを形成する繰り返しモノマー単位の共有結合鎖をいう。用語ポリマーおよびポリマー骨格は、本明細書中で交換可能に用いられる。例えば、PEGのポリマー骨格は、−CH2CH2O−(CH2CH2O)n−CH2CH2であり、ここでnは代表的には約2〜約4000の範囲に及ぶ。理解されるように、このポリマー骨格は、ポリマー骨格に沿って間隔を空けられた、末端官能基またはペンダント官能基化側鎖に共有結合され得る。
【0021】
用語「反応性ポリマー」とは、少なくとも1つの反応性官能基を保有するポリマーをいう。
【0022】
そうでないと示されない限り、分子量は、数平均分子量(Mn)として本明細書中で表現される。数平均分子量(Mn)は、以下:
【0023】
【数1】
と定義され、ここで、Niは、分子量Miを有するポリマー分子の数(またはこれらの分子のモル数)である。
【0024】
用語「アルキル」、「アルケニル」、および「アルキニル」とは、代表的には、約1〜約12個の炭素原子(好ましくは1〜約6原子)長の範囲にわたる炭化水素鎖をいい、そして直鎖および分枝鎖を包含する。そうでないと示されない限り、本明細書中で言及される任意のアルキルの好ましい実施形態は、C1−C6アルキル(例えば、メチルまたはエチル)である。
【0025】
「シクロアルキル」とは、架橋した化合物、縮合した化合物、またはスピロ環式化合物を含み、好ましくは3〜約12個の炭素原子、より好ましくは3〜約8を含む、飽和または不飽和の環式炭化水素鎖をいう。
【0026】
用語「置換アルキル」、「置換アルケニル」、「置換アルキニル」または「置換シクロアルキル」とは、例えば、以下であるがこれらに限定されない1以上の非妨害性置換基で置換されたアルキル基、アルケニル基、アルキニル基またはシクロアルキル基をいう:C3−C8シクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチルなど);アセチレン;シアノ;アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシなど);低級アルカノイルオキシ(例えば、アセトキシ);ヒドロキシ;カルボキシル;アミノ;低級アルキルアミノ(例えば、メチルアミノ);ケトン;ハロ(例えば、クロロまたはブロモ);フェニル;置換フェニルなど。
【0027】
「アルコキシ」とは、−O−R基をいい、ここでRは、アルキルまたは置換アルキル、好ましくはC1−C6アルキルである(例えば、メトキシまたはエトキシ)。
【0028】
「アリール」とは、5または6個のコア炭素原子から各々構成される、1以上の芳香族環意味する。複数のアリール環は、ナフチルにおいてのように縮合されてもよく、またはビフェニルにおいてのように縮合されていなくてもよい。アリール環はまた、1以上の環式炭化水素、ヘテロアリールまたは複素環式環と縮合されても縮合されなくてもよい。
【0029】
「置換アリール」は、1以上の非妨害性基を置換基として有するアリールである。フェニル環上での置換については、この置換基は、任意の配向(すなわち、オルト、メタまたはパラ)にあり得る。
【0030】
「ヘテロアリール」は、1〜4個のヘテロ原子(好ましくはN、O、もしくはS)またはそれらの組み合わせを含む、アリール基であり、このヘテロアリール基は、炭素原子または窒素原子にて、C1−6アルキル、−CF3、フェニル、ベンジル、もしくはチエニルで必要に応じて置換されるか、またはこのヘテロアリール基中の炭素原子は、酸素原子と一緒になってカルボニル基を形成するか、またはこのヘテロアリール基は、必要に応じてフェニル環と縮合される。ヘテロアリール環はまた、1以上の環式炭化水素環、複素環式環、アリール環、またはヘテロアリール環と縮合され得る。ヘテロアリールとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:1個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール(例えば、チオフェン、ピロール、フラン);1,2位または1,3位に2個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール(例えば、オキサゾール、ピラゾール、イミダゾール、チアゾール、プリン);3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール(例えば、トリアゾール、チアジアゾール);3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール;1個のヘテロ原子を有する6員ヘテロアリール(例えば、ピリジン、キノリン、イソキノリン、フェナントリン、5,6−シクロヘプテノピリジン);2個のヘテロ原子を有する6員ヘテロアリール(例えば、ピリダジン、シンノリン、フタラジン、ピラジン、ピリミジン、キナゾリン);3個のヘテロ原子を有する6員ヘテロアリール(例えば、1,3,5−トリアジン);および4個のヘテロ原子を有する6員ヘテロアリール。
【0031】
「置換ヘテロアリール」は、1以上の非妨害性基を置換基として有するヘテロアリールである。
【0032】
「複素環」または「複素環式」とは、不飽和特性または芳香族特性を有するかまたは有さず、、かつ炭素ではない少なくとも1つの環原子を有する5〜12個の原子(好ましくは5〜7個の原子)の1以上の環を意味する。好ましいヘテロ原子としては、硫黄、酸素、および窒素が挙げられる。複数の環は、キノリンまたはベンゾフランにおいてのように縮合され得る。
【0033】
「置換複素環」は、非妨害性置換基から形成された1以上の側鎖を有する複素環である。
【0034】
「非妨害性置換基」は、分子中に存在する場合、その分子内に含まれる他の官能基と代表的には非反応性である基である。
【0035】
適切な非妨害性置換基またはラジカルとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:ハロ、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C1−C10アルコキシ、C7−C12アラルキル、C7−C12アルカリール、C3−C10シクロアルキル、C3−C10シクロアルケニル、フェニル、置換フェニル、トルオイル、キシレニル、ビフェニル、C2−C12アルコキシアルキル、C7−C12アルコキシアリール、C7−C12アリールオキシアルキル、C6−C12オキシアリール、C1−C6アルキルスルフィニル、C1−C10アルキルスルホニル、−(CH2)m−O−(C1−C10アルキル)(ここで、mは1〜8である)、アリール、置換アリール、置換アルコキシ、フルオロアルキル、複素環式ラジカル、置換複素環式ラジカル、ニトロアルキル、−NO2、−CN、−NRC(O)−(C1−C10アルキル)、−C(O)−(C1−C10アルキル)、C2−C10チオアルキル、−C(O)O−(C1−C10アルキル)、−OH、−SO2、=S、−COOH、−NR、カルボニル、−C(O)−(C1−C10アルキル)−CF3、−C(O)−CF3、−C(O)NR2、−(C1−C10アルキル)−S−(C6−C12アリール)、−C(O)−(C6−C12アリール)、−(CH2)m−O−(CH2)m−O−(C1−C10アルキル)(ここで、各mは1〜8である)、−C(O)NR、−C(S)NR、−SO2NR、−NRC(O)NR、−NRC(S)NR、それらの塩など。本明細書中で用いられる各Rは、H、アルキルもしくは置換アルキル、アリールもしくは置換アリール、アラルキル、またはアルカリールである。
【0036】
「ヘテロ原子」は、炭化水素アナログ化合物中の任意の非炭素原子を意味する。例としては、酸素、硫黄、窒素、リン、ヒ素、ケイ素、セレン、テルル、スズおよびホウ素が挙げられる。
【0037】
用語「薬物」、「生物学的に活性な分子」、「生物学的に活性な部分」または「生物学的に活性な薬剤」は、本明細書中で用いられる場合、生物学的生物(ウイルス、細菌、真菌、植物、動物およびヒトを含むがこれらに限定されない)の任意の物理的特性または生化学的特性に影響を与え得る、任意の物質を意味する。特に、本明細書中で用いられる場合、生物学的に活性な分子としては、ヒトもしくは他の動物における疾患の診断、治癒、緩和、処置、もしく予防、またはヒトもしくは動物の身体的もしくは精神的な幸福を増強を意図する任意の物質が挙げられる。生物学的に活性な分子の例としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:ペプチド、タンパク質、酵素、低分子薬物、色素、脂質、ヌクレオシド、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、核酸、細胞、ウイルス、リポソーム、微粒子およびミセル。本発明についての使用に適切である、生物学的に活性な薬剤のクラスとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:抗生物質、殺細菌剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤、抗腫瘍剤、心臓血管剤、抗不安剤、ホルモン、増殖因子、ステロイド剤など。
【0038】
「ポリオレフィンアルコール」とは、複数のペンダントヒドロキシル基がポリマー骨格に結合している、ポリオレフィン骨格(例えば、ポリエチレン)を含むポリマーをいう。例示的なポリオレフィンアルコールは、ポリビニルアルコールである。
【0039】
本明細書中で用いられる場合、「非ペプチド性」とは、ペプチド結合を実質的に含まないポリマー骨格をいう。しかし、このポリマー骨格は、この骨格の長さに沿って間隔を空けられた少数のペプチド結合(例えば、約50モノマー単位あたり約1以下のペプチド結合)を含み得る。
【0040】
「ポリペプチド」とは、α炭素骨格に沿ってアミド結合(ペプチド結合ともいう)によって連結された一連のアミノ酸残基(代表的には少なくとも約10〜20残基)を含む任意の分子をいう。いくつかの場合、これらの用語は本明細書中で同義に用いられ得るが、ポリペプチドは、代表的には約10,000Daまでの分子量を有するペプチドであり、他方、それよりも高い分子量を有するペプチドは一般にタンパク質と呼ばれる。グリコシル化、ヒドロキシル化などに伴って、ペプチド側鎖の改変が生じ得る。さらに、他の非ペプチド性分子(脂質および低分子薬物分子を含む)は、このポリペプチドに結合され得る。
【0041】
「アミノ酸」とは、塩基性アミン基および酸性カルボキシル基の両方を含む有機酸をいう。この用語は、必須アミノ酸および非必須アミノ酸を包含し、そして天然に存在するアミノ酸および合成アミノ酸もしくは改変アミノ酸の両方を包含する。最も一般的なアミノ酸は、以下の完全な名称または3文字略語もしくは1文字略語のいずれかによって本明細書中に列挙される:グリシン(Gly,G)、アラニン(Ala,A)、バリン(Val,V)、ロイシン(Leu,L)、イソロイシン(Ile,I)、メチオニン(Met,M)、プロリン(Pro,P)、フェニルアラニン(Phe,F)、トリプトファン(Trp,W)、セリン(Ser,S)、トレオニン(Thr,T)、アスパラギン(Asn,N)、グルタミン(Gln,Q)、チロシン(Tyr,Y)、システイン(Cys,C)、リジン(Lys,K)、アルギニン(Arg,R)、ヒスチジン(His,H)、アスパラギン酸(Asp,D)、およびグルタミン酸(Glu,E)。
【0042】
「残基」によって、1以上の分子との反応後に残る分子部分が意味される。例えば、本発明のポリマー結合体におけるPKCインヒビター残基は、ポリマー骨格への共有結合後に残るPKCインヒビター部分である。
【0043】
「オリゴマー」とは、2〜約10個のモノマー単位(好ましくは2〜約5個のモノマー単位)を含む短いモノマー鎖をいう。
【0044】
用語「結合体」は、反応性ポリマー分子(好ましくは、ポリ(エチレングリコール))への分子(例えば、生物学的に活性な分子(例えば、PKCインヒビター)の共有結合の結果として形成される実体を言及することが意図される。
【0045】
本発明のポリマーの文脈において「二官能性」とは、同じであっても異なっていてもよい2つの反応性官能基を保有するポリマーをいう。
【0046】
本発明のポリマーの文脈において「多官能性」とは、3以上の官能基が結合したポリマーを意味し、ここでこれらの官能基は同じであっても異なっていてもよい。本発明の多官能性ポリマーは代表的には、約3〜100官能基、または3〜50官能基、または3〜25官能基、または3〜15官能基、もしくは3〜10官能基を含むか、またはこのポリマー骨格に結合した3、4、5、6、7、8、9もしくは10個の官能基を含む。
【0047】
(II.ポリマー結合体)
上記に一般的に記載されるように、本発明のポリマー結合体は、PKCインヒビター(例えば、ビスインドリルマレイミド)に共有結合した、水溶性でかつ非ペプチド性のポリマーを含む。このPKCインヒビターがビスインドリルマレイミドである場合、このポリマーは、いずれかのインドール環の任意の炭素原子またはマレイミド基の窒素原子に結合され得る。本発明の結合体は、PKCインヒビター分子に結合した1つのポリマーを含んでも、PKCインヒビターに結合した複数のポリマーを含んでもよい。本発明のポリマー結合体は、任意のPKC媒介性疾患またはPKC媒介性障害(例えば、種々の炎症疾患および炎症状態、免疫学的疾患、気管支肺疾患(例えば、喘息)、心血管疾患、糖尿病、皮膚疾患(例えば、乾癬)、癌、および中枢神経系(CNS)疾患(例えば、アルツハイマー病)の処置または予防のために有用である。
【0048】
代表的に、本発明のポリマー結合体のうちのポリマー部分の数平均分子量は、約100Da〜約100,000Da、好ましくは約1,000Da〜約50,000Da、より好ましくは約5,000Da〜約30,000Daである。約500Da、約800Da、約900Da、約1,000Da、約2,000Da、約3,000Da、約4,000Da、約5,000Da、約10,000Da、約15,000Da、約20,000および約25,000Daの数平均分子量を有するポリマー骨格が特に好ましい。
【0049】
本発明の結合体は、好ましくはプロドラッグであり、これは、PKCインヒビター親分子が、患者への投与後に循環中に放出されるように、このポリマー骨格とこのPKCインヒビターとの間の結合が、加水分解によって分解可能であることを意味する。例示的な分解可能結合としては、カルボン酸エステル、リン酸エステル、無水物、アセタール、ケタール、アシルオキシアルキルエーテル、イミン、オルトエステル、ペプチド、およびオリゴヌクレオチドが挙げられる。しかし、加水分解に安定な結合(例えば、アミド、ウレタン(カルバメートとしても公知)、アミン、チオエーテル(スルフィドとしても公知)、および尿素(カルバミドとしても公知)結合)もまた、本発明から逸脱することなく用いられ得る。用いられる特定の結合および結合化学は、対象PKCインヒビター分子、ポリマーを結合するためかまたは適切な結合部位に変換するためのいずれかで利用可能な、その分子内の官能基、その分子内でのさらなる官能基の存在などに依存し、そして本明細書中に提示されるガイダンスに基づいて当業者によって容易に決定され得る。
【0050】
本発明のポリマー結合体は、少なくとも測定可能な程度のPKC阻害活性を維持する。すなわち、本発明に従うポリマー結合体は、改変されていない親PKCインヒビター化合物の約1%〜約100%以上のどこかの比活性を保有する。このような活性は、特定のPKCインヒビター親化合物の既知の活性に依存して、適切なインビボまたはインビトロでのモデルを用いて決定され得る。例えば、精製されたラット脳PKCまたはヒト好中球PKCを用いたインビトロアッセイは、Davisら、FEBS Lett.259(1):61−63(1989)に記載されるように用いられ得る。一般に、本発明のポリマー結合体は、適切なモデル(例えば、当該分野で周知のモデル)を用いて測定した場合、未改変の親PKCインヒビターの比活性と比較して、少なくとも約2%、5%、10%、15%、25%、30%、40%、50%、60%、80%、90%またはそれより高い比活性を保有する。好ましくは、本発明の結合体は、未改変親化合物の少なくとも50%以上のPKC阻害活性を維持する。
【0051】
本発明のポリマー結合体は、代表的には、ビスインドリルマレイミドまたは他のPKCインヒビター化合物に共有結合して、以下に示す一般式を有する、水溶性でかつ非ペプチド性のポリマー(例えば、ポリ(エチレングリコール))を含む:POLY−X−IPKC(式I)
ここで:
POLYは、水溶性でかつ非ペプチド性ポリマーであり;
Xは、このポリマーをこのPKCインヒビター分子へと共有結合する結合(好ましくは加水分解によって分解可能な結合)であり;そして
IPKCは、このPKCインヒビター分子(例えば、ビスインドリルマレイミド)である。
【0052】
本発明のポリマー結合体は、それ自体、または薬学的に受容可能な塩の形態で投与され得り、そして本明細書中での本発明のポリマー結合体に対する任意の言及は、薬学的に受容可能な塩を包含することが意図される。用いられる場合、ポリマー結合体の塩は、薬理学的に受容可能であるとともに薬学的に受容可能であるべきであるが、薬学的に受容可能でない塩は、遊離の活性な化合物または薬学的に受容可能なその塩を調製するために便利に用いられ得、そして本発明の範囲から排除されない。このような薬理学的に受容可能でかつ薬学的に受容可能な塩は、文献に詳述される標準的方法を用いて、有機酸または無機酸とのポリマー結合体の反応によって調製され得る。有用な塩の例としては、以下の酸から調製された塩が挙げられるがこれらに限定されない:塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、マレイン酸、酢酸、サリチル酸、p−トルエンスルホン酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、ギ酸、マロン酸、コハク酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ベンゼンスルホン酸など。また、薬学的に受容可能な塩は、アルカリ金属塩またはアルカリ土類塩(例えば、カルボン酸基のナトリウム塩、カリウム塩、またはカルシウム塩)として調製され得る。
【0053】
(A.ポリマー骨格)
一般に、この結合体の水溶性でかつ非ペプチド性のポリマー部分は、無毒性でかつ生体適合性であるべきであり、このことは、このポリマーが、害を及ぼすことなく、生存組織または生存生物と共存し得ることを意味する。ポリマー結合体を言及する場合、このポリマーが任意の多数の水溶性でかつ非ペプチド性のポリマー(例えば、本発明における使用に適切と本明細書中に記載されるポリマー)であり得ることが理解されるべきである。好ましくは、ポリ(エチレングリコール)(PEG)は、ポリマー骨格である。用語PEGは、以下でより充分に記載されるべき以下を含め、任意の多数の幾何構造または形態のポリ(エチレングリコール)を包含する:直鎖状形態(例えば、アルコキシPEGまたは二官能性PEG)、分枝状またはマルチアーム形態(例えば、フォーク型PEGまたはポリオールコアに結合したPEG)、ペンダントPEG、または分解可能な結合を有するPEG。
【0054】
その最も単純な形態では、PEGは、式−CH2CH2O−(CH2CH2O)n−CH2CH2−(式II)を有し、ここでnは、約2〜約2,000、代表的には約20〜約1,000である。
【0055】
末端キャッピングポリマーは、比較的不活性な基(例えば、アルコキシ基)でキャッピングされた少なくとも1つの末端を有するポリマーを意味し、本発明のポリマーとして用いられ得る。例えば、メトキシ−PEG−OH、または短縮してmPEGは、PEGの一形態であり、ここで、このポリマーの一方の末端はメトキシ基であり、他方の末端は、即座の化学改変に供されるヒドロキシル基である。mPEGの構造を以下に示す:
CH3O−(CH2CH2O)n−CH2CH2−OH(式III)
ここで、nは上記の通りである。
【0056】
マルチアームPEG分子または分枝PEG分子(例えば、その全体が本明細書中に参考として援用される、米国特許第5,932,462号に記載されるPEG分子)もまた本発明のPEGポリマーとして用いられ得る。一般的にいって、マルチアームポリマーまたは分枝ポリマーは、介在の連結原子を介して直接的または間接的のいずれかで1つの活性部分(例えば、PKCインヒビター)へと共有結合される、中心分枝点(例えば、以下の構造におけるC)から延びる、2以上のポリマー「アーム」を保有する。例えば、例示的な分枝PEGポリマーは、以下の構造を有し得る:
【0057】
【化5】
ここで:
polyaおよびpolybは、PEG骨格(例えば、メトキシポリ(エチレングリコール))であり;
R”は、非反応性部分(例えば、H、メチルまたはPEG骨格)であり;そして
PおよびQは、非反応性結合である。好ましい実施形態では、分枝PEGポリマーは、メトキシポリ(エチレングリコール)二置換リジンである。
【0058】
このPEGポリマーは、あるいは、フォーク型PEGを含み得る。一般的にいって、フォーク型構造を有するポリマーは、このポリマー中の加水分解に安定な分枝点から延びる、共有結合を介して2以上の活性薬剤へと結合されたポリマー鎖を有すると特徴付けられる。フォーク型PEGの1例は、PEG−YCHZ2によって表され、ここで、Yは、連結基であり、そしてZは、生物学的に活性な薬剤(例えば、PKCインヒビター)への共有結合のための、活性化された末端基である。Z基は、規定された長さの原子の鎖によってCHへと連結される。その内容が本明細書中に参考として援用される、国際出願第PCT/US99/05333号は、本発明において用いられ得る種々のフォーク型PEG構造を開示する。Z官能基を分枝炭素原子へと連結する原子の鎖は、係留基(tethering group)として役立ち、そして例えば、アルキル鎖、エーテル結合、エステル結合、アミド結合、またはそれらの組み合わせを含み得る。
【0059】
このPEGポリマーは、PEG鎖の末端でというよりも、そのPEG骨格の長さに沿って共有結合した反応性基(例えば、カルボキシル)を有するペンダントPEG分子を含み得る。このペンダント反応性基は、このPEG骨格へと直接的に、または連結部分(例えば、アルキレン基)を介して結合され得る。
【0060】
上記の形態のPEGに加えて、このポリマーはまた、上記のポリマーのうちのいずれかを含め、ポリマー骨格中の1以上の弱いかまたは分解可能な結合を伴って調製され得る。例えば、PEGは、加水分解に供されるポリマー骨格中にエステル結合を伴って調製され得る。以下に示すように、この加水分解は、より低い分子量のフラグメントへのこのポリマーの切断をもたらす:
−PEG−CO2−PEG−+H2O→−PEG−CO2H+HO−PEG−。
【0061】
ポリマー骨格内の分解可能結合として有用な加水分解によって分解可能な他の結合としては、以下が挙げられる:カーボネート結合;例えば、アミンおよびアルデヒドの反応から形成される、イミン結合(例えば、本明細書中に参考として援用される、Ouchiら、Polymer Preprints,38(1):582−3(1997)を参照のこと);例えば、アルコールをホスフェート基と反応させることによって形成される、リン酸エステル結合;代表的には、ヒドラジドとアルデヒドとの反応によって形成される、ヒドラジン結合;代表的には、アルデヒドとアルコールとの反応によって形成される、アセタール結合;例えば、ホルメートとアルコールとの間の反応によって形成される、オルトエステル結合;例えば、ポリマー(例えば、PEG)の末端のアミン基およびペプチドのカルボキシル基によって形成されるペプチド結合;ならびに例えば、ポリマーの末端の例えば、ホスホルアミダイト基およびオリゴヌクレオチドの5’ヒドロキシル基によって形成されるオリゴヌクレオチド結合。
【0062】
用語ポリ(エチレングリコール)またはPEGが上記の全ての形態のPEGを表すかまたは含むことが当業者によって理解される。
【0063】
非ペプチド性でかつ水溶性である、種々の1官能性、2官能性または多官能性のポリマーのいずれかをまた用いて、本発明に従って結合体を形成し得る。このポリマー骨格は、直鎖状であり得るか、または上記の形態(例えば、分枝状、フォーク型など)のいずれかであり得る。適切なポリマーの例としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:他のポリ(アルキレングリコール)、エチレングリコールおよびプロピレングリコールのコポリマー、ポリ(オレフィンアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリルアミド)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート)、ポリ(サッカリド)、ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリフォスファーゼン、ポリオキサゾリン、ポリ(N−アクリロイルモルホリン)(例えば、その全体が本明細書中に参考として援用される、米国特許第5,629,384号に記載される)、ならびにそれらのコポリマー、ターポリマー、および混合物。
【0064】
(B.ポリマーとPKCインヒビターとの間の結合)
このPKCインヒビターとこのポリマー骨格との間の結合(すなわち、式IにおけるX)は、このポリマーの反応性官能基と、このPKCインヒビター分子(例えば、ビスインドリルマレイミド分子)上の官能基との反応から生じる。特定の結合は、利用される官能基の構造に依存し、代表的にはこのPKCインヒビター分子に含まれる官能基によって支配される。例えば、アミド結合は、カップリング剤(例えば、DCC、DMAP、またはHOBT)の存在下での、末端カルボン酸基またはその活性エステルを有するポリマーと、アミン基を有するPKCインヒビターとの反応によって形成され得る。あるいは、スルフィド結合は、チオール基で終結したポリマーと、ヒドロキシル基を保有するPKCインヒビターとの反応によって形成され得る。別の実施形態では、アミノで終結したポリマーと、ヒドロキシル基を保有するPKCインヒビターとの反応によってアミン結合が形成される。なお別の実施形態では、末端カルボン酸を有するポリマーを、ヒドロキシル基を保有するPKCインヒビターとカップリング剤の存在下で反応させて、エステル結合を形成させる。用いられる特定のカップリング化学は、このPKCインヒビターの構造、このPKCインヒビター内での複数の官能基の潜在的存在、保護/脱保護工程の必要性、この分子の化学的安定性などに依存し、そして当業者によって容易に決定される。本発明のポリマー結合体を調製するために有用な例示的な連結化学は、例えば、Wong,S.H.(1991),「Chemistry of Protein Conjugation and Crosslinking」,CRC Press,Boca Raton,FLおよびBrinkley,M.(1992)「A Brief Survey of Methods for Preparing Protein Conjugates with Dyes,Haptens,and Crosslinking Reagents」,Bioconjug.Chem.,3,2013に見出され得る。
【0065】
この結合は好ましくは、加水分解によって分解可能であり、その結果、このPKCインヒビターは、患者への投与後時間が経つにつれて循環中に遊離される。加水分解によって分解可能な例示的な結合としては、以下が挙げられる:カルボン酸エステル、リン酸エステル、無水物、アセタール、ケタール、アシルオキシアルキルエーテル、イミン、オルトエステル、ペプチドおよびオリゴヌクレオチド。所望の場合、加水分解に安定な結合(例えば、アミド、ウレタン(カルバメートとしても公知)、アミン、チオエーテル(スルフィドとしても公知)、および尿素(カルバミドとしても公知)結合)もまた、本発明から逸脱することなく用いられ得る。全体的X結合は、このポリマーとこのPKCインヒビター分子との間の、1〜約20個の原子、好ましくは1〜約10個の原子の全長を有する任意の結合を包含することが意図される。1つの実施形態では、このX結合は、−CONH−、−C(O)−O−(CH2)n−C(O)−O−(ここで、nは1〜10である)、−O−(CH2)n−C(O)−NH−(ここで、nは1〜10である)、−C(O)−O−(CH2)n−C(O)−NH−(ここで、nは1〜10)、または−O−CH2−C(O)O−CH2−C(O)−NH−である。
【0066】
(C.PKCインヒビター)
本明細書中で用いられる場合、用語「PKCインヒビター」とは、プロテインキナーゼCの任意のアイソザイムの機能を阻害する任意の分子(特に、特定のPKCアイソザイム(例えば、αアイソザイム、βアイソザイム、またはγアイソザイム)を選択的に阻害する分子)をいう。このPKCインヒビター分子は、種々のビスインドリルマレイミド化合物またはインダゾリル置換ピロリン化合物(例えば、以下の参考文献(これらは全て、その全体が本明細書中に参考として援用される)に開示される化合物)のうちのいずれかを含め、当該分野で公知の任意のPKCインヒビターであり得る:Davisら、FEBS Lett.259(1):61−63(1989);Twomeyら、Biochem.Biophys.Res.Commun.171(3):1087−1092(1990);Toullecら、J.Biol.Chem.266(24):15771−15781(1991);Davisら、J.Med.Chem.35:994−1001(1992);Bitら、J.Med.Chem.36:21−29(1993);米国特許第5,057,614号、同第5,936,084号、および同第6,284,783号;国際公開第WO 98/04551号、同第WO 99/44606号、同第WO 99/44607号、同第WO 99/47518号、および同第WO 02/46183号;EP 0 940 141 A2。
【0067】
1つの実施形態では、このPKCインヒビターは、以下の構造を有するビスインドリルマレイミドである:
【0068】
【化6】
ここで:
各Rは、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環、および置換複素環からなる群より独立して選択されるか、または両方のR基が一緒になって−T−W−J−を形成し、ここでWが、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−CO−、C2−C6アルキレン、置換C2−C6アルキレン、C2−C6アルケニレン、−アリーレン−、−アリーレン−アルキレン−O−、−複素環−、−複素環−アルキレン−O−、−シクロアルキル−アルキレン−O−、−NR3−、−NOR3−、−CONH−、または−NHCO−(ここでR3が、水素、アルキル、置換アルキル、−C(O)O−アルキル、アミノカルボニル、アミジノ、アルキルスルフィニル、アミノスルホニル、またはアルキルスルホニルである)であり、そしてTおよびJが独立して、C1−C6アルキレンまたは置換C1−C6アルキレンであるか、またはT、W、およびJが一緒になって−C2−C6アルキレン−AA−を形成し、ここでAAが、アミノ酸残基であり;
各R1は、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル(例えば、1以上のハロで置換されたアルキル)、アルコキシ、置換アルコキシ、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ニトロ、チオール、アミノ、置換アミノ(例えば、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、−NHC(O)アルキル)、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、およびアルキルチオからなる群より独立して選択され;
mは0〜4(例えば、0、1、2、3、または4)であり;
R2は、水素、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ(例えば、−NHC(O)アルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ)、およびアルキルカルボニル(すなわち、−C(O)アルキル)からなる群より選択され;そして
各Yは、水素、アルキル、置換アルキル(例えば、アラルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アシルアミノアルキル、アルキルスルホニルアミノアルキル、アリールスルホニルアミノアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、およびアミノカルボニルアルキル)、アルキルチオ、およびアルキルスルフィニルからなる群より独立して選択されるか、またはYはRと一緒になって、1以上のアルキル基、置換アルキル基(例えば、アミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基)、またはアミノ基で必要に応じて置換された縮合C3−C8複素環式環を形成する。
【0069】
1つの実施形態では、YおよびR2は、水素であり、そして各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル、アミノアルキルアミノアルキル、アジドアルキル、アシルアミノアルキル、アシルチオアルキル、アルキルスルホニルアミノアルキル、アリールスルホニルアミノアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホニルオキシアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、シアノアルキル、アミジノアルキル、イソチオシアナトアルキル、グルコピラノシル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキルチオアルキル、メルカプトアルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、カルボキシアルキルチオアルキル、アルキル−S(C=NH)NH2、またはアルキル−NC(=NNO2)NH2である。
【0070】
特に好ましい実施形態では、このPKCインヒビター分子は、以下の構造:
【0071】
【化7】
を有し、ここで:
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル、アミノアルキルアミノアルキル、アジドアルキル、アシルアミノアルキル、アシルチオアルキル、アルキルスルホニルアミノアルキル、アリールスルホニルアミノアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホニルオキシアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、シアノアルキル、アミジノアルキル、イソチオシアナトアルキル、グルコピラノシル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキルチオアルキル、メルカプトアルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、カルボキシアルキルチオアルキル、アルキル−S(C=NH)NH2、またはアルキル−NC(=NNO2)NH2であり;
各R1は、ハロ、ヒドロキシ、アルキル,ハロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、ニトロ、チオール、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、−NHC(O)アルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、およびアルキルチオからなる群より独立して選択され;そして
mは0〜4(例えば、0、1、2、3、または4)である。
【0072】
例示的なPKCインヒビター化合物としては、以下が挙げられる:
3,4−ビス(インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3,4−ビス(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−(3−ヒドロキシプロピル)−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−(3−アミノプロピル)−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−[3−(メチルアミノ)プロピル]−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−[3−(アミジノチオ)プロピル]−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−インドール−3−イル)−4−[1−[3−(2−ニトログアニジノ)プロピル]−インドール−3−イル]−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−(3−グアニジノプロピル)−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−(3−イソチオシアナトプロピル)−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−(4−アミジノブチル)−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[6,7,8,9−テトラヒドロピリド[1,2−a]インドール−10−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[8−(アミノメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[1,2−a]インドール−10−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−インドール−3−イル]−4−(インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−6−ニトロ−インドール−3−イル)−4−(インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−6−ニトロ−インドール−3−イル)−4−(1−ヒドロキシメチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−インドール−3−イル)−4−(6−ニトロ−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−6−メトキシ−インドール−3−イル)−4−(1−メチル−6−ニトロ−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−6−メチルスルファニル−インドール−3−イル)−4−(1−メチル−6−ニトロ−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−6−ヒドロキシ−インドール−3−イル)−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−6−アミノ−インドール−3−イル)−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−6−アミノ−インドール−3−イル)−4−(1−メチル−6−ニトロ−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−インドール−3−イル)−4−(1−メチル−6−ニトロ−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、および
(S)−3,4−[N,N’−1,1’−((2”−エトキシ)−3”’(O)−4”’−(N,N−ジメチルアミノ)−ブタン)−ビス−(3,3’−インドリル)]−1H−ピロール−2,5−ジオン。
【0073】
このPKC分子は、上記に引用された参考文献に開示された方法論を用いて合成され得る。例えば、本発明において有用なビスインドリルマレイミド分子は、Brennerら、Tetrahedron 44:2887−2892(1988)によって記載されるとおりに合成され得る。その中で記載されるように、ジブロモ置換マレイミドとインドリル−MgBrとの間でのGrignard反応は、ビスインドリルマレイミドの形成をもたらす。このマレイミドおよびインドールの出発試薬は、市販されるかまたは当該分野で公知の方法を用いて調製され得る。
【0074】
(D.PKCインヒビターのポリマー結合体の形成方法)
本発明のポリマー結合体は、生物学的に活性な薬剤に対する活性化ポリマー(例えば、活性化PEG)の共有結合についての公知の技術を用いて形成され得る(例えば、POLY(ETHYLENE GLYCOL)CHEMISTRY AND BIOLOGICAL APPLICATIONS,American Chemical Society,Washington,DC(1997)を参照のこと)。この一般的方法は、このPKCインヒビター(例えば、ビスインドリルマレイミド分子)の官能基との反応に適切な官能基を保有する反応性ポリマーの選択、および共有結合した結合体を形成する、溶液中での反応性ポリマーとこのPKCインヒビターとの反応を包含する。
【0075】
このポリマーの官能基の選択は、部分的に、このPKCインヒビター分子上の官能基に依存する。このポリマーの官能基は好ましくは、このPKCインヒビターとこのポリマーとの間の加水分解によって分解可能な結合の形成をもたらすように選択される。PKCインヒビター分子へのカップリングのために適切な本発明のポリマーは代表的に、例えば、以下の末端官能基を有する:N−スクシンイミジルカーボネート(例えば、米国特許第5,281,698号、同第5,468,478号を参照のこと)、アミン(例えば、Buckmannら、Makromol.Chem.182:1379(1981)、Zalipskyら、Eur.Polym.J.19:1177(1983)を参照のこと)、ヒドラジド(例えば、Andreszら、Makromol.Chem.179:301(1978)を参照のこと)、スクシンイミジルプロピオネートおよびスクシンイミジルブタノエート(例えば、Olsonら、Poly(ethylene glycol)Chemistry & Biological Applications,170−181頁,HarrisおよびZalipsky編,ACS,Washington,DC,1997を参照のこと;米国特許第5,672,662号もまた参照のこと)、スクシンイミジルスクシネート(例えば、Abuchowskiら、Cancer Biochem.Biophys.7:175(1984)およびJoppichら、Makromol.Chem.180:1381(1979)を参照のこと)、スクシンイミジルエステル(例えば、米国特許第4,670,417号を参照のこと)、ベンゾトリアゾールカーボネート(例えば、米国特許第5,650,234号を参照のこと)、グリシジルエーテル(例えば、Pithaら、Eur.J.Biochem.94:11(1979)、Ellingら、Biotech.Appl.Biochem.13:354(1991)を参照のこと)、オキシカルボニルイミダゾール(例えば、Beauchampら、Anal.Biochem.131:25(1983)、Tondelliら、J.Controlled Release 1:251(1985)を参照のこと)、p−ニトロフェニルカーボネート(例えば、Veroneseら、Appl.Biochem.Biotech.,11:141(1985);およびSartoreら、Appl.Biochem.Biotech.,27:45(1991)を参照のこと)、アルデヒド(例えば、Harrisら、J.Polym.Sci.Chem.Ed.22:341(1984)、米国特許第5,824,784号、米国特許第5,252,714号を参照のこと)、マレイミド(例えば、Goodsonら、Bio/Technology 8:343(1990)、Romaniら、Chemistry of Peptides and Proteins 2:29(1984)、およびKogan,Synthetic Comm.22:2417(1992)を参照のこと)、オルトピリジル−ジスルフィド(例えば、Woghirenら、Bioconj.Chem.4:314(1993)を参照のこと)、アクリロイル(acrylol)(例えば、Sawhneyら、Macromolecules,26:581(1993)を参照のこと)、ビニルスルホン(例えば、米国特許第5,900,461号を参照のこと)。上記の参考文献の全ては、本明細書中に参考として援用される。
【0076】
実施例1〜3に例示した実施形態では、カルボン酸末端ポリマーを、PKCインヒビター分子上のヒドロキシル基と反応させて、これらの間にエステル結合を形成させる。実施例4〜6に例示される別の実施形態では、カルボン酸末端ポリマーを、PKCインヒビター分子上のアミノ基と反応させて、アミド結合を形成する。実施例7〜8において例示されるような、なお別の実施形態では、酸ハライドで終結したポリマーを、ビスインドリルマレイミド化合物のリチウム塩のマレイミド環の窒素原子と反応させて、アミド結合を形成させる。
【0077】
このポリマー結合体産物は、この型の生物学的に活性な結合体について当該分野で公知の方法を用いて精製および収集され得る。代表的に、このポリマー結合体は、沈澱、続いて濾過および乾燥によって単離される。
【0078】
(E.例示的結合体構造)
本発明の結合体のより詳細な構造実施形態がここで記載され、これらの全ては、上記の式Iの構造によって包含されることを意図する。以下に示す特定の構造は、例示的な構造としてのみ提示され、そして本発明の範囲を限定することを意図しない。
【0079】
本発明の直鎖状ポリマーの1実施形態は、以下に示されるように構造的に表され得る:
Z−POLY−X−IPKC(式Ia)。
【0080】
ここで、Zは、キャッピング基または官能基である。POLYは、水溶性でかつ非ペプチド性のポリマー骨格であり、そしてXおよびIPKCは、上記で定義のとおりである。好ましい実施形態では、Zは、メトキシであり、POLYは、ポリ(エチレングリコール)であり、Xは、加水分解によって分解可能な結合であり、そしてIPKCは、上記の式Vまたは式Vaに示される構造を有する。
【0081】
このZ基は、比較的不活性なキャッピング基(例えば、アルコキシ(例えば、メトキシもしくはエトキシ)、アルキル、ベンジル、アリール、またはアリールオキシ(例えば、ベンジルオキシ)であり得る。あるいは、このZ基は、生物学的に活性な分子(例えば、別のビスインドリルマレイミドまたは他のPKCインヒビター)上の官能基と容易に反応し得る官能基であり得る。例示的な官能基としては、以下が挙げられる:ヒドロキシル、活性エステル(例えば、N−ヒドロキシスクシンイミジルエステルまたは1−ベンゾトリアゾリルエステル)、活性なカーボネート(例えば、N−ヒドロキシスクシンイミジルカーボネートおよび1−ベンゾトリアゾリルカーボネート)、アセタール、アルデヒド、アルデヒドハイドレート、アルケニル、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、活性スルホン、アミン、ヒドラジド、チオール、カルボン酸、イソシアネート、イソチオシアネート、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、エポキシド、グリオキサール、ジオン、メシレート、トシレート、またはトレシレート(tresylate)。
【0082】
式Iaのホモ二官能性実施形態では、Zは、構造−X−IPKCを有し、ここでXおよびIPKCは、上記の通りである。
【0083】
本発明のポリマー結合体のマルチアーム実施形態の1例は、以下の構造:
【0084】
【化8】
を有し、ここで、各POLYは、水溶性でかつ非ペプチド性のポリマー骨格であり、R’は、中心コア分子であり、yは、約3〜約100、好ましくは3〜約25であり、そしてXおよびIPKCは、上記で定義した通りである。このコア部分であるR’は、ポリオール、ポリアミン、およびアルコール基とアミン基との組み合わせを有する分子からなる群より選択される分子の残基である。中心コア分子の特定の例としては、グリセロール、グリセロールオリゴマー、ペンタエリスリトール、ソルビトール、およびリジンが挙げられる。
【0085】
この中心コア分子は、好ましくは、ポリマー結合に利用可能な少なくとも3つのヒドロキシル基を有するポリオールの残基である。「ポリオール」は、複数の利用可能なヒドロキシル基を含む分子である。ポリマーアームの所望の数に依存して、このポリオールは代表的に、3〜約25個のヒドロキシル基を含む。このポリオールは、本発明から逸脱することなく、他の保護官能基または未保護官能基をも含み得る。ヒドロキシル基間の間隔は、ポリオール毎に変動するが、各ヒドロキシル基の間に代表的には1〜約20個の(好ましくは1〜約5個の)原子(例えば、炭素原子)が存在する。好ましいポリオールとしては、グリセロール、還元糖(例えば、ソルビトール、ペンタエリスリトール、およびグリセロールオリゴマー(例えば、ヘキサグリセロール))が挙げられる。21アームポリマーは、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを用いて合成され得、このポリマーは、21個の利用可能なヒドロキシル基を有する。選択した特定のポリオールは、ポリマーアームへの結合に必要なヒドロキシル基の所望の数に依存する。
【0086】
上記のように、式Iaまたは式IbのいずれかのPOLY−X−とこのPKCインヒビター(IPKC)との間の結合点は、いずれかのインドール環の任意の炭素原子またはこのマレイミド環のこの窒素原子であり得る。例えば、IPKCが上記の式Vaの化合物である場合、単一ポリマーを含む式Iaのポリマー結合体実施形態は、以下の構造:
【0087】
【化9】
のいずれかを有し得、ここで、R、R1、m、POLY、X、およびZは、上記で定義の通りである。理解されるように、本発明はまた、POLY−X−が式Vのビスインドリルマレイミドのインドール環の任意の炭素原子またはマレイミド環の窒素原子に結合している、類似の結合体構造を包含する。同様に、本発明は、POLY−X−が、ビスインドリルマレイミド(例えば、上記の式Vまたは式Vaのビスインドリルマレイミド)のインドール環の任意の炭素原子またはマレイミド環の窒素原子に結合している、式Ibの結合体構造を包含する。1より多くのポリマーが、このPKCインヒビターに結合され得る。例えば、2つのポリマーが、ビスインドリルマレイミドのインドール環に結合され得るか、または1つのポリマーがこのマレイミド環の窒素原子に結合され得、そして1つのポリマーが1つのインドール環に結合され得る。
【0088】
(III.本発明のポリマー結合体を含む薬学的組成物)
本発明は、獣医学的医療用途およびヒトの医療用用途の両方のための、薬学的処方物または薬学的組成物を提供し、これらは、本発明の1以上のポリマー結合体または薬学的に受容可能なその塩を、1以上の薬学的受容可能なキャリア、および必要に応じて任意の他の治療成分、安定剤などとともに含む。このキャリアは、この処方物の他の成分と適合性であってそのレシピエントにとって過度に有害ではないという意味で、薬学的に受容可能でなければならない。本発明の組成物はまた、例えば、以下のポリマー賦形剤/添加剤またはキャリアを含み得る:ポリビニルピロリドン、誘導体化セルロース(例えば、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、およびヒドロキシプロピルメチルセルロース)、Ficoll(ポリマー糖)、ヒドロキシエチルデンプン(HES)、デキストレート(dextrate)(例えば、シクロデキストリン(例えば、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンおよびスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン)、ポリエチレングリコール、およびペクチン。この組成物は、以下をさらに含み得る:希釈剤、緩衝剤、結合剤、崩壊剤、増粘剤、滑沢剤、保存剤(抗酸化剤を含む)、芳香剤、味覚マスキング剤(taste−masking agent)、無機塩(例えば、塩化ナトリウム)、抗菌剤(例えば、塩化ベンザルコニウム)、甘味料、帯電防止剤、界面活性剤(例えば、ポリソルベート(例えば、「TWEEN 20」および「TWEEN 80」ならびにBASFから入手可能なプルーロニック(pluronic)(例えば、F68およびF88))、ソルビタンエステル、脂質(例えば、リン脂質(例えば、レシチンおよび他のホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、脂肪酸および脂肪エステル)、ステロイド(例えば、コレステロール))、ならびにキレート剤(例えば、EDTA、亜鉛および他のこのような適切なカチオン)。本発明による組成物中で使用するために適切な他の薬学的賦形剤および/または添加剤は、「Remington:The Science & Practice of Pharmacy」,第19版,Williams & Williams(1995)、ならびに「Physician’s Desk Reference」,第52版,Medical Economics,Montvale,NJ(1998)および「Handbook of Pharmaceutical Excipients」,第3版,A.H.Kibbe編,Pharmaceutical Press,2000に列挙される。
【0089】
本発明の結合体は、経口投与、直腸投与、局所投与、鼻腔投与、眼内投与、または非経口投与(腹腔内注射、静脈内注射、皮下注射、または筋肉内注射を包含する)に適切な組成物を含め、組成物中に処方され得る。この組成物は、単位投薬量において便利に提示され得、そして製薬の分野で周知の方法のいずれかによって調製され得る。全ての方法には、活性薬剤または化合物(すなわち、ポリマー結合体)を、1以上の補助成分を構成するキャリアと合わせる工程が含まれる。一般に、この組成物は、この活性な化合物を液体キャリアと合わせて、溶液または懸濁物を形成することによって、あるいは、この活性な化合物を、固体(必要に応じて粒状生成物)を形成するに適切な処方物成分と合わせ、次いで、保証される場合、この生成物を所望の送達形態に成形することによって、調製される。本発明の固形処方物は、粒子状の場合、代表的には、約1ナノメートル〜約500ミクロンの範囲にわたるサイズの粒子を含む。一般に、静脈内投与が意図される固形処方物については、粒子は代表的には、直径が約1nm〜約10ミクロンの範囲である。
【0090】
処方物中のポリマー結合体の量は、用いられる特定のPKCインヒビター、結合体化形態でのその活性、その結合体の分子量、および他の要因(例えば、投薬形態、標的患者集団、および他の考慮事項)に依存して変動し、一般に、当業者によって容易に決定される。この処方物中の結合体の量は、治療有効量のPKCインヒビターを、その必要性がある患者に送達して、このPKCインヒビターに関連した治療効果のうちの少なくとも1つを達成するために必要な量である。実際問題として、これは、特定の結合体、その活性、処置されるべき状態の重篤度、患者集団、処方物の安定性などに依存して、広範に変動する。組成物は一般に、概して、約1重量%〜約99重量%のどこかの結合体、代表的には約2重量%〜約95重量%の結合体、そしてより代表的には約5重量%〜85重量%の結合体を含み、そしてまた、その組成物中に含まれる賦形剤/添加剤の相対量に依存する。より詳細には、この組成物は代表的に、以下のうちの少なくとも約1つの百分率の結合体を含む:2重量%、5重量%、10重量%、20重量%、30重量%、40重量%、50重量%、60重量%以上。
【0091】
経口投与に適切な本発明の組成物は、各々所定量の活性薬剤を粉末もしくは顆粒(例えば、カプセル剤、カシェ剤、錠剤、菓子錠剤など)として;または水性液(aqueous liquor)もしくは非水性液体中での懸濁剤(例えば、シロップ剤、エリキシル剤、乳剤、1回分(draught)など)として含む、別個の単位として提示され得る。
【0092】
錠剤は、必要に応じて1以上の補助成分を伴って、圧縮または成形によって作製され得る。圧縮錠剤は、適切な機械において圧縮することによって調製され得、この活性化合物は、必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、不活性希釈剤、界面活性剤または分散剤と混合された、遊離形態(例えば、粉末または顆粒)である。適切なキャリアを含む成形錠剤は、適切な機械における成形によって作製され得る。
【0093】
シロップ剤は、糖(例えば、スクロース)の濃縮水溶液に活性化合物を添加することによって作製され得、この濃縮水溶液にはまた、任意の補助成分が添加され得る。このような補助成分としては、以下が挙げられ得る:矯味矯臭剤、適切な保存剤、糖の結晶化を遅延させる薬剤、および任意の他の成分の溶解度を上昇させる薬剤(例えば、多価アルコール(例えば、グリセロールまたはソルビトール))。
【0094】
非経口投与に適切な処方物は、この結合体の無菌水性調製物を便利に含み、この調製物は、レシピエントの血液と等張であるように処方され得る。
【0095】
鼻腔スプレー処方物は、保存剤および等張剤を含む活性薬剤の精製水溶液を含む。このような処方物は、好ましくは、鼻粘膜と適合性のpHおよび等張状態に調整される。
【0096】
直腸投与のための処方物は、適切なキャリア(例えば、カカオ脂、または水素化脂肪もしくは水素化脂肪カルボン酸)を含む坐剤として処方され得る。
【0097】
眼内処方物は、pHおよび等張因子が好ましくは、眼のpHおよび等張因子に一致するように調整されること以外は、鼻腔スプレーと類似の方法によって調製される。
【0098】
局所処方物は、1以上の媒体(例えば、局所処方物に用いられる、鉱油、石油、ポリヒドロキシアルコールまたは他の塩基)中に溶解または懸濁される活性化合物を含む。上記のような他の補助成分の添加が所望され得る。
【0099】
吸入によるエアゾールとしての投与に適切である薬学的処方物もまた提供される。これらの処方物は、所望のポリマー結合体またはその塩の溶液または懸濁液を含む。所望の処方物は、小さなチャンバ中に配置され得、そして噴霧(nebulize)され得る。噴霧は、この結合体またはその塩を含む複数の液体小滴または固体粒子を形成するように、圧縮空気によって、または超音波エネルギーによって達成され得る。
【0100】
(IV.本発明のポリマー結合体の使用方法)
本発明のポリマー結合体は、任意の動物(特に、哺乳動物(ヒトを含む))中の、PKCインヒビターに応答性の任意の状態を処置するために用いられ得る。一般に、米国特許第5,936,084号および同第5,057,614号;WO 02/46183を参照のこと。例示的な状態としては、以下が挙げられる:ウイルス感染(例えば、サイトメガロウイルス(CMV)感染(EP 0 940 141 A2を参照のこと)、炎症疾患および炎症状態、免疫学的疾患、気管支肺疾患(例えば、喘息(WO 99/44606を参照のこと))、心血管疾患、糖尿病、皮膚疾患(例えば、乾癬)、癌、ならびに中枢神経系(CNS)疾患(例えば、アルツハイマー病)。本発明のポリマー結合体の抗腫瘍活性は、アポトーシスを誘導する能力(米国特許第6,284,783号を参照のこと)および細胞増殖を阻害する能力(WO 98/04551およびWO 99/47518を参照のこと)に由来する。
【0101】
処置方法は、哺乳動物に、上記の通りのPKCインヒビターの治療有効量のポリマー結合体を投与する工程を包含する。任意の特定の結合体の治療有効投薬量は、結合体毎、患者毎にいくらか変動し、そして要因(例えば、患者の状態、ポリマー結合体のローディング能力、および送達経路)に依存する。一般的提案として、体重1kgあたり約0.5mg〜約100mg(好ましくは約1.0mg/kg〜約20mg/kg)の投薬量が治療効力を有する。このポリマー結合体よりも少なかったとしても、他の薬学的に活性な薬剤とともに投与された場合、治療的に有効であり得る。代表的送達経路としては、頬、皮下、経皮、筋肉内、静脈内、経口、または吸入が挙げられる。
【0102】
このポリマー結合体は、1日に1回または数回投与され得る。この処置の持続時間は、2〜3週間の期間にわたって1日1回であり得、そして数ヶ月、さらには数年間の期間にわたって継続され得る。日用量は、個々の投薬単位での単回用量またはいくつかの、より小さな投薬単位のいずれかによって、または特定の間隔での、細分した投薬量の複数の投与によって、投与され得る。
【0103】
(V.実施例)
以下の実施例を例示のために与えるが、本発明の限定とみなされるべきでない。例えば、本発明を例示するためにPEGがこれらの実施例において用いられるが、本発明の実施において有用であるポリマーは、上記で考察される本発明に包含される。
【0104】
添付の実施例において言及される全てのPEG試薬は、Huntsville,ALのShearwater Corporationから入手可能である。全ての1HNMRデータを、Brukerによって製造された300MHzまたは400MHzのNMR分光計によって作成した。
【0105】
(実施例1:(I)のジ−PEG(20kDa)カルボキシルメチル(CM)結合体の調製)
【0106】
【化10】
化合物I(46mg)、PEG−CM(20kDa)(1g)、DCC(32mg)、HOBT(12mg)およびDMAP(17mg)を、25mlの無水塩化メチレンに溶解した。この溶液を、アルゴン下で室温にて一晩攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、そして残渣を10mlのトルエンで処理した。沈澱物を濾過によって除去し、溶媒を減圧下で部分的に除去し、そして残りのシロップを50mlのエチルエーテルに添加した。沈澱物を濾過によって収集し、エーテルで洗浄し、そして減圧下で乾燥した。nmrによる置換%:>98%。1H NMR(DMSO−d6):δ 3.5(br m,PEG)、4.37(s,PEGOCH2OCO−)、3.85(s,N−CH3)、3.80(s,N−CH3)、6.5−7.8(M,芳香族H)。
【0107】
(実施例2:(I)のジ−PEG(20kDa)プロピオネート(PA)結合体の調製)
【0108】
【化11】
化合物I(49mg)、PEG−PA(20kDa)(1.1g)、DCC(33mg)、HOBT(14.3mg)、およびDMAP(18mg)を、25mlの無水塩化メチレンに溶解した。この溶液を、アルゴン下で室温にて一晩攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、そして乾燥した残渣を10mlのトルエンで処理した。得られた沈澱物を濾過によって除去し、溶媒を減圧下で部分的に除去し、そして残りのシロップを50mlのエチルエーテルに添加した。得られた沈澱物を濾過によって収集し、イソプロピルアルコールおよびエーテルで順番に洗浄し、そして減圧下で乾燥した。置換%:>95%。1H NMR(DMSO−d6):δ3.5(br m,PEG)、2.76(t,PEGOCH2CH 2OCO−)、3.85(s,N−CH 3)、3.80(s,N−CH 3)、6.5−7.8(M,芳香族H)。
【0109】
(実施例3:(I)の4アームPEG(10kDa)カルボキシルメチル(CM)結合体の調製)
【0110】
【化12】
化合物I(23.5mg)、4アームPEG−CM(10kDa)(150mg)、DCC(18mg)、HOBT(8.1mg)、およびDMAP(8mg)を、25mlの無水塩化メチレンに溶解した。この溶液を、アルゴン下で室温にて一晩攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、そして残渣を10mlのトルエンで処理した。得られた沈澱物を、濾過によって除去し、溶媒を減圧下で部分的に除去し、そして残りのシロップを100mlのイソプロピルアルコール/エチルエーテル(50/50の比)に添加した。沈澱物を濾過によって収集し、エーテルで洗浄し、そして減圧下で乾燥した。収量:100mg(58%)。1H NMR(DMSO−d6):δ 3.5(br m,PEG)、4.37(s,PEGOCH2OCO−)、3.85(s,N−CH3)、3.80(s,N−CH3)、6.5−7.8(M,芳香族H)。
【0111】
(実施例4:IIのジ−PEG(20kDa)カルボキシルメチル(CM)結合体の調製)
【0112】
【化13】
化合物II(46mg)、PEG−CM(20kDa)(1g)、DCC(32mg)、HOBT(12mg)およびDMAP(17mg)を、25mlの無水塩化メチレンに溶解した。この溶液を、アルゴン下で室温にて一晩攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、そして残渣を10mlのトルエンで処理した。沈澱物を濾過によって除去し、溶媒を減圧下で部分的に除去し、そしてこのシロップを50mlのエチルエーテルに添加した。沈澱物を濾過によって収集し、過剰のエーテルで洗浄し、そして減圧下で乾燥した。置換%:>98%。1H NMR(DMSO−d6):δ 3.5(br m,PEG)、4.02(s,PEGOCH2OCNH−)、3.85(s,N−CH3)、3.79(s,N−CH3)、6.5−7.8(M,芳香族H)、9.43(s,−CONH)。
【0113】
(実施例5:IIのジ−PEG(20kDa)−CM−GA結合体の調製)
【0114】
【化14】
化合物II(20mg)、PEG−CM−GA 20kDa(530mg)、DCC(17mg)、HOBT(7.2mg)およびDMAP(9mg)を、12mlの無水塩化メチレンに溶解した。この溶液を、アルゴン下で室温にて一晩攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、そして残渣を10mlのトルエンで処理した。沈澱物を濾過によって除去し、溶媒を減圧下で部分的に除去し、そしてこのシロップを50mlのエチルエーテルに添加した。沈澱物を濾過によって収集し、エーテルで洗浄し、そして減圧下で乾燥した。置換%:>99%。1H NMR(DMSO−d6):δ 3.5(br m,PEG)、4.25(s,PEGOCH2COOCH2OCNH−)、4.67(s,PEGOCH2COOCH2OCNH−)、3.86(s,N−CH3)、3.79(s,N−CH3)、6.5−7.9(M,芳香族H)、9.96(s,−CONH)。
【0115】
(実施例6:IIIのmPEG(5kDa)−PA−GA結合体の調製)
【0116】
【化15】
化合物III(25mg)、mPEG(5kDa)−PA−GA(275mg)、DCC(16mg)、HOBT(7.8mg)およびDMAP(7.5mg)を、12mlの塩化メチレンに溶解した。この溶液を、アルゴン下で室温にて一晩攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、そして残渣を10mlのトルエンで処理した。沈澱物を濾過によって除去し、溶媒を減圧下で部分的に除去し、そしてこのシロップを50mlのエチルエーテルに添加した。沈澱物を濾過によって収集し、エーテルで洗浄し、そして減圧下で乾燥した。置換%:>90%。1H NMR(DMSO−d6):δ 3.5(br m,PEG),2.65(t,PEGOCH2CH 2COOCH2OCNH−)、4.61(s,PEGOCH2CH2COOCH 2OCNH−)、4.00(s,N−CH 3)、3.83(s,N−CH 3)、6.5−8.5(M,芳香族H)、9.91(s,−CONH)。
【0117】
(実施例7:IVのmPEG(5kDa)−PA結合体の調製)
【0118】
【化16】
mPEG(5kDa)−PA(250mg)を、5mlの塩化メチレンに溶解した。この溶液に、ジクロロメタン中の塩化チオニル(0.4ml、2M)を添加した。この溶液を一晩攪拌し、そして溶媒を減圧下で除去した。溶媒をジオキサン(2ml)中に溶解し、そしてアルゴン下に置いた。
【0119】
化合物IV(23mg)をTHF(5ml)中に溶解した。この溶液をアルゴン下で0℃に冷却し、これに対して28μlのブチルリチウム(ヘキサン中2M)を滴下した。この溶液を0℃で10分間攪拌し、次いでこれをmPEG−PAクロリドの溶液(先の工程)に添加した。この溶液を、アルゴン下で5時間にわたって室温で攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、そして残りのシロップを50mlのエチルエーテルに添加した。得られた沈澱物を濾過によって収集し、エーテルで洗浄し、そして減圧下で乾燥した。置換%:>60%。1H NMR(DMSO−d6):δ 3.5(br m,PEG)、4.00(s,N−CH 3)、3.91(s,N−CH 3)、6.5−8.5(M,芳香族H)。
【0120】
(実施例8:IVのmPEG(5kDa)−CM結合体の調製)
【0121】
【化17】
mPEG(5kDa)−CM(250mg)を、塩化メチレン(5ml)中に溶解した。この溶液に対して、塩化チオニル(0.4ml)(ジクロロメタン中2M)を添加した。この溶液を一晩攪拌し、そして溶媒を減圧下で除去した。残渣をジオキサン(2ml)中に溶解し、そしてアルゴン下に置いた。
【0122】
化合物IV(25mg)を、THF(5ml)中に溶解した。この溶液をアルゴン下で0℃まで冷却し、次いで28.8μ1のブチルリチウム(ヘキサン中2M)をこれに対して滴下した。この溶液を0℃で10分間攪拌し、次いでmPEG−PAクロリドの溶液(先の工程)に添加した。得られた溶液をアルゴン下で室温にて5時間わたって攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、そして残りのシロップを50mlのエチルエーテルに添加した。得られた沈澱物を濾過によって収集し、エーテルで洗浄し、そして減圧下で乾燥した。置換%:>84%。1H NMR(DMSO−d6):δ 3.5(br m,PEG)、4.70(s,mPEGOCH 2CON−)、4.00(s,N−CH 3)、3.92(s,N−CH 3)、6.5−8.5(M,芳香族H)。
【0123】
(実施例9:PKCインヒビター化合物のPEG結合体のエステル結合の加水分解半減期)
この結合体を、PEG内部標準を用いてリン酸緩衝液(pH7.2)中に溶解し、そして37℃または室温(23℃)でインキュベートした。一定の間隔で、Ultrahydrogel 250カラム(Waters)を用いたHPLCによって溶液を分析した。このエステル結合の加水分解半減期を以下の表1に列挙する。
【0124】
【表1】
上記のデータが示唆するように、実施例1、2および5のプロドラッグ結合体内のエステル結合は、経時的に加水分解してPKCインヒビター分子を遊離する。
【0125】
本発明の多くの改変および他の実施形態は、上記の説明に提示した教示の利益を有することが本発明が関連する分野の当業者に想起される。それゆえ、本発明は、開示された特定の実施形態に限定されないこと、ならびに改変および他の実施形態が添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれることが意図されることが理解されるべきである。特定の用語が本明細書中で用いられるが、これらは、包括的でかつ説明的な意味でのみ用いられ、限定することを目的としていない。
【0001】
(発明の分野)
本発明は、生物学的に活性な分子の水溶性ポリマー結合体に関し、より詳細には、プロテインキナーゼCインヒビターの水溶性ポリマー結合体、ならびにその関連する薬学的組成物および使用に関する。
【背景技術】
【0002】
(発明の背景)
ビスインドリルマレイミドは、インドロカルバゾールとして公知の天然産物のより大きなファミリーのうちのサブグループである。インドロカルバゾールファミリーの多くのメンバーは、抗微生物剤、抗真菌剤、免疫抑制剤、および抗腫瘍剤、ならびにプロテインキナーゼインヒビターとしての活性が示されている。
【0003】
インドロカルバゾール研究の多くは、選択的プロテインキナーゼC(PKC)インヒビターとしての、多くのビスインドリルマレイミド化合物の有望な役割に焦点を当ててきた。PKC酵素が細胞間シグナル伝達、遺伝子発現、ならびに細胞の増殖および分化の制御において果たす中心的役割に起因して、PKC酵素は、種々の疾患(癌、自己免疫疾患(例えば、慢性関節リウマチ)、高血圧、および喘息を含む)の病因に関与している。プロテインキナーゼCは、以下の12種類のアイソザイムから構成される:アルファ(α)、ベータ−I(β−I)、ベータ−II(β−II)、ガンマ(γ)、デルタ(δ)、イプシロン(ε)、イータ(η)、シータ(θ)、ミュー(μ)、ゼータ(ζ)、ラムダ(λ)、およびイオタ(ι)。PKCは、多くの異なるアイソザイムとして存在し得るので、これらのうちのほんの1つまたは2つが、所定の疾患状態に関与し得、治療的に有効なアイソザイム選択的インヒビターについての必要性が残っている。このようにして、いくつかのビスインドリルマレイミド化合物が、強力でかつ選択的なPKCインヒビターとして同定されている。Davisら、FEBS Lett.259(1):61−63(1989);Twomeyら、Biochem.Biophys.Res.Commun.171(3):1087−1092(1990);Toullecら、J.Biol.Chem.266(24):15771−15781(1991);Davisら、J.Med.Chem.35:994−1001(1992);Bitら、J.Med.Chem.36:21−29(1993);WO 99/44606;EP 0 940 141 A2;WO 99/44607を参照のこと。
【0004】
治療活性を有するビスインドリルマレイミドが公知であるが、有効なキナーゼインヒビターは、細胞膜を迅速に通過し得るべきであり、そして理想的には、哺乳動物において経口活性を保有すべきであることが留意されている。Bishopら、TRENDS in Cell Biology 11(4)167−172(2001)を参照のこと。しかし、低い水溶性に起因した乏しい経口バイオアベイラビリティーは、多くのビスインドリルマレイミドの治療有用性を制限してきた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従って、溶解度およびバイオアベイラビリティを増大させながらも、ビスインドリルマレイミド化合物および他のPKCインヒビターの治療活性を少なくとも特定の程度で保持し得るかまたは増強し得る、代替的化合物および既存の化合物に対する改変もしくは改善するためのアプローチについての必要性が当該分野に存在する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(発明の要旨)
本発明は、PKC媒介疾患の処置のために設計された、水溶性のポリマー改変PKCインヒビターの開発に基づく。1つの局面では、本発明は、(好ましくは、加水分解によって分解可能な結合によって)PKCインヒビター分子(例えば、ビスインドリルマレイミド分子)へと共有結合された、水溶性でかつ非ペプチド性のポリマーを含むポリマー結合体を提供する。
【0007】
PKCインヒビターへの共有結合のために適切なポリマーとしては、以下が挙げられる:ポリ(アルキレングリコール)、ポリ(オキシエチル化ポリオール)、ポリ(オレフィンアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリルアミド)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート)、ポリ(サッカリド)、ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリフォスファーゼン、ポリオキサゾリン、ポリ(N−アクリロイルモルホリン)、ポリ(アクリル酸)、カルボキシメチルセルロース、ヒアルロン酸、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ならびにそれらのコポリマー、ターポリマー、および混合物。本発明の1つの実施形態では、このポリマーは、ポリ(エチレングリコール)である。
【0008】
本発明の結合体のポリマー部分は、直鎖状(例えば、メトキシPEG)、分枝状、またはフォーク状であり得る。このポリマーが直鎖状である、本発明の特定の実施形態では、この結合体は、ヘテロ二官能性またはホモ二官能性のポリマーを組み込み得る。ヘテロ二官能性ポリマーの結合体は、このポリマーの一方の末端が、このPKCインヒビターに結合しており、他方の末端が、異なる部分で官能基化されている、結合体である。ホモ二官能性ポリマーの結合体は、直鎖状ポリマーの各末端が、(代表的には同一の結合によって)PKCインヒビターに共有結合している構造を保有する。
【0009】
別の局面では、本発明は、薬学的受容可能なキャリアと組み合わせた上記の通りのポリマー結合体を含む、薬学的組成物を包含する。
【0010】
なお別の局面によれば、本発明は、PKC阻害に応答性の任意の状態(例えば、種々の炎症疾患および炎症状態、免疫学的疾患、気管支肺疾患、心血管疾患、糖尿病、皮膚疾患、癌、ならびに中枢神経系(CNS)疾患)を、上記のポリマー結合体を投与することによって処置する方法を提供する。
【0011】
(発明の詳細な説明)
本発明はここで、本明細書の以下においてより詳細に記載される。しかし、本発明は、多くの異なる形態で実現され得、そして本明細書中に示される実施形態に限定されると解釈されるべきでない;むしろ、これらの実施形態は、本開示が徹底的でかつ完全であるように提供され、そして本発明の範囲を当業者に充分に伝える。
【0012】
(I.定義)
以下の用語は、本明細書中で用いられる場合、示される意味を有する。
【0013】
本明細書および添付の特許請求の範囲において用いられる場合、単数形の「a」、「an」、「the」は、その文脈が明らかにそうではないことを示すのでない限り、複数形の言及を包含する。
【0014】
用語「官能基」、「活性部分」、「反応性部位」、「化学反応基」および「化学反応部分」は、分子のうちの、異なる定義可能な部分または単位をいうために当該分野および本明細書で用いられる。これらの用語は、化学分野では幾分同義語であり、そして本明細書中では、何らかの機能または活性を果たしかつ他の分子と反応性である分子部分を示すために用いられる。用語「活性な」は、官能基に関連して用いられる場合、反応するために強力な触媒または非常に非現実的な反応条件を必要とする基(すなわち、「非反応性」基または「不活性」基)とは対照的に、他の分子上の求電性基または求核性基と容易に反応する官能基を包含することを意図する。例えば、当該分野で理解されるように、用語「活性エステル」は、求核性基(例えば、アミン)と容易に反応するエステルを包含する。例示的な活性エステルとしては、N−ヒドロキシスクシンイミジルエステルまたは1−ベンゾトリアゾリルエステルが挙げられる。代表的に、活性エステルは、水性媒質中のアミンとほんの数分間で反応し、他方、特定のエステル(例えば、メチルエステルまたはエチルエステル)は、求核性基と反応するために強力な触媒を必要とする。本明細書中で用いられる場合、用語「官能基」は、保護された官能基を包含する。
【0015】
用語「保護された官能基」または「保護基(protecting group)」または「保護基(protective group)」とは、特定の反応条件下での分子の特定の化学的反応性官能基の反応を防止またはブロックする部分(すなわち、保護基)の存在をいう。この保護基は、保護される化学反応基の種類ならびに用いられる反応条件およびその分子中のさらなる反応性基または保護基の存在(ある場合)に依存して変動する。当該分野で公知の保護基は、Greene,T.W.ら、PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS,第3版,John Wiley & Sons,New York,NY(1999)に見出され得る。
【0016】
用語「結合」または「リンカー」(L)は、本明細書中で、相互接続する部分(例えば、2つのポリマーセグメントまたはポリマーの末端および生体活性因子(例えば、PKCインヒビター)上に存在する反応性官能基)を(好ましくは、1つ以上の共有結合によって)連結するために用いられる原子または原子の集合を言及するために用いられる。本発明のリンカーは、加水分解に安定であり得るか、または生理学的に加水分解可能な結合もしくは酵素分解可能な結合を含み得る。
【0017】
「生理学的に加水分解可能な」または「加水分解によって分解可能な」結合は、生理学的条件下で水と反応する(すなわち、加水分解される)、弱い結合である。好ましいのは、pH8、25℃にて約30分間未満の加水分解半減期を有する結合である。結合が水中で加水分解する傾向は、2つの中心原子を連結する結合の一般的種類だけでなく、これらの中心原子に結合した置換基にも依存する。適切な加水分解に不安定な結合または加水分解により分解可能な結合としては、カルボン酸エステル、リン酸エステル、無水物、アセタール、ケタール、アシルオキシアルキルエーテル、イミン、オルトエステル、ペプチドおよびオリゴヌクレオチドが挙げられるがこれらに限定されない。
【0018】
「加水分解に安定な」結合(linkageまたはbond)とは、水中で実質的に安定である、すなわち、長期にわたって何らかの認識し得る程度で生理学的条件下で加水分解されない、化学的結合(代表的には、共有結合)をいう。加水分解に安定な結合の例としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:(例えば、脂肪族鎖中の)炭素−炭素結合、エーテル、アミド、ウレタンなど。一般に、加水分解に安定な結合は、生理学的条件下で1日あたり約1%〜2%未満の加水分解速度を示す結合である。代表的化学結合の加水分解速度は、大部分の標準的化学の教科書に見出され得る。
【0019】
「酵素的に不安定な」または分解可能な結合は、1以上の酵素によって分解され得る結合である。
【0020】
用語「ポリマー骨格」とは、このポリマーを形成する繰り返しモノマー単位の共有結合鎖をいう。用語ポリマーおよびポリマー骨格は、本明細書中で交換可能に用いられる。例えば、PEGのポリマー骨格は、−CH2CH2O−(CH2CH2O)n−CH2CH2であり、ここでnは代表的には約2〜約4000の範囲に及ぶ。理解されるように、このポリマー骨格は、ポリマー骨格に沿って間隔を空けられた、末端官能基またはペンダント官能基化側鎖に共有結合され得る。
【0021】
用語「反応性ポリマー」とは、少なくとも1つの反応性官能基を保有するポリマーをいう。
【0022】
そうでないと示されない限り、分子量は、数平均分子量(Mn)として本明細書中で表現される。数平均分子量(Mn)は、以下:
【0023】
【数1】
と定義され、ここで、Niは、分子量Miを有するポリマー分子の数(またはこれらの分子のモル数)である。
【0024】
用語「アルキル」、「アルケニル」、および「アルキニル」とは、代表的には、約1〜約12個の炭素原子(好ましくは1〜約6原子)長の範囲にわたる炭化水素鎖をいい、そして直鎖および分枝鎖を包含する。そうでないと示されない限り、本明細書中で言及される任意のアルキルの好ましい実施形態は、C1−C6アルキル(例えば、メチルまたはエチル)である。
【0025】
「シクロアルキル」とは、架橋した化合物、縮合した化合物、またはスピロ環式化合物を含み、好ましくは3〜約12個の炭素原子、より好ましくは3〜約8を含む、飽和または不飽和の環式炭化水素鎖をいう。
【0026】
用語「置換アルキル」、「置換アルケニル」、「置換アルキニル」または「置換シクロアルキル」とは、例えば、以下であるがこれらに限定されない1以上の非妨害性置換基で置換されたアルキル基、アルケニル基、アルキニル基またはシクロアルキル基をいう:C3−C8シクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチルなど);アセチレン;シアノ;アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシなど);低級アルカノイルオキシ(例えば、アセトキシ);ヒドロキシ;カルボキシル;アミノ;低級アルキルアミノ(例えば、メチルアミノ);ケトン;ハロ(例えば、クロロまたはブロモ);フェニル;置換フェニルなど。
【0027】
「アルコキシ」とは、−O−R基をいい、ここでRは、アルキルまたは置換アルキル、好ましくはC1−C6アルキルである(例えば、メトキシまたはエトキシ)。
【0028】
「アリール」とは、5または6個のコア炭素原子から各々構成される、1以上の芳香族環意味する。複数のアリール環は、ナフチルにおいてのように縮合されてもよく、またはビフェニルにおいてのように縮合されていなくてもよい。アリール環はまた、1以上の環式炭化水素、ヘテロアリールまたは複素環式環と縮合されても縮合されなくてもよい。
【0029】
「置換アリール」は、1以上の非妨害性基を置換基として有するアリールである。フェニル環上での置換については、この置換基は、任意の配向(すなわち、オルト、メタまたはパラ)にあり得る。
【0030】
「ヘテロアリール」は、1〜4個のヘテロ原子(好ましくはN、O、もしくはS)またはそれらの組み合わせを含む、アリール基であり、このヘテロアリール基は、炭素原子または窒素原子にて、C1−6アルキル、−CF3、フェニル、ベンジル、もしくはチエニルで必要に応じて置換されるか、またはこのヘテロアリール基中の炭素原子は、酸素原子と一緒になってカルボニル基を形成するか、またはこのヘテロアリール基は、必要に応じてフェニル環と縮合される。ヘテロアリール環はまた、1以上の環式炭化水素環、複素環式環、アリール環、またはヘテロアリール環と縮合され得る。ヘテロアリールとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:1個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール(例えば、チオフェン、ピロール、フラン);1,2位または1,3位に2個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール(例えば、オキサゾール、ピラゾール、イミダゾール、チアゾール、プリン);3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール(例えば、トリアゾール、チアジアゾール);3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール;1個のヘテロ原子を有する6員ヘテロアリール(例えば、ピリジン、キノリン、イソキノリン、フェナントリン、5,6−シクロヘプテノピリジン);2個のヘテロ原子を有する6員ヘテロアリール(例えば、ピリダジン、シンノリン、フタラジン、ピラジン、ピリミジン、キナゾリン);3個のヘテロ原子を有する6員ヘテロアリール(例えば、1,3,5−トリアジン);および4個のヘテロ原子を有する6員ヘテロアリール。
【0031】
「置換ヘテロアリール」は、1以上の非妨害性基を置換基として有するヘテロアリールである。
【0032】
「複素環」または「複素環式」とは、不飽和特性または芳香族特性を有するかまたは有さず、、かつ炭素ではない少なくとも1つの環原子を有する5〜12個の原子(好ましくは5〜7個の原子)の1以上の環を意味する。好ましいヘテロ原子としては、硫黄、酸素、および窒素が挙げられる。複数の環は、キノリンまたはベンゾフランにおいてのように縮合され得る。
【0033】
「置換複素環」は、非妨害性置換基から形成された1以上の側鎖を有する複素環である。
【0034】
「非妨害性置換基」は、分子中に存在する場合、その分子内に含まれる他の官能基と代表的には非反応性である基である。
【0035】
適切な非妨害性置換基またはラジカルとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:ハロ、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C1−C10アルコキシ、C7−C12アラルキル、C7−C12アルカリール、C3−C10シクロアルキル、C3−C10シクロアルケニル、フェニル、置換フェニル、トルオイル、キシレニル、ビフェニル、C2−C12アルコキシアルキル、C7−C12アルコキシアリール、C7−C12アリールオキシアルキル、C6−C12オキシアリール、C1−C6アルキルスルフィニル、C1−C10アルキルスルホニル、−(CH2)m−O−(C1−C10アルキル)(ここで、mは1〜8である)、アリール、置換アリール、置換アルコキシ、フルオロアルキル、複素環式ラジカル、置換複素環式ラジカル、ニトロアルキル、−NO2、−CN、−NRC(O)−(C1−C10アルキル)、−C(O)−(C1−C10アルキル)、C2−C10チオアルキル、−C(O)O−(C1−C10アルキル)、−OH、−SO2、=S、−COOH、−NR、カルボニル、−C(O)−(C1−C10アルキル)−CF3、−C(O)−CF3、−C(O)NR2、−(C1−C10アルキル)−S−(C6−C12アリール)、−C(O)−(C6−C12アリール)、−(CH2)m−O−(CH2)m−O−(C1−C10アルキル)(ここで、各mは1〜8である)、−C(O)NR、−C(S)NR、−SO2NR、−NRC(O)NR、−NRC(S)NR、それらの塩など。本明細書中で用いられる各Rは、H、アルキルもしくは置換アルキル、アリールもしくは置換アリール、アラルキル、またはアルカリールである。
【0036】
「ヘテロ原子」は、炭化水素アナログ化合物中の任意の非炭素原子を意味する。例としては、酸素、硫黄、窒素、リン、ヒ素、ケイ素、セレン、テルル、スズおよびホウ素が挙げられる。
【0037】
用語「薬物」、「生物学的に活性な分子」、「生物学的に活性な部分」または「生物学的に活性な薬剤」は、本明細書中で用いられる場合、生物学的生物(ウイルス、細菌、真菌、植物、動物およびヒトを含むがこれらに限定されない)の任意の物理的特性または生化学的特性に影響を与え得る、任意の物質を意味する。特に、本明細書中で用いられる場合、生物学的に活性な分子としては、ヒトもしくは他の動物における疾患の診断、治癒、緩和、処置、もしく予防、またはヒトもしくは動物の身体的もしくは精神的な幸福を増強を意図する任意の物質が挙げられる。生物学的に活性な分子の例としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:ペプチド、タンパク質、酵素、低分子薬物、色素、脂質、ヌクレオシド、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、核酸、細胞、ウイルス、リポソーム、微粒子およびミセル。本発明についての使用に適切である、生物学的に活性な薬剤のクラスとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:抗生物質、殺細菌剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤、抗腫瘍剤、心臓血管剤、抗不安剤、ホルモン、増殖因子、ステロイド剤など。
【0038】
「ポリオレフィンアルコール」とは、複数のペンダントヒドロキシル基がポリマー骨格に結合している、ポリオレフィン骨格(例えば、ポリエチレン)を含むポリマーをいう。例示的なポリオレフィンアルコールは、ポリビニルアルコールである。
【0039】
本明細書中で用いられる場合、「非ペプチド性」とは、ペプチド結合を実質的に含まないポリマー骨格をいう。しかし、このポリマー骨格は、この骨格の長さに沿って間隔を空けられた少数のペプチド結合(例えば、約50モノマー単位あたり約1以下のペプチド結合)を含み得る。
【0040】
「ポリペプチド」とは、α炭素骨格に沿ってアミド結合(ペプチド結合ともいう)によって連結された一連のアミノ酸残基(代表的には少なくとも約10〜20残基)を含む任意の分子をいう。いくつかの場合、これらの用語は本明細書中で同義に用いられ得るが、ポリペプチドは、代表的には約10,000Daまでの分子量を有するペプチドであり、他方、それよりも高い分子量を有するペプチドは一般にタンパク質と呼ばれる。グリコシル化、ヒドロキシル化などに伴って、ペプチド側鎖の改変が生じ得る。さらに、他の非ペプチド性分子(脂質および低分子薬物分子を含む)は、このポリペプチドに結合され得る。
【0041】
「アミノ酸」とは、塩基性アミン基および酸性カルボキシル基の両方を含む有機酸をいう。この用語は、必須アミノ酸および非必須アミノ酸を包含し、そして天然に存在するアミノ酸および合成アミノ酸もしくは改変アミノ酸の両方を包含する。最も一般的なアミノ酸は、以下の完全な名称または3文字略語もしくは1文字略語のいずれかによって本明細書中に列挙される:グリシン(Gly,G)、アラニン(Ala,A)、バリン(Val,V)、ロイシン(Leu,L)、イソロイシン(Ile,I)、メチオニン(Met,M)、プロリン(Pro,P)、フェニルアラニン(Phe,F)、トリプトファン(Trp,W)、セリン(Ser,S)、トレオニン(Thr,T)、アスパラギン(Asn,N)、グルタミン(Gln,Q)、チロシン(Tyr,Y)、システイン(Cys,C)、リジン(Lys,K)、アルギニン(Arg,R)、ヒスチジン(His,H)、アスパラギン酸(Asp,D)、およびグルタミン酸(Glu,E)。
【0042】
「残基」によって、1以上の分子との反応後に残る分子部分が意味される。例えば、本発明のポリマー結合体におけるPKCインヒビター残基は、ポリマー骨格への共有結合後に残るPKCインヒビター部分である。
【0043】
「オリゴマー」とは、2〜約10個のモノマー単位(好ましくは2〜約5個のモノマー単位)を含む短いモノマー鎖をいう。
【0044】
用語「結合体」は、反応性ポリマー分子(好ましくは、ポリ(エチレングリコール))への分子(例えば、生物学的に活性な分子(例えば、PKCインヒビター)の共有結合の結果として形成される実体を言及することが意図される。
【0045】
本発明のポリマーの文脈において「二官能性」とは、同じであっても異なっていてもよい2つの反応性官能基を保有するポリマーをいう。
【0046】
本発明のポリマーの文脈において「多官能性」とは、3以上の官能基が結合したポリマーを意味し、ここでこれらの官能基は同じであっても異なっていてもよい。本発明の多官能性ポリマーは代表的には、約3〜100官能基、または3〜50官能基、または3〜25官能基、または3〜15官能基、もしくは3〜10官能基を含むか、またはこのポリマー骨格に結合した3、4、5、6、7、8、9もしくは10個の官能基を含む。
【0047】
(II.ポリマー結合体)
上記に一般的に記載されるように、本発明のポリマー結合体は、PKCインヒビター(例えば、ビスインドリルマレイミド)に共有結合した、水溶性でかつ非ペプチド性のポリマーを含む。このPKCインヒビターがビスインドリルマレイミドである場合、このポリマーは、いずれかのインドール環の任意の炭素原子またはマレイミド基の窒素原子に結合され得る。本発明の結合体は、PKCインヒビター分子に結合した1つのポリマーを含んでも、PKCインヒビターに結合した複数のポリマーを含んでもよい。本発明のポリマー結合体は、任意のPKC媒介性疾患またはPKC媒介性障害(例えば、種々の炎症疾患および炎症状態、免疫学的疾患、気管支肺疾患(例えば、喘息)、心血管疾患、糖尿病、皮膚疾患(例えば、乾癬)、癌、および中枢神経系(CNS)疾患(例えば、アルツハイマー病)の処置または予防のために有用である。
【0048】
代表的に、本発明のポリマー結合体のうちのポリマー部分の数平均分子量は、約100Da〜約100,000Da、好ましくは約1,000Da〜約50,000Da、より好ましくは約5,000Da〜約30,000Daである。約500Da、約800Da、約900Da、約1,000Da、約2,000Da、約3,000Da、約4,000Da、約5,000Da、約10,000Da、約15,000Da、約20,000および約25,000Daの数平均分子量を有するポリマー骨格が特に好ましい。
【0049】
本発明の結合体は、好ましくはプロドラッグであり、これは、PKCインヒビター親分子が、患者への投与後に循環中に放出されるように、このポリマー骨格とこのPKCインヒビターとの間の結合が、加水分解によって分解可能であることを意味する。例示的な分解可能結合としては、カルボン酸エステル、リン酸エステル、無水物、アセタール、ケタール、アシルオキシアルキルエーテル、イミン、オルトエステル、ペプチド、およびオリゴヌクレオチドが挙げられる。しかし、加水分解に安定な結合(例えば、アミド、ウレタン(カルバメートとしても公知)、アミン、チオエーテル(スルフィドとしても公知)、および尿素(カルバミドとしても公知)結合)もまた、本発明から逸脱することなく用いられ得る。用いられる特定の結合および結合化学は、対象PKCインヒビター分子、ポリマーを結合するためかまたは適切な結合部位に変換するためのいずれかで利用可能な、その分子内の官能基、その分子内でのさらなる官能基の存在などに依存し、そして本明細書中に提示されるガイダンスに基づいて当業者によって容易に決定され得る。
【0050】
本発明のポリマー結合体は、少なくとも測定可能な程度のPKC阻害活性を維持する。すなわち、本発明に従うポリマー結合体は、改変されていない親PKCインヒビター化合物の約1%〜約100%以上のどこかの比活性を保有する。このような活性は、特定のPKCインヒビター親化合物の既知の活性に依存して、適切なインビボまたはインビトロでのモデルを用いて決定され得る。例えば、精製されたラット脳PKCまたはヒト好中球PKCを用いたインビトロアッセイは、Davisら、FEBS Lett.259(1):61−63(1989)に記載されるように用いられ得る。一般に、本発明のポリマー結合体は、適切なモデル(例えば、当該分野で周知のモデル)を用いて測定した場合、未改変の親PKCインヒビターの比活性と比較して、少なくとも約2%、5%、10%、15%、25%、30%、40%、50%、60%、80%、90%またはそれより高い比活性を保有する。好ましくは、本発明の結合体は、未改変親化合物の少なくとも50%以上のPKC阻害活性を維持する。
【0051】
本発明のポリマー結合体は、代表的には、ビスインドリルマレイミドまたは他のPKCインヒビター化合物に共有結合して、以下に示す一般式を有する、水溶性でかつ非ペプチド性のポリマー(例えば、ポリ(エチレングリコール))を含む:POLY−X−IPKC(式I)
ここで:
POLYは、水溶性でかつ非ペプチド性ポリマーであり;
Xは、このポリマーをこのPKCインヒビター分子へと共有結合する結合(好ましくは加水分解によって分解可能な結合)であり;そして
IPKCは、このPKCインヒビター分子(例えば、ビスインドリルマレイミド)である。
【0052】
本発明のポリマー結合体は、それ自体、または薬学的に受容可能な塩の形態で投与され得り、そして本明細書中での本発明のポリマー結合体に対する任意の言及は、薬学的に受容可能な塩を包含することが意図される。用いられる場合、ポリマー結合体の塩は、薬理学的に受容可能であるとともに薬学的に受容可能であるべきであるが、薬学的に受容可能でない塩は、遊離の活性な化合物または薬学的に受容可能なその塩を調製するために便利に用いられ得、そして本発明の範囲から排除されない。このような薬理学的に受容可能でかつ薬学的に受容可能な塩は、文献に詳述される標準的方法を用いて、有機酸または無機酸とのポリマー結合体の反応によって調製され得る。有用な塩の例としては、以下の酸から調製された塩が挙げられるがこれらに限定されない:塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、マレイン酸、酢酸、サリチル酸、p−トルエンスルホン酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、ギ酸、マロン酸、コハク酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ベンゼンスルホン酸など。また、薬学的に受容可能な塩は、アルカリ金属塩またはアルカリ土類塩(例えば、カルボン酸基のナトリウム塩、カリウム塩、またはカルシウム塩)として調製され得る。
【0053】
(A.ポリマー骨格)
一般に、この結合体の水溶性でかつ非ペプチド性のポリマー部分は、無毒性でかつ生体適合性であるべきであり、このことは、このポリマーが、害を及ぼすことなく、生存組織または生存生物と共存し得ることを意味する。ポリマー結合体を言及する場合、このポリマーが任意の多数の水溶性でかつ非ペプチド性のポリマー(例えば、本発明における使用に適切と本明細書中に記載されるポリマー)であり得ることが理解されるべきである。好ましくは、ポリ(エチレングリコール)(PEG)は、ポリマー骨格である。用語PEGは、以下でより充分に記載されるべき以下を含め、任意の多数の幾何構造または形態のポリ(エチレングリコール)を包含する:直鎖状形態(例えば、アルコキシPEGまたは二官能性PEG)、分枝状またはマルチアーム形態(例えば、フォーク型PEGまたはポリオールコアに結合したPEG)、ペンダントPEG、または分解可能な結合を有するPEG。
【0054】
その最も単純な形態では、PEGは、式−CH2CH2O−(CH2CH2O)n−CH2CH2−(式II)を有し、ここでnは、約2〜約2,000、代表的には約20〜約1,000である。
【0055】
末端キャッピングポリマーは、比較的不活性な基(例えば、アルコキシ基)でキャッピングされた少なくとも1つの末端を有するポリマーを意味し、本発明のポリマーとして用いられ得る。例えば、メトキシ−PEG−OH、または短縮してmPEGは、PEGの一形態であり、ここで、このポリマーの一方の末端はメトキシ基であり、他方の末端は、即座の化学改変に供されるヒドロキシル基である。mPEGの構造を以下に示す:
CH3O−(CH2CH2O)n−CH2CH2−OH(式III)
ここで、nは上記の通りである。
【0056】
マルチアームPEG分子または分枝PEG分子(例えば、その全体が本明細書中に参考として援用される、米国特許第5,932,462号に記載されるPEG分子)もまた本発明のPEGポリマーとして用いられ得る。一般的にいって、マルチアームポリマーまたは分枝ポリマーは、介在の連結原子を介して直接的または間接的のいずれかで1つの活性部分(例えば、PKCインヒビター)へと共有結合される、中心分枝点(例えば、以下の構造におけるC)から延びる、2以上のポリマー「アーム」を保有する。例えば、例示的な分枝PEGポリマーは、以下の構造を有し得る:
【0057】
【化5】
ここで:
polyaおよびpolybは、PEG骨格(例えば、メトキシポリ(エチレングリコール))であり;
R”は、非反応性部分(例えば、H、メチルまたはPEG骨格)であり;そして
PおよびQは、非反応性結合である。好ましい実施形態では、分枝PEGポリマーは、メトキシポリ(エチレングリコール)二置換リジンである。
【0058】
このPEGポリマーは、あるいは、フォーク型PEGを含み得る。一般的にいって、フォーク型構造を有するポリマーは、このポリマー中の加水分解に安定な分枝点から延びる、共有結合を介して2以上の活性薬剤へと結合されたポリマー鎖を有すると特徴付けられる。フォーク型PEGの1例は、PEG−YCHZ2によって表され、ここで、Yは、連結基であり、そしてZは、生物学的に活性な薬剤(例えば、PKCインヒビター)への共有結合のための、活性化された末端基である。Z基は、規定された長さの原子の鎖によってCHへと連結される。その内容が本明細書中に参考として援用される、国際出願第PCT/US99/05333号は、本発明において用いられ得る種々のフォーク型PEG構造を開示する。Z官能基を分枝炭素原子へと連結する原子の鎖は、係留基(tethering group)として役立ち、そして例えば、アルキル鎖、エーテル結合、エステル結合、アミド結合、またはそれらの組み合わせを含み得る。
【0059】
このPEGポリマーは、PEG鎖の末端でというよりも、そのPEG骨格の長さに沿って共有結合した反応性基(例えば、カルボキシル)を有するペンダントPEG分子を含み得る。このペンダント反応性基は、このPEG骨格へと直接的に、または連結部分(例えば、アルキレン基)を介して結合され得る。
【0060】
上記の形態のPEGに加えて、このポリマーはまた、上記のポリマーのうちのいずれかを含め、ポリマー骨格中の1以上の弱いかまたは分解可能な結合を伴って調製され得る。例えば、PEGは、加水分解に供されるポリマー骨格中にエステル結合を伴って調製され得る。以下に示すように、この加水分解は、より低い分子量のフラグメントへのこのポリマーの切断をもたらす:
−PEG−CO2−PEG−+H2O→−PEG−CO2H+HO−PEG−。
【0061】
ポリマー骨格内の分解可能結合として有用な加水分解によって分解可能な他の結合としては、以下が挙げられる:カーボネート結合;例えば、アミンおよびアルデヒドの反応から形成される、イミン結合(例えば、本明細書中に参考として援用される、Ouchiら、Polymer Preprints,38(1):582−3(1997)を参照のこと);例えば、アルコールをホスフェート基と反応させることによって形成される、リン酸エステル結合;代表的には、ヒドラジドとアルデヒドとの反応によって形成される、ヒドラジン結合;代表的には、アルデヒドとアルコールとの反応によって形成される、アセタール結合;例えば、ホルメートとアルコールとの間の反応によって形成される、オルトエステル結合;例えば、ポリマー(例えば、PEG)の末端のアミン基およびペプチドのカルボキシル基によって形成されるペプチド結合;ならびに例えば、ポリマーの末端の例えば、ホスホルアミダイト基およびオリゴヌクレオチドの5’ヒドロキシル基によって形成されるオリゴヌクレオチド結合。
【0062】
用語ポリ(エチレングリコール)またはPEGが上記の全ての形態のPEGを表すかまたは含むことが当業者によって理解される。
【0063】
非ペプチド性でかつ水溶性である、種々の1官能性、2官能性または多官能性のポリマーのいずれかをまた用いて、本発明に従って結合体を形成し得る。このポリマー骨格は、直鎖状であり得るか、または上記の形態(例えば、分枝状、フォーク型など)のいずれかであり得る。適切なポリマーの例としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:他のポリ(アルキレングリコール)、エチレングリコールおよびプロピレングリコールのコポリマー、ポリ(オレフィンアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリルアミド)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート)、ポリ(サッカリド)、ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリフォスファーゼン、ポリオキサゾリン、ポリ(N−アクリロイルモルホリン)(例えば、その全体が本明細書中に参考として援用される、米国特許第5,629,384号に記載される)、ならびにそれらのコポリマー、ターポリマー、および混合物。
【0064】
(B.ポリマーとPKCインヒビターとの間の結合)
このPKCインヒビターとこのポリマー骨格との間の結合(すなわち、式IにおけるX)は、このポリマーの反応性官能基と、このPKCインヒビター分子(例えば、ビスインドリルマレイミド分子)上の官能基との反応から生じる。特定の結合は、利用される官能基の構造に依存し、代表的にはこのPKCインヒビター分子に含まれる官能基によって支配される。例えば、アミド結合は、カップリング剤(例えば、DCC、DMAP、またはHOBT)の存在下での、末端カルボン酸基またはその活性エステルを有するポリマーと、アミン基を有するPKCインヒビターとの反応によって形成され得る。あるいは、スルフィド結合は、チオール基で終結したポリマーと、ヒドロキシル基を保有するPKCインヒビターとの反応によって形成され得る。別の実施形態では、アミノで終結したポリマーと、ヒドロキシル基を保有するPKCインヒビターとの反応によってアミン結合が形成される。なお別の実施形態では、末端カルボン酸を有するポリマーを、ヒドロキシル基を保有するPKCインヒビターとカップリング剤の存在下で反応させて、エステル結合を形成させる。用いられる特定のカップリング化学は、このPKCインヒビターの構造、このPKCインヒビター内での複数の官能基の潜在的存在、保護/脱保護工程の必要性、この分子の化学的安定性などに依存し、そして当業者によって容易に決定される。本発明のポリマー結合体を調製するために有用な例示的な連結化学は、例えば、Wong,S.H.(1991),「Chemistry of Protein Conjugation and Crosslinking」,CRC Press,Boca Raton,FLおよびBrinkley,M.(1992)「A Brief Survey of Methods for Preparing Protein Conjugates with Dyes,Haptens,and Crosslinking Reagents」,Bioconjug.Chem.,3,2013に見出され得る。
【0065】
この結合は好ましくは、加水分解によって分解可能であり、その結果、このPKCインヒビターは、患者への投与後時間が経つにつれて循環中に遊離される。加水分解によって分解可能な例示的な結合としては、以下が挙げられる:カルボン酸エステル、リン酸エステル、無水物、アセタール、ケタール、アシルオキシアルキルエーテル、イミン、オルトエステル、ペプチドおよびオリゴヌクレオチド。所望の場合、加水分解に安定な結合(例えば、アミド、ウレタン(カルバメートとしても公知)、アミン、チオエーテル(スルフィドとしても公知)、および尿素(カルバミドとしても公知)結合)もまた、本発明から逸脱することなく用いられ得る。全体的X結合は、このポリマーとこのPKCインヒビター分子との間の、1〜約20個の原子、好ましくは1〜約10個の原子の全長を有する任意の結合を包含することが意図される。1つの実施形態では、このX結合は、−CONH−、−C(O)−O−(CH2)n−C(O)−O−(ここで、nは1〜10である)、−O−(CH2)n−C(O)−NH−(ここで、nは1〜10である)、−C(O)−O−(CH2)n−C(O)−NH−(ここで、nは1〜10)、または−O−CH2−C(O)O−CH2−C(O)−NH−である。
【0066】
(C.PKCインヒビター)
本明細書中で用いられる場合、用語「PKCインヒビター」とは、プロテインキナーゼCの任意のアイソザイムの機能を阻害する任意の分子(特に、特定のPKCアイソザイム(例えば、αアイソザイム、βアイソザイム、またはγアイソザイム)を選択的に阻害する分子)をいう。このPKCインヒビター分子は、種々のビスインドリルマレイミド化合物またはインダゾリル置換ピロリン化合物(例えば、以下の参考文献(これらは全て、その全体が本明細書中に参考として援用される)に開示される化合物)のうちのいずれかを含め、当該分野で公知の任意のPKCインヒビターであり得る:Davisら、FEBS Lett.259(1):61−63(1989);Twomeyら、Biochem.Biophys.Res.Commun.171(3):1087−1092(1990);Toullecら、J.Biol.Chem.266(24):15771−15781(1991);Davisら、J.Med.Chem.35:994−1001(1992);Bitら、J.Med.Chem.36:21−29(1993);米国特許第5,057,614号、同第5,936,084号、および同第6,284,783号;国際公開第WO 98/04551号、同第WO 99/44606号、同第WO 99/44607号、同第WO 99/47518号、および同第WO 02/46183号;EP 0 940 141 A2。
【0067】
1つの実施形態では、このPKCインヒビターは、以下の構造を有するビスインドリルマレイミドである:
【0068】
【化6】
ここで:
各Rは、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環、および置換複素環からなる群より独立して選択されるか、または両方のR基が一緒になって−T−W−J−を形成し、ここでWが、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−CO−、C2−C6アルキレン、置換C2−C6アルキレン、C2−C6アルケニレン、−アリーレン−、−アリーレン−アルキレン−O−、−複素環−、−複素環−アルキレン−O−、−シクロアルキル−アルキレン−O−、−NR3−、−NOR3−、−CONH−、または−NHCO−(ここでR3が、水素、アルキル、置換アルキル、−C(O)O−アルキル、アミノカルボニル、アミジノ、アルキルスルフィニル、アミノスルホニル、またはアルキルスルホニルである)であり、そしてTおよびJが独立して、C1−C6アルキレンまたは置換C1−C6アルキレンであるか、またはT、W、およびJが一緒になって−C2−C6アルキレン−AA−を形成し、ここでAAが、アミノ酸残基であり;
各R1は、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル(例えば、1以上のハロで置換されたアルキル)、アルコキシ、置換アルコキシ、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ニトロ、チオール、アミノ、置換アミノ(例えば、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、−NHC(O)アルキル)、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、およびアルキルチオからなる群より独立して選択され;
mは0〜4(例えば、0、1、2、3、または4)であり;
R2は、水素、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ(例えば、−NHC(O)アルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ)、およびアルキルカルボニル(すなわち、−C(O)アルキル)からなる群より選択され;そして
各Yは、水素、アルキル、置換アルキル(例えば、アラルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アシルアミノアルキル、アルキルスルホニルアミノアルキル、アリールスルホニルアミノアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、およびアミノカルボニルアルキル)、アルキルチオ、およびアルキルスルフィニルからなる群より独立して選択されるか、またはYはRと一緒になって、1以上のアルキル基、置換アルキル基(例えば、アミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基)、またはアミノ基で必要に応じて置換された縮合C3−C8複素環式環を形成する。
【0069】
1つの実施形態では、YおよびR2は、水素であり、そして各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル、アミノアルキルアミノアルキル、アジドアルキル、アシルアミノアルキル、アシルチオアルキル、アルキルスルホニルアミノアルキル、アリールスルホニルアミノアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホニルオキシアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、シアノアルキル、アミジノアルキル、イソチオシアナトアルキル、グルコピラノシル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキルチオアルキル、メルカプトアルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、カルボキシアルキルチオアルキル、アルキル−S(C=NH)NH2、またはアルキル−NC(=NNO2)NH2である。
【0070】
特に好ましい実施形態では、このPKCインヒビター分子は、以下の構造:
【0071】
【化7】
を有し、ここで:
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル、アミノアルキルアミノアルキル、アジドアルキル、アシルアミノアルキル、アシルチオアルキル、アルキルスルホニルアミノアルキル、アリールスルホニルアミノアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホニルオキシアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、シアノアルキル、アミジノアルキル、イソチオシアナトアルキル、グルコピラノシル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキルチオアルキル、メルカプトアルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、カルボキシアルキルチオアルキル、アルキル−S(C=NH)NH2、またはアルキル−NC(=NNO2)NH2であり;
各R1は、ハロ、ヒドロキシ、アルキル,ハロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、ニトロ、チオール、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、−NHC(O)アルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、およびアルキルチオからなる群より独立して選択され;そして
mは0〜4(例えば、0、1、2、3、または4)である。
【0072】
例示的なPKCインヒビター化合物としては、以下が挙げられる:
3,4−ビス(インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3,4−ビス(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−(3−ヒドロキシプロピル)−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−(3−アミノプロピル)−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−[3−(メチルアミノ)プロピル]−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−[3−(アミジノチオ)プロピル]−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−インドール−3−イル)−4−[1−[3−(2−ニトログアニジノ)プロピル]−インドール−3−イル]−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−(3−グアニジノプロピル)−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−(3−イソチオシアナトプロピル)−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−(4−アミジノブチル)−インドール−3−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[6,7,8,9−テトラヒドロピリド[1,2−a]インドール−10−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[8−(アミノメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[1,2−a]インドール−10−イル]−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−[1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−インドール−3−イル]−4−(インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−6−ニトロ−インドール−3−イル)−4−(インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−6−ニトロ−インドール−3−イル)−4−(1−ヒドロキシメチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−インドール−3−イル)−4−(6−ニトロ−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−6−メトキシ−インドール−3−イル)−4−(1−メチル−6−ニトロ−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−6−メチルスルファニル−インドール−3−イル)−4−(1−メチル−6−ニトロ−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−6−ヒドロキシ−インドール−3−イル)−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−6−アミノ−インドール−3−イル)−4−(1−メチル−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−6−アミノ−インドール−3−イル)−4−(1−メチル−6−ニトロ−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3−(1−メチル−インドール−3−イル)−4−(1−メチル−6−ニトロ−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、および
(S)−3,4−[N,N’−1,1’−((2”−エトキシ)−3”’(O)−4”’−(N,N−ジメチルアミノ)−ブタン)−ビス−(3,3’−インドリル)]−1H−ピロール−2,5−ジオン。
【0073】
このPKC分子は、上記に引用された参考文献に開示された方法論を用いて合成され得る。例えば、本発明において有用なビスインドリルマレイミド分子は、Brennerら、Tetrahedron 44:2887−2892(1988)によって記載されるとおりに合成され得る。その中で記載されるように、ジブロモ置換マレイミドとインドリル−MgBrとの間でのGrignard反応は、ビスインドリルマレイミドの形成をもたらす。このマレイミドおよびインドールの出発試薬は、市販されるかまたは当該分野で公知の方法を用いて調製され得る。
【0074】
(D.PKCインヒビターのポリマー結合体の形成方法)
本発明のポリマー結合体は、生物学的に活性な薬剤に対する活性化ポリマー(例えば、活性化PEG)の共有結合についての公知の技術を用いて形成され得る(例えば、POLY(ETHYLENE GLYCOL)CHEMISTRY AND BIOLOGICAL APPLICATIONS,American Chemical Society,Washington,DC(1997)を参照のこと)。この一般的方法は、このPKCインヒビター(例えば、ビスインドリルマレイミド分子)の官能基との反応に適切な官能基を保有する反応性ポリマーの選択、および共有結合した結合体を形成する、溶液中での反応性ポリマーとこのPKCインヒビターとの反応を包含する。
【0075】
このポリマーの官能基の選択は、部分的に、このPKCインヒビター分子上の官能基に依存する。このポリマーの官能基は好ましくは、このPKCインヒビターとこのポリマーとの間の加水分解によって分解可能な結合の形成をもたらすように選択される。PKCインヒビター分子へのカップリングのために適切な本発明のポリマーは代表的に、例えば、以下の末端官能基を有する:N−スクシンイミジルカーボネート(例えば、米国特許第5,281,698号、同第5,468,478号を参照のこと)、アミン(例えば、Buckmannら、Makromol.Chem.182:1379(1981)、Zalipskyら、Eur.Polym.J.19:1177(1983)を参照のこと)、ヒドラジド(例えば、Andreszら、Makromol.Chem.179:301(1978)を参照のこと)、スクシンイミジルプロピオネートおよびスクシンイミジルブタノエート(例えば、Olsonら、Poly(ethylene glycol)Chemistry & Biological Applications,170−181頁,HarrisおよびZalipsky編,ACS,Washington,DC,1997を参照のこと;米国特許第5,672,662号もまた参照のこと)、スクシンイミジルスクシネート(例えば、Abuchowskiら、Cancer Biochem.Biophys.7:175(1984)およびJoppichら、Makromol.Chem.180:1381(1979)を参照のこと)、スクシンイミジルエステル(例えば、米国特許第4,670,417号を参照のこと)、ベンゾトリアゾールカーボネート(例えば、米国特許第5,650,234号を参照のこと)、グリシジルエーテル(例えば、Pithaら、Eur.J.Biochem.94:11(1979)、Ellingら、Biotech.Appl.Biochem.13:354(1991)を参照のこと)、オキシカルボニルイミダゾール(例えば、Beauchampら、Anal.Biochem.131:25(1983)、Tondelliら、J.Controlled Release 1:251(1985)を参照のこと)、p−ニトロフェニルカーボネート(例えば、Veroneseら、Appl.Biochem.Biotech.,11:141(1985);およびSartoreら、Appl.Biochem.Biotech.,27:45(1991)を参照のこと)、アルデヒド(例えば、Harrisら、J.Polym.Sci.Chem.Ed.22:341(1984)、米国特許第5,824,784号、米国特許第5,252,714号を参照のこと)、マレイミド(例えば、Goodsonら、Bio/Technology 8:343(1990)、Romaniら、Chemistry of Peptides and Proteins 2:29(1984)、およびKogan,Synthetic Comm.22:2417(1992)を参照のこと)、オルトピリジル−ジスルフィド(例えば、Woghirenら、Bioconj.Chem.4:314(1993)を参照のこと)、アクリロイル(acrylol)(例えば、Sawhneyら、Macromolecules,26:581(1993)を参照のこと)、ビニルスルホン(例えば、米国特許第5,900,461号を参照のこと)。上記の参考文献の全ては、本明細書中に参考として援用される。
【0076】
実施例1〜3に例示した実施形態では、カルボン酸末端ポリマーを、PKCインヒビター分子上のヒドロキシル基と反応させて、これらの間にエステル結合を形成させる。実施例4〜6に例示される別の実施形態では、カルボン酸末端ポリマーを、PKCインヒビター分子上のアミノ基と反応させて、アミド結合を形成する。実施例7〜8において例示されるような、なお別の実施形態では、酸ハライドで終結したポリマーを、ビスインドリルマレイミド化合物のリチウム塩のマレイミド環の窒素原子と反応させて、アミド結合を形成させる。
【0077】
このポリマー結合体産物は、この型の生物学的に活性な結合体について当該分野で公知の方法を用いて精製および収集され得る。代表的に、このポリマー結合体は、沈澱、続いて濾過および乾燥によって単離される。
【0078】
(E.例示的結合体構造)
本発明の結合体のより詳細な構造実施形態がここで記載され、これらの全ては、上記の式Iの構造によって包含されることを意図する。以下に示す特定の構造は、例示的な構造としてのみ提示され、そして本発明の範囲を限定することを意図しない。
【0079】
本発明の直鎖状ポリマーの1実施形態は、以下に示されるように構造的に表され得る:
Z−POLY−X−IPKC(式Ia)。
【0080】
ここで、Zは、キャッピング基または官能基である。POLYは、水溶性でかつ非ペプチド性のポリマー骨格であり、そしてXおよびIPKCは、上記で定義のとおりである。好ましい実施形態では、Zは、メトキシであり、POLYは、ポリ(エチレングリコール)であり、Xは、加水分解によって分解可能な結合であり、そしてIPKCは、上記の式Vまたは式Vaに示される構造を有する。
【0081】
このZ基は、比較的不活性なキャッピング基(例えば、アルコキシ(例えば、メトキシもしくはエトキシ)、アルキル、ベンジル、アリール、またはアリールオキシ(例えば、ベンジルオキシ)であり得る。あるいは、このZ基は、生物学的に活性な分子(例えば、別のビスインドリルマレイミドまたは他のPKCインヒビター)上の官能基と容易に反応し得る官能基であり得る。例示的な官能基としては、以下が挙げられる:ヒドロキシル、活性エステル(例えば、N−ヒドロキシスクシンイミジルエステルまたは1−ベンゾトリアゾリルエステル)、活性なカーボネート(例えば、N−ヒドロキシスクシンイミジルカーボネートおよび1−ベンゾトリアゾリルカーボネート)、アセタール、アルデヒド、アルデヒドハイドレート、アルケニル、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、活性スルホン、アミン、ヒドラジド、チオール、カルボン酸、イソシアネート、イソチオシアネート、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、エポキシド、グリオキサール、ジオン、メシレート、トシレート、またはトレシレート(tresylate)。
【0082】
式Iaのホモ二官能性実施形態では、Zは、構造−X−IPKCを有し、ここでXおよびIPKCは、上記の通りである。
【0083】
本発明のポリマー結合体のマルチアーム実施形態の1例は、以下の構造:
【0084】
【化8】
を有し、ここで、各POLYは、水溶性でかつ非ペプチド性のポリマー骨格であり、R’は、中心コア分子であり、yは、約3〜約100、好ましくは3〜約25であり、そしてXおよびIPKCは、上記で定義した通りである。このコア部分であるR’は、ポリオール、ポリアミン、およびアルコール基とアミン基との組み合わせを有する分子からなる群より選択される分子の残基である。中心コア分子の特定の例としては、グリセロール、グリセロールオリゴマー、ペンタエリスリトール、ソルビトール、およびリジンが挙げられる。
【0085】
この中心コア分子は、好ましくは、ポリマー結合に利用可能な少なくとも3つのヒドロキシル基を有するポリオールの残基である。「ポリオール」は、複数の利用可能なヒドロキシル基を含む分子である。ポリマーアームの所望の数に依存して、このポリオールは代表的に、3〜約25個のヒドロキシル基を含む。このポリオールは、本発明から逸脱することなく、他の保護官能基または未保護官能基をも含み得る。ヒドロキシル基間の間隔は、ポリオール毎に変動するが、各ヒドロキシル基の間に代表的には1〜約20個の(好ましくは1〜約5個の)原子(例えば、炭素原子)が存在する。好ましいポリオールとしては、グリセロール、還元糖(例えば、ソルビトール、ペンタエリスリトール、およびグリセロールオリゴマー(例えば、ヘキサグリセロール))が挙げられる。21アームポリマーは、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを用いて合成され得、このポリマーは、21個の利用可能なヒドロキシル基を有する。選択した特定のポリオールは、ポリマーアームへの結合に必要なヒドロキシル基の所望の数に依存する。
【0086】
上記のように、式Iaまたは式IbのいずれかのPOLY−X−とこのPKCインヒビター(IPKC)との間の結合点は、いずれかのインドール環の任意の炭素原子またはこのマレイミド環のこの窒素原子であり得る。例えば、IPKCが上記の式Vaの化合物である場合、単一ポリマーを含む式Iaのポリマー結合体実施形態は、以下の構造:
【0087】
【化9】
のいずれかを有し得、ここで、R、R1、m、POLY、X、およびZは、上記で定義の通りである。理解されるように、本発明はまた、POLY−X−が式Vのビスインドリルマレイミドのインドール環の任意の炭素原子またはマレイミド環の窒素原子に結合している、類似の結合体構造を包含する。同様に、本発明は、POLY−X−が、ビスインドリルマレイミド(例えば、上記の式Vまたは式Vaのビスインドリルマレイミド)のインドール環の任意の炭素原子またはマレイミド環の窒素原子に結合している、式Ibの結合体構造を包含する。1より多くのポリマーが、このPKCインヒビターに結合され得る。例えば、2つのポリマーが、ビスインドリルマレイミドのインドール環に結合され得るか、または1つのポリマーがこのマレイミド環の窒素原子に結合され得、そして1つのポリマーが1つのインドール環に結合され得る。
【0088】
(III.本発明のポリマー結合体を含む薬学的組成物)
本発明は、獣医学的医療用途およびヒトの医療用用途の両方のための、薬学的処方物または薬学的組成物を提供し、これらは、本発明の1以上のポリマー結合体または薬学的に受容可能なその塩を、1以上の薬学的受容可能なキャリア、および必要に応じて任意の他の治療成分、安定剤などとともに含む。このキャリアは、この処方物の他の成分と適合性であってそのレシピエントにとって過度に有害ではないという意味で、薬学的に受容可能でなければならない。本発明の組成物はまた、例えば、以下のポリマー賦形剤/添加剤またはキャリアを含み得る:ポリビニルピロリドン、誘導体化セルロース(例えば、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、およびヒドロキシプロピルメチルセルロース)、Ficoll(ポリマー糖)、ヒドロキシエチルデンプン(HES)、デキストレート(dextrate)(例えば、シクロデキストリン(例えば、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンおよびスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン)、ポリエチレングリコール、およびペクチン。この組成物は、以下をさらに含み得る:希釈剤、緩衝剤、結合剤、崩壊剤、増粘剤、滑沢剤、保存剤(抗酸化剤を含む)、芳香剤、味覚マスキング剤(taste−masking agent)、無機塩(例えば、塩化ナトリウム)、抗菌剤(例えば、塩化ベンザルコニウム)、甘味料、帯電防止剤、界面活性剤(例えば、ポリソルベート(例えば、「TWEEN 20」および「TWEEN 80」ならびにBASFから入手可能なプルーロニック(pluronic)(例えば、F68およびF88))、ソルビタンエステル、脂質(例えば、リン脂質(例えば、レシチンおよび他のホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、脂肪酸および脂肪エステル)、ステロイド(例えば、コレステロール))、ならびにキレート剤(例えば、EDTA、亜鉛および他のこのような適切なカチオン)。本発明による組成物中で使用するために適切な他の薬学的賦形剤および/または添加剤は、「Remington:The Science & Practice of Pharmacy」,第19版,Williams & Williams(1995)、ならびに「Physician’s Desk Reference」,第52版,Medical Economics,Montvale,NJ(1998)および「Handbook of Pharmaceutical Excipients」,第3版,A.H.Kibbe編,Pharmaceutical Press,2000に列挙される。
【0089】
本発明の結合体は、経口投与、直腸投与、局所投与、鼻腔投与、眼内投与、または非経口投与(腹腔内注射、静脈内注射、皮下注射、または筋肉内注射を包含する)に適切な組成物を含め、組成物中に処方され得る。この組成物は、単位投薬量において便利に提示され得、そして製薬の分野で周知の方法のいずれかによって調製され得る。全ての方法には、活性薬剤または化合物(すなわち、ポリマー結合体)を、1以上の補助成分を構成するキャリアと合わせる工程が含まれる。一般に、この組成物は、この活性な化合物を液体キャリアと合わせて、溶液または懸濁物を形成することによって、あるいは、この活性な化合物を、固体(必要に応じて粒状生成物)を形成するに適切な処方物成分と合わせ、次いで、保証される場合、この生成物を所望の送達形態に成形することによって、調製される。本発明の固形処方物は、粒子状の場合、代表的には、約1ナノメートル〜約500ミクロンの範囲にわたるサイズの粒子を含む。一般に、静脈内投与が意図される固形処方物については、粒子は代表的には、直径が約1nm〜約10ミクロンの範囲である。
【0090】
処方物中のポリマー結合体の量は、用いられる特定のPKCインヒビター、結合体化形態でのその活性、その結合体の分子量、および他の要因(例えば、投薬形態、標的患者集団、および他の考慮事項)に依存して変動し、一般に、当業者によって容易に決定される。この処方物中の結合体の量は、治療有効量のPKCインヒビターを、その必要性がある患者に送達して、このPKCインヒビターに関連した治療効果のうちの少なくとも1つを達成するために必要な量である。実際問題として、これは、特定の結合体、その活性、処置されるべき状態の重篤度、患者集団、処方物の安定性などに依存して、広範に変動する。組成物は一般に、概して、約1重量%〜約99重量%のどこかの結合体、代表的には約2重量%〜約95重量%の結合体、そしてより代表的には約5重量%〜85重量%の結合体を含み、そしてまた、その組成物中に含まれる賦形剤/添加剤の相対量に依存する。より詳細には、この組成物は代表的に、以下のうちの少なくとも約1つの百分率の結合体を含む:2重量%、5重量%、10重量%、20重量%、30重量%、40重量%、50重量%、60重量%以上。
【0091】
経口投与に適切な本発明の組成物は、各々所定量の活性薬剤を粉末もしくは顆粒(例えば、カプセル剤、カシェ剤、錠剤、菓子錠剤など)として;または水性液(aqueous liquor)もしくは非水性液体中での懸濁剤(例えば、シロップ剤、エリキシル剤、乳剤、1回分(draught)など)として含む、別個の単位として提示され得る。
【0092】
錠剤は、必要に応じて1以上の補助成分を伴って、圧縮または成形によって作製され得る。圧縮錠剤は、適切な機械において圧縮することによって調製され得、この活性化合物は、必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、不活性希釈剤、界面活性剤または分散剤と混合された、遊離形態(例えば、粉末または顆粒)である。適切なキャリアを含む成形錠剤は、適切な機械における成形によって作製され得る。
【0093】
シロップ剤は、糖(例えば、スクロース)の濃縮水溶液に活性化合物を添加することによって作製され得、この濃縮水溶液にはまた、任意の補助成分が添加され得る。このような補助成分としては、以下が挙げられ得る:矯味矯臭剤、適切な保存剤、糖の結晶化を遅延させる薬剤、および任意の他の成分の溶解度を上昇させる薬剤(例えば、多価アルコール(例えば、グリセロールまたはソルビトール))。
【0094】
非経口投与に適切な処方物は、この結合体の無菌水性調製物を便利に含み、この調製物は、レシピエントの血液と等張であるように処方され得る。
【0095】
鼻腔スプレー処方物は、保存剤および等張剤を含む活性薬剤の精製水溶液を含む。このような処方物は、好ましくは、鼻粘膜と適合性のpHおよび等張状態に調整される。
【0096】
直腸投与のための処方物は、適切なキャリア(例えば、カカオ脂、または水素化脂肪もしくは水素化脂肪カルボン酸)を含む坐剤として処方され得る。
【0097】
眼内処方物は、pHおよび等張因子が好ましくは、眼のpHおよび等張因子に一致するように調整されること以外は、鼻腔スプレーと類似の方法によって調製される。
【0098】
局所処方物は、1以上の媒体(例えば、局所処方物に用いられる、鉱油、石油、ポリヒドロキシアルコールまたは他の塩基)中に溶解または懸濁される活性化合物を含む。上記のような他の補助成分の添加が所望され得る。
【0099】
吸入によるエアゾールとしての投与に適切である薬学的処方物もまた提供される。これらの処方物は、所望のポリマー結合体またはその塩の溶液または懸濁液を含む。所望の処方物は、小さなチャンバ中に配置され得、そして噴霧(nebulize)され得る。噴霧は、この結合体またはその塩を含む複数の液体小滴または固体粒子を形成するように、圧縮空気によって、または超音波エネルギーによって達成され得る。
【0100】
(IV.本発明のポリマー結合体の使用方法)
本発明のポリマー結合体は、任意の動物(特に、哺乳動物(ヒトを含む))中の、PKCインヒビターに応答性の任意の状態を処置するために用いられ得る。一般に、米国特許第5,936,084号および同第5,057,614号;WO 02/46183を参照のこと。例示的な状態としては、以下が挙げられる:ウイルス感染(例えば、サイトメガロウイルス(CMV)感染(EP 0 940 141 A2を参照のこと)、炎症疾患および炎症状態、免疫学的疾患、気管支肺疾患(例えば、喘息(WO 99/44606を参照のこと))、心血管疾患、糖尿病、皮膚疾患(例えば、乾癬)、癌、ならびに中枢神経系(CNS)疾患(例えば、アルツハイマー病)。本発明のポリマー結合体の抗腫瘍活性は、アポトーシスを誘導する能力(米国特許第6,284,783号を参照のこと)および細胞増殖を阻害する能力(WO 98/04551およびWO 99/47518を参照のこと)に由来する。
【0101】
処置方法は、哺乳動物に、上記の通りのPKCインヒビターの治療有効量のポリマー結合体を投与する工程を包含する。任意の特定の結合体の治療有効投薬量は、結合体毎、患者毎にいくらか変動し、そして要因(例えば、患者の状態、ポリマー結合体のローディング能力、および送達経路)に依存する。一般的提案として、体重1kgあたり約0.5mg〜約100mg(好ましくは約1.0mg/kg〜約20mg/kg)の投薬量が治療効力を有する。このポリマー結合体よりも少なかったとしても、他の薬学的に活性な薬剤とともに投与された場合、治療的に有効であり得る。代表的送達経路としては、頬、皮下、経皮、筋肉内、静脈内、経口、または吸入が挙げられる。
【0102】
このポリマー結合体は、1日に1回または数回投与され得る。この処置の持続時間は、2〜3週間の期間にわたって1日1回であり得、そして数ヶ月、さらには数年間の期間にわたって継続され得る。日用量は、個々の投薬単位での単回用量またはいくつかの、より小さな投薬単位のいずれかによって、または特定の間隔での、細分した投薬量の複数の投与によって、投与され得る。
【0103】
(V.実施例)
以下の実施例を例示のために与えるが、本発明の限定とみなされるべきでない。例えば、本発明を例示するためにPEGがこれらの実施例において用いられるが、本発明の実施において有用であるポリマーは、上記で考察される本発明に包含される。
【0104】
添付の実施例において言及される全てのPEG試薬は、Huntsville,ALのShearwater Corporationから入手可能である。全ての1HNMRデータを、Brukerによって製造された300MHzまたは400MHzのNMR分光計によって作成した。
【0105】
(実施例1:(I)のジ−PEG(20kDa)カルボキシルメチル(CM)結合体の調製)
【0106】
【化10】
化合物I(46mg)、PEG−CM(20kDa)(1g)、DCC(32mg)、HOBT(12mg)およびDMAP(17mg)を、25mlの無水塩化メチレンに溶解した。この溶液を、アルゴン下で室温にて一晩攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、そして残渣を10mlのトルエンで処理した。沈澱物を濾過によって除去し、溶媒を減圧下で部分的に除去し、そして残りのシロップを50mlのエチルエーテルに添加した。沈澱物を濾過によって収集し、エーテルで洗浄し、そして減圧下で乾燥した。nmrによる置換%:>98%。1H NMR(DMSO−d6):δ 3.5(br m,PEG)、4.37(s,PEGOCH2OCO−)、3.85(s,N−CH3)、3.80(s,N−CH3)、6.5−7.8(M,芳香族H)。
【0107】
(実施例2:(I)のジ−PEG(20kDa)プロピオネート(PA)結合体の調製)
【0108】
【化11】
化合物I(49mg)、PEG−PA(20kDa)(1.1g)、DCC(33mg)、HOBT(14.3mg)、およびDMAP(18mg)を、25mlの無水塩化メチレンに溶解した。この溶液を、アルゴン下で室温にて一晩攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、そして乾燥した残渣を10mlのトルエンで処理した。得られた沈澱物を濾過によって除去し、溶媒を減圧下で部分的に除去し、そして残りのシロップを50mlのエチルエーテルに添加した。得られた沈澱物を濾過によって収集し、イソプロピルアルコールおよびエーテルで順番に洗浄し、そして減圧下で乾燥した。置換%:>95%。1H NMR(DMSO−d6):δ3.5(br m,PEG)、2.76(t,PEGOCH2CH 2OCO−)、3.85(s,N−CH 3)、3.80(s,N−CH 3)、6.5−7.8(M,芳香族H)。
【0109】
(実施例3:(I)の4アームPEG(10kDa)カルボキシルメチル(CM)結合体の調製)
【0110】
【化12】
化合物I(23.5mg)、4アームPEG−CM(10kDa)(150mg)、DCC(18mg)、HOBT(8.1mg)、およびDMAP(8mg)を、25mlの無水塩化メチレンに溶解した。この溶液を、アルゴン下で室温にて一晩攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、そして残渣を10mlのトルエンで処理した。得られた沈澱物を、濾過によって除去し、溶媒を減圧下で部分的に除去し、そして残りのシロップを100mlのイソプロピルアルコール/エチルエーテル(50/50の比)に添加した。沈澱物を濾過によって収集し、エーテルで洗浄し、そして減圧下で乾燥した。収量:100mg(58%)。1H NMR(DMSO−d6):δ 3.5(br m,PEG)、4.37(s,PEGOCH2OCO−)、3.85(s,N−CH3)、3.80(s,N−CH3)、6.5−7.8(M,芳香族H)。
【0111】
(実施例4:IIのジ−PEG(20kDa)カルボキシルメチル(CM)結合体の調製)
【0112】
【化13】
化合物II(46mg)、PEG−CM(20kDa)(1g)、DCC(32mg)、HOBT(12mg)およびDMAP(17mg)を、25mlの無水塩化メチレンに溶解した。この溶液を、アルゴン下で室温にて一晩攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、そして残渣を10mlのトルエンで処理した。沈澱物を濾過によって除去し、溶媒を減圧下で部分的に除去し、そしてこのシロップを50mlのエチルエーテルに添加した。沈澱物を濾過によって収集し、過剰のエーテルで洗浄し、そして減圧下で乾燥した。置換%:>98%。1H NMR(DMSO−d6):δ 3.5(br m,PEG)、4.02(s,PEGOCH2OCNH−)、3.85(s,N−CH3)、3.79(s,N−CH3)、6.5−7.8(M,芳香族H)、9.43(s,−CONH)。
【0113】
(実施例5:IIのジ−PEG(20kDa)−CM−GA結合体の調製)
【0114】
【化14】
化合物II(20mg)、PEG−CM−GA 20kDa(530mg)、DCC(17mg)、HOBT(7.2mg)およびDMAP(9mg)を、12mlの無水塩化メチレンに溶解した。この溶液を、アルゴン下で室温にて一晩攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、そして残渣を10mlのトルエンで処理した。沈澱物を濾過によって除去し、溶媒を減圧下で部分的に除去し、そしてこのシロップを50mlのエチルエーテルに添加した。沈澱物を濾過によって収集し、エーテルで洗浄し、そして減圧下で乾燥した。置換%:>99%。1H NMR(DMSO−d6):δ 3.5(br m,PEG)、4.25(s,PEGOCH2COOCH2OCNH−)、4.67(s,PEGOCH2COOCH2OCNH−)、3.86(s,N−CH3)、3.79(s,N−CH3)、6.5−7.9(M,芳香族H)、9.96(s,−CONH)。
【0115】
(実施例6:IIIのmPEG(5kDa)−PA−GA結合体の調製)
【0116】
【化15】
化合物III(25mg)、mPEG(5kDa)−PA−GA(275mg)、DCC(16mg)、HOBT(7.8mg)およびDMAP(7.5mg)を、12mlの塩化メチレンに溶解した。この溶液を、アルゴン下で室温にて一晩攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、そして残渣を10mlのトルエンで処理した。沈澱物を濾過によって除去し、溶媒を減圧下で部分的に除去し、そしてこのシロップを50mlのエチルエーテルに添加した。沈澱物を濾過によって収集し、エーテルで洗浄し、そして減圧下で乾燥した。置換%:>90%。1H NMR(DMSO−d6):δ 3.5(br m,PEG),2.65(t,PEGOCH2CH 2COOCH2OCNH−)、4.61(s,PEGOCH2CH2COOCH 2OCNH−)、4.00(s,N−CH 3)、3.83(s,N−CH 3)、6.5−8.5(M,芳香族H)、9.91(s,−CONH)。
【0117】
(実施例7:IVのmPEG(5kDa)−PA結合体の調製)
【0118】
【化16】
mPEG(5kDa)−PA(250mg)を、5mlの塩化メチレンに溶解した。この溶液に、ジクロロメタン中の塩化チオニル(0.4ml、2M)を添加した。この溶液を一晩攪拌し、そして溶媒を減圧下で除去した。溶媒をジオキサン(2ml)中に溶解し、そしてアルゴン下に置いた。
【0119】
化合物IV(23mg)をTHF(5ml)中に溶解した。この溶液をアルゴン下で0℃に冷却し、これに対して28μlのブチルリチウム(ヘキサン中2M)を滴下した。この溶液を0℃で10分間攪拌し、次いでこれをmPEG−PAクロリドの溶液(先の工程)に添加した。この溶液を、アルゴン下で5時間にわたって室温で攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、そして残りのシロップを50mlのエチルエーテルに添加した。得られた沈澱物を濾過によって収集し、エーテルで洗浄し、そして減圧下で乾燥した。置換%:>60%。1H NMR(DMSO−d6):δ 3.5(br m,PEG)、4.00(s,N−CH 3)、3.91(s,N−CH 3)、6.5−8.5(M,芳香族H)。
【0120】
(実施例8:IVのmPEG(5kDa)−CM結合体の調製)
【0121】
【化17】
mPEG(5kDa)−CM(250mg)を、塩化メチレン(5ml)中に溶解した。この溶液に対して、塩化チオニル(0.4ml)(ジクロロメタン中2M)を添加した。この溶液を一晩攪拌し、そして溶媒を減圧下で除去した。残渣をジオキサン(2ml)中に溶解し、そしてアルゴン下に置いた。
【0122】
化合物IV(25mg)を、THF(5ml)中に溶解した。この溶液をアルゴン下で0℃まで冷却し、次いで28.8μ1のブチルリチウム(ヘキサン中2M)をこれに対して滴下した。この溶液を0℃で10分間攪拌し、次いでmPEG−PAクロリドの溶液(先の工程)に添加した。得られた溶液をアルゴン下で室温にて5時間わたって攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、そして残りのシロップを50mlのエチルエーテルに添加した。得られた沈澱物を濾過によって収集し、エーテルで洗浄し、そして減圧下で乾燥した。置換%:>84%。1H NMR(DMSO−d6):δ 3.5(br m,PEG)、4.70(s,mPEGOCH 2CON−)、4.00(s,N−CH 3)、3.92(s,N−CH 3)、6.5−8.5(M,芳香族H)。
【0123】
(実施例9:PKCインヒビター化合物のPEG結合体のエステル結合の加水分解半減期)
この結合体を、PEG内部標準を用いてリン酸緩衝液(pH7.2)中に溶解し、そして37℃または室温(23℃)でインキュベートした。一定の間隔で、Ultrahydrogel 250カラム(Waters)を用いたHPLCによって溶液を分析した。このエステル結合の加水分解半減期を以下の表1に列挙する。
【0124】
【表1】
上記のデータが示唆するように、実施例1、2および5のプロドラッグ結合体内のエステル結合は、経時的に加水分解してPKCインヒビター分子を遊離する。
【0125】
本発明の多くの改変および他の実施形態は、上記の説明に提示した教示の利益を有することが本発明が関連する分野の当業者に想起される。それゆえ、本発明は、開示された特定の実施形態に限定されないこと、ならびに改変および他の実施形態が添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれることが意図されることが理解されるべきである。特定の用語が本明細書中で用いられるが、これらは、包括的でかつ説明的な意味でのみ用いられ、限定することを目的としていない。
Claims (25)
- ポリマー結合体であって、プロテインキナーゼCインヒビターに共有結合された、水溶性でかつ非ペプチド性のポリマーを含む、ポリマー結合体。
- 前記水溶性でかつ非ペプチド性のポリマーが、加水分解によって分解可能な結合を介して前記プロテインキナーゼCインヒビターに共有結合している、請求項1に記載のポリマー結合体。
- 前記加水分解によって分解可能な結合が、カルボン酸エステル、リン酸エステル、無水物、アセタール、ケタール、アシルオキシアルキルエーテル、イミン、オルトエステル、およびオリゴヌクレオチドからなる群より選択される、請求項2に記載のポリマー結合体。
- 前記ポリマーが、ポリ(アルキレングリコール)、ポリ(オキシエチル化ポリオール)、ポリ(オレフィンアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリルアミド)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート)、ポリ(サッカリド)、ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリフォスファーゼン、ポリオキサゾリン、ポリ(N−アクリロイルモルホリン)、ならびにそれらのコポリマー、ターポリマー、および混合物からなる群より選択される、請求項1に記載のポリマー結合体。
- 前記ポリマーが、ポリ(エチレングリコール)である、請求項1に記載のポリマー結合体。
- 前記プロテインキナーゼCインヒビターが、α、β、またはγのプロテインキナーゼCアイソザイムを選択的に阻害する、請求項1に記載のポリマー結合体。
- 前記プロテインキナーゼCインヒビターが、インドリルマレイミド分子またはインダゾリルで置換されたピロリン分子である、請求項1に記載のポリマー結合体。
- 前記プロテインキナーゼCインヒビターがインドリルマレイミド分子であり、前記ポリマーが、インドール環の炭素原子またはマレイミド環の窒素原子に結合している、請求項1に記載のポリマー結合体。
- 請求項8に記載のポリマー結合体であって、前記インドリルマレイミド分子が、以下の構造:
各Rが、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環、および置換複素環からなる群より独立して選択されるか、または両方のR基が一緒になって−T−W−J−を形成し、ここでWが、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−CO−、C2−C6アルキレン、置換C2−C6アルキレン、C2−C6アルケニレン、−アリーレン−、−アリーレン−アルキレン−O−、−複素環−、−複素環−アルキレン−O−、−シクロアルキル−アルキレン−O−、−NR3−、−NOR3−、−CONH−、または−NHCO−であり、ここでR3が、水素、アルキル、置換アルキル、−C(O)O−アルキル、アミノカルボニル、アミジノ、アルキルスルフィニル、アミノスルホニル、またはアルキルスルホニルであり、そしてTおよびJが独立して、C1−C6アルキレンまたは置換C1−C6アルキレンであるか、またはT、W、およびJが一緒になって−C2−C6アルキレン−AA−を形成し、ここでAAが、アミノ酸残基であり;
各R1が、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ニトロ、チオール、アミノ、置換アミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、およびアルキルチオからなる群より独立して選択され;
mが0〜4であり;
R2が、水素、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、およびアルキルカルボニルからなる群より選択され;そして
各Yが、水素、アルキル、置換アルキル、アルキルチオ、およびアルキルスルフィニルからなる群より独立して選択されるか、またはYはRと一緒になって、1以上のアルキル基、置換アルキル基、またはアミノ基で必要に応じて置換された縮合C3−C8複素環式環を形成する、ポリマー結合体。 - 請求項9に記載のポリマー結合体であって、ここで、YおよびR2が水素であり、そして各Rが、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル、アミノアルキルアミノアルキル、アジドアルキル、アシルアミノアルキル、アシルチオアルキル、アルキルスルホニルアミノアルキル、アリールスルホニルアミノアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホニルオキシアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、シアノアルキル、アミジノアルキル、イソチオシアナトアルキル、グルコピラノシル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキルチオアルキル、メルカプトアルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、カルボキシアルキルチオアルキル、アルキル−S(C=NH)NH2、およびアルキル−NC(=NNO2)NH2からなる群より独立して選択される、ポリマー結合体。
- 以下の構造:
Z−POLY−X−IPKC
を有する請求項1に記載のポリマー結合体であって、ここで:
Zは、キャッピング基または官能基であり;
POLYは、水溶性でかつ非ペプチド性のポリマーであり;
Xは、結合であり;そして
IPKCは、プロテインキナーゼCインヒビターである、ポリマー結合体。 - POLYが、ポリ(エチレングリコール)である、請求項11に記載のポリマー結合体。
- Xが、−CONH−、−C(O)−、nが1〜10である−O−(CH2)n−C(O)−O−、nが1〜10である−O−(CH2)n−C(O)−NH−、nが1〜10である−C(O)−O−(CH2)n−C(O)−NH−、および−O−CH2−C(O)O−CH2−C(O)−NH−からなる群より選択される、請求項11に記載のポリマー結合体。
- 請求項11に記載のポリマー結合体であって、以下の構造:
各Rが、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環、および置換複素環からなる群より独立して選択されるか、または両方のR基が一緒になって−T−W−J−を形成し、ここでWが、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−CO−、C2−C6アルキレン、置換C2−C6アルキレン、C2−C6アルケニレン、−アリーレン−、−アリーレン−アルキレン−O−、−複素環−、−複素環−アルキレン−O−、−シクロアルキル−アルキレン−O−、−NR3−、−NOR3−、−CONH−、または−NHCO−であり、ここでR3が、水素、アルキル、置換アルキル、−C(O)O−アルキル、アミノカルボニル、アミジノ、アルキルスルフィニル、アミノスルホニル、またはアルキルスルホニルであり、そしてTおよびJが独立して、C1−C6アルキレンまたは置換C1−C6アルキレンであるか、またはT、W、およびJが一緒になって−C2−C6アルキレン−AA−を形成し、ここでAAが、アミノ酸残基であり;
各R1が、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ニトロ、チオール、アミノ、置換アミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、およびアルキルチオからなる群より独立して選択され;そして
mが0〜4である、ポリマー結合体。 - 請求項11に記載のポリマー結合体であって、以下の構造:
各Rが、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環、および置換複素環からなる群より独立して選択されるか、または両方のR基が一緒になって−T−W−J−を形成し、ここでWが、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−CO−、C2−C6アルキレン、置換C2−C6アルキレン、C2−C6アルケニレン、−アリーレン−、−アリーレン−アルキレン−O−、−複素環−、−複素環−アルキレン−O−、−シクロアルキル−アルキレン−O−、−NR3−、−NOR3−、−CONH−、または−NHCO−であり、ここでR3が、水素、アルキル、置換アルキル、−C(O)O−アルキル、アミノカルボニル、アミジノ、アルキルスルフィニル、アミノスルホニル、またはアルキルスルホニルであり、そしてTおよびJが独立して、C1−C6アルキレンまたは置換C1−C6アルキレンであるか、またはT、W、およびJが一緒になって−C2−C6アルキレン−AA−を形成し、ここでAAが、アミノ酸残基であり;
各R1が、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ニトロ、チオール、アミノ、置換アミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、およびアルキルチオからなる群より独立して選択され;そして
mが0〜4である、ポリマー結合体。 - R’が、グリセロール、グリセロールオリゴマー、ペンタエリスリトール、ソルビトール、およびリジンからなる群より選択される、中心コア分子の残基である、請求項16に記載のポリマー結合体。
- 各POLYが、ポリ(エチレングリコール)である、請求項16に記載のポリマー結合体。
- 前記ポリマーが、直鎖状または分枝である、請求項1に記載のポリマー結合体。
- 薬学的組成物であって、以下:
プロテインキナーゼCインヒビターに共有結合した水溶性でかつ非ペプチド性のポリマーを含むポリマー結合体、および
薬学的受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。 - 前記ポリマーが、ポリ(アルキレングリコール)、ポリ(オキシエチル化ポリオール)、ポリ(オレフィンアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリルアミド)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート)、ポリ(サッカリド)、ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリフォスファーゼン、ポリオキサゾリン、ポリ(N−アクリロイルモルホリン)、ポリ(アクリル酸)、カルボキシメチルセルロース、ヒアルロン酸、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ならびにそれらのコポリマー、ターポリマー、および混合物からなる群より選択される、請求項20に記載の薬学的組成物。
- 前記ポリマーが、ポリ(エチレングリコール)である、請求項20に記載の薬学的組成物。
- 前記プロテインキナーゼCインヒビターが、α、β、またはγのプロテインキナーゼCアイソザイムを選択的に阻害する、請求項20に記載の薬学的組成物。
- 前記プロテインキナーゼCインヒビターが、インドリルマレイミド分子またはインダゾリルで置換されたピロリン分子である、請求項20に記載の薬学的組成物。
- 前記プロテインキナーゼCインヒビターがインドリルマレイミド分子であり、前記ポリマーが、いずれかのインドール環の炭素原子またはマレイミド環の窒素原子に結合している、請求項20に記載の薬学的組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US34053501P | 2001-10-29 | 2001-10-29 | |
PCT/US2002/034666 WO2003037384A2 (en) | 2001-10-29 | 2002-10-29 | Polymer conjugates of protein kinase c inhibitors |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005508365A true JP2005508365A (ja) | 2005-03-31 |
Family
ID=23333806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003539724A Pending JP2005508365A (ja) | 2001-10-29 | 2002-10-29 | プロテインキナーゼcインヒビターのポリマー結合体 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030143185A1 (ja) |
EP (1) | EP1441772A2 (ja) |
JP (1) | JP2005508365A (ja) |
KR (1) | KR20050040832A (ja) |
AU (1) | AU2002342193B2 (ja) |
CA (1) | CA2463580A1 (ja) |
MX (1) | MXPA04004026A (ja) |
WO (1) | WO2003037384A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017511348A (ja) * | 2014-04-16 | 2017-04-20 | 成都大学 | Bcr−Abl二倍体の阻害剤、その調製方法及びその用途 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100974842B1 (ko) | 2001-10-18 | 2010-08-11 | 넥타르 테라퓨틱스 | 아편양 길항제의 중합체 공액 |
US20050004038A1 (en) * | 2003-06-27 | 2005-01-06 | Lyon Robert P. | Bivalent inhibitors of Glutathione-S-Transferases |
US7482376B2 (en) * | 2003-07-03 | 2009-01-27 | 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. | Conjugated complement cascade inhibitors |
CA2537336C (en) * | 2003-09-17 | 2013-02-26 | Nektar Therapeutics Al, Corporation | Multi-arm polymer prodrugs |
US8394365B2 (en) | 2003-09-17 | 2013-03-12 | Nektar Therapeutics | Multi-arm polymer prodrugs |
WO2005044836A2 (de) | 2003-11-05 | 2005-05-19 | Genovoxx Gmbh | Makromolekulare nukleotidverbindungen und methoden zu deren anwendung |
CN101805343B (zh) | 2003-12-16 | 2014-04-16 | 尼克塔治疗亚拉巴马公司 | 化学改性的小分子 |
US20060182692A1 (en) | 2003-12-16 | 2006-08-17 | Fishburn C S | Chemically modified small molecules |
US7671067B2 (en) | 2006-02-09 | 2010-03-02 | Enzon Pharmaceuticals, Inc. | Treatment of non-hodgkin's lymphomas with multi-arm polymeric conjugates of 7-ethyl-10-hydroxycamtothecin |
US7462627B2 (en) | 2006-02-09 | 2008-12-09 | Enzon Pharmaceuticals, Inc. | Multi-arm polymeric conjugates of 7-ethyl-10-hydroxycamptothecin for treatment of breast, colorectal, pancreatic, ovarian and lung cancers |
AU2007325631B9 (en) | 2006-11-30 | 2014-01-30 | Nektar Therapeutics | Method for preparing a polymer conjugate |
BRPI0807232A2 (pt) | 2007-02-09 | 2014-04-29 | Enzon Pharmaceuticals Inc | Tratamento de cânceres resistentes ou refratários com conjugados poliméricos multi-braços de 7-etil-10-hidroxicamptotecina |
US8748648B2 (en) * | 2007-09-06 | 2014-06-10 | Nektar Therapeutics | Oligomer-calcium channel blocker conjugates |
US20110009446A1 (en) * | 2008-01-11 | 2011-01-13 | Nektar Therapeutics | Oligomer-guanidine class conjugates |
CN102159250B (zh) | 2008-08-11 | 2014-08-06 | 尼克塔治疗公司 | 多臂的聚合烷酸酯偶联物 |
EP2349346B1 (en) | 2008-09-23 | 2019-08-28 | Nektar Therapeutics | Method of metronomic dosing with camptothecin prodrugs (e.g. peg-irinotecan) |
US8816077B2 (en) | 2009-04-17 | 2014-08-26 | Nektar Therapeutics | Oligomer-protein tyrosine kinase inhibitor conjugates |
US8530492B2 (en) | 2009-04-17 | 2013-09-10 | Nektar Therapeutics | Oligomer-protein tyrosine kinase inhibitor conjugates |
WO2010120387A1 (en) * | 2009-04-17 | 2010-10-21 | Nektar Therapeutics | Oligomer-protein tyrosine kinase inhibitor conjugates |
US9315860B2 (en) | 2009-10-26 | 2016-04-19 | Genovoxx Gmbh | Conjugates of nucleotides and method for the application thereof |
KR101791724B1 (ko) | 2010-09-30 | 2017-10-30 | 아스트라제네카 아베 | 결정질 날록솔-peg 접합체 |
WO2012083197A1 (en) | 2010-12-17 | 2012-06-21 | Nektar Therapeutics | Water-soluble polymer conjugates of topotecan |
JP5899241B2 (ja) | 2010-12-21 | 2016-04-06 | ネクター セラピューティクス | ペメトレキセドベースの化合物のマルチアームポリマープロドラッグコンジュゲート |
WO2012088422A1 (en) | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Nektar Therapeutics | Multi-arm polymeric prodrug conjugates of taxane-based compounds |
WO2012088445A1 (en) | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Nektar Therapeutics | Multi-arm polymeric prodrug conjugates of cabazitaxel-based compounds |
CN105037398B (zh) * | 2014-04-16 | 2017-10-24 | 深圳永泽医药股份有限公司 | 一种Bcr‑Abl双倍体抑制剂及其制备方法和用途 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ227850A (en) * | 1988-02-10 | 1991-11-26 | Hoffmann La Roche | Indole substituted pyrrole derivatives; preparatory process and medicaments for use against inflammatory immunological, bronchopulmonary or vascular disorders |
US6673364B1 (en) * | 1995-06-07 | 2004-01-06 | The University Of British Columbia | Liposome having an exchangeable component |
US5747639A (en) * | 1996-03-06 | 1998-05-05 | Amgen Boulder Inc. | Use of hydrophobic interaction chromatography to purify polyethylene glycols |
EA001450B1 (ru) * | 1996-05-01 | 2001-04-23 | Эли Лилли Энд Компани | Галогензамещенные ингибиторы протеинкиназы с |
PE91598A1 (es) * | 1996-07-29 | 1998-12-24 | Hoffmann La Roche | Pirroles sustituidos |
US6103713A (en) * | 1998-03-05 | 2000-08-15 | Eli Lilly And Company | Therapeutic treatment for autoimmune diseases |
US6284783B1 (en) * | 1999-06-09 | 2001-09-04 | The Uab Research Foundation | Use of bisindolylmaleimide compounds to induce Fas-mediated apoptosis |
US6559164B1 (en) * | 1999-10-12 | 2003-05-06 | Hoffmann-La Roche Inc. | Substituted pyrroles suitable for continuous infusion |
US6313143B1 (en) * | 1999-12-16 | 2001-11-06 | Hoffmann-La Roche Inc. | Substituted pyrroles |
AU2002230727A1 (en) * | 2000-12-08 | 2002-06-18 | Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. | Indazolyl-substituted pyrroline compounds as kinase inhibitors |
-
2002
- 2002-10-29 CA CA002463580A patent/CA2463580A1/en not_active Abandoned
- 2002-10-29 KR KR1020047006368A patent/KR20050040832A/ko not_active Withdrawn
- 2002-10-29 EP EP02776357A patent/EP1441772A2/en not_active Withdrawn
- 2002-10-29 JP JP2003539724A patent/JP2005508365A/ja active Pending
- 2002-10-29 WO PCT/US2002/034666 patent/WO2003037384A2/en active IP Right Grant
- 2002-10-29 US US10/282,915 patent/US20030143185A1/en not_active Abandoned
- 2002-10-29 AU AU2002342193A patent/AU2002342193B2/en not_active Ceased
- 2002-10-29 MX MXPA04004026A patent/MXPA04004026A/es not_active Application Discontinuation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017511348A (ja) * | 2014-04-16 | 2017-04-20 | 成都大学 | Bcr−Abl二倍体の阻害剤、その調製方法及びその用途 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20050040832A (ko) | 2005-05-03 |
WO2003037384A2 (en) | 2003-05-08 |
MXPA04004026A (es) | 2004-07-08 |
WO2003037384A3 (en) | 2003-08-28 |
AU2002342193B2 (en) | 2006-10-26 |
AU2002342193C1 (en) | 2003-05-12 |
CA2463580A1 (en) | 2003-05-08 |
EP1441772A2 (en) | 2004-08-04 |
US20030143185A1 (en) | 2003-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2002342193B2 (en) | Polymer conjugates of protein kinase C inhibitors | |
AU2002342193A1 (en) | Polymer conjugates of protein kinase C inhibitors | |
AU2022268401B2 (en) | Conjugates of an IL-2 moiety and a polymer | |
JP5687752B2 (ja) | オリゴマー−プロテアーゼ阻害剤複合体 | |
KR101022577B1 (ko) | 항원성이 감소한 중합체 콘쥬게이트, 이의 제조방법 및용도 | |
JP4474521B2 (ja) | チオエステル末端化水溶性ポリマーおよびそれを用いてポリペプチドのn末端を改変する方法 | |
US8703907B2 (en) | Controlled drug release from dendrimers | |
JP5383514B2 (ja) | オリゴマー−抗ヒスタミン複合体 | |
US20020182172A1 (en) | Water-soluble polymer conjugates of triazine derivatives | |
US10682418B2 (en) | Polymer-sunitinib conjugates | |
WO2012083153A1 (en) | Oligomer-containing apremilast moiety compounds | |
JP5693967B2 (ja) | オリゴマー−ジアリールピペラジンコンジュゲート | |
JP5877553B2 (ja) | オリゴマー−抗コリン剤複合体 | |
JP5792175B2 (ja) | オリゴマー−カルシミメティクスコンジュゲートおよび関連化合物 | |
JP2012502906A (ja) | オリゴマー−プロテアーゼ阻害剤コンジュゲート | |
JP6265998B2 (ja) | オリゴマー含有ベンズアミド系化合物 | |
CA3215405A1 (en) | Protein-macromolecule conjugates and methods of use thereof | |
JP2005512951A (ja) | 化学修飾されたプロゲニポイエチンコンジュゲート | |
WO2001007013A2 (en) | Thioamide moiety-containing polymer drug conjugates |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090615 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091118 |