JP2005353483A - Battery mis-insertion prevention device - Google Patents
Battery mis-insertion prevention device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005353483A JP2005353483A JP2004174578A JP2004174578A JP2005353483A JP 2005353483 A JP2005353483 A JP 2005353483A JP 2004174578 A JP2004174578 A JP 2004174578A JP 2004174578 A JP2004174578 A JP 2004174578A JP 2005353483 A JP2005353483 A JP 2005353483A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- stopper
- holding member
- insertion hole
- latch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
【課題】電池を縦に挿入する形態で極性が逆になることを防止する電池の誤挿入防止装置を提供する。
【解決手段】 電池挿入穴4を有する電池ケース2に挿入される電池28の誤挿入防止装置8であって、突起26を有し、電池挿入方向に対して奥側端部で前記電池ケースに回動可能に取り付けられた保持部材10と、該保持部材を前記電池挿入穴を閉塞する第1の回動方向に付勢する第1付勢手段と、前記保持部材が前記第1の回動方向に回動するのを防止する前記電池ケースに形成されたストッパと、電池挿入方向に対して前記保持部材の手前側端部で該保持部材に回動可能に取り付けられたラッチ部材16等から構成する。
【選択図】図3An apparatus for preventing erroneous insertion of a battery, which prevents the polarity from being reversed when the battery is vertically inserted, is provided.
A device for preventing erroneous insertion of a battery to be inserted into a battery case having a battery insertion hole, which has a protrusion and is attached to the battery case at the back end with respect to the battery insertion direction. A holding member 10 that is rotatably attached, a first urging means that urges the holding member in a first turning direction that closes the battery insertion hole, and the holding member that makes the first turning. A stopper formed on the battery case for preventing rotation in the direction, a latch member 16 attached to the holding member at a front end of the holding member with respect to the battery insertion direction, and the like. Constitute.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は極性を間違えた電池の誤挿入を防止する電池の誤挿入防止装置に関する。 The present invention relates to a battery misinsertion preventing apparatus for preventing erroneous insertion of a battery having a wrong polarity.
携帯型電子機器等の電池を使用する機器においては、電池消耗時に新しい電池と交換する際、挿入する電池の極性の向きを間違えて挿入してしまうことがある。この誤挿入に気付かないまま使用すると機器の損傷や電池の破裂の危険性、及び電池の液漏れによる人体の危険性がある。 In a device using a battery, such as a portable electronic device, when replacing the battery with a new one when the battery is consumed, the battery may be inserted with the wrong polarity. If it is used without noticing this erroneous insertion, there is a risk of equipment damage, battery rupture, and human risk due to battery leakage.
この危険性を回避するため、従来では、電池の極性が間違った場合に機器側の電極との導通が得られない構造や、電池が所定の向きでないと嵌らないようにする方法が取られていた。しかし、このような従来の方法は、たてに挿入の場合での電池同士が接触する箇所については適用できなかったり、電池を横から挿入する方法しか実現不可能であった。 In order to avoid this risk, conventionally, when the polarity of the battery is wrong, a structure that does not provide continuity with the electrode on the device side or a method that prevents the battery from fitting unless the battery is in the specified orientation is used. It was. However, such a conventional method cannot be applied to a place where the batteries come into contact with each other in the case of insertion, or only a method of inserting the battery from the side can be realized.
例えば、3個以上の電池を直列に直接連結して使用する場合、中央付近の電池は電池同士で挟まれた形態となるため、機器側の電極の形によっては極性が逆の場合に導通が得られなくすることは不可能であった。言い換えれば、電池を3個以上直列に連結して使用することは安全上許されなかった。
複数の電池を縦に挿入する形態は、電池交換用の機器開口部を最小限のサイズにすることが可能であり、機器の密閉性を保つ場合や限られた操作パネル面を有効に利用する必要がある場合に有効である。 The configuration in which a plurality of batteries are inserted vertically allows the device opening for battery replacement to be made to the minimum size, and when the device is kept airtight and the limited operation panel surface is used effectively It is effective when necessary.
従来の電池の誤挿入防止装置は、ほとんど電池を横から挿入する形態に適用されるものであり、複数の電池を縦に挿入する形態では適用できないという問題があった。 Conventional battery erroneous insertion prevention devices are mostly applied to a configuration in which batteries are inserted from the side, and there is a problem that they cannot be applied to a configuration in which a plurality of batteries are inserted vertically.
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、電池を縦に挿入する形態において電池の誤挿入を防止する電池の誤挿入防止装置を提供することである。 The present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to provide a battery erroneous insertion prevention device that prevents erroneous battery insertion in a mode in which the battery is inserted vertically. .
本発明の一側面によると、電池挿入穴を有する電池ケースに挿入される電池の誤挿入防止装置であって、引っかかり部を有し、電池挿入方向に対して奥側端部で前記電池ケースに回動可能に取り付けられた保持部材と、該保持部材を前記電池挿入穴を閉塞する第1の回動方向に付勢する第1付勢手段と、前記保持部材が前記第1の回動方向に回動するのを防止する前記電池ケースに形成されたストッパと、電池挿入方向に対して前記保持部材の手前側端部で該保持部材に回動可能に取り付けられたラッチ部材と、前記ラッチ部材を前記第1の回動方向と反対側の第2の回動方向に付勢する第2付勢手段と、ホームポジションで一端が挿入される電池の正極に当接し他端が前記保持部材の前記引っかかり部に係合するように、前記ラッチ部材に回動可能に取り付けられたストッパ部材と、前記ストッパ部材を前記第2の回動方向に付勢する第3付勢手段とを具備し、正極側から電池が前記電池挿入穴中に挿入された場合には、前記ストッパ部材が電池の正極に押されて前記第1の回動方向に回動することにより、該ストッパ部材と前記引っかかり部との係合が外れ電池の挿入を許容し、負極側から電池が前記電池挿入穴中に挿入された場合には、前記ストッパ部材と前記引っかかり部との係合が保持されることにより、該ストッパ部材が電池のさらなる挿入を阻止することを特徴とする電池の誤挿入防止装置が提供される。 According to one aspect of the present invention, there is provided a device for preventing erroneous insertion of a battery to be inserted into a battery case having a battery insertion hole, which has a catch portion and is attached to the battery case at the back end with respect to the battery insertion direction. A holding member that is rotatably attached, a first urging means that urges the holding member in a first turning direction that closes the battery insertion hole, and the holding member that is in the first turning direction. A stopper formed on the battery case for preventing the battery from rotating, a latch member rotatably attached to the holding member at a front end of the holding member with respect to the battery insertion direction, and the latch A second urging means for urging the member in a second rotation direction opposite to the first rotation direction, and one end abutting on a positive electrode of a battery inserted at a home position and the other end being the holding member The latch member is engaged with the catch portion of A stopper member that is movably attached and a third urging means that urges the stopper member in the second rotation direction, and a battery is inserted into the battery insertion hole from the positive electrode side The stopper member is pushed by the positive electrode of the battery and rotates in the first rotation direction, so that the engagement between the stopper member and the catching portion is released, and the insertion of the battery is allowed. When the battery is inserted into the battery insertion hole, the stopper member and the catching portion are held in engagement so that the stopper member prevents further insertion of the battery. An apparatus for preventing erroneous insertion of a battery is provided.
好ましくは、第1、第2及び第3付勢手段はそれぞれコイルばねから構成される。また、電池ケースの壁によりラッチ部材及びストッパ部材がホームポジションに規制される。好ましくは、ストッパ部材は一端に形成された電池の正極に当接可能な第1突起と、他端に形成された保持部材の引っかかり部に係合可能な第2突起を有している。 Preferably, the first, second and third urging means are each constituted by a coil spring. Further, the latch member and the stopper member are restricted to the home position by the wall of the battery case. Preferably, the stopper member has a first protrusion that can be brought into contact with the positive electrode of the battery formed at one end and a second protrusion that can be engaged with a catching portion of the holding member formed at the other end.
好ましくは、電池の誤挿入防止装置は更に、先端に電池に係合可能な係合片を有し、手前側端部が電池ケースに押し込まれた第1位置と電池ケースから突出する第2位置との間で移動可能な電池抜き取り用のレバーを備えている。 Preferably, the battery erroneous insertion preventing device further includes an engagement piece engageable with the battery at the tip, and a first position where the front end is pushed into the battery case and a second position protruding from the battery case. Battery removal lever that can be moved between
本発明の他の側面によると、電池挿入穴を有する電池ケースに挿入される電池の誤挿入防止装置であって、引っかかり部を有し、電池挿入方向に対して奥側端部で前記電池ケースに回動可能に取り付けられた保持部材と、該保持部材を前記電池挿入穴を閉塞する第1の回動方向に付勢する第1付勢手段と、前記保持部材が前記第1の回動方向に回動するのを防止する前記電池ケースに形成されたストッパと、電池挿入方向に対して前記保持部材の手前側端部で該保持部材に回動可能に取り付けられたラッチ部材と、前記ラッチ部材を前記第1の回動方向と反対側の第2の回動方向に付勢する第2付勢手段と、ホームポジションで一端が挿入される電池の負極に当接し他端が前記保持部材の前記引っかかり部に係合するように、前記ラッチ部材に回動可能に取り付けられたストッパ部材と、前記ストッパ部材を前記第2の回動方向に付勢する第3付勢手段とを具備し、負極側から電池が前記電池挿入穴中に挿入された場合には、前記ストッパ部材が電池の負極に押されて前記第1の回動方向に回動することにより、該ストッパ部材と前記引っかかり部との係合が外れ電池の挿入を許容し、正極側から電池が前記電池挿入穴中に挿入された場合には、前記ストッパ部材と前記引っかかり部との係合が保持されることにより、該ストッパ部材が電池の更なる挿入を阻止することを特徴とする電池の誤挿入防止装置が提供される。 According to another aspect of the present invention, there is provided a device for preventing erroneous insertion of a battery to be inserted into a battery case having a battery insertion hole, wherein the battery case has a catch portion and is located at an end on the back side with respect to the battery insertion direction. A holding member rotatably attached to the battery, a first urging means for urging the holding member in a first turning direction that closes the battery insertion hole, and the holding member turning the first turning member. A stopper formed on the battery case for preventing rotation in a direction, a latch member rotatably attached to the holding member at a front end of the holding member with respect to a battery insertion direction, A second urging means for urging the latch member in a second rotation direction opposite to the first rotation direction; and one end of the latch member abutting on a negative electrode of the battery inserted at the home position and the other end holding the holding member The latch member to engage the catch portion of the member; A stopper member attached to be rotatable and a third urging means for urging the stopper member in the second turning direction are provided, and a battery is inserted into the battery insertion hole from the negative electrode side. In this case, when the stopper member is pushed by the negative electrode of the battery and rotates in the first rotation direction, the engagement between the stopper member and the catching portion is released, and the insertion of the battery is permitted. When the battery is inserted into the battery insertion hole from the side, the stopper member prevents the battery from being further inserted by maintaining the engagement between the stopper member and the catching portion. A device for preventing erroneous insertion of a battery is provided.
本発明の更に他の側面によると、電池挿入穴を有する電池ケースに挿入される電池の誤挿入防止装置であって、手前側端部が前記電池ケースから突出した第1位置と該端部が前記電池ケース内に押し込まれた第2位置との間で移動可能に前記電池ケースに取り付けられたレバーと、該レバーよりも前記電池挿入穴寄りに配置され、下降位置と上昇位置の間で移動可能な板材と、それぞれの両端部が前記レバー及び前記板材に回動可能に取り付けられ、該レバー及び該板材と協働して平行四辺形を形成する第1及び第2連結部材と、挿入される電池の長さ分互いに離間して前記板材に固定された複数の絶縁板と、それぞれ前記各絶縁板が挿入される前記電池挿入穴に臨んで前記電池ケースに形成された複数のスリットと、を具備したことを特徴とする電池の誤挿入防止装置が提供される。 According to still another aspect of the present invention, there is provided a device for preventing erroneous insertion of a battery to be inserted into a battery case having a battery insertion hole, wherein the front end protrudes from the battery case and the end is A lever attached to the battery case so as to be movable between a second position pushed into the battery case and a position closer to the battery insertion hole than the lever, and moves between a lowered position and a raised position And a first plate and a second connecting member that are pivotally attached to the lever and the plate member, and form a parallelogram in cooperation with the lever and the plate member. A plurality of insulating plates fixed to the plate member spaced apart from each other by the length of the battery, a plurality of slits formed in the battery case facing the battery insertion holes into which the respective insulating plates are inserted, and It was equipped with Battery erroneous insertion prevention unit that is provided.
好ましくは、電池の誤挿入防止装置は更に、電池ケースに取り付けられ、閉じられたとき該レバーを第2位置に保持する蓋を備えている。好ましくは、電池ケースは、電池挿入穴の一番奥に形成された正電極と、該正電極の周囲に形成された電極面より電池の正電極凸部の高さ以下だけ突出した絶縁リングとを有している。 Preferably, the erroneous battery insertion preventing device further includes a lid that is attached to the battery case and holds the lever in the second position when closed. Preferably, the battery case includes a positive electrode formed at the innermost part of the battery insertion hole, and an insulating ring projecting from the electrode surface formed around the positive electrode by a height equal to or less than the height of the positive electrode convex portion of the battery. have.
請求項1記載の発明によると、電池挿入時に誤挿入の場合は電池が最後まで挿入できないため、その場で誤挿入が判明する。よって、その都度、挿入方法を即座に修正できる。 According to the first aspect of the present invention, if the battery is erroneously inserted when the battery is inserted, the battery cannot be completely inserted. Therefore, the insertion method can be immediately corrected each time.
請求項2記載の発明によると、上述した効果の他に、複数の電池の誤挿入防止が可能である。特に、今まで実現不可能であった3個以上の電池を直列に挿入する場合にも、電池の誤挿入防止が可能である。 According to the second aspect of the invention, in addition to the effects described above, it is possible to prevent erroneous insertion of a plurality of batteries. In particular, it is possible to prevent erroneous battery insertion even when three or more batteries that have not been realized so far are inserted in series.
また、暗闇作業等の理由で電池の極性を目視確認できない場合、本発明の電池の誤挿入防止装置によると、まず挿入してみてすんなり入れば正しい極性であり、突っかかって入らない場合は間違った極性であることが手ごたえで判るため、確実に正しい極性で電池挿入を実行できる。特に、手袋着用時の場合は手探りでも極性が判断できない場合があるため、本発明が特に有効である。 Also, if the polarity of the battery cannot be confirmed visually due to dark work, etc., according to the battery misinsertion prevention device of the present invention, the correct polarity is obtained if it is inserted first, and if it does not enter, it is incorrect. Since the polarity is clearly recognized, the battery can be inserted with the correct polarity. In particular, when wearing gloves, the present invention is particularly effective because the polarity may not be determined by groping.
請求項3記載の発明によると、電池挿入後レバー操作をする際に、電池の誤挿入がある場合はレバーが硬く抵抗感があるため、その場で誤挿入が判明する。仮に誤挿入に気付かずにそのままレバー操作をして蓋を閉じた場合、回路的にオフとなるため、機器が作動せず誤挿入に気付くことになる。 According to the third aspect of the invention, when the lever is operated after the battery is inserted, if the battery is erroneously inserted, the lever is hard and has a sense of resistance. If the lever is operated as it is without noticing the erroneous insertion and the lid is closed, the circuit is turned off, so that the device does not operate and the erroneous insertion is noticed.
図1を参照すると、本発明第1実施形態の電池の誤挿入防止装置が示されている。 Referring to FIG. 1, there is shown a battery erroneous insertion preventing apparatus according to a first embodiment of the present invention.
図1(A)は透視的斜視図、図1(B)はその平面図、図1(C)はその側面図である。電池ケース2は電池挿入穴4及び電池挿入穴4に臨んで設けられた誤挿入防止装置(ラッチ機構)収容空間6を有している。
1A is a perspective view, FIG. 1B is a plan view thereof, and FIG. 1C is a side view thereof. The
誤挿入防止装置(ラッチ機構)8は、電池挿入方向に対し奥側端部でピン12により電池ケース2に回動可能に取り付けられた保持部材10を含んでいる。保持部材10はコイルばね14により電池挿入穴4を閉塞する方向、即ち反時計周り方向に付勢されている。
The erroneous insertion prevention device (latch mechanism) 8 includes a holding
保持部材10は時計回り方向にはピン12を中心にして約30度回転可能であるが、反時計回り方向には図示の状態で電池ケース2の壁に突き当たっているため回転が防止されている。
The holding
保持部材10の電池挿入方向に対して手前側端部には、ピン18によりラッチ部材16が回動可能に取り付けられている。ラッチ部材16はコイルばね20により時計回り方向に付勢されている。
A
ラッチ部材16はピン18を中心に反時計回り方向には約90度回転可能であるが、時計回り方向では図示の状態で保持部材10に突き当たっているため、その回転が規制されている。
The
ラッチ部材16にはピン24によりストッパ部材22が回動可能に取り付けられている。ストッパ部材22は図示しないコイルばねにより時計回り方向に付勢されている。ストッパ部材22は反時計回り方向には回転可能であるが、時計回り方向には図示の状態で保持部材10に突き当たっているためその回転が規制されている。
A
図2に示すように、ストッパ部材22の一端には第1突起22aが形成され、他端側には横に張り出すように一対の第2突起22bが形成されている。23はピン24挿入用の穴である。
As shown in FIG. 2, a
図1に示した状態は、誤挿入防止装置8がそのホームポジションにある状態を示している。このホームポジションでは、図1(C)に最もよく示されるように、ストッパ部材22の第2突起22bが保持部材10の突起26に係合しているため、ラッチ部材16の反時計回り方向の回動は防止されている。
The state shown in FIG. 1 shows a state where the erroneous
図3に示すように、電池28が正しい極性で、即ち凸部正極(+極)30を先頭にして電池挿入穴4中に挿入されると、凸部正極30がストッパ部材22の第1突起22aを押すため、図3(B)に示すように保持部材10の突起26とストッパ部材22の第2突起22bとの係合が外れる。
As shown in FIG. 3, when the
よって、図4(A)に示すように、電池28に押されてラッチ部材16は反時計回り方向に回動する。電池28を更に挿入して図4(B)に示した状態になると、保持部材10がコイルばね14の付勢力に抗して時計回り方向に回動する。
Therefore, as shown in FIG. 4A, the
更に電池を挿入すると、図5(A)に示したように電池28がラッチ部材16を乗り越え、ラッチ部材16が電池挿入方向に押されなくなるため、コイルばね20の付勢力によりラッチ部材16が時計回り方向に回動して元に戻り、図5(B)に示すようにラッチ部材16及びストッパ部材22が保持部材10に突き当たった状態となる。このときには、ストッパ部材22の第2突起22bは保持部材10の突起26に係合する。
When the battery is further inserted, the
図6(A)に示すように、後続の電池28が前の電池28を押しながら挿入されてくると、電池間の隙間がラッチ部(ラッチ部材16及びストッパ部材22)の先端の上を通過しようとするとき、コイルばね14の付勢力により保持部材10が反時計回り方向に僅か回動するため、ラッチ部が僅かでもせり上がり、ラッチ部材16の先端が電池の進行方向(左横方向)に押される。
As shown in FIG. 6A, when the
これにより、保持部材10が戻る方向(反時計周り方向)に後押しされ、図6(B)に示すように後続の電池28の手前で誤挿入防止装置(ラッチ機構)8がホームポジションに復帰する。
As a result, the holding
上述したように電池を正しい向きに挿入すれば電池は本実施形態のラッチ機構8を通過し、最後の電池先端がラッチ機構8の上を通過してラッチが開いた状態のまま電池挿入が完了する。図7に示すように、蓋34を閉じて通電可能となる。32は電池ケース20に設けられた正極(+極)であり、36は蓋34に設けられた負極(−極)である。
As described above, when the battery is inserted in the correct direction, the battery passes through the
図8に示すように、電池28を矢印38で示すように電池ケース2から取り出す際、電池同士の間に隙間が開いてきた場合、保持部材10が元の位置に戻ってしまう恐れがある。
As shown in FIG. 8, when the
しかし、後から出てくる電池28がその自重によりラッチ部材16を右下に押すことで保持部材10が時計回り方向に回動し、ラッチ部が引っ込むため、電池28を取り出すことができる。
However, the
図9は電池の強制取り出しの実施形態を示している。電池表面に傷がついていて、ラッチ機構8に電池28が引っ掛かって、電池28の自重では電池が抜けなくなることが考えられる。
FIG. 9 shows an embodiment of forced battery removal. It is conceivable that the battery surface is scratched, the
本実施形態では、先端に電池28に係合する係合片39を有するレバー37が、手前側端部が電池ケース2に押し込まれた第1位置と電池ケース2から突出する第2位置との間で移動可能なレバー37が設けられている。図示の状態から蓋34を開け、レバー37を引っ張ることで、電池28を後押しし、抜き取ることができる。
In the present embodiment, the
図10は挿入する電池の極性を間違えた場合のラッチ機構8の動作を示している。即ち、電池28が負極を先頭に挿入されると、電池の負極に出っ張りがないため、ストッパ部材22と共にラッチ部材16を押し、ラッチ部材16をピン18を中心に反時計回り方向に回転させようとするものの、ストッパ部材22の第2突起22bが保持部材10の突起26の係合しているため、反時計回り方向に回転できない。
FIG. 10 shows the operation of the
また、保持部材10はラッチ部材16を左横方向に押す力によって、反時計回り方向に回転させる力を受けるが、保持部材10は電池ケース2に突き当たっており、反時計回り方向には回転できない。これにより、極性を間違った場合の電池の挿入が妨げられる。
Further, the holding
ラッチ部材16が所定の位置まで戻らない状態で後続の電池がラッチ部材16に突き当たった場合、電池のエッジによりストッパ部材22の第1突起22aが押されて反時計回り方向に回転して、ストッパ部材22と保持部材10の突起26の係合が外れる場合が考えられる。図11に示すようなストッパ部材22´を使用することにより、この誤動作を回避することができる。
When the subsequent battery hits the
即ち、図2のストッパ部材22と比較すると明らかなように、この改善されたストッパ部材22´は先端を削いだ形の第1突起22a´を有している。他の形状は図2に示したストッパ部材22と同様である。
That is, as apparent from the comparison with the
このストッパ部材22´の形状改善により、図12に示すように、ストッパ部材22´よりも先にラッチ部材16が電池28のエッジ部にあたるため、ストッパ部材22´が反時計回り方向に回動することなく、上述した誤動作を防止できる。
By improving the shape of the
次に、図13乃至図18を参照して、本発明第2実施形態の電池の誤挿入防止装置(ラッチ機構)8Aについて説明する。本実施形態は、負極(−極)を先頭にして電池が挿入される場合の実施形態である。 Next, with reference to FIG. 13 thru | or FIG. 18, the incorrect insertion prevention apparatus (latch mechanism) 8A of the battery of 2nd Embodiment of this invention is demonstrated. The present embodiment is an embodiment in which a battery is inserted with the negative electrode (negative electrode) at the top.
本実施形態のラッチ機構8Aでは、上述した第1実施形態に比較してラッチ部材40とストッパ部材42とが内外逆転して取り付けられている。即ち、ラッチ部材40がピン18により保持部材10に回動可能に取り付けられている。ラッチ部材40はコイルばね20により時計回り方向に付勢されている。
In the
図14に最もよく示されるように、ラッチ部材40の外側にはピン24によりストッパ部材42が回動可能に取り付けられている。ストッパ部材42は図示しないコイルばねにより時計回り方向に付勢されている。
As best shown in FIG. 14, a
図14(B)に最もよく示されているように、ストッパ部材42の先端42aはラッチ部材40よりも出っ張っており、挿入される電池の負極に当たって反応する(反時計回り方向に回動する)。
As best shown in FIG. 14B, the
41はピン18挿入用の穴であり、ストッパ部材42の後端(左端)42bはラッチ機構8Aのホームポジションで保持部材10の突起26に係合している。本実施形態の他の構造は、上述した第1実施形態と同様である。
41 is a hole for inserting the
図15は挿入される電池の極性が正しい前のラッチ機構8Aの動作を示している。負極を先頭に電池28が挿入されると、ストッパ部材42の先端42aがラッチ部材40よりも出っ張っているため、電池28の負極に押されてストッパ部材42が反時計回り方向に回動し、ストッパ部材42の後端42bと保持部材10の突起26の係合が外れる。これにより、上述した第1実施形態と同様な動作により電池28を電池ケース2内に挿入することができる。
FIG. 15 shows the operation of the
図16は挿入する電池の極性を間違った場合のラッチ機構8Aの動作を示している。凸部正極30を先頭に電池28が挿入されてくると、ストッパ部材42の先端42aが電池28に当たるよりも先に凸部正極30が保持部材40に当たるため、ストッパ部材42は反応しない(反時計回り方向に回動しない)。即ち、ストッパ部材42は保持部材10の突起26に係合したままのため、ラッチ部材40は反時計回り方向に回動することが出来ず、電池28の挿入が阻止される。
FIG. 16 shows the operation of the
正極用のラッチ機構18と同様に、負極用のラッチ機構18Aでも電池がその極性を逆にして挿入されてきた場合、ラッチ部材40が凸部正極30に乗り上げない段階で、電池28のエッジ部がストッパ部材42の先端42aに当たってストッパ部材42が回転してしまい、ストッパが外れるため、電池が間違った極性で挿入された場合でもラッチ部を通過してしまう恐れがある。
Similarly to the
図17はこの誤動作を防止するようにした形状改善されたストッパ部材42´を示している。即ち、この実施形態では、図14に示したストッパ部材42と比較すると明らかなように、ストッパ部材42´の先端42a´を削ぎ落とした形状としている。
FIG. 17 shows a
この形状改善により、ラッチ部材40が電池28の凸部正極30に乗り上げない段階では、図18に示すようにストッパ部材42´よりも先にラッチ部材40が電池28のエッジ部に当たるため、ストッパ部材42´が反時計回り方向に回転することなく、ストッパは外れない。
Due to this shape improvement, when the
更に電池を押し込もうとしてもラッチ部材40が電池の凸部正極30に突き当たるため、一旦電池を引き戻さないとそれ以上奥に押し込めない。一旦電池を引き戻すと、ラッチ機構8Aの保持部材10が元に戻るため上記の誤動作は起きることはない。31は電池28の負極である。
Furthermore, since the
次に、図19乃至図23を参照して、本発明第3実施形態の電池の誤挿入防止装置について説明する。図19に示すように、本実施形態の誤挿入防止装置46は手前側端部が電池ケース2から突出した第1位置と該端部が電池ケース2内に押し込まれた第2位置との間で移動可能に電池ケース2に取り付けられたレバー48を含んでいる。
Next, with reference to FIG. 19 thru | or FIG. 23, the erroneous insertion prevention apparatus of the battery of 3rd Embodiment of this invention is demonstrated. As shown in FIG. 19, the erroneous
板材50がレバー48よりも電池挿入穴4よりに配置され、レバー48と板材50は連結部材52,54,56により連結されている。各連結部材52,54,56の両端はレバー48及び板材50に回動可能に取り付けられており、レバー48,板材50及び連結部材52,54,56で平行四辺形を形成している。
The
板材50には挿入される電池28の長さ分互いに離間して複数の絶縁板58が固定されている。この絶縁板58は電池28の凸部正極30の高さ以下の板厚を有している。電池ケース2には電池挿入穴4に臨んで各絶縁板58が挿入される複数のスリット60が形成されている。
A plurality of insulating
電池ケース2の正電極62の周囲には、電極面より電池28の凸部正極30の高さ以下だけ張り出した絶縁リング64が設けられている。図19には蓋が示されていないが、レバー操作をしないと蓋が閉じないようにしてある。また、蓋を閉めると自動的にレバー操作がなされる。
An insulating
図20(A)に示すように、電池ケース2内に複数の電池28を挿入する。このときにはレバー48が電池ケース2から突出しており、板材50は下降位置になっている。この状態から蓋66を閉めると、レバー48が押し込まれ、図20(B)に示すように電池ケース2の壁にガイドされて平行四辺形が広がる形となり、板材50が押し上げられ、絶縁板58がせり上がってスリット60内に挿入される。
As shown in FIG. 20A, a plurality of
図20に示すように、電池28の極性の向きが正しく複数の電池28が電池ケース2内に挿入された場合には、絶縁板58の板厚が電池28の凸部正極30の高さよりも薄いため、レバー48を押し込むと絶縁板58がスムーズにスリット60内に挿入される。68は蓋66に形成された負極(−極)である。
As shown in FIG. 20, when a plurality of
図21は全ての電池の極性が逆に挿入された場合を示している。この場合には、先頭の電池28の負極と電池ケース2の正極62との接触が絶縁リング64により絶たれるため、回路がオフとなるので通電しない。その結果、電池の誤挿入が判明する。
FIG. 21 shows a case where the polarities of all the batteries are inserted in reverse. In this case, since the contact between the negative electrode of the leading
図22は挿入される電池の極性が一箇所間違っている場合を示している。この場合、負極同士が突き当たった箇所では凸部正極30による隙間ができないので、レバー48を押し込むと絶縁板58が突き当たる。
FIG. 22 shows a case where the polarity of the inserted battery is wrong at one place. In this case, there is no gap due to the convex
そのため、レバー48を押し込む際の手ごたえが固く、誤挿入が判明する。それでも気付かずにレバー48を押し込んだ場合、図22(B)に示すように負極同士が突き当たった箇所で回路がオフとなるので、通電しない。
Therefore, the response when pushing the
図23は先頭の電池の極性が間違って挿入された場合を示している。この場合には、先頭の電池28の負極が絶縁リング64に当たり、回路がオフになるので通電しない。
FIG. 23 shows the case where the polarity of the leading battery is inserted incorrectly. In this case, since the negative electrode of the leading
図24を参照すると、本発明第4実施形態の電池の誤挿入防止装置が示されている。図24(A)は透視的斜視図、図24(B)はその平面図、図24(C)はその側面図である。本実施形態の説明において、図1に示した第1実施形態と実質上同一構成部分については同一符号を付して説明する。 Referring to FIG. 24, there is shown a battery erroneous insertion prevention device according to a fourth embodiment of the present invention. 24A is a perspective view, FIG. 24B is a plan view thereof, and FIG. 24C is a side view thereof. In the description of the present embodiment, components that are substantially the same as those of the first embodiment shown in FIG.
電池ケース2は電池挿入用穴4及び電池挿入穴4に臨んで設けられた誤挿入防止装置(ラッチ機構)収容空間6を有している。32は電池ケース2に設けられた正極である。
The
誤挿入防止装置(ラッチ機構)8Cは、ピン18により電池ケース2に対して回動可能に取り付けられたラッチ部材16を含んでいる。ラッチ部材16はコイルばねにより時計回り方向に付勢されている。
The erroneous insertion preventing device (latch mechanism) 8 </ b> C includes a
ラッチ部材16にはピン24によりストッパ部材22が回動可能に取り付けられている。ストッパ部材22は図示しないコイルばねにより時計回り方向に付勢されている。
A
ストッパ部材22は反時計回り方向には回転可能であるが、時計回り方向には図示の状態でラッチ部材16に突き当たっているためその回転が規制されている。ストッパ部材22の一端には第1突起22aが形成され、他端側には横に張り出すように一対の第2突起22bが形成されている。
The
図24に示した状態は、誤挿入防止装置8Cがそのホームポジションにある状態を示している。このホームポジションでは、図24(C)に最も良く示されるように、ストッパ部材22の第2突起22bが突起(引っかかり部分)26に係合しているため、ラッチ部材16の反時計回り方向の回動は防止されている。
The state shown in FIG. 24 shows a state where the erroneous
図25に示すように、電池28が正しい極性で、即ち凸部正極(プラス極)30を先頭にして電池挿入穴4中に挿入されると、凸部正極30がストッパ部材22の第1突起22aを押すため、図25(A)に示すように突起26とストッパ部材22の第2突起22bとの係合が外れる。
As shown in FIG. 25, when the
よって、図25(B)に示すように、電池28に押されてラッチ部材16は反時計回り方向に回動する。更に電池を挿入すると、図25(C)に示したように電池28がラッチ部材16を乗り越え、電池28の正極28が電池ケース2の正極32に当接するまで電池28がいっぱいに挿入される。
Therefore, as shown in FIG. 25B, the
図26は挿入する電池の極性を間違えた場合のラッチ機構8Cの動作を示している。即ち、電池28が負極を先頭に挿入されると、電池の負極に出っ張りがないため、ストッパ部材22と共にラッチ部材16を押し、ラッチ部材16をピン18を中心に反時計回り方向に回転させようとするものの、ストッパ部材22の第2突起22bが突起26に係合しているため、反時計回り方向には回転できない。これにより、極性を間違った場合の電池の挿入が防止される。
FIG. 26 shows the operation of the
本発明は以下の付記を含むものである。
(付記1) 電池挿入穴を有する電池ケースに挿入される電池の誤挿入防止装置であって、
引っかかり部を有し、電池挿入方向に対して奥側端部で前記電池ケースに回動可能に取り付けられた保持部材と、
該保持部材を前記電池挿入穴を閉塞する第1の回動方向に付勢する第1付勢手段と、
前記保持部材が前記第1の回動方向に回動するのを防止する前記電池ケースに形成されたストッパと、
電池挿入方向に対して前記保持部材の手前側端部で該保持部材に回動可能に取り付けられたラッチ部材と、
前記ラッチ部材を前記第1の回動方向と反対側の第2の回動方向に付勢する第2付勢手段と、
ホームポジションで一端が挿入される電池の正極に当接し他端が前記保持部材の前記引っかかり部に係合するように、前記ラッチ部材に回動可能に取り付けられたストッパ部材と、
前記ストッパ部材を前記第2の回動方向に付勢する第3付勢手段とを具備し、
正極側から電池が前記電池挿入穴中に挿入された場合には、前記ストッパ部材が電池の正極に押されて前記第1の回動方向に回動することにより、該ストッパ部材と前記引っかかり部との係合が外れ電池の挿入を許容し、
負極側から電池が前記電池挿入穴中に挿入された場合には、前記ストッパ部材と前記引っかかり部との係合が保持されることにより、該ストッパ部材が電池のさらなる挿入を阻止することを特徴とする電池の誤挿入防止装置。
(付記2) 前記第1、第2及び第3付勢手段はそれぞれコイルばねから構成されることを特徴とする付記1記載の電池の誤挿入防止装置。
(付記3) 前記電池ケースの壁により前記ラッチ部材及び前記ストッパ部材が前記ホームポジションに規制されることを特徴とする付記1又は2記載の電池の誤挿入防止装置。
(付記4) 前記ストッパ部材は前記一端に形成された電池の正極に当接可能な第1突起と、前記他端に形成された前記保持部材の前記突起に係合可能な第2突起とを有していることを特徴とする付記1〜3のいずれかに記載の電池の誤挿入防止装置。
(付記5) 電池挿入穴を有する電池ケースに挿入される電池の誤挿入防止装置であって、
引っかかり部を有し、電池挿入方向に対して奥側端部で前記電池ケースに回動可能に取り付けられた保持部材と、
該保持部材を前記電池挿入穴を閉塞する第1の回動方向に付勢する第1付勢手段と、
前記保持部材が前記第1の回動方向に回動するのを防止する前記電池ケースに形成されたストッパと、
電池挿入方向に対して前記保持部材の手前側端部で該保持部材に回動可能に取り付けられたラッチ部材と、
前記ラッチ部材を前記第1の回動方向と反対側の第2の回動方向に付勢する第2付勢手段と、
ホームポジションで一端が挿入される電池の負極に当接し他端が前記保持部材の前記引っかかり部に係合するように、前記ラッチ部材に回動可能に取り付けられたストッパ部材と、
前記ストッパ部材を前記第2の回動方向に付勢する第3付勢手段とを具備し、
負極側から電池が前記電池挿入穴中に挿入された場合には、前記ストッパ部材が電池の負極に押されて前記第1の回動方向に回動することにより、該ストッパ部材と前記引っかかり部との係合が外れ電池の挿入を許容し、
正極側から電池が前記電池挿入穴中に挿入された場合には、前記ストッパ部材と前記引っかかり部との係合が保持されることにより、該ストッパ部材が電池の更なる挿入を阻止することを特徴とする電池の誤挿入防止装置。
(付記6) 前記第1、第2及び第3付勢手段はそれぞれコイルばねから構成されることを特徴とする付記5記載の電池の誤挿入防止装置。
(付記7) 前記電池ケースの壁により前記ラッチ部材及び前記ストッパ部材が前記ホームポジションに規制されることを特徴とする付記5又は6記載の電池の誤挿入防止装置。
(付記8) 前記ストッパ部材は前記一端に形成された電池の負極に当接可能な第1突起と、前記他端に形成された前記保持部材の前記引っかかり部に係合可能な第2突起とを有していることを特徴とする付記5〜7のいずれかに記載の電池の誤挿入防止装置。
(付記9) 先端に電池に係合可能な係合片を有し、手前側端部が前記電池ケースに押し込まれた第1位置と該端部が前記電池ケースから突出した第2位置との間で移動可能な電池取り出し用のレバーを更に具備したことを特徴とする付記1〜9のいずれかに記載の電池の誤挿入防止装置。
(付記10) 電池挿入穴を有する電池ケースに挿入される電池の誤挿入防止装置であって、
手前側端部が前記電池ケースから突出した第1位置と該端部が前記電池ケース内に押し込まれた第2位置との間で移動可能に前記電池ケースに取り付けられたレバーと、
該レバーよりも前記電池挿入穴寄りに配置され、下降位置と上昇位置の間で移動可能な板材と、
それぞれの両端部が前記レバー及び前記板材に回動可能に取り付けられ、該レバー及び該板材と協働して平行四辺形を形成する第1及び第2連結部材と、
挿入される電池の長さ分互いに離間して前記板材に固定された複数の絶縁板と、
それぞれ前記各絶縁板が挿入される前記電池挿入穴に臨んで前記電池ケースに形成された複数のスリットと、
を具備したことを特徴とする電池の誤挿入防止装置。
(付記11) 前記電池ケースに取り付けられ、閉じられたとき該レバーを前記第2位置に保持する蓋を更に具備したことを特徴とする付記10記載の電池の誤挿入防止装置。
(付記12) 前記電池ケースは前記電池挿入穴の一番奥に形成された正電極と、該正電極の周囲に形成された電極面より電池の正電極凸部の高さ以下だけ突出した絶縁リングとを有していることを特徴とする付記10又は11記載の電池の誤挿入防止装置。
(付記13) 電池挿入穴を有する電池ケースに挿入される電池の誤挿入防止装置であって、
電池挿入方向に対して回動可能に取り付けられたラッチ手段と、
電池の正しい極の形状には反応し解除され、電池の間違った極の形状には反応せず解除されないストッパ手段と、
前記ラッチ手段と前記ストッパ手段の回動を戻す方向へのそれぞれ独立或いは併用の付勢手段とを具備し、
正しい極側から電池が前記電池挿入穴中に挿入された場合には、前記ストッパ手段が電池の正しい極の形状に反応し、第1の回動方向に回動することにより、前記ストッパ手段が解除され電池の挿入を許容し、
間違った極側から電池が前記電池挿入穴中に挿入された場合には、前記ストッパ手段が解除されずに、該ストッパ手段が電池の更なる挿入を阻止することを特徴とする電池の誤挿入防止装置。
The present invention includes the following supplementary notes.
(Supplementary note 1) An apparatus for preventing erroneous insertion of a battery to be inserted into a battery case having a battery insertion hole,
A holding member having a catching portion and rotatably attached to the battery case at the back end with respect to the battery insertion direction;
First urging means for urging the holding member in a first rotation direction for closing the battery insertion hole;
A stopper formed on the battery case for preventing the holding member from rotating in the first rotation direction;
A latch member rotatably attached to the holding member at the front end of the holding member with respect to the battery insertion direction;
Second urging means for urging the latch member in a second rotation direction opposite to the first rotation direction;
A stopper member rotatably attached to the latch member so that one end of the battery is inserted into the positive electrode of the battery at the home position and the other end engages with the catch portion of the holding member;
Third biasing means for biasing the stopper member in the second rotation direction;
When a battery is inserted into the battery insertion hole from the positive electrode side, the stopper member is pushed by the positive electrode of the battery and rotated in the first rotation direction, whereby the stopper member and the catching portion are Allows the battery to be inserted
When a battery is inserted into the battery insertion hole from the negative electrode side, the stopper member and the catching portion are held in engagement so that the stopper member prevents further insertion of the battery. A battery mis-insertion prevention device.
(Additional remark 2) The said 1st, 2nd and 3rd biasing means are comprised from a coil spring, respectively, The erroneous insertion prevention apparatus of the additional remark 1 characterized by the above-mentioned.
(Supplementary note 3) The battery erroneous insertion prevention device according to
(Supplementary Note 4) The stopper member includes a first protrusion that can contact the positive electrode of the battery formed at the one end, and a second protrusion that can engage with the protrusion of the holding member formed at the other end. The apparatus for preventing erroneous insertion of a battery according to any one of Supplementary notes 1 to 3, wherein
(Supplementary Note 5) A device for preventing erroneous insertion of a battery inserted into a battery case having a battery insertion hole,
A holding member having a catching portion and rotatably attached to the battery case at the back end with respect to the battery insertion direction;
First urging means for urging the holding member in a first rotation direction for closing the battery insertion hole;
A stopper formed on the battery case for preventing the holding member from rotating in the first rotation direction;
A latch member rotatably attached to the holding member at the front end of the holding member with respect to the battery insertion direction;
Second urging means for urging the latch member in a second rotation direction opposite to the first rotation direction;
A stopper member rotatably attached to the latch member so that one end of the battery is inserted into the negative electrode of the battery inserted at the home position and the other end engages with the catch portion of the holding member;
Third biasing means for biasing the stopper member in the second rotation direction;
When a battery is inserted into the battery insertion hole from the negative electrode side, the stopper member is pushed by the negative electrode of the battery and rotates in the first rotation direction, whereby the stopper member and the catching portion are Allows the battery to be inserted
When a battery is inserted into the battery insertion hole from the positive electrode side, the stopper member is prevented from further insertion of the battery by maintaining the engagement between the stopper member and the catching portion. A battery misinsertion prevention device.
(Additional remark 6) The said 1st, 2nd and 3rd biasing means are each comprised from a coil spring, The erroneous insertion prevention apparatus of the battery of Additional remark 5 characterized by the above-mentioned.
(Supplementary note 7) The battery erroneous insertion prevention device according to
(Supplementary Note 8) The stopper member includes a first protrusion that can be brought into contact with the negative electrode of the battery formed at the one end, and a second protrusion that can be engaged with the catch portion of the holding member formed at the other end. The battery erroneous insertion prevention device according to any one of appendices 5 to 7, characterized in that
(Additional remark 9) It has the engagement piece which can be engaged with a battery at the front-end | tip, The 1st position where this front side edge part was pushed in into the said battery case, and this edge part protruded from the said
(Supplementary Note 10) A battery erroneous insertion prevention device inserted into a battery case having a battery insertion hole,
A lever attached to the battery case movably between a first position in which a front end projects from the battery case and a second position in which the end is pushed into the battery case;
A plate that is disposed closer to the battery insertion hole than the lever and is movable between a lowered position and a raised position;
First and second connecting members, each of which is rotatably attached to the lever and the plate member, and forms a parallelogram in cooperation with the lever and the plate member;
A plurality of insulating plates fixed to the plate member apart from each other by the length of the battery to be inserted;
A plurality of slits formed in the battery case facing the battery insertion hole into which each of the insulating plates is inserted,
An apparatus for preventing erroneous insertion of a battery, comprising:
(Supplementary note 11) The battery erroneous insertion prevention device according to
(Supplementary Note 12) The battery case has a positive electrode formed at the innermost part of the battery insertion hole and an insulation projecting from the electrode surface formed around the positive electrode by the height of the positive electrode convex portion of the battery or less. An apparatus for preventing erroneous insertion of a battery according to
(Supplementary note 13) An apparatus for preventing erroneous insertion of a battery to be inserted into a battery case having a battery insertion hole,
Latch means attached so as to be rotatable with respect to the battery insertion direction;
Stopper means that reacts and is released to the correct shape of the battery and does not release and does not react to the wrong shape of the battery;
Each of the latching means and the biasing means independent or combined in the direction to return the rotation of the stopper means,
When the battery is inserted into the battery insertion hole from the correct pole side, the stopper means reacts to the correct pole shape of the battery and rotates in the first rotation direction, so that the stopper means To allow battery insertion,
When a battery is inserted into the battery insertion hole from the wrong pole side, the stopper means is not released, and the stopper means prevents further insertion of the battery. Prevention device.
2 電池ケース
4 電池挿入穴
8 電池の誤挿入防止装置(ラッチ機構)
10 保持部材
16 ラッチ部材
22 ストッパ部材
26 突起
28 電池
30 凸部正極(+電極)
34 蓋
37 レバー
40 ラッチ部材
42 ストッパ部材
46 電池の誤挿入防止装置
48 レバー
50 板材
52,54,56 連結部材
58 絶縁板
60 スリット
2
DESCRIPTION OF
34
Claims (3)
電池挿入方向に対して回動可能に取り付けられたラッチ手段と、
電池の正しい極の形状には反応し解除され、電池の間違った極の形状には反応せず解除されないストッパ手段と、
前記ラッチ手段と前記ストッパ手段の回動を戻す方向へのそれぞれ独立或いは併用の付勢手段とを具備し、
正しい極側から電池が前記電池挿入穴中に挿入された場合には、前記ストッパ手段が電池の正しい極の形状に反応し、第1の回動方向に回動することにより、前記ストッパ手段が解除され電池の挿入を許容し、
間違った極側から電池が前記電池挿入穴中に挿入された場合には、前記ストッパ手段が解除されずに、該ストッパ手段が電池の更なる挿入を阻止することを特徴とする電池の誤挿入防止装置。 A device for preventing erroneous insertion of a battery inserted into a battery case having a battery insertion hole,
Latch means attached so as to be rotatable with respect to the battery insertion direction;
Stopper means that reacts and is released to the correct shape of the battery and does not release and does not react to the wrong shape of the battery;
Each of the latching means and the biasing means independent or combined in the direction to return the rotation of the stopper means,
When the battery is inserted into the battery insertion hole from the correct pole side, the stopper means reacts to the correct pole shape of the battery and rotates in the first rotation direction, so that the stopper means To allow battery insertion,
When a battery is inserted into the battery insertion hole from the wrong pole side, the stopper means is not released, and the stopper means prevents further insertion of the battery. Prevention device.
ストッパの引っかかり部を有し、電池挿入方向に対して奥側端部で前記電池ケースに回動可能に取り付けられた保持部材と、
該保持部材を前記電池挿入穴を閉塞する第1の回動方向に付勢する第1付勢手段と、
前記保持部材が前記第1の回動方向に回動するのを防止する前記電池ケースに形成されたストッパと、
電池挿入方向に対して前記保持部材の手前側端部で該保持部材に回動可能に取り付けられたラッチ部材と、
前記ラッチ部材を前記第1の回動方向と反対側の第2の回動方向に付勢する第2付勢手段と、
ホームポジションで一端が挿入される電池の正極又は負極に当接し他端が前記保持部材の前記引っかかり部に係合するように、前記ラッチ部材に回動可能に取り付けられたストッパ部材と、
前記ストッパ部材を前記第2の回動方向に付勢する第3付勢手段とを具備し、
正しい極側から電池が前記電池挿入穴中に挿入された場合には、前記ストッパ部材が電池の正しい極の形状に反応し前記第1の回動方向に回動することにより、該ストッパ部材と前記引っかかり部との係合が外れ電池の挿入を許容し、
間違った極側から電池が前記電池挿入穴中に挿入された場合には、前記ストッパ部材が間違った極の形状に反応せずに、前記ストッパ部材と前記引っかかり部との係合が保持されることにより、該ストッパ部材が電池のさらなる挿入を阻止することを特徴とする電池の誤挿入防止装置。 An apparatus for preventing erroneous insertion of a battery inserted into a battery case having a battery insertion hole,
A holding member having a catching portion of a stopper and rotatably attached to the battery case at the back end with respect to the battery insertion direction;
First urging means for urging the holding member in a first rotation direction for closing the battery insertion hole;
A stopper formed on the battery case for preventing the holding member from rotating in the first rotation direction;
A latch member rotatably attached to the holding member at the front end of the holding member with respect to the battery insertion direction;
Second urging means for urging the latch member in a second rotation direction opposite to the first rotation direction;
A stopper member rotatably attached to the latch member such that one end is in contact with the positive electrode or negative electrode of the battery inserted at the home position and the other end engages with the catching portion of the holding member;
Third biasing means for biasing the stopper member in the second rotation direction;
When a battery is inserted into the battery insertion hole from the correct electrode side, the stopper member reacts with the correct electrode shape of the battery and rotates in the first rotation direction, thereby The engagement with the hooking part is released to allow insertion of the battery,
When a battery is inserted into the battery insertion hole from the wrong pole side, the stopper member does not react to the wrong pole shape, and the engagement between the stopper member and the catching portion is maintained. Thus, the erroneous insertion prevention device for a battery, wherein the stopper member prevents further insertion of the battery.
手前側端部が前記電池ケースから突出した第1位置と該端部が前記電池ケース内に押し込まれた第2位置との間で移動可能に前記電池ケースに取り付けられたレバーと、
該レバーを操作することで、下降位置と上昇位置の間で移動可能に設けられた板材と、
挿入される電池の長さ分互いに離間して前記板材に固定された複数の絶縁板と、
電池ケースの奥側又は電池ケースの蓋側の電極に電池の間違った極が当たる時には絶縁される絶縁部材と、
前記レバーを操作しないと閉じないか、或いは閉じると同時にレバー操作がなされる電池ケースの蓋と、
を具備したことを特徴とする電池の誤挿入防止装置。 An apparatus for preventing erroneous insertion of a battery inserted into a battery case having a battery insertion hole,
A lever attached to the battery case movably between a first position in which a front end projects from the battery case and a second position in which the end is pushed into the battery case;
By operating the lever, a plate material provided so as to be movable between a lowered position and an elevated position;
A plurality of insulating plates fixed to the plate member apart from each other by the length of the battery to be inserted;
An insulating member that is insulated when the wrong pole of the battery hits the electrode on the back side of the battery case or the lid side of the battery case;
The battery case lid that is not closed unless the lever is operated, or the lever is operated at the same time as the closing,
A device for preventing erroneous insertion of a battery, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174578A JP2005353483A (en) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | Battery mis-insertion prevention device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174578A JP2005353483A (en) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | Battery mis-insertion prevention device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005353483A true JP2005353483A (en) | 2005-12-22 |
Family
ID=35587763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004174578A Withdrawn JP2005353483A (en) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | Battery mis-insertion prevention device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005353483A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111751740A (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-09 | 深圳市瑞能实业股份有限公司 | Locking mechanism and test equipment |
CN114451076A (en) * | 2019-09-11 | 2022-05-06 | 本田技研工业株式会社 | Holding device |
-
2004
- 2004-06-11 JP JP2004174578A patent/JP2005353483A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111751740A (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-09 | 深圳市瑞能实业股份有限公司 | Locking mechanism and test equipment |
CN111751740B (en) * | 2019-03-29 | 2023-07-28 | 深圳市瑞能实业股份有限公司 | Locking mechanism and test equipment |
CN114451076A (en) * | 2019-09-11 | 2022-05-06 | 本田技研工业株式会社 | Holding device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5736837A (en) | Battery charging device for battery driven tool | |
JP2013152892A (en) | Electronic apparatus | |
US6294286B1 (en) | Quick change battery retainer | |
JP2008109494A (en) | Mobile terminal device | |
JP3711540B2 (en) | Thin connector | |
JP3019280U (en) | IC card holder | |
JP2616396B2 (en) | Battery storage structure for electronic equipment | |
JP2005353483A (en) | Battery mis-insertion prevention device | |
JP2008004348A (en) | Lid | |
CN111433937A (en) | battery case | |
JP2001044659A (en) | Electric equipment having cover body | |
JP3263680B2 (en) | Electrical equipment with lid | |
JP2008117610A (en) | Battery housing case and electronic equipment | |
JP2009021059A (en) | Battery housing unit | |
JP5176282B2 (en) | Button battery holder | |
JP2004014308A (en) | Electronic apparatus | |
JP4558439B2 (en) | Small electronic equipment | |
JPH0620287Y2 (en) | Battery storage device for electronic devices | |
JP5002282B2 (en) | Electronic device with lid | |
JP2002184525A (en) | Card connector | |
JPH0765807A (en) | Battery exchange mechanism | |
JPH09282048A (en) | Holding mechanism for docking station and notebook personal computer | |
JPH10340508A (en) | Magnetic recording and reproducing device | |
JP2605069Y2 (en) | Battery storage device | |
JP4305167B2 (en) | Latch lock |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070904 |