JP2005349355A - Gas cleaner - Google Patents
Gas cleaner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005349355A JP2005349355A JP2004174981A JP2004174981A JP2005349355A JP 2005349355 A JP2005349355 A JP 2005349355A JP 2004174981 A JP2004174981 A JP 2004174981A JP 2004174981 A JP2004174981 A JP 2004174981A JP 2005349355 A JP2005349355 A JP 2005349355A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- purifying
- purification
- gas purifier
- purifier according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 109
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 37
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 37
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 37
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims abstract description 20
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 43
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 5
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 8
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 6
- 239000011538 cleaning material Substances 0.000 abstract description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 15
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ガス浄化器に関し、より詳細には、浄化部に取り込んだ塩化水素および/または塩素を含む有害ガスを銅材からなる浄化材を用いて浄化処理するガス浄化器に関する。 The present invention relates to a gas purifier, and more particularly to a gas purifier that purifies a harmful gas containing hydrogen chloride and / or chlorine taken into a purifying section using a purifying material made of a copper material.
排気ガスを浄化するガス浄化装置には様々なものが提案されている。現在提供されているガス浄化器のほとんどにおいては、加熱することにより触媒作用を発現する加熱型触媒が用いられている。 Various gas purification devices for purifying exhaust gas have been proposed. In most of the gas purifiers currently provided, a heating type catalyst that exhibits catalytic action when heated is used.
加熱型触媒を用いたガス浄化装置として、例えば特許文献1により提案されているものがある。
具体的には、触媒としてSO2の酸化転化率が1.3%以下の低酸化性能触媒(X)と3.0%以上の高酸化性能触媒(Y)との2種類を使用し、燃焼排ガスと各触媒との接触工程を任意の順序で且つ100〜250℃の温度範囲で行うものであって、触媒(X)との接触工程を先行させる場合、触媒(X)との接触工程に流入する燃焼排ガス中にアンモニアを導入し、アンモニア導入量は当該工程から流出する燃焼排ガス中のアンモニア濃度が20ppm以下となる量に調節し、触媒(Y)との接触工程を先行させる場合、触媒(X)との接触工程に流入する燃焼排ガス中にアンモニアを導入する処理方法である。
Specifically, two types of catalysts, a low oxidation performance catalyst (X) with an oxidation conversion of SO 2 of 1.3% or less and a high oxidation performance catalyst (Y) with 3.0% or more, are used for combustion. When the contact process between the exhaust gas and each catalyst is performed in an arbitrary order and in the temperature range of 100 to 250 ° C., the contact process with the catalyst (X) is preceded by the contact process with the catalyst (X). When ammonia is introduced into the inflowing combustion exhaust gas, the ammonia introduction amount is adjusted to an amount in which the ammonia concentration in the combustion exhaust gas flowing out from the process becomes 20 ppm or less, and the contact step with the catalyst (Y) is preceded, the catalyst It is the processing method which introduce | transduces ammonia in the combustion exhaust gas which flows in into a contact process with (X).
特許文献1記載の燃焼排ガスの浄化方法を塩化水素および/または塩素を含む排出ガスの浄化に転用する事は可能であると考えられるが、特許文献1記載の燃焼排ガス処理方法においては、燃焼排ガスの浄化処理に用いる触媒が加熱触媒であるため、触媒を加熱させるための加熱手段が必要になるといった課題がある。
また、排気ガスの浄化装置が高価になると共に、ランニングコストもかさんでしまうため、低価値の副産物しか得られない排気ガスを浄化処理するためには運営コストの負担が大きくなってしまい、排気ガスの浄化器の普及に支障を与えるといった課題もある。
Although it is considered possible to divert the purification method of combustion exhaust gas described in Patent Document 1 to purification of exhaust gas containing hydrogen chloride and / or chlorine, in the combustion exhaust gas treatment method described in Patent Document 1, Since the catalyst used for the purification treatment is a heating catalyst, there is a problem that a heating means for heating the catalyst is required.
In addition, since the exhaust gas purification device becomes expensive and the running cost is increased, in order to purify the exhaust gas from which only low-value by-products are obtained, the burden of the operation cost increases and the exhaust gas is exhausted. There is also a problem of hindering the spread of gas purifiers.
そこで、本発明は、塩化水素および/または塩素を含む排気ガス(処理対象ガス)を浄化処理する際に、浄化材を加熱する必要がなく、製造コストを抑えると共に、ランニングコストも抑えることが可能なガス浄化器の提供を目的としている。 Therefore, the present invention eliminates the need to heat the purification material when purifying the exhaust gas (processing target gas) containing hydrogen chloride and / or chlorine, thereby reducing the manufacturing cost and the running cost. Aims to provide a simple gas purifier.
本発明は、塩化水素(HCl)および/または塩素(Cl2)を含む処理対象ガスを通流させる流路に、脱着可能に装着され、該処理対象ガスを浄化処理する浄化部が設けられたガス浄化器において、前記浄化部は、中空構造の容器の一端に前記処理対象ガスの流入口が形成されると共に、他端には処理済ガスの流出口が形成されていて、該容器内には、銅からなる浄化材が収容されていることを特徴とするガス浄化器である。 The present invention is provided with a purification unit that is detachably attached to a flow path through which a gas to be treated containing hydrogen chloride (HCl) and / or chlorine (Cl 2 ) flows and that purifies the gas to be treated. In the gas purifier, the purifier has an inlet for the processing target gas formed at one end of a hollow container, and an outlet for the processed gas formed at the other end. Is a gas purifier characterized by containing a purifying material made of copper.
かかる本発明において、前記浄化材は、前記処理対象ガスのガス流によって流動可能のものであることが処理対象ガスとの接触を十分なものにするため好ましい。このように浄化材を流動させるには処理対象ガスの流入口を前記中空構造容器の下部側に形成されていることが好ましい。 In the present invention, it is preferable that the purification material is flowable by the gas flow of the processing target gas in order to make sufficient contact with the processing target gas. In order to cause the purification material to flow in this way, it is preferable that the inlet of the gas to be processed be formed on the lower side of the hollow structure container.
また、処理対象ガスによって流動化させるには、前記浄化部に収容される浄化材として粒状体、線条体、粒状体および線条体の混合体を用いることがより好ましい形態である。 Moreover, in order to make it fluidize by process target gas, it is a more preferable form to use a granular material, a linear body, a granular material, and a mixture of a linear body as a purification | cleaning material accommodated in the said purification | cleaning part.
また、前記浄化部に収容される浄化材は、線条体を塊状に形成したものであっても良く、線条体をフィルタ状に形成したものであってもよい。
かかる線条体をフィルタ状に形成した浄化材は、中空構造容器内に複数枚配設することによって、浄化材と処理対象ガスを効率的に接触させながらも、浄化材の取り扱いを容易にすることが可能になる。
Moreover, the purification | cleaning material accommodated in the said purification | cleaning part may form the linear body in the shape of a lump, and may form the linear body in the shape of a filter.
By disposing a plurality of such purifying materials in the form of a filter in a hollow structure container, the purifying material can be handled easily while efficiently contacting the purifying material and the gas to be treated. It becomes possible.
本発明によるガス浄化器によれば、浄化材を加熱することなく塩化水(HCl)および/または塩素(Cl2)を含むガスを浄化処理することができるため、ガス浄化器に加熱手段を設ける必要がない。したがって、ガス浄化器の製造コストと、ランニングコストを大幅に削減させることができる。 According to the gas purifier according to the present invention, since the gas containing chloride water (HCl) and / or chlorine (Cl 2) can be purified without heating the purification material, the gas purifier is provided with heating means. There is no need. Therefore, the manufacturing cost and running cost of the gas purifier can be greatly reduced.
以下、添付図面に基づいて本発明の最良の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本実施の形態におけるガス浄化器の正面図である。図2は、図1におけるA−A断面の断面図である。図3は浄化器内に塩化水素を含む排出ガスを流入させた状態における内部状態を示す断面図である。 The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a front view of a gas purifier in the present embodiment. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view showing an internal state in a state where exhaust gas containing hydrogen chloride is allowed to flow into the purifier.
ガス浄化器10は、塩化水素(HCl)および/または塩素(Cl2)ガス等の有害ガスを含む排出ガス(以下単に排出ガスということがある。)を通流させる図示しない流路に、排出ガスを浄化処理する浄化部20が着脱可能に設けられている。浄化部20は円筒体等の中空構造容器22と、排出ガスを中空構造容器22に流入させる流入口24と、浄化処理した処理済ガスを中空構造容器22から排出させる流出口26を有している。
The
流入口24および流出口26は、それぞれ中空構造容器22に対して徐々に拡径または縮径する鏡部24a、26aと鏡部24a、26aの頂部に取り付けられた連結部24b、26bとから構成されている。本実施の形態においては、それぞれ鏡部24a、26aが円弧状に形成されたものを用いている。
なお、流入口24は、中空構造容器22の下部に形成され、流出口26は中空構造容器22の上部に形成されている。
The
The
中空容器22と流入口24および流出口26は、シール材30を介してボルト32およびナット34により組み立てられていて、分解可能になっている。
また、中空構造容器22と流入口24および流出口26の境界部分には、浄化材40の流出を防止するためのフィルタ部材28がそれぞれ配設されている。
The
Further, filter
中空構造容器22の内部には、浄化材40としての銅粒子40aおよび銅繊維40bが収容されている。銅粒子40a及び銅繊維40bは中空構造容器22の内部空間の二分の一〜四分の三程度に充てんされていることが好ましい。
本実施例で用いる銅粒子40aおよび銅繊維40bは、中空構造容器22に流入する処理対象ガスのガス流により流動若しくは舞い上がる程度のものであればよい。
銅粒子40aとしては、平均粒子径が150μm〜180μmのものを用いることができる。また、銅繊維40bとしては、径寸法が平均150μm〜180μmのものを用いることができる。なお、銅繊維40bの長さは特に限定するものではないが、銅粒子40aに近いような長さのものから十数センチ程度のものをスチールウールのような塊状に形成したものを用いることができる。
Inside the
The
As the
ガス浄化器10は以上のような構成となっている。次に、ガス浄化器10による排気ガスの処理方法について説明する。
排出ガスは図示しない流路を経由した後、浄化材40の下部側に位置する流入口24から中空構造容器22に流入する。中空構造容器22内に収容されている銅粒子40aおよび銅繊維40bは、下方側から流入した排出ガスのガス流により、浮遊しつつ循環する(以下、このような状態を噴流状態と称する)。
なお、排出ガスは、図示しない制御手段により乾燥処理された後、所要の流入量、流入圧力によって浄化部20に流入されている。
The
The exhaust gas passes through a flow path (not shown) and then flows into the
The exhaust gas is dried by a control means (not shown) and then flows into the
このように中空構造容器22の内部空間で浄化材40が噴流状態になるため、流入した排出ガスが流出路26から直ちに中空構造容器22の外部に流出してしまうことはなく、処理対象ガスと浄化材40との接触機会を増加させることができる。
噴流状態にある銅粒子40aおよび銅繊維40bは、非加熱状態であっても排出ガス中のHClおよびCl2と十分に接触し、銅粒子40aおよび銅繊維40bの表面に塩化銅を形成し、排出ガスを浄化処理する。なお、先述のとおり、流入口24および流出口26と中空構造容器22の境界部分には、フィルタ部材28が配設されているので、銅粒子40aおよび銅繊維40bが処理済ガスと共に中空構造容器22から排出されてしまうことはない。
Thus, since the purifying
The
浄化材40と接触することにより排出ガスに含まれていた塩素分が除去されてできた処理済ガスは、中空構造容器22の上部側に形成された流出口26から排出される。排出された処理済ガスは、図示しない活性炭等による二次フィルタ材によってさらにろ過処理されれば、脱臭処理もなされ、さらに好適である。また、処理済ガスには水素が含まれていることがあるため、水素を除去する水素除去手段を設けても良い。
The treated gas obtained by removing the chlorine content contained in the exhaust gas by contacting with the
このようにして塩化水素(HCl)および/または塩素(Cl2)を含む排出ガスは、浄化材40である銅粒子40aおよび銅繊維40bと接触し、塩化銅を形成する反応をすることにより浄化処理され、処理済ガスが排出される。浄化材40は排出ガスに含まれる塩素成分と反応することにより、徐々に塩素成分との反応性能が低下するが、数ヶ月に一度程度で新しい浄化材40に交換すればガス浄化器10の浄化能力を維持することができる。
なお、使用後の銅粒子40aおよび銅繊維40bは塩化銅となるため、還元処理する等して再利用することももちろん可能である。
In this way, the exhaust gas containing hydrogen chloride (HCl) and / or chlorine (Cl 2 ) comes into contact with the
In addition, since the
以上に本実施の形態に基づいてガス浄化器10について説明してきたが、本願発明によるガス浄化器10は以上の実施形態に限定されるものではない。
例えば、図4に示すように、中空構造容器22は、排出ガスの流路方向においてフィルタ部材28により複数のスペースに分割された形態とすることもできる。それぞれの分割スペースS、S・・・には浄化材としての銅粒子40aおよび/または銅繊維40bが、本実施の形態と同様にして適宜充てんされているのはもちろんである。
Although the
For example, as shown in FIG. 4, the
また、フィルタ部材28は一般的に不織布により形成されたものを用いるが、銅繊維40bにより形成した銅材フィルタとすることも可能である。これにより、中空構造容器22に収容される銅の質量が増加するため、さらに効率的に排出ガスを浄化処理することが可能になり好適である。
このようにフィルタ部材28を銅材フィルタとした場合、銅材フィルタを中空構造容器22の内部に複数層となるように積層させることにより、銅材フィルタそのものを浄化材40として利用することができるのももちろんである。これによれば、浄化材40が微粒子でなくなるため、浄化材40の取り扱いが容易になるため好適である。
Moreover, although the
In this way, when the
また、排出ガスの流入量および流入圧は、中空構造容器22に収容された浄化材40が図3に示すような噴流状態となる数値となるように、制御手段により適宜制御されているが、要は、中空構造容器22に流入する排出ガスに対し、浄化材40のそれぞれが次々と接触するような形態となっていればよく、浄化材40は必ずしも噴流状態になっている必要はない。例えば、排出ガスの中空構造容器22に対する流入量および流入圧は、中空構造容器22に収容された浄化材40の集合による全体形状が図2に示す状態を維持しつつ、浄化材40の集合の内部における各浄化材40が湧き上がるように移動するいわゆる沸騰状態をなす程度の数値であっても良い。
なお、浄化材40が噴流状態や沸騰状態にならず、排出ガスが単純に浄化材40を通過するような状態であっても、排出ガスの浄化処理自体は行われる。
Further, the inflow amount and the inflow pressure of the exhaust gas are appropriately controlled by the control means so that the
Even if the purifying
次に、本発明におけるガス浄化器による塩酸ガスの浄化について具体的に説明する。
ガス浄化器10の浄化部20は、内径寸法が100mmであって、高さが300mmの円筒からなる中空構造容器22に、内径寸法が25mmの円筒状に形成された連結部24b、26bを有する流入口24および流出口26が取り付けられている。中空構造容器22には、浄化材40として、平均粒径が150μm程度の粒状体40aが約6kg収容されている。
Next, purification of hydrochloric acid gas by the gas purifier in the present invention will be specifically described.
The
このような浄化器10に、流入口24から濃度3000ppmの塩酸含有ガスを35kg/分の割合で流入させて、中空構造容器22の内部を観察したところ、粒状体40aは噴流状態で中空構造容器22の内部で運動していた。
流出口26から排出された処理済ガスを採取し、塩酸濃度を測定したところ、10ppm未満の塩酸濃度になっていた。流出口26からの処理済ガスの流出量は、3kg/分であった。
A gas containing 3000 ppm of hydrochloric acid having a concentration of 3000 ppm is flowed into the
When the treated gas discharged from the
10 浄化器
20 浄化部
22 中空構造容器
24 流入口
26 流出口
28 フィルタ部材
30 シール部材
32 ボルト
34 ナット
40 浄化材
40a 銅粒子
40b 銅繊維
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記浄化部は、中空構造の容器の一端に前記処理対象ガスの流入口が形成されると共に、他端には処理済ガスの流出口が形成されていて、該容器内には、銅からなる浄化材が収容されていることを特徴とするガス浄化器。 In a gas purifier that is detachably attached to a flow path through which a gas to be treated containing hydrogen chloride (HCl) and / or chlorine (Cl 2 ) flows and is provided with a purifying section that purifies the gas to be treated. ,
The purifying unit has an inlet for the gas to be processed formed at one end of a hollow container and an outlet for the processed gas formed at the other end, and the container is made of copper. A gas purifier characterized by containing a purifying material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174981A JP2005349355A (en) | 2004-06-14 | 2004-06-14 | Gas cleaner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174981A JP2005349355A (en) | 2004-06-14 | 2004-06-14 | Gas cleaner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005349355A true JP2005349355A (en) | 2005-12-22 |
Family
ID=35584251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004174981A Pending JP2005349355A (en) | 2004-06-14 | 2004-06-14 | Gas cleaner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005349355A (en) |
-
2004
- 2004-06-14 JP JP2004174981A patent/JP2005349355A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5407647A (en) | Gas-scrubber apparatus for the chemical conversion of toxic gaseous compounds into non-hazardous inert solids | |
EP0927701B1 (en) | Apparatus for treating waste water | |
CN109414647B (en) | A method for low temperature gas cleaning and catalyst therefor | |
JP4350081B2 (en) | Exhaust gas treatment method and apparatus | |
JP4512993B2 (en) | Water treatment equipment | |
JP4512994B2 (en) | Water treatment system | |
JP2005349355A (en) | Gas cleaner | |
US6764666B2 (en) | Process for treating gas containing fluorine-containing compounds and CO | |
KR101103249B1 (en) | Hybrid filter system | |
RU2176993C2 (en) | Method of preparing 1,2-dichloroethane and device for carrying it out | |
JP2002204916A (en) | Exhaust gas-cleaning filter and exhaust gas-cleaning apparatus | |
JP2000140654A (en) | Treatment of gas or water to be treated, and treating device | |
JPH09155160A (en) | Apparatus for decomposing and removing volatile organic compound and method therefor | |
CN211706437U (en) | Novel organic waste gas treatment device | |
JP6167685B2 (en) | Wastewater treatment system | |
JP5861547B2 (en) | Wastewater treatment system | |
JP3779889B2 (en) | Catalyst regeneration method | |
KR101102230B1 (en) | Catalytic Perfluorinated Compound Treatment Apparatus and Method | |
JP5222089B2 (en) | Method for producing phosgene | |
KR101639017B1 (en) | Exhaust gas treatment catalyst, treatment method of exhaust gas using the catalyst, and exhaust gas treatment apparatus | |
JP3971578B2 (en) | Exhaust gas treatment equipment | |
RU2059306C1 (en) | Filter cleaning gaseous products of breakdown at atomic power plant | |
DK2719444T3 (en) | A process for the catalytic denitrification of flue gases | |
JP2009113022A (en) | Dechlorination cleaning apparatus | |
JP2004105903A (en) | Treatment method for hydrazine-containing wastewater |