JP2005348080A - Image composition device and image composition method - Google Patents
Image composition device and image composition method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005348080A JP2005348080A JP2004165072A JP2004165072A JP2005348080A JP 2005348080 A JP2005348080 A JP 2005348080A JP 2004165072 A JP2004165072 A JP 2004165072A JP 2004165072 A JP2004165072 A JP 2004165072A JP 2005348080 A JP2005348080 A JP 2005348080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- address
- image data
- tile
- composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 42
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 55
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の入力画像データ間で、所定領域の画像のはめ込み合成を行う、画像合成装置、および、画像合成方法に関する。 The present invention relates to an image synthesizing apparatus and an image synthesizing method for performing inlay synthesis of an image of a predetermined area between a plurality of input image data.
従来、複数の画像データを1枚のシートにレイアウトするN−UPや、画像データの一部に異なる画像データを合成するはめ込み合成など、複数の画像データを合成する画像合成処理では、合成元の画像データ用メモリとは別に、合成後の画像用のメモリを用意することで、画像合成処理を実現していた。 Conventionally, in an image composition process for compositing a plurality of image data, such as N-UP for laying out a plurality of image data on a single sheet or inset composition for compositing different image data to a part of the image data, In addition to the image data memory, image synthesis processing is realized by preparing a memory for synthesized images.
図6は、従来の画像合成処理の1例を示す。
この従来例では、画像301中の領域画像302を、画像303の領域304にはめ込み合成した合成画像305を得るための手法を示す。
FIG. 6 shows an example of conventional image composition processing.
This conventional example shows a method for obtaining a
まず、その1手法として、メモリ310上に、合成後の画像305用のメモリ309を用意しておき、合成元画像である画像301用のメモリ307と画像303用のメモリ308とから、合成画像305に対応する画像データのコピーをメモリ309に行うことにより、画像合成処理を実現する手法がある(特許文献1参照)。
First, as one method, a
また、その他の手法として、メモリ308とメモリ309とを同一領域に割り当てて、合成元画像である画像303に画像301を上書きすることによって、画像合成処理を実現する手法がある。
As another technique, there is a technique for realizing image composition processing by allocating the
しかしながら、このような従来の画像合成方式では、合成元の画像メモリ307と合成後の画像メモリ308とを同時に確保しなければならず、画像合成処理に多大なメモリを要するという問題がある。
However, in such a conventional image composition method, the
また、合成元画像である画像301を、画像303用のメモリ308上で上書きすることによって合成後画像を得る場合には、その上書きにより合成元の画像303を別の画像処理に再利用できなくなってしまうという問題がある。
In addition, when the composite image is obtained by overwriting the
そこで、本発明の目的は、画像合成処理に多大なメモリを要することなく、かつ、画像合成処理に用いた元の画像を別の画像処理にも再利用することが可能な、画像合成装置、および、画像合成方法を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide an image composition device that does not require a large amount of memory for image composition processing and can reuse the original image used for image composition processing for another image processing, Another object is to provide an image composition method.
本発明は、少なくとも第1の画像データの所定の領域画像を第2の画像データの所定の領域に合成する画像合成装置であって、前記第1及び第2の画像データをそれぞれM×N画素単位の画像に分割する分割手段と、前記分割手段により分割された前記第1の画像データを記憶する第1の記憶手段と、前記分割手段により分割された前記第2の画像データを記憶する第2の記憶手段と、前記第1及び第2の記憶手段に記憶された各々の分割画像データのアドレスを、前記記憶手段毎に管理するタイル画像アドレス管理手段と、前記アドレスに基づいて、前記第2の記憶手段に記憶された前記第2の画像データの所定の領域のアドレスと、前記第1の記憶手段に記憶された前記第1の画像データの所定の領域のアドレスとを指定する領域指定手段と、前記領域指定手段で指定された前記第2の画像データの所定の領域のアドレスを、前記領域指定手段で指定された前記第1の画像データの所定の領域のアドレスに置き換えた合成アドレスを管理する合成アドレス管理手段と、前記合成アドレス管理手段で管理される合成アドレスに基づいて、前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段から、前記合成アドレスに対応する所定のタイル画像を抽出して合成画像を作成する画像合成手段とを具えることによって、画像合成装置を構成する。 The present invention is an image composition apparatus for synthesizing at least a predetermined region image of first image data with a predetermined region of second image data, and each of the first and second image data has M × N pixels. A dividing unit for dividing the image into unit images; a first storage unit for storing the first image data divided by the dividing unit; and a second storage unit for storing the second image data divided by the dividing unit. Two storage means, tile image address management means for managing the addresses of the respective divided image data stored in the first and second storage means for each of the storage means, and based on the addresses, the first An area designation for designating an address of a predetermined area of the second image data stored in the second storage means and an address of the predetermined area of the first image data stored in the first storage means hand And a composite address obtained by replacing the address of the predetermined area of the second image data specified by the area specifying means with the address of the predetermined area of the first image data specified by the area specifying means. Based on the composite address management means to be managed and the composite address managed by the composite address management means, a predetermined tile image corresponding to the composite address is extracted from the first storage means and the second storage means Thus, an image synthesizing device is configured by comprising image synthesizing means for creating a synthesized image.
本発明は、少なくとも第1の画像データの所定の領域画像を第2の画像データの所定の領域に合成する画像合成方法であって、前記第1及び第2の画像データをそれぞれM×N画素単位の画像に分割する分割工程と、前記分割された前記第1の画像データを第1の記憶手段に記憶する工程と、前記分割手段により分割された前記第2の画像データを第2の記憶手段に記憶する工程と、前記第1及び第2の記憶手段に記憶された各々の分割画像データのアドレスを、前記記憶手段毎に管理する工程と、前記アドレスに基づいて、前記第2の記憶手段に記憶された前記第2の画像データの所定の領域のアドレスと、前記第1の記憶手段に記憶された前記第1の画像データの所定の領域のアドレスとを指定する工程と、前記指定された前記第2の画像データの所定の領域のアドレスを、前記指定された前記第1の画像データの所定の領域のアドレスに置き換えた合成アドレスを管理する工程と、前記管理される合成アドレスに基づいて、前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段から、前記合成アドレスに対応する所定のタイル画像を抽出して合成画像を作成する工程と
を具えることによって、画像合成方法を提供する。
The present invention is an image composition method for synthesizing at least a predetermined region image of first image data with a predetermined region of second image data, wherein each of the first and second image data is M × N pixels. A division step of dividing the image into unit images; a step of storing the divided first image data in a first storage unit; and a second storage of the second image data divided by the division unit. Storing in the means, managing the address of each divided image data stored in the first and second storage means for each of the storage means, and the second storage based on the address Designating an address of a predetermined area of the second image data stored in the means and an address of a predetermined area of the first image data stored in the first storage means; and the designation The second picture made Managing a composite address in which an address of a predetermined area of data is replaced with an address of a predetermined area of the designated first image data, and the first address based on the managed composite address An image composition method is provided by including a step of extracting a predetermined tile image corresponding to the composite address from the storage means and the second storage means to create a composite image.
本発明によれば、領域指定手段で指定された第2の画像データの所定の領域のアドレスを、領域指定手段で指定された第1の画像データの所定の領域のアドレスに置き換えた合成アドレスを管理し、該管理される合成アドレスに基づいて、第1の記憶手段及び第2の記憶手段から、合成アドレスに対応する所定のタイル画像を抽出して合成画像を作成するようにしたので、合成画像作成用に新たなメモリ領域を割り当てる必要がなくなり、これにより、画像合成処理に多大なメモリを必要とせず安価な構成とすることができるだけでなく、合成前の画像データを再利用可能に保持することができる。 According to the present invention, the composite address obtained by replacing the address of the predetermined area of the second image data specified by the area specifying means with the address of the predetermined area of the first image data specified by the area specifying means Since a predetermined tile image corresponding to the composite address is extracted from the first storage means and the second storage means based on the managed composite address, a composite image is created. There is no need to allocate a new memory area for image creation, so that not only a large amount of memory is required for image composition processing, but also an inexpensive configuration can be obtained, and image data before composition can be reused. can do.
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
(構成)
図1は、本発明に係る画像合成装置の構成を示す。
501は、画像入力手段としてのイメージスキャナ部であり、画像データ503、および、属性データ504を出力する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(Constitution)
FIG. 1 shows a configuration of an image composition apparatus according to the present invention.
502は、画像入力手段としてのPDLレンダリング部であり、画像データ505、および、属性データ506を出力する。
これらイメージスキャナ部501、PDLレンダリング部502には、周知の像域分離処理部が含まれており、例えば画像中の黒文字部を構成する画素を識別するための属性データを画素単位で生成し、属性データ504,506を出力する。
These
507は、画像データの入力を切り替えるセレクタである。
508は、入力される画像データを複数ライン分蓄えるラインバッファである。
509は、画像データをタイル画像に分割するタイル分割部である。このタイル分割部509は、ラインバッファ508からM×N画素単位で画像を読み出し、M×N画素単位のタイル画像を生成する。
このタイル画像としては、イメージスキャナ部501から入力された画像データ503用のタイル画像と、PDLレンダリング部502から入力された画像データ505用のタイル画像とが生成される。
As the tile image, a tile image for the
511は、離散メモリとしての第1の画像メモリであり、生成された画像データ503用のタイル画像を記憶する。
514は、離散メモリとしての第2の画像メモリであり、生成された画像データ505用のタイル画像を記憶する。
タイル分割部509は、1ページ分の画像データをタイル画像単位で離散メモリ511,514上に出力する。
The tile dividing
512は、第1の画像メモリ511に対応する、第1のアドレス管理テーブルである。
515は、第2の画像メモリ514に対応する、第2のアドレス管理テーブルである。
第1,第2のアドレス管理テーブル512,515は、離散メモリ511,514上に離散配置されたタイル画像のデータを管理する。
The first and second address management tables 512 and 515 manage tile image data discretely arranged on the
領域指定部510は、入力される画像データ中の領域を指定する部分であり、指定された領域の座標を示す領域データを生成する。
The
513は、第1の画像メモリ511に格納される画像データに対応する領域指定部510により生成された領域データを格納する、第1の画像領域記憶部である。
516は、第2の画像メモリ514に格納される画像データに対応する領域指定部510により生成された領域データを格納する、第2の画像領域記憶部である。
518は、第1のアドレス管理テーブル512と、第1の画像領域記憶部513に格納される領域データと、第2のアドレス管理テーブル515と、第2の画像領域記憶部516に格納される領域データとを入力とする、第3のアドレス管理テーブルである。
519は、メモリコントローラであり、第3のアドレス管理テーブル518の各行を逐次読み込み、各行に記述されている離散メモリ511,514のアドレスにアクセスして、画像データを順次読み出す。
A
520は、ラインバッファであり、メモリコントローラ519から順次送出された画像データを格納することにより、合成画像を作成する。
521は、プリンタ部であり、ラインバッファ520に格納された合成画像の内容を逐次読み出して、プリント出力する。このプリンタ部512の構成としては、電子写真方式やインクジェット方式等の画像形成技術を利用できる。
A
(動作)
次に、本装置の動作について説明する。
まず、画像合成処理の概要について説明する。
(Operation)
Next, the operation of this apparatus will be described.
First, an outline of the image composition process will be described.
図2は、画像合成処理の概要を示すフローチャートである。特別な記載が無い場合、本フローチャートの各ステップの処理は不図示の制御部によって実行されるものである。 FIG. 2 is a flowchart showing an outline of the image composition processing. When there is no special description, the processing of each step in this flowchart is executed by a control unit (not shown).
まず、複数の入力画像データ間で所定領域の画像の合成を行う場合、合成画像用の入力画像データを複数用意する。例えば、図6において303として示した背景となるような画像データとして、イメージスキャナ部501からの画像データ503を用いることができる。また、図6において301として示した、一部の画像領域を切り出し、303で示した画像に合成する画像データとして、PDLレンダリング部502からの画像データ505を用いることができる。もちろん、本発明はこれに限るものではなく、複数の画像データはいかなる組み合わせであってもよい。当然ながら、イメージスキャナ部501から夫々入力された画像データ同士の合成や、PDLから変換された画像データ同士の合成をも含むものである。
First, when synthesizing an image of a predetermined area between a plurality of input image data, a plurality of input image data for a synthesized image are prepared. For example, the
なお、以後の説明においては、発明の説明を簡略化するために、合成処理時に、画像データの一部の領域のデータが切り出されたものが合成される画像を第2の画像、または第2の画像データと称する。また、一部の領域のデータが切り出される画像を第1の画像、または第1の画像データと称する。 In the following description, in order to simplify the description of the invention, an image obtained by combining a part of the image data cut out at the time of combining processing is referred to as a second image or a second image. This is referred to as image data. In addition, an image from which data of a partial area is cut out is referred to as a first image or first image data.
ステップS1では、複数の入力画像データを各々入力する。 In step S1, a plurality of input image data is input.
ステップS2では、格納された各入力画像データを、M×N画素単位のタイル画像に分割する。 In step S2, each stored input image data is divided into tile images in units of M × N pixels.
ステップS3では、分割されたタイル画像を入力画像データ毎に振り分け、該振り分けられたタイル画像を離散メモリに記憶する。 In step S3, the divided tile images are sorted for each input image data, and the sorted tile images are stored in the discrete memory.
ステップS4では、離散メモリに記憶されたタイル画像のアドレスを、入力画像データ毎に管理する。 In step S4, the address of the tile image stored in the discrete memory is managed for each input image data.
ステップS5では、管理されたタイル画像のアドレスに基づいて、離散メモリに記憶された第1の画像データの中から所定の画像領域のアドレスを指定すると共に、離散メモリに記憶された第2の画像データに対して、上記第1の画像データに対して指定された所定の画像データが合成される所定の領域のアドレスを指定する。 In step S5, an address of a predetermined image area is designated from the first image data stored in the discrete memory based on the address of the managed tile image, and the second image stored in the discrete memory is specified. For the data, an address of a predetermined area where the predetermined image data specified for the first image data is combined is specified.
ステップS6では、指定された第2の画像データの領域のアドレスを指定された第1の画像データ領域のアドレスに置き替え、該置き替えられたアドレスに対応する第2の画像データ内の所定のアドレス位置に第1の画像データで指定された領域の画像データを合成したときの合成画像の合成アドレスを管理する。 In step S6, the address of the designated second image data area is replaced with the address of the designated first image data area, and predetermined address in the second image data corresponding to the replaced address is obtained. The composite address of the composite image when the image data of the area designated by the first image data is composited at the address position is managed.
ステップS7では、管理された合成画像の合成アドレスに基づいて、各離散メモリから所定のタイル画像を抽出して出力することにより、合成画像を作成する。 In step S7, a composite image is created by extracting and outputting a predetermined tile image from each discrete memory based on the composite address of the managed composite image.
以下、画像合成処理の具体例について説明する。
図3は、画像データのタイル分割の処理を示す。
Hereinafter, a specific example of the image composition process will be described.
FIG. 3 shows tile division processing of image data.
101は、X方向Px画素、Y方向Py画素の画像である。この画像101をX方向にM画素、Y方向にN画素のタイルに分割すると、X方向Txタイル、Y方向Tyタイルに分割される。
画像101の左上の原点から、X方向にx番目、Y方向にy番目に位置するタイルには、タイル座標(y,x)が付与される。Txの値は、TxとNを掛けた値がPx以上となる最小の整数値をとる。
Tile coordinates (y, x) are assigned to tiles located at the xth in the X direction and the yth in the Y direction from the upper left origin of the
図3の例では、PxはNの整数倍の数でないため、タイルのx座標がTx−1のタイル中で、画像101をはみ出す部分には、白画素で埋められている。Tyの値およびタイルのy座標がTy−1のタイルに関しても、Txの値およびタイルのx座標がTx−1のタイルの場合と同様である。
In the example of FIG. 3, since Px is not a number that is an integer multiple of N, a portion of the tile whose x coordinate is Tx−1 and that protrudes from the
各タイルは、M×N画素の画素集合により構成される画像データであり、各画素は、RGB、RGBA、CMYK、LABなどの複数の色空間に基づく色データから構成される。 Each tile is image data composed of a pixel set of M × N pixels, and each pixel is composed of color data based on a plurality of color spaces such as RGB, RGBA, CMYK, and LAB.
この図3の例では、タイル座標(1,3)で示されるタイル102は、画素103を含むM×Nが画素により構成され、画素103は、RGBの色データ104により構成されている。
In the example of FIG. 3, the
なお、本例では、タイル画像を非圧縮の画像データであるものとして説明しているが、本発明は、タイル画像のフォーマットを非圧縮画像に限定するものではなく、JPEGなど圧縮画像である場合も含んでいてもよい。 In this example, the tile image is described as being uncompressed image data. However, the present invention does not limit the format of the tile image to an uncompressed image, and is a compressed image such as JPEG. May also be included.
図4は、タイル画像と、第1および第2のアドレス管理テーブル512,515との対応関係を示す。 FIG. 4 shows the correspondence between the tile image and the first and second address management tables 512 and 515.
ここでは、画像101をタイル分割した際の、タイル画像の離散メモリ511,514上での配置と、離散メモリ511,514を管理する第1および第2のアドレス管理テーブル512,515について説明する。
Here, the arrangement of tile images on the
離散メモリ511,514は、タイル分割された画像データを格納するメモリである。
The
タイルブロック211,212,213,214,216は、それぞれタイル111,112,113,114,116が格納されているメモリブロックである。各タイルの離散メモリ511,514上での配置は、タイルブロック毎に独立に離散して配置される。
Tile blocks 211, 212, 213, 214, and 216 are memory blocks that store
そして、これら離散して配置されたメモリブロックは、第1および第2のアドレス管理テーブル512,515によって管理される。 These discretely arranged memory blocks are managed by the first and second address management tables 512 and 515.
アドレス管理テーブル512,515は、各タイルブロックに対応した、タイルブロックの先頭アドレス230、および、タイルブロックのサイズを表すタイル長231により構成される。
The address management tables 512 and 515 are configured by a tile
タイル画像が圧縮データの場合には、タイル長はタイル毎に異なる場合もある。 When the tile image is compressed data, the tile length may be different for each tile.
アドレス管理テーブル512,515の各要素221,222,223,224,225,226は、それぞれタイルブロック211,212,213,214,215,216に対応している。
Each
アドレス管理テーブル512,515を構成する各要素は、タイル座標の順番にテーブル内に格納される。 Each element constituting the address management tables 512 and 515 is stored in the table in the order of tile coordinates.
図5は、第3のアドレス管理テーブル518を用いた画像合成処理を示す。
ここでは、第1の画像メモリ511に格納されたタイル画像400中の第1の画像の領域401を、第2の画像メモリ514に格納されたタイル画像410の第2の画像の領域411にはめ込み合成する処理例について説明する。
FIG. 5 shows an image composition process using the third address management table 518.
Here, the
第1のアドレス管理テーブル512は、タイル画像400の各タイルのアドレスとサイズとを管理する。
The first address management table 512 manages the address and size of each tile of the
403,404,405は、タイル画像400中の第1の画像の領域401に対応する第1のアドレス管理テーブル512中のアドレスの行要素である。
第2のアドレス管理テーブル515は、タイル画像410の各タイルのアドレスとサイズとを管理する。
The second address management table 515 manages the address and size of each tile of the
413,414,415は、タイル画像410中の第2の画像の領域411に対応する第2のアドレス管理テーブル515中のアドレスの行要素である。
第3のアドレス管理テーブル518は、はめ込み合成後の合成画像用のテーブルであり、画像合成処理を行う際に新たに生成される。 The third address management table 518 is a table for a composite image after fitting and is newly generated when an image composition process is performed.
そして、この第3のアドレス管理テーブル518において、第2の画像の領域411の第2のアドレス管理テーブル515内での行要素413,414,415に対応する行要素421,422,423に、第1の画像の領域401の第1のアドレス管理データ512の行要素403,404,405の内容を書き込み、それ以外の領域のアドレスには、第2のアドレス管理テーブル515のアドレス内容と同じものを書き込むことにより、はめ込み合成後の合成画像430に対応するアドレス管理テーブルができ上がる。
In the third address management table 518, the
この合成画像430において、領域440は、タイル画像410中の第2の画像の領域411に、タイル画像400中の第1の画像の領域401をはめ込み合成した後の合成した領域に相当する。
In the
このように新たな第3のアドレス管理テーブル518を作成したことにより、テーブル内のアドレスを順次読み出すことにより、合成画像430を生成することができるので、従来のように合成画像作成用に新たなメモリ領域を割り当てる必要がなくなり、これにより、画像合成処理に多大なメモリを要するということがなくなる。
Since the new third address management table 518 is created as described above, the
また、第3のアドレス管理テーブル518を用いて離散メモリ511,514から直接所定の画像を抽出して画像を合成するようにしたので、従来のようにメモリ上で合成元の画像を上書きしてしまうということがなくなり、これにより、合成元画像を別の処理のために再利用することも可能である。
In addition, since a predetermined image is directly extracted from the
なお、上記例において、はめ込み合成とは、第1の画像メモリ511に格納されたタイル画像400(第1の画像)中の領域401の画像データを、第2の画像メモリ514に格納されたタイル画像410(第2の画像)の領域411にはめ込んで置き換える処理をいう。
Note that in the above example, the inset composition is the tile data stored in the
この置き換え処理において、タイル画像400,410は、圧縮画像、非圧縮画像、多値画像、2値画像等のいずれかでもよい。
In this replacement process, the
また、合成する画像データの数は2つに限るものではない。また、第2の画像に指定される第1の画像の所定の領域に存在するデータが合成される領域は、1つに限るものではなく、2つ以上でもよい。 Further, the number of image data to be combined is not limited to two. In addition, the area where data existing in a predetermined area of the first image designated as the second image is combined is not limited to one, and may be two or more.
400 タイル画像(第1の画像)
410 タイル画像(第2の画像)
501 イメージスキャナ部
502 PDLレンダリング部
503 画像データ
504 属性データ
505 画像データ
506 属性データ
507 セレクタ
508 ラインバッファ
509 タイル分割部
510 領域指定部
511 第1の画像メモリ(離散メモリ)
512 第1のアドレス管理テーブル
513 第1の画像領域記憶部
514 第2の画像メモリ(離散メモリ)
515 第2のアドレス管理テーブル
516 第2の画像領域記憶部
518 第3のアドレス管理テーブル
519 メモリコントローラ
520 ラインバッファ
521 プリンタ部
400 tile image (first image)
410 Tile image (second image)
501
512 First address management table 513 First image
515 Second address management table 516 Second image
Claims (2)
前記第1及び第2の画像データをそれぞれM×N画素単位の画像に分割する分割手段と、
前記分割手段により分割された前記第1の画像データを記憶する第1の記憶手段と、
前記分割手段により分割された前記第2の画像データを記憶する第2の記憶手段と、
前記第1及び第2の記憶手段に記憶された各々の分割画像データのアドレスを、前記記憶手段毎に管理するタイル画像アドレス管理手段と、
前記アドレスに基づいて、前記第2の記憶手段に記憶された前記第2の画像データの所定の領域のアドレスと、前記第1の記憶手段に記憶された前記第1の画像データの所定の領域のアドレスとを指定する領域指定手段と、
前記領域指定手段で指定された前記第2の画像データの所定の領域のアドレスを、前記領域指定手段で指定された前記第1の画像データの所定の領域のアドレスに置き換えた合成アドレスを管理する合成アドレス管理手段と、
前記合成アドレス管理手段で管理される合成アドレスに基づいて、前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段から、前記合成アドレスに対応する所定のタイル画像を抽出して合成画像を作成する画像合成手段と
を具えたことを特徴とする画像合成装置。 An image composition device for synthesizing at least a predetermined region image of first image data with a predetermined region of second image data,
Dividing means for dividing the first and second image data into images of M × N pixel units,
First storage means for storing the first image data divided by the dividing means;
Second storage means for storing the second image data divided by the dividing means;
Tile image address management means for managing the address of each divided image data stored in the first and second storage means for each of the storage means;
Based on the address, the address of the predetermined area of the second image data stored in the second storage means and the predetermined area of the first image data stored in the first storage means An area specifying means for specifying the address of
A composite address is managed by replacing the address of the predetermined area of the second image data designated by the area designating means with the address of the predetermined area of the first image data designated by the area designating means. Synthetic address management means;
An image for creating a composite image by extracting a predetermined tile image corresponding to the composite address from the first storage unit and the second storage unit based on the composite address managed by the composite address management unit An image composition device comprising composition means.
前記第1及び第2の画像データをそれぞれM×N画素単位の画像に分割する分割工程と、
前記分割された前記第1の画像データを第1の記憶手段に記憶する工程と、
前記分割手段により分割された前記第2の画像データを第2の記憶手段に記憶する工程と、
前記第1及び第2の記憶手段に記憶された各々の分割画像データのアドレスを、前記記憶手段毎に管理する工程と、
前記アドレスに基づいて、前記第2の記憶手段に記憶された前記第2の画像データの所定の領域のアドレスと、前記第1の記憶手段に記憶された前記第1の画像データの所定の領域のアドレスとを指定する工程と、
前記指定された前記第2の画像データの所定の領域のアドレスを、前記指定された前記第1の画像データの所定の領域のアドレスに置き換えた合成アドレスを管理する工程と、
前記管理される合成アドレスに基づいて、前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段から、前記合成アドレスに対応する所定のタイル画像を抽出して合成画像を作成する工程と
を具えたことを特徴とする画像合成方法。
An image composition method for compositing at least a predetermined region image of first image data with a predetermined region of second image data,
A dividing step of dividing each of the first and second image data into images of M × N pixel units;
Storing the divided first image data in a first storage means;
Storing the second image data divided by the dividing means in a second storage means;
Managing the address of each divided image data stored in the first and second storage means for each storage means;
Based on the address, the address of the predetermined area of the second image data stored in the second storage means and the predetermined area of the first image data stored in the first storage means A process of designating an address of
Managing a composite address in which an address of a predetermined area of the designated second image data is replaced with an address of a predetermined area of the designated first image data;
A step of extracting a predetermined tile image corresponding to the composite address from the first storage unit and the second storage unit based on the managed composite address to create a composite image. An image composition method characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004165072A JP2005348080A (en) | 2004-06-02 | 2004-06-02 | Image composition device and image composition method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004165072A JP2005348080A (en) | 2004-06-02 | 2004-06-02 | Image composition device and image composition method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005348080A true JP2005348080A (en) | 2005-12-15 |
Family
ID=35500044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004165072A Pending JP2005348080A (en) | 2004-06-02 | 2004-06-02 | Image composition device and image composition method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005348080A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013069173A (en) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Sony Computer Entertainment Inc | Image processing device, image processing method, and data structure of image file |
-
2004
- 2004-06-02 JP JP2004165072A patent/JP2005348080A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013069173A (en) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Sony Computer Entertainment Inc | Image processing device, image processing method, and data structure of image file |
US9697638B2 (en) | 2011-09-22 | 2017-07-04 | Sony Corporation | Image processing apparatus, image processing method, and data structure of image file |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5946451A (en) | Method for generating a contone map | |
JP2009140295A (en) | Rendering apparatus, printer, rendering method, and program | |
US8891144B2 (en) | Color management method, module, and program product, and printer using said method | |
JP3745179B2 (en) | Information processing apparatus, control method therefor, and storage medium | |
JP2013505854A (en) | How to create a printable raster image file | |
JP2011097538A (en) | Image processing apparatus, program, recording medium | |
JP2006262078A (en) | Image processor | |
JP2005348080A (en) | Image composition device and image composition method | |
JP5538996B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium | |
JP2005123911A (en) | Assigning the original image to the assigned area | |
JP2017170884A (en) | Image processing device, control method thereof, and program | |
JP2004080175A (en) | Image processor, data processing method, computer readable storage medium and program | |
JP6061654B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer program | |
JP2006054712A (en) | Image processing unit | |
JP4109793B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP2006244248A (en) | Image processing device, image processing method, and program for executing image processing method | |
JP2001251497A (en) | Page construction method using stored page elements and apparatus using the same | |
JP2006140597A (en) | Device and method for printing control, computer program, and storage medium | |
JP2006327155A (en) | Image processing device, its control method, and program | |
JP2007130947A (en) | Multiple layout editing method and apparatus of general-purpose variable print | |
JP5841902B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009302671A (en) | Image processing method, image processing apparatus, and image processing program | |
JP2017135489A (en) | Image processing device, image forming apparatus and image processing program | |
JP4905294B2 (en) | Image processing circuit, printing apparatus, and image processing program | |
JP2007013859A (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and program |