JP2005344470A - Universal drain - Google Patents
Universal drain Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005344470A JP2005344470A JP2004168739A JP2004168739A JP2005344470A JP 2005344470 A JP2005344470 A JP 2005344470A JP 2004168739 A JP2004168739 A JP 2004168739A JP 2004168739 A JP2004168739 A JP 2004168739A JP 2005344470 A JP2005344470 A JP 2005344470A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylindrical body
- flange
- eaves
- cylinder
- inner cylindrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
Abstract
Description
本発明は、軒樋の底部に取り付けられる自在ドレンに関する。 The present invention relates to a universal drain attached to the bottom of an eaves bowl.
軒樋用の自在ドレンとして、ねじ込み方式のものが使用されている。この自在ドレンは、外周面に雄ねじが設けられた円筒の上縁外周にフランジが設けられた内円筒体と、内周面に雌ねじが設けられた円筒の上縁外周にフランジが設けられた外円筒体とからなり、前記内円筒体の雄ねじに前記外円筒体の雌ねじをねじ込むようにしたものである(例えば、特許文献1参照。)。 As a free drain for eaves, a screw type is used. This universal drain is composed of an inner cylindrical body having a flange provided on the outer periphery of a cylinder having a male thread on the outer peripheral surface, and an outer cylinder having a flange provided on the outer periphery of the upper edge of the cylinder having an inner peripheral surface provided with a female screw. A cylindrical body is formed, and a female screw of the outer cylindrical body is screwed into a male thread of the inner cylindrical body (see, for example, Patent Document 1).
この自在ドレンを軒樋の底部に取り付けるには、軒樋の底部に設けられた取付孔に、軒樋の上方から内円筒体を挿入し、この内円筒体の雄ねじに軒樋の下方から外円筒体の雌ねじをねじ込むことにより、自在ドレンが軒樋の底部に取り付けられる。
しかしながら特許文献1に記載された自在ドレンの場合、軒樋の底部のドレン取り付け位置に取付孔を設け、軒樋の上方から内円筒体を取付孔に装着し、次いで、軒樋の下方から外円筒体を止め付ける作業となっている。通常、軒樋は高所に取り付けられるから、上記の作業は高所作業となり危険が伴う。更に、軒樋が前高とされて化粧されていたり、水切り段差が設けられたりしている場合は、軒樋の前面を越して、その上から排水孔に内円筒体を取り付けなければならず、直接排水孔を見ながら内円筒体を排水孔に挿入し難いために、この作業は益々困難なものになっているのみならず、挿入した内円筒体のフランジを押さえながら、外円筒体をねじ込むことも難しいものであった。
However, in the case of the universal drain described in
本発明の目的は、内円筒体を軒樋の下方から取り付けることができる自在ドレンを提供することである An object of the present invention is to provide a universal drain capable of attaching an inner cylindrical body from below the eaves.
請求項1記載の発明は、外周面に雄ねじが設けられた円筒の上縁外周にフランジが設けられた内円筒体と、内周面に雌ねじが設けられた円筒の上縁外周にフランジが設けられた外円筒体とからなり、前記内円筒体の雄ねじに前記外円筒体の雌ねじをねじ込み、両円筒体のフランジ間にて軒樋の底部に形成された排水孔の周縁部を挟持するようにした自在ドレンにおいて、前記内円筒体のフランジに、外周縁から円筒側に向かって切り欠き溝が設けられていることを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, there is provided an inner cylindrical body having a flange provided on the outer periphery of a cylinder having a male screw provided on the outer peripheral surface, and a flange provided on the outer periphery of the cylinder having a female screw provided on the inner peripheral surface. The outer cylindrical body is screwed with the female thread of the outer cylindrical body into the male thread of the inner cylindrical body, and the peripheral edge portion of the drainage hole formed at the bottom of the eaves is sandwiched between the flanges of both cylindrical bodies. In the universal drain, the notch groove is provided in the flange of the inner cylindrical body from the outer peripheral edge toward the cylinder side.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の自在ドレンにおいて、外円筒体のフランジ外径が内円筒体のフランジ外径よりも大きくされていることを特徴とする。
The invention according to
本発明の自在ドレンが適用される軒樋の材質は、軒樋の底面が平面状であれば、合成樹脂、金属のどちらでもよい。 The material of the eaves to which the universal drain of the present invention is applied may be either synthetic resin or metal as long as the bottom surface of the eaves is flat.
本発明における自在ドレンを構成している内円筒体および外円筒体の材質は、合成樹脂、金属のどちらでもよい。 The material of the inner cylinder and the outer cylinder constituting the universal drain in the present invention may be either synthetic resin or metal.
内円筒体のフランジには、その外周縁から円筒側にわたって切り欠き溝が設けられている。この切り欠き溝が存在していることで、軒樋の底部に形成された排水孔の周縁部に同様に設けられる切り欠き溝を利用して、軒樋の下方から内円筒体のフランジを軒樋内に差し込むことができる。フランジの厚みや幅はフランジの弾性変形を妨げないように決めればよい。 A notch groove is provided in the flange of the inner cylinder from the outer peripheral edge to the cylinder side. The presence of this notch groove allows the inner cylindrical flange to be connected to the eaves from the lower side of the eaves by using a notch groove provided in the peripheral edge of the drainage hole formed at the bottom of the eaves. Can be inserted into the cage. The thickness and width of the flange may be determined so as not to hinder the elastic deformation of the flange.
また、フランジの切り欠き溝の切り欠き方向は、フランジの外周縁の一点から、円筒の中心に向かう方向ないし円筒の外周面への接線方向の間に位置する向きにすればよい。なお、接線に近い方向に設けると、自在ドレンの取付作業を楽に行える。 Further, the notch direction of the notch groove of the flange may be a direction located from one point on the outer peripheral edge of the flange to the direction toward the center of the cylinder or the tangential direction to the outer peripheral surface of the cylinder. In addition, if it is provided in the direction close to the tangent, the mounting operation of the free drain can be performed easily.
切り欠き溝の長さは、内円筒体の円筒の外径および軒樋の底部に形成される排水孔の内径に応じて決めればよい。切り欠き溝は直線状でも曲線状でもよい。 The length of the cutout groove may be determined according to the outer diameter of the cylinder of the inner cylindrical body and the inner diameter of the drain hole formed in the bottom of the eaves bowl. The notch groove may be linear or curved.
なお、外円筒体のフランジ外径を内円筒体のフランジ外径よりも大きくすることで、軒樋側に設けた切り欠き溝が外円筒体のフランジにて覆われて見えず、自在ドレンの取り付け後の下方からの見栄えがよい。 In addition, by making the outer diameter of the flange of the outer cylinder larger than the outer diameter of the flange of the inner cylinder, the notch groove provided on the eaves side is not covered with the flange of the outer cylinder and cannot be seen. It looks good from below after installation.
軒樋側の切り欠き溝は、軒樋の底部に形成した排水孔の内周縁の一点から外方向に設ければよい。切り欠き溝の形状は直線状あるいは曲線状でもよい。その長さは、排水孔と同心で内円筒体のフランジの外径と同じ大きさの仮想円の円周位置以上とすればよい。このようにすれば、内円筒体フランジを軒樋側の切り欠き溝の奥まで完全に差し込んだ時に、内円筒体の円筒と排水孔とを略同心とすることができる。 The cutout groove on the eaves side may be provided outward from one point on the inner periphery of the drain hole formed in the bottom of the eaves. The shape of the cutout groove may be linear or curved. The length should just be more than the circumference position of the virtual circle which is concentric with the drain hole and has the same size as the outer diameter of the flange of the inner cylindrical body. If it does in this way, when the inner cylinder flange is completely inserted into the notch groove on the eaves side, the cylinder of the inner cylinder and the drain hole can be made substantially concentric.
請求項1記載の発明においては、内円筒体のフランジに、外周縁から円筒側に向かって切り欠き溝が設けられているので、軒樋の底部に形成された排水孔の周縁部にフランジと同様の切り欠き溝を設け、この両者の切り欠き溝を利用して、軒樋の下方から内円筒体を取り付けることができる。 In the first aspect of the present invention, since the notch groove is provided in the flange of the inner cylindrical body from the outer peripheral edge toward the cylinder side, the flange and the peripheral edge of the drainage hole formed in the bottom of the eaves A similar notch groove is provided, and the inner cylindrical body can be attached from below the eaves by using the notch grooves of both.
請求項2記載の発明においては、外円筒体のフランジ外径が内円筒体のフランジ外径よりも大きくされているので、軒樋側に設ける切り欠き溝は外円筒体のフランジにて覆われる。このため、自在ドレン取付後に、軒樋側の切り欠き溝が地表側から見えず、軒先の外観の見栄えがよい。
In the invention described in
次に、本発明の自在ドレンを図面を参照して説明する。
図1は本発明の自在ドレンの一例を示す半縦断面図である。図2は図1の内円筒体の一例を示す平面図である。
Next, the universal drain of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a half vertical sectional view showing an example of a universal drain according to the present invention. FIG. 2 is a plan view showing an example of the inner cylindrical body of FIG.
図1に示すように、自在ドレン1は内円筒体2と外円筒体3とからなっている。内円筒体2は、円筒21の外周面211に雄ねじを有し、かつ、円筒21の一端に外向きにフランジ22が設けられている。外円筒体3は、円筒31の内周面311に雌ねじを有し、かつ、円筒31の一端に外向きにフランジ32が設けられている。雄ねじと雌ねじは互いに螺合するようになっている。内円筒体2および外円筒体3はともに硬質塩化ビニル樹脂製のものである。
As shown in FIG. 1, the
図2に示すように、内円筒体2のフランジ22には、その外周縁部221の一点から円筒21の中心に向かって、直線状の切り欠き溝23がフランジ22幅全長にわたって設けられている。この切り欠き溝23の幅a1は、後述する軒樋4の底部41の厚みt2より少し大きくされている。
As shown in FIG. 2, the
なお、切り欠き溝23の方向は、図3に示すように、円筒21の円周の接線方向であっても良い。また、切り欠き溝23は、円筒21側が狭く、フランジ22の外周部に向かって徐々に広くされていると、自在ドレン1を軒樋4の底部41に取り付ける際に、内円筒体2のフランジ22の回転をより容易に行える。
The direction of the
フランジ切り欠き溝23の側壁は、このフランジ切り欠き溝23に排水孔5周縁部の軒樋4の底部41が差し込まれ、かつ、フランジ22と軒樋4の底部41とが略平行とされてこれらが互いに摺動されるので、図4(b)に示すように、フランジ22の上下面に対して斜めになるように設けられると良い。斜めの角度は、フランジ22の厚みや軒樋4の底部41の厚みによって変化させればよく、状況に応じて直角を含め適宜適当な角度に変更して決められれば良い。
As for the side wall of the
外円筒体3のフランジ32の外径d2は、図1に示すように、内円筒体2のフランジ22の外径d1よりも大きくされている。
The outer diameter d2 of the
図1の自在ドレン1を軒樋の底部に取り付ける手順の一例を図5を参照して説明する。まず、図5(a)に示すように、軒樋4の底部41のドレン取り付け位置に、内円筒体2の円筒21の外径と等しいか、あるいは少し大きい内径の排水孔5を設ける。この排水孔5の内周縁の一点から、排水孔と同心で内円筒体2のフランジ22の外径と同じ大きさの仮想円の円周上まで、軒樋側の切り欠き溝51を設ける。この切り欠き溝51の幅a2は内円筒体2のフランジ22の厚みt1よりも大きくする。
An example of a procedure for attaching the
その際、内円筒体2側の切り欠き溝23、軒樋4側の切り欠き溝51を、図4(a)に示すように、フランジ面あるいは軒樋の底面に対して垂直に設けるよりも、図4(b)に示すように、フランジ面あるいは軒樋の底面に対して斜めに設けると、両切り欠き溝23、51を利用しての内円筒体2の取り付けをより簡単にできる。
At that time, the notch groove 23 on the inner
つぎに、図5(b)に示すように、軒樋4の下方から、内円筒体2のフランジ22を上側にして、フランジ22を軒樋4の底部41と平行にして排水孔5下面に沿わせる。軒樋側の切り欠き溝51を捩り広げて、内円筒体2のフランジ22を軒樋4の底部41の軒樋側の切り欠き溝51に差し込む。更に、フランジ22側の切り欠き溝23を捩り広げて、軒樋4の排水孔51の内周面511に当て、軒樋4の底部41を内円筒体2のフランジ切り欠き溝23に差し込む。
Next, as shown in FIG. 5 (b), from the lower side of the
内円筒体2のフランジ22と軒樋4の底部41とを、それぞれの切り欠き溝23、51の奥まで充分に差し込むと、内円筒体2の円筒21が排水孔5と略同軸の位置にくる。なお、内円筒体2のフランジ22と軒樋4の底部41とは、それぞれ切り欠き溝51又は切り欠き溝23に差し込まれて捩られているが、内円筒体2のフランジ22と軒樋2の底部41とはいずれも強度と弾性変形に富んでいるので、捩られた変形形状は、内円筒体2の取り付け後は元の形状に戻る。
When the
次いで、内円筒体2のフランジ22と軒樋2の底部41とをそれぞれ切り欠き溝23、51の奥まで押し込んだ状態で、内円筒体2の円筒21を、フランジ22の切り欠き溝23の軒樋4の上方に位置する側を先頭にして回す。このように内円筒体2の円筒21を回すと、フランジ22の切り欠き溝23は排水孔5の周縁部の内面を摺動しながら移動し、切り欠き溝23の後側の内円筒体2のフランジ22が、フランジの回転に連れて軒樋4側の切り欠き溝51を通過し、内円筒体2のフランジ22全体が軒樋4の底部41の上方に移動する。
Next, in a state where the
内円筒体2のフランジ22全体が軒樋4の底部41内面上に移動したら、軒樋4の排水孔5から下方に突出している内円筒体2の雄ねじに外円筒体3の雌ねじをねじ込み、両円筒体のフランジ22,32間にて軒樋4の排水孔5の周縁部を挟持することで自在ドレンの取り付けを完了する。
When the
外円筒体3のフランジ32の外径d2が内円筒体2のフランジ22の外径d1よりも大きくされているので、自在ドレン1を軒樋4に取り付けた後、下から取付個所を見上げても、軒樋4側の切り欠き溝51は見えず見栄えが良い。
Since the outer diameter d2 of the
なお、軒樋の内面に、あるいは軒樋と接する内円筒体のフランジ面に、接着剤あるいはシール材を塗布して内円筒体2の取付作業を行っても良く、外円筒体を内円筒体に螺合する時に、外円筒体のフランジ面と軒樋の底部との間に接着剤、シール材或いは止水パッキン等を併用して、止水を確実にしても良い。
The
1 自在ドレン
2 内円筒体
21 円筒
211 外周面
22 フランジ
221 外周縁
23 切り欠き溝
3 外円筒体
31 円筒
311 内周面
32 フランジ
4 軒樋
41 底部
5 排水孔
51 切り欠き溝
d1、d2 フランジ外径
DESCRIPTION OF
Claims (2)
The free drain according to claim 1, wherein the outer diameter of the flange of the outer cylindrical body is larger than the outer diameter of the flange of the inner cylindrical body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004168739A JP2005344470A (en) | 2004-06-07 | 2004-06-07 | Universal drain |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004168739A JP2005344470A (en) | 2004-06-07 | 2004-06-07 | Universal drain |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005344470A true JP2005344470A (en) | 2005-12-15 |
Family
ID=35497104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004168739A Pending JP2005344470A (en) | 2004-06-07 | 2004-06-07 | Universal drain |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005344470A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022052759A (en) * | 2020-09-23 | 2022-04-04 | 積水化学工業株式会社 | Coupler and piping structure |
-
2004
- 2004-06-07 JP JP2004168739A patent/JP2005344470A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022052759A (en) * | 2020-09-23 | 2022-04-04 | 積水化学工業株式会社 | Coupler and piping structure |
JP7241833B2 (en) | 2020-09-23 | 2023-03-17 | 積水化学工業株式会社 | piping structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080290012A1 (en) | Water Discharge Pipe and Drain Head Assembly Structure | |
JP2004512234A5 (en) | ||
JP2008144523A (en) | Bowl drainage structure | |
JP2005344470A (en) | Universal drain | |
JP2007189839A (en) | Grommet | |
WO2008094804A1 (en) | Pop off nipple snap on fastener for sun shade technology | |
JPS6030345Y2 (en) | Structure of rain gutter outlet | |
CN218837606U (en) | Plug cover mounting tool and electric vehicle | |
KR200198723Y1 (en) | A cover for triangular head screw | |
JP2001279890A (en) | Down pipe | |
JPS6222234Y2 (en) | ||
JPH0220337Y2 (en) | ||
JPH057392Y2 (en) | ||
JPH0228382Y2 (en) | ||
JPS6319457Y2 (en) | ||
JPH088176Y2 (en) | Structure of drainage outlet connection | |
TWM671082U (en) | Drain pipe fixing device | |
JP2582099Y2 (en) | Eave sky socket | |
JPH09126386A (en) | Pipe end inner attaching member for pipe end cap | |
JPS623463Y2 (en) | ||
JPS5937930Y2 (en) | Mounting device for recessed lighting fixtures | |
JP3061992U (en) | Socket for pipe connection | |
KR200339748Y1 (en) | Pipe connection accompaniment materials | |
JPS6022146Y2 (en) | drainage device | |
JPH0211319Y2 (en) |