JP2005337622A - Storage type hot water supply device - Google Patents
Storage type hot water supply device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005337622A JP2005337622A JP2004158934A JP2004158934A JP2005337622A JP 2005337622 A JP2005337622 A JP 2005337622A JP 2004158934 A JP2004158934 A JP 2004158934A JP 2004158934 A JP2004158934 A JP 2004158934A JP 2005337622 A JP2005337622 A JP 2005337622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- bathtub
- bath
- storage tank
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control For Baths (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
Description
この発明は、貯湯タンクの貯湯温水を用いて浴槽への補水及び該浴槽内の湯水を追い焚きする貯湯式給湯装置に関するものである。 The present invention relates to a hot water storage type hot water supply apparatus that replenishes hot water in a bathtub and hot water in the bathtub using hot water stored in a hot water storage tank.
従来よりこの種の電気温水器やヒートポンプ貯湯式給湯装置においては、追い焚き指令があると、貯湯タンクに貯められた温水の温度を検出し、この温度が所定温度以上であれば追い焚き運転を行い、所定温度以下であれば追い焚き運転を行わず、貯湯タンクの温水を浴槽に差し湯するようにしたものであった。
ところでこの従来のものでは、追い焚き運転を開始した後は、貯湯タンクの貯湯温度が所定温度以上であれば追い焚きを継続するので、浴槽水の温度が高く貯湯タンクの貯湯温度との温度差が少ないときなど熱交換の効率が悪い時にも、貯湯温度が所定温度以上であれば追い焚きが継続され、浴槽水をユーザーの所望する温度にまで昇温させるのに長時間を要し、いつまでも追い焚き運転が継続してしまいユーザーの利便性を損なうと共に、貯湯水が浴槽水と熱交換して温度低下し、追い焚きの熱源として使えない上に給湯にも使いにくい貯湯水が多くなってしまい効率が低下するという問題があった。 By the way, in this conventional system, after the reheating operation is started, the reheating is continued if the hot water storage temperature of the hot water storage tank is equal to or higher than a predetermined temperature. Therefore, the temperature difference between the hot water in the hot water storage tank is high. Even when the efficiency of heat exchange is low, such as when there is little water, if the hot water storage temperature is higher than the specified temperature, it will continue to reheat, and it will take a long time to raise the bath water to the temperature desired by the user, and forever The reheating operation continues and the convenience of the user is impaired, and the temperature of the hot water is reduced by exchanging heat with the bathtub water, and the hot water that cannot be used as a heat source for reheating is also difficult to use for hot water supply. In other words, there is a problem that efficiency is lowered.
そこで、本発明は上記課題を解決するため、請求項1では、湯水を貯湯する貯湯タンクと、該貯湯タンクの湯を浴槽に落とし込む湯張り管と、前記浴槽に接続される風呂循環回路と、浴槽の湯水を風呂循環回路に循環させる風呂循環ポンプと、風呂循環回路を循環する浴槽の湯水を前記貯湯タンク内の湯と熱交換させる追い焚き用の熱交換器とを備えたものに於いて、前記浴槽の水位を設定水位に保持するように、風呂設定温度より高めの補水を湯張り管を介して自動的に行う自動補水手段と、前記浴槽の湯水を風呂設定温度より低めに維持するように熱交換器による追い焚きを行う自動保温手段とを備えたものである。 Therefore, in order to solve the above problems, the present invention provides a hot water storage tank for storing hot water, a hot water pipe for dropping the hot water in the hot water storage tank, a bath circulation circuit connected to the bathtub, A bath circulation pump that circulates hot and cold water in the bathtub to the bath circulation circuit, and a reheating heat exchanger that exchanges heat between the hot water in the bathtub circulating in the bath circulation circuit and the hot water in the hot water storage tank. , Automatic water replenishment means for automatically replenishing water higher than the bath set temperature via a hot water pipe so as to keep the water level of the bathtub at a set water level, and maintaining the hot water in the bathtub lower than the bath set temperature Thus, it is provided with an automatic heat retaining means for reheating with a heat exchanger.
また、請求項2では、前記自動補水手段は、風呂設定温度より数度高い補水を行うと共に、自動保温手段は風呂設定温度より数度低い追い焚きを行うようにしたものである。 According to a second aspect of the present invention, the automatic water replenishing means performs water replenishment that is several degrees higher than the bath set temperature, and the automatic heat retaining means performs reheating that is several degrees lower than the bath set temperature.
この発明の請求項1によれば、自動補水では設定温度より高めの補水を行い、出来るだけ追い焚きが行われないようにすると共に、自動保温では設定温度より低めの追い焚きを行うことで、追い焚き時間を出来るだけ短くして、追い焚きにより失われる無駄な熱量を極力少なくし、効率が良く温度の高い温水の貯湯が長時間行え、湯切れのない良好な貯湯式給湯装置を提供出来るものである。
According to
また、請求項2によれば、自動補水及び自動保温共に、設定温度とは数度の違いであり、実使用上大きな問題はなく、使用者に違和感を与える心配も効率の良い貯湯式給湯装置を得ることが出来るものである。
Further, according to
次にこの発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
この貯湯式給湯装置は、時間帯別契約電力の電力単価が安価な深夜時間帯に湯水を沸き上げて貯湯し、この貯湯した湯水を給湯に用いるもので、1は湯水を貯湯する貯湯タンク2を備えた貯湯タンクユニット、3は貯湯タンク内の湯水を加熱する加熱手段としてのヒートポンプユニット、4は台所や洗面所等に設けられた給湯栓、5はこの貯湯式給湯装置を遠隔操作するリモコン、6は浴槽である。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
In this hot water storage type hot water supply apparatus, hot water is boiled and stored in the midnight hours when the unit price of contracted power by time zone is low, and the hot water stored in the hot water is used for hot water supply. 1 is a hot
前記貯湯タンクユニット1の貯湯タンク2は、上端に出湯管7と、下端に給水管8とが接続され、さらに、下部にヒーポン循環回路を構成するヒーポン往き管9と、上部にヒーポン循環回路を構成するヒーポン戻り管10とが接続され、前記ヒートポンプユニット3によってヒーポン往き管9から取り出した貯湯タンク2内の湯水を沸き上げてヒーポン戻り管10から貯湯タンク2内に戻して貯湯され、給水管8からの給水により貯湯タンク2内の湯水が押し上げられて貯湯タンク2内上部の高温水が出湯管7から押し出されて給湯されるものである。
The hot
前記ヒートポンプユニット3は、圧縮機11と凝縮器としての冷媒−水熱交換器12と電子膨張弁13と強制空冷式の蒸発器14で構成されたヒートポンプ回路15と、貯湯タンク2内の湯水を前記ヒーポン往き管9およびヒーポン戻り管10を介して冷媒−水熱交換器12に循環させるヒーポン循環ポンプ16と、それらの駆動を制御するヒーポン制御部17とを備えており、ヒートポンプ回路15内には冷媒として二酸化炭素が用いられて超臨界ヒートポンプサイクルを構成しているものである。なお、冷媒に二酸化炭素を用いているので、低温水を電熱ヒータなしで約90℃の高温まで沸き上げることが可能なものである。
The heat pump unit 3 includes a
ここで、前記冷媒−水熱交換器12は冷媒と被加熱水たる貯湯タンク2内の湯水とが対向して流れる対向流方式を採用しており、超臨界ヒートポンプサイクルでは熱交換時において冷媒は超臨界状態のまま凝縮されるため効率良く高温まで被加熱水を加熱することが出来、被加熱水の冷媒−水熱交換器12入口温度と冷媒の出口温度との温度差が一定になるように前記電子膨張弁12または圧縮機11を制御することで、COP(エネルギー消費効率)がとても良い状態で被加熱水を加熱することが可能なものである。
Here, the refrigerant-
次に、18は前記浴槽6の湯水を加熱するためのステンレス製の蛇管よりなる熱交換器で、貯湯タンク2内の上部に配置されていると共に、この熱交換器18には風呂往き管19および風呂循環ポンプ20を備えた風呂戻り管21よりなる風呂循環回路22が接続されて浴槽6の湯水が循環可能にされ、浴槽6内の湯水が貯湯タンク2内の高温水により加熱されて保温あるいは追い焚きが行われるものである。
Next, 18 is a heat exchanger made of a stainless steel serpentine tube for heating the hot water in the bathtub 6, and is arranged at the upper part in the hot
23は風呂戻り管21を介して熱交換器18に流入する浴槽水の温度を検出する風呂戻り温度センサ、24は熱交換器18を流出して風呂往き管19を介して浴槽6へ流れる浴槽水の温度を検出する風呂往き温度センサである。
23 is a bath return temperature sensor that detects the temperature of the bath water flowing into the
次に、25は出湯管7からの湯と給水管9から分岐された給水バイパス管26からの低温水を混合する電動ミキシング弁より構成された給湯混合弁であり、その下流の給湯管27に設けた給湯温度センサ28で検出した湯温がリモコン5でユーザーが設定した給湯設定温度になるように混合比率が制御されるものである。
Next, 25 is a hot water mixing valve composed of an electric mixing valve that mixes hot water from the hot
29は給湯管27から分岐されて風呂戻り管21に連通された湯張り管で、この湯張り管29には、浴槽6への湯張りの開始/停止を行う湯張り弁30と、浴槽6への湯張り量をカウントする風呂流量カウンタ31と、浴槽水が給湯管27へ逆流するのを防止する逆止弁32とが設けられているものである。
次に、33は貯湯タンク2の上下方向に複数個配置された貯湯温度センサで、この実施形態では5つの貯湯温度センサが配置され上から33a、33b、33c、33d、33eと呼び、この貯湯温度センサ33が検出する温度情報によって、貯湯タンク2内にどれだけの熱量が残っているかを検知し、そして貯湯タンク2内の上下方向の温度分布を検知するものである。
Next, a plurality of hot water
前記リモコン5には、給湯設定温度を設定する給湯温度設定スイッチ34、及び風呂設定温度を設定する風呂温度設定スイッチ35がそれぞれ設けられていると共に、浴槽6へ風呂設定温度の湯をリモコン5の湯張り量設定スイッチ(図示せず)で設定された湯張り量だけ湯張りし所定時間保温及び、浴槽6内の水位が所定量低下すると設定された水位まで所定温度の補水を行わせる風呂自動スイッチ36と、浴槽水を追い焚きさせる追い焚きスイッチ37が設けられているものである。
The
38は貯湯タンクユニット1内の各センサの入力を受け各アクチュエータの駆動を制御するマイコンを有し制御部を構成する給湯制御部である。この給湯制御部38に前記リモコン5が無線または有線により接続されユーザーが任意の給湯設定温度および風呂設定温度を設定できるようにしているものである。
A hot water
39は風呂自動スイッチ36のONによる風呂自動運転時に自動的に補水を行う自動補水手段で、風呂往き管19に設けた圧力センサから成る水位センサ40で浴槽6の水位を監視し、所定水位以下を検知して設定水位まで風呂設定温度より1℃高い温水を湯張り管29を介して補水するものである。
39 is an automatic water replenishing means for automatically replenishing water when the bath
41は風呂自動スイッチ36のONによる風呂自動運転時に保温の為の追い焚きを行う自動保温手段で、タイマー手段42を有し4時間の保温中、20分毎に風呂循環ポンプ20を駆動して、風呂戻り温度センサ23で現在の浴槽6内の湯温を検知し、所定温度以下の検知で熱交換器18を利用した追い焚きを行い、風呂設定温度より1℃低い温度まで追い焚きして保温を行うものである。
41 is an automatic heat retaining means for reheating for automatic bath operation when the bath
なお、43は貯湯タンク2の過圧を逃す過圧逃し弁、44は給水の圧力を減圧する減圧弁、45は給湯する湯水の量をカウントする給湯流量カウンタ、46は給水の温度を検出する給水温度センサである。
Note that 43 is an overpressure relief valve for releasing the overpressure of the hot
次にこの一実施例の作動を説明する。
まず、深夜電力時間帯になって貯湯温度センサ39が貯湯タンク2内に翌日に必要な熱量が残っていないことを検出すると、給湯制御部38はヒーポン制御部17に対して沸き上げ開始指令を発する。指令を受けたヒーポン制御部17は圧縮機11を起動した後にヒーポン循環ポンプ16を駆動開始し、貯湯タンク2下部に接続されたヒーポン往き管9から取り出した5〜20℃程度の低温水を冷媒−水熱交換器12で70〜90℃程度の高温に加熱し、貯湯タンク2上部に接続されたヒーポン戻り管10から貯湯タンク2内に戻し、貯湯タンク2の上部から順次積層して高温水を貯湯していく。貯湯温度センサ33が必要な熱量が貯湯されたことを検出すると、給湯制御部38はヒーポン制御部17に対して沸き上げ停止指令を発し、ヒーポン制御部17は圧縮機11を停止すると共にヒーポン循環ポンプ16も停止して沸き上げ動作を終了するものである。
Next, the operation of this embodiment will be described.
First, when the hot water
次に給湯運転について説明すると、給湯栓4を開くと、給水管8からの給水が貯湯タンク2内に流れ込む。そして貯湯タンク2に貯められた高温水が出湯管7を介して給湯混合弁25へ流入し、給水バイパス管26からの低温水と混合され、給湯制御部38により給湯混合弁28の混合比率が調整されて給湯設定温度の湯が給湯栓4から給湯される。そして、給湯栓4の閉止によって給湯が終了するものである。
Next, the hot water supply operation will be described. When the hot water tap 4 is opened, the water supplied from the water supply pipe 8 flows into the hot
次に浴槽6への湯張り運転について説明すると、リモコン5の風呂自動スイッチ36がONされると、給湯制御部38が湯張り弁30を開弁する。そして、給湯混合弁28によって風呂設定温度に調整された湯水が湯張り管29から風呂戻り管21を介して浴槽6へ湯張りされ、湯張り管29途中に設けられた風呂流量カウンタ31が所定の湯張り量をカウントすると給湯制御部38が湯張り弁30を閉弁して湯張り運転を終了するものである。
Next, the hot water filling operation to the bathtub 6 will be described. When the
更にこの湯張り運転の終了後には4時間の自動補水、自動保温の運転に入るもので、図3に示すフローチャートに従って説明すれば、ステップ47で保温インターバルに入り、ステップ48で保温インターバル中にタイマー手段42が20分経過をカウントしたかを判断し、NOでステップ49に進み水位センサ40で自動補水開始水位かを検知して、NOではステップ48に戻り、YESでステップ50に進み風呂循環ポンプ20をONし、ステップ51で風呂戻り温度センサ23で浴槽水温確認後、ステップ52で一旦風呂循環ポンプ20をOFFし、ステップ53で浴槽6内の水位再確認、ステップ54で補水水量及び補水温度を算出し、ステップ55で風呂設定温度+1℃で所定量の補水を行い、ステップ56で補水完了を判断してYESでステップ48に戻るものである。
Further, after completion of the hot water filling operation, the automatic rehydration and automatic heat retention for 4 hours are started. If described in accordance with the flowchart shown in FIG. 3, the heat retention interval is entered in
又ステップ48で20分経過のYESの場合は、ステップ57に進み風呂循環ポンプ20をONして浴槽6内の湯水を循環させ、ステップ58で浴槽6内の水温を確認後、ステップ59に進んで現在の浴槽6内の湯温を検知し、風呂設定温度−1℃以上かを判断して、以上ではYESでステップ60に進み風呂循環ポンプ20の駆動を停止し、追い焚きは行わずにステップ48に戻り次の20分経過を待つものであり、ステップ59で風呂設定温度−1℃未満では、NOでステップ61に進んで熱交換器18による貯湯タンク2内の温水との熱交換で追い焚きを行うもので、浴槽6内の湯温が風呂設定温度−1℃以上になるまで継続し、以上でステップ60に進んで追い焚きが終了するものである。
If YES in
従って、自動補水では設定温度より高めの補水をすることで、浴槽6内の湯温を出来るだけ上昇させると共に、万一熱交換器18による追い焚きを行うとしても、設定温度より低めの追い焚きとした相乗効果で、追い焚きをせず、或いは追い焚きをしたとしても出来るだけ時間を短くして、貯湯タンク2内の温水温度の低下を抑制することにより、効率的で湯切れの心配がない貯湯式給湯装置を提供出来るものである。
Therefore, in the automatic water replenishment, the water temperature in the bathtub 6 is increased as much as possible by replenishing water higher than the set temperature, and even if the
更に自動補水では設定温度より1℃高く、保温の追い焚きでは設定温度より1℃低く自動設定されるが、変更温度は僅か1℃であり使用者への影響はなく、違和感を与える心配もなく安心して使用出来、湯切れを確実に防止出来る大きな効果を有するものである。 Furthermore, automatic water replenishment is automatically set to 1 ° C higher than the set temperature, and in the case of keeping warm, the temperature is automatically set to 1 ° C lower than the set temperature. However, the change temperature is only 1 ° C, so there is no impact on the user and there is no worry of strangeness. It can be used with peace of mind and has the great effect of reliably preventing hot water shortages.
2 貯湯タンク
6 浴槽
18 熱交換器
20 風呂循環ポンプ
22 風呂循環回路
29 湯張り管
39 自動補水手段
41 自動保温手段
2 Hot water storage tank 6
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004158934A JP2005337622A (en) | 2004-05-28 | 2004-05-28 | Storage type hot water supply device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004158934A JP2005337622A (en) | 2004-05-28 | 2004-05-28 | Storage type hot water supply device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005337622A true JP2005337622A (en) | 2005-12-08 |
Family
ID=35491384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004158934A Pending JP2005337622A (en) | 2004-05-28 | 2004-05-28 | Storage type hot water supply device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005337622A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007278597A (en) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Bath water heater |
JP2008002784A (en) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Denso Corp | Hot water supply device for bath |
-
2004
- 2004-05-28 JP JP2004158934A patent/JP2005337622A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007278597A (en) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Bath water heater |
JP2008002784A (en) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Denso Corp | Hot water supply device for bath |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4995032B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP3977283B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP4034254B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2005274132A (en) | Hot-water storage type water heating system | |
JP2007064581A (en) | Storage hot water supply system | |
JP4778299B2 (en) | Hot water storage type hot water supply device and method for changing standby opening of hot water mixing valve | |
JP2004116889A (en) | Hot water storage-type hot water supply device | |
JP2005337622A (en) | Storage type hot water supply device | |
JP4064332B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP4955375B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2006308125A (en) | Storage water heater | |
JP4294612B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2005241088A (en) | Hot water storage type water heater | |
JP5226622B2 (en) | Bath equipment | |
JP5155094B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP5134461B2 (en) | Hot water storage water heater with built-in hot water pressure pump | |
JP2011141069A (en) | Bath device | |
JP2004293837A (en) | Hot-water storage type hot-water supply device | |
JP2009068818A (en) | Hot water storage type water heater | |
JP4094514B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2006308126A (en) | Hot water storage water heater | |
JP2005344972A (en) | Hot water storage type water heater | |
JP3987015B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP4377843B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP3987014B2 (en) | Hot water storage water heater |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080715 |