JP2005332888A - Device and method for shape correction - Google Patents
Device and method for shape correction Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005332888A JP2005332888A JP2004148175A JP2004148175A JP2005332888A JP 2005332888 A JP2005332888 A JP 2005332888A JP 2004148175 A JP2004148175 A JP 2004148175A JP 2004148175 A JP2004148175 A JP 2004148175A JP 2005332888 A JP2005332888 A JP 2005332888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- defect
- repair
- stage
- shape
- energy beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体ウエハ等の試料の欠陥を修復する形状修復装置に関する。 The present invention relates to a shape repair device for repairing defects in a sample such as a semiconductor wafer.
例えば、特許文献1に記載されているように、従来から半導体のウエハ等の試料の欠陥を検査する方法が知られていた。 For example, as described in Patent Document 1, a method for inspecting a defect of a sample such as a semiconductor wafer has been conventionally known.
特許文献1には、ドライエッチング後のホールパターンの検査方法が記載されている。まず、検査装置にウエハを搬送し、検査装置にウエハをロードする。続いて、二次電子画像取得ビームでウエハをスキャンし、ウエハの二次電子画像を取得する。そして、取得した二次電子画像と予め記憶されたパターンとを比較して、欠陥を検出する。その後、ウエハの検査結果を出力し、ウエハをアンロードする。この検査方法によれば、欠陥の要因を早期に特定でき、ドライエッチングプロセスへのフィードバックを早期に行える。
これまで提案されている上記したような検査方法は、欠陥を精度良く検出することに重点が置かれ、検出された欠陥を修復する観点からのアプローチが欠けていた。上記した検査方法で発見されたウエハの欠陥を修復する場合、検査装置からアンロードしたウエハを欠陥修復装置に搬送し、検出された欠陥の修復を行う必要がある。このため、ウエハの搬送等に時間を要し、ウエハの形状修復に時間を要する。 The above-described inspection methods proposed so far have focused on detecting defects with high accuracy, and lacked an approach from the viewpoint of repairing detected defects. When repairing a wafer defect found by the above inspection method, it is necessary to transport the wafer unloaded from the inspection apparatus to the defect repair apparatus and repair the detected defect. For this reason, it takes time to transfer the wafer and the like, and it takes time to repair the shape of the wafer.
本発明は、上記背景に鑑み、試料の欠陥を迅速に修復できる形状修復装置を提供することを目的とする。 In view of the above background, an object of the present invention is to provide a shape repair device that can quickly repair defects in a sample.
本発明の形状修復装置は、被検査対象の試料を載置するためのステージと、前記ステージ上に載置される試料に検査用のエネルギー線を照射して前記試料の欠陥を検出する欠陥検査手段と、前記欠陥検査手段に対して前記ステージの移動方向に並んで配置され、前記ステージ上に載置される試料に修復用のエネルギー線を照射して前記試料の欠陥を修復する欠陥修復手段とを備える。 The shape repair apparatus according to the present invention includes a stage for placing a sample to be inspected, and a defect inspection for detecting defects in the sample by irradiating the sample placed on the stage with an energy beam for inspection. And a defect repairing means arranged to be arranged in the moving direction of the stage with respect to the defect inspecting means and irradiating the specimen placed on the stage with a repairing energy beam to repair the defect of the specimen With.
このように欠陥検査手段と欠陥修復手段とをステージの移動方向に並べて配置することにより、欠陥検査手段にて検出された欠陥がステージの移動によって欠陥修復手段の修復用のエネルギー線の照射位置に移動する。検出された欠陥が修復用のエネルギー線の照射位置に来たときに欠陥修復手段を動作させ、欠陥検査手段にて検出された欠陥を修復できる。従って、一連のステージ動作により、欠陥の検出および修復を行うことができる。 Thus, by arranging the defect inspection means and the defect repairing means side by side in the moving direction of the stage, the defect detected by the defect inspection means is moved to the irradiation position of the energy beam for repairing the defect repairing means by the movement of the stage. Moving. When the detected defect comes to the irradiation position of the energy beam for repair, the defect repair means is operated, and the defect detected by the defect inspection means can be repaired. Therefore, it is possible to detect and repair defects by a series of stage operations.
また、本発明の形状修復装置は、前記欠陥検査手段にて検出された欠陥を修復するように、前記ステージの移動に応じて前記欠陥修復手段を制御する制御手段を備えてもよい。 In addition, the shape repair device of the present invention may include a control unit that controls the defect repair unit according to the movement of the stage so as to repair the defect detected by the defect inspection unit.
この構成により、欠陥修復手段の制御を制御手段によって適切に行える。 With this configuration, the defect repairing means can be appropriately controlled by the control means.
また、本発明の形状修復装置は、前記ステージの移動速度に基づいて、前記欠陥検査手段にて検出された欠陥が前記ステージの移動によって前記修復用のエネルギー線の照射位置に到着する時刻を求め、前記到着時刻に前記欠陥修復手段に修復用のエネルギー線を照射させる制御手段を備えてもよい。 Further, the shape repair device of the present invention obtains a time at which the defect detected by the defect inspection means arrives at the irradiation position of the energy beam for repair by the movement of the stage based on the moving speed of the stage. And a control means for irradiating the defect repairing means with an energy beam for repairing at the arrival time.
このようにステージの移動速度に基づいて欠陥修復手段を制御する制御手段を有することにより、ステージの移動速度を様々に変えることができる。 Thus, by having the control means for controlling the defect repairing means based on the moving speed of the stage, the moving speed of the stage can be changed variously.
本発明の形状修復装置は、前記ステージの移動方向に並んで配置された複数の前記欠陥検査手段を備えてもよい。 The shape repair device of the present invention may include a plurality of the defect inspection means arranged side by side in the moving direction of the stage.
このように、複数の欠陥検査手段を備えることにより、検査精度を高めることができる。また、欠陥修復手段を挟んで欠陥検査手段を配置すれば、欠陥修復後の再検査を行うことも可能となる。 Thus, inspection accuracy can be improved by providing a plurality of defect inspection means. Further, if the defect inspection means is arranged with the defect repair means in between, it is possible to perform re-inspection after the defect repair.
本発明の形状修復装置は、前記ステージの移動方向に並んで配置された複数の前記欠陥修復手段を備えてもよい。 The shape repair device of the present invention may include a plurality of the defect repair means arranged side by side in the moving direction of the stage.
このように、複数の欠陥修復手段を備えることにより、欠陥の修復を確実に行うことが可能となる。また、欠陥検査手段を挟んで欠陥修復手段を配置すれば、ステージを往復する際に、往路、復路のいずれでも欠陥の検査および修復を行うことができる。 Thus, by providing a plurality of defect repairing means, it becomes possible to reliably repair the defects. Further, if the defect repairing means is arranged with the defect inspection means sandwiched, the defect can be inspected and repaired in both the outward path and the return path when the stage is reciprocated.
本発明の形状修復装置は、被検査対象の試料に検査用のエネルギー線を照射して前記試料の欠陥を検出する欠陥検査手段と、前記欠陥検査手段にて検出された欠陥に有機金属化合物を供給する供給手段と、前記供給手段にて前記有機金属化合物を供給した箇所に修復用のエネルギー線を照射する照射手段とを備える。 The shape repair device according to the present invention includes a defect inspection unit that detects a defect of the sample by irradiating the sample to be inspected with an energy beam for inspection, and an organometallic compound is applied to the defect detected by the defect inspection unit. Supply means for supplying, and irradiation means for irradiating the energy beam for repair to the part where the organometallic compound is supplied by the supply means.
本発明によれば、有機金属化合物にエネルギー線を照射することにより金属膜が形成され、欠陥の修復を行える。このようにエネルギー線を照射することにより欠陥を修復する構成により、エネルギー線を照射して行う欠陥の検査と同じ処理室で欠陥の修復を行うことができ、欠陥修復の処理時間を短縮できる。また、有機金属化合物を用いることにより、有機金属化合物の有機成分が熱により分解し、金属成分が結晶化するので、グレインサイズの大きい金属膜を形成でき、金属膜の電気抵抗を小さくできる。 According to the present invention, the metal film is formed by irradiating the organometallic compound with energy rays, and the defect can be repaired. In this way, the defect is repaired by irradiating the energy beam, so that the defect can be repaired in the same processing chamber as the defect inspection performed by irradiating the energy beam, and the processing time of the defect repair can be shortened. Further, by using the organometallic compound, the organic component of the organometallic compound is decomposed by heat and the metal component is crystallized, so that a metal film having a large grain size can be formed, and the electrical resistance of the metal film can be reduced.
また、本発明の形状修復装置は、前記欠陥検査手段、前記供給手段および前記照射手段を真空排気された雰囲気中に収容するための処理室を備えてもよい。 Moreover, the shape repair apparatus of this invention may be equipped with the process chamber for accommodating the said defect inspection means, the said supply means, and the said irradiation means in the atmosphere evacuated.
このように真空雰囲気中でエネルギー線を照射することにより、適切に検査および修復を行うことができる。 Thus, by irradiating energy rays in a vacuum atmosphere, inspection and repair can be performed appropriately.
本発明の形状修復装置において、前記照射手段は、前記修復用のエネルギー線として、1eV以上かつ20keV以下のエネルギーを有する荷電粒子ビームを照射してもよい。 In the shape repair device of the present invention, the irradiation unit may irradiate a charged particle beam having energy of 1 eV or more and 20 keV or less as the energy beam for repair.
修復用のエネルギー線として、1eV以上かつ20keV以下のエネルギーを有する荷電粒子ビームを用いることにより、欠陥を適切に修復できる。 By using a charged particle beam having an energy of 1 eV or more and 20 keV or less as an energy line for repair, defects can be repaired appropriately.
本発明の形状修復方法は、被検査対象の試料をステージに載置するステップと、ステージ上に載置された試料に検査用のエネルギー線を照射して前記試料の欠陥を検出する欠陥検査ステップと、前記欠陥ステップにて検出された欠陥を修復するように、前記ステージの移動に応じて、前記試料に前記修復用のエネルギー線を照射する欠陥修復ステップと、を備える。 The shape repair method of the present invention includes a step of placing a sample to be inspected on a stage, and a defect inspection step of detecting a defect of the sample by irradiating the sample placed on the stage with an energy beam for inspection. And a defect repairing step of irradiating the specimen with the energy beam for repairing according to the movement of the stage so as to repair the defect detected in the defect step.
このようにステージの移動に応じて欠陥の修復を行うことにより、本発明の形状修復装置と同様に、一連のステージ動作で欠陥の検出および修復を行うことができる。 By repairing defects according to the movement of the stage in this manner, defects can be detected and repaired by a series of stage operations as in the shape repair device of the present invention.
また、本発明の形状修復方法において、前記欠陥修復ステップは、前記欠陥に有機金属化合物を供給する供給ステップと、前記供給ステップにおいて前記有機金属化合物を供給した箇所に前記修復用のエネルギー線を照射する照射ステップと、を備えてもよい。 Further, in the shape repair method of the present invention, the defect repair step includes a supply step of supplying an organometallic compound to the defect, and irradiating the energy beam for repair to a portion where the organometallic compound is supplied in the supply step. And an irradiating step.
このように有機金属化合物を供給した箇所にエネルギー線を照射することにより、本発明の形状修復装置と同様に、電気抵抗の小さい金属膜で欠陥を修復できる。 By irradiating the energy beam to the portion where the organometallic compound is supplied in this way, the defect can be repaired with a metal film having a low electrical resistance, as in the shape repair device of the present invention.
本発明は、欠陥検査手段と欠陥修復手段とをステージの移動方向に並べて配置し、ステージの移動に応じて欠陥修復手段を制御するので、一連のステージ動作によって欠陥の検出および修復を行うことができる。 In the present invention, the defect inspection means and the defect repair means are arranged side by side in the moving direction of the stage, and the defect repairing means is controlled according to the movement of the stage, so that the defect can be detected and repaired by a series of stage operations. it can.
以下、本発明の実施の形態の形状修復装置について図面を用いて説明する。本実施の形態では、半導体ウエハに形成された配線パターンの欠陥を検出して修復する形状修復装置について説明する。 Hereinafter, a shape repair device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a shape repair device that detects and repairs a defect in a wiring pattern formed on a semiconductor wafer will be described.
図1は、本実施の形態の形状修復装置300を示す図である。形状修復装置300は、形状修復処理を行うビーム照射室302と、ビーム照射室302での処理前、処理後の半導体ウエハWを出し入れするためのロードロック室304を備えている。ロードロック室304とビーム照射室302との間には、ウエハWを搬送するための真空搬送ロボット306が配置され、ロードロック室304と半導体ウエハWを収容するウエハカセット308,310との間には、大気中でウエハWを搬送する大気搬送ロボット312が配置されている。ビーム照射室302、真空搬送ロボット室314、ロードロック室304は、真空に排気され、それぞれの接続部分にはバルブ316が設けられている。
FIG. 1 is a diagram illustrating a
ビーム照射室302には、ウエハWの欠陥を検出する2台の欠陥検査装置320と、ウエハWの欠陥を修復する欠陥修復装置340が備えられている。欠陥修復装置340は、2台の欠陥検査装置320の間に配置されている。
The
図2は、ビーム照射室302の内部の構成を模式的に示す図である。ビーム照射室302の内部には、ウエハWを載置するステージ370が備えられている。ステージ370はXY方向に移動可能であるが、欠陥検査および欠陥修復を行う際には、ステージ370は、矢印Aで示す方向に移動する。これにより、ステージ370上のウエハWが荷電粒子ビームによって走査される。2台の欠陥検査装置320と、1台の欠陥修復装置340は、ステージ370の移動方向Aに並んで配置されている。より詳しくは、欠陥検査装置320および欠陥修復装置340から出力される荷電粒子ビームの照射位置がステージ370の移動方向Aに並んで配置されている。
FIG. 2 is a diagram schematically showing the internal configuration of the
図3は、欠陥検査装置320の構成を示す図である。欠陥検査装置320は、SEM(scanning electron microscope)型ウエハ検査装置である。欠陥検査装置320は、荷電粒子ビームBを出力する荷電粒子源322を備え、荷電粒子源322からの荷電粒子ビームBの出力方向に沿って、集束レンズ324、走査電極326、対物レンズ328が配置されている。これらの各構成要素は図示しない鏡筒に収容されている。走査電極326は、走査回路330を介してPC332に接続されている。また、欠陥検査装置320は、検査対象であるウエハWに照射された荷電粒子ビームBの二次荷電粒子、後方散乱荷電粒子、ミラー電子を含む反射荷電粒子等を検出する検出器334を備える。検出器334は、A/D変換器336を介してPC332に接続されている。検出器334にて検出された荷電粒子データはPC332で処理され、ウエハWの表面の情報がCRT338に表示される。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the
ここで、欠陥検査装置320の仕様について説明する。本実施の形態では、欠陥検査装置320の鏡筒内の真空度は10-3〜10-6Pa、好ましくは10-4〜10-6Pa、さらに好ましくは10-5〜10-6Paである。加速電圧は0.1V〜100kV、好ましくは1V〜10kV、さらに好ましくは10V〜10kVである。照射電流は0.1〜100μA、好ましくは1〜100μA、さらに好ましくは10〜100μAである。ビーム径はφ1〜1000nm、好ましくはφ10〜1000nm、さらに好ましくはφ10〜100nmである。
Here, the specification of the
図4は、欠陥修復装置340の構成を示す図である。欠陥修復装置340は、荷電粒子ビームBを出力する荷電粒子源342を備え、荷電粒子源342からの荷電粒子ビームBの出力方向に沿って、開口344、偏向器346、開口348、電磁レンズ350、偏向器352が配置されている。これらの各構成要素は、10-3〜10-6Paに真空排気された鏡筒354内に収容されている。鏡筒354の出口には、荷電粒子ビームBを遮るためのシャッター356が設けられている。鏡筒354内のシャッター356付近には、ウエハWに照射された荷電粒子ビームBの二次荷電粒子、後方散乱荷電粒子、ミラー反射荷電粒子等を検出する検出器358を備える。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of the
また、欠陥修復装置340は、鏡筒354の外部に、ウエハWの欠陥に滴下する有機金属化合物を収容したリザーブタンク360を備えている。リザーブタンク360に収容される有機金属化合物は、Au、Pt、Pd、Ru、Ag、Cu、Co、Fe、Ni、Al、Si、Ti、V、Cr、Mn、Zn、Ga、Zr、Nb、InおよびSnより選択される少なくとも1種の金属元素を含んでいる。ここで用いられる有機金属化合物としては、例えば、シクロペンタジエニル金属や、金属アルコキシド、金属βジケトネート、ジピバロイルメタナト金属塩、金属カルボン酸塩等の有機金属錯体を挙げることができる。さらに、有機金属錯体としては、アセチルアセトン金属塩、ジエタノールアミン金属塩、トリエタノールアミン金属塩、ジエチレングリコール金属塩、アセト酢酸アルキルエステル金属塩、アロン酸エステル金属塩、ヒドラゾン金属塩等の金属キレート化合物を挙げることができる。これらの中では、好ましくは、金属アルコキシド、金属βジケトネート、ジピバロイルメタナト金属塩、金属カルボン酸塩及びこれらのキレート化合物を挙げることができる。これらの有機金属化合物を、適当な溶媒に溶解または分散させて、例えば、溶液状やペースト状の有機金属化合物とすることが好ましい。
Further, the
有機金属化合物の供給路362は、リザーブタンク360からステージ370を収容した加工室チャンバ372の内部に入り、ステージ370上の荷電粒子ビームBの照射位置まで延びている。なお、加工室チャンバ372は、10-3〜10-6Paに真空排気されている。
The organometallic
荷電粒子源342、偏向器346,352、電磁レンズ350、検出器358、およびリザーブタンク360は、欠陥検査装置320と共通のPC332に接続されている。これにより、PC332が形状修復装置300の全体を制御可能となる。すなわち、欠陥検査装置320からの欠陥データに基づいて欠陥修復装置340を制御することが可能となる。
The charged
ここで、欠陥修復装置340の仕様について説明する。本実施の形態では、欠陥修復装置340の加速電圧は0.1V〜100kV、好ましくは1V〜10kV、さらに好ましくは10V〜10kVである。照射電流は0.1〜100μA、好ましくは1〜100μA、さらに好ましくは10〜100μAである。ビーム径はφ1〜1000nm、好ましくはφ10〜1000nm、さらに好ましくはφ10〜100nmである。照射電流およびビーム径は、荷電粒子ビームの電流密度が10mA/cm2以下、好ましくは5mA/cm2以下、さらに好ましくは1mA/cm2以下となるように制御されることが好ましい。また、荷電粒子ビームのエネルギー量は、有機金属化合物の種類や量に応じて適宜決定されるものであるが、例えば、1eV〜300keVを、好ましくは1eV〜100keVを、より好ましくは、1eV〜20keVを挙げることができる。
Here, the specification of the
次に、本実施の形態の形状修復装置300の動作について説明する。まず、大気搬送ロボット312が、形状修復の処理前のウエハWが収容されたウエハカセット308からウエハWを取り出し、ロードロック室304に搬送する。続いて、真空搬送ロボット306がロードロック室304からウエハWを取り出してビーム照射室302に搬送し、ビーム照射室302内のステージ370にウエハWを載置する。
Next, the operation of the
次に、形状修復装置300の欠陥検査装置320は、ウエハWを載せたステージ370を移動させながら、ウエハWに荷電粒子ビームを照射する。そして、ウエハWから発生する二次荷電粒子、反射荷電粒子、後方散乱荷電粒子、ミラー電子を検出器334によって検出し、その検出結果をPC332に入力する。PC332は、検出結果からウエハWの表面の画像データを生成し、基準の配線パターンとの比較を行うことによって欠陥を検出する。欠陥検査装置320は、欠陥の種類、座標および深さ等を測定する。
Next, the
形状修復装置300は、引き続き欠陥検査装置320で欠陥の検出を行う一方で、検出された欠陥のデータに基づいて欠陥修復装置340を制御する。まず、欠陥のデータから欠陥に供給すべき有機金属化合物の量や、荷電粒子ビームの照射を開始するまでの時間、荷電粒子ビームの照射時間、照射形状、照射位置等を求める。例えば、欠陥修復装置340の荷電粒子ビームの照射開始の時間t[sec]は、ステージ370の移動速度をS[mm/sec]、荷電粒子ビームの照射位置の間隔をD[mm]とすると、t=D/Sの算式により求めることができる。
The
続いて、欠陥修復装置340は、欠陥検査装置320により求められた欠陥の情報に基づいて欠陥の修復を行う。本実施の形態の欠陥修復装置340は、配線の金属が不足している欠陥と、配線から金属がはみ出した欠陥の2種類の欠陥を修復できる。
Subsequently, the
図5(a)〜図5(d)は、配線を構成する金属の一部が不足している欠陥の修復工程を示す図である。図5(a)に示すように配線380を構成する金属の一部が欠けている場合、欠陥修復装置340は、図5(b)に示すように欠陥部分384に有機金属化合物386を滴下する。具体的には、図4に示す欠陥修復装置340において、まず荷電粒子ビームBを偏向器346によって曲げてブランクし、荷電粒子ビームBがウエハWに照射されないようにした後で、鏡筒354のシャッター356を閉じて加工室チャンバ372と鏡筒354とを隔離する。これにより、有機金属化合物の蒸発物によって、鏡筒354の内部の電子光学系が汚染される危険を回避できる。この処理の後、有機金属化合物386をウエハWの欠陥部分に滴下し、乾燥させる。
FIG. 5A to FIG. 5D are diagrams showing a repair process for a defect in which a part of the metal constituting the wiring is insufficient. When a part of the metal constituting the
有機金属化合物386が乾燥した後、欠陥部分384に荷電粒子ビームを照射する。すなわち、鏡筒354のシャッター356を開き、偏向器を元の状態に戻して荷電粒子ビームのブランキングを解除して、荷電粒子ビームをウエハWに照射する。このとき、図5(c)に矢印Sで示すように、荷電粒子ビームによって欠陥部分の領域を走査する。ここでは、荷電粒子ビームの走査は、偏向器352によって行う。走査の回数または照射する荷電粒子ビームのエネルギーは、欠陥部分386の深さに基づいて制御する。
After the
図6は、ウエハWの欠陥部分384を示す断面図である。図6に示すように欠陥部分の深さが一定でない場合、欠陥が深い場所h1の走査回数を欠陥が浅い場所h2より増やす。走査回数を増やすことによって、より大量の金属が析出するので、欠陥修復後の表面のレベルを絶縁部382の高さに揃えることができる。以上の欠陥修復動作により、図5(d)に示すように、配線380の欠陥部分が修復される。
FIG. 6 is a cross-sectional view showing a
図7(a)および図7(b)は、配線から金属がはみ出した欠陥の修復工程を示す図である。図7(a)に示すように、配線380から金属がはみ出している場合に、欠陥修復装置340は、はみ出した部分388に荷電粒子ビームを照射する。これにより、図7(b)に示すようにはみ出し部分を切除できる。
FIG. 7A and FIG. 7B are diagrams showing a repairing process of a defect in which metal protrudes from the wiring. As shown in FIG. 7A, when the metal protrudes from the
欠陥修復装置340にて修復された欠陥の部分は、ステージ370の移動に従って、もう一方の欠陥検査装置320の下に移動する。このとき、欠陥検査装置320は、修復された欠陥を検査し、修復が完了しているか否かをチェックする。
The portion of the defect repaired by the
以上のように、形状修復装置300は、ステージ370の動作に応じて欠陥検出および欠陥修復を継続的に行い、ウエハWの全体を検査および修復する。そして、ウエハWの全体の形状修復がなされた後に、真空搬送ロボット306は、ビーム照射室302からウエハWを取り出してロードロック室304に搬送する。そして、大気搬送ロボット312がロードロック室304からウエハWを取り出して、修復済みのウエハWカセット310に収容する。この際、ウエハWの洗浄および表面平滑化の処理を行ってもよい。
As described above, the
以上、本発明の実施の形態の形状修復装置300について説明した。
The
本実施の形態の形状修復装置300は、欠陥検査装置320と欠陥修復装置340とをステージ370の移動方向に並べて配置し、欠陥検査装置320にて検出した欠陥が修復用の荷電粒子ビームの照射位置に来たときに、欠陥検査装置320にて検出した欠陥の情報に基づいて欠陥修復装置340を動作させることにより、欠陥検査装置320にて検出された欠陥を修復する。これにより、一連のステージ370の動作により、欠陥の検出および修復を行うことができる。従って、欠陥を検出した後で、欠陥を修復するための別の装置に搬送する必要がないので、迅速に欠陥の修復を行うことができる。
In the
また、本実施の形態では、配線の金属が欠けている場合に、有機金属化合物を滴下して乾燥させた後に荷電粒子ビームを照射して金属を析出させる。これにより、有機金属化合物の有機成分が熱により分解し金属成分が結晶化するので、図8に示すように、グレインサイズの大きい金属部分390が生成される。グレイン間のバリアは、電気伝導性を低下させる抵抗となるので、グレインサイズが大きい方が電気抵抗は小さくなる。本実施の形態によれば、電気抵抗の小さい金属で欠陥を修復できるので、配線の修復に適している。
In this embodiment mode, in the case where the metal of the wiring is lacking, after the organometallic compound is dropped and dried, the metal is deposited by irradiation with a charged particle beam. Thereby, the organic component of the organometallic compound is decomposed by heat and the metal component is crystallized, so that a
以上、本発明の形状修復装置300について実施の形態を挙げて詳細に説明したが、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではない。
The
上記した実施の形態では、2台の欠陥検査装置320と1台の欠陥修復装置340を備える形状修復装置300を例として説明したが、本発明は上記構成に限定されない。例えば、欠陥検査装置320と欠陥修復装置340を1台ずつ備えてもよい。これにより、欠陥検査装置320の数を減らして、簡易な構成で形状修復装置300を実現できる。また、1台の欠陥検査装置320と、欠陥検査装置320を挟んで配置した2台の欠陥修復装置340とを備えることとしてもよい。これにより、ステージ370を往復させるときに、往路および復路のいずれでも欠陥の検出および修復を行うことが可能となる。
In the above-described embodiment, the
以上説明したように、本発明は、一連のステージ動作によって欠陥の検出および修復を行うことができ、半導体ウエハなどの試料の欠陥を修復する形状修復装置等として有用である。 As described above, the present invention can detect and repair defects by a series of stage operations, and is useful as a shape repair device that repairs defects in a sample such as a semiconductor wafer.
300 形状修復装置
302 ビーム照射室
304 ロードロック室
306 真空搬送ロボット
308 ウエハカセット
310 ウエハカセット
312 大気搬送ロボット
314 真空搬送ロボット室
316 バルブ
318 アライメント
320 欠陥検査装置
322 荷電粒子源
324 集束レンズ
326 走査電極
328 対物レンズ
330 走査回路
332 PC
334 検出器
336 A/D変換器
338 CRT
340 欠陥修復装置
342 荷電粒子源
344 開口
346 偏向器
348 開口
350 電磁レンズ
352 偏向器
354 鏡筒
356 シャッター
358 検出器
360 リザーブタンク
362 供給路
370 ステージ
372 加工室チャンバ
300
334 Detector 336 A /
340
Claims (10)
前記ステージ上に載置される試料に検査用のエネルギー線を照射して前記試料の欠陥を検出する欠陥検査手段と、
前記欠陥検査手段に対して前記ステージの移動方向に並んで配置され、前記ステージ上に載置される試料に修復用のエネルギー線を照射して前記試料の欠陥を修復する欠陥修復手段と、
を備えることを特徴とする形状修復装置。 A stage for placing a sample to be inspected;
A defect inspection means for irradiating a sample placed on the stage with an energy beam for inspection to detect defects in the sample;
Defect repairing means arranged to be arranged in the moving direction of the stage with respect to the defect inspection means and irradiating the specimen placed on the stage with a repairing energy beam to repair the defect of the specimen;
A shape repair device comprising:
前記欠陥検査手段にて検出された欠陥に有機金属化合物を供給する供給手段と、
前記供給手段にて前記有機金属化合物を供給した箇所に修復用のエネルギー線を照射する照射手段と、
を備えることを特徴とする形状修復装置。 A defect inspection means for detecting a defect of the sample by irradiating the sample to be inspected with an energy beam for inspection;
Supply means for supplying an organometallic compound to the defects detected by the defect inspection means;
Irradiation means for irradiating the energy beam for repair to the place where the organometallic compound is supplied by the supply means;
A shape repair device comprising:
ステージ上に載置された試料に検査用のエネルギー線を照射して前記試料の欠陥を検出する欠陥検査ステップと、
前記欠陥ステップにて検出された欠陥を修復するように、前記ステージの移動に応じて、前記試料に前記修復用のエネルギー線を照射する欠陥修復ステップと、
を備えることを特徴とする形状修復方法。 Placing the sample to be inspected on the stage;
A defect inspection step of detecting defects in the sample by irradiating an energy beam for inspection on the sample placed on the stage;
A defect repairing step of irradiating the specimen with the energy beam for repairing according to the movement of the stage so as to repair the defect detected in the defect step;
A shape restoration method comprising:
前記欠陥に有機金属化合物を供給する供給ステップと、
前記供給ステップにおいて前記有機金属化合物を供給した箇所に前記修復用のエネルギー線を照射する照射ステップと、
を備えることを特徴とする請求項9に記載の形状修復方法。
The defect repairing step includes
Supplying a metalorganic compound to the defect;
Irradiation step of irradiating the energy beam for repair to the portion where the organometallic compound is supplied in the supplying step;
The shape repair method according to claim 9, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004148175A JP2005332888A (en) | 2004-05-18 | 2004-05-18 | Device and method for shape correction |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004148175A JP2005332888A (en) | 2004-05-18 | 2004-05-18 | Device and method for shape correction |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005332888A true JP2005332888A (en) | 2005-12-02 |
Family
ID=35487334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004148175A Pending JP2005332888A (en) | 2004-05-18 | 2004-05-18 | Device and method for shape correction |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005332888A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007298587A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Sii Nanotechnology Inc | Method for correcting photomask surplus defect using atomic force microscope microfabricating apparatus |
JP2009503495A (en) * | 2005-07-30 | 2009-01-29 | シーイービーティー・カンパニー・リミティッド | Micro pattern and shape inspection equipment using micro column |
WO2009125603A1 (en) * | 2008-04-11 | 2009-10-15 | 株式会社荏原製作所 | Specimen observation method and device, and inspection method and device using the method and device |
JP2014016355A (en) * | 2008-07-22 | 2014-01-30 | Ebara Corp | Method and device for charged particle beam inspection |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04116843A (en) * | 1990-09-07 | 1992-04-17 | Hitachi Ltd | Method and device for observing cut face of sample |
JPH04138882A (en) * | 1990-09-28 | 1992-05-13 | Toshiba Corp | Superprecision surface working device |
JPH10107035A (en) * | 1997-06-12 | 1998-04-24 | Hitachi Ltd | Apparatus for forming additional wiring in IC element |
JPH10223168A (en) * | 1997-02-12 | 1998-08-21 | Hitachi Ltd | Sample analyzer |
JP2004039453A (en) * | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Seiko Instruments Inc | Fine stencil structure modifying device |
-
2004
- 2004-05-18 JP JP2004148175A patent/JP2005332888A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04116843A (en) * | 1990-09-07 | 1992-04-17 | Hitachi Ltd | Method and device for observing cut face of sample |
JPH04138882A (en) * | 1990-09-28 | 1992-05-13 | Toshiba Corp | Superprecision surface working device |
JPH10223168A (en) * | 1997-02-12 | 1998-08-21 | Hitachi Ltd | Sample analyzer |
JPH10107035A (en) * | 1997-06-12 | 1998-04-24 | Hitachi Ltd | Apparatus for forming additional wiring in IC element |
JP2004039453A (en) * | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Seiko Instruments Inc | Fine stencil structure modifying device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009503495A (en) * | 2005-07-30 | 2009-01-29 | シーイービーティー・カンパニー・リミティッド | Micro pattern and shape inspection equipment using micro column |
JP2007298587A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Sii Nanotechnology Inc | Method for correcting photomask surplus defect using atomic force microscope microfabricating apparatus |
WO2009125603A1 (en) * | 2008-04-11 | 2009-10-15 | 株式会社荏原製作所 | Specimen observation method and device, and inspection method and device using the method and device |
US8937283B2 (en) | 2008-04-11 | 2015-01-20 | Ebara Corporation | Specimen observation method and device using secondary emission electron and mirror electron detection |
US9966227B2 (en) | 2008-04-11 | 2018-05-08 | Ebara Corporation | Specimen observation method and device using secondary emission electron and mirror electron detection |
JP2014016355A (en) * | 2008-07-22 | 2014-01-30 | Ebara Corp | Method and device for charged particle beam inspection |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4248382B2 (en) | Inspection method and inspection apparatus using charged particle beam | |
US8674317B2 (en) | Sample surface inspection apparatus and method | |
US7157703B2 (en) | Electron beam system | |
TWI373791B (en) | Proximity deposition | |
JP5779210B2 (en) | Charged particle beam inspection method and apparatus | |
US7777183B2 (en) | Charge particle beam system, sample processing method, and semiconductor inspection system | |
TWI491873B (en) | Inspection method, inspection apparatus and electron beam apparatus | |
JP3730263B2 (en) | Apparatus and method for automatic substrate inspection using charged particle beam | |
TWI414755B (en) | XY coordinate correction device and method for sample pattern inspection device | |
US7352195B2 (en) | Electron beam apparatus with detailed observation function and sample inspecting and observing method using electron beam apparatus | |
US20050104017A1 (en) | Method and apparatus for inspecting samples, and method for manufacturing devices using method and apparatus for inspecting samples | |
KR102516018B1 (en) | Apparatus and Method for Detecting Time-Dependent Faults in Fast-Charging Devices | |
US20070158560A1 (en) | Charged particle beam system, semiconductor inspection system, and method of machining sample | |
US11626306B2 (en) | Method for analyzing a semiconductor device | |
JP4642362B2 (en) | Substrate alignment method, substrate surface inspection method, substrate positioning method, semiconductor device manufacturing method, substrate alignment apparatus, and substrate surface inspection apparatus | |
JP5719391B2 (en) | Electron beam apparatus and sample observation method using the same | |
JP2005332888A (en) | Device and method for shape correction | |
US8110818B2 (en) | Method of controlling particle absorption on a wafer sample being inspected by a charged particle beam imaging system | |
JP2007292641A (en) | Visual examination device | |
JP4384022B2 (en) | Electron beam apparatus with detailed observation function, sample inspection using the electron beam apparatus, and sample observation method | |
JP2023538840A (en) | Charged particle inspection device | |
JP2008267835A (en) | Electron beam apparatus and sample observation method using the same | |
JP2015132623A (en) | charged particle beam inspection method and apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110329 |