JP2005332549A - 光ディスク装置 - Google Patents
光ディスク装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005332549A JP2005332549A JP2004198600A JP2004198600A JP2005332549A JP 2005332549 A JP2005332549 A JP 2005332549A JP 2004198600 A JP2004198600 A JP 2004198600A JP 2004198600 A JP2004198600 A JP 2004198600A JP 2005332549 A JP2005332549 A JP 2005332549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- wobble
- error
- groove
- track
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/24—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1803—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by redundancy in data representation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1833—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/005—Reproducing
- G11B7/0053—Reproducing non-user data, e.g. wobbled address, prepits, BCA
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2579—HD-DVDs [high definition DVDs]; AODs [advanced optical discs]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
- G11B7/00718—Groove and land recording, i.e. user data recorded both in the grooves and on the lands
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
【解決手段】HD−DVDの光ディスク10には、グルーブ及びランドの両方にデータが記録される。グルーブトラックにはグルーブ専用のGトラックアドレス系が形成され、ランドトラックにはランド専用のLトラックアドレス系が形成される。アドレスデータ1ビットは4つの冗長ウォブル波から構成され、3個あるいは2個しかウォブル波が検出されない場合にエラーと判定し、グルーブトラックトレース時にはLトラックアドレス系のビットデータを用いてエラーを訂正する。
【選択図】図1
Description
本発明において、Nは例えば4とすることができる。
Claims (21)
- グルーブ及びランドをウォブルさせることでアドレス情報が埋め込まれ、前記アドレス情報は連続する2つのアドレス値の符号化距離が1となるグレーコードに変換されて埋め込まれた光ディスクのグルーブ及びランドにデータの記録あるいは再生を行う光ディスク装置であって、
前記ウォブルは、同位相の波N個で1つのビットデータを構成し、
前記ウォブルを再生して検出されるウォブルの同位相の波がN/2+1個以上である場合にはその位相に応じたビットデータを確定し、N/2個である場合に読み取りエラーと判定して所定のエラー処理を実行するアドレス決定手段
を有することを特徴とする光ディスク装置。 - グルーブ及びランドをウォブルさせることでアドレス情報が埋め込まれ、前記アドレス情報は連続する2つのアドレス値の符号化距離が1となるグレーコードに変換されて埋め込まれた光ディスクのグルーブ及びランドにデータの記録あるいは再生を行う光ディスク装置であって、
前記ウォブルは、同位相の波がN個で1つのビットデータを構成し、
前記ウォブルを再生して検出されるウォブルの同位相の波がN個である場合にはその位相に応じたビットデータを確定し、N−1個以下である場合には読み取りエラーと判定して所定のエラー処理を実行するアドレス決定手段
を有することを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項2記載の装置において、
前記ウォブルを再生して検出されるウォブルの同位相の波がN−1個である場合の前記エラー処理は、アドレス情報における少なくとも前記N−1個となるビットデータの個数が所定のしきい値以上か否かを判定し、しきい値以上である場合には読み取りエラーと判定し、しきい値より小さい場合にはその位相に応じたビットデータを確定するものであることを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項1、2のいずれかに記載の装置において、
前記アドレス情報にはパリティビットが含まれ、
前記エラー処理は、前記パリティビットのパリティと一致するようにエラービットを訂正する処理であることを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項1、2のいずれかに記載の装置において、
前記グルーブのアドレス情報は、前記グルーブを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が同一である同相ウォブルで規定されるグルーブトラックアドレス系と、前記グルーブを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が反転した逆相ウォブルを含んで規定されるランドトラックアドレス系の2つのアドレス系を含み、かつ、前記ランドのアドレス情報は、前記ランドを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が同一である同相ウォブルで規定されるランドトラックアドレス系と、前記ランドを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が反転した逆相ウォブルを含んで規定されるグルーブトラックアドレス系の2つのアドレス系を含み、
前記エラー処理は、前記グルーブトラックトレース時において、前記ランドトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号から得られるアドレス情報を用いて訂正し、前記ランドトラックトレース時において、前記グルーブトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号から得られるアドレス情報を用いて訂正する処理であることを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項5記載の装置において、
前記エラー処理は、前記グルーブトラックトレース時において、前記グルーブトラックアドレス系を再生して得られるアドレス情報に読み取りエラーが生じたと判定した場合に、該エラービットデータを、前記ランドトラックアドレス系から得られるアドレス情報の対応するビットデータに置換することで訂正し、前記ランドトラックトレース時において、前記ランドトラックアドレス系を再生して得られるアドレス情報に読み取りエラーが生じたと判定した場合に、該エラービットデータを、前記グルーブトラックアドレス系から得られるアドレス情報の対応するビットデータに置換することで訂正する処理であることを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項1〜6のいずれかに記載の装置において、
前記Nは4であることを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項6記載の装置において、
前記アドレス決定手段は、前記グルーブトラックトレース時において、前記グルーブトラックアドレス系を再生して得られるアドレス情報に読み取りエラーが生じたと判定した場合であって該エラービット位置が前記ランドトラックアドレス系における前記逆相ウォブル位置に相当する場合に、前記訂正する処理を不実行として読み取りエラーとすることを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項8記載の装置において、
前記アドレス決定手段は、
前記グルーブトラックトレース時において、前記グルーブトラックアドレス系を再生して得られるアドレス情報に読み取りエラーが生じたと判定した場合であって該エラービットデータを前記ランドトラックアドレス系から得られるアドレス情報の対応するビットデータに置換して得られたアドレスから前記逆相ウォブル位置を決定する手段と、
決定された前記逆相ウォブル位置が前記エラービット位置に一致する場合に前記置換して得られたアドレスを読み取りエラーとする手段と、
を有することを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項8記載の装置において、
前記アドレス決定手段は、
前記グルーブトラックトレース時において目標アドレスから前記逆相ウォブル位置を決定する手段と、
前記グルーブトラックトレース時において前記目標アドレスに対応する前記グルーブトラックアドレス系を再生して得られるアドレス情報に読み取りエラーが生じたと判定した場合であって該エラービット位置が前記逆相ウォブル位置に一致する場合に、前記置換を行うことなく読み取りエラーとする手段と、
を有することを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項10記載の装置において、
前記逆相ウォブル位置を決定する手段は、前記目標アドレスの値をnとした場合に、該nとn−1とから前記逆相ウォブル位置を決定することを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項6記載の装置において、
前記アドレス決定手段は、前記ランドトラックトレース時において、前記ランドトラックアドレス系を再生して得られるアドレス情報に読み取りエラーが生じたと判定した場合であって該エラービット位置が前記グルーブトラックアドレス系における前記逆相ウォブル位置に相当する場合に、前記訂正する処理を不実行として読み取りエラーとすることを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項12記載の装置において、
前記アドレス決定手段は、
前記ランドトラックトレース時において、前記ランドトラックアドレス系を再生して得られるアドレス情報に読み取りエラーが生じたと判定した場合であって該エラービットデータを前記グルーブトラックアドレス系から得られるアドレス情報の対応するビットデータに置換して得られたアドレスから前記逆相ウォブル位置を決定する手段と、
決定された前記逆相ウォブル位置が前記エラービット位置に一致する場合に前記置換して得られたアドレスを読み取りエラーとする手段と、
を有することを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項12記載の装置において、
前記アドレス決定手段は、
前記ランドトラックトレース時において目標アドレスから前記逆相ウォブル位置を決定する手段と、
前記ランドトラックトレース時において前記目標アドレスに対応する前記ランドトラックアドレス系を再生して得られるアドレス情報に読み取りエラーが生じたと判定した場合であって該エラービット位置が前記逆相ウォブル位置に一致する場合に、前記置換を行うことなく読み取りエラーとする手段と、
を有することを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項14記載の装置において、
前記逆相ウォブル位置を決定する手段は、前記目標アドレスの値をnとした場合に、該nとn+1とから前記逆相ウォブル位置を決定することを特徴とする光ディスク装置。 - グルーブ及びランドをウォブルさせることでアドレス情報が埋め込まれ、前記アドレス情報は連続する2つのアドレス値の符号間距離が1となるグレーコードに変換されて埋め込まれた光ディスクのグルーブ及びランドにデータの記録あるいは再生を行う光ディスク装置であって、
前記ウォブルは、同位相の波N個で1つのビットデータを構成し、
前記グルーブのアドレス情報は、前記グルーブを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が同一である同相ウォブルで規定されるグルーブトラックアドレス系と、前記グルーブを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が反転した逆相ウォブルを含んで規定されるランドトラックアドレス系の2つのアドレス系を含み、かつ、前記ランドのアドレス情報は、前記ランドを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が同一である同相ウォブルで規定されるランドトラックアドレス系と、前記ランドを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が反転した逆相ウォブルを含んで規定されるグルーブトラックアドレス系の2つのアドレス系を含み、
前記グルーブトラックトレース時あるいは前記ランドトラックトレース時において、前記グルーブトラックアドレス系と前記ランドトラックアドレス系のウォブルを再生して検出されるウォブルの同位相の波の数をビット毎に比較し、前記ウォブルの同位相の波の数が多い方をアドレスのビットデータとして確定するアドレス決定手段
を有することを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項9記載の装置において、
前記逆相ウォブル位置を決定する手段は、前記アドレスの値をnとした場合に、該nとn±1とから前記逆相ウォブル位置を決定することを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項13記載の装置において、
前記逆相ウォブル位置を決定する手段は、前記アドレスの値をnとした場合に、該nとn±1とから前記逆相ウォブル位置を決定することを特徴とする光ディスク装置。 - グルーブをウォブルさせることでアドレス情報が埋め込まれた光ディスクのグルーブにデータの記録あるいは再生を行う光ディスク装置であって、
前記ウォブルは、同位相の波N個で1つのビットデータを構成し、
前記ウォブルを再生して検出されるウォブルの同位相の波がN/2+1個以上である場合にはその位相に応じたビットデータを確定し、N/2個である場合に読み取りエラーと判定して所定のエラー処理を実行するアドレス決定手段
を有することを特徴とする光ディスク装置。 - グルーブをウォブルさせることでアドレス情報が埋め込まれた光ディスクのグルーブにデータの記録あるいは再生を行う光ディスク装置であって、
前記ウォブルは、同位相の波N個で1つのビットデータを構成し、
前記ウォブルを再生して検出されるウォブルの同位相の波がN個である場合にはその位相に応じたビットデータを確定し、N−1個以下である場合には読み取りエラーと判定して所定のエラー処理を実行するアドレス決定手段
を有することを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項20記載の装置において、
前記ウォブルを再生して検出されるウォブルの同位相の波がN−1個である場合の前記エラー処理は、アドレス情報における少なくとも前記N−1個となるビットデータの個数が所定のしきい値以上か否かを判定し、しきい値以上である場合には読み取りエラーと判定し、しきい値より小さい場合にはその位相に応じたビットデータを確定するものであることを特徴とする光ディスク装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004198600A JP2005332549A (ja) | 2004-03-09 | 2004-07-05 | 光ディスク装置 |
TW094106409A TWI282089B (en) | 2004-03-09 | 2005-03-03 | Optical disk device |
CNB2005100526658A CN100508046C (zh) | 2004-03-09 | 2005-03-03 | 光盘装置 |
EP05251387A EP1575036A3 (en) | 2004-03-09 | 2005-03-08 | Optical disk device |
KR1020050019417A KR100647832B1 (ko) | 2004-03-09 | 2005-03-09 | 광디스크 장치 |
US11/078,881 US7483353B2 (en) | 2004-03-09 | 2005-03-09 | Optical disk device |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004065377 | 2004-03-09 | ||
JP2004114209 | 2004-04-08 | ||
JP2004127543 | 2004-04-23 | ||
JP2004198600A JP2005332549A (ja) | 2004-03-09 | 2004-07-05 | 光ディスク装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005332549A true JP2005332549A (ja) | 2005-12-02 |
Family
ID=34831319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004198600A Pending JP2005332549A (ja) | 2004-03-09 | 2004-07-05 | 光ディスク装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7483353B2 (ja) |
EP (1) | EP1575036A3 (ja) |
JP (1) | JP2005332549A (ja) |
KR (1) | KR100647832B1 (ja) |
CN (1) | CN100508046C (ja) |
TW (1) | TWI282089B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008097743A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Teac Corp | 光ディスク装置 |
JP2009272007A (ja) * | 2008-05-08 | 2009-11-19 | Sony Corp | 誤判定訂正回路及び光ディスク装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006129349A1 (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-07 | Fujitsu Limited | データ受信装置 |
US8072854B1 (en) | 2009-03-04 | 2011-12-06 | Marvell International, Ltd. | Method and apparatus for detecting wobble defects in optical recording system |
JP2013251032A (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Sony Corp | 光情報記録媒体および再生装置 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03290877A (ja) | 1990-04-09 | 1991-12-20 | Fujitsu Ltd | 記憶装置の媒体エラー自動修復方法 |
JP3555664B2 (ja) | 1993-09-29 | 2004-08-18 | ソニー株式会社 | データ再生方法及びデータ再生装置 |
KR100330291B1 (ko) * | 1993-09-29 | 2002-03-27 | 이데이 노부유끼 | 데이타 재생 방법 및 데이타 재생 장치 |
US5745502A (en) * | 1996-09-27 | 1998-04-28 | Ericsson, Inc. | Error detection scheme for ARQ systems |
CN1516131A (zh) * | 1996-10-22 | 2004-07-28 | ������������ʽ���� | 表示磁道摆动信息的信息记录媒体及信息记录重放装置 |
JP4232056B2 (ja) * | 1997-05-19 | 2009-03-04 | ソニー株式会社 | 光ディスクの製造方法及び光ディスク |
KR100349029B1 (ko) * | 1997-08-16 | 2002-12-16 | 엘지전자 주식회사 | 기록매체 |
JP4078696B2 (ja) * | 1997-11-28 | 2008-04-23 | 松下電器産業株式会社 | 記録許可判定装置及び情報記録装置 |
KR100595161B1 (ko) * | 1999-07-09 | 2006-07-03 | 엘지전자 주식회사 | 광 기록재생기의 비기록 영역 검출 방법 |
US7012861B1 (en) * | 1999-07-16 | 2006-03-14 | Lg Electronics Inc. | Track jump method for a recording medium |
JP4159187B2 (ja) * | 1999-07-30 | 2008-10-01 | 富士通株式会社 | Psk信号のキャリア同期型復調装置 |
CN1193350C (zh) * | 1999-11-03 | 2005-03-16 | 三星电子株式会社 | 标识数据寻址方法、摆动地址编码电路及检测方法和电路 |
EP1098301A2 (en) * | 1999-11-03 | 2001-05-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Physical identification data addressing method using wobble signal, wobble address encoding circuit, method and circuit for detecting wobble address, and recording medium |
US6856586B2 (en) * | 2000-10-27 | 2005-02-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Recording clock generating device and method thereof |
JP3899861B2 (ja) | 2001-07-13 | 2007-03-28 | 株式会社日立製作所 | 光ディスク、情報再生方法及び記録方法 |
CN1229782C (zh) * | 2001-11-21 | 2005-11-30 | 松下电器产业株式会社 | 再现方法和装置 |
KR100484131B1 (ko) * | 2001-12-04 | 2005-04-18 | 삼성전자주식회사 | 어드레스 정보 검출방법 및 그 장치 |
KR100844847B1 (ko) * | 2001-12-06 | 2008-07-08 | 엘지전자 주식회사 | 광디스크의 워블신호 기록방법 및 그에 따른 광디스크 |
JP3561256B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2004-09-02 | 株式会社東芝 | 情報記憶媒体、情報記録装置、情報再生装置、情報記録方法、及び情報再生方法 |
JP2002251838A (ja) | 2002-01-15 | 2002-09-06 | Sony Corp | ディスク、記録再生装置および方法 |
US7099244B2 (en) * | 2002-10-10 | 2006-08-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Wobble demodulator and wobble demodulation method |
JP3848266B2 (ja) * | 2003-01-23 | 2006-11-22 | 株式会社東芝 | ウォブルトラックを持つ光ディスクおよびこの光ディスクを用いる装置と方法 |
JP4285025B2 (ja) | 2003-02-27 | 2009-06-24 | ソニー株式会社 | 光ディスク記録再生装置 |
JP3753139B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2006-03-08 | ティアック株式会社 | 光ディスク装置 |
JP4040563B2 (ja) | 2003-10-06 | 2008-01-30 | シャープ株式会社 | 光ディスク装置 |
-
2004
- 2004-07-05 JP JP2004198600A patent/JP2005332549A/ja active Pending
-
2005
- 2005-03-03 CN CNB2005100526658A patent/CN100508046C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-03 TW TW094106409A patent/TWI282089B/zh active
- 2005-03-08 EP EP05251387A patent/EP1575036A3/en not_active Withdrawn
- 2005-03-09 KR KR1020050019417A patent/KR100647832B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-09 US US11/078,881 patent/US7483353B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008097743A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Teac Corp | 光ディスク装置 |
JP2009272007A (ja) * | 2008-05-08 | 2009-11-19 | Sony Corp | 誤判定訂正回路及び光ディスク装置 |
US8243564B2 (en) | 2008-05-08 | 2012-08-14 | Sony Corporation | Misjudgment correction circuit and optical disk drive |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7483353B2 (en) | 2009-01-27 |
KR20060043547A (ko) | 2006-05-15 |
CN1667737A (zh) | 2005-09-14 |
TW200531032A (en) | 2005-09-16 |
EP1575036A2 (en) | 2005-09-14 |
EP1575036A3 (en) | 2009-04-08 |
TWI282089B (en) | 2007-06-01 |
US20050201231A1 (en) | 2005-09-15 |
KR100647832B1 (ko) | 2006-11-23 |
CN100508046C (zh) | 2009-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2480848C2 (ru) | Оптический диск и способ записи/воспроизведения оптического диска | |
RU2274909C2 (ru) | Оптический диск и устройство для оптического диска | |
KR100647832B1 (ko) | 광디스크 장치 | |
JP3753139B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP4669243B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
US7355947B2 (en) | Optical disk device and optical disk | |
JP3781027B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
US7411879B2 (en) | Optical disk device | |
KR100647833B1 (ko) | 광 디스크 장치 | |
JP4148163B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP4172476B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP4281717B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2005259188A (ja) | 光ディスク装置及び光ディスク | |
KR100697772B1 (ko) | 광디스크 장치 | |
KR101275323B1 (ko) | 광 기록/재생 방법 및 이를 적용하는 장치 | |
JP4389755B2 (ja) | 光記録再生装置 | |
JPWO2005109413A1 (ja) | 情報記録媒体、情報再生装置及び方法 | |
JP2005108349A (ja) | ディスク及び光ディスク装置 | |
US20050105440A1 (en) | Disk apparatus and disk reproducing method | |
JP2008004240A (ja) | 光ディスク装置およびアドレス検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080318 |