JP2005328330A - 記録再生システム - Google Patents
記録再生システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005328330A JP2005328330A JP2004144488A JP2004144488A JP2005328330A JP 2005328330 A JP2005328330 A JP 2005328330A JP 2004144488 A JP2004144488 A JP 2004144488A JP 2004144488 A JP2004144488 A JP 2004144488A JP 2005328330 A JP2005328330 A JP 2005328330A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- program
- management information
- reservation information
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/782—Television signal recording using magnetic recording on tape
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/90—Tape-like record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/032—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
【課題】複数台の予約録画登録装置が記録再生装置に接続される場合、どの番組がどの予約録画登録装置によって録画されたのかを判別できないため、特定の予約録画登録装置によって予約録画された番組のみの再生・消去・ダビングを行うといったことができないという問題が生じる。
【解決手段】記録再生装置の記録メディアにある管理情報に番組情報を予約情報送信装置が持つIDも管理情報に書き込むことによって、どの番組がどの予約録画登録装置によって録画されたのかを特定する。
【選択図】図1
【解決手段】記録再生装置の記録メディアにある管理情報に番組情報を予約情報送信装置が持つIDも管理情報に書き込むことによって、どの番組がどの予約録画登録装置によって録画されたのかを特定する。
【選択図】図1
Description
本発明は、ネットワークを介して接続された記録再生装置と予約録画登録装置との記録再生システムに関するものである。
近年、ネットワークを利用した家電製品が非常に多く発売されており、その中でも記録再生装置は多くの製品が発売されるとともに大きな期待を集めている。記録再生装置において、予約録画機能は非常に有用な機能であり、予約録画の登録を遠隔地からネットワークを利用して行う機能も既に発明されている(例えば、特許文献1、2参照。)。
しかしながら、既に発明されている上記の方法はネットワークを介して複数台の予約録画登録装置が記録再生装置に接続される場合、どの番組がどの予約録画登録装置によって録画されたのかを判別できない。したがって特定の予約録画登録装置によって予約録画された番組のみの再生・消去・ダビングを行うといったことができないという問題が生じる。
特開2001−184755号公報
特開2001−103406号公報
解決しようとする問題点は、ネットワークを介して複数の予約録画登録装置が記録再生装置に対して予約録画を登録するとき、どの番組がどの予約録画登録装置の操作によって録画されたかを特定できない点である。
本発明は、複数の予約録画登録装置から設定される予約情報を記録再生装置に設定する際に、同時に予約録画登録装置を特定する情報(予約録画登録装置ID)に対応した動作を記録再生装置が行うことによって、特定の予約録画登録装置によって録画された番組を特定することができることを最も主要な特徴とする。
本発明の記録再生システムにおける記録再生装置は、ネットワークを介して複数の予約録画登録装置が予約情報を設定する際に、予約録画登録装置IDに対応した動作を行うため、特定の予約録画登録装置によって録画された番組のみの再生・消去・ダビングなどを簡単に実現できるという利点がある。
ネットワークを介して、予約情報を設定するのと同時に予約録画登録装置IDに応じた動作を記録再生装置が行うことで、複数の予約録画登録装置によって複数の番組が記録再生装置に記録されたとき、特定の予約録画登録装置の操作によって録画された番組だけを特定することを実現した。
(実施の形態1)
図1は、本発明システムの実施の形態1であって、1の記録再生装置は、2のネットワークインターフェイスと、3の予約情報受信手段と、4の予約情報登録手段と、5の予約情報送信装置ID受信手段と、6の予約番組録画手段と、7の管理情報作成手段と、8の管理情報更新手段と、9の記録メディアとで構成される。また、10の予約情報送信装置は、11のネットワークインターフェイスと、12の予約情報作成手段と、13の予約情報送信手段、14の予約情報送信装置ID送信手段とで構成される。
図1は、本発明システムの実施の形態1であって、1の記録再生装置は、2のネットワークインターフェイスと、3の予約情報受信手段と、4の予約情報登録手段と、5の予約情報送信装置ID受信手段と、6の予約番組録画手段と、7の管理情報作成手段と、8の管理情報更新手段と、9の記録メディアとで構成される。また、10の予約情報送信装置は、11のネットワークインターフェイスと、12の予約情報作成手段と、13の予約情報送信手段、14の予約情報送信装置ID送信手段とで構成される。
ユーザーが予約情報送信装置を用いて、記録再生装置に予約情報を登録するときの動作について述べる。ユーザーは予約情報登録装置の予約情報作成手段を用いて予約情報を作成し、作成された予約情報は予約情報送信手段を用いてネットワークインターフェイスに送られる。同時に予約情報送信装置ID送信手段によって予約情報送信装置IDもネットワークインターフェイスに送られる。ネットワークインターフェイスに送られてきた予約情報と予約情報登録装置IDはネットワーク(LAN、WAN)を介して記録再生装置のネットワークインターフェイスに送られる。記録再生装置は送られてきた予約情報を予約情報受信手段で受信し、予約情報登録手段によって予約情報として登録される。また同時に予約情報送信装置ID受信手段によって予約情報送信装置IDが受信される。
録画予約が実行されるときは、予約番組録画手段が番組の録画を行い、録画が終了すると管理情報作成手段が作成した番組の管理情報に予約情報送信装置IDを付与した管理情報を管理情報更新手段が記録メディアの管理情報に書き込む。
記録再生装置が複数の予約情報送信装置から予約情報を登録されるときに、どの番組がどの予約情報送信装置によって録画されたかが容易に判断できるため、特定の予約情報送信装置によって作成された番組の再生・ダビング・消去を容易に実現することができる。
この発明は、どの番組がどの予約情報登録装置によって録画されたかが容易に判別できるため、ネットワークを介して接続された予約情報再生装置・記録再生装置の使い易さの向上におおいに役立つ。
なお、本発明において予約情報送信装置がネットワーク(LAN、WAN)を介して記録再生装置と接続されているとしたが、個別リモコンのように複数の予約情報送信装置に記録再生装置が対応している場合はネットワーク(LAN、WAN)を介さなくても同様の効果を得ることができる。
また、本発明では予約情報送信装置を特定するために予約情報送信装置IDを記録再生装置の管理情報に書き込むとしたが、予約情報送信装置と1対1で対応したIDを記録再生装置の管理情報に書き込む方法や、予約情報送信装置と1対1で対応したフォルダに番組を作成する方法や、予約情報送信装置と1対1で対応したプレイリストに番組を登録する方法でも同様の効果を得ることができる。
(実施の形態2)
図2は、本発明システムの実施の形態2であって、15のダビング先記録再生装置は、2のネットワークインターフェイスと、7の管理情報作成手段と、8の管理情報更新手段と、9の記録メディアと、16の番組データ受信手段と、17の番組管理情報受信手段と、18のダビング元装置ID受信手段と、19の番組データ記録手段とで構成される。また、20のダビング元記録再生装置は、11のネットワークインターフェイスと、21の記録メディアと、22の番組管理情報作成手段と、23の番組管理情報送信手段と、24の番組データ送信手段と、25のダビング元装置ID送信手段で構成される。
図2は、本発明システムの実施の形態2であって、15のダビング先記録再生装置は、2のネットワークインターフェイスと、7の管理情報作成手段と、8の管理情報更新手段と、9の記録メディアと、16の番組データ受信手段と、17の番組管理情報受信手段と、18のダビング元装置ID受信手段と、19の番組データ記録手段とで構成される。また、20のダビング元記録再生装置は、11のネットワークインターフェイスと、21の記録メディアと、22の番組管理情報作成手段と、23の番組管理情報送信手段と、24の番組データ送信手段と、25のダビング元装置ID送信手段で構成される。
ダビング元記録再生装置の記録メディアが持つ番組をネットワーク(LAN、WAN)を介して、ダビング先記録再生装置の記録メディアに記録させる場合について述べる。ダビング元の記録メディアにある番組の管理情報は番組管理情報作成手段によって作成され、番組管理情報送信手段によってネットワークインターフェイスに送られる。また記録メディアに記録されている番組データは番組データ送信手段によってネットワークインターフェイスに送られる。このとき、ダビング元装置ID送信手段によってダビング元装置IDがネットワークインターフェイスに送られる。
ダビング先記録再生装置の動作は、ネットワークインターフェイスを介して番組データを番組データ受信手段が受信し、番組管理情報を番組管理情報受信手段が受信し、ダビング元装置ID受信手段がダビング元装置IDを受信する。受信された番組データは番組データ記録手段によって記録メディアに記録され、番組管理情報とダビング元装置IDは管理情報作成手段によって管理情報として作成され、管理情報更新手段によって記録メディアに書き込む。
ダビング先記録再生装置の記録メディアに複数のダビング元記録再生装置からの番組がダビングされるときに、どの番組がどのダビング元記録再生装置の記録メディアにあったかが容易に判断できるため、特定のダビング元記録再生装置によって作成された番組の再生・ダビング・消去を容易に実現することができる。
この発明は、ダビング先記録再生装置のどの番組がどのダビング元記録再生装置によって作成されたかが容易に判別できるため、ネットワークを介して接続された記録再生装置の使い易さの向上におおいに役立つ。
なお、本発明ではダビング元記録再生装置を特定するためにダビング元記録再生装置IDをダビング先記録再生装置の管理情報に書き込むとしたが、複数のダビング元記録再生装置のIDをダビング先記録再生装置の管理情報に書き込むことによって、番組がダビングされてきた履歴を知ることができる。
また、本発明ではダビング元記録再生装置を特定するためにダビング元記録再生装置IDをダビング先記録再生装置の管理情報に書き込むとしたが、ダビング元記録再生装置と1対1で対応したIDをダビング先記録再生装置の管理情報に書き込む方法や、ダビング元記録再生装置と1対1で対応したフォルダに番組を作成する方法や、ダビング元記録再生装置と1対1で対応したプレイリストに番組を登録する方法でも同様の効果を得ることができる。
なお、実施の形態1、2では、ネットワークを介して接続された複数の装置による記録再生システムについて説明したが、本発明ではネットワーク介さずとも同様の効果を得ることができる。
本発明にかかる記録再生システムは、ネットワークを介して番組を予約録画際に、同時に予約情報送信装置IDも登録するため、ネットワーク接続可能なAV機器に適用できる。
また本発明にかかる記録再生システムは、ネットワークを介して番組をダビングする際に、同時にダビング元記録再生装置IDも登録するため、ネットワーク接続可能なAV機器に適用できる。
1 記録再生装置
2 ネットワークインターフェイス
3 予約情報受信手段
4 予約情報登録手段
5 予約情報送信装置ID受信手段
6 予約番組録画手段
7 管理情報作成手段
8 管理情報更新手段
9 記録メディア
10 予約情報送信装置
11 ネットワークインターフェイス
12 予約情報作成手段
13 予約情報送信手段
14 予約情報送信装置ID送信手段
15 ダビング先記録再生装置
16 番組データ受信手段
17 番組管理情報受信手段
18 ダビング元装置ID受信手段
19 番組データ記録手段
20 ダビング元記録再生装置
21 記録メディア番組情報作成手段
22 番組管理情報作成手段
23 番組管理情報送信手段
24 番組データ送信手段
25 ダビング元装置ID送信手段
2 ネットワークインターフェイス
3 予約情報受信手段
4 予約情報登録手段
5 予約情報送信装置ID受信手段
6 予約番組録画手段
7 管理情報作成手段
8 管理情報更新手段
9 記録メディア
10 予約情報送信装置
11 ネットワークインターフェイス
12 予約情報作成手段
13 予約情報送信手段
14 予約情報送信装置ID送信手段
15 ダビング先記録再生装置
16 番組データ受信手段
17 番組管理情報受信手段
18 ダビング元装置ID受信手段
19 番組データ記録手段
20 ダビング元記録再生装置
21 記録メディア番組情報作成手段
22 番組管理情報作成手段
23 番組管理情報送信手段
24 番組データ送信手段
25 ダビング元装置ID送信手段
Claims (9)
- 予約情報送信装置は、録画予約の情報を作成する予約情報作成手段と、前記予約情報作成手段で作成した予約情報を送信する予約情報送信手段と、前記予約情報送信装置のIDを送信する予約情報送信装置ID送信手段とを備え、記録再生装置は、予約情報を受信する予約情報受信手段と、前記予約情報受信手段が受信した予約情報を予約リストに登録する予約情報登録手段と、前記予約情報登録手段によって登録された予約情報を元に番組を録画する予約番組録画手段と、予約情報送信装置IDを受信する予約情報送信装置ID受信手段と、前記予約番組録画手段で録画した番組の管理情報に前記予約情報送信装置IDを書き込んだ管理情報を作成する管理情報作成手段と、前記管理情報作成手段で作成した管理情報を記録メディアに書き込む管理情報更新手段を備え、前記記録再生装置が前記予約情報送信装置から送られてくる予約情報を元に番組を録画する際に、前記記録メディアに作成される番組の管理情報に前記予約情報送信装置のIDを書き込むことを特徴とする記録再生システム。
- ダビング元記録再生装置は、番組データと管理情報が記録されている記録メディアと、前記記録メディアに記録されている番組の管理情報を送信するために作成する番組管理情報作成手段と、前記番組管理情報作成手段で作成された管理情報を送信する番組管理情報送信手段と、前記記録メディアに記録されている番組データを送信する番組データ送信手段と、ダビング元装置のIDを送信するダビング元装置ID送信手段とを備え、ダビング先記録再生装置は、番組データと管理情報を記録する記録メディアと、番組データを受信する番組データ受信手段と、前記番組データが受信した番組データを前記記録メディアに記録する番組データ記録手段と、番組管理情報を受信する番組管理情報受信手段と、ダビング元記録再生装置IDを受信するダビング元記録再生装置ID受信手段と、前記番組管理情報受信手段が受信した番組管理情報に前記ダビング元記録再生装置ID受信手段が受信したダビング元記録再生装置IDを書き込む管理情報作成手段と、前記管理情報作成手段が作成した管理情報を前記記録メディアに書き込む管理情報更新手段とを備え、前記ダビング先記録再生装置が前記ダビング元記録再生装置から送られてくる番組データを前記記録メディアに記録する際に、作成される番組の管理情報にダビング元記録再生装置のIDを書き込むことを特徴とする記録再生システム。
- 請求項1に記載の記録再生装置はリモコンによる録画開始手段を備え、リモコンのIDを記録番組の管理情報に書き込むことを特徴とする請求項1に記載の記録再生システム。
- 予約登録された番組を録画する際に、前記予約情報送信装置のIDに対応したフォルダに番組を記録することを特徴とする請求項1に記載の記録再生システム。
- 番組をダビングする際に、前記ダビング元記録再生装置のIDを複数回書き込むことによって番組がダビングされてきた履歴を記録することを特徴とする請求項2に記載の記録再生システム。
- 番組をダビングする際に、前記ダビング元記録再生装置のIDに対応したフォルダに番組を記録することを特徴とする請求項2に記載の記録再生システム。
- 予約登録された番組を録画する際に、前記予約情報送信装置のIDに対応したプレイリストに番組を記録することを特徴とする請求項1に記載の記録再生システム。
- 番組をダビングする際に、前記ダビング元記録再生装置のIDに対応したプレイリストに番組を登録することを特徴とする請求項2に記載の記録再生システム。
- リモコンを用いて番組を録画する際に、前記リモコンのIDに対応したプレイリストに番組を登録することを特徴とする請求項3に記載の記録再生システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004144488A JP2005328330A (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 記録再生システム |
US11/121,947 US20050254786A1 (en) | 2004-05-14 | 2005-05-05 | Recording and reproduction apparatus |
KR1020050039152A KR20060046041A (ko) | 2004-05-14 | 2005-05-11 | 기록재생장치 |
CNA2005100726226A CN1697063A (zh) | 2004-05-14 | 2005-05-16 | 记录和再现设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004144488A JP2005328330A (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 記録再生システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005328330A true JP2005328330A (ja) | 2005-11-24 |
Family
ID=35309489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004144488A Pending JP2005328330A (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 記録再生システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050254786A1 (ja) |
JP (1) | JP2005328330A (ja) |
KR (1) | KR20060046041A (ja) |
CN (1) | CN1697063A (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1395054A4 (en) * | 2001-05-29 | 2006-09-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | PROGRAMMING SYSTEM, REMOTE CONTROL DEVICE, METHOD AND PROGRAM |
JP2003224796A (ja) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Toshiba Corp | リモートコントロールシステム、遠隔録画予約装置、リモートコントロール方法および遠隔録画予約方法 |
US7805613B2 (en) * | 2002-06-14 | 2010-09-28 | Time Warner Cable, Inc. | Technique for recording entertainment programming content with limited memory capacity |
-
2004
- 2004-05-14 JP JP2004144488A patent/JP2005328330A/ja active Pending
-
2005
- 2005-05-05 US US11/121,947 patent/US20050254786A1/en not_active Abandoned
- 2005-05-11 KR KR1020050039152A patent/KR20060046041A/ko not_active Application Discontinuation
- 2005-05-16 CN CNA2005100726226A patent/CN1697063A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050254786A1 (en) | 2005-11-17 |
KR20060046041A (ko) | 2006-05-17 |
CN1697063A (zh) | 2005-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4438527B2 (ja) | 情報管理方法、情報再生装置および情報管理装置 | |
KR20070046734A (ko) | 송수신 시스템, 기록 장치 및 방법, 제공 장치 및 방법, 및프로그램 | |
US20080002951A1 (en) | Digital Media Device Having Media Content Transfer Capability | |
WO2000026910A1 (fr) | Appareil d'enregistrement / reproduction, support de programme enregistre, support enregistre, antememoire et emetteur | |
EP1515337A4 (en) | INFORMATION RECORDING DEVICE, INFORMATION RECORDING / REPRODUCING DEVICE, INFORMATION RECORDING PROCEDURE, PROGRAM AND RECORDING MEDIA THEREFOR AND INFORMATION MANAGEMENT MEDIA | |
JP4910896B2 (ja) | 記録装置、記録方法、およびプログラム | |
KR20070121206A (ko) | 통합 파일리스트 제공방법 및 이를 적용한 영상기기 | |
JP2005328330A (ja) | 記録再生システム | |
JP2008300985A (ja) | アダプタ装置及びその制御方法、コンピュータプログラム | |
JP4748098B2 (ja) | 記録再生装置及びダイジェスト情報生成装置 | |
US20070186118A1 (en) | Content data processing device, recording/reproduction device, and recording/reproduction system | |
JP2005150961A5 (ja) | ||
PL368806A1 (en) | Method and apparatus for recording video data, and information storage medium thereby | |
CN100487808C (zh) | 记录设备和记录方法 | |
JP2007094992A (ja) | 記録再生装置 | |
JP2005174458A (ja) | 記録再生システム | |
JP4826671B2 (ja) | 情報管理方法および情報再生装置 | |
JP2008205554A (ja) | 記録再生装置 | |
JP2008065791A (ja) | 情報処理装置および方法、並びにプログラム | |
WO2006008952A1 (ja) | 情報記録制御装置、情報記録制御方法、情報再生制御装置、情報再生制御方法、情報記録媒体、情報記録制御用プログラム、及び情報再生制御用プログラム | |
WO2011021356A1 (ja) | コンテンツアップロードシステム、コンテンツアップロード方法、コンテンツ送受信装置 | |
JP6113508B2 (ja) | 記録方法及び電子機器 | |
JP2008276884A (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP2009260559A (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP2009259307A (ja) | 半導体集積回路、情報記録装置、及び、情報記録媒体 |