JP2005327788A - Mold for forming fine pattern and method for manufacturing the same - Google Patents
Mold for forming fine pattern and method for manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005327788A JP2005327788A JP2004142263A JP2004142263A JP2005327788A JP 2005327788 A JP2005327788 A JP 2005327788A JP 2004142263 A JP2004142263 A JP 2004142263A JP 2004142263 A JP2004142263 A JP 2004142263A JP 2005327788 A JP2005327788 A JP 2005327788A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- fine pattern
- forming
- thin film
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 39
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 claims abstract description 12
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 3
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 46
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 14
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 10
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 5
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
【課題】 半導体表面に精度の高い微細パターンを形成するために使用可能な生産性の高い微細パターン形成用モールド及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板表面に微細パターンを転写すべくモールド11c本体の表面に凹凸11d、11eを形成した微細パターン形成用モールドにおいて、凹凸11d、11eが形成されるモールド本体を石英ガラスで形成すると共に、その凹凸11d、11e側のモールド11c表面に光触媒作用を有する薄膜15aを形成した微細パターン形成用モールド7及びその製造方法である。
【選択図】 図2
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a highly productive fine pattern forming mold that can be used for forming a highly accurate fine pattern on a semiconductor surface and a method for manufacturing the same.
In a mold for forming a fine pattern in which irregularities 11d and 11e are formed on the surface of a mold 11c in order to transfer a fine pattern to the surface of a semiconductor substrate, the mold body on which the irregularities 11d and 11e are formed is formed of quartz glass. A mold 7 for forming a fine pattern, in which a thin film 15a having a photocatalytic action is formed on the surface of the mold 11c on the unevenness 11d, 11e side, and a manufacturing method thereof.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、反応性イオンエッチングを用いた集積回路の微細パターン形成に係り、特にナノインプリント法に使用される微細パターン形成用モールド及びその製造方法に関するものである。 The present invention relates to formation of a fine pattern of an integrated circuit using reactive ion etching, and more particularly to a mold for forming a fine pattern used in a nanoimprint method and a manufacturing method thereof.
従来半導体表面への微細パターンの形成は、量子効果を用いた半導体素子(デバイス)を形成する上で重要である(例えば、特許文献1、2参照)。
Conventionally, formation of a fine pattern on a semiconductor surface is important in forming a semiconductor element (device) using a quantum effect (see, for example,
量子効果により発現するパターン寸法は、数nmから数十nmの範囲である。この寸法範囲は、光の波長と同程度の値であるため、フォトリソグラフィを用いてこの寸法範囲での加工を精度良く行うことは困難である。故に、この寸法範囲の微細加工には、フォトリソグラフィに代わる方法として、電子線によりレジスト膜を露光するEBリソグラフィが利用されている。 The pattern dimension developed by the quantum effect is in the range of several nm to several tens of nm. Since this dimensional range is a value similar to the wavelength of light, it is difficult to accurately perform processing in this dimensional range using photolithography. Therefore, EB lithography that exposes a resist film with an electron beam is used as a method for substituting photolithography for fine processing in this dimension range.
このEBリソグラフィを用いた方法は、スループットが小さいという問題があった。 This method using EB lithography has a problem of low throughput.
そこで、フォトリソグラフィやEBリソグラフィに代わる方法として、ナノインプリント法も用いられている(例えば、非特許文献1参照。)。 Therefore, a nanoimprint method is also used as an alternative to photolithography and EB lithography (see, for example, Non-Patent Document 1).
このナノインプリント法は、予め凹凸パターンを形成したSiO2製のモールド(鋳型)を半導体表面に予め塗布したレジストに押し付けることにより、圧痕の凹凸パターンが形成されたレジストをマスクにして、半導体表面を反応性イオンエッチング(RIE)で加工して微細パターンを形成する方法である。 In this nanoimprint method, a SiO 2 mold (mold) with a concavo-convex pattern formed on it is pressed against a resist that has been applied to the semiconductor surface in advance. This is a method of forming a fine pattern by processing by reactive ion etching (RIE).
図4にこの方法を用いた従来の微細パターン形成の各工程1〜6の断面図を示す。
FIG. 4 is a sectional
図4(a)は、予め用意したモールド27を示す。このモールド27は、表面に凸部27aのパターンが形成されたSiO2製の微細パターン形成用の鋳型である(工程1)。
FIG. 4A shows a
次に、図4(b)に示すように加工を施す半導体基板21の表面にレジストを塗布し、レジスト膜28を形成する(工程2)。
Next, as shown in FIG. 4B, a resist is applied to the surface of the
図4(c)に示すように、この半導体基板21表面に塗布して形成されたレジスト膜28にSiO2製のモールド27の凸部27aを押し付ける。モールド27の凸部27aが、約1.3×10-7Paの圧力で半導体基板21に押し付けられて、レジスト膜28に凸部27aの微細パターンが転写される(工程3)。
As shown in FIG. 4C, the
レジスト膜28に凸部27aのパターンが転写され、レジスト膜28に圧痕29が形成された半導体基板21の状態を、図4(d)に示す。
FIG. 4D shows a state of the
モールド27の凸部27aが押し付けられた部分ではレジスト膜28がなくなり圧痕29が形成され、モールド27の凸部27aが押し付けられていない部分にはそのままレジスト膜28が残っている(工程4)。
The resist
図4(e)は、上述の工程4で圧痕29が形成された半導体基板21の表面に酸素を導入した反応性イオンエッチング加工を施した状態を示す図である。このエッチングによる加工は、半導体基板21のレジスト膜28が形成された側に行う。レジスト膜28にマスクされた部分では半導体基板21にエッチングが行われずに、このレジスト膜28にマスクされた部分が凸部として残る。この反応性イオンエッチング加工により、半導体基板21の表面に微細な凹部パターン30が得られる(工程5)。
FIG. 4E is a diagram showing a state in which reactive ion etching processing in which oxygen is introduced is performed on the surface of the
エッチング加工が終わった後、マスクしていたレジスト膜28が除去された半導体基板20を図4(f)に示す(工程6)。
FIG. 4F shows the
このレジスト膜28の除去を行うためには、レジスト膜28にUV照射を行い、レジスト膜28を酸化、分解する。酸化、分解された物質は、排気される。
In order to remove the resist
このように工程1〜6を経て、半導体基板21表面に微細な凹部パターン30が形成された半導体基板20が得られる。
Thus, the
図4(a)に示した加工に用いられる鋳型は、図5(a)に示すような角型若しくは円筒型の凸部27aを有したモールド27や、図5(b)に示すような円錐状の凸部37aを有したモールド37が公知の例として上げられる。
The mold used for the processing shown in FIG. 4 (a) is a
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、次のものがある。 The prior art document information related to the invention of this application includes the following.
しかしながら、これらのモールド27、37は、レジスト膜28に約1.3×10-7Paの圧力で押し付けられることにより、モールド27、37の表面特にレジスト膜28に接する凸部27a、37aにレジストが付着する。
However, these
レジストが凸部27a、37aに付着した時には、形成する微細な凹部パターン30(図4参照)の寸法精度を確保するために付着したレジストを洗浄により除去する必要がある。この洗浄は、概ね以下の工程が必要である。
When the resist adheres to the
(1)微細パターンの形成装置(図示しない)から装着されているモールド27、37を取り外す。
(1) The
(2)モールド27、37を有機溶剤等で洗浄する。
(2) The
(3)洗浄したモールド27、37を乾燥させる。
(3) The washed
(4)モールド27、37を再び微細パターンの形成装置に装着する。
(4) The
このため、モールド27、37の洗浄による時間的な損失が大きく、半導体製作のスループット向上の妨げになっていると言う問題があった。
For this reason, there is a problem that time loss due to the cleaning of the
そこで、本発明の目的は、半導体表面に精度の高い微細パターンを形成するために使用可能な生産性の高い微細パターン形成用モールド及びその製造方法を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a mold for forming a fine pattern with high productivity that can be used for forming a fine pattern with high precision on a semiconductor surface and a method for manufacturing the same.
本発明は上記目的を達成するために創案されたものであり、第1の発明は、半導体基板表面に微細パターンを転写すべくモールド本体の表面に凹凸を形成した微細パターン形成用モールドにおいて、上記凹凸が形成されるモールド本体を石英ガラスで形成すると共に、その凹凸側のモールド表面に光触媒作用を有する薄膜を形成した微細パターン形成用モールドである。 The present invention was devised to achieve the above object, and the first invention is a fine pattern forming mold in which irregularities are formed on the surface of a mold body to transfer a fine pattern to the surface of a semiconductor substrate. This is a mold for forming a fine pattern in which a mold body on which irregularities are formed is formed of quartz glass, and a thin film having a photocatalytic action is formed on the mold surface on the irregularities side.
第2の発明は、上記薄膜が、TiO2からなるものである。 In the second invention, the thin film is made of TiO 2 .
第3の発明は、上記薄膜が、TiO2をドープしたSiO2からなるものである。 In a third invention, the thin film is made of SiO 2 doped with TiO 2 .
第4の発明は、半導体基板表面に微細パターンを転写すべくモールド本体の表面に凹凸を形成した微細パターン形成用モールドの製造方法において、上記凹凸が形成されるモールド本体を石英ガラスで形成すると共に、その凹凸側のモールド表面に光触媒作用を有する薄膜を形成する微細パターン形成用モールドの製造方法である。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a method for manufacturing a mold for forming a fine pattern in which irregularities are formed on the surface of a mold body so as to transfer a fine pattern to the surface of a semiconductor substrate. This is a method for producing a mold for forming a fine pattern, in which a thin film having a photocatalytic action is formed on the mold surface on the uneven side.
第5の発明は、上記薄膜が、プラズマCVD法、EB蒸着法、塗布法等の形成方法より形成される製造方法である。 A fifth invention is a manufacturing method in which the thin film is formed by a forming method such as a plasma CVD method, an EB vapor deposition method, or a coating method.
第6の発明は、上記薄膜が、TiO2若しくはTiO2をドープしたSiO2からなる材料を用いる製造方法である。 A sixth invention is a manufacturing method using a material in which the thin film is made of SiO 2 doped with TiO 2 or TiO 2 .
本発明によれば、半導体表面に精度の高い微細パターンを形成するために使用可能な生産性の高い微細パターン形成用モールド及びその製造方法を得られる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the mold for fine pattern formation with high productivity which can be used in order to form a highly accurate fine pattern in the semiconductor surface, and its manufacturing method can be obtained.
以下、本発明の好適実施の形態を添付図面にしたがって説明する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1(a)は、本実施の形態により形成された円柱状若しくは角形の凸部55を有する微細パターン形成用モールド7を示す断面図である。
FIG. 1A is a cross-sectional view showing a fine
図示したように微細パターン形成用モールド7は、石英ガラスで形成されるモールド本体の表面に凹凸型のパターンが形成されたモールド11cの凹凸側のモールド表面に、TiO2の薄膜15a若しくはTiO2をドープしたSiO2からなる薄膜が設けられたものである。
As shown in the drawing, the fine
微細パターン形成用モールド7は、モールド11cに設けられた凹部54及び凸部55の表面に薄膜15aが形成されている。この薄膜15aが設けられた凸部55は、半導体基板表面に微細パターンを形成するための微細凸パターン56となっている。
In the fine
この微細パターン形成用モールド7は、従来の微細パターン形成用のモールド27(図4(a)、図5(a)参照)の代わりに、図4に示す半導体基板21表面の微細な凹部パターン30の形成に用いることができる。
The fine
則ち、微細パターン形成用モールド7は、モールド27の凸部27aと同様の微細凸パターン56を有している。このため、微細パターン形成用モールド7は、図4(c)工程3に示す半導体基板21への押し付けを行った場合に、従来同様の微細パターンを半導体基板21のレジスト膜28に転写することができる。
That is, the
図1(b)は、本実施の形態により形成された円錐状の凸部を有する微細パターン形成用モールド17を示す断面図である。 FIG. 1B is a cross-sectional view showing a fine pattern forming mold 17 having a conical convex portion formed according to the present embodiment.
微細パターン形成用モールド17は、石英ガラスで形成されるモールド本体の表面に凹凸型のパターンが形成されたモールド11mの凹凸側のモールド表面に、TiO2の薄膜15a若しくはTiO2をドープしたSiO2からなる薄膜が設けられたものである。 Forming a fine pattern mold 17, the uneven side of the mold surface of the mold 11m irregularities shaped pattern is formed on the surface of the mold body which is formed of quartz glass, SiO 2 doped with thin 15a or TiO 2 of TiO 2 The thin film which consists of is provided.
微細パターン形成用モールド17は、モールド11mに設けられた凹部及び凸部65の表面に薄膜15aが形成されている。この薄膜15aが設けられた凸部65は、半導体基板表面に微細パターンを形成するための微細凸パターン66となっている。
In the fine pattern forming mold 17, a
この微細パターン形成用モールド17は、従来の微細パターン形成用のモールド37(図5(b)参照)の代わりに、半導体基板表面の微細な凹部パターンの形成に用いることができる。 The fine pattern forming mold 17 can be used for forming a fine concave pattern on the surface of the semiconductor substrate, instead of the conventional fine pattern forming mold 37 (see FIG. 5B).
則ち、微細パターン形成用モールド17は、図5(b)に示すモールド37の凸部37aと同様の微細凸パターン66を有している。このため、微細パターン形成用モールド17は、図4(c)工程3に示す半導体基板21への押し付けを行った場合には、従来同様に微細凸パターン66を半導体基板21のレジスト膜28に転写することができる。
That is, the fine pattern forming mold 17 has a fine convex pattern 66 similar to the convex portion 37a of the mold 37 shown in FIG. Therefore, when the fine pattern forming mold 17 is pressed against the
以上説明したように微細パターン形成用モールド7、17は、半導体基板表面に微細パターンを転写すべくモールド11c、11mの表面に凹凸を形成したものである。
As described above, the fine
微細パターン形成用モールド7、17は、凹凸が設けられるモールド11c、11mのモールド本体を石英ガラスで形成すると共に、その凹凸側のモールド11c、11m表面に光触媒作用を有する薄膜15aを形成した構造となっている。
The fine
このような微細パターン形成用モールド7、17の凹凸の形状は、半導体基板表面に形成される微細パターンに対応して形成され、図5(a)、(b)に示す形状にのみ限定されるものではない。
The concave / convex shapes of the fine
図2は、図1で示した本発明の好適実施の形態を示す微細パターン形成用モールドの製造方法工程を示す。 FIG. 2 shows a process of manufacturing a mold for forming a fine pattern showing a preferred embodiment of the present invention shown in FIG.
図示したように、工程1〜5により順次モールド形成を行う。 As shown in the figure, mold formation is performed sequentially by steps 1-5.
図2(a)に示すように、石英ガラス基板11の表面にレジスト液を塗布して、石英ガラス基板加工用のレジスト膜12を形成する。石英ガラス基板11は、モールド本体を形成するための部材である。レジスト膜12は、EBリソグラフィによりパターンを形成するために設けられるレジスト層である(工程1)。
As shown in FIG. 2A, a resist solution is applied to the surface of the
次に、上のレジスト膜12の表面にレジストパターンを形成する。
Next, a resist pattern is formed on the surface of the upper resist
図2(b)に示すように、 石英ガラス基板11の表面に形成されたレジスト膜12をEBリソグラフィにより電子線でパターン露光する。このパターン露光された部分のレジスト膜が露光により酸化、分解されて、露光部分のレジスト膜12が除去される。
As shown in FIG. 2B, the resist
このようにして電子線露光により、レジスト膜12にパターニングされた石英ガラス基板加工用のレジストパターンが形成される(工程2)。
In this way, a resist pattern for processing the quartz glass substrate patterned on the resist
この石英ガラス基板11の表面にレジストパターンが形成されたレジスト膜12をマスクとして、図示しないRIE装置により図2(c)に示すように反応性イオンエッチングが行われる。
Reactive ion etching is performed as shown in FIG. 2C by an RIE apparatus (not shown) using the resist
レジスト膜12に形成されたレジストパターンにより反応性イオンエッチングを行うと、レジスト膜12の無い部分の石英ガラスがエッチングにより侵食され、凹部パターン11dが形成される。
When reactive ion etching is performed with the resist pattern formed on the resist
レジスト膜12により形成されたレジストパターンにより、反応性イオンエッチングを行うとレジスト膜12の在る部分が残り、この残った部分が半導体基板11にほぼ円柱状若しくは角型の凸部11e(図2(d)参照)を形成することになる(工程3)。
When reactive ion etching is performed by the resist pattern formed by the resist
ここで、図1(b)に示したような微細パターン形成用モールド17の円錐状の凸部65を形成する際には、反応性イオンエッチング加工の際にさらに次の処理を追加して工程3において行う。
Here, when forming the conical
反応性イオンエッチング加工を行う際に、石英ガラス基板11を冷却することにより、エッチング時に用いられるエッチングガスの反応生成物が石英ガラス基板11のエッチングされた側面に付着する。この側面に付着した反応生成物は保護膜のはたらきをし、このように反応生成物が付着した状態で反応性イオンエッチングが進行すると、図1(b)に示すようにエッチング面は傾斜した凸部65を形成しこの凸部65は円錐状となっている。
When the reactive ion etching process is performed, the
このようにエッチングされて形成されたモールドは、図1(b)に示す微細パターン形成用モールド17の本体となる凸部65を有するモールド11mの形状となる(工程3)。
The mold formed by etching in this way is in the shape of a mold 11m having a
反応性イオンエッチングが行われた石英ガラス基板11からレジスト膜12が除去された状態を図2(d)に示す。
FIG. 2D shows a state in which the resist
凹部パターン11dが形成された石英ガラス基板11の表面に在るレジスト膜12を除去することで、石英ガラス基板11にほぼ円柱状若しくは角型の凸部11eが形成された石英ガラス製のモールド11cが得られる。
By removing the resist
このレジスト膜12の除去は、UV照射を行うことでレジスト膜12を酸化、分解し、この酸化、分解された後の物質が排気されることで行われる。
The removal of the resist
モールド11cには、レジスト膜12でマスクされなかった部分に、深さ100nm程度の凹部パターン11dが形成されている。則ち、石英ガラス基板11は、凹部パターン11d、凸部11eが形成されることで微細パターン形成用モールドの本体であるモールド11cの形状となる(工程4)。
In the
ここで行う反応性イオンエッチング加工においては、凹部パターン11dの深さは20〜300nm程度の範囲とするとよい。 In the reactive ion etching process performed here, the depth of the recess pattern 11d is preferably in the range of about 20 to 300 nm.
凹部パターン11dは、形成されるモールドの適用条件を考慮して、微細パターンが精度良く形成され、また充分なモールド11cの強度等を得られるように凹部パターン11dの深さを適宜設定するとよい。
In consideration of the application conditions of the mold to be formed, the depth of the concave pattern 11d may be appropriately set so that the fine pattern is formed with high accuracy and sufficient strength of the
図1(e)に示すようにモールド11cの凸部11e及び凹部パターン11dが設けられた表面にプラズマCVD法により、例えばTiO2の薄膜15aが膜厚10nm程度に形成される(工程5)。
As shown in FIG. 1E, for example, a TiO 2
ここで行うプラズマCVD法による薄膜15aの形成においては、TiO2の薄膜15aの膜厚は5〜20nm程度の範囲とし、形成されるモールドの適用条件を考慮し精度の高いパターン及び充分な光触媒作用等を得られるように適宜膜厚を設定するとよい。
In the formation of the
このTiO2の薄膜15aは、TiO2により光触媒作用を有する薄膜となっている。この光触媒作用のため、凸部11eにレジストが付着した状態でUV照射されたときに、凸部11e表面に付着したレジストが酸化、分解される。
The TiO 2
このTiO2の薄膜15aを形成する代わりに、TiO2をドープしたSiO2の薄膜をプラズマCVD法により形成してもよい。このTiO2をドープしたSiO2の薄膜でも、TiO2の薄膜15aと同様の光触媒作用効果が得られる。
Instead of forming the TiO 2
また、薄膜15aの形成は、プラズマCVD法による他、EB蒸着により行ってもよいし、TiO2若しくはTiO2をドープしたSiO2をモールド11cの表面に塗布することにより行ってもよい。これらEB蒸着法、塗布法により形成された薄膜15aも、プラズマCVD法によって形成された薄膜15aと同様の光触媒作用効果が得られる。
Further, the
以上の工程を経て、モールド11cの表面にTiO2の薄膜15a若しくはTiO2をドープしたSiO2からなる薄膜が設けられた微細パターン形成用モールド7が形成される。この微細パターン形成用モールド7は、図4に示すパターン形成用のモールド27に相当する。
Through the above steps, the fine
図2に示した工程1〜6により得られたこの微細パターン形成用モールド7の作用について図1〜4により説明する。
The operation of this fine
微細パターン形成用モールド7は、既に図2で説明したように形成された凹凸の表面にTiO2の薄膜15a(若しくはTiO2をドープしたSiO2からなる薄膜)が設けられているため、この薄膜15aが光触媒作用を有している。
Since the fine
微細パターン形成用モールド7は、図4(c)工程3で半導体基板21のレジスト膜28にモールド27と同様に押し付けられることにより、レジスト膜28の表面に微細パターン形成用モールド7の微細凸パターン56が転写される。
The fine
このとき、微細パターン形成用モールド7がレジスト膜28と接している部分則ち微細凸パターン56の先端に図3(a)に示すようにレジスト膜28の一部がレジスト16として付着する。
At this time, a part of the resist
微細パターン形成用モールド7がレジスト膜28から離れた後も、微細パターン形成用モールド7の微細凸パターン56に付着したレジスト16の大部分は付着したままとなる。
Even after the fine
図3(b)は、レジスト16が付着した微細パターン形成用モールド7にUV照射を行っている様子を示す図である。
FIG. 3B is a diagram illustrating a state in which UV irradiation is performed on the fine
図示した紫外線燈19は、微細パターン形成用モールド7の表面にUV照射を行うための紫外線発生源であり、半導体基板21に微細パターンを形成するための装置(図示せず)に装着されるとよい。
The illustrated
紫外線燈19は、微細パターン形成用モールド7に設けられた凹凸の特にレジスト膜28と接する微細凸パターン56に、影無くUV照射されるような位置に装着されるとよく、図中では紫外線燈は1つであるが、複数設け微細パターン形成用モールド7に設けられた凹凸の位置に限らず均一にUV照射されるように設けられるとよい。
The
紫外線燈19を用いて微細パターン形成用モールド7にUV照射することで、薄膜15aの光触媒作用により付着したレジスト16が酸化、分解される。この酸化、分解された後の物質は、図示しない微細パターンを形成する装置から排気される。
By irradiating the fine
このようにして、図3(c)に示すように付着していたレジスト16が微細パターン形成用モールド7表面から除去される。
In this way, the resist 16 attached as shown in FIG. 3C is removed from the surface of the fine
本実施の形態においては、微細パターン形成用モールド7に付着したレジスト16の除去を、従来のように有機溶剤等で洗浄することなく、UV照射を行うことで処理できる。
In the present embodiment, the removal of the resist 16 attached to the fine
このため、半導体表面に微細パターン形成用モールド7を押し付けることでレジスト16が付着したとしても、UV照射を行って付着したレジスト16が分解、除去できる。このため、鮮明な微細凸パターン56の維持ができ、図4に示した半導体基板21において再現性のある寸法精度の高い微細パターンを得ることができる。
For this reason, even if the resist 16 adheres by pressing the fine
また本実施の形態により、微細パターンを形成する装置内にUV照射のための紫外線燈19を設けることでレジスト16の除去が可能である。このため、従来のようにレジスト16の除去の都度に微細パターン形成用モールド7を微細パターンを形成する装置から取り外す必要がない。
Further, according to this embodiment, the resist 16 can be removed by providing an
このように本実施の形態に係る微細パターン形成用モールド7は、装置からの取り外し及び取り付けや乾燥等も不要であるため、半導体表面へ微細パターンを形成する半導体の製造工程において、大幅なスループットの向上が実現できる。
As described above, since the
以上説明したような微細パターン形成用モールド7の代わりに、微細パターン形成用モールド17を用いて半導体表面に微細パターンを転写、形成する場合にも、上に説明した微細パターン形成用モールド7と同様の作用効果が得られる。
In the case where a fine pattern is transferred and formed on the semiconductor surface using the fine pattern forming mold 17 instead of the fine
本発明の微細パターン形成用モールドにより形成される微細パターンを各種の回路に適用することにより、電磁気回路、光導波路などを実現できる産業上の利用可能性を有する。 By applying the fine pattern formed by the fine pattern forming mold of the present invention to various circuits, it has industrial applicability that can realize an electromagnetic circuit, an optical waveguide, and the like.
7 微細パターン形成用モールド
11 石英ガラス基板
11c モールド
11d 凹部パターン
11e 凸部
11m モールド
12 レジスト膜
15a 薄膜
17 微細パターン形成用モールド
54 凹部
55 凸部
56 微細凸パターン
65 凸部
66 微細凸パターン
7 Mold for forming
Claims (6)
6. The method for producing a mold for forming a fine pattern according to claim 4, wherein the thin film is made of a material made of SiO 2 doped with TiO 2 or TiO 2 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004142263A JP2005327788A (en) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | Mold for forming fine pattern and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004142263A JP2005327788A (en) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | Mold for forming fine pattern and method for manufacturing the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005327788A true JP2005327788A (en) | 2005-11-24 |
Family
ID=35473911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004142263A Pending JP2005327788A (en) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | Mold for forming fine pattern and method for manufacturing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005327788A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007244971A (en) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Ulvac Japan Ltd | Antifouling film, substrate structure and method for manufacturing the substrate structure |
JP2008221538A (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Toppan Printing Co Ltd | Imprint mold and manufacturing method thereof |
JP2010153589A (en) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Cheil Industries Inc | Method of forming micropattern |
JP2010182758A (en) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Toyo Gosei Kogyo Kk | Photocurable composition for resin pattern formation, and pattern forming method using the same |
JP2012504865A (en) * | 2008-10-02 | 2012-02-23 | モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド | In-situ cleaning of imprint lithography tools |
JP2012514551A (en) * | 2010-02-18 | 2012-06-28 | エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー | Nanoimprint lithography |
US8501058B2 (en) | 2008-08-21 | 2013-08-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of cleaning template and pattern forming method |
JP2013197198A (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Toshiba Corp | Method for producing template |
US8927307B2 (en) | 2006-03-03 | 2015-01-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and electronic device |
-
2004
- 2004-05-12 JP JP2004142263A patent/JP2005327788A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8927307B2 (en) | 2006-03-03 | 2015-01-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and electronic device |
JP2007244971A (en) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Ulvac Japan Ltd | Antifouling film, substrate structure and method for manufacturing the substrate structure |
JP2008221538A (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Toppan Printing Co Ltd | Imprint mold and manufacturing method thereof |
US8501058B2 (en) | 2008-08-21 | 2013-08-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of cleaning template and pattern forming method |
JP2012504865A (en) * | 2008-10-02 | 2012-02-23 | モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド | In-situ cleaning of imprint lithography tools |
JP2010153589A (en) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Cheil Industries Inc | Method of forming micropattern |
JP2010182758A (en) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Toyo Gosei Kogyo Kk | Photocurable composition for resin pattern formation, and pattern forming method using the same |
JP2012514551A (en) * | 2010-02-18 | 2012-06-28 | エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー | Nanoimprint lithography |
US9046762B2 (en) | 2010-02-18 | 2015-06-02 | Empire Technology Development Llc | Nanoimprint lithography |
JP2013197198A (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Toshiba Corp | Method for producing template |
US8992789B2 (en) | 2012-03-16 | 2015-03-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method for manufacturing mold |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5264237B2 (en) | Nanostructure and method for producing nanostructure | |
US20070267764A1 (en) | Mold for photocuring nano-imprint and its fabrication process | |
JP2010251601A (en) | Template, method of manufacturing the same, and method of forming pattern | |
JP2007144995A (en) | Mold for photo-curable nano-imprinting and its manufacturing method | |
JP2007266384A (en) | Imprint mold and manufacturing method thereof | |
JP4935312B2 (en) | Imprint mold and imprint mold manufacturing method | |
JP2014194960A (en) | Template for nano imprint, pattern forming method using template for nano imprint, and method of manufacturing template for nano imprint | |
JP2005327788A (en) | Mold for forming fine pattern and method for manufacturing the same | |
JP5114848B2 (en) | Method for correcting defects in imprint mold and method for producing imprint mold | |
JP5114962B2 (en) | Imprint mold, imprint evaluation apparatus using the same, resist pattern forming method, and imprint mold manufacturing method | |
JP5119579B2 (en) | Imprint mold and manufacturing method thereof | |
JP2008119870A (en) | Imprint mold | |
KR20120079734A (en) | Method of fabricating stamp for nano-imprint | |
JP6236918B2 (en) | Method for producing template for nanoimprint | |
JP4802799B2 (en) | Imprint method, resist pattern, and manufacturing method thereof | |
KR101088011B1 (en) | Mold and mold manufacturing method, pattern transfer method | |
JP5132647B2 (en) | Pattern formation method | |
JP4433874B2 (en) | Mold for forming fine pattern and method for manufacturing the same | |
JP4899638B2 (en) | Mold manufacturing method | |
JP4851112B2 (en) | Molds for nanoprinting, methods for producing such molds, and methods of using such molds | |
JP6089451B2 (en) | Nanoimprint mold and manufacturing method thereof | |
WO2005106931A1 (en) | Pattern transfer method | |
JP2013140917A (en) | Template for nanoimprint and manufacturing method therefore | |
JP2010013337A (en) | Surface processing method, method of manufacturing mold for imprint, optical device, and imprint method | |
JP2016092360A (en) | Defect correction method and method of manufacturing microstructure body |