[go: up one dir, main page]

JP2005324283A - 噴射ノズル及びこれを用いた噴射装置 - Google Patents

噴射ノズル及びこれを用いた噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005324283A
JP2005324283A JP2004144438A JP2004144438A JP2005324283A JP 2005324283 A JP2005324283 A JP 2005324283A JP 2004144438 A JP2004144438 A JP 2004144438A JP 2004144438 A JP2004144438 A JP 2004144438A JP 2005324283 A JP2005324283 A JP 2005324283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pressure water
injection
ultra
high pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004144438A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nakaguro
憲一 中黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp
Nakaguro Kensetsu KK
Original Assignee
Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp
Nakaguro Kensetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp, Nakaguro Kensetsu KK filed Critical Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp
Priority to JP2004144438A priority Critical patent/JP2005324283A/ja
Publication of JP2005324283A publication Critical patent/JP2005324283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

【課題】 ウォーターカーテン(水層被膜)によってウォータージェットの噴射を保護することにより、ウォータージェットの噴流圧が減殺されることなく、ウォータージェットの超高圧の水流エネルギーを効率よく生かし、もって、掘削中に遭遇する鉄骨、鉄筋、鋼矢板、巨礫をはじめコンクリート類などの障害物を効率的に切断することができる噴射ノズル及びこれを用いた噴射装置を得る。
【解決手段】 超高圧水を噴射する中央噴射口10aと、前記中央噴射口10aの噴射側端面において該中央噴射口10aを中心にして環状に離散配置された、高圧水を噴射する複数のウォーターカーテン用噴射口10bとを備え、前記複数のウォーターカーテン用噴射口10bから噴射された前記高圧水は、前記中央噴射口10aから噴射された前記超高圧水を中心にして水層被膜を形成する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、岩盤などの地層やコンクリートなどの切断等に用いることができる噴射ノズル及びこれを用いた噴射装置に関するものである。
従来において、TBM(Tunnel Boring Machin)やシールド機などの掘削装置、大型構造物の基礎杭施工用掘削装置、地下空間用の地下掘削装置などの種々の掘削装置が知られており、これらの掘削装置には、コンクリート類などの障害物の切断をウォータージェットによって行っているものがある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−60146号公報
上記特許文献1などのように、ウォータージェットを用いることにより、コンクリート類などの障害物を効率的に切断することができる。しかしながら、掘削中に遭遇する障害物が鉄骨、鉄筋、鋼矢板、巨礫をはじめとして強固かつ多様化したいま、これら障害物の破壊ないし部分的撤去が不可欠であり、併せて掘削位置が大深度になるほど、切断対象の障害物に噴射されるウォータージェットに対する地下水圧、地圧の妨害、干渉が増大して、ウォータージェットの噴流圧が減殺されてしまい、その結果、障害物を効率的に切断することができないという問題がある。
本発明は、上述のような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、ウォーターカーテン(水層被膜)によってウォータージェットの噴射を保護することにより、ウォータージェットの噴流圧が減殺されることなく、ウォータージェットの超高圧の水流エネルギーを効率よく生かし、もって、掘削中に遭遇する鉄骨、鉄筋、鋼矢板、巨礫をはじめコンクリート類などの障害物を効率的に切断することができる噴射ノズル及びこれを用いた噴射装置を提供することを目的とする。
本発明は、超高圧水を噴射する中央噴射口と、前記中央噴射口の噴射側端面において該中央噴射口を中心にして環状に離散配置された、高圧水を噴射する複数のウォーターカーテン用噴射口とを備え、前記複数のウォーターカーテン用噴射口から噴射された前記高圧水は、前記中央噴射口から噴射された前記超高圧水を中心にして水層被膜を形成することを特徴とする噴射ノズルを提供する。また、前記中央噴射口から噴射される超高圧水は、混合物を同伴させることが可能である。また、前記混合物は、研磨剤と高比重溶液水との混合スラリー、あるいは、セメントミルクである方が好ましい。
また、本発明は、超高圧水、研磨剤と高比重溶液水との混合スラリーを同伴した超高圧水、又は、セメントミルクを同伴した超高圧水、を切り換えて噴射ノズルから噴射することが可能な噴射装置であって、前記噴射ノズルは、超高圧水、研磨剤と高比重溶液水との混合スラリーを同伴した超高圧水、又は、セメントミルクを同伴した超高圧水のうちのいずれか一つを噴射する中央噴射口と、前記中央噴射口の噴射側端面において該中央噴射口を中心にして環状に離散配置された、高圧水を噴射する複数のウォーターカーテン用噴射口とを備え、さらに前記噴射ノズルは、前記中央噴射口から噴射された前記超高圧水、前記研磨剤と前記高比重溶液水との混合スラリーを同伴した前記超高圧水、又は、前記セメントミルクを同伴した前記超高圧水を切り換えた場合、前記複数のウォーターカーテン用噴射口から噴射された前記高圧水が、いずれか一つを中心にして水層被膜を形成することを特徴とする噴射装置を提供する。
本発明によれば、ウォーターカーテン(水層被膜)によってウォータージェットの噴射を保護することにより、ウォータージェットの噴流圧が減殺されることなく、ウォータージェットの超高圧の水流エネルギーを効率よく生かし、もって、前記鉄骨、鋼矢板等やコンクリート類などの障害物を効率的に切断することができる。
以下、本発明にかかる噴射ノズル及びこれを用いた噴射装置を実施するための最良の形態について図面を参照しながら述べる。図1には、本発明に係る噴射ノズルを備えた噴射装置の概略を示している。この噴射装置1は、3種類の超高圧水、すなわち、超高圧水のみ、研磨剤と高比重溶液水との混合スラリーを同伴した超高圧水、又は、セメントミルクを同伴した超高圧水、を切り換えて噴射ノズル10から噴射することが可能なものであり、例えば、既設構造物と離れた位置から掘進し、既設構造物が障害物となればこれを切断、破砕し、あるいは既設構造物の切断予定箇所を切断する掘進機などに適用可能なものである。
図1において、符号2は超高圧水構成部、符号3はアブレシブスラリー構成部、符号4はセメントミルク構成部を示しており、超高圧水構成部2とアブレシブスラリー構成部3とセメントミルク構成部4とは共に供給管を介して切替手段としての切替バルブ5に連通している。
超高圧水噴射構成部2は、給水源2aと、該給水源2aから水が供給される超高圧ポンプ給水ユニット2bとを備えている。超高圧ポンプ給水ユニット2bは、給水源2aから供給された水を超高圧水にし、供給管2cを介して切替バルブ5側に供給する。
アブレシブスラリー構成部3は、スラリーミキシングポンプ用駆動部3a、スラリーミキシングポンプ3b、アジテーターミキサー用駆動部3c、アジテーターミキサー3d、ストップバルブ3e、及び供給ポンプ3fを備えている。スラリーミキシングポンプ3bは、スラリーミキシングポンプ用駆動部3aによって駆動され、ガーネット系等の研磨剤と高比重溶液水とをかき混ぜて混合スラリーにし、この混合スラリーをアジテーターミキサー3dに供給する。アジテーターミキサー3dは、アジテーターミキサー用駆動部3cによって駆動されており、スラリーミキシングポンプ3bから供給された混合スラリーを所望の濃度に攪拌する。この所望の濃度に攪拌された混合スラリーは供給ポンプ3fによって供給管3gを介して切替バルブ5側に供給される。なお、アジテーターミキサー3dと供給ポンプ3fとの間にはストップバルブ3eが設けられており、このストップバルブ3eを閉状態にすることにより、混合スラリーの切替バルブ5側への供給を止めることができる。
セメントミルク構成部4は、セメントミキシングポンプ用駆動部4a、セメントミキシングポンプ4b、アジテーターミキサー用駆動部4c、アジテーターミキサー4d、ストップバルブ4e、及び供給ポンプ4fを備えている。セメントミキシングポンプ4bは、セメントミキシングポンプ用駆動部4aによって駆動され、セメントミルクをかき混ぜてアジテーターミキサー4dに供給する。アジテーターミキサー4dは、アジテーターミキサー用駆動部4cによって駆動されており、セメントミキシングポンプ4bから供給されたセメントミルクを所望の濃度に攪拌する。この所望の濃度に攪拌されたセメントミルクは、供給ポンプ4fによって供給管4gを介して切替バルブ5側に供給される。なお、アジテーターミキサー4dと供給ポンプ4fとの間にはストップバルブ4eが設けられており、このストップバルブ4eを閉状態にすることにより、セメントミルクの切替バルブ5側への供給を止めることができる。
図1に示すように、切替バルブ5は、4つのバルブ5a、5b、5c及び5dを有している。切替バルブ5の5aと5cを開状態にすることにより、超高圧水を噴射ノズル10側の供給管6に供給することができる。また、切替バルブ5の5aと5bと5cを開状態にすることにより、混合物を同伴した超高圧水、すなわち、研磨剤と高比重溶液水との混合スラリーを同伴した超高圧水を噴射ノズル10側の供給管6に供給することができる。また、切替バルブ5の5aと5cと5dを開状態にすることにより、混合物を同伴した超高圧水、すなわち、セメントミルクを同伴した超高圧水を噴射ノズル10側の供給管6に供給することができる。このように、切替バルブ5の4つのバルブを図示しない適宜の制御手段あるいは手動によって制御することにより、超高圧水、研磨剤と高比重溶液水との混合スラリーを同伴した超高圧水、又は、セメントミルクを同伴した超高圧水、を切り換えて噴射ノズル10から噴射することが可能となる。
供給管6の上流側、すなわち、噴射ノズル10側には、超高圧ポンプ7、ロータリージョイントスイベル(スイベル管継ぎ手)8及び振動油圧シリンダー9が順に設けられている。超高圧ポンプ7は、切替バルブ5を介して供給管6に供給された、超高圧水、研磨剤と高比重溶液水との混合スラリーを同伴した超高圧水、又は、セメントミルクを同伴した超高圧水のうちのいずれか一つの圧力をさらに昇圧させるためのものである。超高圧ポンプ7によって圧力が昇圧された、超高圧水、研磨剤と高比重溶液水との混合スラリーを同伴した超高圧水、又は、セメントミルクを同伴した超高圧水のうちのいずれか一つは、供給管11を介して、油圧ユニット8aを有するロータリージョイントスイベル8に供給される。ロータリージョイントスイベル8には、噴射ノズル10側に振動油圧シリンダー9が連結されており、この振動油圧シリンダー9の先端に噴射ノズル10が設けられている。従って、ロータリージョイントスイベル8に供給された、超高圧水、研磨剤と高比重溶液水との混合スラリーを同伴した超高圧水、又は、セメントミルクを同伴した超高圧水のうちのいずれか一つは、振動油圧シリンダー9を介して噴射ノズル10に供給され、該噴射ノズル10の中央噴射口10a(後述する)から障害物50に向けて噴射される。噴射ノズル10は、ロータリージョイントスイベル8及び振動油圧シリンダー9によって前後(図1において左右方向)、左右に動かすことができると共に回動させることが可能である。
また、ロータリージョイントスイベル8は、図示しない給水源からの水を高圧水として後述するウォーターカーテン用噴射口10bに供給するウォーターカーテン用ポンプ8bと、後述する噴射ノズル10の中央噴射口10a内及びウォーターカーテン用噴射口10b内の洗浄等を行うためのフラッシングポンプ8cを更に備えている。また、超高圧ポンプ7とロータリージョイントスイベル8とを連結する供給管11には、ストップバルブ11aが設けられており、このストップバルブ11aを閉状態にすることにより、セメントミルクの切替バルブ5側への供給を止めることができる。
次に、噴射ノズル10の構造について説明する。図2(a)には、噴射ノズル10の噴射側端面の正面図を示し、図2(b)には、噴射ノズル10の横断面を示している。図2に示すように、噴射ノズル10の中心部には、超高圧水、研磨剤と高比重溶液水との混合スラリーを同伴した超高圧水、又は、セメントミルクを同伴した超高圧水のうちのいずれか一つを噴射する中央噴射口10aが噴射方向(図2(b)において左右方向)に伸びて形成されている。中央噴射口10aの口径は、噴射側近傍(図2(b)において符号10cで示す部分)において噴射方向に向かって縮径されており、中央噴射口10aの噴射端面の口径は、振動油圧シリンダー9側の中央噴射口10aの口径に比べて小さく形成されている。
また、高圧水を噴射する複数のウォーターカーテン用噴射口10bが、噴射ノズル10の噴射側端面において中央噴射口10aを中心にして環状に離散配置されている。図示のものは、8つのウォーターカーテン用噴射口10bが中央噴射口10aを中心にして環状に離散配置されており、各ウォーターカーテン用噴射口10bは、中央噴射口10aと平行(図2(b)において左右方向)に伸びて形成されている。各ウォーターカーテン用噴射口10bの口径は、噴射側近傍(図2(b)において符号10dで示す部分)において噴射方向に向かって縮径されており、ウォーターカーテン用噴射口10bの噴射端面の口径は、振動油圧シリンダー9側のウォーターカーテン用噴射口10bの口径に比べて小さく形成されている。この複数のウォーターカーテン用噴射口10bには、上記ウォーターカーテン用ポンプ8b(図1参照)によって図示しない給水源からの水が高圧水として供給され、この供給された高圧水は、ウォーターカーテン用噴射口10bから噴射される。
中央噴射口10aから噴射された、超高圧水、研磨剤と高比重溶液水との混合スラリーを同伴した超高圧水、又は、セメントミルクを同伴した超高圧水を切り換えた場合、複数のウォーターカーテン用噴射口10bから噴射された高圧水は、いずれか一つを中心にして水層被膜を形成する。すなわち、複数のウォーターカーテン用噴射口10bから噴射された高圧水によって形成されたウォーターカーテン(水層被膜)は、中央噴射口10aから噴射された、超高圧水、研磨剤と前記高比重溶液水との混合スラリーを同伴した超高圧水、又は、セメントミルクを同伴した超高圧水のうちのいずれか一つを包囲して保護しているため、中央噴射口10aから噴射された超高圧水等は、そのウォータージェットの噴流圧が減殺されることはなく、ウォータージェットの超高圧の水流エネルギーを効率よく生かすことができ、掘削中に遭遇する鉄骨、鉄筋、鋼矢板、巨礫をはじめコンクリート類などの障害物50を効率的に切断することができる。なお、噴射ノズル10は、図3に示すように、噴射ノズルの噴射端側を噴射方向に向かって縮径するように形成することもできる。
図1は、本発明にかかる噴射装置の実施の形態を示す概略図である。 図2(a)は、噴射ノズルの噴射側端面の正面図、図2(b)は、噴射ノズルの横断面である。 図3(a)は、別の噴射ノズルの噴射側端面の正面図、図3(b)は、別の噴射ノズルの横断面である。
符号の説明
1 噴射装置
2 超高圧水構成部
2a 給水源
2b 超高圧ポンプ給水ユニット
3 アブレシブスラリー構成部
3a スラリーミキシングポンプ用駆動部
3b スラリーミキシングポンプ
3c アジテーターミキサー用駆動部
3d アジテーターミキサー
3e ストップバルブ
3f 供給ポンプ
3g 供給管
4 セメントミルク構成部
4a セメントミキシングポンプ用駆動部
4b セメントミキシングポンプ
4c アジテーターミキサー用駆動部
4d アジテーターミキサー
4e ストップバルブ
4f 供給ポンプ
4g 供給管
5 切替バルブ
6 供給管
7 超高圧ポンプ
8 ロータリージョイントスイベル
9 振動油圧シリンダー
10 噴射ノズル
10a 中央噴射口
10b ウォーターカーテン用噴射口
50 障害物


Claims (4)

  1. 超高圧水を噴射する中央噴射口と、
    前記中央噴射口の噴射側端面において該中央噴射口を中心にして環状に離散配置された、高圧水を噴射する複数のウォーターカーテン用噴射口とを備え、
    前記複数のウォーターカーテン用噴射口から噴射された前記高圧水は、前記中央噴射口から噴射された前記超高圧水を中心にして水層被膜を形成することを特徴とする噴射ノズル。
  2. 請求項1に記載の噴射ノズルにおいて、
    前記中央噴射口から噴射される超高圧水は、混合物を同伴していることを特徴とする噴射ノズル。
  3. 請求項2に記載の噴射ノズルにおいて、
    前記混合物は、研磨剤と高比重溶液水との混合スラリー、又は、セメントミルクであることを特徴とする噴射ノズル。
  4. 超高圧水、研磨剤と高比重溶液水との混合スラリーを同伴した超高圧水、又は、セメントミルクを同伴した超高圧水、を切り換えて噴射ノズルから噴射することが可能な噴射装置であって、
    前記噴射ノズルは、
    超高圧水、研磨剤と高比重溶液水との混合スラリーを同伴した超高圧水、又は、セメントミルクを同伴した超高圧水のうちのいずれか一つを噴射する中央噴射口と、
    前記中央噴射口の噴射側端面において該中央噴射口を中心にして環状に離散配置された、高圧水を噴射する複数のウォーターカーテン用噴射口とを備え、
    さらに前記噴射ノズルは、前記中央噴射口から噴射された前記超高圧水、前記研磨剤と前記高比重溶液水との混合スラリーを同伴した前記超高圧水、又は、前記セメントミルクを同伴した前記超高圧水を切り換えた場合、前記複数のウォーターカーテン用噴射口から噴射された前記高圧水が、いずれか一つを中心にして水層被膜を形成することを特徴とする噴射装置。


JP2004144438A 2004-05-14 2004-05-14 噴射ノズル及びこれを用いた噴射装置 Pending JP2005324283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144438A JP2005324283A (ja) 2004-05-14 2004-05-14 噴射ノズル及びこれを用いた噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144438A JP2005324283A (ja) 2004-05-14 2004-05-14 噴射ノズル及びこれを用いた噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005324283A true JP2005324283A (ja) 2005-11-24

Family

ID=35471031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004144438A Pending JP2005324283A (ja) 2004-05-14 2004-05-14 噴射ノズル及びこれを用いた噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005324283A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101936135A (zh) * 2010-03-05 2011-01-05 中国石油大学(北京) 一种井下水击式压力脉冲发生工具
CN101338651B (zh) * 2008-08-07 2011-07-20 中国人民解放军理工大学工程兵工程学院 前混合磨料高压水射流系统回转管接头结构
CN103362515A (zh) * 2013-07-26 2013-10-23 中铁隧道装备制造有限公司 盾构土仓高压水冲刷系统
CN103496015A (zh) * 2013-09-30 2014-01-08 哈尔滨博真科技有限公司 一种具有位置检测功能的多工位高压水切割装置
JP2014034859A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Yuji Kaneko 地盤改良工法とそれに使用する圧送装置
CN103790594A (zh) * 2014-02-26 2014-05-14 中铁一局集团有限公司 一种盾构法施工用前方孤石洞内探测及处理方法
CN106087992A (zh) * 2016-06-30 2016-11-09 青岛蓝天创先科技服务有限公司 不会塌孔的高压射水钻进并扩孔的锚杆桩
CN106677190A (zh) * 2017-01-24 2017-05-17 中交第二公路工程局有限公司 一种水下卵石层基坑帷幕注浆施工方法
CN111415905A (zh) * 2019-01-07 2020-07-14 株式会社迪思科 喷水加工装置和喷水加工方法
CN111702661A (zh) * 2020-06-24 2020-09-25 金方玲 一种新型双层射流水力除锈喷枪及其使用方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101338651B (zh) * 2008-08-07 2011-07-20 中国人民解放军理工大学工程兵工程学院 前混合磨料高压水射流系统回转管接头结构
CN101936135A (zh) * 2010-03-05 2011-01-05 中国石油大学(北京) 一种井下水击式压力脉冲发生工具
JP2014034859A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Yuji Kaneko 地盤改良工法とそれに使用する圧送装置
CN103362515B (zh) * 2013-07-26 2016-01-13 中铁工程装备集团有限公司 盾构土仓高压水冲刷系统
CN103362515A (zh) * 2013-07-26 2013-10-23 中铁隧道装备制造有限公司 盾构土仓高压水冲刷系统
CN103496015A (zh) * 2013-09-30 2014-01-08 哈尔滨博真科技有限公司 一种具有位置检测功能的多工位高压水切割装置
CN103790594A (zh) * 2014-02-26 2014-05-14 中铁一局集团有限公司 一种盾构法施工用前方孤石洞内探测及处理方法
CN106087992A (zh) * 2016-06-30 2016-11-09 青岛蓝天创先科技服务有限公司 不会塌孔的高压射水钻进并扩孔的锚杆桩
CN106677190A (zh) * 2017-01-24 2017-05-17 中交第二公路工程局有限公司 一种水下卵石层基坑帷幕注浆施工方法
CN111415905A (zh) * 2019-01-07 2020-07-14 株式会社迪思科 喷水加工装置和喷水加工方法
JP2020108910A (ja) * 2019-01-07 2020-07-16 株式会社ディスコ ウォータージェット加工装置及びウォータージェット加工方法
CN111415905B (zh) * 2019-01-07 2024-04-02 株式会社迪思科 喷水加工装置和喷水加工方法
CN111702661A (zh) * 2020-06-24 2020-09-25 金方玲 一种新型双层射流水力除锈喷枪及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4674186B2 (ja) 地盤改良工法及び地盤改良機
JP2005324283A (ja) 噴射ノズル及びこれを用いた噴射装置
JPH02197612A (ja) 大口径地盤改良工法
JP4679705B2 (ja) 機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送工法を施工する装置
JPH09328992A (ja) 多機能型噴射装置を備えた掘削機および噴射ノズルの取付構造
JP3048044B2 (ja) 地盤改良工法及びその装置
CN1287064C (zh) 土壤挖掘工具、用于土壤挖掘的土木建筑机械及土壤改良方法
JP4887179B2 (ja) 地盤改良工法および地盤改良装置
JP3547096B2 (ja) フォアパイルの造成工法とこれに用いる削孔装置
JP5250729B2 (ja) 地中固結体造成工法およびその工法を用いて固結体を造成する地中固結体造成装置
JP2005320851A (ja) 多機能型噴射装置の噴射ノズルの取付構造
JP2008069549A (ja) 地中固結体造成装置および地中固結体造成工法
JPH1150443A (ja) 地中固結体築造装置及び地中固結体築造工法
JP4072686B2 (ja) 多軸高圧噴射撹拌地盤改良装置及び工法
JPH1161799A (ja) 複数噴射ノズルによる高圧噴射攪拌杭工法
JP2005113647A (ja) 噴射攪拌工法および噴射攪拌装置
JPH07217359A (ja) 泥落とし装置
JP2007077739A (ja) ジェットグラウト式地盤改良工法
JP4695734B2 (ja) 土壌掘削工具および土壌改良工法
JP3247516B2 (ja) 地盤改良用噴射管
JP2002054132A (ja) 地盤改良工法および地盤改良装置
JP2006233749A (ja) 杭穴の根固め部の築造方法、杭穴の掘削方法、根固め部の築造装置、掘削ヘッド
JP2548870B2 (ja) 場所打工法の掘削装置
JP3526016B2 (ja) 地盤改良システム及びこのシステムを用いた工法
JP3887557B2 (ja) 地盤改良工法及びそのモニター機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422