JP2005323982A - Frying basket equipped with electric field forming device - Google Patents
Frying basket equipped with electric field forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005323982A JP2005323982A JP2004173219A JP2004173219A JP2005323982A JP 2005323982 A JP2005323982 A JP 2005323982A JP 2004173219 A JP2004173219 A JP 2004173219A JP 2004173219 A JP2004173219 A JP 2004173219A JP 2005323982 A JP2005323982 A JP 2005323982A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric field
- basket
- high voltage
- frying
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005684 electric field Effects 0.000 title claims abstract description 45
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 24
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 abstract 2
- 238000010411 cooking Methods 0.000 abstract 1
- 239000003517 fume Substances 0.000 abstract 1
- 230000035943 smell Effects 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 6
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 4
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Frying-Pans Or Fryers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、フライや天ぷら等の揚げ物を揚げるためのフライヤーにおいて、油槽内で電場を形成することにより油の酸化を抑制して揚げ物を美味しく仕上げたり油煙や油臭を減少させる効果のある、電場形成装置付き揚げかごに関するものである。 The present invention relates to a fryer for frying fried foods such as fries and tempura, and it has an effect of suppressing the oxidation of oil by forming an electric field in the oil tank and finishing the fried food deliciously or reducing oil smoke and oily odor. The present invention relates to a basket with a forming device.
従来、食堂や仕出し弁当屋等を始めとして業務用に大量のフライや天ぷら等の揚げ物を揚げる場合、フライヤーを使用している。該フライヤーを使用して大量のフライや天ぷら等を揚げる場合、油の酸化による味や風味の劣化のため頻繁に新しい油と入れ替える必要があった。このため、手間や経費がかかってしまうという問題点があった。 Conventionally, a fryer is used when fried a large amount of fried foods such as canteens and catered lunch boxes for business use. When frying a large amount of frying, tempura, etc. using the fryer, it was necessary to frequently replace it with new oil due to the deterioration of taste and flavor due to oxidation of the oil. For this reason, there has been a problem that it takes time and money.
該問題点を解決するため、特開平10−179419号公報や特開平10−276744号公報等においては、フライヤーの油槽内のヒートパイプ上部に金網又は通電板を配設し、該金網又は通電板とフライヤーの筐体間に高電圧印加装置より数百〜数千ボルトの高電圧を印加して電場を形成することにより油の酸化を抑制し、更には揚げ物素材中の分子を活性化させ油槽内で発生する気泡や水泡を小さくすることにより油煙や油臭を減少させる装置が提案され商品化されている。
しかしながら、上記公報等を基に商品化されたフライヤー用電場形成装置は、新規の電場形成装置付きフライヤーにおいては予め油槽内のヒートパイプ上部に設置されているが、既存の電場形成装置無しフライヤーにおいてはフライヤーのメーカーやタイプ毎に油槽内の大きさが異なるため、大きさや取り付け手段を確認するため当該フライヤーの設置場所まで出向いて採寸や構造確認を行う必要があり、手間や経費がかかってしまうといった問題点があった。そのため、揚げ物の量が少量の店舗の場合には、高価な電場形成装置を容易に使用できないといった問題点もあった。 However, the fryer electric field forming device commercialized based on the above publications, etc., is installed in advance on the heat pipe in the oil tank in the new fryer with the electric field forming device, but in the existing fryer without the electric field forming device Since the size in the oil tank differs depending on the manufacturer and type of the fryer, it is necessary to go to the place where the fryer is installed to check the size and mounting method, and it is time consuming and expensive. There was a problem. Therefore, in the case of a store with a small amount of fried food, there is a problem that an expensive electric field forming device cannot be easily used.
本発明は、上記のような問題点を解決するために成されたものであり、油の酸化を抑制して揚げ物を美味しく仕上げたり油煙や油臭を減少させる効果のある電場形成装置を、揚げ物の量が少量の店舗でも容易に使用することができる、電場形成装置付き揚げかごを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems. An electric field forming device having an effect of suppressing the oxidation of oil and finishing the fried food deliciously or reducing oil smoke and oily odor is provided. An object of the present invention is to provide a fried basket with an electric field forming device that can be easily used even in a small-sized store.
上記課題を解決するため、本発明の電場形成装置付き揚げかごにおける第一発明は、フライヤーの油槽内に入れて少量の揚げ物を揚げるための揚げかごの内部に、電場形成用の電極板を配設すると共に当該電極板に高電圧発生装置から出力される高電圧を印加するための電極線を接続して構成する。 In order to solve the above-mentioned problems, the first invention of the frying basket with an electric field forming device according to the present invention is that an electrode plate for electric field formation is arranged inside a frying basket for frying a small amount of fried food in a fryer oil tank. And an electrode wire for applying a high voltage output from the high voltage generator is connected to the electrode plate.
また、本発明の電場形成装置付き揚げかごにおける第二発明は、フライヤーの油槽内に入れて少量の揚げ物を揚げるための揚げかごの裏面に、電場形成用且つ高電圧発生装置から出力される高電圧を印加するための電極線をループ状又は波形状に敷設して構成する。 In addition, the second invention in the frying basket with an electric field forming device of the present invention is the electric field forming and the high voltage output from the high voltage generator on the back of the frying basket for frying a small amount of fried food in the fryer oil tank. An electrode wire for applying a voltage is laid in a loop shape or a wave shape.
本発明の電場形成装置付き揚げかごを使用して揚げ物を揚げるようにすれば、あらゆる大きさのフライヤーで使用可能な揚げかご自体に電場形成装置が付いているため、揚げ物の量が少量のため高価な電場形成装置をフライヤーに取り付けることができない店舗でも容易に電場形成装置を使用することができる。このため、油の酸化を抑制して揚げ物を美味しく仕上げたり油煙や油臭を減少させる効果が容易に得られるという絶大なる効果を奏する。 If you use a frying basket with an electric field forming device of the present invention to fry deep-fried foods, the frying basket that can be used with any size fryer is equipped with an electric field forming device, so the amount of fried food is small. Even in stores where expensive electric field forming devices cannot be attached to the fryer, the electric field forming device can be used easily. For this reason, the effect of suppressing the oxidation of oil and finishing fried food deliciously or reducing the oil smoke and oily odor can be easily obtained.
本発明を実施するための最良の形態を図を用いて説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明の電場形成装置付き揚げかごの第一発明における第一実施形態図であり、(a)は斜視図、(b)は側面断面図である。まず、揚げかご1の内部の底面部に電場形成用の電極板9を配設する。該電極板9の裏面四隅にはステンレス等の金属で形成された揚げかご1の本体2と絶縁するため、絶縁部材8を介して本体2に固定する。次に、該電極板9に高電圧発生装置から出力される高電圧を印加するための電極線10を接続する。また、該電極線10の先端部には高電圧発生装置の2次側電源線と着脱自在にするための電極クリップ11を接続して構成する。なお、図1では電極板9を本体2の底面部に配設した状態を示しているが側面部としても構わない。 FIG. 1 is a first embodiment of the first invention of a lifting basket with an electric field forming device of the present invention, (a) is a perspective view, and (b) is a side sectional view. First, an
図2は本発明の電場形成装置付き揚げかごの第一発明における第二実施形態図であり、(a)は斜視図、(b)は側面断面図である。まず、揚げかご1の上部に蓋4を載置し、該蓋4の内面部に電場形成用の電極板9を配設する。該電極板9の裏面四隅にはステンレス等の金属で形成された蓋4及び揚げかご1の本体2と絶縁するため、絶縁部材8を介して蓋4に固定する。次に、該電極板9に高電圧発生装置から出力される高電圧を印加するための電極線10を接続する。また、該電極線10の先端部には高電圧発生装置の2次側電源線と着脱自在にするための電極クリップ11を接続して構成する。 FIG. 2 is a diagram showing a second embodiment of the first invention of a lifting basket with an electric field forming device according to the present invention, wherein (a) is a perspective view and (b) is a side sectional view. First, the
図3は本発明の電場形成装置付き揚げかごの第二発明における第一実施形態図であり、(a)は斜視図、(b)は側面断面図である。まず、揚げかご1の本体2の裏面に、電場形成用且つ高電圧発生装置から出力される高電圧を印加するための電極線10をループ状に敷設する。該ループの巻数は図3では1回であるが、特に限定するものではない。次に、ステンレス等の金属で形成されたフライヤーと揚げかご1を絶縁するため、絶縁部材8を本体2の底面四隅に固定する。また、該電極線10の先端部には高電圧発生装置の2次側電源線と着脱自在にするための電極クリップ11を接続して構成する。 FIG. 3 is a first embodiment of the second invention of the lifting basket with an electric field forming device according to the present invention, wherein (a) is a perspective view and (b) is a side sectional view. First, an
図4は本発明の電場形成装置付き揚げかごの第二発明における第二実施形態図であり、(a)は斜視図、(b)は側面断面図である。まず、揚げかご1の本体2の裏面に、電場形成用且つ高電圧発生装置から出力される高電圧を印加するための電極線10を波形状に敷設する。該波形の折数は図4では3回であるが、特に限定するものではない。次に、ステンレス等の金属で形成されたフライヤーと揚げかご1を絶縁するため、絶縁部材8を本体2の裏面四隅に固定する。また、該電極線10の先端部には高電圧発生装置の2次側電源線と着脱自在にするための電極クリップ11を接続して構成する。 FIG. 4 is a second embodiment of the second invention of the lifting basket with an electric field forming device of the present invention, (a) is a perspective view, and (b) is a side sectional view. First, an
本発明の実施例を、図1から図4の各実施形態図及び図5の本発明の電場形成装置付き揚げかごを使用したフライヤーの実施例図に基づいて説明する。 Examples of the present invention will be described with reference to the respective embodiments of FIGS. 1 to 4 and the examples of fryer using the lifting basket with an electric field forming device of the present invention of FIG.
実施例1
図1に示すように、まず、揚げかご1の内部の底面部に電場形成用の電極板9を配設する。該揚げかご1や電極板9は、揚げかすが溜まらない程度の大きさの網目を有したステンレス製金網又はパンチングメタルが好適である。また、揚げかご1の一側面に当該揚げかご1を持つための絶縁素材で形成された把手3を配設する。また、電極板9の裏面四隅にはステンレス等の金属で形成された揚げかご1の本体2と絶縁するため、絶縁部材8を介して本体2に固定する。次に、該電極板9に高電圧発生装置15から出力される高電圧を印加するための電極線10を接続する。また、該電極線10の先端部には高電圧発生装置15の2次側電源線17と着脱自在にするための電極クリップl1を接続する。 Example 1
As shown in FIG. 1, first, an
上記のように構成された揚げかご1を使用して揚げ物を揚げる場合、フライヤー12の油槽13内のヒートパイプl4上部に当該揚げかご1を把手3を持って入れる。次に、電極線10に接続された電極クリップ11を高電圧発生装置15の2次側電源線17に接続された電極クリップ11’と接続する。その後、高電圧発生装置15の1次側電源線16に商用100/200V電源を供給することにより、2次側電源線17を経由して電極板9に電圧が数百〜数千ボルト,周波数が50Hz〜50KHz程度の高電圧が印加される。このため、揚げかご1内に電場が形成され、少量の揚げ物であっても油の酸化を抑制して揚げ物を美味しく仕上げたり油煙や油臭を減少させる効果が得られることになる。 When fried food is fried using the
実施例2
図2に示すように、まず、揚げかご1の上部に蓋4を載置し、該蓋4の内面部に電場形成用の電極板9を配設する。該揚げかご1や蓋4及び電極板9は、揚げかすが溜まらない程度の大きさの網目を有したステンレス製金網又はパンチングメタルが好適である。なお、蓋4の上面手前側に摘み金具5を配設すると共に他端側には掛止金具7を配設し、揚げかご1の本体2の手前側内面上部に載置金具6を配設することにより、蓋4を揚げかご1の上部に載置することができる。また、揚げかご1の一側面に当該揚げかご1を持つための絶縁素材で形成された把手3を配設する。また、電極板9の裏面四隅にはステンレス等の金属で形成された蓋4及び揚げかご1の本体2と絶縁するため、絶縁部材8を介して蓋4に固定する。次に、該電極板9に高電圧発生装置15から出力される高電圧を印加するための電極線10を接続する。また、該電極線10の先端部には高電圧発生装置15の2次側電源線17と着脱自在にするための電極クリップ11を接続する。 Example 2
As shown in FIG. 2, first, a
上記のように構成された揚げかご1を使用して揚げ物を揚げる場合の手順や得られる効果等は実施例1と同様である。 The procedure in the case of frying the fried food using the
実施例3
図3に示すように、まず、揚げかご1の本体2の裏面に、電場形成用且つ高電圧発生装置15から出力される高電圧を印加するための電極線10をループ状に敷設する。該揚げかご1は、揚げかすが溜まらない程度の大きさの網目を有したステンレス製金網又はパンチングメタルが好適である。また、揚げかご1の一側面に当該揚げかご1を持つための絶縁素材で形成された把手3を配設する。次に、ステンレス等の金属で形成されたフライヤー12と揚げかご1を絶縁するため、絶縁部材8を本体2の底面四隅に固定する。また、電極線10の先端部には高電圧発生装置15の2次側電源線17と着脱自在にするための電極クリップ11を接続する。 Example 3
As shown in FIG. 3, first, an
上記のように構成された揚げかご1を使用して揚げ物を揚げる場合、フライヤー12の油槽13内のヒートパイプ14上部に当該揚げかご1を把手3を持って入れる。次に、電極線10に接続された電極クリップ11を高電圧発生装置15の2次側電源線17に接続された電極クリップ11’と接続する。その後、高電圧発生装置15の1次側電源線16に商用100/200V電源を供給することにより、2次側電源線17を経由して揚げかご1の本体2の裏面に敷設した電極線10に電圧が数百〜数千ボルト,周波数が50Hz〜50KHz程度の高電圧が印加される。該方式における電場形成原理は、揚げかご1に対する電極線10からの誘導結合によるものである。このため、揚げかご1内に電場が形成され、少量の揚げ物であっても油の酸化を抑制して揚げ物を美味しく仕上げたり油煙や油臭を減少させる効果が得られることになる。 When fried food is fried using the
実施例4
図4に示すように、まず、揚げかご1の本体2の裏面に、電場形成用且つ高電圧発生装置15から出力される高電圧を印加するための電極線10を波形状に敷設する。該揚げかご1は、揚げかすが溜まらない程度の大きさの網目を有したステンレス製金網又はパンチングメタルが好適である。また、揚げかご1の一側面に当該揚げかご1を持つための絶縁素材で形成された把手3を配設する。次に、ステンレス等の金属で形成されたフライヤーと揚げかご1を絶縁するため、絶縁部材8を本体2の裏面四隅に固定する。また、電極線10の先端部には高電圧発生装置15の2次側電源線17と着脱自在にするための電極クリップ11を接続する。 Example 4
As shown in FIG. 4, first, an
上記のように構成された揚げかご1を使用して揚げ物を揚げる場合の手順や得られる効果等は実施例3と同様である。 The procedure in the case of frying the fried food using the
なお、上記実施例2において使用する蓋4を他の実施例においても使用すれば、揚げかご1内の揚げ物の浮き上がりを防止することができるため、該用途のために蓋4を使用しても構わない。 In addition, if the
本発明の電場形成装置付き揚げかごは、食堂や仕出し弁当屋等においてフライや天ぷら等の揚げ物の量が少量の店舗で使用するものとして説明したが、少量多品種の揚げ物を揚げる店舗や、フライドポテト等のスナック油菓子を揚げる場合に使用しても構わない。 The frying basket with the electric field forming device of the present invention has been described as being used in a restaurant or a catered lunch box where the amount of fried food such as fried food and tempura is used in a small amount of stores. You may use it when fried snack oil confectionery, such as potato.
1 揚げかご
2 本体
3 把手
4 蓋
5 摘み金具
6 載置金具
7 掛止金具
8 絶縁部材
9 電極板
10 電極線
11 電極クリップ
12 フライヤー
13 油槽
14 ヒートパイプ
15 高電圧印加装置
16 1次側電源線
17 2次側電源線DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004173219A JP2005323982A (en) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | Frying basket equipped with electric field forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004173219A JP2005323982A (en) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | Frying basket equipped with electric field forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005323982A true JP2005323982A (en) | 2005-11-24 |
Family
ID=35470785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004173219A Pending JP2005323982A (en) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | Frying basket equipped with electric field forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005323982A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100733132B1 (en) * | 2007-03-07 | 2007-06-28 | 전상욱 | Antioxidation Life Extension of Frying Oil |
KR100782028B1 (en) | 2005-12-13 | 2007-12-07 | 우신엔티아이 주식회사 | Cooking oil antioxidant of fryer |
JP2017047161A (en) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | ボミル産業株式会社 | Electromagnetic induction heating fryer using high voltage |
-
2004
- 2004-05-14 JP JP2004173219A patent/JP2005323982A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100782028B1 (en) | 2005-12-13 | 2007-12-07 | 우신엔티아이 주식회사 | Cooking oil antioxidant of fryer |
KR100733132B1 (en) * | 2007-03-07 | 2007-06-28 | 전상욱 | Antioxidation Life Extension of Frying Oil |
JP2017047161A (en) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | ボミル産業株式会社 | Electromagnetic induction heating fryer using high voltage |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9066374B2 (en) | Induction-based food holding/warming system and method | |
JP2012143274A (en) | Flyer | |
CN107950075A (en) | Induction cooking apparatus and method of controlling cooking apparatus | |
JP2005323982A (en) | Frying basket equipped with electric field forming device | |
JP2006187567A (en) | Frying basket with field forming device | |
JP6823297B2 (en) | Cooking utensils and cooking methods | |
JP4799860B2 (en) | Method for evaluating container for electromagnetic cooker | |
JP3854548B2 (en) | Electrostatic field fryer electrode mounting device | |
JP5369459B2 (en) | Clad pan for induction heating cooker | |
JP3147100U (en) | High voltage application device for fryer | |
JP2014190611A (en) | Heating cooker | |
WO2019167226A1 (en) | Cooking device and cooking method | |
JP3111795U (en) | Flyer plate | |
JP3167083U (en) | High voltage application device for small electric heater type fryer | |
JP3136043U (en) | High voltage application device for fryer | |
JP5517962B2 (en) | Heating cooker and control method thereof | |
JP2010005357A (en) | High-voltage impression equipment for fryer | |
JP3287549B2 (en) | Electromagnetic induction heating cooking container | |
JP2002165705A (en) | Insulation electrode board applying high voltage for fryer | |
JP2019092635A (en) | Electric field treatment fryer | |
CN109549455B (en) | Cooking container, cooking device and cooking method | |
JP3146113U (en) | High voltage application device for fryer | |
JP3011681U (en) | Induction cooker and spill prevention cover for electromagnetic cooker | |
JP2021142295A (en) | Cooking device, cooking utensil and cooking method | |
JP2003259990A (en) | Heating tank for heating liquid such as water and oil |