JP2005322956A - Image reading device - Google Patents
Image reading device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005322956A JP2005322956A JP2004137088A JP2004137088A JP2005322956A JP 2005322956 A JP2005322956 A JP 2005322956A JP 2004137088 A JP2004137088 A JP 2004137088A JP 2004137088 A JP2004137088 A JP 2004137088A JP 2005322956 A JP2005322956 A JP 2005322956A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- image reading
- opening
- light beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
【課題】原稿面の情報を読み取る画像読取装置において、原稿濃淡部の色の変化を抑え、読み取り画像に生じる影を防止する。
【解決手段】原稿面の画像読取領域100へ光束を集光させる集光手段117と、前記集光手段117により集光された原稿102の面の反射光を画像情報として読み取る読取手段107とを有し、前記集光手段117は、光源110と、前記光源110から照射された光束の一部を反射する反射部材114と、前記光源110から照射された直接光と前記反射部材114が反射した反射光の一部を画像読取領域100に照射する開口部116とを備えたことを特徴とする画像読取装置。
【選択図】図2An image reading apparatus that reads information on a document surface suppresses a change in color of a document dark and light portion and prevents a shadow from appearing in a read image.
A condensing unit 117 condenses a light beam on an image reading area 100 on a document surface, and a reading unit 107 that reads reflected light of the surface of the document 102 collected by the condensing unit 117 as image information. The light condensing means 117 includes a light source 110, a reflecting member 114 that reflects a part of the light beam emitted from the light source 110, and the direct light emitted from the light source 110 and the reflecting member 114 reflected. An image reading apparatus comprising: an opening for irradiating a part of reflected light to the image reading region.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は画像読取装置に関し、特に、光源からの光束を原稿面の読取領域に照射して、原稿面で反射された光束を固体撮像素子へ導くことで、原稿面上の画像を読み取る集光手段を備える画像読取装置に関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading apparatus, and more particularly to a light condensing for reading an image on a document surface by irradiating a reading area on a document surface with a light beam from a light source and guiding the light beam reflected on the document surface to a solid-state imaging device. The present invention relates to an image reading apparatus including a unit.
以下、従来の画像読取装置について説明する。 A conventional image reading apparatus will be described below.
図4は従来の画像読取装置の画像読取部を示す断面図である。 FIG. 4 is a cross-sectional view showing an image reading unit of a conventional image reading apparatus.
1は、光源ランプで、長軸方向に一定の幅で設けられた開口部2を有するランプケース3に内包されている。4は、ランプユニットフレームで光源ランプ1を内包するランプケース3を保持している。ここで、開口部2は、光源ランプ1から光束が直接原稿台ガラス5の画像読取領域6に至るよう配置されている。7は、光源ランプ1からの光束の一部を反射し、原稿台ガラス5の画像読取領域に至るよう配置された光源反射板である。8は、原稿台ガラス5上に置かれた原稿で、別途図示しない原稿搬送手段によって、原稿台ガラス5上を矢印A方向へ搬送されることにより、光源ランプ1からの反射光束(原稿面で反射された光束)が原稿台ガラス5の下部に設けた不図示の走査ミラー、結像レンズに指向し、読取手段にて画像情報として読み取られる。
Reference numeral 1 denotes a light source lamp, which is included in a lamp case 3 having an opening 2 provided with a constant width in the major axis direction. Reference numeral 4 denotes a lamp unit frame that holds a lamp case 3 that encloses the light source lamp 1. Here, the opening 2 is arranged so that the light beam from the light source lamp 1 directly reaches the
また、(特許文献1)には、照明効率を高めつつ、かつ原稿の反射濃度に影響されない原稿照明が可能な画像読取装置が開示されている。図2に示すように、長軸円筒形状より成る光源から放射された光束により原稿台ガラス上に載置された原稿面の読取領域をスリット状に照明する原稿照明装置であって、該原稿台ガラス近傍に透明な樹脂に蛍光染料を溶かし込んだ蛍光樹脂板を配置し、該蛍光樹脂板を介した光束を利用して該原稿面の読取領域を照明している。
先に示した、従来の技術では、ランプ光源の回折光や、ランプケースの開口部以外にランプケース内に照射された光がランプケース内で乱反射し、原稿読み取りラインにさまざまな角度で、開口部から放射・照射されていた。これにより、読み取り画像で原稿濃淡部の境目が読み取りで色が変化し、濃部に続く淡部に影となって現れるという問題があった。 In the prior art described above, the diffracted light of the lamp light source and the light irradiated into the lamp case other than the opening of the lamp case are diffusely reflected in the lamp case, and the aperture is opened at various angles to the document reading line. The part was radiated and irradiated. As a result, there is a problem in that the color of the border between the original dark and light portions changes in the read image and appears as a shadow in the light portion following the dark portion.
また、(特許文献1)の構成では、光源の照射効率は高まるが、先に示した従来の技術と同様に、透明な樹脂に蛍光染料を溶かし込んだ蛍光樹脂板を通過して原稿台ガラスに達する光束によって画像読み取りに悪影響を及ぼす領域まで原稿を照射することになり読み取り画像で原稿濃淡部の境目が読み取りで色が変化し、濃部に続く淡部に影となって現れるという問題があった。 Further, in the configuration of (Patent Document 1), although the irradiation efficiency of the light source is increased, the document table glass passes through a fluorescent resin plate in which a fluorescent dye is dissolved in a transparent resin, as in the conventional technique described above. The original is irradiated to the area where the image reading is adversely affected by the luminous flux reaching, and the border of the original dark and light part changes in the read image, and the color changes and appears as a shadow in the light part following the dark part. there were.
本発明は、上記課題を解決する為、原稿面の読取領域へ光束を集光させる集光手段と、集光手段により集光された原稿面の反射光を画像情報として読み取る読取手段とを有し、集光手段は、光源と、光源から照射された光束の一部を反射する反射部材と、光源から照射された直接光と反射部材が反射した反射光の一部を画像読取領域に照射する開口部とを
備えた構成としたものである。
In order to solve the above problems, the present invention has a condensing unit for condensing a light beam on a reading area of the original surface and a reading unit for reading reflected light of the original surface collected by the condensing unit as image information. The condensing means irradiates the image reading region with the light source, the reflecting member that reflects a part of the light beam emitted from the light source, and the direct light emitted from the light source and the reflected light reflected by the reflecting member. It is set as the structure provided with the opening part to do.
これにより、ランプ光源の回折光や、ランプケースの開口部以外にランプケース内に照射された光がランプケース内での乱反射に起因する原稿濃淡部の境目の色が変化等を防止することが可能となる。 As a result, the diffracted light of the lamp light source or the light irradiated into the lamp case other than the opening of the lamp case can be prevented from changing the color of the border of the original shading due to the irregular reflection in the lamp case. It becomes possible.
以上のように、本発明よれば、原稿面の読取領域へ光束を集光させる集光手段と、前記集光手段により集光された原稿面の反射光を画像情報として読み取る読取手段とを有し、前記集光手段は、光源と、前記光源から照射された光束の一部を反射する反射部材と、前記光源から照射された直接光と前記反射部材が反射した反射光の一部を画像読取領域に照射する開口部とを備えた画像読取装置であって、光源からの光束が原稿の読取領域のみへ照射されるので、原稿濃淡部の色の変化を抑え、読み取り画像に生じる影を防ぐことにより、良好な読取画像を得ることができる。 As described above, according to the present invention, the light collecting means for condensing the light flux on the reading area of the original surface and the reading means for reading the reflected light of the original surface collected by the light collecting means as image information are provided. The condensing means images a light source, a reflecting member that reflects a part of the light beam emitted from the light source, a direct light emitted from the light source and a part of the reflected light reflected by the reflecting member. An image reading apparatus having an opening for irradiating a reading area, and a light beam from a light source is applied only to the reading area of the document, so that a change in the color of the original shading portion is suppressed, and a shadow generated in the read image is suppressed. By preventing this, a good read image can be obtained.
本発明の請求項1に記載の発明は、原稿面の読取領域へ光束を集光させる集光手段と、集光手段により集光された原稿面の反射光を画像情報として読み取る読取手段とを有し、集光手段は、光源と、光源から照射された光束の一部を反射する反射部材と、光源から照射された直接光と反射部材が反射した反射光の一部を画像読取領域に照射する開口部とを備えた画像読取装置であって、ランプ光源からの回折光や、ランプケースの開口部以外にランプケース内に照射された光が、ランプケース内で乱反射し放射されても、原稿面に照射される光束が開口部に集光されるので、読取領域のみに光束を照射することができるという効果を有する。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a condensing means for condensing a light beam on a reading area of the original surface, and a reading means for reading reflected light of the original surface collected by the condensing means as image information. The light collecting means includes a light source, a reflecting member that reflects a part of the light beam emitted from the light source, and direct light emitted from the light source and a part of the reflected light reflected by the reflecting member in the image reading area. An image reading apparatus having an opening for irradiating, even if diffracted light from a lamp light source or light irradiated in a lamp case other than the opening of the lamp case is diffusely reflected and emitted in the lamp case Since the light beam applied to the document surface is collected at the opening, the light beam can be applied only to the reading area.
本発明の請求項2に記載の発明は、原稿面の読取領域へ光束を集光させる集光手段と、集光手段により集光された原稿の反射光を画像情報として読み取る読取手段とを有し、集光手段は、光源と、光源から照射された光束の一部を反射する反射部材と、光源を内包するとともに光源から照射された光束が通過する第1の開口部を有する内包部材と、第1の開口部を通過した直接光と反射部材が反射した反射光の一部を画像読取領域に照射する第2の開口部とを備えた画像読取装置であって、開口部以外に照射された光束の光は読取領域には照射されないので、光源ランプの直接光と光源反射板の反射光のみを的確に集光できるという効果を有する。 The invention according to claim 2 of the present invention has a condensing means for condensing the light beam on the reading area of the original surface and a reading means for reading the reflected light of the original collected by the condensing means as image information. The light collecting means includes a light source, a reflecting member that reflects a part of the light beam emitted from the light source, and an inner member that includes the light source and includes a first opening through which the light beam emitted from the light source passes. An image reading apparatus including a direct light that has passed through the first opening and a second opening that irradiates the image reading region with a part of the reflected light reflected by the reflecting member. Since the read light beam is not irradiated to the reading area, only the direct light of the light source lamp and the reflected light of the light source reflector can be accurately collected.
本発明の請求項3に記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、第2の開口部は、読取装置の主走査方向幅が最大読取可能原稿幅より広く、副走査方向幅が、光源から原稿台ガラス面に入射する光束の幅より狭く且つ光源から反射部材で反射され原稿台ガラス面に入射する光束の幅より狭い幅とした画像読取装置であって、光源からの光束が開口部により集光されるので、読取領域のみに的確に光源からの光束を照射することができという効果を有する。 The invention according to claim 3 of the present invention is the invention according to claim 1 or 2, wherein the second opening has a width in the main scanning direction of the reading device wider than the maximum readable document width and a width in the sub scanning direction. An image reading apparatus having a width narrower than a width of a light beam incident on a platen glass surface from a light source and narrower than a width of a light beam reflected from a light source by a reflecting member and incident on a glass platen surface. Since the light is condensed by the opening, the light beam from the light source can be accurately irradiated only on the reading region.
本発明の請求項4に記載の発明は、請求項1、2又は3記載の発明において、原稿台ガラスの下面に形成される画像読取装置であって、光源からの光束を原稿台ガラスを通過する直前に光束を集光するので、光束を読取領域のみへ絞良好に絞り込むことができるという効果を有する。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the image reading device according to the first, second or third aspect, wherein the light beam from the light source passes through the original platen glass. Since the light beam is condensed immediately before the operation, the light beam can be effectively narrowed down to only the reading region.
本発明の請求項5に記載の発明は、請求項1、2、3又は4記載の発明において、第2の開口部は、黒色の樹脂製シートに形成される画像読取装置であって、塗布性の良い部材を用いたので、開口部以外の部分を容易に黒く配色することできるという効果を有する。 The invention according to claim 5 of the present invention is the image reading apparatus according to claim 1, 2, 3 or 4, wherein the second opening is formed on a black resin sheet. Since the member having good characteristics is used, the portion other than the opening can be easily colored in black.
本発明の請求項6に記載の発明は、請求項1、2、3、4又は5記載の発明において、第2の開口部は、黒色のフェルト材に形成される画像読取装置であって、弾力性のある部材を使用することで、集光手段の筐体との密着性を増すことができ光束の漏れを防止できるとう効果を有する。
The invention according to
本発明の請求項7に記載の発明は、請求項1、2、3、4、5又は6記載の発明において、第2の開口部は光源からの光束を原稿面の読取領域のみに照射する画像読取装置であって、原稿面の読取領域以外へ光源からの乱反射光や回折光が照射されないので、画像濃度の変化を防止できることができるという効果を有する。 According to a seventh aspect of the present invention, in the first, second, third, fourth, fifth, or sixth aspect, the second opening irradiates a light beam from the light source only on a reading area of the document surface. In the image reading apparatus, since irregularly reflected light or diffracted light from the light source is not irradiated to a region other than the reading region on the document surface, there is an effect that a change in image density can be prevented.
本発明の請求項8に記載の発明は、原稿を載置する原稿台ガラスと、原稿台ガラスに載置した原稿面の読取領域へ光束を集光させる集光手段と、集光手段により集光された原稿面の反射光を画像情報として読み取る読取手段とを有し、集光手段は、光源と、光源を内包するとともに光記光源から照射された光束が通過する第1の開口部を有する内包部材と、第1の開口部を通過した光束の一部を反射する反射部材と、原稿台ガラスと光源の間にスリットを有する遮蔽部材とから構成されている画像読取装置であって、光源からの回折光や、ランプケースのスリット以外にランプケース内に照射された光がランプケース内で乱反射し放射されても、原稿台ガラス上の原稿面に到達する前に不必要な読取領域に照射される光束が遮蔽部材によりカットされるので、読取領域のみに光源からの光束を良好に照射できるという効果を有する。 According to an eighth aspect of the present invention, an original table glass on which an original is placed, a condensing means for condensing a light beam onto a reading area on the original surface placed on the original table glass, and a condensing means. Reading means for reading the reflected light of the original surface as image information, and the light collecting means includes a light source and a first opening that contains the light source and through which the light beam emitted from the optical recording light source passes. An image reading apparatus comprising: an inner member having a reflecting member that reflects a part of a light beam that has passed through a first opening; and a shielding member having a slit between a platen glass and a light source, Even if diffracted light from the light source or light irradiated in the lamp case other than the slit of the lamp case is diffusely reflected and radiated in the lamp case, an unnecessary reading area is required before reaching the document surface on the platen glass. The light beam applied to the Because the bets, has the effect that the light beam from the light source only in the reading area can be favorably illuminated.
本発明の請求項9に記載の発明は、請求項8記載の発明において、遮蔽部材は光源側の面が黒色から構成されている画像読取装置であって、光源からの回折光やランプケース内での乱反射を原稿台ガラスを通過する直前に遮蔽することができるという効果を有する。
The invention according to claim 9 of the present invention is the image reading apparatus according to
本発明の請求項10に記載の発明は、請求項8記載の発明において、遮蔽部材は上下両面ともに黒色とした画像読取装置であって、スリット以外に照射された光束はスリット上下面の遮蔽部材の黒色部分に吸収できるという効果を有する。
The invention according to claim 10 of the present invention is the image reading apparatus according to
次に図1から図3を用いて本発明の実施の形態1について説明する。 Next, Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS.
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における画像読取装置の構造を示す構成図、図2は図1の画像読取装置が備える集光手段を示す断面図、図3(a)は図2の集光手段が備える遮蔽部を示す拡大上面図、図3(b)は図2の集光手段が備える他の遮蔽部材を示す拡大上面図である。
(Embodiment 1)
1 is a configuration diagram showing the structure of an image reading apparatus according to Embodiment 1 of the present invention, FIG. 2 is a cross-sectional view showing a condensing means provided in the image reading apparatus of FIG. 1, and FIG. FIG. 3B is an enlarged top view showing another shielding member provided in the light collecting means of FIG. 2.
先ず、図1において、101は矢印A方向に原稿102を送る搬送路(図示せず)に備えた透明な原稿台ガラスで、原稿102がその上を図示しない原稿搬送手段によって搬送されながら画像が読み取られる。103は、光源部(ランプユニット)で後述する構成となっている。104は、画像読取り部で、ミラー105で(複数あり、図示せず)を含む光学系によって構成され、光源部103から原稿台ガラス101上の原稿102の読取り面に光を照射し、光照射された画像をミラー105経由の図中の矢印B方向で示す光路によって原稿検知部(後述)に入射させる光学系を備えたものである。画像読取り部104は、読取手段としてのラインイメージセンサ107と、ミラー105経由の光をラインイメージセンサ107に結像させる光学レンズ106を備える。ラインイメージセンサ107は、CCDイメージセンサとして周知のものである。108は、ラインイメージセンサ107からの画像データを処理する制御部である。
First, in FIG. 1,
次に図2を用いて、本発明の実施の形態である集光手段117について説明する。11
0は原稿102を照明するための光源(以下、光源ランプ)、111は、光源ランプ110を内包し保持する円筒状のランプケース、112は、ランプユニットフレーム、113は、ランプケース111の長軸方向に設けられた第1の開口部で、光源ランプ110から照射される光束の一部が第1の開口部113から放射される。ここで、第1の開口部113は、光源ランプ110から放射される光束が直接原稿台ガラス101の画像読取領域100に至るようランプケース111が配置されている。114は、光源ランプ110からの光束の一部を反射し、原稿台ガラス101の画像読取領域100に至るよう配置された反射部材である。ランプケース111、反射部材114は、ランプユニットフレーム112に取り付けられている。
Next, the light condensing means 117 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 11
0 is a light source for illuminating the document 102 (hereinafter referred to as a light source lamp), 111 is a cylindrical lamp case containing and holding the
光源ランプ110とランプケース111とランプユニットフレーム112と反射部材114で、ランプユニット(光源部)103を構成している。115は、原稿台ガラス101下面に密着して取り付けられた遮蔽部材で、第2の開口部116が形成されている。
The
ここで、図3において、遮蔽部材115は、第2の開口部116を除いた部分が黒色に配色されている。遮蔽部材115の材質としては、樹脂製シートまたはフェルト材を用いることが好ましい。これらの材質の部材を使用すると、黒く配色することが容易となる。また、フェルト材とすることにより、ランプユニット103との密着性が増し、接合部からの光の漏れを防止できる。図3では、表裏(上下)面ともに黒く配色した例を示しているが、少なくとも裏面、言い換えれば原稿台ガラス101に取り付けた状態で、光源ランプ110側を黒く配色すればよい。第2の開口部116は、主走査方向開口幅L1は、画像読取装置の最大読取可能原稿幅より広くなる寸法となっている。また、副走査方向幅L2は、光源ランプ110から直接原稿台ガラス101面に入射する光束の幅より狭く且つ光源ランプ110から反射部材114で反射され直接原稿台ガラス101面に入射する光束の幅より狭い幅となっている。これにより、画像読取領域100のみに的確に光源からの光束を照射することができる。
Here, in FIG. 3, the shielding
また、本発明の実施の形態で示した第2の開口部116の形状は、その一例を述べたものであり、本発明に限定されず、光源からの光束を原稿の読取領域に照射できるものであれば、例えば図3(b)に示すような形状、或いは円形状であっても良い。
Further, the shape of the
更に、先に遮蔽部材115が原稿台ガラス101の下面に密着して取り付けられていると述べたが、取り付け方法は、密着できるものであれば、接着剤やネジ等で取り付けても良い。
Furthermore, it has been described that the shielding
即ち、本発明の実施の形態における集光手段では、原稿台ガラス101の裏側に第2の開口部116を設けた遮蔽部材115を密着して取り付けたことで、光源ランプ110から照射された光束の回折光や、ランプケース111の第1の開口部113から照射された光束がランプユニット103内で乱反射しても、原稿面に到達する前に遮蔽部材115と第2の開口部116以外の部分で不必要な光束がカットされる。言い換えれば、遮蔽部材115が第2の開口部116以外の部分が黒い色の為、第2の開口部116以外に照射された光束の光は遮蔽部材115に吸収される。よって、原稿読み取り面には、光源ランプ110の直接光と反射部材114の反射光のみが、集光され、原稿濃淡部の色の変化が抑えられ、読み取り画像に影が現れない為、絵のコントラストが鮮明となる。また、遮蔽部材115を原稿台ガラス101の下面側に密着して取り付けているため、(遮蔽部材115を原稿台ガラス101表面に設けると原稿102の搬送で、ミスフィードが発生するため)原稿台ガラス101の裏面に遮蔽部材115を設けているので、原稿台ガラス表面(上面)を搬送される原稿に影響を与える事は無い。(障害とならない)よって、ミスフィードが抑制される。
That is, in the light condensing means in the embodiment of the present invention, the light beam irradiated from the
また、本発明はその一例として、原稿台ガラス上の原稿読取領域をスリット状に照射する構成としたものであり、更に、遮蔽部材に設けたスリットは、主走査方向幅が画像読取装置の最大読取可能原稿幅より広く、副走査方向幅は、光源から直接原稿台ガラス面に入射する光束の幅より狭く且つ光源から反射部材で反射され原稿台ガラス面に入射する光束の幅より狭い幅としたものである。これにより、ランプ光源からの回折光や、ランプケースの開口部以外にランプケース内に照射された光がランプケース内で乱反射し放射されても、原稿台ガラス上の原稿面に到達する前に不必要な領域に照射される光束がスリットでカットされる。また、遮蔽部材は、黒色の樹脂製シートにスリットを設けた部材かまたは、黒色のフェルト材にスリットを設けた部材としたものである。更に、遮蔽部材は上下両面ともに黒色としたものである。これにより、原稿台ガラスの表面と原稿台ガラスの裏面で起こる反射光の若干による影響も低減できる。 Further, as an example, the present invention is configured to irradiate the original reading area on the platen glass in a slit shape, and the slit provided in the shielding member has a maximum width in the main scanning direction of the image reading apparatus. The width in the sub-scanning direction is wider than the readable original width, and the width in the sub-scanning direction is narrower than the width of the light beam directly incident on the original platen glass surface from the light source and narrower than the width of the light beam reflected from the light source by the reflecting member and incident on the original platen glass surface. It is a thing. As a result, even if diffracted light from the lamp light source or light irradiated into the lamp case other than the opening of the lamp case is diffusely reflected and radiated in the lamp case, before reaching the document surface on the platen glass A light beam irradiated to an unnecessary area is cut by a slit. The shielding member is a member provided with a slit in a black resin sheet or a member provided with a slit in a black felt material. Further, the upper and lower surfaces of the shielding member are black. As a result, it is possible to reduce the influence of some of the reflected light that occurs on the surface of the platen glass and the back surface of the platen glass.
本発明にかかる集光手段を備える画像読取装置は、原稿濃淡部の色の変化が抑えられ、読み取り画像に影が現れることを防止することができ、スキャナ装置、デジタル複写機、デジタル複合機、FAX、電子ファイリング装置など広く利用できる技術である。 An image reading apparatus including a light condensing unit according to the present invention can suppress a change in color of an original dark and dark portion and prevent a shadow from appearing in a read image. A scanner device, a digital copying machine, a digital multifunction peripheral, This is a technique that can be widely used, such as FAX and electronic filing device.
100 画像読取領域
101 原稿台ガラス
102 原稿
103 ランプユニット(光源部)
104 画像読取部
105 ミラー
106 光学レンズ
107 ラインイメージセンサ(読取手段)
108 制御部
110 光源(光源ランプ)
111 ランプケース
112 ランプユニットフレーム
113 第1の開口部
114 反射部材
115 遮蔽部材
116 第2の開口部(スリット)
117 集光手段
100
104
108
117 Condensing means
Claims (10)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004137088A JP2005322956A (en) | 2004-05-06 | 2004-05-06 | Image reading device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004137088A JP2005322956A (en) | 2004-05-06 | 2004-05-06 | Image reading device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005322956A true JP2005322956A (en) | 2005-11-17 |
Family
ID=35469928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004137088A Pending JP2005322956A (en) | 2004-05-06 | 2004-05-06 | Image reading device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005322956A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014143618A (en) * | 2013-01-24 | 2014-08-07 | Ricoh Co Ltd | Imaging unit, color measuring device, image forming apparatus, color measuring system, and color measuring method |
JP2016063509A (en) * | 2014-09-22 | 2016-04-25 | 富士ゼロックス株式会社 | Reading apparatus |
US11309229B2 (en) | 2017-07-13 | 2022-04-19 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Coating composition(s) |
-
2004
- 2004-05-06 JP JP2004137088A patent/JP2005322956A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014143618A (en) * | 2013-01-24 | 2014-08-07 | Ricoh Co Ltd | Imaging unit, color measuring device, image forming apparatus, color measuring system, and color measuring method |
JP2016063509A (en) * | 2014-09-22 | 2016-04-25 | 富士ゼロックス株式会社 | Reading apparatus |
US11309229B2 (en) | 2017-07-13 | 2022-04-19 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Coating composition(s) |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6493061B1 (en) | Image reading apparatus | |
JP4989903B2 (en) | LIGHTING DEVICE, IMAGE READING DEVICE, AND IMAGE FORMING DEVICE | |
JP5015867B2 (en) | Document illumination device, image reading device, and image forming device | |
JPH07225434A (en) | Image reader | |
JP2016092752A (en) | Light irradiation device, image reader and image formation device | |
JP2005322956A (en) | Image reading device | |
JP2008129247A (en) | Light emitting device, image reader, and image forming apparatus | |
JP2000224379A (en) | Image reading device | |
JP3230850B2 (en) | Image reading device | |
JP2005084373A (en) | Image reader | |
JPH08293964A (en) | Original reader | |
JP3807469B2 (en) | Document image reading device | |
JP3033987B2 (en) | Document reading device | |
JPH046299Y2 (en) | ||
KR100570820B1 (en) | Image Reader | |
JPS642190Y2 (en) | ||
JP3183997B2 (en) | Image reading device | |
JPH04150661A (en) | Original reader | |
JPH08204906A (en) | Original illumination device | |
JPH04323951A (en) | Original reader | |
JPH04306054A (en) | Picture reader | |
JPH06222479A (en) | Original reader | |
JPS6173472A (en) | Optical picture reader | |
JP2002281248A (en) | Image reading apparatus and illumination system | |
JPH04306055A (en) | Picture reader |