[go: up one dir, main page]

JP2005319245A - 青木式気管内挿管ガイド - Google Patents

青木式気管内挿管ガイド Download PDF

Info

Publication number
JP2005319245A
JP2005319245A JP2004165136A JP2004165136A JP2005319245A JP 2005319245 A JP2005319245 A JP 2005319245A JP 2004165136 A JP2004165136 A JP 2004165136A JP 2004165136 A JP2004165136 A JP 2004165136A JP 2005319245 A JP2005319245 A JP 2005319245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endotracheal intubation
blade
guide
intubation
aoki
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004165136A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Aoki
盛 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004165136A priority Critical patent/JP2005319245A/ja
Publication of JP2005319245A publication Critical patent/JP2005319245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】 従来、気管内挿管を行う際、特に挿管困難症例に遭遇した場合に、多くの麻酔科医は「挿管チューブの先端がもっとブレードに接近して欲しい。」と思ったことであろう。更に、挿管に時間が掛かることは患者の生命に影響を及ぼし、患者にとって不利である。また、食道挿管は絶対避けなければならない。麻酔科医自身、次に控えている手技や指示をしなければならない等、精神的プレッシャーに打ち勝たなければならない。
このことは本来、100%の医療を受けるはずの患者が、そのパーセンテージを下回る医療を受けることに繋がりかねない。
そこで、この発明は、通常の気管内挿管に加えて挿管困難症例に対処することを提供し、これを課題とする。
【解決手段】気管内挿管を容易に、かつ安全に行うため、喉頭鏡のブレード先端の直下の喉頭蓋越しに気管内挿管チューブが進入できることを特徴とするブレードに装着することができるガイドを発明した。
【選択図】図1

Description

この発明は、喉頭鏡のブレードに装着するガイドの形状に関する。
従来、気管内挿管を行う際、特に挿管困難症例に遭遇した場合に、多くの麻酔科医は「挿管チューブの先端がもっとブレードに接近して欲しい。」と思ったことであろう。更に、挿管に時間が掛かることは、患者の生命に影響を及ぼし、患者にとって不利である。また、食道挿管は絶対に避けなければならない。麻酔科医自身、精神的プレッシャーに打ち勝たなければならない。
このことは本来、100%の医療を受けるはずの患者が、そのパーセンテージを下回る医療を受けることに繋がりかねない。
そこで、この発明は、通常の気管内挿管に加えて挿管困難症例に対処することを提供し、これを課題とする。
以上の課題を解決するために、この発明は、気管内挿管を容易に、かつ安全に行うため、喉頭鏡のブレードの直下の喉頭蓋越しに気管内挿管チューブが進入できるためのブレードに装着することができるガイドである。
この発明によれば、気管内挿管を行う際、喉頭蓋谷および声門を視認し、ブレード直下の喉頭蓋越しに気管内挿管チューブが進入できるため、通常の気管内挿管に加えて挿管困難症例にも対処することができ、国民の生命、身体を従来に比べて更に守ることができる。
この発明の実施形態を、図1に示す。
ガイドはブレードに装着できるように個々のブレードの形に合わせ、かつブレード直下の喉頭蓋越しに声門に向けた角度で挿管できる形状を成している。
なお、装着方法は清潔性を保ち、突起物等を最小限に抑えるため、滅菌テープで装着する。
「実施形態の効果」
この実施形態によれば、通常の気管内挿管はもちろん、挿管困難症例に対してもスムースに、かつ安全に挿管でき、またスタイレットを必要としない。このことは、患者にとって有利である。
「他の実施形態」
図1の実施形態では、ブレードの形状が変化しないタイプに装着するガイドであったが、他の実施形態では、ブレードの先端が可動するタイプに装着するガイドでも良い。 この場合は、先端可動部分に装着するガイドと可動しない部分に装着するガイド計二個装着する。
この発明の一実施形態を示す斜視図である。 従来技術を示す斜視図である。
符号の説明
1 喉頭鏡本体 2 気管内挿管ガイド
3 先端可動型喉頭鏡本体 4 先端可動型喉頭鏡対応気管内挿管ガイド

Claims (1)

  1. 気管内挿管を容易に行うため、喉頭鏡のブレード先端の直下の喉頭蓋越しに気管内挿管チューブが進入できることを特徴とするブレードに装着することができるガイド。
JP2004165136A 2004-05-06 2004-05-06 青木式気管内挿管ガイド Pending JP2005319245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165136A JP2005319245A (ja) 2004-05-06 2004-05-06 青木式気管内挿管ガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165136A JP2005319245A (ja) 2004-05-06 2004-05-06 青木式気管内挿管ガイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005319245A true JP2005319245A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35466952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004165136A Pending JP2005319245A (ja) 2004-05-06 2004-05-06 青木式気管内挿管ガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005319245A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8998805B2 (en) 2009-09-08 2015-04-07 National University Corporation Okayama University Laryngoscope
US10349822B2 (en) 2008-10-30 2019-07-16 Indian Ocean Medical Inc. Guiding device for use with laryngoscope

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10349822B2 (en) 2008-10-30 2019-07-16 Indian Ocean Medical Inc. Guiding device for use with laryngoscope
US8998805B2 (en) 2009-09-08 2015-04-07 National University Corporation Okayama University Laryngoscope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140202459A1 (en) Intubation device
US8834360B2 (en) Laryngoscope
US20150173598A1 (en) Intubating Airway
US20120172740A1 (en) Oxygen Mask
JP2012506749A (ja) 喉頭鏡
EP3335620B1 (en) Endotracheal intubation devices
EA035952B1 (ru) Вспомогательное приспособление для интубации
US20120029293A1 (en) Disposable, Self-Contained Laryngoscope and Method of Using Same
US12171940B2 (en) Endotracheal tube insertion
US11766533B2 (en) Bite block and gas sensor kit
CN204033307U (zh) 无痛胃镜检查专用口咽通气装置
JP2005319245A (ja) 青木式気管内挿管ガイド
JP2014503275A (ja) 扁平開口部及び側面開口部を有する気管チューブ及びガイド芯
CN203227164U (zh) 内镜型口咽通气道
GB2454018A (en) Introducer device for bougie tube
CN105147233A (zh) 一种气管、食管双插管可视喉镜
KR20160024096A (ko) 기도삽관 튜브
CN202236740U (zh) 支气管专用喉罩
Jayaram et al. Unrecognized epiglottic cyst: Cause of difficult mask ventilation
CN211096809U (zh) 一种口插管硅胶咬口
US20160101255A1 (en) Novel airway tube stabilizer
US20140235940A1 (en) S-shaped Visible Hard Intubation Core
CN221931921U (zh) 一种辅助纤支镜插管的装置
CN203107921U (zh) 一种带滑槽的口咽通气管
Mireles et al. A novel way to secure the laryngeal mask airway during oral surgery procedures

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723