JP2005312249A - 可変電圧型蓄電装置およびハイブリッド型電源装置 - Google Patents
可変電圧型蓄電装置およびハイブリッド型電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005312249A JP2005312249A JP2004129123A JP2004129123A JP2005312249A JP 2005312249 A JP2005312249 A JP 2005312249A JP 2004129123 A JP2004129123 A JP 2004129123A JP 2004129123 A JP2004129123 A JP 2004129123A JP 2005312249 A JP2005312249 A JP 2005312249A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- power storage
- circuits
- variable voltage
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 title abstract 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 36
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 104
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
複数の蓄電回路群が直列接続されて構成され、前記複数の蓄電回路群の少なくとも2つが静電容量または擬似容量を有する充放電可能な回路から構成されてなる蓄電ユニットの両端子電圧を、前記充放電可能な回路の充電および放電により調整する。また、蓄電ユニットから負荷に供給する電流と、電源電池から負荷に供給される電流の比を意図的に変更する。
【解決手段】
2つの蓄電回路K1,K2が直列接続されて構成され、蓄電回路K1,K2が静電容量C1,C2からなる充放電可能な回路から構成されている蓄電ユニットと、蓄電回路K1,K2の間で、各回路に蓄積されたエネルギーの交換を行う直流電力変換回路DC/DC(1),DC/DC(2)と、直流電力変換回路を制御する制御装置CNTとを備えたことを特徴とする。
【選択図】 図3
Description
また、本発明の目的は、前記蓄電ユニットから負荷に供給する電流と、電源電池から負荷に供給される電流の比を意図的に変更することができるハイブリッド型電源装置を提供することにある。
本発明の可変電圧型蓄電装置は、電動車両、電動工具、無停電電源装置(UPS)、家電製品、電動玩具等のみならず、燃料電池システム、太陽電池システムに応用することができる。
ここで、「静電容量または擬似容量を有する充放電可能な回路」は、典型的には誘電体の静電容量を利用して蓄積するキャパシタ、酸化還元反応を伴う擬似容量を利用して蓄電する電気化学キャパシタ、またはキャパシタとして機能する電極を正負電極の何れかに採用した電池(リチウム電池等)を含む回路(以下、「蓄電回路」と言う)である。この回路には、キャパシタとしての機能を持たない二次電池を含むことができる。本明細書において、適宜、上記の素子を「蓄電要素」と言う。
本発明のハイブリッド型電源装置は、上記した可変電圧型蓄電装置と、当該装置に備えられた前記蓄電ユニットの両端子間に接続された電池電源を備えることができる。
また、全電力の一部だけが直流電力変換回路を通過するので、直流電力変換回路は小型でよく電力変換に伴うロスも小さくできる。
さらに、蓄電ユニットから負荷に供給する電流と、電源電池から負荷に供給される電流の比を意図的に変更することができる。
キャパシタ211とキャパシタ212の静電容量C1,C2は、異なっており、図6では、C1>C2としてある。
図6の直流電力変換回路2では、入出力端子a1,a2に表われる電圧が一定の値となる場合を説明したが、当該電圧を適宜変動させる場合においても、キャパシタ211,212に蓄えられる電荷を調整することにより、入出力端子a1,a2を所望の値に設定することができる。
DC/DCコンバータ3121は、キャパシタ3111の端子電圧を入力としてキャパシタ3112の端子に変換電圧を出力し、DC/DCコンバータ3122は、キャパシタ3112の端子電圧を入力としてキャパシタ3111の端子に変換電圧を出力する。電圧検出回路3131,3132は、キャパシタ3111,3112の端子間電圧V1,V2を検出し、電圧検出回路3133は入出力端子(a1,a2)間の電圧V3を検出することができる。なお、図10には示していないが、ハイブリッド型電源装置3には、各所を流れる電流(キャパシタ3111,3112を流れる電流、電池電源32を流れる電流等)を検出するための電流検出回路を適宜設けることができる。
3 ハイブリッド型電源装置
4 負荷
14,26,33 制御装置
24 インダクタ
32 電池電源
111,112,211,212,213,3111,3112 キャパシタ
121,122,3121,3122 DC/DCコンバータ
131,132,133,251,252,253,3131,3132,3133 電圧検出回路
221,222,223,224 スイッチ
231,232 ダイオード
321 内部抵抗
322 起電圧
C1,C2,C3,C11,C12,C21,C22 キャパシタ
CD 充電装置
CNT 制御装置
DC/DC(1),DC/DC(2),DC/DC(3) 直流電力変換回路
K1,K2,K3 蓄電回路
R0,R21,22 負荷
U 蓄電ユニット
Claims (10)
- 複数の蓄電回路群が直列接続されて構成され、前記複数の蓄電回路群を構成する蓄電回路の少なくとも2つが静電容量または擬似容量を有する充放電可能な回路から構成されてなる蓄電ユニットと、
前記充放電可能な回路から選ばれた2つの回路との間で、各回路に蓄積されたエネルギーの交換を行う少なくとも1つの直流電力変換回路と、
前記直流電力変換回路を制御する制御装置と、
を備えたことを特徴とする可変電圧型蓄電装置。 - 前記直流電力変換回路によりエネルギーの交換が行われる充放電可能な回路は、静電容量または擬似容量が相互に異なることを特徴とする請求項1に記載の可変電圧型蓄電装置。
- 前記制御装置は、前記蓄電ユニットの総蓄電量を変えずに、前記蓄電ユニットの端子間電圧を変えるように前記直流電力変換回路を制御し、前記2つの回路に蓄積されたエネルギーの交換を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の可変電圧型蓄電装置。
- 前記制御装置は、前記蓄電ユニットの端子間電圧を変えずに、前記蓄電ユニットの総蓄電量を変えるように前記直流電力変換回路を制御し、前記2つの回路に蓄積されたエネルギーの交換を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の可変電圧型蓄電装置。
- 前記直流電力変換回路が、前記充放電可能な回路から選ばれた2つの回路との間で、一方の回路を放電して他方の回路を充電する機能、および前記他方の回路を放電して前記一方の回路を充電する機能を備えた双方向の前記直流電力変換回路であることを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の可変電圧型蓄電装置。
- 前記直流電力変換回路が、DC/DCコンバータであることを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の可変電圧型蓄電装置。
- 前記直流電力変換回路がチョッパ回路であることを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の可変電圧型蓄電装置。
- 前記チョッパ回路は、
前記充放電可能な回路から選ばれた2つの回路の接続点に接続されたインダクタと、
前記2つの回路のうち、一方の回路の前記インダクタが接続されていない側の端子と、前記インダクタの他方の端子との間に接続されたスイッチ、および、
前記2つの回路のうち、他方の回路の前記インダクタが接続されていない側の端子と前記インダクタの他方の端子との間に接続したダイオード、
を備えたことを特徴とする請求項7に記載の可変電圧型蓄電装置。 - 前記静電容量または擬似容量を有する充放電可能な回路が、電気二重層キャパシタまたは電気化学キャパシタを含んで構成されていることを特徴とする請求項1から8の何れかに記載の可変電圧型蓄電装置。
- 請求項1から9の可変電圧型蓄電装置と、当該装置に備えられた前記蓄電ユニットの両端子間に接続された電池電源を備えたことを特徴とするハイブリッド型電源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004129123A JP4144009B2 (ja) | 2004-04-26 | 2004-04-26 | 可変電圧型蓄電装置およびハイブリッド型電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004129123A JP4144009B2 (ja) | 2004-04-26 | 2004-04-26 | 可変電圧型蓄電装置およびハイブリッド型電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005312249A true JP2005312249A (ja) | 2005-11-04 |
JP4144009B2 JP4144009B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=35440373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004129123A Expired - Fee Related JP4144009B2 (ja) | 2004-04-26 | 2004-04-26 | 可変電圧型蓄電装置およびハイブリッド型電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4144009B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007282485A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Ford Global Technologies Llc | Dc−dcコンバータ |
KR100984779B1 (ko) | 2009-02-03 | 2010-10-04 | 한국해양대학교 산학협력단 | 하이브리드 발전용 충방전 제어시스템 |
JP2011501937A (ja) * | 2007-10-16 | 2011-01-13 | エスケー エナジー カンパニー リミテッド | 直列接続バッテリーストリングのための均等充電方法及び装置 |
JP2011155766A (ja) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Japan Aerospace Exploration Agency | 直列接続された蓄電セルの中間タップとバランス回路とdc−dcコンバータを併用した電力変換装置 |
KR20120051697A (ko) * | 2009-07-20 | 2012-05-22 | 에스비 리모티브 저머니 게엠베하 | 배터리 시스템의 에너지 전달을 위한 스위칭 레귤레이터의 직렬 회로 |
US9431824B2 (en) | 2010-09-22 | 2016-08-30 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | DC-DC converter comprising DC power sources to be connected in parallel or in series |
US9647544B2 (en) | 2012-03-19 | 2017-05-09 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Magnetic component, power converter and power supply system |
JP7528305B2 (ja) | 2022-10-21 | 2024-08-05 | 台達電子企業管理(上海)有限公司 | バイパス回路付き蓄電モジュール |
-
2004
- 2004-04-26 JP JP2004129123A patent/JP4144009B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007282485A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Ford Global Technologies Llc | Dc−dcコンバータ |
JP2011501937A (ja) * | 2007-10-16 | 2011-01-13 | エスケー エナジー カンパニー リミテッド | 直列接続バッテリーストリングのための均等充電方法及び装置 |
KR100984779B1 (ko) | 2009-02-03 | 2010-10-04 | 한국해양대학교 산학협력단 | 하이브리드 발전용 충방전 제어시스템 |
KR20120051697A (ko) * | 2009-07-20 | 2012-05-22 | 에스비 리모티브 저머니 게엠베하 | 배터리 시스템의 에너지 전달을 위한 스위칭 레귤레이터의 직렬 회로 |
JP2012533980A (ja) * | 2009-07-20 | 2012-12-27 | エス・ビー リモーティブ カンパニー リミテッド | バッテリシステム内のエネルギー伝達のためのスイッチングレギュレータの直列回路 |
US9065154B2 (en) | 2009-07-20 | 2015-06-23 | Robert Bosch Gmbh | Series connection of switching regulators for energy transfer in battery systems |
KR101641626B1 (ko) | 2009-07-20 | 2016-07-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 시스템의 에너지 전달을 위한 스위칭 레귤레이터의 직렬 회로 |
JP2011155766A (ja) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Japan Aerospace Exploration Agency | 直列接続された蓄電セルの中間タップとバランス回路とdc−dcコンバータを併用した電力変換装置 |
JP2014064470A (ja) * | 2010-01-27 | 2014-04-10 | Japan Aerospace Exploration Agency | 直列接続された蓄電セルの中間タップとバランス回路とdc−dcコンバータを併用した電力変換装置 |
US9431824B2 (en) | 2010-09-22 | 2016-08-30 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | DC-DC converter comprising DC power sources to be connected in parallel or in series |
US9647544B2 (en) | 2012-03-19 | 2017-05-09 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Magnetic component, power converter and power supply system |
JP7528305B2 (ja) | 2022-10-21 | 2024-08-05 | 台達電子企業管理(上海)有限公司 | バイパス回路付き蓄電モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4144009B2 (ja) | 2008-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4886562B2 (ja) | 電力変換器及び多入出力電力変換器 | |
US7804196B2 (en) | Multiple input/output power converter and fuel cell vehicle with same | |
CN110281810A (zh) | 智能电池的直流充电 | |
JP5659649B2 (ja) | 直流電源装置及び電力貯蔵システム | |
KR20110139244A (ko) | 지능형 에너지 스토리지 팩의 스케일러블한 구성을 위한 시스템 및 방법 | |
JP2009118727A (ja) | ハイブリッド電源 | |
EP3255771B1 (en) | Bidirectional dc-dc convertor | |
US11757297B2 (en) | Battery management architectures for flow batteries | |
JP2009247145A (ja) | 電源システム | |
JP4144009B2 (ja) | 可変電圧型蓄電装置およびハイブリッド型電源装置 | |
JP4696212B2 (ja) | キャパシタ電源システム | |
CN110994975B (zh) | 一种电容钳位式直流变换电路 | |
CN110783969B (zh) | 电池管理系统和电池系统 | |
WO2003103126A1 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2011024063A2 (en) | Capacitor for dc-dc converter, dc-dc converter, and fuel cell system | |
JP2008061364A (ja) | 電力貯蔵装置 | |
WO2012001810A1 (ja) | 薄膜キャパシタ充電装置 | |
CN215870848U (zh) | 电池主动均衡装置、芯片、电池管理系统及用电设备 | |
JP5347594B2 (ja) | 電力供給装置 | |
WO2023080793A1 (en) | A circuit module for controlling a plurality of energy cell units | |
KR20220153401A (ko) | 전기구동 모빌리티의 전력 변환 시스템 및 그 제어 방법 | |
JP4037031B2 (ja) | 直列段数切換電源装置 | |
US20250210729A1 (en) | Power maintenance apparatus | |
Moo et al. | Battery power module with tri-port DC-to-DC converter | |
JP2000175363A (ja) | 電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070419 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070524 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070703 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080527 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |