[go: up one dir, main page]

JP2005311809A - Content provision system, relay server used for the system, and compound machine - Google Patents

Content provision system, relay server used for the system, and compound machine Download PDF

Info

Publication number
JP2005311809A
JP2005311809A JP2004127639A JP2004127639A JP2005311809A JP 2005311809 A JP2005311809 A JP 2005311809A JP 2004127639 A JP2004127639 A JP 2004127639A JP 2004127639 A JP2004127639 A JP 2004127639A JP 2005311809 A JP2005311809 A JP 2005311809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
relay server
acquisition
providing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004127639A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroko Shiraishi
紘子 白石
Hiroaki Maezawa
浩明 前澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004127639A priority Critical patent/JP2005311809A/en
Publication of JP2005311809A publication Critical patent/JP2005311809A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an advertisement provision system which can be easily used by everybody. <P>SOLUTION: An advertisement provision system 10 has a relay server 12, and a plurality of compound machines 14 connected to the relay server 12 through the Internet 24. The relay server 12 is provided with a list provision means preparing a content list which is a list of contents registered from the compound machines 14 to be provided to each of the compound machines 14, and a content provision means providing contents to the compound machines 14 according to an acquisition request from the compound machines 14. The compound machine 14 has a digitalization means digitalizing contents, a registration means registering electronic contents in the relay server, a selection means accepting a selection of a user from among the content list provided by the relay server 12, an acquisition request means requesting an acquisition of contents selected from the relay server 12, and an output means printing and outputting the contents provided from the relay server 12 according to the acquisition request. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ネットワークを介してコンテンツの登録と提供とを行なうコンテンツ提供システムおよびこれに用いられる中継サーバ、複合機に関する。   The present invention relates to a content providing system for registering and providing content via a network, a relay server used in the content providing system, and a multifunction peripheral.

従来から、ネットワークを介してコンテンツの登録と提供とを行なうコンテンツ提供システムが多数提案されている。例えば、特許文献1には、広告主は原稿をファクシミリで送信することによりサーバへのコンテンツの登録を行い、ユーザはインターネットに接続可能な各種端末で登録されたコンテンツを取得するというコンテンツ提供システムが開示されている。これによれば、用紙に記録されたコンテンツも簡易に電子化でき、コンテンツの登録を容易化できる。   Conventionally, many content providing systems for registering and providing content via a network have been proposed. For example, Patent Document 1 discloses a content providing system in which an advertiser registers a content in a server by transmitting a manuscript by facsimile, and a user acquires content registered in various terminals connectable to the Internet. It is disclosed. According to this, the content recorded on the paper can be easily digitized, and the registration of the content can be facilitated.

また、特許文献2には新聞折り込み用チラシを地域ごとにまとめてチラシ情報をホームページで提供するシステムが開示されている。これは、新聞折り込みの広告情報をスキャンしてデータを作成し、サーバに登録する。ユーザは、インターネットにアクセスして、地域を絞り込んで広告情報の検索を行なう。これによれば、地域ごとの広告を容易に閲覧できる。   Patent Document 2 discloses a system that collects leaflets for newspaper folding for each region and provides leaflet information on a homepage. This scans the advertisement information of the newspaper insert, creates data, and registers it in the server. The user accesses the Internet and searches for advertisement information by narrowing down the area. According to this, the advertisement for every area can be browsed easily.

特開2002−183164号公報JP 2002-183164 A 特開2002−15202号公報JP 2002-15202 A

しかし、上述の方法では、登録者、ユーザ、のいずれもがコンテンツの登録や閲覧に使用する機器を所持しておく必要があり、気軽に利用することが困難であった。また、登録者は、コンテンツを登録した後は、そのコンテンツがユーザからどのように利用されているかを知ることが困難であった。   However, in the above-described method, it is necessary for both registrants and users to possess devices used for content registration and browsing, and it has been difficult to use them easily. Further, after registering the content, it is difficult for the registrant to know how the content is used by the user.

そこで、本発明は、誰でも気軽に利用できるコンテンツ提供システム、および、中継サーバ、複合機を提供する。   Therefore, the present invention provides a content providing system, a relay server, and a multifunction machine that anyone can use easily.

本発明の広告提供システムは、中継サーバと、ネットワークを介して中継サーバに接続され、コンテンツを中継サーバに登録する複数の提供側複合機と、ネットワークを介して中継サーバに接続され、中継サーバに登録されたコンテンツを取得する複数の取得側複合機と、を有するコンテンツ提供システムであって、中継サーバは、提供側複合機から登録されたコンテンツのリストであるコンテンツリストを作成し、これを取得側複合機に提供するリスト提供手段と、取得側複合機からの取得要求に応じて、取得要求に係るコンテンツを取得側複合機に提供するコンテンツ提供手段と、を有し、提供側複合機は、コンテンツの原稿を読み取って、コンテンツを電子化する電子化手段と、電子化されたコンテンツを中継サーバに登録する登録手段と、を有し、取得側複合機は、中継サーバから提供されたコンテンツリストを表示するとともに、当該コンテンツリストに含まれるコンテンツの中からユーザの選択を受け付ける選択手段と、選択されたコンテンツの取得要求を中継サーバに対して行なう取得要求手段と、取得要求に応じて中継サーバから提供されるコンテンツを印刷出力する出力手段と、を有することを特徴とする。   The advertisement providing system of the present invention is connected to a relay server via a network, a plurality of providing-side multifunction peripherals that register contents in the relay server, and connected to the relay server via the network. A content providing system having a plurality of acquisition-side multifunction peripherals that acquire registered content, wherein the relay server creates and acquires a content list that is a list of registered contents from the provider-side multifunction peripheral A list providing means for providing to the multi-function peripheral, and a content providing means for providing the content related to the acquisition request to the acquiring multi-function peripheral in response to the acquisition request from the acquiring multi-function peripheral. An electronic means for reading the content original and digitizing the content, and a registration method for registering the electronic content in the relay server The acquisition-side multifunction peripheral displays a content list provided from the relay server, and receives a user's selection from the contents included in the content list, and acquires the selected content It has an acquisition request means for making a request to the relay server, and an output means for printing out the content provided from the relay server in response to the acquisition request.

好適な態様では、中継サーバは、取得側複合機の設置場所を含む複合機情報を管理する複合機情報管理手段と、取得側複合機ごとのコンテンツの利用状況を記憶し、記憶された利用状況と複合機情報と、に基づいて設置場所毎のコンテンツの利用状況を管理する利用状況管理手段と、を有する。別の好適な態様では、提供側複合機および取得側複合機は、各複合機毎に付与され、中継サーバとの通信の際に送信する複合機認証情報を有し、中継サーバは、送信される複合機認証情報に基づいて、提供側複合機および取得側複合機から中継サーバへのアクセスの可否を判断する。   In a preferred aspect, the relay server stores multifunction device information management means for managing multifunction device information including the installation location of the acquisition-side multifunction device, and stores the usage status of content for each acquisition-side multifunction device, and stores the stored usage status. And usage information management means for managing the usage status of the content for each installation location based on the MFP information. In another preferred aspect, the providing side multifunction device and the obtaining side multifunction device are assigned to each multifunction device and have multifunction device authentication information to be transmitted when communicating with the relay server, and the relay server is transmitted. Based on the MFP authentication information, whether or not the providing-side MFP and the acquiring-side MFP can access the relay server is determined.

別の好適な態様では、提供側複合機の登録手段は、電子化されたコンテンツを提供側複合機の記憶装置に保存するとともに、当該コンテンツのインデックス情報を中継サーバに送信することによりコンテンツの登録を行い、提供側複合機は、記憶装置に保存されているコンテンツに対する取得側複合機からの取得要求の有無を確認するために中継サーバに対して確認ポーリングを行なう確認ポーリング手段と、確認ポーリングにより取得要求があると確認できた場合、当該取得要求に係るコンテンツを中継サーバにアップロードするアップロード手段と、を備え、取得側複合機の取得要求手段は、取得要求に係るコンテンツが中継サーバから提供されるまで、当該コンテンツの取得を要求する要求ポーリングを行い、中継サーバは、取得側複合機からのコンテンツの取得要求を記憶し、当該取得要求に係るコンテンツを保持する提供側複合機からの確認ポーリングに対するレスポンスとして取得要求の有無を提供側複合機に通知する要求通知手段と、アップロード手段により取得要求に係るコンテンツがアップロードされた場合、当該コンテンツを取得要求する要求ポーリングに対するレスポンスとして当該コンテンツを取得側複合機に送信する送信手段と、を有する。   In another preferred embodiment, the registration unit of the providing side multifunction device stores the digitized content in a storage device of the providing side multifunction device and transmits the index information of the content to the relay server to register the content. The providing multi-function peripheral performs confirmation polling means for performing confirmation polling to the relay server to confirm whether or not there is an acquisition request from the acquisition multi-function peripheral for the content stored in the storage device, and confirmation polling And upload means for uploading the content related to the acquisition request to the relay server when the acquisition request is confirmed, and the acquisition request means of the acquisition-side MFP receives the content related to the acquisition request from the relay server. Until the request is received, the relay server performs the acquisition polling. A request notifying unit for storing a content acquisition request from a device and notifying the providing multifunction device of the presence or absence of the acquisition request as a response to the confirmation polling from the providing multifunction device holding the content related to the acquisition request, and an upload unit When the content related to the acquisition request is uploaded, the transmission unit transmits the content to the acquisition side MFP as a response to the request polling requesting the acquisition of the content.

別の好適な態様では、中継サーバのリスト提供手段は、ネットワークに接続された情報端末からコンテンツリストの要求があった場合は、当該情報端末にコンテンツリストと各コンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、を提供し、取得側複合機における、選択手段は、コンテンツ識別情報の入力を受け付け、取得要求手段は、入力されたコンテンツ識別情報に対応するコンテンツの取得要求を中継サーバに対して行うことを特徴とする。別の好適な態様では、コンテンツは、広告情報である。別の好適な態様では、提供側複合機は、取得側複合機としても機能する。   In another preferred embodiment, the list providing means of the relay server, when there is a request for a content list from an information terminal connected to the network, the content identification information for identifying the content list and each content to the information terminal, In the acquisition-side multifunction device, the selection unit accepts input of content identification information, and the acquisition request unit makes a content acquisition request corresponding to the input content identification information to the relay server. And In another preferred aspect, the content is advertising information. In another preferred aspect, the providing-side multifunction device also functions as the obtaining-side multifunction device.

別の好適な態様では、提供側複合機は、中継サーバに登録されたコンテンツの電子データが削除された場合に、その旨を中継サーバに通知する削除通知手段を備え、中継サーバは、削除が通知されたコンテンツをコンテンツリストから削除するリスト更新手段をそなえる。別の好適な態様では、コンテンツ提供に伴う課金はコンテンツ提供者に対して行われる。このとき、望ましくは、課金額は、中継サーバの利用状況管理手段で管理されている利用状況に基づいて算出される。   In another preferred aspect, the providing multi-function peripheral includes a deletion notification means for notifying the relay server when the electronic data of the content registered in the relay server is deleted. List update means for deleting the notified content from the content list is provided. In another preferred aspect, charging for providing content is made to the content provider. At this time, preferably, the billing amount is calculated based on the usage status managed by the usage status management means of the relay server.

他の本発明であるコンテンツ提供システムの中継サーバは、ネットワークを介して接続された提供側複合機からコンテンツの登録を受け、ネットワークを介して接続された取得側複合機に対して登録されたコンテンツを提供するコンテンツ提供システムの中継サーバであって、提供側複合機の電子化手段で電子化されたコンテンツの登録を受け付け、登録されたコンテンツのリストであるコンテンツリストを作成し、これを取得側複合機に提供するリスト提供手段と、取得側複合機からの取得要求に応じて、取得要求に係るコンテンツを取得側複合機に提供するコンテンツ提供手段と、を有する。   Another relay server of the content providing system according to the present invention receives content registration from a providing multi-function peripheral connected via a network, and registers the content registered for the acquiring multi-functional peripheral connected via the network. Is a relay server for a content providing system that accepts registration of content digitized by the electronic means of the providing multifunction device, creates a content list that is a list of registered content, and obtains this A list providing unit provided to the multi-function peripheral; and a content providing unit for providing the content related to the acquisition request to the acquiring multi-function peripheral in response to the acquisition request from the acquiring multi-function peripheral.

他の本発明であるコンテンツ提供システムの提供側複合機は、ネットワークを介して中継サーバに接続され、取得側複合機に提供するコンテンツを中継サーバに登録するコンテンツ提供システムの提供側複合機であって、中継サーバを介して取得側複合機に提供するコンテンツの原稿を読み取って、コンテンツを電子化する電子化手段と、電子化されたコンテンツを中継サーバに登録する登録手段と、を有する。   Another providing machine of the content providing system according to the present invention is a providing machine of the content providing system that is connected to the relay server via the network and registers the content to be provided to the acquiring machine in the relay server. In addition, an electronic unit that reads an original of content to be provided to the acquisition-side multifunction peripheral via the relay server and digitizes the content, and a registration unit that registers the digitized content in the relay server.

他の本発明であるコンテンツ提供システムの取得側複合機は、ネットワークを介して中継サーバに接続され、提供側複合機により中継サーバに登録されたコンテンツを取得するコンテンツ提供システムの取得側複合機であって、提供側複合機により中継サーバに登録されたコンテンツのリストの提供を中継サーバから受け付けるとともに、これを表示し、当該コンテンツのリストに含まれるコンテンツの中からユーザの選択を受け付ける選択手段と、選択されたコンテンツの取得要求を中継サーバに対して行なう取得要求手段と、取得要求に応じて中継サーバから提供されるコンテンツを印刷出力する出力手段と、を有する。   Another acquisition-side MFP of the content providing system according to the present invention is an acquisition-side MFP of the content providing system that is connected to the relay server via the network and acquires the content registered in the relay server by the providing-side MFP. A selection unit that accepts the provision of a list of contents registered in the relay server by the providing side multifunction peripheral from the relay server, displays the list, and accepts a user's selection from the contents included in the list of contents; An acquisition request unit that makes an acquisition request for the selected content to the relay server, and an output unit that prints out the content provided from the relay server in response to the acquisition request.

ここで、複合機とは、プリンタや複写機、FAX等の複数の機能を備えた複合型プリンタを指す。また、コンテンツは、広告情報のほか、地図情報やエンターテイメント情報など、様々な情報を指す。   Here, the compound machine refers to a compound printer having a plurality of functions such as a printer, a copier, and a FAX. In addition to advertisement information, content refers to various information such as map information and entertainment information.

本発明によれば、複合機を用いてコンテンツの登録、取得ができるため、誰でも気軽にコンテンツ提供システムを利用できる。   According to the present invention, since content can be registered and acquired using a multifunction peripheral, anyone can use the content providing system with ease.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態である広告提供システム10の全体構成図である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall configuration diagram of an advertisement providing system 10 according to an embodiment of the present invention.

広告提供システム10は、中継サーバ12、複数の複合機14(複合型プリンタ)、複数の情報端末16を有している。複合機14は、会社内やコンビニエンスストアなどのローカルエリアネットワーク20内に配置され、インターネット24を介して中継サーバ12に接続されている。また、ローカルエリアネットワーク20は、ファイアウォール22を介してインターネット24に接続されており、外部からの不正なアクセスを防止している。したがって、中継サーバ12と各複合機14とは、ファイアウォール22を介して接続されている。ファイアウォール22は、外部からは所定の通信のみが通過できるようになっている。所定の通信としては、例えば、HTTP通信における要求に対するレスポンスや電子メールメッセージなど、がある。   The advertisement providing system 10 includes a relay server 12, a plurality of multifunction devices 14 (composite printers), and a plurality of information terminals 16. The multifunction machine 14 is arranged in a local area network 20 such as a company or a convenience store, and is connected to the relay server 12 via the Internet 24. The local area network 20 is connected to the Internet 24 via a firewall 22 to prevent unauthorized access from the outside. Therefore, the relay server 12 and each multifunction device 14 are connected via the firewall 22. The firewall 22 can pass only predetermined communication from the outside. Examples of the predetermined communication include a response to an HTTP communication request and an e-mail message.

情報端末16は、PC16a(パーソナルコンピュータ)やPDA,携帯電話16bなど、インターネット24に接続可能な端末である。この情報端末16は、インターネット24を介して中継サーバ12、および、複合機14と通信ができるようになっている。また、中継サーバ12は、登録された広告情報のリストの提供や、要求に応じた広告情報の提供などを行なう。   The information terminal 16 is a terminal that can be connected to the Internet 24, such as a PC 16a (personal computer), a PDA, or a mobile phone 16b. The information terminal 16 can communicate with the relay server 12 and the multifunction device 14 via the Internet 24. Further, the relay server 12 provides a list of registered advertisement information, provides advertisement information in response to a request, and the like.

この広告提供システム10での広告情報提供および広告情報取得は、次のようになる。広告情報を提供したい場合は、会社やコンビニエンスストアに配置された複合機14を用いて、中継サーバ12に広告情報を登録する。一方、広告情報を取得したい場合は、複合機14または情報端末16を用いて、中継サーバ12にアクセスし、広告情報のリストを閲覧する。そして、特に取得したい広告情報があれば、複合機14を用いて、中継サーバ12から広告情報の実データを取得する。以下、この広告提供システム10について詳説する。   Advertisement information provision and advertisement information acquisition in the advertisement provision system 10 are as follows. When it is desired to provide advertisement information, the advertisement information is registered in the relay server 12 using the multifunction machine 14 arranged in a company or a convenience store. On the other hand, when it is desired to acquire advertisement information, the relay server 12 is accessed using the multifunction device 14 or the information terminal 16 and a list of advertisement information is browsed. If there is advertisement information that is particularly desired to be acquired, actual data of the advertisement information is acquired from the relay server 12 using the multi-function device 14. Hereinafter, the advertisement providing system 10 will be described in detail.

はじめに、中継サーバ12について図2を用いて説明する。図2は、中継サーバ12の機能構成を示すブロック図である。中継サーバ12は、リスト提供部30、広告提供部32、複合機情報管理部34、利用状況管理部36、および、通信において使用される認証部38と通信I/F40と、を備える。   First, the relay server 12 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the relay server 12. The relay server 12 includes a list providing unit 30, an advertisement providing unit 32, a multifunction machine information management unit 34, a usage status management unit 36, and an authentication unit 38 and a communication I / F 40 used in communication.

リスト提供部30は、各複合機14から登録された広告情報のリストを作成するとともに、これを複合機14や情報端末16に提供する。これは、広告情報のインデックスを記憶する広告情報データベース(以下、「広告情報DB46」という)、広告情報DB46にアクセスして情報の検索を行なうとともにリスト化する情報検索部42、および、広告情報のリストを複合機14や情報端末16に送信するリスト送信部44を有する。   The list providing unit 30 creates a list of advertisement information registered from each multifunction device 14 and provides it to the multifunction device 14 and the information terminal 16. This includes an advertisement information database (hereinafter referred to as “advertisement information DB 46”) that stores an index of advertisement information, an information search unit 42 that accesses the advertisement information DB 46 to search and list information, A list transmission unit 44 that transmits the list to the multifunction device 14 and the information terminal 16 is provided.

広告情報DB46には、複合機14から登録された広告情報のインデックスが記憶されている。広告情報のインデックスとしては、広告情報の識別IDや、登録日、広告情報の要約、広告対象商品のジャンルや提供地域、広告主の情報、サムネールなどがある。広告情報DB46には、広告情報の実データに替えて、このようなインデックスがデータベース化されて記憶されている。   The advertisement information DB 46 stores an index of advertisement information registered from the multifunction machine 14. The advertisement information index includes an identification ID of the advertisement information, a registration date, a summary of the advertisement information, a genre and a provision area of the advertisement target product, advertiser information, a thumbnail, and the like. In the advertisement information DB 46, such an index is stored in a database instead of the actual data of the advertisement information.

情報検索部42は、広告情報DB46にアクセスして、広告情報の検索を行い、検索結果をリスト化する。この検索は、後述する複合機14や情報端末16からの要求に応じて行なう。また、リスト送信部44は、複合機14や情報端末16からの要求に応じて情報検索部42により作成された広告情報のリストを複合機14や情報端末16に送信する。すなわち、複合機14や情報端末16から特定の条件(例えば、特定の地域やジャンルなど)を満たす広告情報のリスト要求があれば、リスト送信部44は、情報検索部42にその条件を満たす広告情報の検索を指示する。そして、リスト送信部44は、検索の結果、得られた広告情報のリストを複合機14や情報端末16に送信する。   The information search unit 42 accesses the advertisement information DB 46, searches for advertisement information, and lists the search results. This search is performed in response to a request from a multifunction device 14 or an information terminal 16 described later. The list transmission unit 44 transmits the list of advertisement information created by the information search unit 42 in response to a request from the multifunction device 14 or the information terminal 16 to the multifunction device 14 or the information terminal 16. That is, if there is a list request for advertisement information satisfying a specific condition (for example, a specific region or genre) from the multifunction device 14 or the information terminal 16, the list transmission unit 44 sends an advertisement satisfying the condition to the information search unit 42. Instructs the search for information. Then, the list transmission unit 44 transmits the list of advertisement information obtained as a result of the search to the multi-function device 14 and the information terminal 16.

広告提供部32は、複合機14からの要求に応じて、広告情報の実データを複合機14に提供する。この広告提供部32は、要求通知部48、実データ送信部50、実データスプール部52を有する。要求通知部48は、広告情報の実データを要求する複合機14(取得側複合機)からの取得要求を、その実データを保持している複合機14(提供側複合機)に通知する。この通知は、後述する提供側複合機14からの確認ポーリングによりなされる。実データの取得要求が通知された提供側複合機14は、当該広告情報の実データを中継サーバ12に送信する。送信された実データは、実データスプール部52に一時的に保持される。そして、スプールされた実データは、中継サーバ12の実データ送信部50により、これを要求した取得側複合機14に送信される。送信後、実データスプール部52に保持されている当該広告情報の実データは削除される。   The advertisement providing unit 32 provides actual data of advertisement information to the multifunction device 14 in response to a request from the multifunction device 14. The advertisement providing unit 32 includes a request notification unit 48, an actual data transmission unit 50, and an actual data spool unit 52. The request notification unit 48 notifies an acquisition request from the multifunction device 14 (acquisition side multifunction device) that requests actual data of the advertisement information to the multifunction device 14 (providing side multifunction device) that holds the actual data. This notification is made by confirmation polling from the providing side multifunction device 14 described later. The providing MFP 14 notified of the actual data acquisition request transmits the actual data of the advertisement information to the relay server 12. The transmitted actual data is temporarily held in the actual data spool unit 52. Then, the spooled actual data is transmitted by the actual data transmission unit 50 of the relay server 12 to the acquisition-side multifunction device 14 that has requested this. After the transmission, the actual data of the advertisement information held in the actual data spool unit 52 is deleted.

複合機情報管理部34は、接続されている複数の複合機14の情報、複合機情報を管理している。複合機情報としては、複合機14の識別IDや設置場所、各複合機14が保持している複合機認証情報などがある。リスト提供部30、広告提供部32、利用状況管理部36、および、認証部38は、適宜、この複合機情報を参照して、複合機14の識別などを行なう。   The multi-function peripheral information management unit 34 manages information of a plurality of multi-function peripherals 14 connected and multi-function peripheral information. The multifunction machine information includes the identification ID and installation location of the multifunction machine 14, and multifunction machine authentication information held by each multifunction machine 14. The list providing unit 30, the advertisement providing unit 32, the usage status management unit 36, and the authentication unit 38 appropriately identify the multifunction device 14 with reference to the multifunction device information.

利用状況管理部36は、複合機14ごとの広告情報の利用状況を記憶し、記憶された利用状況と複合機情報に含まれる複合機の設置場所の情報とに基づいて、設置場所ごとの広告情報の利用状況を管理する。なお、ここで、利用状況とは、複合機で取得された広告情報の印刷枚数を指す。   The usage status management unit 36 stores the usage status of the advertisement information for each MFP 14, and based on the stored usage status and the MFP location information included in the MFP information, the advertisement for each installation location is stored. Manage information usage. Here, the usage status refers to the number of printed advertisement information acquired by the multifunction peripheral.

通信I/F40は、複合機14や情報端末16との通信のインターフェースを提供する。この通信I/Fは、リクエストに対してレスポンスを返すHTTPやHTTPSのプロトコルを備えている。また、通信の際には、認証部38にて、通信相手の認証を行なう。すなわち、複合機14と通信を行なう際には、複合機14からの通信メッセージに添付された認証情報と、複合機情報管理部34に保存されている複合機認証情報と、を比較照合し、通信相手の確認を行なっている。これにより、通信相手の成りすまし等の不正なアクセスが防止できる。   The communication I / F 40 provides an interface for communication with the multifunction device 14 and the information terminal 16. This communication I / F includes an HTTP or HTTPS protocol that returns a response to a request. In communication, the authentication unit 38 authenticates the communication partner. That is, when communicating with the multifunction device 14, the authentication information attached to the communication message from the multifunction device 14 is compared with the multifunction device authentication information stored in the multifunction device information management unit 34. Checking the communication partner. This prevents unauthorized access such as impersonation of the communication partner.

次に、複合機14について図3を用いて説明する。図3は、複合機14の機能構成を示すブロック図である。ここで説明する複合機14は、広告情報を提供する提供側複合機14、広告情報を取得する取得側複合機14、のいずれとしても機能する。言い換えれば、広告主と広告対象者と、のいずれもが使用できる複合機14である。   Next, the multifunction device 14 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration of the multifunction machine 14. The multifunction device 14 described here functions as both a providing-side multifunction device 14 that provides advertisement information and an acquisition-side multifunction device 14 that acquires advertisement information. In other words, the MFP 14 can be used by both the advertiser and the advertising target.

複合機14は、プリンタ部64やFAX部62、複写部60などを含む、複数の機能を備えたプリンタである。通常、この複合機14は、企業内に配置される他、コンビニエンスストアのような公共の場所にも配置され、様々なユーザが使用できるようになっている。また、いずれの場所に配置する場合でも、各複合機14は、外部からの不正なアクセスを防止するため、ファイアウォール22を介してインターネット24に接続されている。   The multifunction machine 14 is a printer having a plurality of functions including a printer unit 64, a FAX unit 62, a copying unit 60, and the like. Usually, the multifunction machine 14 is arranged in a public place such as a convenience store in addition to being arranged in a company, and can be used by various users. Further, regardless of the location, each multifunction device 14 is connected to the Internet 24 via the firewall 22 in order to prevent unauthorized access from the outside.

この複合機14は、上述のプリンタ部64などのほか、記憶装置70、広告提供部66、広告取得部68、を有している。また、インターネット24を介しての通信のための通信I/F76や中継サーバ12での認証に用いられる複合機認証情報74、ユーザと複合機14とを仲介するユーザーインターフェース(以下、「U/I72」という)も有している。   The multifunction machine 14 includes a storage device 70, an advertisement providing unit 66, and an advertisement acquisition unit 68, in addition to the printer unit 64 described above. In addition, a communication I / F 76 for communication via the Internet 24, MFP authentication information 74 used for authentication in the relay server 12, and a user interface that mediates between the user and the MFP 14 (hereinafter referred to as “U / I 72”). ")".

記憶装置70は、複合機14内に設けられ、さらに、共有領域70aと、個人用領域70bと、に大別される。共有領域70aは、全てのユーザが利用できる記憶領域で、例えば、中継サーバ12から取得した広告情報などが保持される。一方、個人用領域70bは、特定のユーザのみが使用できる記憶領域である。個人用領域70bは、例えば、パスワードなどで保護されており、特定のユーザのみが情報の読み書きができるようになっている。この個人用領域70bには、例えば、広告情報の実データやFAX部62で特定のユーザに送付された情報などが記憶される。   The storage device 70 is provided in the multi-function device 14 and is further roughly divided into a shared area 70a and a personal area 70b. The shared area 70a is a storage area that can be used by all users, and holds, for example, advertisement information acquired from the relay server 12. On the other hand, the personal area 70b is a storage area that can be used only by a specific user. The personal area 70b is protected by, for example, a password so that only a specific user can read and write information. In the personal area 70b, for example, actual data of advertisement information, information sent to a specific user by the FAX unit 62, and the like are stored.

なお、個人用領域70bに保存される広告情報の実データは、複写部60(コピー機能)に設けられた読取部61で作成される。この読取部61は、プラテンガラス上に載置された原稿、または、フィーダから送られた原稿を読み取って、画像データを作成する原稿固定方式の読取装置である。したがって、広告情報の電子データを作成したい場合は、広告の原稿をプラテンガラス上、または、フィーダにセットし、読み取りを指示する。作成された電子データは個人用領域70bに保存される。言い換えれば、複写部60に設けられた読取部61は、広告情報の原稿を読み取って、広告情報を電子化する電子化手段として機能する。このように、複写部60の読取部61を利用することにより、広告主は、コピーをとるのとほぼ同じ手順で広告情報の電子データを生成できる。また、作成された広告情報は、広告主のみがアクセスできる個人用領域70bに保持できる。さらに、読取部61が、プラテンガラス上に原稿を載置して読み取る原稿固定方式を備えることで、広告の原稿が布やエンボス紙など、立体的なものであっても、容易に電子化できる。   The actual data of the advertisement information stored in the personal area 70b is created by the reading unit 61 provided in the copy unit 60 (copy function). The reading unit 61 is a document fixing type reading device that reads a document placed on a platen glass or a document sent from a feeder to create image data. Accordingly, when it is desired to create electronic data of advertisement information, an advertisement original is set on the platen glass or on a feeder, and reading is instructed. The created electronic data is stored in the personal area 70b. In other words, the reading unit 61 provided in the copying unit 60 functions as an electronic unit that reads a document of advertisement information and digitizes the advertisement information. In this way, by using the reading unit 61 of the copying unit 60, the advertiser can generate electronic data of advertising information in almost the same procedure as that for copying. Further, the created advertisement information can be held in the personal area 70b accessible only by the advertiser. Furthermore, since the reading unit 61 includes a document fixing method for reading a document placed on a platen glass, even if the advertisement document is a three-dimensional document such as cloth or embossed paper, it can be easily digitized. .

広告提供部66は、主に、広告主が広告情報を中継サーバ12に登録する際に用いられる。広告提供部66は、登録部80、要求確認部82、アップロード部84を有している。登録部80は、広告主から広告情報の登録が指示されると、中継サーバ12と通信を行い、当該広告情報を中継サーバ12に登録する。具体的には、登録したい広告情報のインデックス(要約や広告対象商品のジャンルや提供地域、広告のサムネールなど)を作成し、これを中継サーバ12に送信する。   The advertisement providing unit 66 is mainly used when the advertiser registers advertisement information in the relay server 12. The advertisement providing unit 66 includes a registration unit 80, a request confirmation unit 82, and an upload unit 84. When the registration of advertisement information is instructed by the advertiser, the registration unit 80 communicates with the relay server 12 and registers the advertisement information in the relay server 12. Specifically, an index of advertisement information to be registered (summary, genre and provision area of advertisement target product, advertisement thumbnail, etc.) is created and transmitted to the relay server 12.

ここで、インデックスに含まれる広告対象商品のジャンルや提供地域などの情報は、U/I72にある操作パネルで広告主から入力される。また、広告情報の要約は、広告主が操作パネルで入力してもよいし、登録部80が自動的に生成してもよい。   Here, the information such as the genre and the service area of the advertisement target product included in the index is input from the advertiser through the operation panel in the U / I 72. The advertisement information summary may be input by the advertiser on the operation panel, or the registration unit 80 may automatically generate the advertisement information summary.

要求確認部82は、登録した広告情報、すなわち、自己の記憶装置で実データを保持している広告情報に対する他の複合機14からの取得要求の有無を中継サーバ12に確認する。具体的には、所定のポーリング間隔で、中継サーバ12にアクセスし、登録した広告情報に対して、他の複合機14から実データの取得要求がないか、を確認する。すなわち、この要求確認部82は、他の複合機からの取得要求の有無を確認するために中継サーバに対して確認ポーリングを行なう確認ポーリング手段として機能する。   The request confirmation unit 82 confirms with the relay server 12 whether or not there is an acquisition request from another multi-function device 14 for the registered advertisement information, that is, the advertisement information holding the actual data in its own storage device. Specifically, the relay server 12 is accessed at a predetermined polling interval, and it is confirmed whether there is an actual data acquisition request from another multifunction device 14 for the registered advertisement information. That is, the request confirmation unit 82 functions as a confirmation polling unit that performs confirmation polling on the relay server in order to confirm whether or not there is an acquisition request from another multifunction device.

アップロード部84は、他の複合機14から自己が保持している実データの取得要求があった場合に、当該実データを中継サーバ12に送信する。すなわち、中継サーバ12には、通常、広告情報のインデックスのみが保持されているため、他の複合機14からの実データ取得要求に応えることができない。そこで、当該実データの取得要求があった場合は、これを保持している複合機14のアップロード部84が当該実データを中継サーバ12に送信する。   The upload unit 84 transmits the actual data to the relay server 12 when there is a request for acquiring the actual data held by the other multifunction device 14. That is, since the relay server 12 normally holds only the index of the advertisement information, it cannot respond to the actual data acquisition request from the other multifunction device 14. Therefore, when there is a request for acquisition of the actual data, the upload unit 84 of the multi-function peripheral 14 that holds the actual data transmits the actual data to the relay server 12.

広告取得部68は、主に、広告対象者が広告情報を取得する場合に用いられる。広告取得部68は、リスト取得部86と実データ要求部88と、を有する。リスト取得部86は、中継サーバ12に登録されている広告情報のリストを取得する。ここで、取得される広告情報のリストは、所定の条件を満たす広告情報のインデックスの集まりである。すなわち、広告対象者は、取得したい広告の商品ジャンルや提供地域をU/I72を介して指示する。リスト取得部86は、この指示された条件を中継サーバ12に送信し、この条件に合った広告情報のインデックスをリスト化した広告情報のリストを取得する。取得したリストは、U/I72に設けられた表示パネルに表示される。すなわち、広告情報そのものではなく、各広告情報の要約や対象商品などのみが表示される。広告対象者は、表示パネルに表示されたリストを見て、取得したい広告情報を指定する。   The advertisement acquisition unit 68 is mainly used when an advertisement target person acquires advertisement information. The advertisement acquisition unit 68 includes a list acquisition unit 86 and an actual data request unit 88. The list acquisition unit 86 acquires a list of advertisement information registered in the relay server 12. Here, the acquired advertisement information list is a collection of advertisement information indexes that satisfy a predetermined condition. That is, the advertising target person instructs the product genre and the providing area of the advertisement to be acquired via the U / I 72. The list acquisition unit 86 transmits the instructed condition to the relay server 12, and acquires a list of advertisement information in which the index of advertisement information meeting the condition is listed. The acquired list is displayed on a display panel provided in the U / I 72. That is, not the advertisement information itself, but only a summary of each advertisement information and target products are displayed. The advertisement target person looks at the list displayed on the display panel and specifies advertisement information to be acquired.

実データ要求部88は、広告対象者から指定された広告情報の実データを取得する。これは、中継サーバ12に、当該広告情報の取得要求を送信することでなされる。ただし、中継サーバ12は、広告情報の実データを常時保持していない。したがって、中継サーバ12は、実データの取得要求を受けると、取得要求を記憶する。そして、当該実データを保持している他の複合機14から確認ポーリングが行われた際に、当該取得要求に係る広告情報の実データの送信要求を返す。他の複合機14から当該実データが送信されれば、これを実データスプール部52に保持する。複合機14の実データ要求部88は、所定のポーリング間隔で、中継サーバ12の実データスプール部52に当該実データがアップロードされたかどうか、を確認する。そして、アップロードされていれば、これを取得する。取得された広告情報の実データは、一時的に共有領域に保存されるとともに、この保存されたデータに基づいて広告情報がプリンタ部64によって印刷される。   The actual data request unit 88 acquires actual data of advertisement information designated by the advertisement target person. This is done by transmitting the advertisement information acquisition request to the relay server 12. However, the relay server 12 does not always hold actual data of advertisement information. Therefore, when the relay server 12 receives an acquisition request for actual data, the relay server 12 stores the acquisition request. Then, when confirmation polling is performed from another multi-function peripheral 14 that holds the actual data, a request to transmit the actual data of the advertisement information related to the acquisition request is returned. If the actual data is transmitted from another multifunction device 14, the actual data is stored in the actual data spool unit 52. The actual data request unit 88 of the multifunction device 14 confirms whether or not the actual data has been uploaded to the actual data spool unit 52 of the relay server 12 at a predetermined polling interval. And if it is uploaded, this is acquired. The actual data of the acquired advertisement information is temporarily stored in the shared area, and the advertisement information is printed by the printer unit 64 based on the stored data.

また、実データ要求部88は、広告情報の利用状況を中継サーバ12に通知する。通知される利用状況としては、取得した実データを印刷したか否か、印刷した場合はその枚数などの情報がある。この通知のときは、複合機認証情報とともに送信されるため、中継サーバ12は、どの複合機14で、どの広告情報が、どのように利用されているか(印刷されているか)、を管理することができる。   Further, the actual data request unit 88 notifies the relay server 12 of the usage status of the advertisement information. The usage status to be notified includes information such as whether or not the acquired actual data has been printed, and the number of printed data if it has been printed. Since this notification is transmitted along with the MFP authentication information, the relay server 12 manages which MFP 14 is used and how the advertisement information is used (printed). Can do.

複合機認証情報74は、各複合機14ごとに付与される識別情報である。この複合機認証情報74は、中継サーバ12への不正なアクセスを防止するために、中継サーバ12への通信メッセージに添付される。中継サーバ12は、複合機情報管理部に記憶されている複合機情報に基づいて、通信メッセージに添付された認証情報が正しいかを確認する。これにより、成りすましなどの不正なアクセスを防止できる。   The MFP authentication information 74 is identification information given to each MFP 14. The MFP authentication information 74 is attached to a communication message to the relay server 12 in order to prevent unauthorized access to the relay server 12. The relay server 12 confirms whether the authentication information attached to the communication message is correct based on the MFP information stored in the MFP information management unit. This can prevent unauthorized access such as impersonation.

U/I72は、表示パネルと操作パネルと、を有しており、ユーザからの操作指示を受け付けたり、ユーザへ情報を提示したりする。具体的には、中継サーバから提供された広告情報のリストを表示したり、表示されたリストの中から取得すべき広告情報のユーザによる選択を受け付けたりする。すなわち、このU/I72は、選択手段として機能する。ただし、U/I72は、選択手段として機能するだけに限らず、複写部60やプリンタ部64の操作指示なども受け付ける。また、広告主が広告情報を登録する際に必要な情報(例えば、広告主の識別情報や広告の属性情報など)を入力するための入力手段としても機能する。   The U / I 72 has a display panel and an operation panel, and accepts an operation instruction from the user or presents information to the user. Specifically, a list of advertisement information provided from the relay server is displayed, or selection of advertisement information to be acquired from the displayed list by the user is accepted. That is, the U / I 72 functions as a selection unit. However, the U / I 72 not only functions as a selection unit but also accepts operation instructions for the copying unit 60 and the printer unit 64. It also functions as an input means for inputting information necessary for the advertiser to register the advertisement information (for example, advertiser identification information and advertisement attribute information).

次に、情報端末16について簡単に説明する。情報端末16は、主に、広告情報のインデックスを閲覧するために用いられる。この情報端末16の種類は、特に限定されず、PC16aやPDA,携帯電話16bなど、インターネット24を介して中継サーバ12に接続でき、かつ、表示手段を備えるものであればよい。   Next, the information terminal 16 will be briefly described. The information terminal 16 is mainly used for browsing an index of advertisement information. The type of the information terminal 16 is not particularly limited as long as it can be connected to the relay server 12 via the Internet 24, such as a PC 16a, a PDA, or a mobile phone 16b, and includes a display unit.

また、情報端末16は、広告情報のリスト閲覧に用いられるため、複合機14におけるリスト取得部86(図3参照)に相当する機能を有することが必要となる。すなわち、広告対象者(広告情報を取得したいユーザ)から指示された条件を中継サーバ12に送信し、この条件に合った広告情報のリストを取得する。そして、取得したリストを表示手段(PC16aや携帯電話16bのディスプレイ等)に表示する。   Further, since the information terminal 16 is used for browsing the advertisement information list, the information terminal 16 needs to have a function corresponding to the list acquisition unit 86 (see FIG. 3) in the multifunction machine 14. That is, a condition instructed by an advertising target person (a user who wants to acquire advertisement information) is transmitted to the relay server 12, and a list of advertisement information that meets the condition is acquired. Then, the acquired list is displayed on display means (such as the display of the PC 16a or the mobile phone 16b).

広告対象者は、表示手段に表示されたリストを見て、特に取得したい広告情報を指定する。ここで、情報端末16は、直接、広告情報の実データを取得できない。そこで、情報端末16は、実データに替えて、各広告情報の識別IDを表示手段に表示する。広告対象者は、表示された識別IDを複合機14の実データ要求部88(図3参照)に入力することで、当該広告情報の実データを取得できる。   The advertisement target person looks at the list displayed on the display means and specifies advertisement information to be acquired in particular. Here, the information terminal 16 cannot directly acquire the actual data of the advertisement information. Therefore, the information terminal 16 displays the identification ID of each advertisement information on the display means instead of the actual data. The advertisement target person can acquire the actual data of the advertisement information by inputting the displayed identification ID into the actual data request unit 88 (see FIG. 3) of the multifunction machine 14.

すなわち、情報端末16は、基本的には、広告情報のリスト閲覧にのみ利用される。そして、実データは、複合機14で取得される。ただし、その実データ取得に際しては、情報端末16で取得した識別IDを用いることで、再度のリスト閲覧や情報検索の手間を省くことができる。   That is, the information terminal 16 is basically used only for browsing the advertisement information list. The actual data is acquired by the multifunction device 14. However, when acquiring the actual data, the identification ID acquired by the information terminal 16 can be used, so that the trouble of browsing the list again and retrieving information can be saved.

次に、このような構成の広告提供システム10での広告情報の登録と取得の流れについて、図4、図5を用いて説明する。図4は広告情報の登録の流れを示すフローチャートであり、図5は広告情報の取得の流れを示すフローチャートである。   Next, the flow of registration and acquisition of advertisement information in the advertisement providing system 10 having such a configuration will be described with reference to FIGS. 4 and 5. FIG. 4 is a flowchart showing a flow of registration of advertisement information, and FIG. 5 is a flowchart showing a flow of acquisition of advertisement information.

はじめに、広告情報の登録の流れについて説明する。広告情報を登録したい広告主は、会社内やコンビニエンスストアなどに配置されている複合機14の操作パネルを操作して、広告情報の登録開始を指示する(RS10)。表示パネルには、広告情報の電子データ入力を促すメッセージが表示される。広告主は、複写部60に設けられた読取部61で広告情報の原稿を読み取り、広告情報の電子データを作成する(RS12)。すなわち、広告主は、広告情報の原稿がシート状であればフィーダ等で読み取らせ、広告情報の電子データを作成する。また、原稿が立体的な場合(エンボス紙や商品実物など)である場合は、原稿をプラテンガラスに載置し、原稿固定方式で原稿の読み取りを行わせる。つまり、本実施の形態であれば、原稿が立体的であっても容易に電子化できる。また、操作そのものも、コピーを取るのとほぼ同じ操作となる。広告主が電子機器の操作に不得手でも容易に電子化ができる。電子化された広告情報は、広告主の個人用領域に記憶される。   First, the flow of registration of advertisement information will be described. An advertiser who wants to register advertisement information operates the operation panel of the multi-function device 14 arranged in the company or a convenience store to instruct start of registration of advertisement information (RS10). A message prompting the user to input electronic data of advertisement information is displayed on the display panel. The advertiser reads the advertisement information manuscript with the reading unit 61 provided in the copying unit 60, and creates electronic data of the advertisement information (RS12). In other words, if the advertisement information document is in a sheet form, the advertiser reads it with a feeder or the like, and creates electronic data of the advertisement information. When the original is three-dimensional (such as embossed paper or a product), the original is placed on the platen glass, and the original is read by the original fixing method. That is, according to the present embodiment, even if the original is three-dimensional, it can be easily digitized. Also, the operation itself is almost the same operation as copying. Even if the advertiser is not good at operating electronic devices, it can be easily digitized. The digitized advertisement information is stored in the advertiser's personal area.

次に、広告情報の属性情報等を操作パネルを介して入力する(RS14)。ここで、入力される属性情報としては、広告主の情報や、広告対象の商品ジャンル、提供地域、広告の要約などがある。入力された属性情報は、電子化された広告情報と関連付けられて広告主の個人用領域に記憶される。   Next, attribute information and the like of advertisement information are input via the operation panel (RS14). Here, the input attribute information includes advertiser information, product genre to be advertised, provision area, advertisement summary, and the like. The inputted attribute information is stored in the advertiser's personal area in association with the digitized advertisement information.

中継サーバ12の登録部80は、入力された属性情報をインデックスとして中継サーバ12に送信する(RS16)。中継サーバ12は、送信されたインデックスを広告情報DB46に記憶する。なお、このとき、各広告情報には、識別IDが付与され、この識別IDもインデックスの一部として記憶される。そして、インデックスが中継サーバ12の広告情報DB46に記憶される。中継サーバ12は、当該広告情報に付与された識別IDおよび広告情報の登録が成功したメッセージを、属性情報の送信(RS16)に対するレスポンスとして複合機14に送信する。複合機14は送信された識別IDを、個人用領域に保存されている広告情報の実データと関連付けて記憶する。以上で、広告情報の登録は終了となる。   The registration unit 80 of the relay server 12 transmits the input attribute information as an index to the relay server 12 (RS16). The relay server 12 stores the transmitted index in the advertisement information DB 46. At this time, each advertisement information is given an identification ID, and this identification ID is also stored as part of the index. Then, the index is stored in the advertisement information DB 46 of the relay server 12. The relay server 12 transmits the identification ID given to the advertisement information and a message indicating successful registration of the advertisement information to the multi-function device 14 as a response to the transmission of attribute information (RS16). The multifunction device 14 stores the transmitted identification ID in association with the actual data of the advertisement information stored in the personal area. This completes the registration of advertisement information.

次に、広告情報の取得の流れを説明する。まず、複合機14で広告情報のインデックスを閲覧する場合について説明する。広告情報を取得したい広告対象者は、会社内やコンビニエンスストアなどに配置されている複合機14の操作パネルを操作して、広告情報の取得開始を指示する(GS10)。表示パネルには、取得したい広告情報の条件の指定を促すメッセージが表示される。具体的には、地域または商品ジャンルの指定を促すメッセージが表示される。広告対象者は、取得したい広告情報の、商品提供地域または商品ジャンルを、操作パネルを操作して入力する(GS12)。   Next, the flow of obtaining advertisement information will be described. First, a case where an index of advertisement information is browsed by the multifunction device 14 will be described. The advertisement target person who wants to acquire the advertisement information operates the operation panel of the multi-function device 14 arranged in the company or a convenience store to instruct the start of acquisition of the advertisement information (GS10). On the display panel, a message prompting the user to specify conditions for the advertisement information to be acquired is displayed. Specifically, a message prompting the designation of the region or the product genre is displayed. The advertisement target person operates the operation panel to input the product providing area or the product genre of the advertisement information to be acquired (GS12).

複合機14のリスト取得部86は、指定された条件に応じた広告情報のリストを中継サーバ12に要求する。中継サーバ12は、広告情報DB46から指定された条件に適合した広告情報のインデックスを検索し、検索結果をリスト化して複合機14に返す。リストを受信した複合機14は、これを表示パネルに表示する(GS14)。広告対象者は、表示されたインデックスを見て、取得したい広告情報を選択する(GS16)。   The list acquisition unit 86 of the multifunction device 14 requests the relay server 12 for a list of advertisement information corresponding to the specified condition. The relay server 12 searches for an index of advertisement information that meets the conditions specified from the advertisement information DB 46, lists the search results, and returns the list to the multifunction device 14. The multi-function device 14 that has received the list displays it on the display panel (GS14). The advertising subject looks at the displayed index and selects advertisement information to be acquired (GS16).

実データ要求部88は、選択された広告情報の実データを取得する。この実データの取得の流れについては、図6のシーケンス図を用いて説明する。   The actual data request unit 88 acquires actual data of the selected advertisement information. The flow of actual data acquisition will be described with reference to the sequence diagram of FIG.

はじめに、広告対象者が使用している複合機14の実データ要求部88から、中継サーバ12に対して選択した広告情報の実データの取得要求が送信される。これを受けた中継サーバ12は、当該広告情報に対する取得要求があったことを記憶する。また、当該複合機14の実データ要求部88に対して、レスポンスとしてNGを返す。すなわち、この時点では、当該広告情報の実データは、中継サーバ12には無いため(この時点では中継サーバ12はインデックス情報のみを保持)、実データ要求部88からの取得要求に対してNGを返す。   First, an actual data acquisition request for the selected advertisement information is transmitted to the relay server 12 from the actual data request unit 88 of the multifunction machine 14 used by the advertisement target person. Receiving this, the relay server 12 stores that there was an acquisition request for the advertisement information. In addition, NG is returned as a response to the actual data request unit 88 of the multifunction device 14. That is, since the actual data of the advertisement information does not exist in the relay server 12 at this time (the relay server 12 holds only the index information at this time), NG is not accepted in response to the acquisition request from the actual data request unit 88. return.

実データ要求部88(広告対象者が使用している複合機14)は、取得要求に対してNGを受けた場合、その後、所定のポーリング間隔で、取得要求を中継サーバ12に送信しつづける。すなわち、実データ要求部88は、中継サーバ12に対して要求ポーリングを行う。この要求ポーリングは、レスポンスとして当該広告情報の実データが中継サーバ12から送信されるまで行う。   When the actual data request unit 88 (multifunction device 14 used by the advertising target person) receives NG in response to the acquisition request, the actual data request unit 88 continues to transmit the acquisition request to the relay server 12 at a predetermined polling interval. That is, the actual data request unit 88 performs request polling on the relay server 12. This request polling is performed until the actual data of the advertisement information is transmitted from the relay server 12 as a response.

一方、中継サーバ12は、上述したように、当該広告情報に対して取得要求があったことを記憶している。また、中継サーバ12に接続されている全ての複合機14の要求確認部は、所定のポーリング間隔で、自己が保持している広告情報に対する取得要求がないか、を確認している。すなわち、当該広告情報を保持している複合機14(他の複合機)も、所定のポーリング間隔で、自己が保持している広告情報に対する取得要求の有無を確認している。そして、自己が保持している広告情報に対する取得要求があった場合には、アップロード部84によって、その広告情報の実データを中継サーバ12にアップロードする。   On the other hand, as described above, the relay server 12 stores that there is an acquisition request for the advertisement information. In addition, the request confirmation unit of all the multifunction devices 14 connected to the relay server 12 confirms whether there is an acquisition request for the advertisement information held by itself at a predetermined polling interval. That is, the multi-function device 14 (other multi-function devices) holding the advertisement information also confirms whether there is an acquisition request for the advertisement information held by itself at a predetermined polling interval. If there is an acquisition request for the advertisement information held by itself, the upload unit 84 uploads the actual data of the advertisement information to the relay server 12.

中継サーバ12は、アップロードされた実データを実データスプール部52に一時的に保持する。そして、実データのアップロード後に、この実データの取得要求をしていた複合機14から取得要求のポーリングがあれば、そのレスポンスとしてこの実データを送信する。複合機14側は、実データを受信すれば、これを記憶装置70の共有領域に保存する。また、中継サーバ12に対して、当該実データの削除要求を送信する。これを受けた中継サーバ12は、文書スプール部に保持している当該実データを削除する。以上で、広告情報の取得は終了となる。   The relay server 12 temporarily stores the uploaded actual data in the actual data spool unit 52. Then, after the actual data is uploaded, if there is an acquisition request polling from the multifunction machine 14 that has requested the acquisition of the actual data, the actual data is transmitted as a response. When the multifunction device 14 receives the actual data, it stores it in the shared area of the storage device 70. In addition, a request to delete the actual data is transmitted to the relay server 12. Receiving this, the relay server 12 deletes the actual data held in the document spool unit. This is the end of the acquisition of advertisement information.

再び、図5に戻り、全体の流れを説明する。広告情報を取得すれば複合機14は、取得した当該広告情報をプリンタ部64によって印刷する(GS20)。これにより、広告対象者は、印刷された広告情報、言い換えれば、チラシを得ることができる。広告対象者は、チラシを見て、必要であれば、更なる印刷の枚数を指示する。また、更なる印刷が不要であれば、広告情報取得の終了の指示、あるいは、他の広告情報の取得の指示を行う。複合機14の実データ取得部は、中継サーバ12に対して、印刷された広告情報の識別IDや印刷された枚数を送信する(GS22)。中継サーバ12の利用状況管理部36は、印刷された広告情報の識別ID、印刷された複合機14の識別ID、および、印刷された枚数を利用状況情報として記憶する。   Returning again to FIG. 5, the overall flow will be described. If the advertisement information is acquired, the multifunction machine 14 prints the acquired advertisement information by the printer unit 64 (GS20). Thereby, the advertising subject can obtain printed advertisement information, in other words, a flyer. The advertisement target person looks at the leaflet and instructs the number of further prints if necessary. If no further printing is required, an instruction to end advertisement information acquisition or an instruction to acquire other advertisement information is issued. The actual data acquisition unit of the multi-function peripheral 14 transmits the printed advertisement information identification ID and the number of printed sheets to the relay server 12 (GS22). The usage status management unit 36 of the relay server 12 stores, as usage status information, the identification ID of the printed advertisement information, the identification ID of the printed multifunction device 14, and the number of printed pages.

以上の流れで、広告対象者が取得指示した広告情報の実データが遣り取りされる。このようなポーリングを利用してデータの遣り取りを行うのは、次の理由による。上述したように各複合機14は、外部からの不正なアクセスを防止するためにファイアウォール22を介してインターネット24に接続されている。このファイアウォール22は、外部からは所定の通信、電子メールメッセージやリクエストに対するレスポンスのみが通過可能となっている。したがって、各複合機14同士で直接、実データの遣り取りを行うことができないようになっている。   Through the above flow, the actual data of the advertisement information instructed to be acquired by the advertisement target person is exchanged. The reason for exchanging data using such polling is as follows. As described above, each multifunction device 14 is connected to the Internet 24 via the firewall 22 in order to prevent unauthorized access from the outside. This firewall 22 can pass only predetermined communications, e-mail messages and responses to requests from the outside. Therefore, it is impossible to exchange actual data directly between the multifunction devices 14.

そこで、説明したように中継サーバ12を介して実データの遣り取りを行う。また、広告情報の登録やリストの閲覧の時点では、実データより小容量のインデックスのみが遣り取りされる。これにより、広告情報の登録・閲覧の際の通信負荷を低減できる。また、中継サーバ12は、複合機14から取得要求があるまで、実データを保持しないため、実データスプール部52などの記憶容量を小さくすることができる。   Therefore, as described, actual data is exchanged via the relay server 12. Moreover, at the time of registration of advertisement information and browsing of the list, only an index having a smaller capacity than actual data is exchanged. Thereby, the communication load at the time of registration and browsing of advertisement information can be reduced. Further, since the relay server 12 does not hold the actual data until an acquisition request is received from the multifunction machine 14, the storage capacity of the actual data spool unit 52 and the like can be reduced.

なお、上述の説明における各複合機14から中継サーバ12への通信では、中継サーバ12は、全て、複合機14で保持されている認証情報に基づいて認証を行う。認証情報に基づく認証を行うことで、中継サーバ12への不正なアクセスを防止できる。また、認証の際には、広告対象者の個人情報などを必要としないため、広告対象者は、自己の個人情報漏洩などを気にすることなく広告情報を取得できる。   In the communication from each multifunction device 14 to the relay server 12 in the above description, all of the relay servers 12 perform authentication based on the authentication information held in the multifunction device 14. By performing authentication based on the authentication information, unauthorized access to the relay server 12 can be prevented. In addition, since the personal information of the advertising target is not required at the time of authentication, the advertising target can acquire the advertising information without worrying about leakage of personal information.

また、広告主は、中継サーバ12の利用状況管理部36に管理されている利用状況情報を見ることで、各広告情報が取得された複合機14、印刷された枚数、ひいては、複合機の設置場所ごとの広告情報の印刷枚数を知ることができる。一方、広告情報を取得した広告対象者は、上述したように、一切、個人情報を入力する必要がない。つまり、複合機14での広告情報の遣り取りを行うことで、広告対象者の個人情報を守りながら、広告主に対して広告情報の利用状況を提供できる。   In addition, the advertiser sees the usage status information managed by the usage status management unit 36 of the relay server 12, so that the MFP 14 from which each advertisement information is acquired, the number of printed sheets, and the installation of the MFP are installed. You can know the number of printed advertisement information for each location. On the other hand, the advertisement target person who acquired the advertisement information does not need to input personal information at all as described above. That is, by using the multifunction device 14 to exchange advertisement information, it is possible to provide the advertiser with the usage status of the advertisement information while protecting the personal information of the person to be advertised.

次に、PC16aや携帯電話16bなどの情報端末16を用いての広告情報取得の流れについて簡単に説明する。情報端末16を用いる場合、広告対象者は、情報端末16を操作して、取得したい広告情報の条件を指示する。情報端末16は、指定された条件に合った広告情報のリストを中継サーバ12から取得するとともに、これを表示する。広告対象者は、表示されたリストの中から、取得したい広告情報の識別IDをメモ、または、携帯電話16b等の携帯端末にメールで送信する。   Next, the flow of advertisement information acquisition using the information terminal 16 such as the PC 16a or the mobile phone 16b will be briefly described. When the information terminal 16 is used, the advertising target person operates the information terminal 16 to instruct the condition of the advertisement information to be acquired. The information terminal 16 acquires a list of advertisement information that meets the specified conditions from the relay server 12 and displays it. The advertisement target person sends an identification ID of advertisement information to be acquired from the displayed list to a memo or e-mail to a mobile terminal such as the mobile phone 16b.

そして、最寄の複合機14に行き、広告情報取得開始を指示する。ただし、この場合は、リストの取得、表示の処理を飛ばして、直接、実データ取得の処理を開始する。このとき、広告対象者は、メモした識別IDを複合機14に入力する。複合機14は、この識別IDを有する広告情報の実データの取得要求を中継サーバ12に送信する。そして、上述の実データ取得と同じ流れで、当該広告情報の実データを取得し、印刷する。   Then, it goes to the nearest multifunction machine 14 and instructs the start of advertisement information acquisition. However, in this case, the process of acquiring and displaying the list is skipped, and the process of acquiring actual data is started directly. At this time, the advertising target person inputs the noted identification ID into the multifunction device 14. The multi-function device 14 transmits to the relay server 12 an acquisition request for actual data of advertisement information having this identification ID. Then, the actual data of the advertisement information is acquired and printed in the same flow as the actual data acquisition described above.

このように、複合機14以外の情報端末16でリストの閲覧、複合機14で実データの取得を行うことにより、様々な場面で取得したい広告情報の特定ができる。また、実データの取得は複合機14で行うため、印刷機器などを有さない広告対象者でも容易に印刷された情報を得ることができる。また、実データの取得には、複合機14を用いることで、広告対象者の個人情報を守りながら、広告主に対して広告情報の利用状況を提供できる。   As described above, by browsing the list with the information terminal 16 other than the multifunction device 14 and acquiring the actual data with the multifunction device 14, it is possible to specify advertisement information to be acquired in various situations. In addition, since the actual data is acquired by the multi-function device 14, even an advertising target person who does not have a printing device or the like can easily obtain printed information. Further, by using the multi-function device 14 for acquiring actual data, it is possible to provide the advertiser with the usage status of the advertising information while protecting the personal information of the advertising target person.

次に、広告情報の提供中止について簡単に説明する。広告主が広告情報の提供を中止したい場合は、複合機14に保存されている広告情報の実データを削除、または、提供中止指示を行う。提供中止指示する場合は、広告主は、提供を中止したい旨と、その広告情報の識別IDを複合機14に入力する。複合機14は、削除または提供中止指示に係る広告情報の識別IDを、提供中止する旨とともに中継サーバ12に送信する。中継サーバ12は、識別IDに係る広告情報のインデックスを削除する。これにより、当該広告情報の提供が中止される。   Next, a brief description of the suspension of advertisement information provision will be given. When the advertiser wants to stop providing advertisement information, the actual data of the advertisement information stored in the multi-function device 14 is deleted or a provision stop instruction is issued. When instructing to stop providing, the advertiser inputs to the multi-function device 14 the request to stop providing and the identification ID of the advertisement information. The multifunction device 14 transmits the identification ID of the advertisement information related to the deletion or provision stop instruction to the relay server 12 together with the notice that the provision is stopped. The relay server 12 deletes the advertisement information index related to the identification ID. Thereby, the provision of the advertisement information is stopped.

つまり、実データが削除されれば、自動的に広告情報の提供が中止される。したがって、誤って実データの削除後も広告情報のインデックスが提供されることがない。したがって、広告対象者は、常に、実データが存在する広告情報のリストを見ることができる。また、実データを削除しなくても、適宜、提供を中止できる。提供を中止しても実データを保存しておくことができるため、一時的な提供中止や、提供した広告情報を後で利用することなどができる。   That is, if the actual data is deleted, the provision of the advertisement information is automatically stopped. Therefore, the advertisement information index is not provided even after the actual data is deleted. Accordingly, the advertising target can always see a list of advertising information for which actual data exists. Moreover, provision can be stopped as needed without deleting actual data. Since the actual data can be saved even if the provision is stopped, the provisional advertisement can be temporarily stopped and the provided advertisement information can be used later.

なお、広告情報の提供に伴う課金は、利用状況管理部36に管理されている利用状況情報に基づいて広告主に対して行われる。その課金方法としては、種々の形態が考えられるが、例えば、印刷された枚数や、実データが取得された回数などに応じて広告主に対して課金する方法などがある。広告主に対して行うことにより、広告対象者はより気楽に広告情報の取得を行うことができる。また、広告主は利用状況に応じて課金されるため、適切な費用対効果で広告提供をすることができる。なお、この課金額の算出は、中継サーバ12が行ってもよいし、各複合機14で行ってもよい。あるいは、別の管理サーバなどで行ってもよい。   The billing associated with the provision of the advertisement information is made to the advertiser based on the usage status information managed by the usage status management unit 36. There are various charging methods. For example, there is a method of charging an advertiser according to the number of printed sheets, the number of times actual data is acquired, and the like. By performing for the advertiser, the advertising target person can more easily acquire the advertising information. Further, since the advertiser is charged according to the usage situation, the advertisement can be provided with an appropriate cost-effectiveness. The calculation of the billing amount may be performed by the relay server 12 or each multifunction device 14. Or you may perform by another management server.

以上、説明したように、本実施の形態によれば、複合機を利用して広告情報の登録、取得を行なうため、読取装置やインターネットへの接続環境、印刷環境を有していなくても、広告情報の登録、取得ができる。また、広告主は、広告情報の利用状況を簡易に知ることができる。その際、ほぼ完全に広告対象者の個人情報漏洩を防止できるため、広告対象者は気軽に本実施の形態のシステムを利用できる。さらに、ポーリングを利用した実データの遣り取りを行うため、通信負荷を低減しつつ、ファイアウォール22を越えてのデータの遣り取りが可能になる。   As described above, according to the present embodiment, advertisement information is registered and acquired using a multi-function peripheral. Therefore, even if the reader does not have a connection environment to the Internet or a printing environment, You can register and get advertisement information. Further, the advertiser can easily know the usage status of the advertisement information. At that time, since the personal information leakage of the advertising target person can be almost completely prevented, the advertising target person can easily use the system of the present embodiment. Furthermore, since actual data exchange using polling is performed, it is possible to exchange data across the firewall 22 while reducing the communication load.

なお、本実施の形態では、広告対象者の指示によって広告情報のリストが取得されるが、自動的にリストを取得し、これを表示パネルに表示するようにしてもよい。例えば、新規に登録された広告情報のリストを自動的に中継サーバ12から取得し、随時、複合機14の表示パネルに表示するようにしてもよい。これにより、広告閲覧を目的としない広告対象者にも広告への興味を喚起することができる。   In the present embodiment, a list of advertisement information is acquired in accordance with an instruction from an advertisement target person. However, a list may be automatically acquired and displayed on a display panel. For example, a list of newly registered advertisement information may be automatically acquired from the relay server 12 and displayed on the display panel of the multifunction device 14 as needed. Thereby, the interest in an advertisement can be aroused also to the advertising target person who does not aim at advertisement browsing.

また、本実施の形態では、広告を提供対象の情報としているが、他の情報、例えば、地図情報やニュース、エンターテイメント情報など、種々の情報(コンテンツ)を提供するシステムに応用できる。また、本実施の形態では、セキュリティに配慮して、ポーリングを利用したデータの遣り取りを行なっているが、必ずしも、上述の形態に限定されない。すなわち、各複合機14同士で直接データの遣り取りを行なってもよいし、広告情報登録時に中継サーバ12に実データを送信するようにしてもよい。   In this embodiment, advertisements are information to be provided. However, the present invention can be applied to a system that provides various information (contents) such as map information, news, and entertainment information. Further, in the present embodiment, data exchange using polling is performed in consideration of security. However, the present embodiment is not necessarily limited to the above-described embodiment. In other words, data may be exchanged directly between the multifunction devices 14, or actual data may be transmitted to the relay server 12 when advertising information is registered.

本実施の形態であるコンテンツ提供システムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the content provision system which is this Embodiment. 中継サーバの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of a relay server. 複合機の機能構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the multifunction peripheral. FIG. 広告情報登録の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of advertisement information registration. 広告情報取得の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of advertisement information acquisition. 広告情報の取得の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of acquisition of advertisement information.

符号の説明Explanation of symbols

10 広告提供システム、12 中継サーバ、14 複合機、16 情報端末、20 ローカルエリアネットワーク、22 ファイアウォール、24 インターネット、30 リスト提供部、32 広告提供部、34 複合機情報管理部、36 利用状況管理部、38 認証部、61 読取部、66 広告提供部、68 広告取得部、70 記憶装置、74 複合機認証情報、80 登録部、82 要求確認部、84 アップロード部、86 リスト取得部、88 実データ要求部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Advertisement provision system, 12 Relay server, 14 MFP, 16 Information terminal, 20 Local area network, 22 Firewall, 24 Internet, 30 List provision part, 32 Advertisement provision part, 34 MFP information management part, 36 Usage condition management part , 38 Authentication unit, 61 Reading unit, 66 Advertisement providing unit, 68 Advertisement acquisition unit, 70 Storage device, 74 MFP authentication information, 80 Registration unit, 82 Request confirmation unit, 84 Upload unit, 86 List acquisition unit, 88 Actual data Request part.

Claims (10)

中継サーバと、
ネットワークを介して中継サーバに接続され、コンテンツを中継サーバに登録する複数の提供側複合機と、
ネットワークを介して中継サーバに接続され、中継サーバに登録されたコンテンツを取得する複数の取得側複合機と、
を有するコンテンツ提供システムであって、
中継サーバは、
提供側複合機から登録されたコンテンツのリストであるコンテンツリストを作成し、これを取得側複合機に提供するリスト提供手段と、
取得側複合機からの取得要求に応じて、取得要求に係るコンテンツを取得側複合機に提供するコンテンツ提供手段と、
を有し、
提供側複合機は、
コンテンツの原稿を読み取って、コンテンツを電子化する電子化手段と、
電子化されたコンテンツを中継サーバに登録する登録手段と、
を有し、
取得側複合機は、
中継サーバから提供されたコンテンツリストを表示するとともに、当該コンテンツリストに含まれるコンテンツの中からユーザの選択を受け付ける選択手段と、
選択されたコンテンツの取得要求を中継サーバに対して行なう取得要求手段と、
取得要求に応じて中継サーバから提供されるコンテンツを印刷出力する出力手段と、
を有することを特徴とするコンテンツ提供システム。
A relay server;
A plurality of multi-function peripherals connected to the relay server via the network and registering content in the relay server;
A plurality of acquisition-side multifunction peripherals connected to a relay server via a network and acquiring content registered in the relay server;
A content providing system comprising:
The relay server
A list providing means for creating a content list that is a list of contents registered from the providing multifunction device and providing the content list to the obtaining multifunction device;
Content providing means for providing the content related to the acquisition request to the acquisition-side multifunction device in response to the acquisition request from the acquisition-side multifunction device;
Have
The providing MFP is
Electronic means for reading the content manuscript and digitizing the content;
Registration means for registering the digitized content in the relay server;
Have
Acquisition side MFP
A selection means for displaying the content list provided from the relay server and receiving a user's selection from the contents included in the content list;
An acquisition request means for making an acquisition request for the selected content to the relay server;
Output means for printing out the content provided from the relay server in response to the acquisition request;
A content providing system characterized by comprising:
請求項1に記載のコンテンツ提供システムであって、
中継サーバは、
取得側複合機の設置場所を含む複合機情報を管理する複合機情報管理手段と、
取得側複合機ごとのコンテンツの利用状況を記憶し、記憶された利用状況と複合機情報と、に基づいて設置場所毎のコンテンツの利用状況を管理する利用状況管理手段と、
を有することを特徴とするコンテンツ提供システム。
The content providing system according to claim 1,
The relay server
MFP information management means for managing MFP information including the location of the acquisition MFP,
Usage status management means for storing the usage status of content for each acquisition-side MFP and managing the usage status of content for each installation location based on the stored usage status and MFP information;
A content providing system characterized by comprising:
請求項1または2に記載のコンテンツ提供システムであって、
提供側複合機および取得側複合機は、各複合機毎に付与され、中継サーバとの通信の際に送信する複合機認証情報を有し、
中継サーバは、送信される複合機認証情報に基づいて、提供側複合機および取得側複合機から中継サーバへのアクセスの可否を判断することを特徴とするコンテンツ提供システム。
The content providing system according to claim 1 or 2,
The providing side multifunction device and the obtaining side multifunction device have a multifunction device authentication information that is given to each multifunction device and transmitted when communicating with the relay server.
The content providing system, wherein the relay server determines whether or not the providing multifunction device and the acquiring multifunction device can access the relay server based on the transmitted multifunction device authentication information.
請求項1から3のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システムであって、
提供側複合機の登録手段は、電子化されたコンテンツを提供側複合機の記憶装置に保存するとともに、当該コンテンツのインデックス情報を中継サーバに送信することによりコンテンツの登録を行い、
提供側複合機は、
記憶装置に保存されているコンテンツに対する取得側複合機からの取得要求の有無を確認するために中継サーバに対して確認ポーリングを行なう確認ポーリング手段と、
確認ポーリングにより取得要求があると確認できた場合、当該取得要求に係るコンテンツを中継サーバにアップロードするアップロード手段と、
を備え、
取得側複合機の取得要求手段は、取得要求に係るコンテンツが中継サーバから提供されるまで、当該コンテンツの取得を要求する要求ポーリングを行い、
中継サーバは、
取得側複合機からのコンテンツの取得要求を記憶し、当該取得要求に係るコンテンツを保持する提供側複合機からの確認ポーリングに対するレスポンスとして取得要求の有無を提供側複合機に通知する要求通知手段と、
アップロード手段により取得要求に係るコンテンツがアップロードされた場合、当該コンテンツを取得要求する要求ポーリングに対するレスポンスとして当該コンテンツを取得側複合機に送信する送信手段と、
を有することを特徴とするコンテンツ提供システム。
The content providing system according to any one of claims 1 to 3,
The registration unit of the providing side multifunction device stores the digitized content in the storage device of the providing side multifunction device, registers the content by transmitting the index information of the content to the relay server,
The providing MFP is
Confirmation polling means for performing confirmation polling on the relay server in order to confirm whether or not there is an acquisition request from the acquisition-side MFP for the content stored in the storage device;
When it is confirmed that there is an acquisition request by confirmation polling, upload means for uploading the content related to the acquisition request to the relay server,
With
The acquisition request unit of the acquisition-side MFP performs request polling to request acquisition of the content until the content related to the acquisition request is provided from the relay server,
The relay server
A request notifying means for storing a content acquisition request from the acquisition-side multifunction peripheral and notifying the providing-side multifunction peripheral of the presence or absence of the acquisition request as a response to the confirmation polling from the providing-side multifunction peripheral holding the content related to the acquisition request; ,
When the content related to the acquisition request is uploaded by the upload unit, a transmission unit that transmits the content to the acquisition-side MFP as a response to request polling for requesting acquisition of the content;
A content providing system characterized by comprising:
請求項1から4のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システムであって、
中継サーバのリスト提供手段は、ネットワークに接続された情報端末からコンテンツリストの要求があった場合は、当該情報端末にコンテンツリストと各コンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、を提供し、
取得側複合機における、
選択手段は、コンテンツ識別情報の入力を受け付け、
取得要求手段は、入力されたコンテンツ識別情報に対応するコンテンツの取得要求を中継サーバに対して行うことを特徴とするコンテンツ提供システム。
The content providing system according to any one of claims 1 to 4,
When there is a request for a content list from an information terminal connected to the network, the list providing means of the relay server provides the content list and content identification information for identifying each content to the information terminal,
In the acquisition side MFP,
The selection means accepts input of content identification information,
The content providing system, wherein the acquisition request unit makes a content acquisition request corresponding to the input content identification information to the relay server.
請求項1から5のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システムであって、
コンテンツは、広告情報であることを特徴とするコンテンツ提供システム。
The content providing system according to any one of claims 1 to 5,
A content providing system, wherein the content is advertisement information.
請求項1から6のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システムであって、
提供側複合機は、取得側複合機としても機能することを特徴とするコンテンツ提供システム。
The content providing system according to any one of claims 1 to 6,
The content providing system, wherein the providing side multifunction device also functions as the obtaining side multifunction device.
ネットワークを介して接続された提供側複合機からコンテンツの登録を受け、ネットワークを介して接続された取得側複合機に対して登録されたコンテンツを提供するコンテンツ提供システムの中継サーバであって、
提供側複合機の電子化手段で電子化されたコンテンツの登録を受け付け、登録されたコンテンツのリストであるコンテンツリストを作成し、これを取得側複合機に提供するリスト提供手段と、
取得側複合機からの取得要求に応じて、取得要求に係るコンテンツを取得側複合機に提供するコンテンツ提供手段と、
を有することを特徴とするコンテンツ提供システムの中継サーバ。
A relay server of a content providing system that receives content registration from a providing multifunction peripheral connected via a network and provides the registered content to an acquiring multifunction peripheral connected via the network,
A list providing means for accepting registration of the contents digitized by the electronic means of the providing-side multifunction peripheral, creating a content list that is a list of registered contents, and providing this to the acquiring-side multifunction peripheral;
Content providing means for providing the content related to the acquisition request to the acquisition-side multifunction device in response to the acquisition request from the acquisition-side multifunction device;
A relay server for a content providing system, comprising:
ネットワークを介して中継サーバに接続され、取得側複合機に提供するコンテンツを中継サーバに登録するコンテンツ提供システムの提供側複合機であって、
中継サーバを介して取得側複合機に提供するコンテンツの原稿を読み取って、コンテンツを電子化する電子化手段と、
電子化されたコンテンツを中継サーバに登録する登録手段と、
を有することを特徴とするコンテンツ提供システムの提供側複合機。
A content-providing multifunction peripheral that is connected to a relay server via a network and registers content to be provided to the acquisition-side multifunction peripheral in the relay server,
An electronic means for digitizing the content by reading a document of the content to be provided to the acquisition-side MFP via the relay server;
Registration means for registering the digitized content in the relay server;
A content-providing-side multifunction machine having a content providing system.
ネットワークを介して中継サーバに接続され、提供側複合機により中継サーバに登録されたコンテンツを取得するコンテンツ提供システムの取得側複合機であって、
提供側複合機により中継サーバに登録されたコンテンツのリストの提供を中継サーバから受け付けるとともに、これを表示し、当該コンテンツのリストに含まれるコンテンツの中からユーザの選択を受け付ける選択手段と、
選択されたコンテンツの取得要求を中継サーバに対して行なう取得要求手段と、
取得要求に応じて中継サーバから提供されるコンテンツを印刷出力する出力手段と、
を有することを特徴とするコンテンツ提供システムの取得側複合機。
An acquisition-side multifunction device of a content providing system that is connected to a relay server via a network and acquires the content registered in the relay server by the providing-side multifunction device,
A selection unit that accepts the provision of a list of contents registered in the relay server by the providing multi-function peripheral from the relay server, displays the list, and accepts a user's selection from the contents included in the list of contents;
An acquisition request means for making an acquisition request for the selected content to the relay server;
Output means for printing out the content provided from the relay server in response to the acquisition request;
An acquisition-side multifunction device of a content providing system, comprising:
JP2004127639A 2004-04-23 2004-04-23 Content provision system, relay server used for the system, and compound machine Withdrawn JP2005311809A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004127639A JP2005311809A (en) 2004-04-23 2004-04-23 Content provision system, relay server used for the system, and compound machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004127639A JP2005311809A (en) 2004-04-23 2004-04-23 Content provision system, relay server used for the system, and compound machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005311809A true JP2005311809A (en) 2005-11-04

Family

ID=35440045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004127639A Withdrawn JP2005311809A (en) 2004-04-23 2004-04-23 Content provision system, relay server used for the system, and compound machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005311809A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008006627A (en) * 2006-06-28 2008-01-17 Mimaki Engineering Co Ltd Printing apparatus, printing system, and printing method.
JP2009294703A (en) * 2008-06-02 2009-12-17 Matsumoto Inc Consumer trend pre-grasping system and method thereof
JP2010165186A (en) * 2009-01-15 2010-07-29 Sony Corp Content providing system
JP2014106689A (en) * 2012-11-27 2014-06-09 Fuji Xerox Co Ltd Printing system, printing mediation device and program
JP2015164803A (en) * 2014-02-28 2015-09-17 株式会社リコー Printer and computer program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008006627A (en) * 2006-06-28 2008-01-17 Mimaki Engineering Co Ltd Printing apparatus, printing system, and printing method.
JP2009294703A (en) * 2008-06-02 2009-12-17 Matsumoto Inc Consumer trend pre-grasping system and method thereof
JP2010165186A (en) * 2009-01-15 2010-07-29 Sony Corp Content providing system
JP2014106689A (en) * 2012-11-27 2014-06-09 Fuji Xerox Co Ltd Printing system, printing mediation device and program
JP2015164803A (en) * 2014-02-28 2015-09-17 株式会社リコー Printer and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4161265B2 (en) Image processing system
CN1822636B (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, recording medium and data transmission method
JP3492332B2 (en) Image processing apparatus having bulletin board function, control method therefor, program, and storage medium
JP2014095971A (en) Information processing system, equipment, information processing method, and program
US20080222655A1 (en) Information Processing Apparatus and Information Processing Method
JP2009020785A (en) Image forming apparatus, image forming system, and program
JP2001103232A (en) Data processing unit and its control method
JP5476998B2 (en) Information management apparatus, information management method, and information management system
JP4744985B2 (en) Document management server, document management method and program
JP2005311809A (en) Content provision system, relay server used for the system, and compound machine
JP2004334670A (en) Document printing method for printing document through internet
JP2006338210A (en) Document management server, method for controlling document management server and program
JP4761895B2 (en) Document management server, document management method and program
JP2018097714A (en) Print relay server, print instruction method, and computer program
JP2012060229A (en) Composite machine, information processor, composite machine control system, program, and recording medium
US8701171B2 (en) Apparatus, method, and program for acquiring information during an unavailable communication state in accordance with user identification information
JP4595971B2 (en) Network scanning system and image reading apparatus
JP4570520B2 (en) Document management server, document management method and program
JP2007011730A (en) Document management server, document management method, and program
JP2006338637A (en) Authentication system, terminal unit, data transmission method, and data transmission program
JP2005173816A (en) Image forming apparatus and authenticating method
JP2006338213A (en) Document management system, document management service, and program
JP2007067712A (en) Network print system, image forming apparatus and image data history managing program
JP2008092475A (en) Information management apparatus, information management method and program thereof
US20140063549A1 (en) Image data transmission apparatus, image data transmission method, and computer-readable storage medium for computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081016