JP2005310675A - Folding structure of lamination flat cable - Google Patents
Folding structure of lamination flat cable Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005310675A JP2005310675A JP2004128757A JP2004128757A JP2005310675A JP 2005310675 A JP2005310675 A JP 2005310675A JP 2004128757 A JP2004128757 A JP 2004128757A JP 2004128757 A JP2004128757 A JP 2004128757A JP 2005310675 A JP2005310675 A JP 2005310675A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat cable
- laminated
- bent
- slider
- flat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003475 lamination Methods 0.000 title abstract description 9
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 21
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 206010016256 fatigue Diseases 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
Abstract
Description
本発明は、積層フラットケーブルの折り曲げ構造に関するものである。 The present invention relates to a folded structure of a laminated flat cable.
電気機器や自動車等の電気配線にフラットケーブル(Flexible Flat Cable 通称FFC)を用いることは公知である。フラットケーブルは、平行に配列された複数条のフラット導体に、フラットな一括絶縁被覆を施したものである。フラット導体としては例えば厚さ0.15mm〜0.2mm程度の帯状導体が用いられ、一括絶縁被覆としては例えばポリエチレンテレフタレートフィルム等のプラスチックフィルムが用いられる。 It is known to use a flat cable (Flexible Flat Cable, commonly called FFC) for electrical wiring of an electric device or an automobile. A flat cable is obtained by applying a flat collective insulation coating to a plurality of flat conductors arranged in parallel. For example, a strip conductor having a thickness of about 0.15 mm to 0.2 mm is used as the flat conductor, and a plastic film such as a polyethylene terephthalate film is used as the collective insulation coating.
このフラットケーブルは、摺動性のよさ、スペースファクターのよさ、強靱性などから、自動車の場合は、車体(固定体)からスライドドアや可動座席など(移動体)への給電線として利用されるようになってきている。例えば特許文献1には、自動車のスライドドアの給電装置にフラットケーブルを用いることが記載されている。また特許文献2には自動車の可動座席の給電装置にフラットケーブルを用いることが記載されている。 This flat cable is used as a power supply line from the vehicle body (fixed body) to the sliding door, movable seat, etc. (moving body) in the case of automobiles because of its slidability, space factor, and toughness. It has become like this. For example, Patent Document 1 describes that a flat cable is used for a power supply device for a sliding door of an automobile. Patent Document 2 describes that a flat cable is used as a power feeding device for a movable seat of an automobile.
特許文献1に記載されたスライドドアの給電装置の場合は、スライドレール(スライドドアに固定)に案内されて移動するスライダと、スライドレールの端末ブロックに固定されたスライドドア側のコネクタとの間をつなぐ配線材としてフラットケーブルが用いられているが、前記スライダと車体側のコネクタとの間をつなぐ配線材としては、通常の丸電線を集合したワイヤーハーネスが用いられている。このような構成では、スライダの内部でフラットケーブルとワイヤーハーネスを接続する必要があるので、構造が複雑になり、組立が面倒である。 In the case of the power supply device for a slide door described in Patent Document 1, between a slider that is guided and moved by a slide rail (fixed to the slide door) and a connector on the slide door side that is fixed to the terminal block of the slide rail. A flat cable is used as a wiring material that connects the two, but a wiring harness that collects ordinary round electric wires is used as the wiring material that connects between the slider and the connector on the vehicle body side. In such a configuration, since it is necessary to connect the flat cable and the wire harness inside the slider, the structure becomes complicated and the assembly is troublesome.
この問題を解消するには、スライドドア側のコネクタから、スライダを通って、車体側のコネクタに至るまでを、一連続のフラットケーブルで構成し、スライダ内での電線の接続をなくすことが有効である。しかしながら、スライドドア側のコネクタからスライダまでの区間のフラットケーブルは、スライダの移動に伴いUターン部がスムーズに移動できるようにするため、幅方向を水平方向に向ける必要があり、スライダから車体側のコネクタまでの区間のフラットケーブルは、スライドドアの開閉に伴い左右に屈曲できるようにするため、幅方向を上下方向に向ける必要がある。そのためには、スライダ内でフラットケーブルを折り曲げて、向きを変える必要が生じる。 In order to solve this problem, it is effective to use a continuous flat cable from the sliding door connector to the vehicle body connector through the slider to eliminate the connection of wires in the slider. It is. However, the flat cable in the section from the slide door side connector to the slider needs to be oriented horizontally in the width direction so that the U-turn part can move smoothly as the slider moves. The flat cable in the section up to the connector needs to be oriented in the width direction in order to bend left and right as the slide door opens and closes. For that purpose, it is necessary to bend the flat cable in the slider and change the direction.
ところで最近では、移動体への通電回路数が増大していることから、複数枚のフラットケーブルを積層して使用するケースが多くなってきている。複数枚のフラットケーブルを1ヵ所で折り曲げることは、フラットケーブルの積層枚数が多くなればなるほど曲げ剛性が大きくなり、困難になる。特に前記のスライダのような部分では、フラットケーブルがねじりや引張などの力を受けるので、積層されたフラットケーブル相互の摩擦抵抗によってスライダがスムーズに移動できなくなったり、折り曲げ部でフラットケーブルが損傷したりするおそれがある。 By the way, recently, since the number of energization circuits to the moving body is increasing, there are many cases in which a plurality of flat cables are stacked and used. Bending a plurality of flat cables at one location becomes more difficult as the number of flat cables stacked increases and the bending rigidity increases. In particular, in the part like the slider, the flat cable receives a force such as torsion and tension, so the slider cannot move smoothly due to the frictional resistance between the laminated flat cables, or the flat cable is damaged at the bent part. There is a risk of
本発明の目的は、積層フラットケーブルの折り曲げ部で、上記のような問題が起きにくい積層フラットケーブルの折り曲げ構造を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a folded structure of a laminated flat cable in which the above problems are unlikely to occur at a bent portion of the laminated flat cable.
本発明は、複数枚のフラットケーブルが積層された積層フラットケーブルの折り曲げ部の構造であって、各フラットケーブルが1枚毎に、折り曲げ線が幅方向に対し斜めになるように、かつ両面が反転するように折り曲げられており、この1枚毎の折り曲げ部が積層されていることを特徴とするものである。 The present invention is a structure of a folded portion of a laminated flat cable in which a plurality of flat cables are laminated, and each flat cable is formed one by one so that the folding line is inclined with respect to the width direction and both sides are It is bent so as to be reversed, and each of the bent portions is laminated.
また本発明に係る積層フラットケーブルの折り曲げ構造は、フラットケーブルの積層枚数が多い場合には、積層フラットケーブルが複数組の積層フラットケーブルに分けられ、各組の積層フラットケーブルに、各フラットケーブルが1枚毎に、折り曲げ線が幅方向に対し斜めになるように、かつ両面が反転するように折り曲げられ、この1枚毎の折り曲げ部が積層された折り曲げ部が設けられており、各組の積層フラットケーブルの折り曲げ部が重ならないように位置をずらして設けられている構成とすることが好ましい。 Further, in the laminated flat cable bending structure according to the present invention, when the number of flat cables is large, the laminated flat cables are divided into a plurality of sets of laminated flat cables. Each sheet is folded so that the fold line is inclined with respect to the width direction and both sides are reversed, and a folded section in which the folded sections for each sheet are stacked is provided. It is preferable to employ a configuration in which the position is shifted so that the bent portions of the laminated flat cable do not overlap.
本発明によれば、フラットケーブルを1枚毎に折り曲げて積層したので、折り曲げ部で各フラットケーブル間に折り曲げによる空隙が生じ、外力がかかった場合に各層のフラットケーブルの折り曲げ部が相互にずれやすくなる。その結果、外力が各フラットケーブルの折り曲げ部に分散されるので、積層フラットケーブルの折り曲げ部が突っ張ってスライダ等の円滑な動きを阻害することがなくなる。 According to the present invention, since the flat cables are folded and laminated one by one, a gap is generated between the flat cables at the bent portion, and when the external force is applied, the bent portions of the flat cables of each layer are displaced from each other. It becomes easy. As a result, the external force is distributed to the bent portions of the flat cables, so that the bent portions of the laminated flat cables are not stretched to obstruct the smooth movement of the slider or the like.
また積層フラットケーブルを複数組の積層フラットケーブルに分けて、各組の折り曲げ部の位置をずらすようにすれば、積層フラットケーブルの折り曲げ部全体の厚さを薄くすることができると共に、厚さが薄くなる分、積層フラットケーブルの折り曲げ部全体の剛性を低く抑えることができる。 Moreover, if the laminated flat cable is divided into a plurality of sets of laminated flat cables and the positions of the bent portions of each set are shifted, the thickness of the entire bent portion of the laminated flat cable can be reduced and the thickness can be reduced. As the thickness is reduced, the rigidity of the entire bent portion of the laminated flat cable can be kept low.
図1は本発明の一実施形態を示す。図において、10は複数条のフラット導体に一括絶縁被覆を施してなるフラットケーブル、12はフラットケーブル10を複数枚積層した積層フラットケーブル、14は積層フラットケーブル12を方向変換させるための折り曲げ部、16は折り曲げ部14の両側で積層フラットケーブル12の積層状態を保持する粘着テープである。折り曲げ部14では、複数枚のフラットケーブル10が1枚毎に、折り曲げ線が幅方向に対し斜めになるように、かつ両面が反転するように折り曲げられており、この1枚毎の折り曲げ部18が積層された構造となっている。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. In the figure, 10 is a flat cable formed by collectively covering a plurality of flat conductors, 12 is a laminated flat cable in which a plurality of
一方、図2は積層フラットケーブルの一般的な折り曲げ構造を示す。この折り曲げ構造は、積層フラットケーブル12を積層状態のまま折り曲げて、折り曲げ部14を形成するものである。
On the other hand, FIG. 2 shows a general folding structure of a laminated flat cable. In this bent structure, the laminated
図3は積層フラットケーブルの折り曲げ構造が適用される自動車用スライドドアの給電装置の一例を示す。図において、20は車体のステップの下などに取り付けられた車体側ユニット、22はスライドドアの下部に水平に固定されたスライドレール、24はスライドレール22にスライド可能に取り付けられたドア側ユニット、26は車体側ユニット20とドア側ユニット24間をつなぐ可撓管(コルゲートチューブ)である。フラットケーブル10は、車体側ユニット20、可撓管26、ドア側ユニット24、スライドレール22を通って、車体側からスライドドア側まで接続部なしで配線される。図3(A1)(A2)はスライドドアが閉じた状態、(B1)(B2)はスライドドア開閉途中の状態、(C1)(C2)はスライドドアが開いた状態を示している。
FIG. 3 shows an example of a power supply device for an automobile sliding door to which a folded structure of a laminated flat cable is applied. In the figure, 20 is a vehicle body side unit attached under the step of the vehicle body, 22 is a slide rail fixed horizontally to the lower part of the slide door, 24 is a door side unit slidably attached to the
車体側ユニット20は、車体に固定される固定ブロック28と、この固定ブロック28に横方向に首振り可能に取り付けられた管端クランプ30とを備えている。固定ブロック28には、フラットケーブル10が左右に曲げられたときの最小曲げ半径を規制する曲面ガイド32が形成されている。
The vehicle
ドア側ユニット24は、スライドレール22にスライド可能に取り付けられるスライダ34と、このスライダ34に横方向に首振り可能に取り付けられた管端クランプ36とを備えている。スライダ34にも、フラットケーブル10が左右に曲げられたときの最小曲げ半径を規制する曲面ガイド38が形成されている。
The door-
フラットケーブル10は、固定ブロック28及びスライダ34により幅方向が上下方向を向くように向きを規制されている。このためフラットケーブル10は、可撓管26内でも幅方向が上下方向を向く姿勢に保たれている(図4参照)。可撓管26は波付けにより可撓性を付与してあるが、横方向には曲がりやすく縦方向には曲がり難くするため、断面縦長に形成されている。
The orientation of the
可撓管26の一方の端部は車体側ユニット20の管端クランプ30により把持されて固定ブロック28に対して横方向に首振り可能になっており、他方の端部はドア側ユニット24の管端クランプ36により把持されてスライダ34に対して横方向に首振り可能になっている。
One end of the
ドア側ユニット24は図5のようにスライドレール22に取り付けられている。すなわち、スライドレール22は平行な上下1対のレールで構成されており、ドア側ユニット24はスライダ34の上下面に形成された溝をスライドレール22に装着することにより、スライドレール22にスライド可能に取り付けられている。
The
スライドレール22は、フラットケーブル10のUターン部10a(図3参照)を収容する断面略コ字形のUターンボックス40と一体に形成されている。スライダ34は、Uターンボックス40内の下部に位置するフラットケーブル導出部42を有している。この導出部42は、スライダ34からフラットケーブル10を、その幅方向を水平に向けて、かつ長手方向をスライダ34のスライド方向に向けて、Uターンボックス40内に導出するものである。
The
導出部42からUターンボックス40内に導出されたフラットケーブル10は、Uターンボックス40内で下から上へUターンして、Uターンボックス40の外に引き出されている。Uターンボックス外に引き出されたフラットケーブル10の端部は、コネクタ等によりスライドドア内の配線又は機器と接続される。フラットケーブル10のUターン部10aは、スライダ34のスライドに追従して移動し、それによってスライダ34の移動に必要なフラットケーブル10の伸縮を吸収する。
The
このスライドドア用給電装置は、スライドドアが閉じているときは、図3(A1)に示すように可撓管26はほぼ伸びきった状態にある。この状態からスライドドアが開く方向に移動すると、まずスライドレール22がスライドドアと一体で移動し、スライダ34はそのままの位置に留まる(スライドレール22がスライダ34に対し相対的に移動する)。スライドレール22が所定距離移動するとストッパー(図示せず)がスライダ34に突き当たり、スライダ34もスライドレール22と共にスライドドアが開く方向に移動する。この途中でスライダ34に対する可撓管26の首振り方向が反転し、同図(B1)のように可撓管26がほぼU字形に屈曲する。さらにスライドドアが開いていくと、その途中で固定ブロック28に対する可撓管26の首振り方向が反転する。スライドドアが全開になると、同図(C1)のように可撓管26がほぼ伸びきった状態となる。スライドドアが閉じるときは、上記とほぼ逆の過程を経て、同図(A1)の状態に戻る。
In the sliding door power supply device, when the sliding door is closed, the
以上説明したスライドドア給電装置では、車体側からスライドドア内まで一連続のフラットケーブル10を、可撓管26内では幅方向が上下方向に向き、Uターンボックス40内では幅方向が水平方向に向くように配置する必要がある。このためフラットケーブル10はスライダ34内で、図6のように第一の折り曲げ部18Aと第二の折り曲げ部18Bの2ヵ所で折り曲げられている。第一の折り曲げ部18Aでは、可撓管からスライダ34に入ったフラットケーブル10が、折り曲げ線が幅方向に対し45°の角度になるように、かつ両面が反転するように折り曲げられ、さらに第二の折り曲げ部18Bでは、折り曲げ線を幅方向に向けて直角に折り曲げられている。
In the sliding door power supply apparatus described above, the continuous
上述したスライドドア給電装置では、スライドドアの開閉によりスライダ34が固定ブロック28に対し横方向に移動すると、スライダ34の口元でフラットケーブル10が左右に屈曲される。図6のようにフラットケーブル10が1枚の場合はこの屈曲に支障は出ないが、フラットケーブルが複数枚積層されている場合には、積層フラットケーブルを一括して図2のように折り曲げると、折り曲げ部付近の剛性が大きくなって、スライダの移動がスムーズに行かなくなることが判明した。図1の折り曲げ構造は、この問題を解消するものである。
In the slide door power supply apparatus described above, when the
すなわち、図1のような折り曲げ構造にすると、各フラットケーブル10間に折り曲げによる空隙が生じ、各層のフラットケーブルが相互にずれ合うことが可能となるので、スライダ34の横移動で積層フラットケーブルが屈曲される場合には、応力が各層のフラットケーブル10に分散されやすくなる。このため折り曲げ部付近での積層フラットケーブルの曲げ剛性が低くなり、スライダの移動が阻害されるおそれが少なくなる。また図2の折り曲げ構造では、スライダの口元で積層フラットケーブル12の屈曲が繰り返された場合に、折り曲げ部14が開いたり閉じたりするおそれがあり、これが繰り返されると、フラット導体の疲労破断を招くおそれがある。この点、図1の折り曲げ構造では、積層フラットケーブル12が屈曲されても個々の折り曲げ部18が開くことはないので、フラット導体の疲労破断のおそれは少ない。
In other words, when the folded structure as shown in FIG. 1 is used, a gap is created between the
ところで、図3のスライドドア用給電装置は、スライダ34と固定ブロック28がほぼ同じ高さにある場合であるが、車種によっては固定ブロックがスライダより低い位置に設置される場合もある。その場合は、図7に示すように可撓管26がスライダ34から斜め下方に引き出されることになるので、積層フラットケーブル12の可撓管26内に収容される部分も斜め下方向に向ける必要がある。なお図7において、図3〜図5の各部に対応する部分には図3〜図5と同じ符号を付してある。
3 is a case where the
このようなスライドドア給電装置の場合は、スライダ34内で積層フラットケーブル12を図8のように折り曲げるとよい。すなわち、可撓管からスライダ34に導入された積層フラットケーブル12は、第一の折り曲げ部14Aで折り曲げ線を幅方向に向けて直角に折り曲げられ、第二の折り曲げ部14Bで図1のように折り曲げられ、第三の折り曲げ部14Cで再び折り曲げ線を幅方向に向けて折り曲げられ、第四の折り曲げ部14Dで再び図1のように折り曲げられている。このように折り曲げると、第三の折り曲げ部14Cの折り曲げ角度Aを調整することで、積層フラットケーブル12の可撓管内に収容される部分の傾き角度Bを、簡単に可撓管の傾き角度に合わせることができる。
In the case of such a sliding door power supply device, the laminated
図9は本発明のさらに他の実施形態を示す。この実施形態は、フラットケーブルの積層枚数が多い場合の積層フラットケーブルの折り曲げ構造を示す。用途は図8のものと同様である。この折り曲げ構造では、積層フラットケーブル12が複数組(この例は2組)の積層フラットケーブル12A、12Bに分けられ、各組の積層フラットケーブルの折り曲げ部が重ならないように位置をずらして設けられている。
FIG. 9 shows still another embodiment of the present invention. This embodiment shows a folded structure of a laminated flat cable when the number of laminated flat cables is large. The use is the same as that of FIG. In this folding structure, the laminated
すなわち、可撓管からスライダ34に導入された積層フラットケーブル12は2組の積層フラットケーブル12A、12Bに分けられ、一方の積層フラットケーブル12Aは、第一の折り曲げ部14A1で折り曲げ線を幅方向に向けて左側へ直角に折り曲げられ、第二の折り曲げ部14B1で図1のように折り曲げられ、第三の折り曲げ部14C1で再び折り曲げ線を幅方向に向けて折り曲げられ、第四の折り曲げ部14D1で再び図1のように折り曲げられている。
That is, the laminated
また他方の積層フラットケーブル12Bは、第一の折り曲げ部14A2で折り曲げ線を幅方向に向けて右側へ直角に折り曲げられ、第二の折り曲げ部14B2で図1のように折り曲げられ、第三の折り曲げ部14C2で再び折り曲げ線を幅方向に向けて折り曲げられ、第四の折り曲げ部14D2で再び図1のように折り曲げられ、最終的にUターンボックス内に導入される部分では前記一方の積層フラットケーブル12Aと積層されるようになっている。 The other laminated flat cable 12B is bent at a right angle by turning the bending line in the width direction at the first bent portion 14A2 and bent at the second bent portion 14B2 as shown in FIG. In the portion 14C2, the fold line is again bent in the width direction, and is bent again as shown in FIG. 1 in the fourth fold portion 14D2, and finally the one laminated flat cable is introduced into the U-turn box. 12A is laminated.
フラットケーブルの積層枚数が多い場合は、図8のような折り曲げ構造では折り曲げ部の厚さが厚くなり、剛性も増すが、図9のような折り曲げ構造にすれば、折り曲げ部の厚さを薄くすることができると共に、剛性の増大を抑えることができる。 When the number of laminated flat cables is large, the thickness of the bent portion is increased and the rigidity is increased in the bent structure as shown in FIG. 8, but if the bent structure is as shown in FIG. 9, the thickness of the bent portion is reduced. And increase in rigidity can be suppressed.
本発明の折り曲げ構造の効果を実証するため、厚さ0.15mm、幅6mmのフラット導体2心のフラットケーブル5枚と、厚さ0.15mm、幅2mmのフラット導体4心のフラットケーブル5枚の、合計10枚積層した積層フラットケーブルを、2心5枚と4心5枚に分割して図9のように折り曲げてスライダに収納し、10万回の繰り返しスライド耐久試験を行った。その結果、スライダの動きを損なうことがなく、フラット導体の破断やフラットケーブル自体の損傷が起きないことが確認された。 In order to demonstrate the effect of the folding structure of the present invention, five flat cables with a thickness of 0.15 mm and a width of 6 mm and two flat conductors, and five flat cables with a thickness of 0.15 mm and a width of 2 mm, which are four cores, A total of 10 laminated flat cables were divided into 2 cores 5 sheets and 4 cores 5 sheets, bent as shown in FIG. 9 and stored in a slider, and subjected to repeated slide durability tests 100,000 times. As a result, it was confirmed that the movement of the slider was not impaired, and the flat conductor was not broken and the flat cable itself was not damaged.
10:フラットケーブル
12:積層フラットケーブル
14:積層フラットケーブル12の折り曲げ部
18:フラットケーブル1枚毎の折り曲げ部
20:車体側ユニット
22:スライドレール
26:可撓管
34:スライダ
10: flat cable 12: laminated flat cable 14:
Claims (2)
A structure of a bent portion of a laminated flat cable in which a plurality of flat cables are laminated. The laminated flat cable is divided into a plurality of laminated flat cables, and one flat cable is provided for each laminated flat cable. Each fold line is provided so that the fold line is inclined with respect to the width direction and both sides are reversed, and a fold portion is formed by laminating each fold portion. A folded structure of a laminated flat cable, wherein the bent parts of the cable are provided so as to be shifted so that the bent parts of the cable do not overlap.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004128757A JP4070134B2 (en) | 2004-04-23 | 2004-04-23 | Bending structure of laminated flat cable |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004128757A JP4070134B2 (en) | 2004-04-23 | 2004-04-23 | Bending structure of laminated flat cable |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007300173A Division JP4999099B2 (en) | 2007-11-20 | 2007-11-20 | Bending structure of laminated flat cable and power supply device for sliding door |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005310675A true JP2005310675A (en) | 2005-11-04 |
JP4070134B2 JP4070134B2 (en) | 2008-04-02 |
Family
ID=35439181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004128757A Expired - Fee Related JP4070134B2 (en) | 2004-04-23 | 2004-04-23 | Bending structure of laminated flat cable |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4070134B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008048835A (en) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Samii Kk | Game machine |
WO2008096458A1 (en) | 2007-02-05 | 2008-08-14 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Wire harness cabling structure for automobile |
WO2009016953A1 (en) * | 2007-07-27 | 2009-02-05 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Electric power supply device for slide door |
US8212383B2 (en) | 2006-07-31 | 2012-07-03 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Power supply apparatus for sliding door |
CN114846564A (en) * | 2019-12-20 | 2022-08-02 | 株式会社自动网络技术研究所 | Wiring member |
KR102733921B1 (en) * | 2024-08-13 | 2024-11-27 | 주식회사 에이디플러스 | Manufacturing method of flexible printed circuit cable for electric vehicles |
JP7598807B2 (en) | 2021-03-29 | 2024-12-12 | 古河電気工業株式会社 | Ribbon-shaped electric wire arrangement structure |
-
2004
- 2004-04-23 JP JP2004128757A patent/JP4070134B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8212383B2 (en) | 2006-07-31 | 2012-07-03 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Power supply apparatus for sliding door |
US8508068B2 (en) | 2006-07-31 | 2013-08-13 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Power supply apparatus for sliding door |
JP2008048835A (en) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Samii Kk | Game machine |
WO2008096458A1 (en) | 2007-02-05 | 2008-08-14 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Wire harness cabling structure for automobile |
JP2008189112A (en) * | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Wiring structure of wire harness for automobile |
US8070212B2 (en) | 2007-02-05 | 2011-12-06 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Arranging structure of wire harness for motor vehicle |
WO2009016953A1 (en) * | 2007-07-27 | 2009-02-05 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Electric power supply device for slide door |
US8247921B2 (en) | 2007-07-27 | 2012-08-21 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Power supply apparatus for sliding door |
JP2009029313A (en) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Power supply device for sliding door |
KR101457738B1 (en) * | 2007-07-27 | 2014-11-03 | 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 | Electric power supply device for slide door |
CN114846564A (en) * | 2019-12-20 | 2022-08-02 | 株式会社自动网络技术研究所 | Wiring member |
CN114846564B (en) * | 2019-12-20 | 2024-06-04 | 株式会社自动网络技术研究所 | Wiring member |
US12128835B2 (en) | 2019-12-20 | 2024-10-29 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Wiring member with route bending |
JP7598807B2 (en) | 2021-03-29 | 2024-12-12 | 古河電気工業株式会社 | Ribbon-shaped electric wire arrangement structure |
KR102733921B1 (en) * | 2024-08-13 | 2024-11-27 | 주식회사 에이디플러스 | Manufacturing method of flexible printed circuit cable for electric vehicles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4070134B2 (en) | 2008-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5356357B2 (en) | Power supply device for sliding door | |
US11433786B2 (en) | Cable winding device and flat cable routing structure for sliding seat | |
EP2236360A1 (en) | Wire harness for automobile | |
CN108258644B (en) | Wiring structure for sliding door | |
JP4913690B2 (en) | Power supply device for sliding door | |
EP1953768A2 (en) | Electronic device and harness for wiring electronic device | |
WO2016114183A1 (en) | Electrical wire protective member, electrical wire protective member-equipped wire harness, and slide wiring device | |
JP4070134B2 (en) | Bending structure of laminated flat cable | |
WO2018180395A1 (en) | Covering and wire harness | |
JP4999099B2 (en) | Bending structure of laminated flat cable and power supply device for sliding door | |
CN105939003B (en) | Wire harness laying structure | |
JP5264566B2 (en) | Wiring harness wiring structure | |
CN101908698A (en) | Wire harness assembly with rod | |
JP5233722B2 (en) | Routing structure for sliding door harness | |
JP2008149871A (en) | Protection material for flat harness, and flat harness | |
JP2007110819A (en) | Flat cable | |
JP7335950B2 (en) | Cable routing structure | |
WO2020196861A1 (en) | Cable routing structure | |
JP2007109485A (en) | Flat cable | |
JP2007076408A (en) | Power feeding device using flat cable | |
JP2004319254A (en) | Bending part of flat cable | |
JP4570407B2 (en) | Power supply device for sliding door | |
JP7407797B2 (en) | Cable routing structure | |
JP2010083398A (en) | Feeder system for sliding door | |
KR102394787B1 (en) | Electric interconnection structure for solar cell of vehicle roof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080110 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4070134 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |