[go: up one dir, main page]

JP2005310007A - Settlement system - Google Patents

Settlement system Download PDF

Info

Publication number
JP2005310007A
JP2005310007A JP2004129080A JP2004129080A JP2005310007A JP 2005310007 A JP2005310007 A JP 2005310007A JP 2004129080 A JP2004129080 A JP 2004129080A JP 2004129080 A JP2004129080 A JP 2004129080A JP 2005310007 A JP2005310007 A JP 2005310007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balance
reservation
group
server
ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004129080A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaoru Okabe
薫 岡部
Yoshiaki Ueno
喜昭 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2004129080A priority Critical patent/JP2005310007A/en
Publication of JP2005310007A publication Critical patent/JP2005310007A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a settlement system capable of easily performing the procedure for reservation or transaction by reducing the labor and burden therefor when the whole members or partial members of a group perform the same reservation or transaction . <P>SOLUTION: By considering that a plurality of members are able to use the facilities as one group(association), the ticket ID of each member belonging to the group is allocated with one group ID unique to the group, and when the representative of the group makes a reservation for the use of an attraction institute by using a purchase terminal as a group, the whole members or partial members belonging to the group of the group ID corresponding to the ticket ID of the representative are set as persons who have made a reservation. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、商取引によって生じる決済を行うための決済システムに関する。   The present invention relates to a payment system for making a payment caused by a commercial transaction.

例えばアトラクション施設やレストランを有するテーマパークやレジャー施設は、家族であるいは仲間同士で利用する場合があり、このように比較的多くの人間が1つのグループとしてテーマパーク等を利用する場合には、1人またはごく少数で利用する場合では発生し得ない種々の問題や課題が生じる。下記特許文献1には、前記のような家族やグループ内のメンバー間で情報のコミュニケーションが取れるようにすることを目的として、コンピュータと通信技術とを用いた連絡支援方法が提案されている。   For example, a theme park or leisure facility having an attraction facility or a restaurant may be used by a family or among friends. When a relatively large number of people use a theme park or the like as one group, There are various problems and problems that cannot occur when used by humans or very few people. Patent Document 1 below proposes a contact support method using a computer and communication technology for the purpose of enabling communication of information between the family and members in the group as described above.

すなわち、特許文献1には、グループ内のメンバーの行動を把握するグループ検索、迷子登録、迷子検索及び待ち合わせ場所の指定等を行えるようにするため、入場チケットカードの発券時に管理サーバに対してグループの登録を行い、入場チケットカードが公衆電話機、アトラクションゲート又は入退場ゲートで使用されたときに、当該入場チケットカードの入場チケットIDと、その入場チケットカードが使用された公衆電話機又は前記のゲートの端末IDとを管理サーバに送出するようにした技術が開示されている。
特開2001−223798号公報
That is, Patent Document 1 discloses that a group search, a lost child registration, a lost child search, a designation of a meeting place, etc. for grasping the behavior of members in the group can be performed with respect to the management server when an admission ticket card is issued. When an admission ticket card is used at a public telephone, an attraction gate or an entrance / exit gate, the admission ticket ID of the admission ticket card and the public telephone or the gate at which the admission ticket card was used A technique is disclosed in which a terminal ID is transmitted to a management server.
JP 2001-223798 A

ところで、近年、レジャー施設の中には、アトラクション施設等の利用について予約制度を設け、コンピュータを用いて予約を受付けるようにしたものがある。このようなレジャー施設においては、アトラクション施設の予約を行う場合、該施設の利用者は、自分を識別するための固有情報や予約時間(利用時間)を入力して予約を行うことになる。   By the way, in recent years, some leisure facilities have established a reservation system for use of attraction facilities and the like, and accept reservations using a computer. In such a leisure facility, when making a reservation for an attraction facility, a user of the facility makes a reservation by inputting unique information for identifying himself or a reservation time (use time).

しかしながら、従来の予約システムにあっては、家族や仲間同士で構成されるグループのメンバー全員又は一部のメンバーがアトラクション施設の利用の予約を行う場合、アトラクション施設を利用したいメンバー各々がそれぞれ予約の手続きを行わなければならなかった。これは、特に、グループの人数が非常に多いと、非常に面倒であり多大な時間を要することとなる。   However, in the conventional reservation system, when all or some of the members of the group consisting of family members and friends make a reservation for using the attraction facility, each member who wants to use the attraction facility must make a reservation. I had to go through the procedure. This is very troublesome and takes a lot of time, especially when the number of groups is very large.

また、グループの人数が非常に多いと、始めの方で予約を取ったメンバーのその予約と最後の方で予約をとったメンバーのその予約とでは比較的大きな時間差が生じることとなり、例えばその時間の間に他の利用者がその時間帯に予約をとった場合には、最後の方で予約を取ったメンバーがその時間帯に予約をいれることができなくなり、始めの方で予約を取ったメンバーとは異なる時間帯に予約が設定される場合がある。その結果、同じグループのメンバーが異なる時間帯でアトラクション施設を利用しなければならなくなったり、一部のメンバーがアトラクション施設の利用をあきらめざるを得ない場合が生じたりする可能性もある。   Also, if the number of people in the group is very large, there will be a relatively large time difference between the reservation of the member who made the reservation at the beginning and the reservation of the member who made the reservation at the end. If another user makes a reservation during that time, the member who made the reservation at the end will not be able to make a reservation at that time and made a reservation at the beginning. Reservations may be set at different times than members. As a result, members of the same group may have to use the attraction facility at different times, or some members may have to give up using the attraction facility.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、グループの全員又は一部のメンバーが同じ予約や取引を行う場合に、その予約や取引による手間や負担を軽減し簡単に手続きを行うことのできる決済システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and when all or some members of the group make the same reservation or transaction, it is possible to reduce the effort and burden due to the reservation or transaction and to perform the procedure easily. An object is to provide a payment system that can be used.

上述の目的を達成するために、本発明の第1の手段に係る決済システムは、商品又は役務の提供を行う施設において、その商品又は役務の提供により生じる決済を行うための決済システムであって、装置IDを記憶した記憶装置と、前記商品又は役務の提供に係る取引内容を入力するための端末と、前記端末との間で通信可能なサーバ装置とを備えてなり、前記サーバ装置は、前記商品又は役務の代価を記憶するとともに、互いに対応付けられた複数の装置IDと1のグループIDとを予め記憶する記憶部と、前記端末から送信される前記装置ID及び取引内容を示す情報を受信する受信部と、前記受信部により前記装置IDが受信されると、その装置IDに対応するグループIDに対応付けられた各装置IDを読み出し、その読み出した各装置IDに対応する残高を、前記受信部により受信された取引内容に係る商品又は役務の提供料金を徴収する対象として設定する決済処理部とを備える。   In order to achieve the above object, a settlement system according to the first means of the present invention is a settlement system for performing settlement resulting from provision of a product or service in a facility that provides the product or service. A storage device that stores the device ID, a terminal for inputting transaction details relating to the provision of the product or service, and a server device that can communicate with the terminal. A storage unit that stores the price of the product or service, stores a plurality of device IDs and one group ID associated with each other in advance, and information indicating the device ID and transaction content transmitted from the terminal When the device ID is received by the receiving unit and the receiving unit, each device ID associated with the group ID corresponding to the device ID is read, and each read The balance corresponding to the location ID, and a settlement processing unit for setting as a target to collect service fee for goods or services according to the transaction contents received by the receiving unit.

また、上述の決済システムにおいて、前記決済処理部は、前記グループIDに対応付けられた各装置IDに対応する各残高の合計が、前記端末で入力された取引内容に係る商品又は役務の代価とその商品又は役務の提供数との乗算により算出される提供料金以上であるときに、それらの残高を前記商品又は役務の提供料金を徴収する対象として設定する。   In the payment system described above, the payment processing unit determines that the total of the balances corresponding to the device IDs associated with the group ID is the price of the product or service related to the transaction content input at the terminal. When it is equal to or higher than the provision fee calculated by multiplying the number of provisions of the product or service, the balance is set as a target for collecting the provision fee of the product or service.

また、上述の決済システムにおいて、前記グループIDに対応付けられた装置IDに対応する各残高の中に、商品又は役務の代価より少ない残高が存在するとき、前記決済処理部は、前記端末で入力された取引内容に係る商品又は役務の代価とその商品又は役務の提供数との乗算により算出される提供料金を、前記商品又は役務の代価以上の残高を有する装置IDの数で除算し、前記商品又は役務の代価以上の残高を有する装置IDを前記算出した提供料金を徴収する対象として設定し、前記除算により得られる金額を前記算出した提供料金を徴収する対象として設定された残高から差し引く。   In the above payment system, when there is a balance less than the price of goods or services in each balance corresponding to the device ID associated with the group ID, the payment processing unit is input at the terminal Dividing the provision fee calculated by multiplying the price of the goods or services related to the transaction details and the number of provisions of the goods or services by the number of device IDs having a balance equal to or more than the price of the goods or services, A device ID having a balance equal to or higher than the price of goods or services is set as a target for collecting the calculated provision fee, and an amount obtained by the division is subtracted from a balance set as a target for collecting the calculated provision fee.

また、上述の決済システムにおいて、前記グループIDに対応付けられた各装置IDに対応する各残高の中に、前記商品又は役務の代価より少ない残高が存在するとき、前記決済処理部は、前記端末で入力された取引内容に係る商品又は役務の代価とその商品又は役務の提供数との乗算により算出される提供料金を、前記各装置IDに対応する各残高に応じ複数の分担金として分割し、各分担金を当該分担金に対応する残高から差し引く。   In the above payment system, when there is a balance less than the price of the product or service among the balances corresponding to the device IDs associated with the group ID, the payment processing unit The provision fee calculated by multiplying the price of the goods or services related to the transaction content entered in step 4 by the number of provisions of the goods or services is divided into a plurality of shares according to each balance corresponding to each device ID. Each deduction is deducted from the balance corresponding to the share.

また、上述の決済システムにおいて、前記グループIDに対応付けられた装置IDに対応する各残高の中に、前記商品又は役務の代価より少ない残高が存在するとき、前記決済処理部は、前記端末で入力された取引内容に係る商品又は役務の代価とその商品又は役務の提供数との乗算により算出される提供料金を前記商品又は役務の代価以上の残高を有する装置IDの数で除算し、前記商品又は役務の代価以上の残高を有する装置IDのその残高が前記除算により得られる金額以上であるとき、この除算により得られる金額を前記商品又は役務の代価以上の残高を有する装置IDのその残高から差し引き、前記商品又は役務の代価以上の残高を有する装置IDのその残高が前記除算により得られる金額未満であるとき、前記算出した提供料金を各装置IDに対応する各残高に応じ複数の分担金として分割し、各分担金を当該分担金に対応する残高から差し引く。   In the above payment system, when the balance corresponding to the device ID associated with the group ID includes a balance smaller than the price of the product or service, the payment processing unit is the terminal. Dividing the provision fee calculated by multiplying the price of the goods or services related to the entered transaction content by the number of the goods or services provided by the number of device IDs having a balance equal to or more than the price of the goods or services, When the balance of the device ID having a balance equal to or higher than the price of the product or service is equal to or greater than the amount obtained by the division, the balance of the device ID having the balance equal to or higher than the price of the product or service is obtained. When the balance of the device ID having a balance equal to or greater than the price of the product or service is less than the amount obtained by the division, the calculated provision fee Dividing a plurality of contributions corresponding to each balance corresponding to each device ID, subtracting each contribution from the balance corresponding to the contributions.

また、上述の決済システムにおいて、前記決済処理部は、前記商品又は役務の享受がキャンセルされると、そのキャンセルを行った装置IDについて商品又は役務の提供料金の徴収対象からはずし、その装置ID又は該装置IDに対応するグループIDが対応付けられた複数の装置IDの残高から、前記キャンセルを行った装置IDに係る所定のキャンセル料を徴収する。   In addition, in the above payment system, when the enjoyment of the product or service is canceled, the payment processing unit removes the canceled device ID from the collection target of the product or service provision fee, and the device ID or A predetermined cancellation fee related to the canceled device ID is collected from the balance of the plurality of device IDs associated with the group ID corresponding to the device ID.

また、上述の決済システムにおいて、前記端末に入力された取引内容が、グループIDに対応する複数の装置IDのうち一部の装置IDについての商品又は役務の提供に係る予約であるとき、前記決済処理部は、前記商品又は役務の提供を行ったときに、該提供を行った装置IDに対応する残高から、その商品又は役務の提供料金を徴収する。   In the payment system described above, when the transaction content input to the terminal is a reservation related to provision of goods or services for some device IDs among a plurality of device IDs corresponding to a group ID, the payment When the processing unit provides the product or service, it collects the product or service provision fee from the balance corresponding to the device ID that provided the product.

また、上述の決済システムにおいて、商品又は役務の提供を時間帯ごとに人数を制限して行う場合、前記端末に入力された取引内容が同一のグループIDに対応する複数の装置IDについての商品又は役務の提供に係る予約をグループ単位で所定の時間帯に設定する予約設定部を備える。   In addition, in the above-described settlement system, when providing products or services with a limited number of people for each time period, products or a plurality of device IDs corresponding to the same group ID are input to the terminal. A reservation setting unit is provided for setting a reservation for providing services in a predetermined time zone in units of groups.

本発明によれば、受信部により装置IDが受信されると、その装置IDに対応するグループIDに対応付けられた各装置IDを読み出し、その読み出した各装置IDに対応する残高を、前記受信部により受信された取引内容に係る商品又は役務の提供料金の徴収対象として設定するようにしたので、グループの全員又は一部のメンバーが、商品又は役務について同じ予約や取引を行う場合に、その予約や取引による手間や負担が軽減され、簡単に手続きを行うことができる。   According to the present invention, when the device ID is received by the receiving unit, each device ID associated with the group ID corresponding to the device ID is read, and the balance corresponding to each read device ID is received. This is set as the collection target for the provision fee of goods or services related to the contents of transactions received by the department, so when all or some members of the group make the same reservation or transaction for goods or services, The effort and burden of reservations and transactions are reduced, and procedures can be performed easily.

以下、本発明に係る決済システムの1実施形態を図面に基づいて説明する。なお、本発明に係る決済システムは、一定の敷地内にサービス(役務)の提供を行うアトラクション施設やレストランが設置されたテーマパーク等のレジャー施設に採用されるものである。以下、本発明に係る決済システムの1実施形態として説明する。   Hereinafter, an embodiment of a payment system according to the present invention will be described with reference to the drawings. The settlement system according to the present invention is employed in leisure facilities such as a theme park where an attraction facility or a restaurant is provided that provides a service (service) within a certain site. Hereinafter, it explains as one embodiment of the settlement system concerning the present invention.

まず、本実施形態に係る決済システムが採用されるレジャー施設について説明すると、本レジャー施設は、入退場ゲート、アトラクション施設、レストラン及びショップ(店舗)がそれぞれ1または複数設置されてなる。レストランでの飲食、アトラクション施設での遊戯及びショップでの商品購入を行う者を総称して遊戯者というものとする。   First, a description will be given of a leisure facility in which the settlement system according to the present embodiment is adopted. This leisure facility has one or more entrance / exit gates, attraction facilities, restaurants, and shops (stores). Persons who eat and drink at restaurants, play at attractions, and purchase goods at shops are collectively referred to as players.

遊戯者は、チケット売り場においてプリペイド方式によりチケットを購入し、そのチケットを入退場ゲートに通した上で、該チケットを用いてアトラクション施設での遊戯、レストランでの食事及びショップでの商品購入などを行う。また、当該レジャー施設から退場する際には、チケットを入退場ゲートに通して返却し、該施設から退場する。   A player purchases a ticket by a prepaid method at a ticket office, passes the ticket through an entrance / exit gate, and uses the ticket to play at an attraction facility, eat at a restaurant, and purchase a product at a shop. Do. In addition, when leaving the leisure facility, the ticket is returned through the entrance / exit gate and exited from the facility.

チケットは、窓口での販売、すなわち従業員が遊戯者によるチケットの購入手続きを受付けて図略のチケット発行装置を操作し、該チケット発行装置により発行されたチケットを遊戯者からの金銭と引き換えに手渡す方法で販売される。なお、チケットの販売方法はこれに限らず、所定の位置に券売機を設置し、遊戯者により入力されたプリペイド金額等の入力内容に基づき券売機がチケットを発行し、その発行したチケットを遊戯者に提供する方法であってもよい。   Tickets are sold at the window, that is, an employee accepts a ticket purchase procedure by a player and operates a not-shown ticket issuing device, and the ticket issued by the ticket issuing device is exchanged for money from the player. Sold by hand. The ticket sales method is not limited to this. A ticket vending machine is installed at a predetermined position, and the ticket vending machine issues a ticket based on the input contents such as the prepaid amount entered by the player. It may be a method provided to a person.

レジャー施設の敷地内には、アトラクションでの遊戯やレストランでの食事の予約(予約時間や予約人数等)の手続きを行うための端末(後述の購買端末)が、アトラクション施設やレストラン等を含む多数の場所に設置されており、本実施形態の決済システムは、所望のレストランやアトラクション施設に出向いて予約を取ったり順番待ちをしたりしなくとも、所持するチケットとこの購買端末とを用い、アトラクション施設やレストランから離れた場所からでも所望の施設(レストランやアトラクション施設)の利用の予約手続きを行うことが可能となっている。   There are many terminals (purchase terminals described later) for attaining leisure games and restaurant reservations (reservation time, number of reservations, etc.) including attractions and restaurants. The payment system according to the present embodiment uses the ticket and the purchasing terminal that are possessed without going to a desired restaurant or attraction facility to make a reservation or waiting for a turn. It is possible to carry out a reservation procedure for using a desired facility (restaurant or attraction facility) even from a place away from the facility or restaurant.

本実施形態に係るレジャー施設においては、該レジャー施設の出入り口に入退場ゲートが、また、アトラクション施設及びレストランの入り口に入場ゲートがそれぞれ設置されており、その入退場ゲート及び入場ゲートには、それぞれチケットに記憶されているデータを読み取ったり該チケットにデータを書き込んだりする図略のデータ読書装置が内蔵されている。遊戯者がレジャー施設に入場する際及びアトラクション施設やレストランに入場する際には、遊戯者にチケットを前記入退場ゲートや入場ゲートに通させ、このときデータ読書装置は投入されたチケットに対して各種のデータの読書きを行う。データ読書装置により読み取ったデータは、入場対象であるアトラクション施設での遊戯やレストランでの飲食等により発生する後述の決済処理に用いられる。   In the leisure facility according to the present embodiment, an entrance / exit gate is installed at the entrance / exit of the leisure facility, and an entrance gate is installed at the entrance of the attraction facility / restaurant, respectively. A data reading device (not shown) for reading data stored in the ticket and writing data in the ticket is incorporated. When a player enters a leisure facility, or enters an attraction facility or restaurant, the player passes the ticket through the entrance / exit gate or entrance gate, and at this time the data reading device responds to the entered ticket. Read and write various data. The data read by the data reading device is used for a settlement process, which will be described later, which occurs due to a play at an attraction facility that is an entrance target or a food or drink at a restaurant.

以下の説明において、レストランでの飲食やアトラクション施設での遊戯を総称して商取引というものとする。 図1は、本実施形態の決済システムの構成を示す図である。   In the following description, eating and drinking at restaurants and games at attractions are collectively referred to as commercial transactions. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a payment system according to the present embodiment.

図1に示すように、決済システム1は、前述のチケット2及び購買端末3と、複数のサーバ装置とを備えて構成されており、本実施形態においては、サーバ装置として、入退場管理サーバ4と、レストランサーバ5と、アトラクションサーバ6と、決済サーバ7とが備えられている。購買端末3、入退場管理サーバ4、レストランサーバ5及びアトラクションサーバ6と決済サーバ7との間、レストランサーバ5及びアトラクションサーバ6と購買端末3との間は通信可能に構成されている。本実施形態における通信形態は、電波等を利用した無線通信であるが、専用線による有線通信でもよい。また、各サーバ装置は、図略の計時部から時刻情報が入手可能となっている。   As shown in FIG. 1, the payment system 1 includes the above-described ticket 2 and purchase terminal 3, and a plurality of server devices. In this embodiment, the entry / exit management server 4 is used as the server device. A restaurant server 5, an attraction server 6, and a settlement server 7. The purchase terminal 3, the entrance / exit management server 4, the restaurant server 5 and the attraction server 6 and the settlement server 7 are configured to communicate with each other, and the restaurant server 5 and the attraction server 6 and the purchase terminal 3 are configured to communicate with each other. The communication form in this embodiment is wireless communication using radio waves or the like, but may be wired communication using a dedicated line. In addition, each server device can obtain time information from a timer unit (not shown).

図2は、チケット2の記憶領域を示すブロック図である。 図2に示すように、チケット2は、IC(integrated circuit)カードや磁気カード等のID(identification)記憶装置として機能するものであり、その記憶領域には、各チケット2に固有のID(以下、チケットIDという)、グループID、グループ人数、入場時刻、入場ゲート番号及び残高の各データをそれぞれ記憶する複数のフィールドを有する。グループIDは、複数の遊戯者が当該レジャー施設に1の団体として入場する場合に、その団体に割り付けられる固有のIDである。後述するように、グループの代表者がこのグループIDを用いてアトラクション施設等の予約を行うことで、グループの各人がその予約を各々行わなくて済むようになっている。ここでいうグループの代表者とは、グループのメンバーのうち1のみのメンバーではなく、単にその予約を行うときにグループを代表して予約を行うものをいい、団体としてレジャー施設に入場する場合には、そのグループの各メンバーが代表者となり得る様に、各メンバーのチケットにグループIDが記憶される。なお、グループのメンバーのうち1のメンバーのチケットにのみグループIDが記憶される形態でもよい。入場時刻は、遊戯者が本レジャー施設内に入場すべくチケット2を入退場ゲートに通した時刻であり、入場ゲート番号は、遊戯者がレジャー施設内に入場すべくチケット2を通した入退場ゲートに付せられた番号である。   FIG. 2 is a block diagram showing the storage area of the ticket 2. As shown in FIG. 2, the ticket 2 functions as an ID (identification) storage device such as an IC (integrated circuit) card or a magnetic card, and the storage area has an ID (hereinafter referred to as an ID) unique to each ticket 2. , Ticket ID), group ID, group number, entrance time, entrance gate number, and balance data. The group ID is a unique ID assigned to a group when a plurality of players enter the leisure facility as one group. As will be described later, when a representative of a group makes a reservation for an attraction facility or the like using this group ID, each person in the group does not have to make the reservation. The group representative here is not only one member of the group but the one who makes a reservation on behalf of the group when making a reservation, and enters a leisure facility as a group. The group ID is stored in each member's ticket so that each member of the group can be a representative. The group ID may be stored only in the ticket of one member among the group members. The admission time is the time when the player passes the ticket 2 through the entrance / exit gate to enter the leisure facility, and the entrance gate number is the entrance / exit through the ticket 2 for the player to enter the leisure facility. This is the number assigned to the gate.

これらのデータは次のようにしてチケット2に記憶される。すなわち、チケット2の販売方法が前記窓口での販売方法である場合、前記チケット発行装置は、チケットID及びプリペイド金額のデータをチケット2に書き込む書込装置を搭載し、従業員は、遊戯者から金銭が差し出されると、前記チケット発行装置にそのプリペイド金額を入力することで、チケット発行装置によりそれらのデータと、チケットIDとが書き込まれたチケット2が発行される。なお、遊戯者から団体入場である旨の申告を受けた場合には、前記の各データに加えてグループIDもチケットに書き込まれる。チケット2の販売方法が前記券売機による方法である場合、券売機は前記チケット発行装置と略同様の装置を搭載し、遊戯者にこれらの装置を操作させることで、券売機からプリペイド金額のデータ等が書き込まれたチケット2が発行される。   These data are stored in the ticket 2 as follows. That is, when the sales method of the ticket 2 is the sales method at the window, the ticket issuing device is equipped with a writing device for writing the ticket ID and prepaid amount data into the ticket 2, When money is presented, the prepaid amount is input to the ticket issuing device, so that the ticket 2 in which the data and the ticket ID are written is issued by the ticket issuing device. In addition, when the player is notified of the group admission, the group ID is written in the ticket in addition to the above data. When the ticket 2 is sold by the ticket vending machine, the ticket vending machine is equipped with a device that is substantially the same as the ticket issuing device, and allows the player to operate these devices, so that the data of the prepaid amount can be obtained from the ticket vending machine. Ticket 2 in which etc. are written is issued.

また、前述したように、入退場ゲートには、チケット2に記憶されているデータを読み取ったりデータをチケット2に書き込んだりするデータ読書装置が内蔵されており、遊戯者が入退場ゲートにチケット2を通すと、このデータ読書装置により入場時刻及び入場ゲート番号が書き込まれる。   Further, as described above, the entrance / exit gate has a built-in data reading device that reads data stored in the ticket 2 and writes data to the ticket 2, and the player enters the entrance / exit gate with the ticket 2. If the data is passed, the data reading device writes the entrance time and the entrance gate number.

残高は、遊戯者が商取引を行うたびに、あるいは前記購買端末3に追加的に入金することにより、その購買端末3により更新的に書き込まれる。   The balance is updated by the purchasing terminal 3 every time the player conducts a commercial transaction or by adding money to the purchasing terminal 3.

図3は、購買端末3の外観を示す図、図4は、購買端末3の構成を示すブロック図である。図3,図4に示すように、購買端末3は、遊戯者に提供する各種画面を表示するLCD(Liquid Crystal Display)からなるタッチパネル式の表示部31を備えており、この表示部31を介して、例えば、チケット2に記憶されているデータ(残高の表示等)、登録したデータ(予約等)の変更手続きの受付け、予約や決済内容の一覧表示、インフォメーションの表示、アトラクション施設の予約受付け、レストランの予約受付け等を行う機能を有するものである。また、表示部31は、暗証番号の入力も可能となっている。   FIG. 3 is a diagram showing an appearance of the purchasing terminal 3, and FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the purchasing terminal 3. As shown in FIGS. 3 and 4, the purchasing terminal 3 includes a touch panel type display unit 31 composed of an LCD (Liquid Crystal Display) for displaying various screens to be provided to the player. For example, data stored in ticket 2 (balance display, etc.), registration of registered data (reservation, etc.) change procedure, list display of reservations and payment details, information display, reservation reception of attraction facilities, It has a function to accept restaurant reservations. The display unit 31 can also input a password.

購買端末3は、前記表示部31の他に、チケットID読取部32と、通信部33と、操作入力部34と、記憶部35と、演算処理部36とを備える。   In addition to the display unit 31, the purchase terminal 3 includes a ticket ID reading unit 32, a communication unit 33, an operation input unit 34, a storage unit 35, and an arithmetic processing unit 36.

チケットID読取部32は、チケット投入口37を有し、そのチケット投入口37から投入されたチケット2から、該チケット2に記憶されているチケットIDを読み取るものである。   The ticket ID reading unit 32 has a ticket insertion slot 37, and reads a ticket ID stored in the ticket 2 from the ticket 2 inserted from the ticket insertion slot 37.

通信部33は、決済サーバ7、レストランサーバ5及びアトラクションサーバ6との間で無線通信を行うものである。操作入力部34は、表示部31で可能な入力操作以外の入力操作を行うためのものである。   The communication unit 33 performs wireless communication with the settlement server 7, the restaurant server 5, and the attraction server 6. The operation input unit 34 is for performing an input operation other than the input operation possible on the display unit 31.

記憶部35は、各種の処理プログラムを記憶するROMや一時的にデータを記憶するRAMから構成されており、表示部31に表示する各種画面の画面データ等を記憶している。演算処理部36は、中央演算装置としてのCPU(Central Processing Unit)からなり、購買端末3に備えられた各部の動作を互いに関連付けて制御するものである。演算処理部36は、表示部31への画面の表示制御や、チケットID読取部32により読み取られたチケットIDや各種画面で指示された内容に係るデータ等を、それぞれ前記通信部33を介して決済サーバ7等に送出する処理等を行う。決済サーバ7等との間で行われる詳細な通信の内容については後述する。   The storage unit 35 includes a ROM that stores various processing programs and a RAM that temporarily stores data, and stores screen data of various screens to be displayed on the display unit 31. The arithmetic processing unit 36 includes a CPU (Central Processing Unit) as a central processing unit, and controls the operations of the respective units provided in the purchase terminal 3 in association with each other. The arithmetic processing unit 36 controls the display of the screen on the display unit 31, the ticket ID read by the ticket ID reading unit 32, the data related to the contents instructed on various screens, etc. via the communication unit 33. Processing to be sent to the settlement server 7 or the like is performed. Details of communication performed with the settlement server 7 and the like will be described later.

なお、購買端末3の表示部31は、LCDからなる表示部31に代えて、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、液晶ディスプレイ、有機ELあるいはプラズマディスプレイ等の表示部31も採用可能である。   Note that the display unit 31 of the purchase terminal 3 may employ a display unit 31 such as a CRT (Cathode Ray Tube) display, a liquid crystal display, an organic EL, or a plasma display instead of the display unit 31 formed of an LCD.

図5は、入退場管理サーバ4の構成を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the entrance / exit management server 4.

入退場管理サーバ4は、当該レジャー施設に備えられている複数の入退場ゲート及びレストランやアトラクション施設の入り口に設置されている入場ゲートと有線又は無線で通信可能に接続されており、主に、遊戯者のレジャー施設に対する入退場及び当該レジャー施設内の各種施設(アトラクションやレストラン)への入場に関するデータを管理するものである。   The entrance / exit management server 4 is connected to a plurality of entrance / exit gates provided at the leisure facility and an entrance gate installed at the entrance of a restaurant or attraction facility so as to be able to communicate by wire or wirelessly. It manages data related to entry and exit of a player's leisure facility and entry to various facilities (attractions and restaurants) in the leisure facility.

図5に示すように、入退場管理サーバ4は、通信部41と、記憶部42と、演算処理部43とを備える。   As shown in FIG. 5, the entrance / exit management server 4 includes a communication unit 41, a storage unit 42, and an arithmetic processing unit 43.

通信部41は、決済サーバ7との間で無線通信を行うものである。また、通信部41は、前記入退場ゲート及び入場ゲートと有線又は無線で通信可能になっており、入退場ゲート及び入場ゲートの各データ読書装置から送られてくるデータの受信を行う。   The communication unit 41 performs wireless communication with the settlement server 7. The communication unit 41 can communicate with the entrance / exit gate and the entrance gate in a wired or wireless manner, and receives data sent from the data reading devices of the entrance / exit gate and the entrance gate.

記憶部42は、各種の処理プログラムを記憶するROMや一時的にデータを記憶するRAMを備えて構成されている。   The storage unit 42 includes a ROM that stores various processing programs and a RAM that temporarily stores data.

演算処理部43は、中央演算装置としてのCPU(Central Processing Unit)からなり、入退場管理サーバ4に備えられた各部の動作を互いに関連付けて制御するものである。演算処理部43は、当該レジャー施設に対する入退場及びアトラクション施設やレストランへの入場のチェックを行ってその内容を決済サーバ7に通知する処理等を行う。決済サーバ7との間で行われる詳細な通信の内容については後述する。   The arithmetic processing unit 43 includes a CPU (Central Processing Unit) as a central processing unit, and controls the operations of the units provided in the entrance / exit management server 4 in association with each other. The arithmetic processing unit 43 performs a process of checking entrance / exit to the leisure facility and entrance to the attraction facility or restaurant and notifying the settlement server 7 of the contents. Details of communication performed with the settlement server 7 will be described later.

図1に戻り、レストランサーバ5は、レストランに設置されている各入場ゲートと有線又は無線で通信可能に接続されており、主に、各レストランのサービス状態(例えば営業の有無とか各時間帯における空席数等)及び各レストランの予約状況に関するデータを管理し、購買端末3及び決済サーバ7からそれらのデータが要求されると、購買端末3及び決済サーバ7に該データを送信する処理を行う。   Returning to FIG. 1, the restaurant server 5 is connected to each entrance gate installed in the restaurant so as to be able to communicate with each other by wire or wirelessly. The number of vacant seats etc.) and the data relating to the reservation status of each restaurant are managed, and when such data is requested from the purchase terminal 3 and the settlement server 7, processing for transmitting the data to the purchase terminal 3 and the settlement server 7 is performed.

レストランサーバ5は、前記入退場管理サーバ4と同様のブロック構成を有し、図5に示すように、通信部51と、記憶部52と、演算処理部53とを備える。通信部51は、各レストランの入場ゲート、購買端末3及び決済サーバ7との間で無線又は有線で通信を行うものである。 記憶部52は、各種の処理プログラムを記憶するROMや一時的にデータを記憶するRAMを備えて構成されている。図6は、レストランサーバ5のデータベースを示す図である。記憶部52には、レストランの予約状況のデータを書き込むための記憶領域が設けられており、この記憶領域は、図6(a)に示すように、営業の有無及び各時間帯における予約人数や空席数等の管理を行うためのサービス状態記憶領域と、図6(b)に示すように、遊戯者ごとの詳細な予約内容の管理を行うための個別予約内容記憶領域とからなる。   The restaurant server 5 has the same block configuration as the entrance / exit management server 4 and includes a communication unit 51, a storage unit 52, and an arithmetic processing unit 53, as shown in FIG. The communication unit 51 performs communication between the entrance gate of each restaurant, the purchase terminal 3 and the settlement server 7 wirelessly or by wire. The storage unit 52 includes a ROM that stores various processing programs and a RAM that temporarily stores data. FIG. 6 is a diagram showing a database of the restaurant server 5. The storage unit 52 is provided with a storage area for writing restaurant reservation status data. As shown in FIG. 6 (a), the storage area includes the presence / absence of business and the number of reservations in each time zone. It comprises a service state storage area for managing the number of vacant seats and the like, and an individual reservation content storage area for managing detailed reservation contents for each player as shown in FIG. 6 (b).

図6(a)に示すサービス状態記憶領域は、レストランID、営業の有無、時間帯、予約制限人数、予約人数、空席数及び更新時間のデータを書き込むためのフィールドを有してなり、前記各データがテーブル形式で格納されデータベースとして管理されている。すなわち、記憶部52は、各レストランが営業を行っているか否かのデータと、営業中のレストランについては、各時間帯ごとに予め設定された制限人数のうち、どれだけの人数の予約が入りどれだけ空席があるかのデータとを記憶する。なお、更新時間は、該更新時間に対応する時間帯において予約人数が更新された時間である。   The service state storage area shown in FIG. 6A has fields for writing data of restaurant ID, business presence / absence, time zone, reservation limit number of people, number of reservations, number of seats, and update time. Data is stored in a table format and managed as a database. That is, the storage unit 52 stores the number of reservations among the data indicating whether each restaurant is open and the limited number of people set in advance for each time zone for the open restaurant. Memorize how many seats are available. The update time is the time when the number of reserved people is updated in the time zone corresponding to the update time.

図6(b)に示す個別予約内容記憶領域は、レストランID、チケットID、予約時刻、メニュー、各メニューの予約個数、予約人数及び予約受け付け時間のデータを書き込むためのフィールド有してなり、前記各データがテーブル形式で格納されデータベースとして管理されている。すなわち、記憶部52は、営業中のレストランに対し、どの遊戯者が何時に何人で食事をとり、且つどのメニューをそれぞれいくつで食べるという予約を行ったかを記憶する。   The individual reservation content storage area shown in FIG. 6B has fields for writing data of restaurant ID, ticket ID, reservation time, menu, number of reservations of each menu, number of reservations and reservation reception time, Each data is stored in a table format and managed as a database. That is, the memory | storage part 52 memorize | stores which player has eaten at what time and how many people eat, and which menu each eats with respect to the restaurant in operation.

演算処理部53は、中央演算装置としてのCPU(Central Processing Unit)からなり、レストランサーバ5に備えられた各部の動作を互いに関連付けて制御するものである。演算処理部53は、購買端末3から各レストランのサービス状態や予約状況に関するデータの要求があると、そのデータを購買端末3に送出したり、前記各データベースを参照して予約受付の可否を判断しその判断結果を決済サーバ7に送出したりする処理等を行う。購買端末3や決済サーバ7との間で行われる詳細な通信の内容については後述する。   The arithmetic processing unit 53 includes a CPU (Central Processing Unit) as a central processing unit, and controls the operation of each unit provided in the restaurant server 5 in association with each other. When there is a request for data relating to the service status or reservation status of each restaurant from the purchasing terminal 3, the arithmetic processing unit 53 sends the data to the purchasing terminal 3 or refers to each database to determine whether or not the reservation can be accepted. Then, processing for sending the determination result to the settlement server 7 is performed. Details of communication performed between the purchase terminal 3 and the settlement server 7 will be described later.

図1に戻り、アトラクションサーバ6は、アトラクション施設に設置されている入場ゲートと有線又は無線で通信可能に接続されており、主に、各アトラクション施設のサービス状態(例えば営業の有無とか各時間帯における空席数等)及び各アトラクション施設の予約状況に関するデータを管理し、購買端末3及び決済サーバ7からそれらのデータが要求されると、購買端末3及び決済サーバ7に該データを送信する処理を行う。   Returning to FIG. 1, the attraction server 6 is connected to an entrance gate installed in the attraction facility so that it can be wired or wirelessly communicated, and mainly the service status of each attraction facility (for example, whether or not it is in business or each time zone) Data on the reservation status of each attraction facility, etc., and when the data is requested from the purchase terminal 3 and the settlement server 7, the data is transmitted to the purchase terminal 3 and the settlement server 7. Do.

アトラクションサーバ6は、前記入退場管理サーバ4と同様のブロック構成を有し、図5に示すように、通信部61と、記憶部62と、演算処理部63とを備える。通信部61は、アトラクション施設の入場ゲート、購買端末3及び決済サーバ7との間で無線又は有線で通信を行うものである。 記憶部62は、各種の処理プログラムを記憶するROMや一時的にデータを記憶するRAMを備えて構成されている。図7は、アトラクションサーバ6のデータベースを示す図である。記憶部62には、アトラクション施設の予約状況のデータを書き込むための記憶領域が設けられており、この記憶領域は、図7(a)に示すように、営業の有無及び各時間帯における予約人数や空席数等の管理を行うためのサービス状態記憶領域と、図7(b)に示すように、遊戯者ごとの詳細な予約内容の管理を行うための個別予約内容記憶領域とからなる。   The attraction server 6 has the same block configuration as the entrance / exit management server 4 and includes a communication unit 61, a storage unit 62, and an arithmetic processing unit 63, as shown in FIG. The communication unit 61 performs wireless or wired communication between the entrance gate of the attraction facility, the purchase terminal 3 and the settlement server 7. The storage unit 62 includes a ROM that stores various processing programs and a RAM that temporarily stores data. FIG. 7 is a diagram showing a database of the attraction server 6. The storage unit 62 is provided with a storage area for writing attraction facility reservation status data. As shown in FIG. 7 (a), this storage area includes business presence and the number of reservations in each time zone. And a service state storage area for managing the number of vacant seats and the like, and as shown in FIG. 7B, an individual reservation content storage area for managing detailed reservation contents for each player.

図7(a)に示すサービス状態記憶領域は、アトラクションID、営業の有無、時間帯、予約制限人数、予約人数、空席数及び更新時間のデータを書き込むためのフィールドを有してなり、前記各データがテーブル形式で格納されデータベースとして管理されている。すなわち、記憶部62は、各アトラクション施設が営業を行っているか否かの情報と、営業中のアトラクション施設については、時間帯ごとに予め設定された制限人数のうち、どれだけの人数の予約が入りどれだけ空席があるかの情報とを記憶する。なお、更新時間は、該更新時間に対応する時間帯における予約人数が更新された時間である。   The service state storage area shown in FIG. 7A includes fields for writing data of attraction ID, business presence / absence, time zone, reservation limit number of people, reservation number of people, number of seats, and update time. Data is stored in a table format and managed as a database. That is, the storage unit 62 stores information on whether or not each attraction facility is operating, and for the attraction facilities that are in operation, how many people are reserved among the limited number of people set in advance for each time zone. Information on how many seats are available is stored. The update time is the time when the number of reserved people in the time zone corresponding to the update time is updated.

図7(b)に示す個別予約内容記憶領域は、アトラクションID、チケットID、グループID、予約時刻、予約人数及び予約受け付け時間のデータを書き込むためのフィールドを有してなり、前記各データがテーブル形式で格納されデータベースとして管理されている。すなわち、記憶部62は、営業中のアトラクション施設に対し、どの遊戯者が何時に何人で利用するという予約を行ったかを記憶する。なお、グループとして予約を取った遊戯者についてはグループIDのフィールドにグループIDが書き込まれる。   The individual reservation content storage area shown in FIG. 7B has fields for writing attraction ID, ticket ID, group ID, reservation time, number of reservations, and reservation reception time, and each of the data is a table. Stored in a format and managed as a database. That is, the memory | storage part 62 memorize | stores which player made the reservation which which player uses at what time by what player with respect to the attraction business in operation. For a player who has made a reservation as a group, the group ID is written in the group ID field.

演算処理部63は、中央演算装置としてのCPU(Central Processing Unit)からなり、アトラクションサーバ6に備えられた各部の動作を互いに関連付けて制御するものである。演算処理部63は、購買端末3からアトラクション施設のサービス状態や予約状況に関するデータの要求があると、そのデータを購買端末3に送出したり、前記各データベースを参照して予約受付の可否を判断しその判断結果を決済サーバ7に送出したりする処理等を行う。購買端末3及び決済サーバ7との間で行われる詳細な通信の内容については後述する。   The arithmetic processing unit 63 includes a CPU (Central Processing Unit) as a central processing unit, and controls the operations of the respective units provided in the attraction server 6 in association with each other. When there is a request for data regarding the service state or reservation status of the attraction facility from the purchasing terminal 3, the arithmetic processing unit 63 sends the data to the purchasing terminal 3 or determines whether or not the reservation can be accepted by referring to the respective databases. Then, processing for sending the determination result to the settlement server 7 is performed. Details of communication performed between the purchase terminal 3 and the settlement server 7 will be described later.

図1に戻り、決済サーバ7は、主に、レストランやアトラクション施設の入場ゲートあるいは購買端末3で入力される暗証番号とチケット2に記憶されているチケットIDとの一致・不一致を照合する照合処理と、商取引が行われたときの決済処理とを行う。   Returning to FIG. 1, the settlement server 7 mainly performs verification processing for verifying the match / mismatch of the password entered at the entrance gate of the restaurant or attraction facility or the ticket terminal 3 and the ticket ID stored in the ticket 2. And settlement processing when a commercial transaction is performed.

決済サーバ7は、前記入退場管理サーバ4と同様のブロック構成を有し、図5に示すように、通信部71と、記憶部72と、演算処理部73とを備える。   The settlement server 7 has the same block configuration as the entrance / exit management server 4 and includes a communication unit 71, a storage unit 72, and an arithmetic processing unit 73 as shown in FIG.

通信部71は、購買端末3、入退場管理サーバ4、レストランサーバ5及びアトラクションサーバ6にそれぞれ備えられる通信部33,41,51,61との間で無線通信を行うものである。 記憶部72は、各種の処理プログラムを記憶するROMや一時的にデータを記憶するRAMから構成されている。図8は、決済サーバ7のデータベースを示す図である。記憶部72は、以下に説明するデータをテーブル形式で記憶しており、これらのデータは、図8(a)に示す取引対象情報管理データベースと、図8(b)に示す顧客情報管理データベースと、図8(c)に示す決済内容管理データベースとに分類して管理されている。   The communication unit 71 performs wireless communication with the communication units 33, 41, 51, 61 provided in the purchase terminal 3, entrance / exit management server 4, restaurant server 5, and attraction server 6, respectively. The storage unit 72 includes a ROM that stores various processing programs and a RAM that temporarily stores data. FIG. 8 is a diagram showing a database of the settlement server 7. The storage unit 72 stores data described below in a table format. These data include a transaction object information management database shown in FIG. 8A, a customer information management database shown in FIG. These are managed by being classified into the settlement content management database shown in FIG.

図8(a)に示すように、取引対象情報管理データベースは、レストランで提供可能なメニュー(飲食物)に関するデータと、アトラクション施設の内容に関するデータとを有してなる。なお、レストランで提供するメニュー(飲食物)及びアトラクション施設を総称して取引対象というものとする。   As shown to Fig.8 (a), the transaction object information management database has the data regarding the menu (food / beverage) which can be provided in a restaurant, and the data regarding the content of an attraction facility. Note that menus (food and drinks) and attraction facilities provided at restaurants are collectively referred to as transactions.

前記各データは、例えば、取引対象ごとに割り付けられたID(以下、取引対象IDという)、区分、単価、取引対象名、施設名及びその他のデータを含む。そのうち、区分は、取引対象の種類を示すものであり、本実施形態では、レストランのメニュー及びアトラクションでの商品が取引対象であるため、区分は、「メニュー」及び「アトラクション」である。同一の区分については取引対象IDの特定の桁の数字が同一の数字に設定されているので、決済サーバ7は購買端末3等から送られてくる取引対象IDのその桁の数字を見ることで、その取引対象がどの区分に属するのかを判別する。「その他」に属するデータとしては、例えば取引対象を写した画像データやその取引対象の紹介文を示す文字データがある。   Each of the data includes, for example, an ID assigned to each transaction target (hereinafter referred to as a transaction target ID), a classification, a unit price, a transaction target name, a facility name, and other data. Among them, the category indicates the type of transaction object. In the present embodiment, since the products in the restaurant menu and the attraction are transaction objects, the category is “menu” and “attraction”. Since the specific digits of the transaction target ID are set to the same number for the same category, the settlement server 7 can see the digit of the transaction target ID sent from the purchase terminal 3 or the like. , To determine which category the transaction object belongs to. Data belonging to “others” includes, for example, image data showing a transaction object and character data indicating an introduction sentence of the transaction object.

例えば図8(a)は、レストランAで提供されるジュースについて「54324」の取引対象IDが割り付けられており、その取引対象ID「54324」と、区分「レストラン」と、単価「500円」と、店舗名「レストランA」とを示すデータと商品Aの画像データ等のその他のデータとがテーブル形式で記憶されていることを示している。すなわち、記憶部72は、レストランの区分に属する取引対象ID「54324」であるジュースは、レストランAにおいて単価500円で提供されていることを記憶している。   For example, in FIG. 8A, the transaction object ID “54324” is assigned to the juice provided at the restaurant A, the transaction object ID “54324”, the classification “restaurant”, and the unit price “500 yen”. , Data indicating the store name “Restaurant A” and other data such as image data of the product A are stored in a table format. That is, the storage unit 72 stores that the juice having the transaction target ID “54324” belonging to the restaurant category is provided in the restaurant A at a unit price of 500 yen.

図8(b)に示すように、顧客情報管理データベースは、当該レジャー施設を利用する遊戯者に関する情報を管理するためのデータを有してなる。このデータは、例えばチケットID、グループID、グループ人数、暗証番号、入場時刻、入場ゲート番号、残高及び最新更新時間のデータを含む。   As shown in FIG. 8 (b), the customer information management database includes data for managing information regarding the player who uses the leisure facility. This data includes, for example, data of ticket ID, group ID, group number, password, entrance time, entrance gate number, balance, and latest update time.

そのうち、チケットID、グループID、グループ人数、入場時刻、入退場ゲート番号のデータは、入退場ゲートにチケット2が通されたときに入退場管理サーバ4から受け取り格納される。また、残高のデータは、入場時には入退場管理サーバ4から受け取り、商取引が行われると、その商取引の内容と図8(a)に示す取引対象情報管理データベースで管理されているデータとに基づき演算処理部73の演算により算出された残高に更新される。   Among them, data of ticket ID, group ID, group number of people, entrance time, and entrance / exit gate number are received from the entrance / exit management server 4 and stored when the ticket 2 is passed through the entrance / exit gate. Further, the balance data is received from the entrance / exit management server 4 at the time of entrance, and when a commercial transaction is performed, the balance data is calculated based on the contents of the commercial transaction and the data managed in the transaction object information management database shown in FIG. The balance is updated by the calculation of the processing unit 73.

ここで、商取引に係る決済の方法について説明する。本実施形態では、アトラクション施設の利用に際し、個人で予約を取って利用する場合及びグループの代表者がグループ全員の予約を取って利用する場合と、グループの代表者がそのグループの一部のメンバーの予約を取って利用する場合とで、決済の方法が異なっている。   Here, a settlement method related to the commercial transaction will be described. In this embodiment, when using an attraction facility, a case where an individual makes a reservation and a case where a group representative makes a reservation for all the groups, and a group representative is a member of the group. The method of payment differs depending on whether you make a reservation.

すなわち、決済サーバ7は、個人で予約を取って利用する場合及びグループの代表者がグループ全員の予約を取る場合には、購買端末3を用いて購入手続きが行われたときにその利用代金全額の決済を行うのに対し、グループの代表者がそのグループの一部のメンバーの予約を取る場合には、購入手続きの時点では決済を保留にし、実際にアトラクション施設が利用されるときに決済を行うようになっている。   In other words, when the payment server 7 makes a reservation by an individual and uses the group, or when the representative of the group makes a reservation for all of the group, the entire amount of the use fee is charged when the purchase procedure is performed using the purchase terminal 3. If the representative of the group makes a reservation for some members of the group, the payment is suspended at the time of the purchase procedure, and the payment is made when the attraction facility is actually used. To do.

つまり、グループの代表者がそのグループの一部のメンバーの予約を取って利用する場合は、そのグループに属するメンバーのうちどのメンバーが予約を取ったのかが分からない。そこで、この場合には、予約が行われた時点で各メンバーの残高がそのアトラクション施設の利用代金以上である場合に限り決済を保留にした状態で予約を受付け、アトラクション施設の入場ゲートにチケットが通された時点で該予約を行ったメンバーが判明するので、そのときに、該アトラクション施設を利用したメンバーから利用代金を徴収するようにしている。   That is, when a representative of a group makes a reservation for some members of the group and uses it, it is not known which member of the group has made a reservation. Therefore, in this case, only when the balance of each member is equal to or greater than the usage fee for the attraction facility at the time the reservation is made, the reservation is accepted with the payment suspended, and a ticket is received at the entrance gate of the attraction facility. Since the member who made the reservation becomes clear at the time of passing, the usage fee is collected from the member who uses the attraction facility at that time.

図8(b)に戻り、最新更新時間のデータは、該データに対応するチケットIDについてのデータが更新されるたびに、その最新の更新時間を示すデータである。例えば、前述のように、購買端末3により商取引が行われると残高のデータが更新されるので、その更新時間が最新更新時間となる。   Returning to FIG. 8B, the latest update time data is data indicating the latest update time each time the data about the ticket ID corresponding to the data is updated. For example, as described above, when a commercial transaction is performed by the purchase terminal 3, the balance data is updated, so the update time becomes the latest update time.

図8(b)は、例えばチケットID「0123564」についてのデータとして、グループID「153」,グループ人数「8人」、暗証番号「1454083」、入場時刻「8:35」、入退場ゲート番号「No.3」、残高「¥30000」及び最新更新時間「8:35」のデータが記憶部72にテーブル形式で記憶されていることを示している。   FIG. 8B shows, for example, the data for the ticket ID “0123564”, the group ID “153”, the group number “8 people”, the personal identification number “1454083”, the entrance time “8:35”, the entrance gate number “ No. 3 ”, balance“ ¥ 30000 ”, and latest update time“ 8:35 ”are stored in the storage unit 72 in a table format.

すなわち、記憶部72には、チケットID「0123564」が割り付けられたチケット2を正規に所持する遊戯者は、グループID「153」が割り付けられた8人グループのうちの1人であり、該遊戯者は、暗証番号を「1454083」に設定し、且つ入退場ゲート番号が「No.3」の入退場ゲートから時刻8時35分に当該レジャー施設に入場したことが記憶されている。また、記憶部72には、最新更新時間が入場時刻と同一時刻であることから、予め窓口で支払われたプリペイド金額「¥30000」が残高として記憶されている。   That is, in the storage unit 72, the player who has the ticket 2 assigned with the ticket ID “0123564” is one of the group of eight players assigned with the group ID “153”. It is stored that the person entered the leisure facility at 8:35 from the entrance / exit gate whose entrance / exit gate number is “No. 3” with the personal identification number set to “1454083”. Further, since the latest update time is the same as the entrance time, the prepaid amount “¥ 30000” paid in advance at the window is stored in the storage unit 72 as a balance.

図8(c)に示すように、決済内容管理データベースは、各遊戯者による商取引の決済内容を示すデータを有してなる。そのデータは、チケットID、取引時刻、取引対象ID、取引対象名及びその他のデータを含む。   As shown in FIG. 8C, the payment content management database includes data indicating the payment content of the commercial transaction by each player. The data includes ticket ID, transaction time, transaction object ID, transaction object name, and other data.

そのうち、取引時刻は、予約を行った時刻である。「その他」に属するデータとしては、例えば決済が確定したか否か等のデータである。アトラクション施設の利用については、その運行開始時刻の遅延するのを防止するため、その運行開始時刻の所定時間前(例えば5分前)に、当該アトラクション施設への入場及びその運行開始時刻での予約を禁止するようにしている。運行開始時刻の所定時間前(例えば5分前)の時刻(タイムアウト時刻)に当該アトラクション施設に入場されなかった場合には、キャンセルされたものとみなし、キャンセル料を徴収した上で、決済を確定する。   Among them, the transaction time is the time when the reservation is made. The data belonging to “others” is, for example, data indicating whether settlement has been confirmed. Regarding the use of an attraction facility, in order to prevent delays in the operation start time, admission to the attraction facility and reservation at the operation start time before a predetermined time (for example, 5 minutes) before the operation start time. Is prohibited. If you do not enter the attraction facility at a certain time before the start time (for example, 5 minutes before) (timeout time), it will be considered canceled and you will be charged with a cancellation fee. To do.

したがって、「その他」に属するデータが未確定の場合、現在時刻が前記タイムアウト時刻に達しておらずキャンセルの受付け可能な予約の状態であることを示し、確定の場合には、現在時刻がアトラクション施設についてのタイムアウト時刻を過ぎてキャンセル料のみを残高から差し引く決済が完了したか、アトラクション施設の利用やレストランでの飲食が行われたことを示す。   Therefore, if the data belonging to “others” is unconfirmed, it indicates that the current time has not reached the timeout time and the reservation is acceptable, and in the case of confirmation, the current time is the attraction facility. This means that the payment for deducting only the cancellation fee from the balance has been completed after the time-out time for has been completed, or the use of the attraction facility or the eating and drinking at the restaurant has been performed.

図8(c)は、チケットID「0123564」についてのデータとして、取引時刻「10:05」、取引対象ID「10523」、取引対象名「ジェットコースター」及びその他「確定」のデータがテーブル形式で記憶されていることを示している。すなわち、記憶部72には、チケットID「0123564」が割り付けられたチケット2を正規に所有する遊戯者が、時刻10時05分に取引対象ID「10523」に対応するジェットコースターの利用を予約する手続きを行い、そのジェットコースターを利用したか、まだジェットコースターを利用していないがキャンセルは不可の状態になったことを記憶している。   In FIG. 8C, as data for the ticket ID “0123564”, the transaction time “10:05”, the transaction target ID “10523”, the transaction target name “Roller Coaster”, and other “determined” data are displayed in a table format. Indicates that it is remembered. In other words, in the storage unit 72, a player who normally owns the ticket 2 assigned with the ticket ID “0123564” reserves the use of the roller coaster corresponding to the transaction target ID “10523” at 10:05. I have done the procedure and remember that I used the roller coaster or I haven't used the roller coaster yet, but I can't cancel it.

演算処理部73は、中央演算装置としてのCPU(Central Processing Unit)からなり、アトラクションサーバ6に備えられた各部の動作を互いに関連付けて制御するものである。演算処理部73は、レストランやアトラクション施設に設置されている入場ゲートあるいは購買端末3で入力される暗証番号とチケット2に記憶されているチケットIDとの対応の一致・不一致を照合する照合処理や、商取引が行われたときの決済処理等を行う。各装置との間で行われる詳細な通信の内容については後述する。   The arithmetic processing unit 73 includes a CPU (Central Processing Unit) as a central processing unit, and controls the operation of each unit provided in the attraction server 6 in association with each other. The arithmetic processing unit 73 performs a matching process for matching matching / mismatching between a password entered at an entrance gate or a purchase terminal 3 installed in a restaurant or an attraction facility and a ticket ID stored in the ticket 2. Executes settlement processing when a commercial transaction is performed. Details of communication performed with each device will be described later.

次に、商取引時における決済サーバ7と購買端末3等との間で行われる詳細な処理について説明する。   Next, a detailed process performed between the settlement server 7 and the purchase terminal 3 at the time of commercial transaction will be described.

図9、図10は、アトラクション施設の利用の予約から利用までの間に行われる処理及びその利用のキャンセルを行った場合の処理を示すシーケンス図、図11は、アトラクション施設の利用を予約する際に購買端末3の表示部31に表示される画面の一例を示す図である。   FIG. 9 and FIG. 10 are sequence diagrams showing processing performed between reservation and use of the attraction facility and processing when canceling the use, and FIG. 11 is a diagram when reserving use of the attraction facility. It is a figure which shows an example of the screen displayed on the display part 31 of the purchase terminal 3.

図9に示すように、まず、遊戯者によってチケット2が入退場ゲートのチケット投入口に投入されると(♯1)、入退場管理サーバ4は、その入退場ゲートに内蔵されているチケットデータ読書装置により読み取られたチケットID、グループID、グループ人数、入場時刻、入場ゲート番号のデータを該入退場ゲートから受け取り、これらのデータを決済サーバ7に送出する(♯2)。決済サーバ7は、これらのデータを受け取ると、該データを図8(b)に示す顧客情報管理データベースに格納し管理する。   As shown in FIG. 9, first, when the player enters the ticket 2 into the ticket slot of the entrance / exit gate (# 1), the entrance / exit management server 4 stores the ticket data built in the entrance / exit gate. The ticket ID, group ID, group number, entrance time, and entrance gate number data read by the reading device are received from the entrance / exit gate, and these data are sent to the settlement server 7 (# 2). Upon receiving these data, the settlement server 7 stores and manages the data in the customer information management database shown in FIG.

次に、遊戯者によってチケット2が購買端末3のチケット投入口37に投入されると(♯3)、購買端末3は、そのチケット2に記憶されているチケットIDを読み取る。また、購買端末3は、遊戯者に暗証番号を入力させる図略の暗証番号入力画面を表示部31に表示し、一定時間待機する。そして、遊戯者によりその暗証番号入力画面において暗証番号が入力されると(♯4)、読み取ったチケットID及び暗証番号のデータを決済サーバ7に送出する(♯5)。   Next, when the player enters the ticket 2 into the ticket slot 37 of the purchasing terminal 3 (# 3), the purchasing terminal 3 reads the ticket ID stored in the ticket 2. In addition, the purchase terminal 3 displays an unillustrated password input screen on the display unit 31 for allowing the player to input the password, and waits for a predetermined time. When the player enters a password on the password input screen (# 4), the read ticket ID and password data are sent to the settlement server 7 (# 5).

決済サーバ7は、購買端末3から送られてきたチケットIDに基づき、図8(b)に示す顧客情報管理データベースに管理されているチケットIDに対応する暗証番号を読出し、その読み出した暗証番号と購買端末3から送られてきた暗証番号とが一致するか否かを照合する(♯6)。その照合の結果、両方の暗証番号が一致しない場合には、不一致である旨を示すエラー通知を購買端末3に行う一方、両方の暗証番号が一致する場合には、一致する旨の通知を購買端末3に行う(♯7)。   The settlement server 7 reads the password corresponding to the ticket ID managed in the customer information management database shown in FIG. 8B based on the ticket ID sent from the purchase terminal 3, and the read password and It is checked whether or not the password sent from the purchase terminal 3 matches (# 6). As a result of the collation, if both of the passwords do not match, an error notification indicating that they are not matched is sent to the purchasing terminal 3, while if both of the passwords match, a notification that they match is purchased. Perform to terminal 3 (# 7).

購買端末3は、決済サーバ7からいずれかの通知を受けて、該通知に応じた画面を表示部31に表示する(♯8)。図11(a)は、暗証番号が一致した旨の通知を受けた場合に表示部31に表示されるメニュー選択画面の一例である。なお、暗証番号が不一致である場合には、購買端末3は、その旨を報知する内容の表記を加えた暗証番号入力画面を表示部31に表示する。   Purchasing terminal 3 receives any notification from settlement server 7 and displays a screen corresponding to the notification on display unit 31 (# 8). FIG. 11A is an example of a menu selection screen displayed on the display unit 31 when receiving a notification that the passwords match. Note that if the passwords do not match, the purchase terminal 3 displays a password input screen on the display unit 31 with a description of the content to notify that.

図11(a)に示すように、メニュー選択画面には、購買端末3が遊戯者に提供可能なサービスの項目名が一覧表示され、本実施形態のメニュー選択画面には、「個人情報/残高/履歴」、「予約/決済一覧」、「レストラン予約」、「インフォメーション」及び「アトラクション予約」の項目が表示される。表示部31はタッチパネルで構成されているため、各項目名を含む一定の表示領域は、それぞれ仮想的なボタンとしての機能を有している。   As shown in FIG. 11A, the menu selection screen displays a list of service item names that the purchasing terminal 3 can provide to the player, and the menu selection screen of the present embodiment displays “personal information / balance”. / History ”,“ reservation / settlement list ”,“ restaurant reservation ”,“ information ”and“ attraction reservation ”are displayed. Since the display unit 31 is configured with a touch panel, each of the display areas including the item names has a function as a virtual button.

「個人情報/残高/変更」ボタンは、当該購買端末3のチケット投入口37に投入されたチケット2のチケットIDに登録されている残高を表示させたりその変更の操作を行ったりするためのボタンである。「予約/決済一覧」ボタンは、当該購買端末3のチケット投入口37に投入されたチケット2で行われたレストランやアトラクションの予約を含む決済の内容を表示部31に一覧表示させる指示を入力するためのボタンである。「インフォメーション」ボタンは、例えば迷子や落し物に関する情報や当日のイベント情報等を表示部31に表示させる指示を入力するためのボタンである。「アトラクション予約」ボタンは、アトラクション施設の予約を行うためのボタンであり、「レストラン予約」ボタンは、レストランの予約を行うためのボタンである。   The “personal information / balance / change” button is a button for displaying the balance registered in the ticket ID of the ticket 2 inserted in the ticket insertion slot 37 of the purchase terminal 3 and performing an operation for changing the balance. It is. The “reservation / settlement list” button is used to input an instruction to display on the display unit 31 a list of settlement contents including reservations for restaurants and attractions performed with the ticket 2 inserted in the ticket slot 37 of the purchase terminal 3. It is a button for. The “information” button is a button for inputting an instruction for causing the display unit 31 to display information on a lost child or a lost item, event information on the day, and the like. The “attraction reservation” button is a button for reserving an attraction facility, and the “restaurant reservation” button is a button for reserving a restaurant.

このメニュー選択画面において、「アトラクション予約」ボタンが押圧されると(♯9)、購買端末3は、当該レジャー施設内の全てのアトラクション施設についてのサービス状態(例えば営業の有無や予約の可否)のデータを要求する旨のデータをアトラクションサーバ6に送出する(♯10)。アトラクションサーバ6は、このデータを受け取ると、図7(b)に示すデータベースから全てのアトラクション施設についてのサービス状態のデータを読み出して購買端末3に送出する(♯11)。   When the “attraction reservation” button is pressed on this menu selection screen (# 9), the purchasing terminal 3 displays the service status (for example, whether business is available or whether reservation is possible) for all the attraction facilities in the leisure facility. Data requesting data is sent to the attraction server 6 (# 10). Upon receipt of this data, the attraction server 6 reads out the service status data for all the attraction facilities from the database shown in FIG. 7B and sends it to the purchasing terminal 3 (# 11).

購買端末3は、アトラクションサーバ6から全てのアトラクション施設についてのサービス状態のデータを受け取ると、図11(b)に示すサービス状態一覧画面を生成し、この画面を表示部31に表示する(♯12)。   Upon receiving the service status data for all the attraction facilities from the attraction server 6, the purchasing terminal 3 generates a service status list screen shown in FIG. 11B and displays this screen on the display unit 31 (# 12). ).

図11(b)に示すサービス状態一覧画面においては、アトラクション施設A〜Fについてそれぞれ営業の有無及び予約の可否が表示されている。なお、営業を行っていないアトラクション施設又は予約が不可のアトラクション施設の表示領域は、予約が可能なアトラクション施設の表示領域に比して暗い色(例えば灰色や茶色)で表示される。これにより、遊戯者はアトラクション施設の予約の可否が一目で分かる。また、アトラクション施設のサービス状態を一度に表示しきれない場合には、それらを複数ページに亘って表示したりスクロール形式で表示したりするようにするとよい。   In the service status list screen shown in FIG. 11B, the presence / absence of business and the availability of reservation are displayed for the attraction facilities A to F, respectively. In addition, the display area of an attraction facility that is not operating or an attraction facility that cannot be reserved is displayed in a darker color (for example, gray or brown) than the display area of an attraction facility that can be reserved. Thereby, the player can know at a glance whether or not the attraction facility can be reserved. In addition, when the service status of the attraction facility cannot be displayed all at once, it may be displayed over a plurality of pages or in a scroll format.

この画面において、所望のアトラクション施設(図11(b)においてはアトラクション施設B)が選択されると(♯13)、購買端末3は、遊戯者により指定されたアトラクション施設の詳細なサービス状態(待ち時間等)のデータを要求する通知を、そのアトラクション施設のアトラクションIDとともに再度アトラクションサーバ6に送出する(♯14)。アトラクションサーバ6は、これらのデータを受け取ると、受け取ったアトラクションIDに対応するアトラクション施設のサービス状態のデータを図7(a)に示すデータベースから読み出して購買端末3に送出する(♯15)。   When a desired attraction facility (attraction facility B in FIG. 11B) is selected on this screen (# 13), the purchase terminal 3 displays the detailed service status (waiting for the attraction facility designated by the player). A notification requesting data such as time is sent again to the attraction server 6 together with the attraction ID of the attraction facility (# 14). Upon receiving these data, the attraction server 6 reads out the service status data of the attraction facility corresponding to the received attraction ID from the database shown in FIG. 7A and sends it to the purchasing terminal 3 (# 15).

購買端末3は、アトラクションサーバ6から遊戯者により指定されたアトラクション施設のサービス状態を示すデータを受け取ると、図11(c)に示す個別サービス紹介画面を生成し、この画面を表示部31に表示する(♯16)。   Upon receiving data indicating the service status of the attraction facility designated by the player from the attraction server 6, the purchasing terminal 3 generates an individual service introduction screen shown in FIG. 11C and displays this screen on the display unit 31. (# 16).

図11(c)に示す個別サービス紹介画面においては、遊戯者により指定されたアトラクション施設の詳細なデータ、例えば、現時点での待ち時間や運行時間等のデータが表示されるとともに、予約人数の入力が可能となっている。この画面において、遊戯者により「予約メニュー」ボタンが押圧されると(♯17)、購買端末3は、図11(d)に示す予約内容入力画面を表示部31に表示する(♯18)。この画面は、個人での予約であるかグループでの予約であるかの種別の指定を行うための画面である。   In the individual service introduction screen shown in FIG. 11 (c), detailed data of the attraction facility designated by the player, for example, data such as the current waiting time and operation time, etc. are displayed, and the number of reserved persons is input. Is possible. On this screen, when the “reservation menu” button is pressed by the player (# 17), the purchasing terminal 3 displays the reservation content input screen shown in FIG. 11D on the display unit 31 (# 18). This screen is a screen for specifying the type of whether the reservation is for an individual or a group.

そして、この入力内容表示画面において予約種別として「個人」が指定され「次へ」ボタンが押圧操作されると、購買端末3は、図11(e)に示すように、確認画面を表示部31に表示し、この画面において「予約実行」ボタンが押圧操作されると(♯19)、遊戯者に待機させる旨を示す決済待機状態画面を表示部31に表示する一方、選択された予約時刻及び予約人数を示すデータをアトラクションIDとともに決済サーバ7に送出し、決済サーバ7に決済処理を要求する(♯20)。   When “individual” is designated as the reservation type on the input content display screen and the “next” button is pressed, the purchase terminal 3 displays a confirmation screen on the display unit 31 as shown in FIG. When the “reservation execution” button is pressed on this screen (# 19), a settlement waiting state screen indicating that the player is to be on standby is displayed on the display unit 31 while the selected reservation time and Data indicating the number of reserved persons is sent to the settlement server 7 together with the attraction ID, and a settlement process is requested of the settlement server 7 (# 20).

決済サーバ7は、購買端末3から決済処理の要求が行われると、図8(b)に示す顧客情報管理データベースから予約の入力を行った遊戯者の残高を読出し、残高が足りているか否かを判断する(♯21)。決済サーバ7は、残高が足りている場合には、アトラクションサーバ6に予約の登録要求を行い、残高が不足している場合には、その旨を示すエラー通知を購買端末に行う(♯22)。   When a payment processing request is made from the purchase terminal 3, the payment server 7 reads the balance of the player who entered the reservation from the customer information management database shown in FIG. 8B, and determines whether or not the balance is sufficient. Is determined (# 21). The settlement server 7 makes a reservation registration request to the attraction server 6 if the balance is sufficient, and if the balance is insufficient, sends an error notification to that effect to the purchasing terminal (# 22). .

アトラクションサーバ6は、決済サーバ7から予約の登録要求が行われると、図7(b)に示すデータベースから予約対象のアトラクション施設に対応するアトラクションIDのデータを読出し、予約の登録が可能か否か(予約制限人数を超えないか否か)を判断する(♯23)。予約の登録が可能な場合には、図7(a),(b)に示す各データベース(予約人数、空席数及び更新時間のデータ)の更新を行った後、予約の登録を行った旨の通知を決済サーバ7に行う一方、予約の登録が不可能な場合には、その旨を示すエラー通知を決済サーバ7に行う(♯24)。   When a reservation registration request is made from the settlement server 7, the attraction server 6 reads the data of the attraction ID corresponding to the attraction facility to be reserved from the database shown in FIG. 7B, and whether or not the reservation can be registered. Judgment is made (whether the reservation limit is not exceeded) (# 23). When reservation registration is possible, after updating each database (reserved number of persons, number of vacant seats and update time data) shown in FIGS. 7 (a) and 7 (b), the reservation is registered. While the notification is made to the settlement server 7, if the reservation cannot be registered, an error notification to that effect is sent to the settlement server 7 (# 24).

決済サーバ7は、アトラクションサーバ6から受け取った通知が予約の登録を行った旨を示すものである場合には、決済処理を実行する(♯25)。すなわち、決済サーバ7は、アトラクション施設の利用代金をそのチケットIDに対応する残高から差し引く。決済サーバ7は、この決済処理が終了すると、図8(a)〜(c)に示す各データベースを更新した後、購買端末3から行われた決済要求に対する結果の通知を行う(♯26)。また、アトラクションサーバ6から受け取った通知が予約の登録が不可能である旨を示すものである場合には、その旨を購買端末3から行われた決済要求に対する結果として通知する。   If the notification received from the attraction server 6 indicates that the reservation has been registered, the settlement server 7 executes a settlement process (# 25). That is, the settlement server 7 subtracts the usage fee for the attraction facility from the balance corresponding to the ticket ID. When the settlement process is completed, the settlement server 7 updates each database shown in FIGS. 8A to 8C and then notifies the result of the settlement request made from the purchasing terminal 3 (# 26). If the notification received from the attraction server 6 indicates that the reservation cannot be registered, the fact is notified as a result of the settlement request made from the purchasing terminal 3.

購買端末3は、決済サーバ7から決済要求結果の通知を受け取ると、その通知の内容に応じて図11(g)や図11(h),(i)に示す画面を生成して該画面を表示部31に表示し、該通知が予約の登録を行った旨の通知である場合には、チケット2に記憶されている残高を書き換える(♯27)。図11(g)は、予約の登録が行われた場合の予約確定画面を示し、図11(h),(i)は、予約の登録が行われなかった場合の予約受付拒否画面を示す。   Upon receipt of the payment request result notification from the payment server 7, the purchasing terminal 3 generates the screen shown in FIG. 11 (g), FIG. 11 (h), or (i) in accordance with the content of the notification and displays the screen. When displayed on the display unit 31 and the notification is a notification that the reservation has been registered, the balance stored in the ticket 2 is rewritten (# 27). FIG. 11 (g) shows a reservation confirmation screen when the registration of the reservation is performed, and FIGS. 11 (h) and 11 (i) show the reservation acceptance refusal screen when the registration of the reservation is not performed.

図11(g)に示すように、予約の登録が行われた場合、その予約確定画面には予約内容(アトラクション名及び開始時刻)とこの予約によって決済された金額が表示される。一方、図11(h),(i)に示すように、予約の登録が行われなかった場合、その予約確定画面には予約の登録が行われなかった旨とその理由(例えば残高不足やタイムアウトなどの理由)が表示される。   As shown in FIG. 11 (g), when a reservation is registered, the reservation content (attraction name and start time) and the amount settled by this reservation are displayed on the reservation confirmation screen. On the other hand, as shown in FIGS. 11 (h) and 11 (i), if the reservation is not registered, the reservation confirmation screen shows that the reservation is not registered and the reason (for example, insufficient balance or timeout) Etc.) is displayed.

その後、図10に示すように、予約したアトラクション施設の運行時刻の所定時間前までに、そのアトラクション施設に設置されている入場ゲートに対し、該予約を取るにあたって用いられたチケット2が投入され、暗証番号が入力されると(♯28)、該アトラクション施設の入場ゲートに内蔵されたチケットデータ読書装置はその投入されたチケット2からチケットIDを読取る。そして、入場ゲートは、そのチケットIDを入力された暗証番号のデータとともに入退場管理サーバ4に送出し、入退場管理サーバ4は、それらのデータを決済サーバ7に送出して認証の要求を行う(♯29)。   Thereafter, as shown in FIG. 10, the ticket 2 used to make the reservation is put into the entrance gate installed in the attraction facility by a predetermined time before the operation time of the reserved attraction facility, When the code number is input (# 28), the ticket data reading device built in the entrance gate of the attraction facility reads the ticket ID from the inserted ticket 2. Then, the entrance gate sends the ticket ID together with the input password data to the entrance / exit management server 4, and the entrance / exit management server 4 sends the data to the settlement server 7 to request authentication. (# 29).

決済サーバ7は、入退場管理サーバ4から送られてきたチケットIDに対応する暗証番号を図8(b)に示す顧客情報管理データベースから読出し、その読み出した暗証番号と入退場サーバから送られてきた暗証番号とが一致するか否かを照合する(♯30)。その照合の結果、両方の暗証番号が一致する場合には、図8(a)〜(c)に示す各データベースの更新を行った後、入退場管理サーバ4から行われた決済要求に対する結果の通知を行う(♯31)。また、前記照合結果が不一致である場合には、その旨を入退場管理サーバ4から行われた決済要求に対する結果として該入退場管理サーバ4に通知する。   The settlement server 7 reads the personal identification number corresponding to the ticket ID sent from the entrance / exit management server 4 from the customer information management database shown in FIG. 8B, and is sent from the read personal identification number and the entrance / exit server. It is checked whether or not the personal identification number matches (# 30). As a result of the collation, if both passwords match, after updating each database shown in FIGS. 8A to 8C, the result of the settlement request made from the entrance / exit management server 4 is updated. Notification is performed (# 31). If the verification result does not match, the entry / exit management server 4 is notified as a result of the settlement request made from the entrance / exit management server 4.

入退場管理サーバ4は、この通知を受け取ると、さらに入場ゲートにこの通知を行い、入場ゲートは、入退場管理サーバ4からの通知に基づきゲートの開放制御を行う(♯32)。すなわち、入場ゲートは、入退場管理サーバ4から照合結果が不一致であるとの通知を受けた場合には、ゲートの閉鎖状態を維持して遊戯者のゲート通過を禁止する一方、入退場管理サーバ4から照合結果が一致した旨の通知を受けた場合には、ゲートを開放し遊戯者のゲート通過を許可する。   Upon receipt of this notification, the entrance / exit management server 4 further notifies the entrance gate, and the entrance gate performs gate opening control based on the notification from the entrance / exit management server 4 (# 32). That is, when the entrance gate receives a notification from the entrance / exit management server 4 that the verification result is inconsistent, the entrance gate maintains the gate closed state and prohibits the player from passing through the gate. When the notification that the collation result matches is received from 4, the gate is opened and the player is allowed to pass through the gate.

ところで、予約したアトラクション施設の運行時刻の所定時間前までに、その予約が行われたアトラクション施設に設置されている入場ゲートへのチケット2の投入及び暗証番号の入力が行われなかった場合(♯33)、決済サーバ7は、該予約のキャンセルが行なわれたものと判断し、図8(c)に示す決済内容管理データベースの更新(「その他」のデータを「未確定」から「確定」に書き換え)を行う(♯34)とともに、所定のキャンセル料をそのチケットIDに対応する残高から差し引いてキャンセル料を徴収する。   By the way, if the ticket 2 is not entered into the entrance gate installed in the reserved attraction facility and the password is not entered by the predetermined time before the operating time of the reserved attraction facility (# 33) The settlement server 7 determines that the reservation has been cancelled, and updates the settlement content management database shown in FIG. 8C (from “unconfirmed” to “confirmed”). Rewriting) is performed (# 34), and a predetermined cancellation fee is subtracted from the balance corresponding to the ticket ID to collect the cancellation fee.

次に、図11(d)の予約内容入力画面において、予約種別として「グループ」が指定され、且つそのグループに属するメンバー全員がそのアトラクション施設の利用を予約する場合について説明する。図12は、予約種別として「グループ」が指定された場合に、購買端末3の表示部31に表示される画面を示す図である。   Next, the case where “group” is designated as the reservation type on the reservation content input screen of FIG. 11D and all members belonging to the group reserve use of the attraction facility will be described. FIG. 12 is a diagram illustrating a screen displayed on the display unit 31 of the purchase terminal 3 when “group” is designated as the reservation type.

図11(d)に示す予約内容入力画面において、予約種別として「グループ」が指定されると、図12(a)に示すように、その予約種別の表示領域に隣接して予約人数を設定するための表示欄が表示され、例えば或るグループのメンバー数が8名の場合、その表示欄にはデフォルトで8名と設定されている。ここでは、グループ全員がそのアトラクション施設の利用を予約することを前提としているため、この状態のままで「次へ」ボタンが押圧操作されると、購買端末3は、図11(e)と同様の確認画面を表示部31に表示する。   When “group” is designated as the reservation type on the reservation content input screen shown in FIG. 11D, the number of reservations is set adjacent to the display area of the reservation type as shown in FIG. For example, when the number of members of a certain group is eight, the display column is set to eight by default. Here, since it is assumed that all members of the group reserve the use of the attraction facility, if the “next” button is pressed in this state, the purchasing terminal 3 is similar to FIG. Is displayed on the display unit 31.

図13は、前記確認画面において「予約実行」ボタンに対する押圧操作後の処理を示すシーケンス図である。確認画面において「予約実行」ボタンが押圧操作されると(♯41)、遊戯者に待機させる旨を示す決済待機状態画面を表示部31に表示する一方、選択された予約時刻及び予約人数を示すデータをアトラクションIDとともに決済サーバ7に送出し、決済サーバ7に決済処理を要求する(♯42)。このとき、購買端末3は、チケットIDとともにグループIDも決済サーバ7に送出する。   FIG. 13 is a sequence diagram showing processing after a pressing operation on the “reservation execution” button on the confirmation screen. When the “reservation execution” button is pressed on the confirmation screen (# 41), a settlement waiting state screen indicating that the player is to be on standby is displayed on the display unit 31, while the selected reservation time and the number of reservations are displayed. The data is sent to the settlement server 7 together with the attraction ID, and a settlement process is requested of the settlement server 7 (# 42). At this time, the purchase terminal 3 sends the group ID together with the ticket ID to the settlement server 7.

そして、決済サーバ7は、購買端末3から決済処理の要求が行われると、図8(b)に示す顧客情報管理データベースを参照し、購買端末3から送られてきた予約人数とそのチケットIDに対応するグループ数とを比較して、グループ全員の予約であるか否かを判断する。ここでは、グループ全員の予約であることを前提としているから、図8(b)に示す顧客情報管理データベースから予約を行ったグループに属するメンバー全員の残高を読出し、それぞれ残高が足りているか否かを判断する(♯43)。決済サーバ7は、メンバー全員の残高が足りている場合には、アトラクションサーバ6に予約の登録要求を行い(♯44)、1人でも残高が不足している場合には、その旨を示すエラー通知を購買端末に行う。   Then, when a payment processing request is made from the purchase terminal 3, the payment server 7 refers to the customer information management database shown in FIG. 8 (b), and determines the number of reservations and the ticket ID sent from the purchase terminal 3. The number of corresponding groups is compared to determine whether or not the reservation is for all the groups. Here, since it is assumed that the reservation is for all the groups, the balance of all the members belonging to the group that made the reservation is read from the customer information management database shown in FIG. 8B, and whether each balance is sufficient or not. Is determined (# 43). The settlement server 7 makes a reservation registration request to the attraction server 6 when the balance of all the members is sufficient (# 44), and if even one of the balances is insufficient, an error indicating that fact. Notification is made to the purchasing terminal.

アトラクションサーバ6は、決済サーバ7から予約の登録要求が行われると、図7(b)に示すデータベースから予約対象のアトラクション施設に対応するアトラクションIDのデータを読出し、予約の登録が可能か否か(予約制限人数を超えないか否か)を判断する(♯45)。予約の登録が可能な場合には、図7(a),(b)に示す各データベース(予約人数、空席数及び更新時間のデータ)の更新を行った後、予約の登録を行った旨の通知を決済サーバ7に行う一方、予約の登録が不可能な場合には、その旨を示すエラー通知を決済サーバ7に行う(♯46)。   When a reservation registration request is made from the settlement server 7, the attraction server 6 reads the data of the attraction ID corresponding to the attraction facility to be reserved from the database shown in FIG. 7B, and whether or not the reservation can be registered. Judgment is made (whether the reservation limit is not exceeded) (# 45). When reservation registration is possible, after updating each database (reserved number of persons, number of vacant seats and update time data) shown in FIGS. 7 (a) and 7 (b), the reservation is registered. While the notification is made to the settlement server 7, if the reservation cannot be registered, an error notification to that effect is sent to the settlement server 7 (# 46).

決済サーバ7は、アトラクションサーバ6から受け取った通知が予約の登録を行った旨を示すものである場合には、決済処理を実行する(♯47)。すなわち、決済サーバ7は、アトラクション施設の利用代金を各チケットIDに対応する残高から差し引く。決済サーバ7は、この決済処理が終了すると、図8(a)〜(c)に示す各データベースを更新した後、購買端末3から行われた決済要求に対する結果の通知を行う(♯48)。また、アトラクションサーバ6から受け取った通知が予約の登録が不可能である旨を示すものである場合には、その旨を購買端末3から行われた決済要求に対する結果として通知する。   If the notification received from the attraction server 6 indicates that the reservation has been registered, the settlement server 7 executes a settlement process (# 47). That is, the settlement server 7 subtracts the usage fee for the attraction facility from the balance corresponding to each ticket ID. When the settlement processing is completed, the settlement server 7 updates each database shown in FIGS. 8A to 8C and then notifies the result of the settlement request made from the purchasing terminal 3 (# 48). If the notification received from the attraction server 6 indicates that the reservation cannot be registered, the fact is notified as a result of the settlement request made from the purchasing terminal 3.

購買端末3は、決済サーバ7から決済要求結果の通知を受け取ると、その通知の内容に応じて図12(b)や図12(c)に示す画面を生成して該画面を表示部31に表示し、該通知が予約の登録を行った旨の通知である場合には、グループを代表して予約を行った遊戯者のチケット2に記憶されている残高を書き換える(♯49)。図12(b)は、予約の登録が行われた場合の予約確定画面を示し、図12(c)は、予約の登録が行われなかった場合の予約受付拒否画面を示す。   Upon receipt of the payment request result notification from the payment server 7, the purchasing terminal 3 generates the screen shown in FIG. 12B or FIG. 12C according to the content of the notification and displays the screen on the display unit 31. If the notification is a notification that the reservation has been registered, the balance stored in the ticket 2 of the player who made the reservation on behalf of the group is rewritten (# 49). FIG. 12B shows a reservation confirmation screen when reservation registration is performed, and FIG. 12C shows a reservation acceptance refusal screen when reservation registration is not performed.

図12(b)に示すように、予約の登録が行われた場合、その予約確定画面には予約内容(アトラクション名、予約人数及び開始時刻)とこの予約によって決済された金額と決済後の残高が表示される。一方、予約の登録が行われなかった場合、図12(c)に示すように、個人の予約と同様、その予約確定画面には予約の登録が行われなかった旨とその理由(例えば残高不足やタイムアウトなどの理由)が表示される。なお、残高不足である旨の表示を行う場合、残高が不足している遊戯者(チケットID)を表示するようにすると遊戯者は速やかな対応(入金)が可能となる。   As shown in FIG. 12 (b), when a reservation is registered, the reservation confirmation screen displays the reservation contents (attraction name, number of reservations and start time), the amount settled by this reservation, and the balance after settlement. Is displayed. On the other hand, if the reservation is not registered, as shown in FIG. 12 (c), the reservation confirmation screen does not indicate that the reservation has been registered and the reason (for example, insufficient balance) as in the case of the individual reservation. Or reason for timeout) is displayed. In addition, when displaying that the balance is insufficient, the player can promptly respond (payment) by displaying the player (ticket ID) whose balance is insufficient.

その後、予約したアトラクション施設の運行時刻の所定時間前までに、そのアトラクション施設に設置されている入場ゲートに対しチケット2が投入され、暗証番号が入力されると(♯50)、該アトラクション施設の入場ゲートに内蔵されたチケットデータ読書装置はその投入されたチケット2からチケットIDを読取る。そして、入場ゲートは、そのチケットIDを入力された暗証番号のデータとともに入退場管理サーバ4に送出し、入退場管理サーバ4は、それらのデータを決済サーバ7に送出して認証の要求を行う(♯51)。   After that, when a ticket 2 is inserted into the entrance gate installed in the attraction facility and a password is entered (# 50) by a predetermined time before the operating time of the reserved attraction facility, the attraction facility's The ticket data reading device built in the entrance gate reads the ticket ID from the inserted ticket 2. Then, the entrance gate sends the ticket ID together with the input password data to the entrance / exit management server 4, and the entrance / exit management server 4 sends the data to the settlement server 7 to request authentication. (# 51).

決済サーバ7は、入退場管理サーバ4から送られてきたチケットIDに対応する暗証番号を図8(b)に示す顧客情報管理データベースから読出し、その読み出した暗証番号と入退場サーバから送られてきた暗証番号とが一致するか否かを照合する(♯52)。その照合の結果、両方の暗証番号が一致する場合には、図8(a)〜(c)に示す各データベースの更新を行った後、入退場管理サーバ4から行われた認証要求に対する結果の通知を行う(♯53)。また、前記照合結果が不一致である場合には、その旨を入退場管理サーバ4から行われた決済要求に対する結果として該入退場管理サーバ4に通知する。   The settlement server 7 reads the personal identification number corresponding to the ticket ID sent from the entrance / exit management server 4 from the customer information management database shown in FIG. 8B, and is sent from the read personal identification number and the entrance / exit server. It is checked whether or not the personal identification number matches (# 52). As a result of the collation, if both passwords match, after updating each database shown in FIGS. 8A to 8C, the result of the authentication request made from the entrance / exit management server 4 is updated. Notification is performed (# 53). If the verification result does not match, the entry / exit management server 4 is notified as a result of the settlement request made from the entrance / exit management server 4.

入退場管理サーバ4は、この通知を受け取ると、入場ゲートにこの通知を行い、入場ゲートは、入退場管理サーバ4からの通知に基づきゲートの開放制御を行う(♯54)。すなわち、入場ゲートは、入退場管理サーバ4から照合結果が不一致であるとの通知を受けた場合には、ゲートの閉鎖状態を維持して遊戯者のゲート通過を禁止する一方、入退場管理サーバ4から照合結果が一致した旨の通知を受けた場合には、ゲートを開放し遊戯者のゲート通過を許可する。なお、当該グループの各メンバーによりそのアトラクション施設に設置されている入場ゲートに対しチケット2が投入され、暗証番号が入力されるたびに、♯51〜♯54までの処理を行う。   Upon receipt of this notification, the entrance / exit management server 4 gives this notification to the entrance gate, and the entrance gate performs gate opening control based on the notification from the entrance / exit management server 4 (# 54). That is, when the entrance gate receives a notification from the entrance / exit management server 4 that the verification result is inconsistent, the entrance gate maintains the gate closed state and prohibits the player from passing through the gate. When the notification that the collation result matches is received from 4, the gate is opened and the player is allowed to pass through the gate. Each time a ticket 2 is inserted into the entrance gate installed in the attraction facility by each member of the group and a password is entered, processing from # 51 to # 54 is performed.

ところで、予約したアトラクション施設の運行時刻の所定時間前までに、その予約が行われたアトラクション施設に設置されている入場ゲートへのチケット2の投入及び暗証番号の入力を行わなかった遊戯者については、決済サーバ7は、該予約のキャンセルが行なわれたものと判断し、入退場管理サーバ4からチケットIDや暗証番号等が送られてこなかったチケットIDについて、図8(c)に示す決済内容管理データベースの更新(「その他」のデータを「未確定」から「確定」に書き換え)を行う(♯54)。   By the way, for players who have not entered the ticket 2 into the entrance gate installed at the reserved attraction facility and entered the PIN before the specified time of the reserved attraction operating time. The settlement server 7 determines that the reservation has been cancelled, and the settlement contents shown in FIG. 8C for the ticket ID for which no ticket ID or password has been sent from the entrance / exit management server 4. The management database is updated ("other" data is rewritten from "unconfirmed" to "confirmed") (# 54).

また、前記個人の予約と同様、キャンセル料を徴収する。その際、例えば、キャンセルを行った遊戯者の残高が所定のキャンセル料以上である場合には、その残高からキャンセル料を差し引く一方、その遊戯者の残高が前記キャンセル料に満たない場合には、そのキャンセル料を前記遊戯者が属するグループの他のメンバーにも負担させる。この場合、グループ全員またはキャンセルを行った遊戯者を除くメンバー全員の残高から一律に、もしくはその残高に応じて差し引く。このようにキャンセル料を徴収することにより、無駄な予約を抑制又は排除することができる。   In addition, a cancellation fee is collected as in the case of the individual reservation. At that time, for example, if the balance of the player who made the cancellation is greater than or equal to a predetermined cancellation fee, the cancellation fee is deducted from the balance, while if the balance of the player is less than the cancellation fee, The cancellation fee is also borne by other members of the group to which the player belongs. In this case, the balance is deducted uniformly or in accordance with the balance of all the members except the group or the canceled player. By collecting the cancellation fee in this way, useless reservations can be suppressed or eliminated.

次に、図11(d)の予約内容入力画面において、予約種別として「グループ」が指定され、且つそのアトラクション施設の利用をそのグループに属するメンバー数より少ない予約人数で予約する場合について説明する。   Next, a case will be described in which “group” is designated as the reservation type on the reservation content input screen of FIG. 11D and the use of the attraction facility is reserved with a reservation number smaller than the number of members belonging to the group.

図11(d)に示す予約内容入力画面において、予約種別として「グループ」が指定されると、図15(a)に示すように、その予約種別の表示領域に隣接して予約人数を設定するための表示欄が表示され、例えばグループのメンバー数が8名の場合、その表示部にはデフォルトで8名が設定されている。ここでは、グループのメンバー数より少ない予約人数でそのアトラクション施設の利用の予約を行うことを前提としているため、予約人数を例えば6名に設定した上で「次へ」ボタンが押圧操作されると、購買端末3は、図11(e)と同様の確認画面を表示部31に表示する。   When “group” is designated as the reservation type on the reservation content input screen shown in FIG. 11D, the number of reservations is set adjacent to the display area of the reservation type as shown in FIG. For example, when the number of members of the group is eight, eight people are set by default in the display section. Here, since it is assumed that the reservation for use of the attraction facility is made with a reservation number smaller than the number of members of the group, for example, when the number of reservations is set to six and the “next” button is pressed. The purchasing terminal 3 displays a confirmation screen similar to that shown in FIG.

図14は、図11(e)に示す確認画面において「予約実行」ボタンが押圧操作されてからの処理を示すシーケンス図である。この確認画面において「予約実行」ボタンが押圧操作されると(♯61)、遊戯者に待機させる旨を示す決済待機状態画面を表示部31に表示する一方、選択された予約時刻及び予約人数を示すデータをアトラクションIDとともに決済サーバ7に送出し、決済サーバ7に決済処理を要求する(♯62)。このとき、購買端末3は、チケットIDとともにグループIDも決済サーバ7に送出する。   FIG. 14 is a sequence diagram showing processing after the “reservation execution” button is pressed on the confirmation screen shown in FIG. When the “reservation execution” button is pressed on this confirmation screen (# 61), a settlement waiting state screen indicating that the player is waiting is displayed on the display unit 31, while the selected reservation time and number of reservations are displayed. The indicated data is sent to the settlement server 7 together with the attraction ID, and a settlement process is requested of the settlement server 7 (# 62). At this time, the purchase terminal 3 sends the group ID together with the ticket ID to the settlement server 7.

そして、決済サーバ7は、購買端末3から決済処理の要求が行われると、図8(b)に示す顧客情報管理データベースを参照し、購買端末3から送られてきた予約人数とそのチケットIDに対応するグループ数とを比較して、グループ全員の予約であるか否かを判断する。ここでは、グループ内の一部のメンバーの予約であることを前提としているから、図8(b)に示す顧客情報管理データベースから予約を行ったグループに属するメンバー全員の残高を読出し、それぞれ残高が足りているか否かを判断する(♯63)。決済サーバ7は、メンバー全員の残高が足りている場合には、アトラクションサーバ6に予約の登録要求を行い(♯64)、1人でも残高が不足している場合には、その旨を示すエラー通知を購買端末に行う。   Then, when a payment processing request is made from the purchase terminal 3, the payment server 7 refers to the customer information management database shown in FIG. 8 (b), and determines the number of reservations and the ticket ID sent from the purchase terminal 3. The number of corresponding groups is compared to determine whether or not the reservation is for all the groups. Here, since it is assumed that the reservation is for some members in the group, the balance of all members belonging to the group that made the reservation is read from the customer information management database shown in FIG. It is determined whether it is sufficient (# 63). The settlement server 7 makes a reservation registration request to the attraction server 6 when the balance of all the members is sufficient (# 64), and if even one of the balances is insufficient, an error indicating that fact. Notification is made to the purchasing terminal.

アトラクションサーバ6は、決済サーバ7から予約の登録要求が行われると、図7(b)に示すデータベースから予約対象のアトラクション施設に対応するアトラクションIDのデータを読出し、予約の登録が可能か否か(予約制限人数を超えないか否か)を判断する(♯65)。予約の登録が可能な場合には、図7(a),(b)に示す各データベース(予約人数、空席数及び更新時間のデータ)の更新を行った後、予約の登録を行った旨の通知を決済サーバ7に行う一方、予約の登録が不可能な場合には、その旨を示すエラー通知を決済サーバ7に行う(♯66)。   When a reservation registration request is made from the settlement server 7, the attraction server 6 reads the data of the attraction ID corresponding to the attraction facility to be reserved from the database shown in FIG. 7B, and whether or not the reservation can be registered. Judgment is made (whether or not the reservation limit number is exceeded) (# 65). When reservation registration is possible, after updating each database (reserved number of persons, number of vacant seats and update time data) shown in FIGS. 7 (a) and 7 (b), the reservation is registered. While the notification is made to the settlement server 7, if the reservation cannot be registered, an error notification to that effect is sent to the settlement server 7 (# 66).

決済サーバ7は、アトラクションサーバ6から受け取った通知が予約の登録を行った旨を示すものである場合には、決済処理は行わずに購買端末3から行われた決済要求に対する結果の通知を行う(♯67)。決済処理を行わないのは、この段階ではどのメンバーがアトラクション施設の利用を行うか判明しないからである。また、アトラクションサーバ6から受け取った通知が予約の登録が不可能である旨を示すものである場合には、その旨を購買端末3から行われた決済要求に対する結果として通知する。   If the notification received from the attraction server 6 indicates that the reservation has been registered, the payment server 7 notifies the result of the payment request made from the purchasing terminal 3 without performing the payment processing. (# 67). The settlement process is not performed because it is not known at this stage which member will use the attraction facility. If the notification received from the attraction server 6 indicates that the reservation cannot be registered, the fact is notified as a result of the settlement request made from the purchasing terminal 3.

購買端末3は、決済サーバ7から決済要求結果の通知を受け取ると、その通知の内容に応じて図15(b)や図12(c)に示す画面を生成して該画面を表示部31に表示する(♯68)。図15(b)に示す予約確定画面は、予約の登録が行われた場合の予約確定画面を示し、この予約確定画面には予約内容(アトラクション名、予約人数及び開始時刻)が表示される一方、この予約によって決済された金額は、決済が保留状態であるため表示されない。   Upon receipt of the payment request result notification from the payment server 7, the purchasing terminal 3 generates a screen shown in FIG. 15B or FIG. 12C according to the content of the notification and displays the screen on the display unit 31. Displayed (# 68). The reservation confirmation screen shown in FIG. 15B shows a reservation confirmation screen when a reservation is registered, and the reservation details (attraction name, number of reservations and start time) are displayed on this reservation confirmation screen. The amount settled by this reservation is not displayed because the settlement is on hold.

その後、予約したアトラクション施設の運行時刻の所定時間前までに、そのアトラクション施設に設置されている入場ゲートに対しチケット2が投入され、暗証番号が入力されると(♯69)、該アトラクション施設の入場ゲートに内蔵されたチケットデータ読書装置はその投入されたチケット2からチケットIDを読取る。そして、入場ゲートは、そのチケットIDを入力された暗証番号のデータとともに入退場管理サーバ4に送出し、入退場管理サーバ4は、それらのデータを決済サーバ7に送出して認証の要求と決済の要求とを行う(♯70)。   After that, when a ticket 2 is inserted into the entrance gate installed in the attraction facility and a password is entered (# 69) by a predetermined time before the operating time of the reserved attraction facility, the attraction facility's The ticket data reading device built in the entrance gate reads the ticket ID from the inserted ticket 2. Then, the entrance gate sends the ticket ID together with the input PIN number data to the entrance / exit management server 4, and the entrance / exit management server 4 sends the data to the settlement server 7 for authentication request and settlement. (# 70).

決済サーバ7は、入退場管理サーバ4から送られてきたチケットIDに対応する暗証番号を図8(b)に示す顧客情報管理データベースから読出し、その読み出した暗証番号と入退場サーバから送られてきた暗証番号とが一致するか否かを照合する(♯71)。その照合の結果、両方の暗証番号が一致する場合には、そのチケットIDに対応する残高を読出し、残高が足りているか否かを判断する。決済サーバ7は、残高が足りている場合には、決済サーバ7は、アトラクション施設の利用代金を各チケットIDに対応する残高から差し引く一方、残高が不足している場合には、その旨を示すエラー通知を入退場管理サーバに行う。その後、決済サーバ7は、図8(a)〜(c)に示す各データベースの更新を行った後、入退場管理サーバ4から行われた認証要求及び決済要求に対する結果の通知を行う(♯72)。また、前記照合結果が不一致である場合には、その旨を入退場管理サーバ4から行われた認証要求及び決済要求に対する結果として該入退場管理サーバ4に通知する。   The settlement server 7 reads the personal identification number corresponding to the ticket ID sent from the entrance / exit management server 4 from the customer information management database shown in FIG. 8B, and is sent from the read personal identification number and the entrance / exit server. It is checked whether or not the personal identification number matches (# 71). As a result of the collation, if both of the password numbers match, the balance corresponding to the ticket ID is read to determine whether or not the balance is sufficient. The payment server 7 deducts the use fee of the attraction facility from the balance corresponding to each ticket ID when the balance is sufficient, and indicates that when the balance is insufficient. An error notification is sent to the entrance / exit management server. Thereafter, the settlement server 7 updates each database shown in FIGS. 8A to 8C, and then notifies the authentication request and the result for the settlement request made from the entrance / exit management server 4 (# 72). ). If the verification result does not match, the entry / exit management server 4 is notified as a result of the authentication request and settlement request made from the entrance / exit management server 4.

入退場管理サーバ4は、この通知を受け取ると、さらに入場ゲートにこの通知を行い、入場ゲートは、入退場管理サーバ4からの通知に基づきゲートの開放制御を行う(♯73)。すなわち、入場ゲートは、入退場管理サーバ4から照合結果が不一致であるか残高が不足しているとの通知を受けた場合には、ゲートの閉鎖状態を維持して遊戯者のゲート通過を禁止する一方、入退場管理サーバ4から照合結果が一致した旨の通知を受けた場合には、ゲートを開放し遊戯者のゲート通過を許可する。なお、当該グループの各メンバーによりそのアトラクション施設に設置されている入場ゲートに対しチケット2が投入され、暗証番号が入力されるたびに、♯70〜♯73までの処理を行う。   Upon receipt of this notification, the entrance / exit management server 4 further notifies the entrance gate, and the entrance gate performs gate opening control based on the notification from the entrance / exit management server 4 (# 73). In other words, when the entrance gate receives a notification from the entrance / exit management server 4 that the verification result is inconsistent or the balance is insufficient, the gate is kept closed and the player is prohibited from passing through the gate. On the other hand, when the notification that the collation result is coincident is received from the entrance / exit management server 4, the gate is opened to allow the player to pass through the gate. Each time a ticket 2 is entered by each member of the group into the entrance gate installed in the attraction facility and a password is entered, processing from # 70 to # 73 is performed.

ところで、予約したアトラクション施設の運行時刻の所定時間前までに、その予約が行われたアトラクション施設に設置されている入場ゲートへのチケット2の投入及び暗証番号の入力が行われなかった場合(♯74)、決済サーバ7は、該予約のキャンセルが行なわれたものと判断し、入退場管理サーバ4からチケットIDや暗証番号等が送られてこなかったチケットIDについて、図8(c)に示す決済内容管理データベースの更新(「その他」のデータを「未確定」から「確定」に書き換え)を行う(♯54)とともに、キャンセル料を徴収する。キャンセル料の徴収方法は、グループのメンバー全員でアトラクション施設の利用の予約が行われた場合と略同様である。   By the way, if the ticket 2 is not entered into the entrance gate installed in the reserved attraction facility and the password is not entered by the predetermined time before the operating time of the reserved attraction facility (# 74) The settlement server 7 determines that the reservation has been cancelled, and the ticket ID for which no ticket ID or PIN has been sent from the entrance / exit management server 4 is shown in FIG. The settlement content management database is updated ("other" data is rewritten from "unconfirmed" to "confirmed") (# 54), and a cancellation fee is collected. The method of collecting the cancellation fee is substantially the same as when all the members of the group make a reservation for using the attraction facility.

なお、前述したように、レストランでの飲食に係る商取引の場合は、アトラクションサーバ6の代わりにレストランサーバ5が決済サーバ7との間で通信を行う点を除き、以上のように説明した各装置間で行われる決済に係る処理は略同様である。   In addition, as described above, in the case of a commercial transaction related to eating and drinking in a restaurant, each device described above except that the restaurant server 5 communicates with the payment server 7 instead of the attraction server 6 The processing related to the settlement performed between them is substantially the same.

次に、本決済システム1における各装置の処理について説明する。図16は、購買端末3の処理を示すフローチャートである。   Next, processing of each device in the settlement system 1 will be described. FIG. 16 is a flowchart showing the processing of the purchase terminal 3.

図16に示すように、チケット投入口37にチケット2が投入されると(ステップ♯101)、演算処理部36は、表示部31に図略の暗証番号入力画面を表示する(ステップ♯102)。その暗証番号入力画面において暗証番号が入力されるまで待機し(ステップ♯103でNO)、暗証番号が入力されると(ステップ♯103でYES)、チケットID及び暗証番号のデータを決済サーバ7に送信する(ステップ♯104)。   As shown in FIG. 16, when the ticket 2 is inserted into the ticket insertion slot 37 (step # 101), the arithmetic processing unit 36 displays a password input screen (not shown) on the display unit 31 (step # 102). . Wait until the password is entered on the password entry screen (NO in step # 103). When the password is entered (YES in step # 103), the ticket ID and the password data are sent to the settlement server 7. Transmit (step # 104).

そして、演算処理部36は、決済サーバ7から認証結果が送られてくるまで待機し(ステップ♯105でNO)、決済サーバ7から認証結果が送られてくると(ステップ♯105でYES)、その認証結果が認証が下りたものであるか否かを判断する(ステップ♯106)。認証結果が認証が下りたものでない場合には(ステップ♯106でNO)、演算処理部36は、ステップ♯102に戻って暗証番号の再入力を要求する暗証番号入力画面を表示部31に再び表示する一方、認証結果が認証が下りたものである場合には(ステップ♯106でYES)、図11(a)に示すようなメニュー選択画面を表示部31に表示する(ステップ♯107)。   Then, arithmetic processing unit 36 stands by until an authentication result is sent from settlement server 7 (NO in step # 105), and when an authentication result is sent from settlement server 7 (YES in step # 105). It is determined whether or not the authentication result is authenticated (step # 106). If the authentication result indicates that the authentication is not successful (NO in step # 106), the arithmetic processing unit 36 returns to step # 102 and again displays on the display unit 31 a password input screen for requesting re-input of the password. On the other hand, if the authentication result indicates that the authentication is not successful (YES in step # 106), a menu selection screen as shown in FIG. 11A is displayed on the display unit 31 (step # 107).

次に、演算処理部36は、そのメニュー選択画面において取引内容が選択されるまで待機し、取引内容が選択されると(ステップ♯108)、入力した取引内容に決定する旨の意思を入力するための「次へ」ボタン(例えば図11(d)に示す予約内容入力画面の次へボタン)が操作されたか否かを判断し(ステップ♯109)、操作されていない場合には(ステップ♯109でNO)、サービス状態を要求する旨の信号を決済サーバ7に送信する(ステップ♯110)。   Next, the arithmetic processing unit 36 stands by until the transaction content is selected on the menu selection screen. When the transaction content is selected (step # 108), an intention to determine the input transaction content is input. It is determined whether or not the “next” button (for example, the next button on the reservation content input screen shown in FIG. 11D) has been operated (step # 109). No in 109), a signal to request the service state is transmitted to settlement server 7 (step # 110).

演算処理部36は、決済サーバ7からその要求に対する結果が通知されるまで待機し(ステップ♯111でNO)、その通知があると(ステップ♯111でYES)、サービス状態を表示した画面を表示部31に表示する(ステップ♯112)。なお、ここで表示される画面は、図11(b)に示すサービス状態一覧画面や図11(c)に示す個別サービス紹介画面を含む。   Arithmetic processing unit 36 waits until the result of the request is notified from settlement server 7 (NO in step # 111), and when notified (YES in step # 111), displays a screen displaying the service status. This is displayed on the unit 31 (step # 112). The screen displayed here includes a service status list screen shown in FIG. 11B and an individual service introduction screen shown in FIG.

そして、予約内容入力画面において前記「次へ」ボタンが操作されると(ステップ♯109でYES)、演算処理部36は、図11(e)に示す確認画面を表示部31に表示し(ステップ♯114)、その画面において「予約実行」ボタンが押圧されたか否かを判断する(ステップ♯115)。   When the “next” button is operated on the reservation content input screen (YES in step # 109), arithmetic processing unit 36 displays a confirmation screen shown in FIG. # 114) It is determined whether or not the "reservation execution" button is pressed on the screen (step # 115).

演算処理部36は、「予約実行」ボタンが押圧されるまで待機し(ステップ♯115でNO)、「予約実行」ボタンが押圧されると(ステップ♯115でYES)、チケット2から読み出したチケットID、グループIDや入力された取引対象IDを含む取引内容を示すデータを決済サーバ7に送信する(ステップ♯116)。   The arithmetic processing unit 36 stands by until the “reservation execution” button is pressed (NO in step # 115). When the “reservation execution” button is pressed (YES in step # 115), the ticket read from the ticket 2 is read. Data indicating transaction details including the ID, group ID, and input transaction target ID is transmitted to the settlement server 7 (step # 116).

そして、決済サーバ7から処理結果を示すデータが送られてくるまで待機し(ステップ♯117でNO)、決済サーバ7から処理結果を示すデータが送られてくると(ステップ♯117でYES)、決済サーバ7による処理の結果を示す画面を表示部31に表示する(ステップ♯118)。この画面は、例えば図11に示す画面(g)〜(i)等である。   Then, it waits until data indicating the processing result is sent from the settlement server 7 (NO in step # 117), and when data indicating the processing result is sent from the settlement server 7 (YES in step # 117), A screen showing the result of processing by settlement server 7 is displayed on display unit 31 (step # 118). This screen is, for example, screens (g) to (i) shown in FIG.

次に、決済サーバ7による認証処理について説明する。図17は、決済サーバ7による認証処理を示すフ
ローチャートである。
Next, authentication processing by the settlement server 7 will be described. FIG. 17 is a flowchart showing authentication processing by the settlement server 7.

図17に示すように、購買端末3からチケットID及び暗証番号を示すデータが送られてくると(ステップ♯121)、演算処理部73は、送られてきたチケットIDに対応する暗証番号を図8(b)に示す顧客情報管理データベースから読出し、その読み出した暗証番号と購買端末3から送られてきた暗証番号とを比較照合して(ステップ♯122)、それらが一致するか否かを判断する(ステップ♯123)。   As shown in FIG. 17, when data indicating a ticket ID and a personal identification number is sent from the purchase terminal 3 (step # 121), the arithmetic processing unit 73 displays the personal identification number corresponding to the sent ticket ID. 8 (b) is read from the customer information management database, and the read password number is compared with the password sent from the purchase terminal 3 (step # 122) to determine whether or not they match. (Step # 123).

その結果、両方の暗証番号が一致する場合には(ステップ♯123でYES)、一致する旨の信号を購買端末3に送信する(ステップ♯124)一方、両方の暗証番号が不一致の場合には(ステップ♯123でNO)、不一致である旨の信号を購買端末3に送信する(ステップ♯125)。   As a result, if both passwords match (YES in step # 123), a signal indicating that they match is sent to purchasing terminal 3 (step # 124), while if both passwords do not match. (NO in step # 123), a signal indicating inconsistency is transmitted to purchasing terminal 3 (step # 125).

次に、購買端末3からサービス状態のデータが要求された場合のアトラクションサーバ6及びレストランサーバ5の処理について説明する。図18は、このアトラクションサーバ6及びレストランサーバ5の処理を示すフローチャートである。   Next, processing of the attraction server 6 and the restaurant server 5 when the service status data is requested from the purchase terminal 3 will be described. FIG. 18 is a flowchart showing the processing of the attraction server 6 and the restaurant server 5.

図18に示すように、購買端末3からサービス状態のデータが要求されると(ステップ♯131)、演算処理部53,63は、各データベースを参照し、そのサービス状態を示すデータを読み出した後(ステップ♯132)、その読み出したデータを購買端末3に送信する(ステップ♯133)。   As shown in FIG. 18, when service state data is requested from purchasing terminal 3 (step # 131), arithmetic processing units 53 and 63 refer to each database and read data indicating the service state. (Step # 132), the read data is transmitted to purchasing terminal 3 (step # 133).

次に、購買端末3でグループでの予約手続きが行われた場合の決済サーバ7による処理について説明する。図19は、この決済サーバ7による処理を示すフローチャートである。   Next, processing by the settlement server 7 when a group reservation procedure is performed at the purchasing terminal 3 will be described. FIG. 19 is a flowchart showing processing by the settlement server 7.

図19に示すように、購買端末3に表示されている入力内容表示画面の「予約実行」ボタンが操作され、購買端末3から決済要求が行われると(ステップ♯141)、演算処理部73は、図8(b)に示す顧客情報管理データベースを参照し、残高がその単価以上であるか否かを判断し(ステップ♯142)、残高が前記単価に満たないときは(ステップ♯142でNO)、購買端末3にその旨を示すエラー通知を行う(ステップ♯143)。   As shown in FIG. 19, when the “reservation execution” button on the input content display screen displayed on the purchase terminal 3 is operated and a payment request is made from the purchase terminal 3 (step # 141), the arithmetic processing unit 73 Referring to the customer information management database shown in FIG. 8B, it is determined whether or not the balance is equal to or higher than the unit price (step # 142). If the balance is less than the unit price (NO in step # 142). ), An error notification to that effect is sent to the purchasing terminal 3 (step # 143).

演算処理部73は、残高が前記単価以上である場合には(ステップ♯142でYES)、アトラクションサーバ6又はレストランサーバ5に予約の登録要求を行い(ステップ♯144)、演算処理部73は、アトラクションサーバ6又はレストランサーバ5からその処理結果が通知されるのを待機する(ステップ♯145でNO)。   If the balance is equal to or greater than the unit price (YES in step # 142), the arithmetic processing unit 73 makes a reservation registration request to the attraction server 6 or the restaurant server 5 (step # 144). It waits for the processing result to be notified from attraction server 6 or restaurant server 5 (NO in step # 145).

演算処理部73は、アトラクションサーバ6又はレストランサーバ5から処理結果の通知を受け取ると(ステップ♯145でYES)、その通知が予約が受け付けられたものであるか否かを判断する(ステップ♯146)。受け取った通知が予約が受け付けられた旨を示すものでない場合(ステップ♯146でNO)、演算処理部73は、購買端末3にその旨を示すエラー通知を行い(ステップ♯143)、受け取った通知が予約が受け付けられた旨を示すものである場合には(ステップ♯146でYES)、予約した人数がそのグループのメンバー数と一致するか否かを判断する(ステップ♯147)。   Receiving the processing result notification from attraction server 6 or restaurant server 5 (YES in step # 145), arithmetic processing unit 73 determines whether or not the notification is a reservation accepted (step # 146). ). If the received notification does not indicate that the reservation has been accepted (NO in step # 146), the arithmetic processing unit 73 sends an error notification indicating that to the purchasing terminal 3 (step # 143), and the received notification Indicates that the reservation has been accepted (YES in step # 146), it is determined whether or not the number of reserved persons matches the number of members of the group (step # 147).

その結果、予約人数がそのグループのメンバー数と一致しない場合には(ステップ♯147でNO)、決済を保留する(ステップ♯148)一方、予約した人数がそのグループのメンバー数と一致する場合には(ステップ♯147でYES)、各メンバーの残高からそのアトラクション施設の利用代金(単価)に相当する金額を差し引く(ステップ♯149)。このように、予約した人数が、グループのメンバー数に一致する場合と一致しない場合とで、決済の方法が異ならせているのは、予約した人数がグループのメンバー数に一致しない場合、予約の段階では、どのメンバーがアトラクション施設を利用するかは分からず、アトラクション施設の利用時(チケットがそのアトラクション施設の入場ゲートに通されたとき)に始めてどのメンバーがアトラクション施設を利用するかが判明するからである。   As a result, if the reserved number does not match the number of members of the group (NO in step # 147), the settlement is suspended (step # 148), while the reserved number matches the number of members of the group. (YES in step # 147), an amount corresponding to the usage fee (unit price) of the attraction facility is subtracted from the balance of each member (step # 149). In this way, the payment method differs depending on whether the number of reserved people matches the number of members of the group or not. The number of reserved people does not match the number of members of the group. At this stage, it is not known which member will use the attraction facility, and it will be known which member will use the attraction facility only when the attraction facility is used (when the ticket is passed to the entrance gate of the attraction facility). Because.

ステップ♯148又は♯149の処理後、図8(a)〜(c)に示す各データベースの更新を行い(ステップ♯150)、その決済結果を購買端末3に通知する(ステップ♯151)。   After the processing of step # 148 or # 149, each database shown in FIGS. 8A to 8C is updated (step # 150), and the settlement result is notified to the purchasing terminal 3 (step # 151).

図20は、図19に示すフローチャートにおけるステップ♯143で決済サーバ7からアトラクションサーバ6及びレストランサーバ5に対して予約実行の指示が行われた場合の該アトラクションサーバ6等により行われる処理を示すフローチャートである。   FIG. 20 is a flowchart showing processing performed by the attraction server 6 and the like when a reservation execution instruction is issued from the settlement server 7 to the attraction server 6 and the restaurant server 5 at step # 143 in the flowchart shown in FIG. It is.

図20に示すように、アトラクションサーバ6及びレストランサーバ5の各演算処理部53,63は、決済サーバ7から予約実行の指示が行われたか否かを判断し(ステップ♯161)、決済サーバ7から予約実行の指示が行われると(ステップ♯161でYES)、図6(a)又は図7(a)に示すデータベースを参照して予約の受付けは可能であるか否かを判断する(ステップ♯162)。   As shown in FIG. 20, the arithmetic processing units 53 and 63 of the attraction server 6 and the restaurant server 5 determine whether or not a reservation execution instruction has been issued from the settlement server 7 (step # 161), and the settlement server 7 When a reservation execution instruction is issued (YES in step # 161), it is determined whether or not a reservation can be accepted with reference to the database shown in FIG. 6A or FIG. # 162).

その結果、予約の受付けが不可能である場合には(ステップ♯162でNO)、演算処理部53,63は、決済サーバ7にその旨を示すエラー通知を行う(ステップ♯163)。また、演算処理部53,63は、予約の受付けが可能である場合には(ステップ♯162でYES)、その予約内容を図6又は図7に示す各データベースに格納して該データベースを更新した後(ステップ♯164)、決済サーバ7に予約の受付け処理が完了した旨の通知を行う(ステップ♯165)。そして、演算処理部53,63は、決済サーバ7からその通知を受信した旨の応答があったか否かを判断し(ステップ♯166)、その応答がない場合には(ステップ♯166でNO)、ステップ♯165の処理に戻り、前記応答があった場合には(ステップ♯166でYES)、処理を終了する。   As a result, if it is impossible to accept the reservation (NO in step # 162), the arithmetic processing units 53 and 63 send an error notification to that effect to the settlement server 7 (step # 163). In addition, when it is possible to accept a reservation (YES in step # 162), arithmetic processing units 53 and 63 update the database by storing the reservation content in each database shown in FIG. 6 or FIG. Thereafter (step # 164), the settlement server 7 is notified that the reservation acceptance process has been completed (step # 165). Then, arithmetic processing units 53 and 63 determine whether or not there is a response indicating that the notification has been received from settlement server 7 (step # 166), and if there is no response (NO in step # 166), Returning to the process of step # 165, if the response is received (YES in step # 166), the process is terminated.

次に、図19に示す♯148の決済処理が保留にされた場合において、その保留後の決済サーバ7の処理について説明する。図21は、この決済サーバの処理を示すフローチャートである。   Next, when the payment process of # 148 shown in FIG. 19 is put on hold, the process of the payment server 7 after the hold will be described. FIG. 21 is a flowchart showing the processing of this settlement server.

図21に示すように、アトラクション施設又はレストランの入り口に設置されているチケットデータ読書装置によりチケット2に記憶されている情報が読み取られ、入退場管理サーバ4から入場検出信号(チケットID等を含む)を送られてくると(ステップ♯171)、演算処理部73は、そのチケットIDに対応する残高を図8(b)に示す顧客情報管理データベースから読み出し、残高がアトラクション施設の利用代金以上であるか否かを判断する(ステップ♯172)。   As shown in FIG. 21, information stored in the ticket 2 is read by a ticket data reading device installed at the entrance of an attraction facility or restaurant, and an entrance detection signal (including a ticket ID and the like) is received from the entrance / exit management server 4. ) Is sent (step # 171), the arithmetic processing unit 73 reads the balance corresponding to the ticket ID from the customer information management database shown in FIG. 8B, and the balance exceeds the attraction facility usage fee. It is determined whether or not there is (step # 172).

その結果、残高がアトラクション施設の利用代金に満たない場合には(ステップ♯172でNO)、決済サーバ7は、その旨を示すエラー通知を購買端末に行い(ステップ♯173)、残高がアトラクション施設の利用代金以上である場合には(ステップ♯172でYES)、その残高から入場対象であるアトラクション施設の利用代金を差し引いた後(ステップ♯174)、図8(a)〜(c)に示す各データベースを書き換え(ステップ♯175)、購買端末3に決済が完了した旨の通知を行う(ステップ♯176)。   As a result, when the balance is less than the usage fee for the attraction facility (NO at step # 172), the settlement server 7 sends an error notification to that effect to the purchasing terminal (step # 173), and the balance is at the attraction facility. 8 (YES in step # 172), after subtracting the usage fee for the attraction facility to be entered from the balance (step # 174), shown in FIGS. 8A to 8C. Each database is rewritten (step # 175), and the purchase terminal 3 is notified that payment has been completed (step # 176).

なお、決済サーバ7からステップ♯173のエラー通知が行われた場合、購買端末3は、表示部31に追加入金を依頼する旨の表示を行うとよい。   When the error notification in step # 173 is made from the settlement server 7, the purchase terminal 3 may display on the display unit 31 a request for additional payment.

次に、予約した人数だけその予約対象のアトラクション施設に入場されずに、一部のメンバーがキャンセルした場合の決済サーバ7の処理について説明する。図22は、この決済サーバ7の処理を示すフローチャートである。   Next, a description will be given of processing of the settlement server 7 when some members cancel without entering the attraction facility to be reserved as many as the reserved number of people. FIG. 22 is a flowchart showing the processing of the settlement server 7.

図22に示すように、演算処理部73は、タイムアウト時刻になると(ステップ♯181でYES)、予約した人数だけアトラクション施設に入場したか否かを判断する(ステップ♯182)。その結果、アトラクション施設に予約人数のメンバーが入場した場合には(ステップ♯182でYES)、この処理を終了する一方、入場したメンバーの人数が予約人数に達していないときは(ステップ♯182でNO)、予約したがアトラクション施設を利用せずキャンセルを行ったメンバーの人数分だけキャンセル料を徴収する。すなわち、キャンセルしたメンバー1人あたり所定金額のキャンセル料を予め設定しておき、演算処理部73は、そのキャンセル料にキャンセルした人数を乗算したキャンセル料の総額を算出する(ステップ♯183)。   As shown in FIG. 22, when the time-out time is reached (YES in step # 181), arithmetic processing unit 73 determines whether or not only the reserved number of people have entered the attraction facility (step # 182). As a result, when the reserved number of members enter the attraction facility (YES in step # 182), the process ends. On the other hand, when the number of members who have entered does not reach the reserved number (in step # 182) NO), a cancellation fee will be collected for the number of members who made a reservation but canceled without using the attraction facility. That is, a predetermined amount of cancellation fee is set in advance per canceled member, and the arithmetic processing unit 73 calculates the total amount of cancellation fee obtained by multiplying the cancellation fee by the number of canceled people (step # 183).

そして、その総額を該グループのメンバー数で均等に分割し、各メンバーの残高からその分割したキャンセル料を差し引き、キャンセル料を徴収する(ステップ♯184)。その後、演算処理部73は、図8(a)〜(c)に示す各データベースを更新する(ステップ♯185)。   Then, the total amount is equally divided by the number of members of the group, and the cancellation fee is subtracted from the balance of each member to collect the cancellation fee (step # 184). Thereafter, the arithmetic processing unit 73 updates each database shown in FIGS. 8A to 8C (step # 185).

以上のように、複数のメンバーが1のグループ(団体)として施設を利用し得ることを考慮して、そのグループに属する各メンバーのチケットIDに、当該グループに固有の1のグループIDを割り付け、グループの代表者が購買端末3を用いてアトラクション施設の利用等についてグループでの予約を行うと、その代表者のチケットIDに対応するグループIDのグループに属するメンバー全員または一部のメンバーの予約を行った者として設定するようにしたので、その予約を行うための遊戯者の手間や負担を軽減することができ、簡単に予約の手続きを行うことができる。   As described above, in consideration of the fact that a plurality of members can use the facility as one group (organization), one unique group ID is assigned to the ticket ID of each member belonging to the group, When a representative of a group makes a reservation in the group for use of an attraction facility using the purchasing terminal 3, reservation of all members or a part of members belonging to the group having a group ID corresponding to the ticket ID of the representative is made. Since it is set as a person who has made a reservation, it is possible to reduce the trouble and burden of the player for making the reservation, and it is possible to easily perform the reservation procedure.

また、アトラクション施設の利用のキャンセルを行った場合にはキャンセル料として一部の金額を決済するようにしたので予約がキャンセルされた場合に経営者側が被る損害を軽減することができるとともに、無駄な予約を抑制又は排除することができる。 なお、本発明は、前記実施形態に加えて、あるいは前記実施形態に代えて次の形態(1)〜(8)に説明する変形形態も採用可能である。   In addition, when canceling the use of an attraction facility, a part of the amount was settled as a cancellation fee, so that the damage to the management side when the reservation is canceled can be reduced and wasted Reservations can be suppressed or eliminated. In addition to the said embodiment, it can replace with the said embodiment and the deformation | transformation form demonstrated to the following form (1)-(8) is also employable for this invention.

(1)前記実施形態においては、グループに属するメンバー全員がアトラクション施設等に予約する場合、予約の段階でそのグループに属するメンバーのうち1人でも残高が不足しているときには、そのグループ全体の予約を受付けないようしたが、グループでの予約手続きの利便性を考慮して、1人でも残高が不足していても、各メンバーの残高の合計がアトラクション施設の利用代金の合計以上であるときには、その予約を受付けるようにしてもよい。この場合、具体的には、決済サーバ7は次のように処理する。   (1) In the above embodiment, when all members belonging to a group make a reservation at an attraction facility or the like, if at least one of the members belonging to the group is insufficient at the reservation stage, the entire group is reserved. However, in consideration of the convenience of the group reservation process, even if one person has a shortage of balance, if the total balance of each member is greater than or equal to the total use of the attraction facility, The reservation may be accepted. In this case, specifically, the settlement server 7 processes as follows.

図23は、この決済サーバ7の処理を示すフローチャートである。   FIG. 23 is a flowchart showing the processing of the settlement server 7.

図23に示すように、演算処理部73は、購買端末3から決済要求が行われると、購買端末3から送られてくるグループIDに基づき、グループ内のメンバー全員の残高を図8に示す顧客情報管理データベースから読み出し(ステップ♯191)、それらの合計がアトラクション施設の利用代金と利用人数(メンバー数)との乗算値、すなわちグループ全体としてそのアトラクション施設の利用に要する費用以上であるか否かを判断する(ステップ♯192)。   As shown in FIG. 23, when a settlement request is made from the purchasing terminal 3, the arithmetic processing unit 73 calculates the balance of all the members in the group based on the group ID sent from the purchasing terminal 3 as shown in FIG. Reading from the information management database (step # 191), whether or not the sum is more than the product of the fee for use of the attraction facility and the number of users (number of members), that is, the cost required for using the attraction facility as a whole group Is determined (step # 192).

その結果、演算処理部73は、前記残高合計が前記乗算値より少ない場合には(ステップ♯192でNO)、購買端末3にその旨を示すエラー通知を行う(ステップ♯193)一方、前記残高合計が前記乗算値以上である場合には(ステップ♯192でYES)、残高がアトラクション施設の利用代金(単価)以上であるメンバー(チケットID)とそのメンバー数Xを導出し(ステップ♯194)、前記乗算値を前記メンバー数Xで除算する(ステップ♯195)。そして、その除算値を残高がアトラクション施設の利用代金(単価)以上であるメンバーの残高から差し引く(ステップ♯196)。   As a result, when the total balance is smaller than the multiplication value (NO in step # 192), the arithmetic processing unit 73 notifies the purchase terminal 3 of an error indicating that (step # 193), while the balance If the total is equal to or greater than the multiplication value (YES in step # 192), a member (ticket ID) whose balance is equal to or greater than the attraction facility usage price (unit price) and the number of members X are derived (step # 194). Then, the multiplication value is divided by the number of members X (step # 195). Then, the division value is subtracted from the balance of the member whose balance is not less than the attraction facility use price (unit price) (step # 196).

例えば、或るグループの8名のメンバーA1〜A8の残高について、メンバーA2が100円、メンバーA3が400円、A4が300円、その他のメンバーが2000円であり、利用代金が500円のアトラクション施設についてグループでの予約の手続きを行ったものとする。この場合、アトラクション施設の利用代金の合計4000円(=500円×8人)に対して、グループ全体の残高の合計が10800円で4000円以上となるため、決済サーバ7はその予約を受付けて決済処理を実行する。   For example, regarding the balance of eight members A1 to A8 of a group, the member A2 is 100 yen, the member A3 is 400 yen, the A4 is 300 yen, the other members are 2000 yen, and the usage fee is 500 yen Assume that you have made a group reservation for the facility. In this case, for a total of 4000 yen (= 500 yen x 8 people) for the use of the attraction facility, the total balance of the entire group is 10800 yen, which is 4000 yen or more, so the settlement server 7 accepts the reservation. Execute payment processing.

具体的には、アトラクション施設の利用代金以上の残高を有するメンバーA1,A5〜A8であるから、そのメンバーA1,A5〜A8が前記負担の対象メンバーとなり、前記ステップ♯195の処理により、これらのメンバーで負担する金額800円(=4000円÷5人)を算出する。したがって、決済後の各メンバーの残高は、メンバーA2は100円、メンバーA3は400円、メンバーA4は300円、メンバーA1,A5〜A8は1200円となる。メンバーA1がグループの代表者として購買端末3によりアトラクション施設の予約を行った場合に表示部31に予約確定画面として表示される画面を図24(a)に、メンバーA2がグループの代表者として購買端末3によりアトラクション施設の予約を行った場合に表示部31に予約確定画面として表示される画面を図24(b)にそれぞれ示す。   Specifically, since the members A1, A5 to A8 have a balance more than the use fee of the attraction facility, the members A1, A5 to A8 become the target members of the burden, and by the process of the step # 195, these members Calculate the amount of 800 yen (= 4000 yen ÷ 5 people) to be borne by the member. Therefore, the balance of each member after settlement is 100 yen for member A2, 400 yen for member A3, 300 yen for member A4, and 1200 yen for members A1, A5 to A8. FIG. 24A shows a screen displayed as a reservation confirmation screen on the display unit 31 when the member A1 makes a reservation for an attraction facility using the purchasing terminal 3 as a group representative, and the member A2 purchases as a group representative. FIG. 24B shows screens that are displayed as reservation confirmation screens on the display unit 31 when an attraction facility is reserved by the terminal 3.

図24(a)に示す予約確定画面には、予約内容(アトラクション名、予約人数及び開始時刻)とともに、グループに属するメンバーのうち1人でも残高が不足している場合に前述のような決済方法で決済を行った旨を示す「プリペイドグループ決済が適用されました」の表記、支払額及び残高が表示される。支払額は、自らのアトラクション施設の利用代金(500円)と、他のメンバーの利用代金の負担額(300円)とに分けて表示される。   In the reservation confirmation screen shown in FIG. 24 (a), the settlement method (attraction name, number of reservations and start time) and the settlement method as described above when the balance of one of the members belonging to the group is insufficient. “Prepaid group payment applied”, payment amount, and balance are displayed, indicating that payment has been made. The amount of payment is displayed separately for the attraction facility usage fee (500 yen) and the other member's usage fee (300 yen).

図24(b)に示す予約確定画面にも、図24(a)と同様の項目について表示がなされるが、メンバーA2は、残高が100円(<アトラクション施設の利用代金)であるので、このアトラクション施設の利用代金の支払いは無い旨が表示される。   On the reservation confirmation screen shown in FIG. 24 (b), the same items as in FIG. 24 (a) are displayed. However, since member A2 has a balance of 100 yen (<attraction facility usage fee), this The fact that there is no payment for the use of the attraction facility is displayed.

このようにして算出した残高に基づき、演算処理部73は、図8(a)〜(c)に示す各データベースを更新し(ステップ♯197)、決済が完了した旨の通知を購買端末3に行う(ステップ♯198)。   Based on the balance thus calculated, the arithmetic processing unit 73 updates each database shown in FIGS. 8A to 8C (step # 197), and notifies the purchasing terminal 3 that the settlement has been completed. Perform (Step # 198).

このように、グループ全体の残高が、メンバー全員がアトラクション施設を利用する場合の利用代金の合計以上である場合には、グループ全体として要する利用代金を、単価以上の残高を有するメンバーで均等に分担させるようにすることで、入金作業や購買端末3により再度の予約手続きを行ったりする必要がなく、予約手続きをスムーズに行わせることが出来る。   In this way, when the balance of the entire group is equal to or greater than the total usage fee when all members use the attraction facility, the usage fee required for the entire group is equally shared by members who have a balance equal to or higher than the unit price. By doing so, it is not necessary to perform the re-booking procedure using the depositing work or the purchasing terminal 3, and the booking procedure can be smoothly performed.

(2)また、グループでの予約の手続きの利便性を考慮して、前記実施形態や前記変形形態(1)の決済処理に代えて、次のように決済処理を行うようにしてもよい。図25は、この決済サーバの処理を示すフローチャートである。   (2) In consideration of the convenience of the reservation procedure in the group, the settlement process may be performed as follows instead of the settlement process of the embodiment or the modification (1). FIG. 25 is a flowchart showing the processing of the settlement server.

図25に示すように、演算処理部73は、購買端末3から決済要求が行われると、購買端末3から送られてくるグループIDに基づき、グループ内のメンバー全員の残高を図8に示す顧客情報管理データベースから読み出し(ステップ♯201)、それらの合計がアトラクション施設の利用代金と利用人数(メンバー数)との乗算値、すなわちグループ全体としてそのアトラクション施設の利用に要する費用以上であるか否かを判断する(ステップ♯202)。   As shown in FIG. 25, when a settlement request is made from the purchasing terminal 3, the arithmetic processing unit 73 calculates the balance of all members in the group based on the group ID sent from the purchasing terminal 3 as shown in FIG. Read from the information management database (step # 201), and whether or not the sum of them is a product of the charge for using the attraction facility and the number of users (number of members), that is, whether it is more than the cost required for using the attraction facility as a whole group Is determined (step # 202).

その結果、演算処理部73は、前記残高合計が前記乗算値より少ない場合には(ステップ♯202でNO)、購買端末3にその旨を示すエラー通知を行う(ステップ♯203)一方、前記残高合計が前記乗算値以上である場合には(ステップ♯202でYES)、メンバー全員の残高の合計額Sを算出し(ステップ♯204)、その算出した合計額Sに対する各メンバーの残高の割合及びその割合に応じた負担額を算出し(ステップ♯205)、その負担額を各メンバーの残高から差し引く(ステップ♯206)。   As a result, when the total balance is smaller than the multiplication value (NO in step # 202), the arithmetic processing unit 73 notifies the purchasing terminal 3 of an error indicating that (step # 203), while the balance If the total is equal to or greater than the multiplication value (YES in step # 202), the total amount S of all members' balance is calculated (step # 204), and the ratio of each member's balance to the calculated total amount S and A burden amount corresponding to the ratio is calculated (step # 205), and the burden amount is subtracted from the balance of each member (step # 206).

例えば、或るグループの8名のメンバーA1〜A8の残高について、メンバーA1,A2が1000円、メンバーA3が2000円、A4が0円、メンバーA5〜A8が1500円であり、利用代金が500円のアトラクション施設についてグループでの予約の手続きを行ったものとする。この場合、アトラクション施設の利用代金の合計4000円に対して、グループ全体の残高の合計が10000円で4000円以上となるため、決済サーバ7はこの予約を受付けて決済処理を実行する。   For example, regarding the balance of eight members A1 to A8 of a group, members A1 and A2 are 1000 yen, member A3 is 2000 yen, A4 is 0 yen, members A5 to A8 are 1500 yen, and the usage fee is 500 It is assumed that the group has made a reservation for a yen attraction facility. In this case, since the total balance of the entire group is 10,000 yen or more than 4000 yen with respect to the total use fee of 4000 yen for the attraction facility, the settlement server 7 accepts this reservation and executes the settlement process.

そして、前記ステップ♯205の処理により、演算処理部73は、合計額10000円に対する各メンバーの残高の割合として、メンバーA1,A2が10%、メンバーA3が20%、A4が0%、メンバーA5〜A8が15%と算出し、その結果、各メンバーA1〜A8(メンバーA4を除く)が負担する金額を、メンバーA1,A2が400円(=4000円×20%)、メンバーA3が800円、メンバーA5〜A8が600円と算出する。したがって、決済後の各メンバーの残高は、メンバーA1,A2は600円(=1000円−400円)、メンバーA3は1200円、メンバーA4は0円、メンバーA5〜A8は900円となる。メンバーA3がグループの代表者として購買端末3によりアトラクション施設の予約を行った場合に表示部31に予約確定画面として表示される画面を図26(a)に、メンバーA4がグループの代表者として購買端末3によりアトラクション施設の予約を行った場合に表示部31に予約確定画面として表示される画面を図26(b)にそれぞれ示す。   As a result of the processing of step # 205, the arithmetic processing unit 73 determines that the members A1, A2 are 10%, the member A3 is 20%, A4 is 0%, and the member A5 as the ratio of the balance of each member to the total amount of 10,000 yen. -A8 is calculated to be 15%, and as a result, the members A1-A8 (excluding member A4) will pay 400 yen for members A1 and A2 (= 4000 yen x 20%) and 800 yen for member A3 The members A5 to A8 are calculated as 600 yen. Therefore, the balance of each member after settlement is 600 yen (= 1000 yen-400 yen) for members A1 and A2, 1200 yen for member A3, 0 yen for member A4, and 900 yen for members A5 to A8. FIG. 26A shows a screen displayed as a reservation confirmation screen on the display unit 31 when the member A3 makes a reservation for an attraction facility using the purchasing terminal 3 as a group representative, and the member A4 purchases as a group representative. FIG. 26B shows a screen displayed as a reservation confirmation screen on the display unit 31 when an attraction facility is reserved by the terminal 3.

図26(a)に示す予約確定画面には、予約内容(アトラクション名、予約人数及び開始時刻)とともに、グループに属するメンバーのうち1人でも残高が不足している場合に前述のような決済方法で決済を行った旨を示す「プリペイドグループ決済が適用されました」の表記及び支払額、残高が表示される。支払額は、自らのアトラクション施設の利用代金(500円)と、前記決済方法により算出される他のメンバーの利用代金の負担額(300円)とを分けて表示している。   In the reservation confirmation screen shown in FIG. 26 (a), the settlement method (attraction name, number of reservations and start time) and the settlement method as described above when the balance of one of the members belonging to the group is insufficient. “Prepaid group payment applied”, payment amount, and balance are displayed, indicating that payment was made at. The payment amount is displayed separately for the use fee (500 yen) of its own attraction facility and the use fee (300 yen) of other members calculated by the settlement method.

図26(b)に示す予約確定画面にも、図26(a)と同様の項目について表示がなされるとともに、メンバーA4は、残高が0円であるので、このアトラクション施設の利用代金の支払いは無い旨が表示される。   On the reservation confirmation screen shown in FIG. 26 (b), the same items as in FIG. 26 (a) are displayed, and the balance of member A4 is 0 yen. It is displayed that there is not.

このようにして算出した残高に基づき、演算処理部73は、図8(a)〜(c)に示す各データベースを更新し(ステップ♯207)、決済が完了した旨の通知を購買端末に行う(ステップ♯208)。   Based on the balance thus calculated, the arithmetic processing unit 73 updates each database shown in FIGS. 8A to 8C (step # 207), and notifies the purchasing terminal that the settlement has been completed. (Step # 208).

このように、グループ全体の残高が、メンバー全員がアトラクション施設を利用する場合の利用代金の合計以上である場合には、グループ全体の支払いを、各メンバーの残高の割合に応じて負担させるようにしたので、前記変形形態(1)に比して不公平感を軽減することができる。   In this way, if the balance of the entire group is equal to or greater than the total usage fee when all members use the attraction facility, the payment for the entire group will be borne according to the proportion of the balance of each member. Therefore, an unfair feeling can be reduced as compared with the modification (1).

(3)残高が不足しているメンバーのアトラクション施設の利用代金を他のメンバーに負担させる場合、前記変形形態(1)のような算出方法で算出すると、負担するメンバーはその負担分までは支払えない(自分の利用代金<残高<自分の利用代金+負担額)場合が生じる。これを考慮して、次のように決済処理を行うようにすると更に好ましい。   (3) When a member who has insufficient balance pays for the use of an attraction facility to another member, if the calculation method as in the modified form (1) is used, the member who pays the fee can pay up to that share. There is a case where there is no (owner's usage fee <balance <owner's usage fee + burden amount). Considering this, it is more preferable to perform the settlement process as follows.

図27は、この決済サーバ7の処理を示すフローチャートである。   FIG. 27 is a flowchart showing the processing of the settlement server 7.

図27に示すように、購買端末3から決済要求が行われると、演算処理部73は、購買端末から送られてくるグループIDに基づき、グループ内のメンバー全員の残高を図8(b)に示す顧客情報管理データベースから読み出し(ステップ♯211)、それらの合計がアトラクション施設の利用代金と利用人数(メンバー数)との乗算値、すなわちグループ全体としてそのアトラクション施設の利用に要する費用以上であるか否かを判断する(ステップ♯212)。   As shown in FIG. 27, when a payment request is made from the purchasing terminal 3, the arithmetic processing unit 73 displays the balance of all the members in the group in FIG. 8B based on the group ID sent from the purchasing terminal. Is read from the customer information management database shown (step # 211), and the sum of them is the product of the use fee of the attraction facility and the number of users (number of members), that is, whether the total cost exceeds the cost required to use the attraction facility as a whole group It is determined whether or not (step # 212).

その結果、演算処理部73は、前記残高合計が前記乗算値より少ない場合には(ステップ♯212でNO)、購買端末3にその旨を示すエラー通知を行う(ステップ♯213)一方、前記残高合計が前記乗算値以上である場合には(ステップ♯212でYES)、残高がアトラクション施設の利用代金(単価)以上であるメンバー(チケットID)とそのメンバー数Xを導出し(ステップ♯214)、前記乗算値を前記メンバー数Xで除算する(ステップ♯215)。そして、演算処理部73は、その除算値Yを残高がアトラクション施設の利用代金(単価)以上であるメンバーの残高から差し引き、各メンバーにおける前記差し引き後の残高が全て0円以上であるか否かを判断する(ステップ♯216)。   As a result, when the balance total is smaller than the multiplication value (NO in step # 212), the arithmetic processing unit 73 notifies the purchase terminal 3 of an error indicating that (step # 213), while the balance If the total is equal to or greater than the multiplication value (YES in step # 212), a member (ticket ID) whose balance is equal to or greater than the attraction facility use price (unit price) and the number of members X are derived (step # 214). Then, the multiplication value is divided by the number of members X (step # 215). Then, the arithmetic processing unit 73 subtracts the division value Y from the balance of the member whose balance is equal to or greater than the use fee (unit price) of the attraction facility, and whether or not the balance after each subtraction for each member is 0 yen or more. Is determined (step # 216).

その結果、各メンバーにおける前記差し引き後の残高が全て0円以上である場合には(ステップ♯216でYES)、演算処理部73は、残高がアトラクション施設の利用代金(単価)以上であるメンバー(チケットID)の残高から前記除算値Yを差し引く(ステップ♯217)。   As a result, if the balance after each subtraction of each member is 0 yen or more (YES in step # 216), the arithmetic processing unit 73 is a member whose balance is equal to or greater than the use fee (unit price) of the attraction facility ( The division value Y is subtracted from the balance of the ticket ID) (step # 217).

一方、前記差し引き後の残高が0円を切るメンバーがいる場合には(ステップ♯216でNO)、演算処理部73は、残高がアトラクション施設の利用代金(単価)以上であるメンバー(チケットID)の残高の合計額Sを算出し(ステップ♯218)、その算出した合計額Sに対する各メンバーの残高の割合及びその割合に応じた負担額を算出し(ステップ♯219)、その負担額を各メンバーの残高から差し引く(ステップ♯220)。   On the other hand, when there is a member whose balance after the subtraction is less than 0 yen (NO in step # 216), the arithmetic processing unit 73 has a member (ticket ID) whose balance is equal to or greater than the use fee (unit price) of the attraction facility. Is calculated (step # 218), the ratio of each member's balance with respect to the calculated total amount S and a burden amount corresponding to the ratio are calculated (step # 219). Subtract from balance of member (step # 220).

ステップ♯217又は♯220の処理後の残高に基づき、図8(a)〜(c)に示す各データベースを更新し(ステップ♯221)、決済が完了した旨の通知を購買端末3に行う(ステップ♯222)。   Based on the balance after the processing of step # 217 or # 220, each database shown in FIGS. 8A to 8C is updated (step # 221), and the purchase terminal 3 is notified that the settlement is completed (step # 221). Step # 222).

この決済方法により、残高が不足するメンバーの利用代金も含めて確実に決済を行うことができる。   By this settlement method, it is possible to reliably perform settlement including the usage fee of the member whose balance is insufficient.

(4)前記実施形態及び変形形態(1)〜(3)において、他人が支払うべき金銭を負担した場合には、例えばその負担額をチケットに印字するなどして、自己の遊戯分と他のメンバーの負担分とを区別できるようにしておくのが望ましい。   (4) In the above embodiment and modifications (1) to (3), when the money to be paid by another person is paid, for example, by printing the amount of money on a ticket, It is desirable to be able to distinguish the burden of members.

(5)前記実施形態では、アトラクション施設の利用の予約手続きが行われた場合、アトラクションサーバ6は指定された予約時間にその人数分の予約を入れることができない場合は、決済サーバ7に予約が不可能である旨を通知し、予約を受付けないようしたが、これに限らず、次のように処理してもよい。   (5) In the above embodiment, when a reservation procedure for using an attraction facility is performed, if the attraction server 6 cannot make a reservation for the number of people at the designated reservation time, a reservation is made to the settlement server 7. Although notifying that it is impossible and not accepting the reservation, the present invention is not limited to this, and the following processing may be performed.

図28は、アトラクションサーバ6の処理を示すフローチャートである。   FIG. 28 is a flowchart showing the processing of the attraction server 6.

図28に示すように、演算処理部63は、アトラクションサーバ3の起動と同時に、図略のタイマによる時間の計測を開始し(ステップ♯231)、決済サーバ7から予約の登録要求があると(ステップ♯232でYES)、図7(a)に示すデータベースを参照し、その予約時間帯におけるアトラクション施設について残数(空席)があるか否かを判断する(ステップ♯233)。   As shown in FIG. 28, the arithmetic processing unit 63 starts measuring time with an unillustrated timer simultaneously with the activation of the attraction server 3 (step # 231), and when there is a reservation registration request from the settlement server 7 ( With reference to the database shown in FIG. 7A, it is determined whether or not there is a remaining number (vacant seats) for the attraction facility in the reserved time zone (step # 233).

そして、前記予約時間帯におけるアトラクション施設の残数が無い場合には(ステップ♯233でNO)、演算処理部63は、その予約を入れる運行時間帯を次の運行時間帯に移した後(ステップ♯234)、ステップ♯232に戻る。以降、そのアトラクション施設について残数がある時間帯が見つかるまで、ステップ♯233,234の処理を繰り返す。   If there is no remaining attraction facility in the reserved time zone (NO in step # 233), the arithmetic processing unit 63 moves the operating time zone in which the reservation is entered to the next operating time zone (step # 234), the process returns to step # 232. Thereafter, the processing of steps # 233 and 234 is repeated until a time zone with a remaining number is found for the attraction facility.

演算処理部63は、そのアトラクション施設について残数があると(ステップ♯233でYES)、各時間帯において、メンバー数の多いグループを優先する形態で並び替え(ソート)を実行する(ステップ♯235)。その結果、定員オーバーとなるときには(ステップ♯236でYES)、演算処理部63は、定員を超えたメンバーが属するグループ全体のメンバーの予約を次の運行時間帯に移し(ステップ♯234)、定員内に収まる場合は(ステップ♯236でNO)、前記タイマが5分を計測したか否かをみて(ステップ♯237)、タイマが5分を計測していない場合には(ステップ♯237でNO)、ステップ♯232に戻り、タイマが5分を計測するまでステップ♯232〜♯237までの処理を繰り返し行う。   If there is a remaining number for the attraction facility (YES in step # 233), arithmetic processing unit 63 performs rearrangement (sorting) in such a manner that priority is given to a group having a large number of members in each time zone (step # 235). ). As a result, when the capacity is over (YES in step # 236), arithmetic processing unit 63 moves the reservation of the members of the entire group to which the members exceeding the capacity belong to the next operation time zone (step # 234), and the capacity is reached. If it falls within (NO in step # 236), it is checked whether or not the timer has measured 5 minutes (step # 237), and if the timer has not measured 5 minutes (NO in step # 237) ), Returning to step # 232, the processes from step # 232 to # 237 are repeated until the timer measures 5 minutes.

そして、タイマが5分を計測した場合には(ステップ♯237でYES)、5分が経過する直前に行われたソート処理によって定まった順番で予約を確定し、データベースを書き換える(ステップ♯238)。   If the timer measures 5 minutes (YES in step # 237), the reservation is confirmed in the order determined by the sort process performed immediately before 5 minutes elapses, and the database is rewritten (step # 238). .

その後、決済サーバ7に予約が確定した旨を通知し(ステップ♯239)、タイマをリセットした上で(ステップ♯240)、ステップ♯232の処理を行う。   Thereafter, the settlement server 7 is notified that the reservation is confirmed (step # 239), the timer is reset (step # 240), and the process of step # 232 is performed.

このように、指定された予約時間にその人数分の予約を入れることができなくても、次の運行時間帯に予約を入れることで、遊戯者は、スムーズに予約手続きを行うことができる。なお、この場合、購買端末3の表示部31に待機画面を表示して予約が確定するまで遊戯者を待機させるようにしてもよいが、予約が確定するまでに比較的長い時間(例えば前記5分の時間)を要する場合には、購買端末3での操作を一旦終了させ、予約が確定すると、報知機能を搭載したチケットでその旨を報知する形態にすると、遊戯者は時間を有効に利用することができる。   Thus, even if it is not possible to make a reservation for the number of people at the designated reservation time, by making a reservation at the next operation time zone, the player can perform the reservation procedure smoothly. In this case, a standby screen may be displayed on the display unit 31 of the purchasing terminal 3 so that the player waits until the reservation is confirmed. However, a relatively long time is required until the reservation is confirmed (for example, the above 5). Minutes), the operation at the purchasing terminal 3 is temporarily terminated, and when the reservation is confirmed, the player can use the time effectively by notifying the fact with a ticket equipped with a notification function. can do.

(6)前記実施形態では、本発明に係る決済システム1を、入退場管理サーバ4、レストランサーバ5、アトラクションサーバ6及び決済サーバ7の4台のサーバ装置で実現したが、これに限られず、記憶すべきデータ量や処理による負荷を考慮してさらに多くのサーバ装置を設けたりサーバ装置の数を減らしたりし、各サーバ装置にそれぞれ機能を搭載するようにしてもよい。   (6) In the above embodiment, the payment system 1 according to the present invention is realized by the four server devices of the entrance / exit management server 4, the restaurant server 5, the attraction server 6 and the payment server 7, but the present invention is not limited to this. In consideration of the amount of data to be stored and the load due to processing, more server devices may be provided or the number of server devices may be reduced, and each server device may be equipped with a function.

例えば、処理するデータ量が多い場合には、別のサーバ装置を設け、決済サーバに記憶されているデータのうち、取引対象管理データベースとして管理されている図8(a)に示すデータを、その新たに設けたサーバ装置にデータベースとして管理させるようにしてもよい。また、決済システムにおいて処理するデータ量が比較的少ない場合には、アトラクションサーバ、レストランサーバ、入退場管理サーバ及び決済サーバでそれぞれ別個に管理していたデータを1のサーバ装置で管理及び処理するようにしてもよい。   For example, when the amount of data to be processed is large, another server device is provided, and the data shown in FIG. 8A managed as the transaction target management database among the data stored in the settlement server is You may make it make the server apparatus newly provided manage as a database. When the amount of data to be processed in the payment system is relatively small, the data managed separately by the attraction server, restaurant server, entrance / exit management server and payment server are managed and processed by one server device. It may be.

(7)前記実施形態においては、チケットには、チケットID、グループID、入場時刻、入場ゲート番号及び残高のデータを記憶させるようにしたが、決済サーバ7がこれらの情報を管理していれば、チケットにはチケットIDだけ記憶させるようにしてもよい。   (7) In the above embodiment, the ticket ID, group ID, admission time, admission gate number, and balance data are stored in the ticket. However, if the settlement server 7 manages these information, Only the ticket ID may be stored in the ticket.

(8)本発明に係る決済システムが適用される対象は前述のレジャー施設に限らず、ショッピングセンター等、一定の敷地内に商品又は役務の販売を行う店舗を有する施設に適用可能であり、要は、複数の人間を有してなるグループ(団体)が予約を含む商取引を行う可能性のある施設について、各メンバーに割り付けられるIDとは別に、各メンバーに共通して別のIDを割付け、このIDを用いてグループのいずれかのメンバー(代表者)による手続きで、そのグループのメンバー全員又は一部のメンバーがその手続きを行ったものとして設定されるようにすればよい。   (8) The object to which the payment system according to the present invention is applied is not limited to the above-mentioned leisure facilities, but can be applied to facilities such as shopping centers and the like that have stores that sell goods or services within a certain site. In addition to the ID assigned to each member, a different ID is commonly assigned to each member of a facility where a group (organization) having a plurality of people may conduct a commercial transaction including a reservation, It is only necessary that all or some of the members of the group are set as having performed the procedure in the procedure by any member (representative) of the group using this ID.

本発明に係る決済システムの1実施形態の構成を示す図である。It is a figure showing composition of one embodiment of a settlement system concerning the present invention. チケットの記憶領域を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the memory area of a ticket. 購買端末の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of a purchase terminal. 購買端末の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a purchase terminal. 入退場管理サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of an entrance / exit management server. レストランサーバのデータベースを示す図である。It is a figure which shows the database of a restaurant server. アトラクションサーバのデータベースを示す図である。It is a figure which shows the database of an attraction server. 決済サーバのデータベースを示す図である。It is a figure which shows the database of a payment server. アトラクション施設の利用の予約から利用までの間に行われる処理及びその利用のキャンセルを行った場合の処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process at the time of canceling the process performed from the reservation of utilization of an attraction facility to utilization, and the utilization. アトラクション施設の利用の予約から利用までの間に行われる処理及びその利用のキャンセルを行った場合の処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process at the time of canceling the process performed from the reservation of utilization of an attraction facility to utilization, and the utilization. アトラクション施設の利用を予約する際に購買端末の表示部に表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on the display part of a purchase terminal when reserving utilization of an attraction facility. 予約種別として「グループ」が指定された場合に、購買端末の表示部に表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed on the display part of a purchase terminal, when "group" is designated as a reservation classification. 図12に示す確認画面において「予約実行」ボタンに対する押圧操作後の処理を示すシーケンス図である。FIG. 13 is a sequence diagram showing processing after a pressing operation on a “reservation execution” button on the confirmation screen shown in FIG. 12. 図11(e)に示す確認画面において「予約実行」ボタンが押圧操作されてからの処理を示すシーケンス図である。FIG. 12 is a sequence diagram showing processing after the “reservation execution” button is pressed on the confirmation screen shown in FIG. 図11(d)に示す予約内容入力画面において、予約種別として「グループ」を指定し、グループのメンバー数より少ない予約人数でそのアトラクション施設の利用の予約を行った場合に表示部に表示される画面を示す図である。In the reservation content input screen shown in FIG. 11 (d), “group” is designated as the reservation type, and when the reservation for use of the attraction facility is made with a reservation number smaller than the number of members of the group, it is displayed on the display unit. It is a figure which shows a screen. 購買端末の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of a purchase terminal. 決済サーバによる認証処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the authentication process by a payment server. 購買端末からサービス状態のデータが要求された場合のアトラクションサーバ及びレストランサーバの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of an attraction server and a restaurant server when the data of a service state are requested | required from the purchase terminal. グループでの予約手続きが購買端末で行われた場合の決済サーバ7による処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process by the payment server 7 when the reservation procedure in a group is performed by the purchasing terminal. 図19に示すフローチャートにおけるステップ♯143で決済サーバからアトラクションサーバ及びレストランサーバに対して予約実行の指示が行われた場合の該アトラクションサーバ等により行われる処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing processing performed by the attraction server or the like when a reservation execution instruction is issued from the settlement server to the attraction server and restaurant server in step # 143 in the flowchart shown in FIG. 19; 図19に示す♯147の決済処理が保留にされた場合において、その保留後の決済サーバ7の処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing processing of the settlement server 7 after the suspension when the settlement processing of # 147 shown in FIG. 19 is suspended. 予約した人数だけその予約対象のアトラクション施設に入場されずに、一部のメンバーがキャンセルした場合の決済サーバの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the payment server when a part of member cancels without entering the attraction | straction facility for the reservation only with the number of people who reserved. 本発明に係る決済システムの変形形態(1)における決済サーバの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the payment server in the modification (1) of the payment system which concerns on this invention. 変形形態(1)において表示部に予約確定画面として表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed as a reservation confirmation screen on a display part in modification (1). 本発明に係る決済システムの変形形態(2)における決済サーバの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the payment server in the modification (2) of the payment system which concerns on this invention. 変形形態(2)において表示部に予約確定画面として表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed as a reservation confirmation screen on a display part in a deformation | transformation form (2). 本発明に係る決済システムの変形形態(3)における決済サーバの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the payment server in the modification (3) of the payment system which concerns on this invention. 本発明に係る決済システムの変形形態(4)におけるアトラクションサーバの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the attraction server in the modification (4) of the payment system which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 決済システム
2 チケット(記憶装置)
3 購買端末(端末)
31 表示部
32 チケットID読取部
33 通信部
35 記憶部
36 演算処理部
4 入退場管理サーバ
5 レストランサーバ
53 演算処理部(予約設定部)
6 アトラクションサーバ
63 演算処理部(予約設定部)
7 決済サーバ
71 通信部(受信部)
72 記憶部
73 演算処理部(決済処理部)
1 Payment system 2 Ticket (storage device)
3 Purchasing terminal (terminal)
31 Display Unit 32 Ticket ID Reading Unit 33 Communication Unit 35 Storage Unit 36 Arithmetic Processing Unit 4 Entrance / Exit Management Server 5 Restaurant Server 53 Arithmetic Processing Unit (Reservation Setting Unit)
6 Attraction Server 63 Arithmetic Processing Unit (Reservation Setting Unit)
7 Settlement server 71 Communication unit (receiving unit)
72 Storage Unit 73 Arithmetic Processing Unit (Payment Processing Unit)

Claims (8)

商品又は役務の提供を行う施設において、その商品又は役務の提供により生じる決済を行うための決済システムであって、
装置IDを記憶した記憶装置と、
前記商品又は役務の提供に係る取引内容を入力するための端末と、
前記端末との間で通信可能なサーバ装置とを備えてなり、
前記サーバ装置は、
前記商品又は役務の代価を記憶するとともに、互いに対応付けられた複数の装置IDと1のグループIDとを予め記憶する記憶部と、
前記端末から送信される前記装置ID及び取引内容を示す情報を受信する受信部と、
前記受信部により前記装置IDが受信されると、その装置IDに対応するグループIDに対応付けられた各装置IDを読み出し、その読み出した各装置IDに対応する残高を、前記受信部により受信された取引内容に係る商品又は役務の提供料金を徴収する対象として設定する決済処理部と
を備えることを特徴とする決済システム。
A payment system for performing payments resulting from the provision of goods or services in a facility that provides goods or services,
A storage device storing the device ID;
A terminal for inputting transaction details relating to the provision of the goods or services;
A server device capable of communicating with the terminal,
The server device
A storage unit that stores the price of the product or service, and stores a plurality of device IDs and one group ID associated with each other in advance,
A receiving unit for receiving information indicating the device ID and transaction content transmitted from the terminal;
When the device ID is received by the receiving unit, each device ID associated with the group ID corresponding to the device ID is read, and the balance corresponding to each read device ID is received by the receiving unit. A settlement processing unit, which is set as a target for collecting a product or service provision fee related to the transaction content.
前記決済処理部は、前記グループIDに対応付けられた各装置IDに対応する各残高の合計が、前記端末で入力された取引内容に係る商品又は役務の代価とその商品又は役務の提供数との乗算により算出される提供料金以上であるときに、それらの残高を前記商品又は役務の提供料金を徴収する対象として設定することを特徴とする請求項1に記載の決済システム。   The settlement processing unit is configured such that the total of each balance corresponding to each device ID associated with the group ID is a price of a product or service related to the transaction content input at the terminal and the number of products or services provided. The payment system according to claim 1, wherein the balance is set as a target for collecting the charge for providing the goods or services when the charge is equal to or greater than the charge calculated by multiplying the product. 前記グループIDに対応付けられた装置IDに対応する各残高の中に、商品又は役務の代価より少ない残高が存在するとき、前記決済処理部は、前記端末で入力された取引内容に係る商品又は役務の代価とその商品又は役務の提供数との乗算により算出される提供料金を、前記商品又は役務の代価以上の残高を有する装置IDの数で除算し、前記商品又は役務の代価以上の残高を有する装置IDを前記算出した提供料金を徴収する対象として設定し、前記除算により得られる金額を前記算出した提供料金を徴収する対象として設定された残高から差し引くことを特徴とする請求項2に記載の決済システム。   When there is a balance less than the price of goods or services among the balances corresponding to the device IDs associated with the group ID, the settlement processing unit The provision fee calculated by multiplying the price of the service by the number of products or services provided is divided by the number of device IDs having a balance equal to or greater than the price of the goods or services, and the balance equal to or greater than the price of the goods or services. 3. The apparatus ID of claim 2 is set as a target for collecting the calculated provision fee, and an amount obtained by the division is subtracted from a balance set as a target for collecting the calculated provision fee. The settlement system described. 前記グループIDに対応付けられた各装置IDに対応する各残高の中に、前記商品又は役務の代価より少ない残高が存在するとき、前記決済処理部は、前記端末で入力された取引内容に係る商品又は役務の代価とその商品又は役務の提供数との乗算により算出される提供料金を、前記各装置IDに対応する各残高に応じ複数の分担金として分割し、各分担金を当該分担金に対応する残高から差し引くことを特徴とする請求項2に記載の決済システム。   When the balance corresponding to each device ID associated with the group ID includes a balance less than the price of the product or service, the settlement processing unit relates to the transaction content input at the terminal A provision fee calculated by multiplying the price of a product or service by the number of products or services provided is divided into a plurality of shares according to each balance corresponding to each device ID, and each share is divided into the share 3. The settlement system according to claim 2, wherein the settlement system is deducted from a balance corresponding to. 前記グループIDに対応付けられた装置IDに対応する各残高の中に、前記商品又は役務の代価より少ない残高が存在するとき、前記決済処理部は、前記端末で入力された取引内容に係る商品又は役務の代価とその商品又は役務の提供数との乗算により算出される提供料金を前記商品又は役務の代価以上の残高を有する装置IDの数で除算し、前記商品又は役務の代価以上の残高を有する装置IDのその残高が前記除算により得られる金額以上であるとき、この除算により得られる金額を前記商品又は役務の代価以上の残高を有する装置IDのその残高から差し引き、前記商品又は役務の代価以上の残高を有する装置IDのその残高が前記除算により得られる金額未満であるとき、前記算出した提供料金を各装置IDに対応する各残高に応じ複数の分担金として分割し、各分担金を当該分担金に対応する残高から差し引くことを特徴とする請求項2に記載の決済システム。   When the balance corresponding to the device ID associated with the group ID includes a balance less than the price of the product or service, the settlement processing unit is a product related to the transaction content input at the terminal Alternatively, the provision fee calculated by multiplying the price of the service by the number of products or services provided is divided by the number of device IDs having a balance equal to or greater than the price of the goods or services, and the balance equal to or greater than the price of the goods or services. When the balance of the device ID having a value equal to or greater than the amount obtained by the division, the amount obtained by the division is subtracted from the balance of the device ID having a balance equal to or greater than the price of the product or service, and the product or service When the balance of the device ID having a balance equal to or greater than the price is less than the amount obtained by the division, the calculated provision fee is determined according to each balance corresponding to each device ID. Payment system according to claim 2 which is divided as contributions numbers, each contribution is characterized by subtracting from the balance corresponding to the contributions. 前記決済処理部は、前記商品又は役務の享受がキャンセルされると、そのキャンセルを行った装置IDについて商品又は役務の提供料金の徴収対象からはずし、その装置ID又は該装置IDに対応するグループIDが対応付けられた複数の装置IDの残高から、前記キャンセルを行った装置IDに係る所定のキャンセル料を徴収することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の決済システム。   When the purchase of the product or service is canceled, the settlement processing unit removes the canceled device ID from the collection target of the product or service provision fee, and the device ID or the group ID corresponding to the device ID. 6. The settlement system according to claim 1, wherein a predetermined cancellation fee relating to the canceled device ID is collected from a balance of a plurality of device IDs associated with each other. 前記端末に入力された取引内容が、グループIDに対応する複数の装置IDのうち一部の装置IDについての商品又は役務の提供に係る予約であるとき、前記決済処理部は、前記商品又は役務の提供を行ったときに、該提供を行った装置IDに対応する残高から、その商品又は役務の提供料金を徴収することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の決済システム。   When the transaction content input to the terminal is a reservation related to provision of goods or services for some device IDs among a plurality of device IDs corresponding to a group ID, the settlement processing unit 7. The settlement system according to claim 1, wherein when the service is provided, the provision fee for the product or service is collected from the balance corresponding to the device ID that provided the service. 商品又は役務の提供を時間帯ごとに人数を制限して行う場合、前記端末に入力された取引内容が同一のグループIDに対応する複数の装置IDについての商品又は役務の提供に係る予約をグループ単位で所定の時間帯に設定する予約設定部を備えることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の決済システム。   When providing goods or services by limiting the number of people for each time zone, reservations related to provision of goods or services for a plurality of device IDs corresponding to the same group ID with the transaction content input to the terminal group 8. The settlement system according to claim 1, further comprising a reservation setting unit that sets a predetermined time zone in units.
JP2004129080A 2004-04-23 2004-04-23 Settlement system Withdrawn JP2005310007A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129080A JP2005310007A (en) 2004-04-23 2004-04-23 Settlement system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129080A JP2005310007A (en) 2004-04-23 2004-04-23 Settlement system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005310007A true JP2005310007A (en) 2005-11-04

Family

ID=35438677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129080A Withdrawn JP2005310007A (en) 2004-04-23 2004-04-23 Settlement system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005310007A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126805A1 (en) * 2007-04-06 2008-10-23 Nec Corporation Electronic money system and electronic money trading method
KR101656201B1 (en) * 2016-03-28 2016-09-21 주식회사 나는 베짱이 Group tour admission fee and group tourist management system
JP2017215811A (en) * 2016-05-31 2017-12-07 ビックリック株式会社 Reservation system reservation method
JP2020071821A (en) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社メルカリ Information processing method, information processing device, and program
JP2021022105A (en) * 2019-07-26 2021-02-18 富士ゼロックス株式会社 Information processing system and program
JP2022132860A (en) * 2021-03-01 2022-09-13 株式会社prechex Reservation system, reservation server, reservation method, and reservation program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126805A1 (en) * 2007-04-06 2008-10-23 Nec Corporation Electronic money system and electronic money trading method
JP2008257598A (en) * 2007-04-06 2008-10-23 Nec Corp Electronic money transaction method and electronic money system
US8346668B2 (en) 2007-04-06 2013-01-01 Nec Corporation Electronic money system and electronic money transaction method
KR101656201B1 (en) * 2016-03-28 2016-09-21 주식회사 나는 베짱이 Group tour admission fee and group tourist management system
JP2017215811A (en) * 2016-05-31 2017-12-07 ビックリック株式会社 Reservation system reservation method
JP2020071821A (en) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社メルカリ Information processing method, information processing device, and program
JP2021022105A (en) * 2019-07-26 2021-02-18 富士ゼロックス株式会社 Information processing system and program
JP7302352B2 (en) 2019-07-26 2023-07-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing system and program
JP2022132860A (en) * 2021-03-01 2022-09-13 株式会社prechex Reservation system, reservation server, reservation method, and reservation program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016204771B2 (en) Locker system using barcoded wristbands
JP5998658B2 (en) Payment processing system, computer program, server device, server processing program, and payment processing method
JP4044520B2 (en) Payment system
JP5758173B2 (en) House card payment system and house card payment method
JP2003016279A (en) Sales office management system
JP2005527017A (en) Customer-oriented ordering and payment system using terminals and mobile devices in the restaurant industry
TW201830279A (en) Entertainment quality control device and program
JP4683608B2 (en) Game system
JP2005310007A (en) Settlement system
KR101845193B1 (en) Billing system and billing method thereof
JP2011062440A (en) Currency payoff device and currency payoff system
JP2023181246A (en) Sales systems, payment devices, programs
JP7244558B2 (en) Payment system and payment method
JP2002109120A (en) Voting system for race
JP2005310006A (en) Settlement system
JP2024048455A (en) vending machine
JP2023020697A (en) Stamp rally providing system, stamp rally providing method, and program
JP2011232854A (en) Electronic money transaction system
JP2005250934A (en) Order accounting method
JP2002117178A (en) System and method for managing visitor to facility
JP2015153274A (en) Point issue system with game function
JP7313750B2 (en) Information management system and information management method
JP3527176B2 (en) How to vote and transfer winnings using a debit card
JP7287698B2 (en) Merchandise sales data processing system and program
JP6219139B2 (en) Gift exchange system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703