[go: up one dir, main page]

JP2005305712A - Recording device - Google Patents

Recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2005305712A
JP2005305712A JP2004123122A JP2004123122A JP2005305712A JP 2005305712 A JP2005305712 A JP 2005305712A JP 2004123122 A JP2004123122 A JP 2004123122A JP 2004123122 A JP2004123122 A JP 2004123122A JP 2005305712 A JP2005305712 A JP 2005305712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
ink
recording apparatus
nozzles
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004123122A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshirou Akira
肇郎 明楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004123122A priority Critical patent/JP2005305712A/en
Publication of JP2005305712A publication Critical patent/JP2005305712A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが実際に目視することなく、各ノズル個々の状態や各ノズル個々のインク吐出状態を監視して管理できる記録装置を提供する。
【解決手段】プリント部は、複数のノズルからペーパに対してインクを吐出させて該ペーパ上に該各ノズルに対応するテストドットを形成するプリントヘッドと、各テストドットのインク濃度を検出する濃度センサと、プリントヘッドに対してヘッドクリーニング処理を行うクリーニング部とを有する。ノズル管理部は、テストパターンを形成するようにプリントヘッドを作動させる制御部と、各ノズルに対応する基準テストドットの基準インク濃度を予め記憶するメモリと、各テストドットのインク濃度を記憶するメモリと、複数の基準データと複数の検出データとを夫々比較して該比較結果に基づき各ノズルの状態及び各ノズルのインク吐出状態を判定する判定部とを有する。
【選択図】図8
There is provided a recording apparatus capable of monitoring and managing the state of each nozzle and the ink ejection state of each nozzle without actually being visually observed by a user.
A print unit discharges ink from a plurality of nozzles to a paper to form a test dot corresponding to each nozzle on the paper, and a density for detecting an ink density of each test dot. A sensor and a cleaning unit that performs a head cleaning process on the print head; The nozzle management unit includes a control unit that operates the print head so as to form a test pattern, a memory that stores in advance the reference ink density of the reference test dot corresponding to each nozzle, and a memory that stores the ink density of each test dot And a determination unit that compares the plurality of reference data and the plurality of detection data, respectively, and determines the state of each nozzle and the ink ejection state of each nozzle based on the comparison result.
[Selection] Figure 8

Description

本発明は、記録装置に関するものである。   The present invention relates to a recording apparatus.

従来から、インクジェット式プリンタは、ヘッドのノズルが詰まっているか否かを目視で判定するためのノズルチェックパターンを記録紙上に形成することができるように構成されている。ノズルチェックパターンとは、ヘッドの各ノズルからインクを印刷位置を変えて吐出させることにより形成されるパターンであって、インクが吐出されていないノズルをチェックするためのものである。これまでは主に点線の描画パターンがノズルチェックパターンとして用いられていたが、特許文献1に示すように、視認性を向上させるためブロック描画パターンが使用され始めている。
特開2003−311939号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, ink jet printers are configured so that a nozzle check pattern for visually determining whether or not a head nozzle is clogged can be formed on a recording sheet. The nozzle check pattern is a pattern formed by ejecting ink from each nozzle of the head while changing the printing position, and is for checking the nozzles that have not ejected ink. Until now, a dotted drawing pattern has been mainly used as a nozzle check pattern. However, as shown in Patent Document 1, a block drawing pattern has begun to be used to improve visibility.
JP 2003-311939 A

しかしながら、特許文献1に係るインクジェット式プリンタでは、ユーザが実際にブロック描画パターンを目視することにより不良ノズルを識別する。それゆえに、簡便性の観点から、インクジェット式プリンタ自体がブロック描画パターンに基づき不良ノズルを判別できることが望ましい。   However, in the ink jet printer according to Patent Document 1, a user actually identifies a defective nozzle by visually observing a block drawing pattern. Therefore, from the viewpoint of simplicity, it is desirable that the ink jet printer itself can identify defective nozzles based on the block drawing pattern.

また、同一のヘッドのノズルであっても、ノズル毎に記録紙上のドッドの着弾位置やドッド径に若干差があるのが一般的である。したがって、インクジェット式プリンタが各ノズル毎にその状態を監視できることがさらに好ましい。   Further, even if the nozzles of the same head are used, it is general that there is a slight difference in the landing position and the diameter of the dod on the recording paper for each nozzle. Therefore, it is more preferable that the ink jet printer can monitor the state of each nozzle.

加えて、特許文献1に係るインクジェット式プリンタでは、ノズルが詰まっているか否かの識別をユーザの目視により行うことはできても、ノズルのインクメニスカスの不良を原因とする、インク飛行曲がりがあるか否かの判別や、印刷の品質に影響を与える、インクの混色があるか否かの識別を行うことができなかった。   In addition, in the ink jet printer according to Patent Document 1, although the user can identify whether or not the nozzle is clogged, there is an ink flight curve caused by a defective ink meniscus of the nozzle. It has not been possible to determine whether or not there is an ink color mixture that affects the print quality.

本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、複数のノズルからインクを記録媒体に対して吐出させて該記録媒体上にドットを形成する記録装置において、ユーザが実際に目視することなく、各ノズル個々の状態や各ノズル個々のインク吐出状態を監視して管理できる技術を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a recording apparatus that ejects ink from a plurality of nozzles to a recording medium to form dots on the recording medium. Is to provide a technique capable of monitoring and managing the state of each nozzle and the ink discharge state of each nozzle without actually observing.

第1の発明は、複数のノズルからインクを記録媒体に対して吐出させて該記録媒体上にドットを形成する記録装置であって、上記複数のノズルからインクを記録媒体に対して吐出させて該記録媒体上に該各ノズルに夫々対応する複数のテストドットを形成することによりテストパターンを形成するテストパターン形成手段と、上記各テストドットの状態を夫々検出する検出手段と、上記検出手段により検出された複数の検出データを夫々記憶する検出データ記憶手段と、所定時において上記複数のノズルからインクを記録媒体に対して吐出させることにより該記録媒体上に形成される、上記各ノズルに夫々対応する複数の基準テストドットの状態を夫々複数の基準データとして予め記憶する基準データ記憶手段と、上記複数の検出データと上記複数の基準データとを夫々比較して、該比較結果に基づき上記各ノズル夫々の状態及び該各ノズル夫々のインク吐出状態の少なくとも一方を判定する判定手段とを備えたことを特徴とするものである。   According to a first aspect of the present invention, there is provided a recording apparatus for forming dots on a recording medium by ejecting ink from a plurality of nozzles onto the recording medium, wherein the ink is ejected from the plurality of nozzles to the recording medium A test pattern forming means for forming a test pattern by forming a plurality of test dots respectively corresponding to the nozzles on the recording medium; a detecting means for detecting the state of each test dot; and the detecting means. Detection data storage means for storing a plurality of detected detection data, and each of the nozzles formed on the recording medium by ejecting ink from the plurality of nozzles to the recording medium at a predetermined time. A plurality of reference data storage means for previously storing a plurality of corresponding reference test dot states as a plurality of reference data; And determining means for comparing each of a plurality of reference data and determining at least one of the state of each nozzle and the ink discharge state of each nozzle based on the comparison result. is there.

これにより、判定手段は、複数の検出データと複数の基準データとを夫々比較して、該比較結果に基づき各ノズル夫々の状態及び該各ノズル夫々のインク吐出状態の少なくとも一方を判定するので、ユーザが実際に目視することなく、各ノズル個々の状態や各ノズル個々のインク吐出状態を監視して管理することができる。   Thus, the determination unit compares the plurality of detection data with the plurality of reference data, and determines at least one of the state of each nozzle and the ink discharge state of each nozzle based on the comparison result. The user can monitor and manage the state of each nozzle and the ink discharge state of each nozzle without actually observing.

第2の発明は、上記第1の発明において、上記検出手段が、上記各テストドットの濃度を夫々検出するように構成され、上記基準データ記憶手段が、上記複数の基準テストドットの濃度を夫々複数の基準データとして予め記憶するように構成されていることを特徴とするものである。   In a second aspect based on the first aspect, the detection means is configured to detect the density of each test dot, and the reference data storage means determines the density of the plurality of reference test dots. It is configured to store in advance as a plurality of reference data.

これにより、検出手段が、各テストドットの濃度を夫々検出し、基準データ記憶手段が、複数の基準テストドットの濃度を夫々複数の基準データとして予め記憶する。すなわち、判定手段は、各テストドットの濃度と各基準テストドットの濃度とを夫々比較して、該比較結果に基づき各ノズル夫々の状態及び該各ノズル夫々のインク吐出状態の少なくとも一方を判定する。そのため、ユーザが実際に目視することなく、各ノズル個々の状態や各ノズル個々のインク吐出状態を監視して管理できる記録装置を具現化できる。   Thereby, the detection means detects the density of each test dot, and the reference data storage means stores in advance the densities of a plurality of reference test dots as a plurality of reference data. That is, the determination unit compares the density of each test dot with the density of each reference test dot, and determines at least one of the state of each nozzle and the ink discharge state of each nozzle based on the comparison result. . Therefore, it is possible to realize a recording apparatus that can monitor and manage the individual state of each nozzle and the ink discharge state of each nozzle without the user actually observing.

第3の発明は、上記第1の発明において、上記判定手段が、上記比較結果に基づき、上記各ノズル夫々のノズル詰まり具合を判定するように構成されていることを特徴とするものである。   According to a third aspect, in the first aspect, the determination unit is configured to determine a degree of nozzle clogging for each of the nozzles based on the comparison result.

これにより、判定手段は、比較結果に基づき、各ノズル夫々のノズル詰まり具合を判定するので、本発明によれば、ユーザが実際に目視することなく、各ノズル夫々が詰まっているか否かの識別を行うことができる。   Thereby, the determination means determines the degree of nozzle clogging for each nozzle based on the comparison result. According to the present invention, the user can identify whether each nozzle is clogged without actually observing. It can be performed.

第4の発明は、上記第1の発明において、上記判定手段が、上記比較結果に基づき、上記各ノズル夫々から吐出されたインクの曲がり具合を判定するように構成されていることを特徴とするものである。   According to a fourth aspect, in the first aspect, the determination unit is configured to determine a degree of bending of the ink ejected from each of the nozzles based on the comparison result. Is.

これにより、判定手段は、比較結果に基づき、各ノズル夫々から吐出されたインクの曲がり具合を判定するので、本発明によれば、各ノズル夫々においてインク飛行曲がりがあるか否かの判別を行うことができる。   Thus, the determination means determines the degree of bending of the ink ejected from each nozzle based on the comparison result. Therefore, according to the present invention, it is determined whether or not there is an ink flight bending in each nozzle. be able to.

第5の発明は、上記第1の発明において、複数のノズルから少なくとも2色のインクを記録媒体に対して吐出させて該記録媒体上にドットを形成するように構成されていて、上記判定手段が、上記比較結果に基づき、上記各ノズル夫々においてインクの混色の状態を判定するように構成されていることを特徴とするものである。   According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the determination unit is configured such that at least two colors of ink are ejected from a plurality of nozzles onto the recording medium to form dots on the recording medium. However, the present invention is characterized in that the mixed color state of the ink is determined in each of the nozzles based on the comparison result.

これにより、判定手段は、比較結果に基づき、各ノズル夫々のインクの混色の状態を判定するので、本発明によれば、各ノズル夫々のインクの混色があるか否かの識別を行うことができる。   Accordingly, the determination unit determines the color mixture state of the ink of each nozzle based on the comparison result. Therefore, according to the present invention, it is possible to identify whether there is a color mixture of the ink of each nozzle. it can.

第6の発明は、上記第1の発明において、上記判定手段により判定された判定結果を通知する通知手段を備えたことを特徴とするものである。   A sixth invention is characterized in that in the first invention, a notification means for notifying the determination result determined by the determination means is provided.

これにより、通知手段は、判定手段により判定された判定結果を通知するので、ユーザはその判定結果を知ることができる。そのため、ユーザは、その判定結果に基づき、ノズルに対してクリーニング処理を行うかを決定することができる。   Thereby, the notification means notifies the determination result determined by the determination means, so that the user can know the determination result. Therefore, the user can determine whether to perform the cleaning process on the nozzle based on the determination result.

第7の発明は、上記第1の発明において、上記判定手段により判定された判定結果に基づき、上記ノズルに対してクリーニング処理を行うクリーニング手段を備えたことを特徴とするものである。   A seventh invention is characterized in that, in the first invention, a cleaning means is provided for performing a cleaning process on the nozzle based on the determination result determined by the determination means.

これにより、クリーニング手段は、判定手段により判定された判定結果に基づき、ノズルに対してクリーニング処理を行うので、ユーザは、ノズルに対してクリーニング処理を行うため記録装置に対して所定操作を行う必要がない。   Accordingly, the cleaning unit performs the cleaning process on the nozzle based on the determination result determined by the determination unit, and thus the user needs to perform a predetermined operation on the recording apparatus in order to perform the cleaning process on the nozzle. There is no.

第1の発明によれば、判定手段は、複数の検出データと複数の基準データとを夫々比較して、該比較結果に基づき各ノズル夫々の状態及び該各ノズル夫々のインク吐出状態の少なくとも一方を判定するので、ユーザが実際に目視することなく、各ノズル個々の状態や各ノズル個々のインク吐出状態を監視して管理することができる。したがって、本発明によれば、印刷品質を監視して管理することができる。   According to the first aspect, the determination unit compares the plurality of detection data with the plurality of reference data, and based on the comparison result, at least one of the state of each nozzle and the ink discharge state of each nozzle. Therefore, it is possible to monitor and manage the individual state of each nozzle and the ink discharge state of each nozzle without actually observing the image. Therefore, according to the present invention, the print quality can be monitored and managed.

第6の発明によれば、通知手段が、判定手段により判定された判定結果を通知するので、ユーザはその判定結果を知ることができ、そのため、ユーザは、その判定結果に基づき、ノズルに対してクリーニング処理を行うかを決定することができる。したがって、本記録装置の利便性を向上させることができる。   According to the sixth aspect of the invention, the notification means notifies the determination result determined by the determination means, so that the user can know the determination result, and therefore the user can identify the nozzle based on the determination result. It is possible to determine whether to perform the cleaning process. Therefore, the convenience of this recording apparatus can be improved.

第7の発明によれば、クリーニング手段が、判定手段により判定された判定結果に基づき、ノズルに対してクリーニング処理を行うので、ユーザは、ノズルに対してクリーニング処理を行うため記録装置に対して所定操作を行う必要がない。したがって、本記録装置の利便性を向上させることができる。   According to the seventh aspect, since the cleaning unit performs the cleaning process on the nozzle based on the determination result determined by the determination unit, the user performs the cleaning process on the nozzle with respect to the recording apparatus. There is no need to perform a predetermined operation. Therefore, the convenience of this recording apparatus can be improved.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

[全体構成]
図1に示すように、本発明の実施形態に係るインクジェット型のプリント装置は、画像データの取得及びオーダ情報の取得を行い必要な補正処理等を行う受付ブロックAと、その受付ブロックAから通信ケーブル1を介して伝送される画像データをオーダ情報に基づきプリントペーパPに対して印刷を行うプリントブロックBとを備えている。
[overall structure]
As shown in FIG. 1, an ink jet printing apparatus according to an embodiment of the present invention includes a reception block A that performs image data acquisition and order information acquisition to perform necessary correction processing, and communication from the reception block A. And a print block B that prints image data transmitted via the cable 1 on the print paper P based on the order information.

[受付ブロック]
受付ブロックAは、ワゴン型のフレーム5の上部に設けられた受付装置6と、表示画面がタッチパネル7によって構成されている液晶型のディスプレイ8と、フレーム5の上下方向の中間位置に設けられたフラットベッドスキャナFSとを備えている。ディスプレイ8には、「テストパターンを形成する」、「クリーニングを実行する」、「クリーニングを実行しない」等のメニューが表示される。そして、それらメニューを夫々指で押すことにより受付ブロックAからプリントブロックBに所定の信号(所定の信号については後述する)が夫々発信される。受付装置6の前面部には、フラッシュメモリから成る記録媒体Msに保存された画像データを読み取るための半導体ドライブ9と、CD−RやDVD等のディスク型の記録媒体Mdに保存された画像データを読み取るためのディスクドライブ10とが配設されている。
[Reception block]
The reception block A is provided at an intermediate position in the vertical direction of the frame 5, a reception device 6 provided at the top of the wagon frame 5, a liquid crystal display 8 whose display screen is constituted by the touch panel 7, and the frame 5. And a flatbed scanner FS. The display 8 displays menus such as “form test pattern”, “execute cleaning”, and “do not perform cleaning”. Then, a predetermined signal (a predetermined signal will be described later) is transmitted from the reception block A to the print block B by pressing each of the menus with a finger. On the front surface of the accepting device 6, a semiconductor drive 9 for reading image data stored in a recording medium Ms composed of a flash memory, and image data stored in a disk-type recording medium Md such as a CD-R or DVD. And a disk drive 10 for reading the data.

フラットベッドスキャナFSは、透明ガラス製のスキャニングテーブル13とそのスキャニングテーブル13の下側に配置されたスキャニングヘッド14とを有する本体部11と、その本体部11に開閉自在に取り付けられたプラテンカバー12とを備えている。スキャニングヘッド14は主走査方向に配設された複数の光電変換素子(例えば、CCD等)と光源とを備えていて、主走査方向と直交する副走査方向に移動することによりスキャニングテーブル13に載せられたスキャニング対象物の画像をR(赤)・G(緑)・B(青)の三原色に色分解した画像データとして取り込むように構成されている。   The flat bed scanner FS includes a main body portion 11 having a scanning table 13 made of transparent glass and a scanning head 14 disposed below the scanning table 13, and a platen cover 12 attached to the main body portion 11 so as to be freely opened and closed. And. The scanning head 14 includes a plurality of photoelectric conversion elements (for example, a CCD or the like) disposed in the main scanning direction and a light source, and is placed on the scanning table 13 by moving in the sub scanning direction orthogonal to the main scanning direction. The image of the scanned object is captured as image data that is color-separated into three primary colors of R (red), G (green), and B (blue).

[プリントブロック]
図1及び図2に示すように、プリントブロックBは、筐体15と、2つのマガジン収容部Ba,Baと、プリントペーパPに対して画像の記録を行うプリント部Bbと、インクを貯留するインク貯留部Bcとを備えている。筐体15の上面部には、横送りベルト16によって送り出された、小さいサイズのプリントペーパPを受け止める仕分け部17と、大きいサイズのプリントペーパPを受け止めるラック板18とが配設されている。
[Print Block]
As shown in FIGS. 1 and 2, the print block B stores the casing 15, the two magazine housing units Ba and Ba, the print unit Bb that records an image on the print paper P, and the ink. And an ink reservoir Bc. On the upper surface of the housing 15, a sorting unit 17 that receives the small-size print paper P that is fed by the lateral feed belt 16 and a rack plate 18 that receives the large-size print paper P are disposed.

マガジン収容部Baは、筐体15の前壁体15Aのスライド移動に伴ってスライド移動するドロワー20を備えていて、そのドロワー20にペーパマガジン21によって保持されたロール状のプリントペーパPを収容するよう構成されている。下側のマガジン収容部Baに収容されたプリントペーパPの幅は、上側のマガジン収容部Baに収容されたプリントペーパPよりも大きい(図2を参照)。   The magazine housing portion Ba includes a drawer 20 that slides as the front wall body 15A of the housing 15 slides, and accommodates the roll-shaped print paper P held by the paper magazine 21 in the drawer 20. It is configured as follows. The width of the print paper P stored in the lower magazine storage portion Ba is larger than that of the print paper P stored in the upper magazine storage portion Ba (see FIG. 2).

プリント部Bbは、筐体15内に収容され且つプリントペーパPに対してインクを吹き付けて該プリントペーパP上に画像を形成するプリントヘッドHと、そのプリントヘッドHに対してヘッドクリーニング処理を行うクリーニング部(図示せず)とを備えている。プリントヘッドHは、搬送・印刷されるプリントペーパPに対向するノズル面に複数のノズルが形成されたヘッドを3つ備えていて、主走査方向X(図6を参照)に移動しながら各ヘッドの各ノズルからインクをプリントペーパPに対して吐出させて該プリントペーパP上にドッドを形成することにより画像を形成する。これらヘッドのノズル面には、副走査方向Y(図6を参照)に延び且つイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)、レッド(R)、バイオレット(V)及びクリア(CL,透明)の7色のインクを夫々吐出する、複数のノズル列が形成されている。   The print unit Bb is housed in the housing 15 and sprays ink onto the print paper P to form an image on the print paper P, and performs a head cleaning process on the print head H. And a cleaning unit (not shown). The print head H includes three heads having a plurality of nozzles formed on the nozzle surface facing the printed paper P to be conveyed and printed, and each head moves while moving in the main scanning direction X (see FIG. 6). An image is formed by ejecting ink from each of the nozzles to the print paper P to form a dot on the print paper P. The nozzle surfaces of these heads extend in the sub-scanning direction Y (see FIG. 6) and are yellow (Y), magenta (M), cyan (C), black (K), red (R), violet (V). In addition, a plurality of nozzle rows are formed, each ejecting seven colors of clear (CL, transparent) ink.

本発明の特徴として、プリントヘッドHは、主走査方向Xに移動しながら各ヘッドの各ノズルからプリントペーパPに対してインクを吹き付けて該プリントペーパP上に該各ノズルに夫々対応する矩形状のテストドットを形成することにより、各ヘッドの各色のテストドット毎に集まったテストパターン(テストチャート,チェックパターン)を形成することができる(図3を参照)。これらテストドットは夫々、その濃度を後述する濃度センサ35によって検出することができる程度の大きさを有する。テストパターンは、各ヘッドのノズル毎に印刷座標をずらしてプリントペーパP上にブロック印刷することにより形成される。プリントヘッドHには、テストパターンの各テストドットのインク濃度(印刷画像濃度)を夫々測定して検出する反射型の濃度センサ35が設けられている。濃度センサ35は主走査方向Xに延びるようにプリントヘッドHの下流側面部(図4及び図6を参照)に取り付けられていて、プリントヘッドHの主走査方向Xへの移動に伴って主走査方向Xに移動しながらテストパターンを所定のX−Y座標(ブロック)毎に読み取ることにより各テストドットのインク濃度を夫々検出する。すなわち、これら所定のX−Y座標は夫々、各テストドットに対応するものである。なお、本発明に係る検出手段は濃度センサ35に対応する。   As a feature of the present invention, the print head H has a rectangular shape corresponding to each nozzle on the print paper P by spraying ink onto the print paper P from each nozzle of each head while moving in the main scanning direction X. By forming the test dots, a test pattern (test chart, check pattern) gathered for each color test dot of each head can be formed (see FIG. 3). Each of these test dots has such a size that its density can be detected by a density sensor 35 described later. The test pattern is formed by performing block printing on the print paper P while shifting the printing coordinates for each nozzle of each head. The print head H is provided with a reflection type density sensor 35 that measures and detects the ink density (print image density) of each test dot of the test pattern. The density sensor 35 is attached to the downstream side surface portion (see FIGS. 4 and 6) of the print head H so as to extend in the main scanning direction X, and main scanning is performed as the print head H moves in the main scanning direction X. The ink density of each test dot is detected by reading the test pattern for each predetermined XY coordinate (block) while moving in the direction X. That is, each of these predetermined XY coordinates corresponds to each test dot. The detection means according to the present invention corresponds to the density sensor 35.

インク貯留部Bcは、筐体15内に挿抜可能に収容され且つ色相が異なる7つのインクカートリッジ23,…を備えている。これらインクカートリッジ23,…は、挿抜することにより新しいインクカートリッジ23に交換することができる。これらインクカートリッジ23,…にはイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)、レッド(R)、バイオレット(V)及びクリア(CL,透明)のインクが夫々封入されている。   The ink reservoir Bc includes seven ink cartridges 23,... That are detachably accommodated in the housing 15 and have different hues. These ink cartridges 23 can be replaced with new ink cartridges 23 by being inserted and removed. These ink cartridges 23 are filled with yellow (Y), magenta (M), cyan (C), black (K), red (R), violet (V) and clear (CL, transparent) inks, respectively. ing.

[ペーパ搬送機構]
図4に示すように、ペーパー搬送機構は、供給ユニットU1、プリントユニットU2、ループ形成ユニットU3、カッターユニットU4、反転ユニットU5及び排出ユニットU6を備えている。そして、プリントペーパPに対して画像のプリントを行う際には、2つのマガジン収容部Ba,Baのうちいずれか一方に収容されたプリントペーパPを供給ユニットU1によってプリント部Bbに対して供給し、それから、供給されたプリントペーパPをプリントユニットU2によって搬送しながらプリントヘッドHによって画像のプリントを行い、その後、プリントされたプリントペーパPをループ形成ユニットU3からカッターユニットU4に送ってプリントサイズに切断した後、反転ユニットU5及び排出ユニットU6によって横送りベルト16又はラック板18に対して送り出す。
[Paper transport mechanism]
As shown in FIG. 4, the paper transport mechanism includes a supply unit U1, a print unit U2, a loop forming unit U3, a cutter unit U4, a reversing unit U5, and a discharge unit U6. When an image is printed on the print paper P, the print paper P stored in one of the two magazine storage portions Ba and Ba is supplied to the print unit Bb by the supply unit U1. Then, an image is printed by the print head H while the supplied print paper P is conveyed by the print unit U2, and then the printed print paper P is sent from the loop forming unit U3 to the cutter unit U4 and cut into a print size. After that, the sheet is fed to the lateral feed belt 16 or the rack plate 18 by the reversing unit U5 and the discharge unit U6.

具体的に説明すると、供給ユニットU1は、ペーパマガジン21に収容されたプリントペーパPに回転力を付与する支持ローラ25と、プリントペーパPをペーパマガジン21からプリントユニットU2に搬送するための圧着型の供給ローラ26と、その供給ローラ26によって搬送されるプリントペーパPを案内してプリントユニットU2に対して供給するガイド部材(図示せず)とを備えている。支持ローラ25と供給ローラ26とは供給搬送用の電動モータによって駆動される。   More specifically, the supply unit U1 includes a support roller 25 that applies a rotational force to the print paper P accommodated in the paper magazine 21, and a pressure-bonding type for transporting the print paper P from the paper magazine 21 to the print unit U2. A supply roller 26 and a guide member (not shown) for guiding the print paper P conveyed by the supply roller 26 and supplying it to the print unit U2 are provided. The support roller 25 and the supply roller 26 are driven by an electric motor for supply and conveyance.

プリントユニットU2は、プリントヘッドHを主走査方向Xに案内するガイドレール28と、プーリ29に巻かれ且つプリントヘッドHをガイドレール28に沿って往復移動させるための駆動ベルト30と、プリントペーパPをプリントヘッドHがプリントを行うことができる位置に吸着保持するペーパ保持部Dと、そのペーパ保持部Dの上流側と下流側とに配置された圧着型のプリント搬送ローラ31,31とを備えている。ペーパ保持部Dは、厚み方向に複数の孔が形成された案内プレート32と、筐体33内に設けられ且つプリントペーパPに対して案内プレート32の孔を介して負圧を与えるファン34とを備えている。そして、図5に示すように、プリントペーパPに対してプリントを行う際には、プリントペーパPにおける互いに間隔dだけ開いている領域G,…に画像のプリントを行うと共に、この間隔dの領域に切断マークmを形成する。   The print unit U2 includes a guide rail 28 that guides the print head H in the main scanning direction X, a drive belt 30 that is wound around a pulley 29 and reciprocates along the guide rail 28, and a print paper P. A paper holding portion D that holds the print head H at a position where printing can be performed; and pressure-bonding type print transport rollers 31 disposed on the upstream side and the downstream side of the paper holding portion D. Yes. The paper holding unit D includes a guide plate 32 having a plurality of holes formed in the thickness direction, and a fan 34 provided in the housing 33 and applying a negative pressure to the print paper P through the holes of the guide plate 32. It has. As shown in FIG. 5, when printing is performed on the print paper P, an image is printed in the areas G,... A cutting mark m is formed in

図4に示すように、ループ形成ユニットU3は、下流側のプリント搬送ローラ31の下流側に配置されたガイド板36と、そのガイド板36によって案内されたプリントペーパPを搬送するための圧着型の中間ローラ37とを備えている。ガイド板36は、ほぼ水平方向に延びる水平姿勢(図4の二点鎖線)と鉛直方向に延びる開放姿勢(図4の実線)とに切換自在に構成されている。そして、長尺のプリントペーパPをプリントする際には、プリントペーパPの先端部を水平姿勢のガイド板36を介して中間ローラ37に受け渡した後、中間ローラ37によるプリントペーパPの搬送を停止し、それから、ガイド板36を水平姿勢から開放姿勢に切り換え、プリントペーパPを垂れ下がった状態にしてループを形成する。   As shown in FIG. 4, the loop forming unit U <b> 3 includes a guide plate 36 disposed on the downstream side of the downstream print transport roller 31 and a pressure-bonding type for transporting the print paper P guided by the guide plate 36. Intermediate roller 37. The guide plate 36 is configured to be switchable between a horizontal posture extending substantially in the horizontal direction (two-dot chain line in FIG. 4) and an open posture extending in the vertical direction (solid line in FIG. 4). When printing a long print paper P, the front end of the print paper P is transferred to the intermediate roller 37 via the horizontal guide plate 36, and then the conveyance of the print paper P by the intermediate roller 37 is stopped. Then, the guide plate 36 is switched from the horizontal position to the open position, and the print paper P is suspended to form a loop.

カッターユニットU4は、固定刃39と、可動刃40と、切断マークm(図5を参照)を検出する反射型のカット位置センサ41と、プリントペーパPを送り出すための圧着型の送り出しローラ42とを備えている。そして、切断を行う際には、カット位置センサ41の検出結果に基づき切断作動を行う。   The cutter unit U4 includes a fixed blade 39, a movable blade 40, a reflective cut position sensor 41 that detects a cutting mark m (see FIG. 5), and a pressure-bonding-type feed roller 42 that feeds the print paper P. It has. When cutting, the cutting operation is performed based on the detection result of the cut position sensor 41.

反転ユニットU5は、プリントペーパPを圧着する圧着型の反転ローラ43と、その反転ローラ43を正・逆回転させる搬送駆動機構(図示せず)と、反転ローラ43を該ローラ43の軸芯周りに90度回転させる反転機構(図示せず)とを備えている。そして、反転ユニットU5では、カッターユニットU4によって先端側から送り込まれたプリントペーパPを、その後端部が反転ローラ43の位置まで来るように該反転ローラ43を正回転させた後、図4の矢印で示すように反転ユニットU5を軸芯周りに90度回転させ、それから、反転ローラ43を逆回転させることによりプリントペーパPをその後端部から排出ユニットU6に送り出す。   The reversing unit U5 includes a pressure-reversal reversing roller 43 that crimps the print paper P, a conveyance drive mechanism (not shown) that rotates the reversing roller 43 forward and backward, and the reversing roller 43 around the axis of the roller 43. And a reversing mechanism (not shown) that rotates 90 degrees. In the reversing unit U5, the print paper P fed from the front end side by the cutter unit U4 is rotated forward so that the rear end thereof reaches the position of the reversing roller 43, and then the arrow in FIG. As shown, the reversing unit U5 is rotated 90 degrees around the axis, and then the reversing roller 43 is rotated in the reverse direction to feed the print paper P from its rear end to the discharge unit U6.

排出ユニットU6は、プリントペーパPを搬送するための複数の圧着型の排出ローラ44,…と、それら排出ローラ44,…によって搬送されたプリントペーパPを横送りベルト16及びラック板18のうちいずれか一方に送り出すための経路切換機構(図示せず)とを備えている。   The discharge unit U6 includes a plurality of crimp-type discharge rollers 44 for conveying the print paper P, and the print paper P conveyed by the discharge rollers 44,. And a path switching mechanism (not shown) for feeding to one of them.

[インク供給系]
図6に示すように、プリント装置のインク供給系は、インクカートリッジ23のインクを電磁弁50V及び供給管路51を介してサブタンク52に供給し、そのサブタンク52のインクをフレキシブル管路53を介してプリントヘッドHに対して送り出すように構成されている。このように、インク供給系では、インクカートリッジ23のインクをサブタンク52に貯留するので、印刷を中断することなくインクカートリッジ23の交換を行える。なお、図6では1つのインク供給系だけが示されているが、実際には、色相が異なる7種類のインクに対応して7つのインク供給系が形成されている。
[Ink supply system]
As shown in FIG. 6, the ink supply system of the printing apparatus supplies the ink of the ink cartridge 23 to the sub tank 52 through the electromagnetic valve 50V and the supply pipe 51, and the ink in the sub tank 52 through the flexible pipe 53. In this way, the print head H is fed out. Thus, in the ink supply system, the ink of the ink cartridge 23 is stored in the sub tank 52, so that the ink cartridge 23 can be replaced without interrupting printing. In FIG. 6, only one ink supply system is shown, but in reality, seven ink supply systems are formed corresponding to seven types of inks having different hues.

インクカートリッジ23は、柔軟な素材を用いて袋状に形成されたインクタンク23Tと空気が供給されることにより膨張する袋状のエアバッグ23Bとを樹脂製のケースに格納して構成されている。インクカートリッジ23は、エアバッグ23Bに対して空気供給路55を介して加圧空気を供給する空気加圧部56と、エアバッグ23Bに対して供給する空気圧を調節する調圧弁57とをさらに備えている。サブタンク52は樹脂シート等の柔軟な素材を用いて袋状に形成されている。サブタンク52の近傍には、該サブタンク52の膨脹量に基づきインク残量を取得する電気スイッチ型のサブタンクセンサSが設けられている。インク貯留部Bcには、該インク貯留部Bcにインクカートリッジ23が存在するか否かを判別する着脱センサ58が設けられている。   The ink cartridge 23 is configured by storing an ink tank 23T formed in a bag shape using a flexible material and a bag-shaped airbag 23B that is inflated when air is supplied in a resin case. . The ink cartridge 23 further includes an air pressurization unit 56 that supplies pressurized air to the airbag 23B via the air supply path 55, and a pressure adjustment valve 57 that adjusts the air pressure supplied to the airbag 23B. ing. The sub tank 52 is formed in a bag shape using a flexible material such as a resin sheet. In the vicinity of the subtank 52, an electric switch type subtank sensor S for obtaining the ink remaining amount based on the expansion amount of the subtank 52 is provided. The ink reservoir Bc is provided with a detachable sensor 58 that determines whether or not the ink cartridge 23 is present in the ink reservoir Bc.

[制御系]
プリント装置の制御系は、図7に示すように構成されている。つまり、受付ブロックAの受付装置6は、マイクロプロセッサ(以下、CPUという)と、そのCPUとデータバスを介して接続された、タッチパネル7、ディスプレイ8、半導体ドライブ9、ディスクドライブ10、半導体メモリRAM/ROM、ハードディスクHD及び通信インタフェース61とを備えている。受付装置6は、CPUにおける処理を実現するようソフトウェアから成る、オペレーションシステム62、画像処理システム63及びプリンタドライバ64をさらに備えている。また、受付装置6は、フラットベッドスキャナFSから情報を受信する入出力系を構成し、さらに、通信インタフェース61を介してプリントブロックBとの間で情報を送受信する信号系を構成している。
[Control system]
The control system of the printing apparatus is configured as shown in FIG. That is, the receiving device 6 of the receiving block A includes a microprocessor (hereinafter referred to as a CPU), a touch panel 7, a display 8, a semiconductor drive 9, a disk drive 10, and a semiconductor memory RAM connected to the CPU via a data bus. / ROM, hard disk HD, and communication interface 61. The accepting device 6 further includes an operation system 62, an image processing system 63, and a printer driver 64, which are configured by software so as to realize processing in the CPU. The accepting device 6 constitutes an input / output system for receiving information from the flatbed scanner FS, and further constitutes a signal system for transmitting / receiving information to / from the print block B via the communication interface 61.

プリントブロックBは、マイクロプロセッサ(以下、CPUという)と、そのCPUとデータバスを介して接続された、搬送制御部66、ヘッド制御部67、半導体メモリRAM/ROM、サブタンクセンサS、カット位置センサ41、着脱センサ58及び通信インタフェース68とを備えている。プリントブロックBは、CPUにおける処理を実現するようソフトウェアから成る、プリント制御手段69、インク残量取得手段70、供給制御手段71及び報知手段72をさらに備えている。   The print block B includes a microprocessor (hereinafter referred to as a CPU), a conveyance control unit 66, a head control unit 67, a semiconductor memory RAM / ROM, a sub tank sensor S, and a cut position sensor connected to the CPU via a data bus. 41, an attachment / detachment sensor 58, and a communication interface 68. The print block B further includes a print control unit 69, an ink remaining amount acquisition unit 70, a supply control unit 71, and a notification unit 72 that are configured by software so as to implement processing in the CPU.

搬送制御部66は、ペーパー搬送機構の各ユニットU1,U2,U3,U4,U5,U6夫々の制御を行うためのものである。ヘッド制御部67はプリントヘッドHの制御を行うためのものである。プリント制御手段69は、受付ブロックAから送られる画像データに基づきプリントペーパPに対して画像のプリントを行う際の制御を行うためのものである。インク残量取得手段70は、電磁弁50Vの作動回数に基づきインクカートリッジ23のインク残量を取得するときの制御を行うためのものである。供給制御手段71は、サブタンクセンサSからの検出信号に基づきインクカートリッジ23のインクをサブタンクSに供給する際の制御を行うためのものである。報知手段72は、インクカートリッジ23のインク残量を受付ブロックAのディスプレイ8に表示してユーザに報知するためのものである。   The conveyance control unit 66 is for controlling each of the units U1, U2, U3, U4, U5, U6 of the paper conveyance mechanism. The head controller 67 is for controlling the print head H. The print control means 69 is for performing control when printing an image on the print paper P based on the image data sent from the receiving block A. The ink remaining amount acquisition means 70 is for performing control when acquiring the ink remaining amount of the ink cartridge 23 based on the number of actuations of the electromagnetic valve 50V. The supply control means 71 is for performing control when the ink of the ink cartridge 23 is supplied to the sub tank S based on the detection signal from the sub tank sensor S. The notification means 72 is for displaying the remaining amount of ink in the ink cartridge 23 on the display 8 of the reception block A to notify the user.

本発明の特徴として、プリントブロックBはさらに上記濃度センサ35及びノズル管理制御部73を備えている。このノズル管理制御部73はテストパターン形成処理、テストパターン判定処理及びヘッドクリーニング処理の制御を行うためのものである(これらの処理の詳細については後述する)。ノズル管理制御部73は、受付ブロックAからテストパターン形成信号を受信したときにプリントペーパP上にテストパターンを形成するようにプリントヘッドHを作動させるためのテストパターン制御部と、各ノズルに夫々対応する複数の基準テストドットの基準インク濃度を夫々基準データとして予め記憶する基準データメモリと、濃度センサ35により検出された各テストドットのインク濃度を夫々検出データとして記憶して管理する検出データメモリと、複数の基準データと複数の検出データとを夫々比較して該比較結果に基づき各ノズル夫々の状態及び各ノズル夫々のインク吐出状態を高精度に判定するための判定部と、該判定結果を受付ブロックAのディスプレイ8に表示してユーザに報知するための報知部と、受付ブロックAからクリーニング実行信号を受信したときにクリーニング部を作動させるためのクリーニング制御部とを備えている。   As a feature of the present invention, the print block B further includes the density sensor 35 and the nozzle management controller 73. This nozzle management control unit 73 is for controlling test pattern formation processing, test pattern determination processing, and head cleaning processing (details of these processing will be described later). The nozzle management control unit 73 has a test pattern control unit for operating the print head H so as to form a test pattern on the print paper P when receiving a test pattern formation signal from the receiving block A, and each nozzle. A reference data memory that stores in advance the reference ink density of a plurality of corresponding reference test dots as reference data, and a detection data memory that stores and manages the ink density of each test dot detected by the density sensor 35 as detection data, respectively. A determination unit for comparing the plurality of reference data and the plurality of detection data with each other and determining the state of each nozzle and the ink ejection state of each nozzle with high accuracy based on the comparison result, and the determination result Is displayed on the display 8 of the reception block A to notify the user, and the reception block A And a cleaning control unit for operating the cleaning section when receiving the Luo cleaning execution signal.

上記複数の基準インク濃度は、プリント装置の出荷前であってプリント装置(プリントヘッドH)が正常に作動している所定時に、各ノズルからインクをプリントペーパPに対して吐出させて該プリントペーパP上に各ノズルに夫々対応する基準テストドットを形成して、それら基準テストドットのインク濃度を夫々測定して検出することにより予め求められている。判定部は、検出データ夫々の基準データ夫々に対する変化量に基づき、各ノズル夫々の状態及び各ノズル夫々のインク吐出状態を判定する。具体的には、判定部は、検出されたインク濃度が基準インク濃度よりも所定値以上薄いときには、そのノズルが詰まっていると判定する。また、判定部は、検出されたインク濃度が基準インク濃度よりも部分的に濃い又は薄いときには、そのノズルの先端部におけるインクメニスカスの状態が不良であって、該ノズルから吐出されたインクにおいてインク飛行曲がりがあると判定する。さらに、判定部は、検出されたインク濃度が基準インク濃度よりも所定値以上濃いとき又は検出されたインク濃度が基準インク濃度よりもムラがあるときには、そのノズルにおいてインクの混色があると判定する。この混色は、ノズル表面に、該ノズルから吐出されるインクと色が異なる、霧状のインクが付着すること等により生じる。なお、本発明に係るテストパターン形成手段はプリントヘッドH及びテストパターン制御部に対応し、検出データ記憶手段は検出データメモリに対応し、基準データ記憶手段は基準データメモリに対応し、判定手段は判定部に対応し、通知手段は報知部に対応する。   The plurality of reference ink densities are determined by causing ink to be ejected from the nozzles to the print paper P when the printing apparatus (print head H) is operating normally before the printing apparatus is shipped. It is obtained in advance by forming reference test dots corresponding to the respective nozzles on P, and measuring and detecting the ink densities of these reference test dots. The determination unit determines the state of each nozzle and the ink discharge state of each nozzle based on the amount of change of each detection data with respect to each reference data. Specifically, the determination unit determines that the nozzle is clogged when the detected ink density is lower than the reference ink density by a predetermined value or more. In addition, when the detected ink density is partially darker or lighter than the reference ink density, the determination unit indicates that the state of the ink meniscus at the tip of the nozzle is bad and the ink discharged from the nozzle Judge that there is a flight curve. Furthermore, when the detected ink density is higher than the reference ink density by a predetermined value or when the detected ink density is more uneven than the reference ink density, the determination unit determines that there is a color mixture of ink at the nozzle. . This color mixture is caused by, for example, adhering to the nozzle surface a mist-like ink having a color different from that of the ink ejected from the nozzle. The test pattern forming unit according to the present invention corresponds to the print head H and the test pattern control unit, the detection data storage unit corresponds to the detection data memory, the reference data storage unit corresponds to the reference data memory, and the determination unit includes Corresponding to the determination unit, the notification means corresponds to the notification unit.

−プリント装置の動作−
以下、図8に示すフローチャートを参照しながら、テストパターン形成処理、テストパターン判定処理及びヘッドクリーニング処理の際のプリント装置の動作について説明する。
-Printer operation-
Hereinafter, the operation of the printing apparatus during the test pattern formation process, the test pattern determination process, and the head cleaning process will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、ユーザがディスプレイ8の「テストパターンを形成する」を指で押すと、受付ブロックAからプリントブロックBにテストパターン形成信号が発信されて、テストパターン形成処理等が開始される。まず、ステップS1では、濃度センサ35等の感度の校正を行う。次に、ステップS2では、濃度センサ35等の感度の校正が正常に終了したか否かを判定する。ステップS2の判定結果がYESであるときにはステップS3に進む一方、ステップS2の判定結果がNOであるときにはステップは終了する。ステップS3では、プリントヘッドHを走査させながら各ノズルからインクを吐出させることによりプリントペーパP上にテストパターン(チェックパターン)を印刷し、それから、プリントヘッドHを走査させることにより各テストドットのインク濃度を夫々検出し、その後、それら検出されたインク濃度を検出データとして記憶する。ステップS4では、複数の検出データと複数の基準データとを夫々対比する。ステップS5では、ステップS4の対比結果に基づき、各ノズル夫々のノズル詰まりの有無の判定(具体的には、テストパターンの中に白抜きドットがあるか否かの判定)、各ノズル夫々におけるインク飛行曲がりの有無の判定及び各ノズル夫々におけるインクの混色の有無の判定を行う。ステップS5の判定結果がYESであるとき、すなわち、少なくとも1つのノズルにおいてノズル詰まり、インク飛行曲がり又はインクの混色が有るときにはステップS6に進む一方、ステップS5の判定結果がNOであるときにはステップは終了する。ステップS6では、「クリーニングを行いますか?」という旨をディスプレイ8に表示してユーザに報知する。そして、ユーザがディスプレイ8の「クリーニングを実行する」を指で押すと、受付ブロックAからプリントブロックBにクリーニング実行信号が発信されて、ステップS7に進む一方、ユーザがディスプレイ8の「クリーニングを実行しない」を指で押すと、受付ブロックAからプリントブロックBにクリーニング非実行信号が発信されて、ステップは終了する。ステップS7では、プリントヘッドHの各ヘッドの各ノズルに対してクリーニング処理を実施する。その後、ステップS1に戻る。   First, when the user presses “form test pattern” on the display 8 with a finger, a test pattern formation signal is transmitted from the reception block A to the print block B, and a test pattern formation process or the like is started. First, in step S1, the sensitivity of the density sensor 35 and the like is calibrated. Next, in step S2, it is determined whether or not the calibration of the sensitivity of the density sensor 35 or the like has been completed normally. When the determination result of step S2 is YES, the process proceeds to step S3, while when the determination result of step S2 is NO, the step ends. In step S3, a test pattern (check pattern) is printed on the print paper P by ejecting ink from each nozzle while scanning the print head H, and then the ink of each test dot is scanned by scanning the print head H. The respective densities are detected, and then the detected ink densities are stored as detection data. In step S4, the plurality of detection data and the plurality of reference data are respectively compared. In step S5, based on the comparison result in step S4, it is determined whether or not each nozzle is clogged (specifically, whether or not there are white dots in the test pattern), and ink in each nozzle. The presence / absence of flying bend and the presence / absence of ink color mixture in each nozzle are determined. When the determination result of step S5 is YES, that is, when at least one nozzle is clogged and there is an ink flight curve or ink color mixture, the process proceeds to step S6, whereas when the determination result of step S5 is NO, the step ends. To do. In step S6, a message “Do you want to clean?” Is displayed on the display 8 to notify the user. Then, when the user presses “execute cleaning” on the display 8 with a finger, a cleaning execution signal is transmitted from the reception block A to the print block B, and the process proceeds to step S7, while the user executes “cleaning” on the display 8 When “NO” is pressed with a finger, a cleaning non-execution signal is transmitted from the receiving block A to the printing block B, and the step is completed. In step S7, a cleaning process is performed on each nozzle of each head of the print head H. Then, it returns to step S1.

−効果−
以上により、本実施形態によれば、ノズル管理制御部73は、複数の検出データと複数の基準データとを夫々比較して、該比較結果に基づき各ノズル夫々の状態及び該各ノズル夫々のインク吐出状態を判定するので、ユーザが実際に目視することなく、各ノズル個々の状態や各ノズル個々のインク吐出状態を監視して管理することができる。したがって、印刷品質を監視して管理することができる。
-Effect-
As described above, according to the present embodiment, the nozzle management control unit 73 compares the plurality of detection data with the plurality of reference data, and based on the comparison result, the state of each nozzle and the ink of each nozzle. Since the ejection state is determined, the state of each nozzle and the ink ejection state of each nozzle can be monitored and managed without the user actually observing. Therefore, the print quality can be monitored and managed.

ところで、従来において、テストパターンを例えばセンサーによって検出するときは、周辺光量の影響を小さくするため、テストパターンの面積を大きくしたり又はプリントペーパPにトップ/ボトムマージンを設ける必要があり、それゆえに、インクやプリントペーパPの消費量が多い。ここで、本実施形態によれば、周辺光量の影響を考慮する必要がない。そのため、テストパターンの面積を小さくするすることができ、プリントペーパPにトップ/ボトムマージンを設ける必要がない。したがって、インクやプリントペーパPの消費量を軽減することができる。   Conventionally, when detecting a test pattern by, for example, a sensor, it is necessary to increase the area of the test pattern or to provide a top / bottom margin on the printed paper P in order to reduce the influence of the peripheral light amount. A large amount of ink and print paper P is consumed. Here, according to the present embodiment, it is not necessary to consider the influence of the peripheral light amount. Therefore, the area of the test pattern can be reduced, and there is no need to provide a top / bottom margin on the printed paper P. Therefore, the consumption of ink and print paper P can be reduced.

また、濃度センサ35が、各テストドットのインク濃度を夫々検出し、基準データメモリが、複数の基準テストドットの基準インク濃度を夫々複数の基準データとして予め記憶する。すなわち、ノズル管理制御部73は、各テストドットのインク濃度と各基準テストドットの基準インク濃度とを夫々比較して、該比較結果に基づき各ノズル夫々の状態及び該各ノズル夫々のインク吐出状態を判定する。そのため、ユーザが実際に目視することなく、各ノズル個々の状態や各ノズル個々のインク吐出状態を監視して管理できるプリント装置を具現化できる。   The density sensor 35 detects the ink density of each test dot, and the reference data memory stores the reference ink densities of a plurality of reference test dots in advance as a plurality of reference data. That is, the nozzle management control unit 73 compares the ink density of each test dot with the reference ink density of each reference test dot, and based on the comparison result, the state of each nozzle and the ink discharge state of each nozzle. Determine. Therefore, it is possible to realize a printing apparatus that can monitor and manage the individual state of each nozzle and the ink discharge state of each nozzle without actually being visually observed by the user.

また、ノズル管理制御部73は、上記比較結果に基づき、各ノズル夫々のノズル詰まり具合を判定するので、本実施形態によれば、ユーザが実際に目視することなく、各ノズル夫々が詰まっているか否かの識別を行うことができる。   Further, since the nozzle management control unit 73 determines the degree of nozzle clogging of each nozzle based on the comparison result, according to the present embodiment, whether each nozzle is clogged without actually being visually observed by the user. Whether or not can be identified.

また、ノズル管理制御部73は、上記比較結果に基づき、各ノズル夫々から吐出されたインクの曲がり具合を判定するので、本実施形態によれば、各ノズル夫々においてインク飛行曲がりがあるか否かの判別を行うことができる。   In addition, since the nozzle management control unit 73 determines the degree of bending of the ink ejected from each nozzle based on the comparison result, according to the present embodiment, whether or not there is ink flying bending in each nozzle. Can be determined.

また、ノズル管理制御部73は、上記比較結果に基づき、各ノズル夫々のインクの混色の状態を判定するので、本実施形態によれば、各ノズル夫々においてインクの混色があるか否かの識別を行うことができる。   In addition, since the nozzle management control unit 73 determines the color mixture state of each nozzle based on the comparison result, according to the present embodiment, identification of whether or not there is a color mixture of ink in each nozzle. It can be performed.

また、ノズル管理制御部73は、該ノズル管理制御部73により判定された判定結果を受付ブロックAのディスプレイ8に表示して通知するので、ユーザはその判定結果を知ることができる。そのため、ユーザは、その判定結果に基づき、ノズルに対してクリーニング処理を行うかを決定することができる。したがって、本プリント装置の利便性を向上させることができる。   Further, since the nozzle management control unit 73 displays the determination result determined by the nozzle management control unit 73 on the display 8 of the reception block A and notifies it, the user can know the determination result. Therefore, the user can determine whether to perform the cleaning process on the nozzle based on the determination result. Therefore, the convenience of the printing apparatus can be improved.

(その他の実施形態)
なお、本実施形態では、ユーザがディスプレイ8の「クリーニングを実行する」を指で押すことによりプリントヘッドHに対してヘッドクリーニング処理が実施されるが、ノズル管理制御部73が、ステップS5の判定結果がYESであるときには、ヘッドクリーニング処理を自動的に行っても良い。この場合、ユーザは、クリーニング処理を行うため受付ブロックAに対して上記所定操作を行う必要がない。したがって、本プリント装置の利便性を向上させることができる。なお、本発明に係るクリーニング手段はクリーニング部及びクリーニング制御部に対応する。
(Other embodiments)
In the present embodiment, the head cleaning process is performed on the print head H when the user presses “execute cleaning” on the display 8 with a finger, but the nozzle management control unit 73 determines in step S5. When the result is YES, the head cleaning process may be automatically performed. In this case, the user does not need to perform the predetermined operation on the receiving block A to perform the cleaning process. Therefore, the convenience of the printing apparatus can be improved. The cleaning unit according to the present invention corresponds to a cleaning unit and a cleaning control unit.

また、本実施形態では、ステップS5の判定結果がYESであるとき、すなわち、不良ノズルが少なくとも1つあるときには、「クリーニングを行いますか?」という旨をディスプレイ8に表示してユーザに報知するが、これに限らず、不良ノズルが極少であるときにはその旨をディスプレイ8に表示しなくても良い。   Further, in this embodiment, when the determination result in step S5 is YES, that is, when there is at least one defective nozzle, the display 8 is displayed to notify the user that “Do you want to clean?”. However, the present invention is not limited to this, and when the number of defective nozzles is extremely small, that fact need not be displayed on the display 8.

また、本実施形態では、ノズル管理制御部73がテストパターン形成処理、テストパターン判定処理及びヘッドクリーニング処理の制御を行っているが、ノズル管理制御部73の代わりにプリントブロックBのCPU等を用いてそれら処理の制御を行っても当然良い。さらに、複数の基準データ及び複数の検出データを夫々基準データメモリ及び検出データメモリに記憶させているが、基準データメモリ及び検出データメモリの代わりにプリントブロックBの半導体メモリRAM/ROM等を用いてそれらデータを記憶させても当然良い。   In this embodiment, the nozzle management control unit 73 controls the test pattern formation process, the test pattern determination process, and the head cleaning process. However, instead of the nozzle management control unit 73, the CPU of the print block B or the like is used. Of course, these processes may be controlled. Further, a plurality of reference data and a plurality of detection data are stored in the reference data memory and the detection data memory, respectively, but the semiconductor memory RAM / ROM of the print block B is used instead of the reference data memory and the detection data memory. Of course, the data may be stored.

また、本実施形態では、ノズル管理制御部73が各ノズル夫々の状態及び各ノズル夫々のインク吐出状態を判定するが、ノズル管理制御部73が各ノズル夫々の状態及び各ノズル夫々のインク吐出状態の少なくとも一方を判定するように構成されていても良い。   In this embodiment, the nozzle management control unit 73 determines the state of each nozzle and the ink discharge state of each nozzle. The nozzle management control unit 73 determines the state of each nozzle and the ink discharge state of each nozzle. It may be configured to determine at least one of the above.

本発明は、実施形態に限定されず、その精神又は主要な特徴から逸脱することなく他の色々な形で実施することができる。   The present invention is not limited to the embodiments, and can be implemented in various other forms without departing from the spirit or main features thereof.

このように、上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には何ら拘束されない。さらに、請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。   As described above, the above-described embodiment is merely an example in all respects and should not be interpreted in a limited manner. The scope of the present invention is indicated by the claims, and is not restricted by the text of the specification. Further, all modifications and changes belonging to the equivalent scope of the claims are within the scope of the present invention.

以上説明したように、本発明は、複数のノズルからインクを記録媒体に対して吐出させて該記録媒体上にドットを形成する記録装置等について有用である。   As described above, the present invention is useful for a recording apparatus that ejects ink from a plurality of nozzles onto a recording medium to form dots on the recording medium.

本発明の実施形態に係るプリントシステム全体を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an entire printing system according to an embodiment of the present invention. プリントブロックの斜視図である。It is a perspective view of a print block. プリントペーパ上のテストパターンを示す図である。It is a figure which shows the test pattern on a print paper. プリントブロックのプリントペーパの搬送系を示す図である。It is a figure which shows the conveyance system of the print paper of a print block. プリントペーパにプリントされた画像と切断マークとを示す図である。It is a figure which shows the image printed on the print paper, and the cutting | disconnection mark. インク供給系を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an ink supply system. プリントシステムの制御系を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a control system of the print system. プリント装置の作動工程を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation process of the printing apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

35 濃度センサ(検出手段)
73 ノズル管理部(テストパターン形成手段,検出データ記憶手段,基準データ記憶手段,判定手段,通知手段)
A 受付ブロック
B プリントブロック
Bb プリント部(クリーニング手段)
H プリントヘッド(テストパターン形成手段)
P プリントペーパ
35 Concentration sensor (detection means)
73 Nozzle management unit (test pattern forming means, detection data storage means, reference data storage means, determination means, notification means)
A Reception block B Print block Bb Print section (cleaning means)
H Print head (Test pattern forming means)
P Print paper

Claims (7)

複数のノズルからインクを記録媒体に対して吐出させて該記録媒体上にドットを形成する記録装置であって、
上記複数のノズルからインクを記録媒体に対して吐出させて該記録媒体上に該各ノズルに夫々対応する複数のテストドットを形成することによりテストパターンを形成するテストパターン形成手段と、
上記各テストドットの状態を夫々検出する検出手段と、
上記検出手段により検出された複数の検出データを夫々記憶する検出データ記憶手段と、
所定時において上記複数のノズルからインクを記録媒体に対して吐出させることにより該記録媒体上に形成される、上記各ノズルに夫々対応する複数の基準テストドットの状態を夫々複数の基準データとして予め記憶する基準データ記憶手段と、
上記複数の検出データと上記複数の基準データとを夫々比較して、該比較結果に基づき上記各ノズル夫々の状態及び該各ノズル夫々のインク吐出状態の少なくとも一方を判定する判定手段とを備えた
ことを特徴とする記録装置。
A recording apparatus that ejects ink from a plurality of nozzles to a recording medium to form dots on the recording medium,
Test pattern forming means for forming a test pattern by ejecting ink from the plurality of nozzles onto a recording medium to form a plurality of test dots respectively corresponding to the nozzles on the recording medium;
Detection means for detecting the state of each of the test dots,
Detection data storage means for storing a plurality of detection data detected by the detection means;
The state of a plurality of reference test dots corresponding to each of the nozzles formed on the recording medium by ejecting ink from the plurality of nozzles to the recording medium at a predetermined time as a plurality of reference data in advance. Reference data storage means for storing;
And a determination unit that compares the plurality of detection data with the plurality of reference data, and determines at least one of the state of each nozzle and the ink discharge state of each nozzle based on the comparison result. A recording apparatus.
請求項1記載の記録装置において、
上記検出手段は、上記各テストドットの濃度を夫々検出するように構成され、
上記基準データ記憶手段は、上記複数の基準テストドットの濃度を夫々複数の基準データとして予め記憶するように構成されている
ことを特徴とする記録装置。
The recording apparatus according to claim 1,
The detection means is configured to detect the density of each test dot,
The recording apparatus, wherein the reference data storage means is configured to previously store the densities of the plurality of reference test dots as a plurality of reference data.
請求項1記載の記録装置において、
上記判定手段は、上記比較結果に基づき、上記各ノズル夫々のノズル詰まり具合を判定するように構成されている
ことを特徴とする記録装置。
The recording apparatus according to claim 1,
The determination unit is configured to determine a degree of nozzle clogging for each of the nozzles based on the comparison result.
請求項1記載の記録装置において、
上記判定手段は、上記比較結果に基づき、上記各ノズル夫々から吐出されたインクの曲がり具合を判定するように構成されている
ことを特徴とする記録装置。
The recording apparatus according to claim 1,
The recording apparatus, wherein the determination unit is configured to determine the degree of bending of the ink ejected from each of the nozzles based on the comparison result.
請求項1記載の記録装置において、
複数のノズルから少なくとも2色のインクを記録媒体に対して吐出させて該記録媒体上にドットを形成するように構成されていて、
上記判定手段は、上記比較結果に基づき、上記各ノズル夫々のインクの混色の状態を判定するように構成されている
ことを特徴とする記録装置。
The recording apparatus according to claim 1,
It is configured to eject at least two colors of ink from a plurality of nozzles to a recording medium to form dots on the recording medium,
The recording apparatus according to claim 1, wherein the determination unit is configured to determine a color mixture state of each of the nozzles based on the comparison result.
請求項1記載の記録装置において、
上記判定手段により判定された判定結果を通知する通知手段を備えた
ことを特徴とする記録装置。
The recording apparatus according to claim 1,
A recording apparatus comprising: a notification unit configured to notify a determination result determined by the determination unit.
請求項1記載の記録装置において、
上記判定手段により判定された判定結果に基づき、上記ノズルに対してクリーニング処理を行うクリーニング手段を備えた
ことを特徴とする記録装置。
The recording apparatus according to claim 1,
A recording apparatus comprising: a cleaning unit that performs a cleaning process on the nozzle based on a determination result determined by the determination unit.
JP2004123122A 2004-04-19 2004-04-19 Recording device Withdrawn JP2005305712A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123122A JP2005305712A (en) 2004-04-19 2004-04-19 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123122A JP2005305712A (en) 2004-04-19 2004-04-19 Recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005305712A true JP2005305712A (en) 2005-11-04

Family

ID=35435026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004123122A Withdrawn JP2005305712A (en) 2004-04-19 2004-04-19 Recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005305712A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008149517A (en) * 2006-12-15 2008-07-03 Canon Inc Ink jet recorder, ink jet recording system and maintenance operation method of ink jet recorder
EP2168773A1 (en) * 2008-09-29 2010-03-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and print method
JP2013176880A (en) * 2012-02-28 2013-09-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Inkjet printer, device for detecting discharge defect, method for detecting discharge defect, and program
US8955959B2 (en) 2010-02-26 2015-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Print apparatus
JP2015150765A (en) * 2014-02-13 2015-08-24 キヤノン株式会社 Mixed color inspection method of inkjet recording head and recording apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008149517A (en) * 2006-12-15 2008-07-03 Canon Inc Ink jet recorder, ink jet recording system and maintenance operation method of ink jet recorder
EP2168773A1 (en) * 2008-09-29 2010-03-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and print method
US8955959B2 (en) 2010-02-26 2015-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Print apparatus
JP2013176880A (en) * 2012-02-28 2013-09-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Inkjet printer, device for detecting discharge defect, method for detecting discharge defect, and program
JP2015150765A (en) * 2014-02-13 2015-08-24 キヤノン株式会社 Mixed color inspection method of inkjet recording head and recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7370948B2 (en) Image recording apparatus
JP2011126197A (en) Printer and printing method using the same
JP2018079633A (en) Ink jet printer and printing method
CN101462422A (en) Printing apparatus and method of controlling printing apparatus
CN109249718B (en) Printing method and printing apparatus
US7240983B2 (en) Inkjet recording apparatus and preliminary discharge control method
JP2005305712A (en) Recording device
JP2009274317A (en) Recorder
JP2003300313A (en) INK JET RECORDING APPARATUS AND CONTROL METHOD THEREOF
US8845055B2 (en) Control apparatus for a liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and control method for a liquid ejecting head
JP2021049702A (en) Liquid discharge device and system
JP3646396B2 (en) Inkjet printer
JP5271102B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP4496871B2 (en) Inkjet printer
JP4421441B2 (en) Printing apparatus and adjustment method thereof
JP2005306524A (en) Recording device
JP4492789B2 (en) Printing apparatus and adjustment method thereof
US20090161180A1 (en) Printing apparatus and method of controlling printing apparatus
JP2020093439A (en) Inkjet printer
JP7484496B2 (en) Printing device and printing method
US7892330B2 (en) Image forming apparatus
JP2006198924A (en) Inkjet recorder, control method, program, and recording medium
JP4492797B2 (en) Printer and head unit interval difference detection method
JP2005199551A (en) Printing device
JP2005305700A (en) Print transport system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703