JP2005303727A - Cover for electronic equipment - Google Patents
Cover for electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005303727A JP2005303727A JP2004118138A JP2004118138A JP2005303727A JP 2005303727 A JP2005303727 A JP 2005303727A JP 2004118138 A JP2004118138 A JP 2004118138A JP 2004118138 A JP2004118138 A JP 2004118138A JP 2005303727 A JP2005303727 A JP 2005303727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation member
- cover
- electronic device
- knob
- operating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 4
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 11
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 11
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000386 athletic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は電子機器に被せられ、塵埃やあるいは水滴などから電子機器を保護する電子機器用カバーに関する。 The present invention relates to an electronic device cover which is placed on an electronic device and protects the electronic device from dust or water droplets.
デジタルカメラやビデオカメラなどのような撮像装置は、例えば、運動会において運動場で用いられ、あるいは、屋外のサッカー場や野球場などで用いられ、塵埃から保護するためにカバーが被せられる。あるいは、プールサイドや海岸などで用いられ、水滴から保護するためにカバーが被せられる。
この種のカバーとして、例えば、特許文献1、特許文献2などが知られている。
As this type of cover, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2 are known.
しかしながら、この種の従来のカバーは、撮像装置全体を覆う構造であり、撮像装置が有する回転式の操作部材を操作するには、撮像装置をカバーから一旦取り出す必要があり、使い勝手の点で不便であった。例えば、撮像装置がデジタルカメラやビデオカメラで、撮った画像を液晶パネルに再生させる際、回転式の操作部材を回転させ撮影モードから再生モードに切り換える必要があり、このような場合にデジタルカメラやビデオカメラをその都度カバーから取り出す必要があり、使い勝手の点で不便であった。
本発明は前記事情に鑑み案出されたものであって、本発明の目的は、電子機器を覆った状態で回転式の操作部材を操作できるようにした電子機器用カバーを提供することにある。
However, this type of conventional cover has a structure that covers the entire image pickup apparatus, and in order to operate the rotary operation member of the image pickup apparatus, the image pickup apparatus needs to be temporarily removed from the cover, which is inconvenient in terms of usability. Met. For example, when an image pickup apparatus is a digital camera or a video camera, when a captured image is played back on a liquid crystal panel, it is necessary to rotate a rotary operation member to switch from a shooting mode to a playback mode. It was necessary to take out the video camera from the cover each time, which was inconvenient in terms of usability.
The present invention has been devised in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a cover for an electronic device that can operate a rotary operation member in a state where the electronic device is covered. .
前記目的を達成するため本発明は、筐体と、前記筐体の表面に設けられた回転式の操作部材を有する電子機器のカバーであって、前記筐体を覆うカバー本体と、前記カバー本体により前記筐体を覆った状態で前記操作部材に対応する前記カバー本体の箇所に回転可能に設けられたつまみとを備え、前記つまみはカバー本体の外部に位置し指により掴むことが可能な操作部と、前記操作部に連結され前記カバー本体の内部で前記操作部材に臨み前記操作部を前記操作部材側に変位させることで前記操作部材に係合し前記操作部が回転されることで該操作部と一体に前記操作部材を回転させる係合部とを有していることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides a cover of an electronic apparatus having a casing and a rotary operation member provided on the surface of the casing, the cover main body covering the casing, and the cover main body And a knob rotatably provided at a position of the cover main body corresponding to the operation member in a state where the casing is covered with the knob, and the knob is located outside the cover main body and can be grasped by a finger. And the operation unit connected to the operation unit, facing the operation member inside the cover body, and displacing the operation unit to the operation member side to engage the operation member and rotate the operation unit. It has the engaging part which rotates the said operation member integrally with an operation part, It is characterized by the above-mentioned.
本発明によれば、操作部を操作部材に押し込むと、係合部が操作部材に係合する。そして、この状態で操作部を回転させると、操作部材は係合部と共に操作部と一体に回転し、電子機器をカバーに収容した状態で回転式の操作部材が操作される。
したがって、カバーの使い勝手を向上でき、電子機器のカバーとしての実用的価値、商品価値を格段と高めることが可能となる。
According to the present invention, when the operating portion is pushed into the operating member, the engaging portion is engaged with the operating member. When the operation unit is rotated in this state, the operation member rotates together with the operation unit together with the engagement unit, and the rotary operation member is operated in a state where the electronic apparatus is accommodated in the cover.
Therefore, the usability of the cover can be improved, and the practical value and the commercial value as the cover of the electronic device can be significantly increased.
本発明は、電子機器の筐体を覆うカバー本体に回転可能につまみを設け、つまみを、カバー本体の外部に位置し指により掴むことが可能な操作部と、前記操作部に連結され前記カバー本体の内部で前記操作部材に臨み前記操作部を前記操作部材側に変位させることで前記操作部材に係合する係合部とで構成することで上記の目的を達成した。
以下、本発明の電子機器用カバーを電子機器であり、また、撮像装置であるデジタルカメラに適用した実施例について図面にしたがって説明する。
The present invention provides a cover body that covers a housing of an electronic device so as to be rotatable, an operation unit that is located outside the cover body and can be grasped by a finger, and is connected to the operation unit and covers the cover The above object is achieved by comprising an engaging portion that engages with the operation member by facing the operation member inside the main body and displacing the operation portion toward the operation member.
Hereinafter, an embodiment in which the electronic device cover of the present invention is applied to a digital camera which is an electronic device and is an imaging device will be described with reference to the drawings.
まず、デジタルカメラの概要から説明する。
図8(A)はデジタルカメラを前方から見た斜視図、図8(B)はデジタルカメラを後方から見た斜視図を示す。なお、実施例において左右とはカメラの後方から見た左右をいうものとする。
デジタルカメラ10は、カメラ本体12(特許請求の範囲の筐体に相当)と鏡筒14とを備えている。カメラ本体12の上部には、前方、後方、上方に開放状で左右に延在する凹部1202が設けられている。
鏡筒14は左右方向の長さを有し、カメラ本体12の凹部1202に、左右方向に延在する仮想軸を中心に回転可能に組み込まれている。
鏡筒14には、被写体像を導く撮影光学系や、導かれた被写体像を撮像する撮像素子などが組み込まれ、鏡筒14の長手方向と直交する方向における一側には、撮影光学系を構成する撮影レンズ1402、ストロボ装置1404が配設され、他側には、ファインダ窓1406が配設され、図8(A)、(B)では、撮影レンズ1402が前方を向くように鏡筒14が回転(揺動)した状態を示している。
First, the outline of the digital camera will be described.
8A is a perspective view of the digital camera viewed from the front, and FIG. 8B is a perspective view of the digital camera viewed from the rear. In the embodiments, left and right refer to the left and right viewed from the rear of the camera.
The
The
The
カメラ本体12の右側部の上部にはシャッターボタン1212が設けられ、後面にはズームスイッチ1214が設けられ、また、撮像素子で撮像した画像や各種の文字、記号などが表示される液晶パネル1216、液晶パネル1216にメニューを表示させるとともにこれらメニューのうちの適宜メニューを選択する十字スイッチ1218が設けられている。
カメラ本体12の左側面の下部には、外部機器と通信を行なうインターフェース用の接続端子1220が設けられ、また、この接続端子1220を覆う蓋板1222が開閉可能に設けられている。
カメラ本体12の右側面の下部には、バッテリーの収容室1224および撮影した画像データを記録するメモリカードの収容室1226が設けられ、また、これら収容室1224,1226を覆う蓋板1228が開閉可能に設けられている。
A
An
A battery housing chamber 1224 and a memory card housing chamber 1226 for recording captured image data are provided at the lower part of the right side surface of the
カメラ本体12の右側面の上部には、マニュアル撮影、オート撮影などの撮影モードや、メモリーカードに記録された画像を液晶パネルに表示させる再生モードなどの各種モードの切り換えを行なう操作部材18(切り換えスイッチ)が、カメラ本体12の左右方向に延在する仮想軸を中心として回転可能に設けられている。
操作部材18は、環板状を呈し、カメラ本体12の右側面から突出して設けられている。
An operation member 18 (switching) for switching various modes such as a shooting mode such as manual shooting and auto shooting and a playback mode for displaying an image recorded on a memory card on the liquid crystal panel is provided on the upper right side of the
The
つぎに、上記構成のデジタルカメラを覆うカバーについて説明する。
図1(A)はデジタルカメラを収容した状態のカバーを前方から見た斜視図、図1(B)はデジタルカメラを収容した状態のカバーの断面図を示す。
カバー20は、カメラ本体12を覆うカバー本体22と、カバー本体22に設けられ操作部材18を回転操作するためのつまみ24とを有している。
カバー本体22は、カメラ本体12の前面、後面、上面、下面、左側面、右側面を覆う前面22A、後面22B、上面22C、下面22D、左側面22E、右側面22Fを有し、扁平な矩形板状に形成されている。
カバー本体22にはファスナー24が設けられ、ファスナー24は左側面22Eの上部から、下面22D、右側面22Fの上下方向の中間部にわたって延在している。ファスナー24を開くことで形成されるファスナー24に沿った開口24Aからデジタルカメラ10のカバー20への挿入、取出しが行なわれ、デジタルカメラ10をカバー20へ挿入したのちファスナー24を閉じることで開口24Aが閉塞され、デジタルカメラ10はカバー20に収容されて覆われ、塵埃や水滴から保護される。
Next, a cover that covers the digital camera having the above configuration will be described.
FIG. 1A is a perspective view of a cover in a state in which a digital camera is accommodated, and FIG. 1B is a cross-sectional view of the cover in a state in which the digital camera is accommodated.
The
The
The
カバー本体22の前面22Aの下半部と、下面22D、左側面22E、右側面22Fは不透明で軟質で可撓性を有する合成樹脂から構成され、その内側にはクッション材が貼着されている。
また、カバー本体22の前面22Aの上半部と、後面22B、上面22Cは透明で軟質で可撓性を有する合成樹脂から構成されている。
なお、不透明で軟質な合成樹脂や、透明で軟質な合成樹脂として従来公知の様々な材料が使用可能である。
本実施例では、カバー20にデジタルカメラ10を収容した状態で撮影ができるように、すなわち、撮影レンズ1402が前方を向くように鏡筒14が回転(揺動)した状態でカバー20に収容できるように、カバー本体22の前面22Aの上半部に、窓部26が突出形成されている。
窓26は矩形枠状の枠部材2602と、枠部材2602の前面の開口2604に設けられた透明板2606とを有し、透明板2606の補強のため開口2604の中央に上下に延在する縦部材2608が設けられている。枠部材2602と縦部材2608とは一体に設けられ、枠部材2602としてカバー本体22よりも硬い合成樹脂が用いられ、透明板2606として硬質な合成樹脂が用いられる。
The lower half portion of the
Further, the upper half of the
Various materials known in the art can be used as opaque and soft synthetic resins and transparent and soft synthetic resins.
In the present embodiment, the
The
図2はつまみ部分の断面図、図3はつまみと操作部材の説明図を示す。
つまみ24は、カバー20でカメラ本体12を覆った状態で操作部材18に対応するカバー本体22の箇所に、したがって、右側面22Fの上部に、操作部材18の回転中心とほぼ同軸上で左右方向に延在する仮想軸を中心に回転可能に組み込まれている。
つまみ24は、操作部30と係合部32を有している。
操作部30は、カバー本体22の外部に位置し指により掴むことができるように形成されている。本実施例では、操作部30は円柱状を呈し、その外周面に、掴みやすいように凹凸が形成されている。操作部30は、掴みやすいように、硬質な合成樹脂で形成されている。
係合部32は、操作部30に該操作部30と一体的に動くように連結されている。係合部32は、カバー本体22の内部で操作部材18に臨み操作部30を操作部材18側に変位させることで操作部材18に係合し操作部30が回転されることで操作部30と一体に操作部材18を回転させるように形成されている。
本実施例では、操作部30と係合部32との間に、これら操作部30および係合部32よりも断面が小さい軸部34が位置しており、係合部32と軸部34は一体に形成されている。
係合部32の先端は円盤状に形成され、この円盤状の部分が操作部30側に窪む箇所は曲面30Aで形成され、曲面30Aの直径は操作部材18の直径および操作部30の直径よりも大きな寸法で形成されている。
係合部32は、操作部材18に押し付けられた際に、操作部材18の外周部に係合し(摩擦係合し)、操作部30を回転することで操作部30と一体に操作部材18を回転させることができるように構成されている。係合部32として、摩擦係数が高い材料が用いられ、本実施例では、ポリプロピレンや塩化ビニールなどのような軟質で透明な合成樹脂、あるいは軟質で透明なゴムが用いられている。
2 is a cross-sectional view of the knob portion, and FIG. 3 is an explanatory view of the knob and the operation member.
The
The
The
The
In the present embodiment, a
The tip of the engaging
When the
本実施例では、右側面22Fの上部に、係合部32よりも大きな輪郭の窓2010が形成され、この窓2010の周囲を覆うように、透明で軟質で可撓性を有する合成樹脂製のカバー片36が右側面22Fの上部に取着されている。
そして、操作部30がカバー本体22(カバー片36)の外部に位置し、係合部32がカバー本体22(カバー片36)の内部に位置した状態で、軸部34がカバー片36の軸部挿通孔3602に挿通され、この挿通後に軸部34と操作部30が一体に連結され、つまみ24がカバー本体22(カバー片36)に組み込まれている。
本実施例では、カバー片36の内側で軸部34の外周にゴムパッキン38が装着され、軸部34と軸部挿通孔3602との間の隙間を塞ぐようにしている。
また、本実施例では、操作部30に操作部材18方向への力を作用させない状態で、係合部32が操作部材18から離間しているように構成されている。
In the present embodiment, a
The
In the present embodiment, a rubber packing 38 is attached to the outer periphery of the
Further, in this embodiment, the engaging
本実施例によれば、デジタルカメラ10がカバー本体22に収容された状態で、つまみ24の操作部30が、カバー本体22の外部で操作部材18の回転中心とほぼ同軸上に位置している。
したがって、カバー20に収容された状態でのデジタルカメラ10の撮影時に、撮った画像を液晶パネルに再生させる場合、操作部30の操作により操作部材18を回転させ、カバー20に収容された状態でデジタルカメラ10を撮影モードから再生モードに切り換えることが可能となる。
詳細に説明すると、操作部30を操作部材18に押し込むと、カバー片36と一体につまみ24全体が操作部材18側に変位し、係合部32の曲面32Aの外周部が操作部材18の外周部に係合する。そして、この状態で操作部30を回転させると、操作部材18は係合部32と共に操作部30と一体に回転し、撮影モードから再生モードに切り換えられる。
したがって、カバー20の使い勝手を向上でき、デジタルカメラ10のカバー20としての実用的価値、商品価値を格段と高めることが可能となる。
また、本実施例では、つまみ24が配設されるカバー20の箇所を透明なカバー片36を用いて形成したので、操作部材18と係合部32の位置関係をカバー20の外部から簡単に視認でき、つまみ24の操作性を高める上で有利である。本実施例では、透明な材料を用いて係合部32が形成されているので、作部材18と係合部32の位置関係をカバー20の外部から視認する上でより一層有利となっている。
また、本実施例では、操作部30に操作部材18方向への力を作用させない状態、すなわち、つまみ24の非使用時に、係合部32が操作部材18から離間しているので、操作部30に何か当たったとしても、操作部材18が即座に回転されることはなく、したがって、不用意に操作部材18が回転されることを防止する上でも有利である。
According to the present embodiment, in a state where the
Accordingly, when the captured image is captured by the
More specifically, when the
Therefore, the usability of the
Further, in this embodiment, since the location of the
Further, in this embodiment, since the engaging
次に、実施例2について説明する。なお、以下の実施例の説明において実施例1と同様な箇所、部材には同一の符号を付して説明する。
図4は実施例2のつまみ部分の断面図、図5は実施例2のつまみと操作部材の説明図を示す。
実施例2では、操作部材18の端面18Aの形状と、つまみ24の係合部32の形状が実施例1と異なっている。
実施例2では、操作部材18の端面18Aで操作部材18の回転中心を中心とした単一の円周上に、等間隔をおいて複数の(3本の)ピン18Bが突設されている。
また、操作部材18の端面18Aに臨む係合部24の箇所は、操作部30側に窪む曲面32Bで形成され、この曲面32Bに、つまみ24の回転中心を中心としピン18Bが配置される円周と同一寸法の円周上に、係合孔32Cが前記間隔の半分の間隔をおいて複数(6つ)形成されている。
Next, Example 2 will be described. In the following description of the embodiments, portions and members similar to those in the first embodiment will be described with the same reference numerals.
FIG. 4 is a cross-sectional view of the knob portion of the second embodiment, and FIG. 5 is an explanatory diagram of the knob and operation member of the second embodiment.
In the second embodiment, the shape of the
In the second embodiment, a plurality of (three) pins 18 </ b> B protrude from the
Further, the portion of the engaging
実施例2によれば、操作部30を操作部材18に押し込み、操作部30を回転させると、ピン18Bと係合孔32Cが係合し、操作部材18と係合部32とがより確実に一体回転可能に連結される。そして、この状態で操作部30を回転させると、操作部材18は係合部32と共に操作部30と一体により確実に回転し、撮影モードから再生モードに切り換えられる。
したがって、カバー20に収容された状態でのデジタルカメラ10の撮影時に、撮った画像を液晶パネルに再生させる場合、操作部30の操作により操作部材18を回転させ、カバー20に収容された状態でデジタルカメラ10を撮影モードから再生モードに切り換えることが可能となり、カバー20の使い勝手を向上でき、デジタルカメラ10のカバー20としての実用的価値、商品価値を格段と高めることが可能となる。
なお、ピン18Bを係合部32に設け、係合孔32Cを操作部材18の端面18Aに設けてもよく、また、実施例のように円柱状のピン18Bや円形の係合孔32Cに限定されず、要するに凸部と凹部が係合し、操作部材18と係合部32が一体回転可能に連結される構成であればよい。
また、実施例2では、ピン18Bと係合孔32Cが係合し、これにより操作部材18と係合部32が一体回転可能に連結されるので、用いる材料としては、実施例1のように、摩擦係数が高い合成樹脂で形成してもよく、あるいは、摩擦係数が低い硬質な合成樹脂で形成するようにしてもよい。
According to the second embodiment, when the
Accordingly, when the captured image is captured by the
The pin 18B may be provided in the engaging
In the second embodiment, the pin 18B and the
次に、実施例3について説明する。
図6は実施例3のつまみ部分の断面図、図7は実施例3のつまみと操作部材の説明図を示す。
実施例3では、操作部材18の回転中心に、操作部材18が回転する面と直交する方向に、すなわち、カメラ本体12の左右方向に押圧操作可能に電源スイッチ40(特許請求の範囲の押圧式操作部材に相当)が設けられ、これに対応して電源スイッチ40を押圧する押圧ピン50がつまみ24に設けられている。
より詳細に説明すると、つまみ24の回転中心を通り操作部30および係合部32を貫通して孔52が設けられ、押圧ピン50はこの孔52に配設されている。押圧ピン50は、電源スイッチ40に係合可能な先端部5002が孔52の段部に係止し、基端部5004と孔52との間に介設されたスプリング5006により外側方に付勢されている。
そして、操作部30に操作部材18方向への力を作用させない状態で、係合部32が操作部材18から離間し、かつ、押圧ピン50が電源スイッチ40から離間し、操作部30に操作部材18方向への力を作用させ、係合部32を操作部材18に係合させた状態で押圧ピン50を押圧すると、先端部5002が電源スイッチ40を押圧し、電源のオン、オフが切り換えられるように構成されている。
実施例3によれば、デジタルカメラ10がカバー20に収容された状態で、実施例1、2と同様に、つまみ24により操作部材18を回転操作できることは無論のこと、さらに、押圧ピン50の操作で電源スイッチ40を切り換えることも可能となり、したがって、カバー20の使い勝手を向上でき、デジタルカメラ10のカバー20としての実用的価値、商品価値をより一層高めることが可能となる。
Next, Example 3 will be described.
6 is a cross-sectional view of the knob portion of the third embodiment, and FIG. 7 is an explanatory diagram of the knob and the operation member of the third embodiment.
In the third embodiment, the
More specifically, a
Then, the engaging
According to the third embodiment, it is a matter of course that the
なお、上記の実施例1乃至3では、電子機器がデジタルカメラである場合について説明したが、本発明が適用される電子機器は、デジタルカメラやビデオカメラに限定されず、筐体と、筐体の表面に設けられた回転式の操作部材(あるいはスイッチ)を有するもので、防塵、あるいは防滴、防水が必要とされるすべての電子機器に広く適用される。 In the first to third embodiments, the case where the electronic device is a digital camera has been described. However, the electronic device to which the present invention is applied is not limited to a digital camera or a video camera. It has a rotary operation member (or switch) provided on the surface, and is widely applied to all electronic devices that are required to be dustproof, dripproofed or waterproofed.
10……デジタルカメラ、12……カメラ本体、18……操作部材、20……カバー、24……つまみ、30……操作部、32……係合部。
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記筐体を覆うカバー本体と、
前記カバー本体により前記筐体を覆った状態で前記操作部材に対応する前記カバー本体の箇所に回転可能に設けられたつまみとを備え、
前記つまみはカバー本体の外部に位置し指により掴むことが可能な操作部と、前記操作部に連結され前記カバー本体の内部で前記操作部材に臨み前記操作部を前記操作部材側に変位させることで前記操作部材に係合し前記操作部が回転されることで該操作部と一体に前記操作部材を回転させる係合部とを有している、
ことを特徴とする電子機器用カバー。 A cover of an electronic device having a housing and a rotary operation member provided on the surface of the housing,
A cover body covering the housing;
A knob provided rotatably at a position of the cover main body corresponding to the operation member in a state where the casing is covered by the cover main body,
The knob is located outside the cover body and can be gripped by a finger, and is connected to the operation part and faces the operation member inside the cover body to displace the operation part to the operation member side. And an engaging portion that rotates the operating member integrally with the operating portion by engaging with the operating member and rotating the operating portion.
An electronic device cover characterized by that.
The electronic device is an imaging device, and a liquid crystal panel that displays a photographed image is provided on the housing, and the operation member includes a photographing mode for photographing the image and a reproduction mode for reproducing the photographed image on the liquid crystal panel. The electronic device cover according to claim 1, wherein the electronic device cover is a mode changeover switch for switching between and.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004118138A JP2005303727A (en) | 2004-04-13 | 2004-04-13 | Cover for electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004118138A JP2005303727A (en) | 2004-04-13 | 2004-04-13 | Cover for electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005303727A true JP2005303727A (en) | 2005-10-27 |
Family
ID=35334725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004118138A Pending JP2005303727A (en) | 2004-04-13 | 2004-04-13 | Cover for electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005303727A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012526598A (en) * | 2009-05-20 | 2012-11-01 | ブラウン ゲーエムベーハー | Personal body cleaning device |
JP2015011194A (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社アサヒ | Waterproof case for electronic equipment |
JP2017068105A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ブラザー工業株式会社 | Head mounted display with cover |
JP2017069833A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ブラザー工業株式会社 | Head-mounted display cover system, and cover |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH071445U (en) * | 1993-06-07 | 1995-01-10 | 三陽ハルツ株式会社 | Camera cover |
JPH0741927U (en) * | 1993-12-29 | 1995-07-21 | 日本開閉器工業株式会社 | Compound operation type switch |
JP2001242520A (en) * | 2000-02-28 | 2001-09-07 | Canon Inc | Information setting device |
JP2002082384A (en) * | 2000-09-08 | 2002-03-22 | Sony Corp | Waterproof case for electronic apparatus |
JP2002090870A (en) * | 2000-09-11 | 2002-03-27 | Sony Corp | Waterproof case for electronic apparatus |
JP2002090869A (en) * | 2000-09-11 | 2002-03-27 | Sony Corp | Waterproof case for electronic apparatus |
JP2002147382A (en) * | 2000-09-01 | 2002-05-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Container-mounted electric pump device |
JP2002233028A (en) * | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Seiwa Electric Mfg Co Ltd | Box |
-
2004
- 2004-04-13 JP JP2004118138A patent/JP2005303727A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH071445U (en) * | 1993-06-07 | 1995-01-10 | 三陽ハルツ株式会社 | Camera cover |
JPH0741927U (en) * | 1993-12-29 | 1995-07-21 | 日本開閉器工業株式会社 | Compound operation type switch |
JP2001242520A (en) * | 2000-02-28 | 2001-09-07 | Canon Inc | Information setting device |
JP2002147382A (en) * | 2000-09-01 | 2002-05-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Container-mounted electric pump device |
JP2002082384A (en) * | 2000-09-08 | 2002-03-22 | Sony Corp | Waterproof case for electronic apparatus |
JP2002090870A (en) * | 2000-09-11 | 2002-03-27 | Sony Corp | Waterproof case for electronic apparatus |
JP2002090869A (en) * | 2000-09-11 | 2002-03-27 | Sony Corp | Waterproof case for electronic apparatus |
JP2002233028A (en) * | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Seiwa Electric Mfg Co Ltd | Box |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012526598A (en) * | 2009-05-20 | 2012-11-01 | ブラウン ゲーエムベーハー | Personal body cleaning device |
JP2015011194A (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社アサヒ | Waterproof case for electronic equipment |
JP2017068105A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ブラザー工業株式会社 | Head mounted display with cover |
JP2017069833A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ブラザー工業株式会社 | Head-mounted display cover system, and cover |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7537399B2 (en) | Digital camera having camera body | |
JP3496207B2 (en) | Video camera | |
US20060227235A1 (en) | Multi-function input switch and photographing apparatus therewith | |
JPH0922685A (en) | Electronic equipment | |
JP4182936B2 (en) | Playback apparatus and display method | |
JP2005303727A (en) | Cover for electronic equipment | |
JP2008176172A (en) | Digital camera | |
JP6175670B2 (en) | Waterproof case for electronic equipment | |
JP4628045B2 (en) | Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method | |
JP4258115B2 (en) | Waterproof case for electronic equipment | |
JP4207880B2 (en) | Waterproof electronic equipment | |
JPH0918159A (en) | Electronic apparatus | |
JP2007036466A (en) | Imaging apparatus | |
JP3482391B2 (en) | Digital camera | |
JP4300640B2 (en) | Imaging device | |
JP4244801B2 (en) | Electronics | |
JP4501050B2 (en) | Imaging device | |
JP4439975B2 (en) | Imaging device | |
JP3632855B2 (en) | Shooting device | |
JP2007049381A (en) | Imaging device | |
JPH05336415A (en) | Video camera | |
JP3713928B2 (en) | Camera device | |
JP2005109711A (en) | Portable camera | |
JP2006171604A (en) | Imaging device | |
JP2009065690A (en) | Recording and playback apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070326 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090812 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110714 |