JP2005303686A - Modem device with network function, and digital television information system using the same - Google Patents
Modem device with network function, and digital television information system using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005303686A JP2005303686A JP2004117307A JP2004117307A JP2005303686A JP 2005303686 A JP2005303686 A JP 2005303686A JP 2004117307 A JP2004117307 A JP 2004117307A JP 2004117307 A JP2004117307 A JP 2004117307A JP 2005303686 A JP2005303686 A JP 2005303686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- modem
- information
- digital
- service
- network function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、視聴者が双方向サービスを利用したり有料放送を視聴する場合の双方向サービスおよび課金用のモデム装置に関し、特に、双方向サービス・課金のためのモデムを1つに統合し、ネットワーク経由でモデムを制御して視聴履歴等を送信するようにすることで、複数のネットワーク対応デジタルテレビを接続した場合でも、電話回線の配線を簡略化することができるデジタルテレビ情報システムに関する。 The present invention relates to an interactive service and a charging modem device when a viewer uses an interactive service or watches a pay broadcast, and in particular, integrates a modem for interactive service and charging into one, The present invention relates to a digital television information system capable of simplifying wiring of a telephone line even when a plurality of network-compatible digital televisions are connected by controlling a modem via a network and transmitting a viewing history and the like.
一般に、デジタルテレビは双方向サービス(例えば、クイズ番組に対する回答)および有料放送視聴時の課金のためにモデムと電話回線インターフェイスを標準搭載している。視聴者が双方向サービスを利用したり有料放送を視聴すると、必要な情報がモデムにより電話回線経由でセンタに送信される。
特開2002−247472公報では、電波受信や電話回線以外にネットワーク機能を持ち、そこからユーザの指示で情報をロードするデジタルテレビ装置が開示されている。実際にテレビをデータ情報端末として利用できるように、イーサネットによるネットワーク機能を搭載するデジタルテレビが発売され(以後、ネットワーク対応デジタルテレビと呼ぶ)、そのテレビではADSLを通して高速に情報を取り出しテレビに写すことができる。
家庭におけるネットワーク対応デジタルTV、電話機、ADSLモデム、パソコンの一般的な接続形態としてのデジタルテレビ情報システムの接続構成図を図5に示す。ここではADSLモデムにスプリッタ機能が内蔵されているものとしている。
図5に示すように、このデジタルテレビ情報システムでは、インターネット等のネットワーク1に接続可能なように家庭に引き込まれた電話回線2がADSLモデム3に接続され、ADSLモデム3内のスプリッタによりアナログポート3aとイーサネットポート3bに分離される。双方向サービスまたは有料放送への課金のために、デジタルテレビ5のモデム5aがモジュラケーブル7および分配器9を介してアナログポート3aに接続され、データ情報サービスを利用するために、ルータ11がLANケーブル13を介してイーサネットポート3bに接続される。ADSLモデム3はLANケーブル13でルータ11に接続されており、ルータ11と、パソコン15およびデジタルTV5のデータ端子5bとがLANケーブル13で接続されているのでADSL通信が実現される。なお、分配器9には、電話機17が接続されており、ネットワーク1には、視聴者が双方向サービスを利用したり有料放送を視聴する場合に必要なデータが送信されるセンタ19が接続されている。
このように、デジタルテレビ5は双方向サービスおよび有料放送サービスのためにモデム5aを内蔵している。
In general, a digital television is equipped with a modem and a telephone line interface as standard equipment for interactive services (for example, answer to a quiz program) and charging for watching a pay broadcast. When a viewer uses an interactive service or views a pay broadcast, necessary information is transmitted to the center via a telephone line by a modem.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-247472 discloses a digital television apparatus that has a network function in addition to radio wave reception and a telephone line, and loads information in response to a user instruction. Digital TVs equipped with Ethernet network functions have been put on the market so that TVs can actually be used as data information terminals (hereinafter referred to as network-compatible digital TVs). Can do.
FIG. 5 shows a connection configuration diagram of a digital television information system as a general connection form of a network-compatible digital TV, telephone, ADSL modem, and personal computer at home. Here, it is assumed that the splitter function is built in the ADSL modem.
As shown in FIG. 5, in this digital television information system, a telephone line 2 drawn into a home so as to be connected to a
Thus, the
なお、先行技術としては、特開2002−247472公報(デジタルテレビ装置は事前に番組視聴者に提供され、コンテンツ配信装置からは、コンテンツ及びコンテンツ属性情報を含んだ属性付きコンテンツがテレビ装置に提供され、その蓄積手段に蓄積され、蓄積制御手段は、番組視聴者3が番組を視聴する際、放送局からのデジタル放送番組データから抽出したキーワード(番組タイトル、ジャンル等)を用いて、各コンテンツ属性情報を検索することにより、蓄積された複数のコンテンツの中から番組内容と関連の強いコンテンツを選択して読み出し、コンテンツ表示領域に表示させる)が挙げられる。
現在、デジタルテレビは高価なため家庭に複数台あることはまれであるが、低価格化等で普及がすすみ個人で1台という状況になると、図6に示すように、それぞれのデジタルテレビ5にモジュラケーブル(電話回線)7を接続する必要が生じ、配線が煩雑になるという欠点があった。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、双方向サービス・有料放送サービスのためのモデムを1つに統合し、ネットワーク経由でモデムを制御して視聴履歴等を送信することで、複数のネットワーク対応デジタルテレビを接続した場合でも、電話回線の配線を簡略化することができるデジタルテレビ情報システムを提供することを目的としている。
At present, it is rare that there are multiple digital TVs at home because they are expensive. However, when the situation becomes one personally due to low price, etc., as shown in FIG. The modular cable (telephone line) 7 needs to be connected, and wiring is complicated.
The present invention has been made to solve the above-described problems, and integrates a modem for interactive service / paid broadcast service into one, and controls the modem via the network to transmit viewing history and the like. Thus, an object of the present invention is to provide a digital television information system that can simplify the wiring of a telephone line even when a plurality of network-compatible digital televisions are connected.
上述の目的を達成するために、請求項1記載の発明は、双方向サービスおよび有料放送サービスに対応したデジタルテレビ情報システムにおいて、複数のデジタルテレビと、ネットワークに接続された電話回線を介した情報を変換してスプリッタ機能によりアナログ情報とデジタル情報とに分離するモデムと、上記デジタルテレビから発行されたコマンドにより双方向サービスまたは有料サービスのための情報を上記モデムを介して送信するネットワーク機能付きモデム装置と、上記ネットワーク機能付きモデム装置から送信される双方向サービスまたは有料サービスのための情報を受信するセンタと、を有することを特徴とする。
また、請求項2記載の発明は、請求項1に記載のデジタルテレビ情報システムにおいて、上記ネットワーク機能付きモデム装置が、ネットワーク機能とモデム機能を備え、上記デジタルテレビから発行されたコマンドを解析して情報の送受信を行うマイクロコントローラを有することを特徴とする。
また、請求項3記載の発明は、請求項1に記載のデジタルテレビ情報システムにおいて、上記デジタルテレビが、双方向サービスおよび有料放送サービスのためのモデムと電話回線インターフェイスを搭載していないことを特徴とする。
また、請求項4記載の発明は、複数のデジタルテレビを有し双方向サービスおよび有料放送サービスに対応したデジタルテレビ情報システムにおける上記デジタルテレビから発行されたコマンドにより双方向サービスまたは有料サービスのための情報を送信するネットワーク機能付きモデム装置であって、ネットワーク機能とモデム機能を備え、上記デジタルテレビから発行されたコマンドを解析して情報の送受信を行うマイクロコントローラを有することを特徴とする。
また、請求項5記載の発明は、請求項4に記載のネットワーク機能付きモデム装置において、上記デジタルテレビと上記ネットワーク機能付きモデム装置との通信の少なくとも一部が無線LANで行われることを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention described in
According to a second aspect of the present invention, in the digital television information system according to the first aspect, the modem device with a network function has a network function and a modem function, and analyzes a command issued from the digital television. It has a microcontroller for transmitting and receiving information.
According to a third aspect of the present invention, in the digital television information system according to the first aspect, the digital television is not equipped with a modem and a telephone line interface for interactive service and pay broadcasting service. And
According to a fourth aspect of the present invention, an interactive service or a pay service is provided by a command issued from the digital TV in a digital TV information system having a plurality of digital TVs and compatible with the interactive service and the pay broadcast service. A modem device with a network function for transmitting information, comprising a microcontroller that has a network function and a modem function, and that analyzes a command issued from the digital television and transmits and receives information.
The invention described in
本発明の特徴によれば、デジタルテレビごとにモデムを内蔵しなくてもよくなると共に、複数台のデジタルTVを家庭で使用する場合、有料放送を受信するために電話線を各TVまで接続する必要がなくなり、配線が煩雑にならないようにできる。
本発明の他の特徴によれば、無線LANを導入してデジタルTVを複数台もつ家庭でもイーサネットケーブルの接続を最小限にすることができる。
According to the feature of the present invention, it is not necessary to incorporate a modem for each digital TV, and when using a plurality of digital TVs at home, it is necessary to connect a telephone line to each TV in order to receive pay broadcasting. This eliminates the need for complicated wiring.
According to another aspect of the present invention, the connection of the Ethernet cable can be minimized even in a home having a plurality of digital TVs by introducing a wireless LAN.
以下に添付の図を参照してこの発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明によるネットワーク機能付きモデム装置を有するデジタルテレビ情報システムの一実施形態の接続構成図である。
図1に示すように、このデジタルテレビ情報システムでは、インターネット等のネットワーク1に接続可能なように家庭に引き込まれた電話回線2がADSLモデム3に接続され、電話回線2よりの情報は、ADSLモデム3内のスプリッタによりアナログポート3aとイーサネットポート3bに分離される。双方向サービスまたは有料放送サービスのために、ネットワーク機能付きモデム装置20の回線インターフェイス部20aがモジュラケーブル7および分配器9を介してアナログポート3aに接続される。データ情報サービスを利用するために、ルータ11がLANケーブル13を介してイーサネットポート3bに接続され、ルータ11と、パソコン15およびデジタルテレビ(デジタルTV)5のデータ端子5bおよびネットワーク機能付きモデム装置20のネットワークインターフェイス部20eとがLANケーブル13で接続されているのでADSL通信が実現される。なお、分配器9には、電話機17が接続されており、ネットワーク1には、視聴者が双方向サービスを利用したり有料放送を視聴する場合に必要なデータを受信するセンタ19が接続されている。
すなわち、このデジタルテレビ情報システムは、双方向サービスおよび有料放送サービスのためのモデムと電話回線インターフェイスを標準搭載していない複数のデジタルTV5と、インターネット等のネットワーク1に接続可能なように家庭に引き込まれた電話回線2よりの情報を変換してスプリッタ機能によりアナログ情報とデジタル情報とに分離するADSLモデム3と、デジタルTV5よりのコマンドにより双方向サービスまたは有料放送サービスのための情報をADSLモデム3を介して送信する1つのネットワーク機能付きモデム装置20と、データ情報サービスを利用するためにADSLモデム3よりのデジタル情報をパソコンおよび複数のデジタルTV5へ中継するルータ11と、視聴者が双方向サービスを利用したり有料放送を視聴する場合に必要なデータが受信されるセンタ19と、ADSLモデム3に対しアナログ情報を送受信する電話機17と有している。そして、デジタルTV5は双方向サービス、視聴履歴の送信を行うため、ネットワーク機能付きモデム20にコマンドを発行する機能を持つ。
また、ネットワーク機能付きモデム装置20は、LANケーブル13でルータ11と接続しており、各デジタルTV5からコマンドを受け取る。受け取ったコマンドは解釈され、センタ19との接続が必要であればモデムのコマンドを発行し電話回線により通信を行う。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a connection configuration diagram of an embodiment of a digital television information system having a modem device with a network function according to the present invention.
As shown in FIG. 1, in this digital television information system, a telephone line 2 drawn into a home so that it can be connected to a
That is, this digital TV information system is drawn into a home so that it can be connected to a plurality of
The
図2は、図1に示したネットワーク機能付きモデム装置20の内部構成図である。
図2に示すように、このネットワーク機能付きモデム装置20は、ADSLモデム3のアナログポート3aよりのアナログ信号を入力する回線インターフェイス20aと、回線インターフェイス20aに接続されたモデム部20bと、モデム部20bに接続されたマイクロコントローラ20cと、マイクロコントローラ20cに接続されたメモリ20dと、マイクロコントローラ20cに接続されたネットワークインターフェイス20eとを有している。
ネットワークインターフェイス20eは、イーサネット経由で送られてくる双方サービス情報や課金情報を受信しマイクロコントローラ20cに渡し、マイクロコントローラ20cは、その情報を解釈し、回線インターフェイス20aを介しての電話回線が使用可能であれば、モデム部20bへのATコマンド発行し、データ送受信を行う。メモリ20dは、マイクロコントローラ20cのプログラム、データを格納するメモリである。
FIG. 2 is an internal configuration diagram of the
As shown in FIG. 2, the
The
次に、デジタルテレビ情報システムにおいて、双方向サービス利用時および有料放送視聴時のデータ送信動作について説明する。
まず、双方向サービス利用時について説明すると、デジタルTV5は、双方向サービス情報(例えば、視聴者の返答)をセンタ19へ送信するためのコマンドをネットワーク機能付きモデム装置20に発行し、それに対し、ネットワーク機能付きモデム装置20は、各TVからのコマンドを受け取り、上記双方向サービス情報(例えば、視聴者の返答)をセンタ19へ送信するためのコマンドがあるので、分配器9、ADSLモデム3、および電話回線2を介してセンタ19に発呼し、双方向サービス情報を送信する。
次に、有料放送視聴時について説明すると、デジタルTV5は、課金情報(例えば、視聴履歴)をセンタ19へ送信するためのコマンドをネットワーク機能付きモデム装置20に発行し、それに対し、ネットワーク機能付きモデム装置20は、各TVからのコマンドを受け取り、上記課金情報(例えば、視聴履歴)をセンタ19へ送信するためのコマンドがあるので、分配器9、ADSLモデム3、および電話回線2を介してセンタ19に発呼し、課金情報を送信する。
Next, in the digital television information system, the data transmission operation when using the interactive service and viewing the pay broadcast will be described.
First, when the interactive service is used, the
Next, the pay TV viewing time will be described. The
以下に、本発明の他の実施形態について説明する。
図1に示した実施形態では、ネットワーク対応デジタルTV5とルータ11との接続はLANケーブル13になっているが、図3に示すように、デジタルテレビ5側に無線LAN装置5cを付け、ネットワーク機能付きモデム装置20にも無線LANインターフェイス20fを付け、搭載ルータ11側に無線LANアクセスポイント23を付けることでLANケーブル13なしで接続することも可能である。
このようにすれば、イーサネットケーブルもなくなり、配線がすっきりする。
さらに、図4に示すように、図3に示す実施形態においてADSLモデム3、ルータ11、ネットワーク機能付きモデム20を1つの筐体25に収納すれば、より配線の少ない環境を構築できる。
なお、文中の「イーサネット」は登録商標である。
Hereinafter, another embodiment of the present invention will be described.
In the embodiment shown in FIG. 1, the connection between the network compatible
In this way, there is no Ethernet cable and the wiring is clean.
Furthermore, as shown in FIG. 4, if the
“Ethernet” in the text is a registered trademark.
1…ネットワーク、2…電話回線、3…ADSLモデム、5…デジタルテレビ、7…モジュラケーブル、9…分配器、11…ルータ、13…LANケーブル、15…パソコン、17…電話機、19…センタ、20…ネットワーク機能付きモデム装置、20a…回線インターフェイス部、20b…モデム部、20c…マイクロコントローラ、20d…メモリ、20e…ネットワークインターフェイス部、23…アクセスポイント、25…筐体
DESCRIPTION OF
Claims (5)
複数のデジタルテレビと、ネットワークに接続された電話回線を介した情報を変換してスプリッタ機能によりアナログ情報とデジタル情報とに分離するモデムと、上記デジタルテレビから発行されたコマンドにより双方向サービスまたは有料サービスのための情報を上記モデムを介して送信するネットワーク機能付きモデム装置と、上記ネットワーク機能付きモデム装置から送信される双方向サービスまたは有料サービスのための情報を受信するセンタと、を有することを特徴とするデジタルテレビ情報システム。 A digital TV information system compatible with interactive services and pay broadcast services,
Multiple digital TVs, a modem that converts information via a telephone line connected to the network and separates it into analog information and digital information by a splitter function, and interactive service or pay by a command issued from the digital TV A modem device with a network function for transmitting information for service via the modem, and a center for receiving information for a bidirectional service or a paid service transmitted from the modem device with a network function. A featured digital television information system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004117307A JP2005303686A (en) | 2004-04-12 | 2004-04-12 | Modem device with network function, and digital television information system using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004117307A JP2005303686A (en) | 2004-04-12 | 2004-04-12 | Modem device with network function, and digital television information system using the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005303686A true JP2005303686A (en) | 2005-10-27 |
Family
ID=35334691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004117307A Pending JP2005303686A (en) | 2004-04-12 | 2004-04-12 | Modem device with network function, and digital television information system using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005303686A (en) |
-
2004
- 2004-04-12 JP JP2004117307A patent/JP2005303686A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2250653C (en) | Personal computer-based set-top converter for television services | |
US6970127B2 (en) | Remote control for wireless control of system and displaying of compressed video on a display on the remote | |
US10257560B2 (en) | Remote control system, remote control commander, and remote control server | |
US8151306B2 (en) | Remote control for wireless control of system including home gateway and headend, either or both of which have digital video recording functionality | |
US20020019984A1 (en) | Headend cherrypicker with digital video recording capability | |
US20020059637A1 (en) | Home gateway for video and data distribution from various types of headend facilities and including digital video recording functions | |
US10805675B2 (en) | Remote viewing of multimedia content | |
CA2642771C (en) | Systems and methods for voicing text in an interactive programming guide | |
US20060184992A1 (en) | Automatic switching between high definition and standard definition IP television signals | |
KR20030013459A (en) | Wireless communication point of deployment module for use in digital cable compliant devices | |
WO2003107537A2 (en) | Method and apparatus for implementing a scaled upgrading of an upgradeable set-top box | |
US8949904B2 (en) | Channel control method and apparatus | |
US9813757B2 (en) | Method and system for preselecting multimedia content | |
CN102271286A (en) | Conditional access system capable of providing multi-screen control and realization method | |
JP2005303686A (en) | Modem device with network function, and digital television information system using the same | |
GB2374483A (en) | User interface controlling television signals received via personal computer. | |
KR20170011333A (en) | Recording method for digital broadcasting using mobile terminal | |
KR20080039602A (en) | Wired / wireless LAN digital set-top box system with simultaneous viewing of two channels and remote PVR | |
KR20110047759A (en) | TV messaging system | |
JPH08186548A (en) | Center equipment and terminal equipment |