JP2005303412A - Alarm transmission system and alarm transmission method - Google Patents
Alarm transmission system and alarm transmission method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005303412A JP2005303412A JP2004112808A JP2004112808A JP2005303412A JP 2005303412 A JP2005303412 A JP 2005303412A JP 2004112808 A JP2004112808 A JP 2004112808A JP 2004112808 A JP2004112808 A JP 2004112808A JP 2005303412 A JP2005303412 A JP 2005303412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- pattern
- circuit
- transmission
- alarm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 140
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 51
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 15
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
Abstract
Description
本発明は、警報伝送システム及び警報伝送方法に関し、特に、無線間伝送路の受信側の無線障害情報に関する警報を伝送するシステム及び方法に関する。 The present invention relates to an alarm transmission system and an alarm transmission method, and more particularly to a system and method for transmitting an alarm related to radio failure information on the receiving side of an inter-radio transmission path.
従来、無線間伝送路に警報を伝送するにあたって、伝送信号に予め警報情報等の保守情報を転送するための専用チャンネルを設けたり、同一装置内であれば、伝送信号路とは別に、警報情報専用の伝送路を設けて警報信号の伝送を行っていた。 Conventionally, when transmitting an alarm to an inter-radio transmission line, a dedicated channel for transferring maintenance information such as alarm information is provided in advance in the transmission signal, or if it is in the same device, the alarm information is separated from the transmission signal path. A dedicated transmission path was provided to transmit alarm signals.
例えば、特許文献1に記載の無線Point-to-Pointシステムは、図9に示すように、各端局であるA、B局の各々に、局内インターフェース部1と、無線間インターフェース部2とを備える。そして、局内インターフェース部1は、SDH(Synchronous Digital Hierarchy)信号等、ITU−T勧告等に従った伝送信号を送受信して処理する。また、無線間インターフェース部2は、伝送信号を無線固有のフレーム信号に変換/逆変換を行い、変復調信号を送受信する。ここで、保守情報を伝送するため、このシステムには、3つの専用チャンネルを設けていた。
For example, in the wireless point-to-point system described in
一方、図10に示す従来の回路では、変復調部分で発生する変復調信号のレベル警報や無線フレーム信号の同期警報等、無線間で発生した障害情報、ここでは、警報信号A(106)、警報信号B(107)を無線間インターフェース部62で検出した後、伝送信号とは別の配線で、個別に局内インターフェース部61に伝達していた。
On the other hand, in the conventional circuit shown in FIG. 10, failure information generated between radios, such as a level alarm of a modulation / demodulation signal generated in the modulation / demodulation part and a synchronization alarm of a radio frame signal, here, alarm signal A (106), alarm signal After B (107) was detected by the
そして、局内インターフェース部61では、無線間での警報信号A(106)、警報信号B(107)に、無線間インターフェース部62から局内インターフェース部61までの配線上で発生するノイズによる伝送誤りを回避するため、保護回路63を設け、伝送信号の加工を行う制御信号A(109)、B(110)を誤って出力することのないようにしていた。
The
上記保護回路63は、図11に示すように、警報信号A(106)側に、N回連続警報状態検出回路81と、M回連続正常状態検出回路82と、保持回路83とを備え、警報信号B(107)側も、上記と同様の回路を備える。尚、以下の保護回路63の動作等の説明においては、警報信号A(106)についてのみ示し、警報信号B(107)については、説明を省略する。
As shown in FIG. 11, the
図12に示すように、保護回路63内では、任意の周期を持つタイミング信号113で警報信号の状態をカウントし、M(M≧1:整数)回以上正常状態をカウントすると、M回正常状態検出回路82が制御信号を正常状態にし(図12:(3))、N(N≧1:整数)回以上警報状態であれば、N回連続警報状態検出回路81が制御信号を警報状態にする(図12:(1))。
As shown in FIG. 12, in the
ここで、図12中の(2)に示すように、警報信号が配線間の伝送ノイズ等の影響で瞬間的に警報状態になったとしても、保護回路63の条件を満たさない限りは、以前の結果を保持回路83が保持するため、ノイズによる状態は無視され、安定した状態の制御信号が出力される。その後、A制御信号109、B制御信号110に従って、送信信号にAIS(Alarm Indicate Signal)を強制挿入するなどして伝送信号の加工を行っていた。
Here, as indicated by (2) in FIG. 12, even if the alarm signal instantaneously enters the alarm state due to the influence of transmission noise between the wirings, as long as the condition of the
一方、特許文献2に記載の警報転送回路では、図10に示した局内インターフェース部61から無線インターフェース部62へ送出される送信側の伝送信号102の入力信号、及びクロック情報がない場合には、無線送信側の無線伝送信号103を固定パターンにして送出し、対向局へその情報を転送していた。
On the other hand, in the alarm transfer circuit described in
しかし、上記従来の技術において、まず、特許文献1に記載の保守情報転送システムでは、本来伝送する信号の他に警報情報を多重するため、本来よりも伝送速度が上昇し、周波数の有効利用という点で問題があった。
However, in the above-described conventional technique, first, in the maintenance information transfer system described in
無線間で信号を伝送する場合には、伝送信号(SDH等の既存のフォーマットの信号)の他に、対向局に伝送しなければならない自局警報情報や局情報、補助伝送信号等が多重される。伝送信号の伝送レートをFbpsとすると、無線間情報を送るために付加情報分fbpsがFbpsに追加され、無線間での伝送レートは(F+f)bpsとなる。従って、伝送信号の他に伝送すべきこれらの無線間情報が多くなれば、付加情報分が増加し、無線周波数も上昇する。 When transmitting signals between radios, in addition to transmission signals (signals in existing formats such as SDH), local station alarm information, station information, auxiliary transmission signals, etc. that must be transmitted to the opposite station are multiplexed. The Assuming that the transmission rate of the transmission signal is Fbps, additional information fbps is added to Fbps in order to send inter-radio information, and the inter-radio transmission rate is (F + f) bps. Therefore, if the amount of inter-radio information to be transmitted in addition to the transmission signal increases, the amount of additional information increases and the radio frequency also increases.
しかし、無線で使用できる周波数帯域には規定があり、無線周波数には上限が存在するため、付加することができる情報量にも限界がある。また、周波数が上がれば、多値変調方法等の技術による伝送が必要になるが、多値変調方法は無線間の誤りに弱く、伝送路長に制限が生じる。 However, the frequency band that can be used wirelessly is regulated, and there is an upper limit for the wireless frequency, so the amount of information that can be added is also limited. Further, if the frequency is increased, transmission by a technique such as a multi-level modulation method is required. However, the multi-level modulation method is weak against errors between radio waves, and the transmission path length is limited.
このように、無線周波数を上げることによるデメリットが大きいため、無線間付加情報はできる限り少なくするのが望ましいが、特許文献1に記載のシステムでは、無線間付加情報が増大する方向に向かうという問題があった。
As described above, since the disadvantage of increasing the radio frequency is large, it is desirable to reduce the additional information between radios as much as possible. However, in the system described in
次に、第2の問題点として、特許文献1に記載のシステムのように、同一装置内で警報情報を警報検出ユニットから他ユニットへ伝送する場合には、警報毎に別伝送路を確保する必要があるため、装置内の配線が警報の数だけ増加する。これによって、装置のマザーボードの小型化が困難になるとともに、配線間隔が十分に取れないため、配線間の伝送ノイズ等も発生し易くなる。しかし、必ずしもノイズは定量化できるものではなく、ノイズによる影響を除くための保護回路の検討が煩雑になる等の問題があった。
Next, as a second problem, when alarm information is transmitted from the alarm detection unit to another unit in the same device as in the system described in
第3に、特許文献2に記載の警報転送回路のように、送信部での固有のパターンを無線間で送受する場合には、固有パターンを無線伝送信号として送信すると、その送信電力密度に偏りが生じる。しかし、無線伝送では、送信電力密度が平坦であることが前提となるため、問題である。
Thirdly, as in the alarm transfer circuit described in
そこで、本発明は、上記従来の技術における問題点に鑑みてなされたものであって、局内インターフェース部と、無線間インターフェース部とを接続する配線数を減少させ、接続部のコネクタの小型化が可能で、ひいては、装置の小型化を図ることのできる警報伝送システム及び警報伝送方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the problems in the above-described conventional technology, and reduces the number of wires connecting the intra-station interface unit and the inter-wireless interface unit, thereby reducing the size of the connector of the connection unit. An object of the present invention is to provide an alarm transmission system and an alarm transmission method capable of reducing the size of the apparatus.
上記目的を達成するため、本発明は、警報伝送システムであって、受信した伝送路の障害状態を検出する障害検出回路と、該障害検出回路で検出した障害状態を入力し、次段の回路へ伝送する信号を、本来伝送する伝送信号に代えて別の信号に切替制御する切替回路とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides an alarm transmission system, a failure detection circuit for detecting a failure state of a received transmission line, a failure state detected by the failure detection circuit, and a circuit in the next stage And a switching circuit that performs switching control to another signal instead of the transmission signal originally transmitted.
そして、本発明によれば、障害検出回路が伝送路の障害状態を検出すると、切替回路が次段の回路へ伝送する信号を、本来伝送する伝送信号に代えて別の信号を送出させるため、警報を伝送するための配線数を減少させることができ、装置の小型化が可能となる。 And according to the present invention, when the failure detection circuit detects the failure state of the transmission path, the switching circuit transmits the signal transmitted to the next-stage circuit in place of the transmission signal originally transmitted. The number of wires for transmitting the alarm can be reduced, and the apparatus can be miniaturized.
前記警報伝送システムにおいて、前記障害検出回路で障害状態を検出すると、前記伝送信号自体を固有のパターンに固定するパターン挿入回路と、該パターン挿入回路で固定された固有パターンを検出する検出回路とを備え、該検出回路が前記固定パターンを検出すると、前記切替回路が本来伝送する伝送信号を別の信号に切り替えるようにすることができる。 In the alarm transmission system, when a failure state is detected by the failure detection circuit, a pattern insertion circuit for fixing the transmission signal itself to a unique pattern, and a detection circuit for detecting a unique pattern fixed by the pattern insertion circuit In addition, when the detection circuit detects the fixed pattern, the transmission signal originally transmitted by the switching circuit can be switched to another signal.
また、本発明は、警報伝送システムであって、伝送路の受信側において、伝送信号が復元不可能な障害を検出し、検出結果を警報信号として出力するインターフェース回路と、前記警報信号を用い、伝送信号に所定の固定パターンを挿入するパターン挿入回路とを有するインターフェース部と、該インターフェース部から出力された装置内伝送信号のパターンを検出するパターン検出回路と、該パターン検出回路からの制御信号を入力し、伝送信号が復元不可能な障害の際に、該伝送信号に代えて所定のパターンを送出するインターフェース信号切替回路とを有する局内インターフェース部とを備えることを特徴とする。 Further, the present invention is an alarm transmission system, on the reception side of the transmission path, detecting a failure in which the transmission signal cannot be restored, using an interface circuit that outputs a detection result as an alarm signal, and the alarm signal, An interface unit having a pattern insertion circuit for inserting a predetermined fixed pattern into a transmission signal, a pattern detection circuit for detecting a pattern of an in-device transmission signal output from the interface unit, and a control signal from the pattern detection circuit An in-station interface unit having an interface signal switching circuit for sending a predetermined pattern in place of the transmission signal when a failure occurs when the transmission signal cannot be restored.
本発明によれば、インターフェース回路が伝送路の受信側における伝送信号の復元不可能な障害を検出して出力した警報信号を用い、パターン挿入回路が伝送信号に所定の固定パターンを挿入し、パターン検出回路が前記インターフェース部から出力された装置内伝送信号のパターンを検出し、インターフェース信号切替回路が伝送信号に代えて所定のパターンを送出すため、局内インターフェース部と、無線間インターフェース部とを接続する配線数を減少させることできる。これによって、両部の接続部のコネクタの小型化が可能となり、ひいては、装置全体の小型化を図ることができる。 According to the present invention, the interface circuit uses an alarm signal output by detecting an unrecoverable failure of the transmission signal on the receiving side of the transmission line, the pattern insertion circuit inserts a predetermined fixed pattern into the transmission signal, The detection circuit detects the pattern of the in-device transmission signal output from the interface unit, and the interface signal switching circuit sends out a predetermined pattern instead of the transmission signal, so the in-station interface unit and the inter-wireless interface unit are connected. The number of wiring to be reduced can be reduced. As a result, it is possible to reduce the size of the connectors at the connecting portions of both parts, and consequently, it is possible to reduce the size of the entire apparatus.
前記警報伝送システムにおいて、前記局内インターフェース部のパターン検出回路は、前記インターフェース部から出力された装置内伝送信号のパターンを検出する際に、パターンの一致または不一致情報を保護する保護回路を有するように構成することができる。これによって、伝送信号に無線伝送路誤り等による誤りが発生したり、パターン間の干渉等による誤りがある場合でも、送信信号を即座に切り替えないようにすることができる。 In the alarm transmission system, the pattern detection circuit of the intra-office interface unit has a protection circuit that protects the pattern match or mismatch information when detecting the pattern of the in-device transmission signal output from the interface unit. Can be configured. As a result, even if an error due to a radio transmission path error or the like occurs in the transmission signal or an error due to interference between patterns or the like, it is possible to prevent the transmission signal from being switched immediately.
また、本発明は、警報伝送方法であって、受信した伝送路の障害状態を検出し、該検出した障害状態を入力して次段の回路へ伝送する信号を、本来伝送する伝送信号とは別の信号に切り替えることを特徴とする。これによって、上述のように、警報を伝送するための配線数を減少させることができ、装置の小型化が可能となる。 Further, the present invention is an alarm transmission method, which detects a failure state of a received transmission path, inputs a signal of the detected failure state, and transmits a signal to be transmitted to a next stage circuit. It is characterized by switching to another signal. As a result, as described above, the number of wires for transmitting an alarm can be reduced, and the apparatus can be miniaturized.
前記警報伝送方法において、前記障害状態を検出すると、前記伝送信号自体を固有のパターンに固定し、該固定された固有パターンを検出することにより、次段の回路へ伝送する信号を、本来伝送する伝送信号とは別の信号に切り替えるようにすることができる。 In the alarm transmission method, when the failure state is detected, the transmission signal itself is fixed to a unique pattern, and the signal transmitted to the next stage circuit is originally transmitted by detecting the fixed unique pattern. It is possible to switch to a signal different from the transmission signal.
本発明にかかる警報伝送システム及び警報伝送方法によれば、局内インターフェース部と、無線間インターフェース部とを接続する配線数を減少させることなどが可能となり、両部の接続部のコネクタ等を小型化し、装置全体の小型化を図ることができる。 According to the alarm transmission system and the alarm transmission method according to the present invention, it is possible to reduce the number of wirings connecting the intra-station interface unit and the inter-wireless interface unit, and downsize the connectors and the like of the connection units of both units. Therefore, it is possible to reduce the size of the entire apparatus.
図1は、本発明にかかる警報伝送システム及び警報伝送方法を適用した端局ブロック図を示し、局内インターフェース部1は、局内インターフェース回路11と、パターン検出回路14とを備え、無線間インターフェース部2は、無線間インターフェース回路12と、パターン挿入回路13とを備える。
FIG. 1 is a block diagram of a terminal station to which an alarm transmission system and an alarm transmission method according to the present invention are applied. An
無線間インターフェース部2のパターン挿入回路13は、図2に示すように、発生した障害に応じたパターンA(301)及びパターンB(302)を出力するパターン発生回路32と、信号切替回路31とを備える。
As shown in FIG. 2, the
局内インターフェース部1のパターン検出回路14は、図3に示すように、無線間インターフェース部2から出力された装置内伝送信号108がパターンA(301)またはパターンB(302)であるかを判定するため、Aパターン比較回路21及びBパターン比較回路22を備える。Aパターン比較回路21及びBパターン比較回路22は、各々パターンの比較を行い、比較結果が一致した場合には、一致情報201及び203を、不一致の場合には、不一致情報202及び204を各々出力し、保護回路23で確定したA制御信号(109)及びB制御信号(110)を出力する。
As shown in FIG. 3, the
図4に示すように、局内インターフェース回路11は、AIS発生回路41と、インターフェース信号切替回路42とで構成される。ここで、SDH信号の処理等、ITU−T勧告に従った信号処理を行う回路については、本発明には直接関係しないため、図示及び説明を省略する。
As shown in FIG. 4, the
図3に示したパターン検出回路14の保護回路23は、図7に示すように、Aパターン比較回路21(図3参照)側に、M回連続一致検出回路231と、N回連続不一致検出回路232とを備え、Bパターン比較回路22(図3参照)側も同様の回路を備える。
As shown in FIG. 7, the
次に、上記構成を有する警報伝送方法の動作について説明する。 Next, the operation of the alarm transmission method having the above configuration will be described.
図1に示すように、無線間インターフェース回路12の受信側では、受信信号断、無線フレーム信号非同期等の致命的な障害が発生した場合には、障害の種類に応じてパターン挿入回路13で伝送信号に固有のパターンを挿入して送出する。ここで、致命的な障害とは、伝送信号が再生できないような障害をいう。
As shown in FIG. 1, on the receiving side of the
図2に示したパターン挿入回路13のパターン発生回路32は、図5に示すように、警報に応じたパターンであるパターンA(301:"001"の繰り返しパターン)、パターンB(302:"101"の繰り返しパターン)を常に出力している。パターンのビットレートは、正規の伝送信号の伝送レートと同一である。
As shown in FIG. 5, the
図1の無線間インターフェース回路12で致命的な警報情報である警報信号A(106)または警報信号B(107)が発生すると、無線間インターフェース2内のパターン挿入回路13の信号切替回路31(図2参照)は、各々の警報に応じて、警報信号A(106)の場合にはパターンA(301)、警報信号B(107)の場合にはパターンB(302)、警報が発生していない状態であれば、復調した伝送信号105を選択し、装置間伝送信号108として局内インターフェース部1へ出力する。
When the alarm signal A (106) or the alarm signal B (107) which is fatal alarm information is generated in the
ここで、警報信号A(106)または警報信号B(107)が発生すると、受信した伝送信号105をすべて固有のパターンで塗り替えてしまうことになるが、警報信号A(106)または警報信号B(107)は、無線間での致命的な障害を示すため、受信した伝送信号105は再生できない状態にあり、新規にパターンを挿入しても影響はない。
Here, when the alarm signal A (106) or the alarm signal B (107) is generated, the received
図1に示す局内インターフェース部1では、無線間インターフェース部2から出力された装置内伝送信号108を、図3のパターン検出回路14のAパターン比較回路21及びBパターン比較回路22にて各々パターンの比較を行い、比較結果が一致する場合には、一致情報201及び203を、不一致の場合には、不一致情報202及び204を各々出力する。
In the
次に、比較回路21、22の動作について、図6を参照しながら説明する。尚、同図では、装置内伝送信号108がパターンA301と一致する場合の動作を示している。
Next, the operation of the
時間t1、t2、t3の間に到来した装置内伝送信号108は、パターンA301またはパターンB302と比較され、比較結果である一致情報201、203または不一致情報202、204を時間t4で出力する。同図に示すように、パターンA301(”001”の繰り返しパターン)と一致すれば、パターンA一致情報201が時間t4で一致検出状態になり、パターンA不一致情報202は、不一致未検出状態、パターンB一致情報203は一致未検出状態、パターンB不一致情報204は、時間t4で不一致検出状態になる。
The
装置内伝送信号108に無線伝送路誤り等による誤りが発生する場合や、パターン間の干渉等による誤りがある場合でも、送信信号111(図1参照)を即座に切り替えないようにするため、パターン検出回路14には一致、不一致情報の保護回路23(図7参照)を設けている。
In order to prevent the transmission signal 111 (see FIG. 1) from being switched immediately even if an error due to a radio transmission path error or the like occurs in the in-
図7において、パターンAの一致情報201が任意のM回連続で一致すれば、図8の(1)のように、M回連続一致検出回路231は、保持回路233を制御してA制御信号109を正常状態にする。不一致情報202がN回以上不一致状態であれば、図8の(3)のようにN回連続不一致検出回路232は、保持回路233を制御してA制御信号109を警報状態にする。また、図8の(2)のように、装置内伝送信号108にノイズ等が発生し、その時間だけ一致であるべきところが不一致と判定されたとしても、連続検出がされない限り、A制御信号は以前の判定結果を保持する。
In FIG. 7, if the
ここで、図3のAパターン比較回路21が一致情報201を送出すると、装置内伝送信号は、Bパターン比較回路22で一致情報203を送出することはありえず、また逆に、Bパターン比較回路22が一致情報203を送出すれば、装置内伝送信号108は、Aパターン比較回路21で一致情報201を送出することはありえないため、A制御信号109とB制御信号110が同時に制御状態になることはなく、図4のインターフェース信号切替回路42での制御は安定している。
When the A
このように、保護回路23の出力が、確定した制御信号であるA制御信号109またはB制御信号110として、局内インターフェース回路11へ出力される。
As described above, the output of the
図1に示すように、パターン検出回路14からのA制御信号109またはB制御信号110は、局内インターフェース回路11に入力され、各制御信号が警報状態の場合には、図4のインターフェース信号切替回路42にて、送信信号111としてAIS信号401を選択し、正常な場合には装置内伝送信号108を選択して出力する。
As shown in FIG. 1, the
上述のように、本発明では、パターン検出を行って無線間の警報を検出して区別し、局内インターフェース部1と、無線間インターフェース部2との間で授受が行われる装置内伝送信号を、無線間の障害状況に従って変更することにより、複数の警報信号の配線を避けることができる。
As described above, in the present invention, pattern detection is performed to detect and distinguish between alarms between radios, and in-device transmission signals that are exchanged between the
尚、上記実施の形態においては、無線間伝送装置の一形態である無線Point-to-Pointシステムの場合を例にとって述べたが、同様に、有線伝送路においても、障害検出ユニットと伝送信号処理ユニットとの警報情報の送受信が存在し、それらの警報情報によって伝送信号に何らかの処理を行うシステムであれば、同様の効果が得られることは自明である。 In the above embodiment, the case of a wireless point-to-point system, which is a form of an inter-wireless transmission apparatus, has been described as an example. Similarly, in a wired transmission path, a failure detection unit and transmission signal processing It is obvious that the same effect can be obtained if the system transmits / receives alarm information to / from the unit and performs some processing on the transmission signal according to the alarm information.
また、上記実施の形態では、警報信号が2種類の場合について述べているが、繰り返しパターン長を長くすることによって、転送する警報の種類を増加させることもできる。 In the above embodiment, two types of alarm signals are described. However, the types of alarms to be transferred can be increased by increasing the repetition pattern length.
1 局内インターフェース部
2 無線間インターフェース部
11 局内インターフェース回路
12 無線間インターフェース回路
13 パターン挿入回路
14 パターン検出回路
101 局間インターフェース部受信信号
102 伝送信号(無線送信側)
103 無線伝送信号(無線送信側)
104 無線伝送信号(無線受信側)
105 伝送信号(無線受信側)
106 警報信号A
107 警報信号B
108 装置内伝送信号
109 A制御信号
110 B制御信号
111 局間インターフェース部送信信号
21 Aパターン比較回路
22 Bパターン比較回路
23 保護回路
201 Aパターン一致情報
202 Aパターン不一致情報
203 Bパターン一致情報
204 Bパターン不一致情報
31 信号切替回路
32 パターン発生回路
301 パターン発生回路で発生するパターンA
302 パターン発生回路で発生するパターンB
41 AIS発生回路
42 インターフェース信号切替回路
401 AIS信号
61 (従来の)局間インターフェース回路
62 (従来の)無線間インターフェース回路
63 (従来の)保護回路
113 (従来の)保護回路に使用する任意のタイミング信号
81 (従来の)保護回路のN回連続警報状態検出回路
82 (従来の)保護回路のM回連続正常状態検出回路
83 (従来の)保持回路
231 保護回路のM回連続一致検出回路
232 保護回路のN回連続不一致検出回路
233 保持回路
DESCRIPTION OF
103 Wireless transmission signal (wireless transmission side)
104 Wireless transmission signal (wireless reception side)
105 Transmission signal (wireless reception side)
106 Alarm signal A
107 Alarm signal B
108 In-device transmission signal 109 A control signal 110
302 Pattern B generated by the pattern generation circuit
41
Claims (6)
該障害検出回路で検出した障害状態を入力し、次段の回路へ伝送する信号を、本来伝送する伝送信号に代えて別の信号に切替制御する切替回路とを備えることを特徴とする警報伝送システム。 A failure detection circuit for detecting a failure state of the received transmission path;
An alarm transmission comprising: a switching circuit that inputs a fault state detected by the fault detection circuit and controls a signal to be transmitted to the next stage circuit to be switched to another signal instead of a transmission signal to be originally transmitted system.
該パターン挿入回路で固定された固有パターンを検出する検出回路とを備え、
該検出回路が前記固定パターンを検出すると、前記切替回路が本来伝送する伝送信号を別の信号に切り替えることを特徴とする請求項1に記載の警報伝送システム。 When a failure state is detected by the failure detection circuit, a pattern insertion circuit that fixes the transmission signal itself to a unique pattern;
A detection circuit for detecting a unique pattern fixed by the pattern insertion circuit,
The alarm transmission system according to claim 1, wherein when the detection circuit detects the fixed pattern, the transmission signal originally transmitted by the switching circuit is switched to another signal.
該インターフェース部から出力された装置内伝送信号のパターンを検出するパターン検出回路と、該パターン検出回路からの制御信号を入力し、伝送信号が復元不可能な障害の際に、該伝送信号に代えて所定のパターンを送出するインターフェース信号切替回路とを有する局内インターフェース部とを備えることを特徴とする警報伝送システム。 An interface circuit for detecting a failure in which the transmission signal cannot be restored on the receiving side of the transmission line and outputting the detection result as an alarm signal, and a pattern insertion circuit for inserting a predetermined fixed pattern into the transmission signal using the alarm signal An interface unit having
A pattern detection circuit for detecting the pattern of the in-device transmission signal output from the interface unit, and a control signal from the pattern detection circuit are input, and the transmission signal is replaced in the event of a failure in which the transmission signal cannot be recovered. And an in-station interface unit having an interface signal switching circuit for transmitting a predetermined pattern.
該検出した障害状態を入力して次段の回路へ伝送する信号を、本来伝送する伝送信号とは別の信号に切り替えることを特徴とする警報伝送方法。 Detects the fault condition of the received transmission path,
An alarm transmission method, wherein a signal transmitted to the next-stage circuit by inputting the detected fault state is switched to a signal different from a transmission signal originally transmitted.
該固定された固有パターンを検出することにより、次段の回路へ伝送する信号を、本来伝送する伝送信号とは別の信号に切り替えることを特徴とする請求項5に記載の警報伝送方法。 Upon detecting the fault condition, the transmission signal itself is fixed to a unique pattern,
6. The alarm transmission method according to claim 5, wherein a signal transmitted to the next stage circuit is switched to a signal different from a transmission signal originally transmitted by detecting the fixed unique pattern.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004112808A JP2005303412A (en) | 2004-04-07 | 2004-04-07 | Alarm transmission system and alarm transmission method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004112808A JP2005303412A (en) | 2004-04-07 | 2004-04-07 | Alarm transmission system and alarm transmission method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005303412A true JP2005303412A (en) | 2005-10-27 |
Family
ID=35334461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004112808A Withdrawn JP2005303412A (en) | 2004-04-07 | 2004-04-07 | Alarm transmission system and alarm transmission method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005303412A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008104014A (en) * | 2006-10-19 | 2008-05-01 | Nec Corp | Sdh transmission device, and its path supervisory method |
-
2004
- 2004-04-07 JP JP2004112808A patent/JP2005303412A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008104014A (en) * | 2006-10-19 | 2008-05-01 | Nec Corp | Sdh transmission device, and its path supervisory method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6614753B2 (en) | Terminal apparatus, device for detecting the mismatching of work/protection line bridging function in a synchronous communication network and the method | |
EP2207315A1 (en) | Transmission of parallel data flows on a parallel bus | |
CA1312362C (en) | Fault detection signal transmission system | |
JP2005303412A (en) | Alarm transmission system and alarm transmission method | |
JP4108675B2 (en) | Data transfer apparatus and failure recovery method used for the data transfer apparatus | |
JPH0797761B2 (en) | Optical transmission system | |
JP2776302B2 (en) | Auxiliary signal transmission system with redundant configuration | |
JP2567707B2 (en) | Working-Standby line switching method | |
JP4932236B2 (en) | Differential signal line misconnection detection method and system | |
JPH11215013A (en) | Digital microwave radio communication device | |
JP2010239313A (en) | Half duplex to full duplex conversion device | |
JP2616695B2 (en) | Line switching device | |
JP2008236175A (en) | Frame synchronizing device and frame synchronizing method | |
JPH03112240A (en) | Line fault detecting method | |
JP3769375B2 (en) | In-device data parity monitoring circuit | |
JPH03126339A (en) | Stuff multiplex converter | |
JPS6231229A (en) | Repeater | |
JP2000332740A (en) | Method and system for frame synchronization | |
JPH01126052A (en) | Power supply on/off detection system for terminal equipment | |
JPH05292045A (en) | Intermediate relay device | |
JPS63167537A (en) | Signal multiplex transmission system | |
JP2008258832A (en) | Wireless communication device | |
JP3076935B2 (en) | Failure section determination method | |
JPS6318750A (en) | Line blocking system for line editing device | |
JPH0669944A (en) | Drop/insert multiplex terminal station system for ring shape transmission line |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070703 |