JP2005302861A - Iii−v族窒化物半導体を用いた半導体装置 - Google Patents
Iii−v族窒化物半導体を用いた半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005302861A JP2005302861A JP2004113985A JP2004113985A JP2005302861A JP 2005302861 A JP2005302861 A JP 2005302861A JP 2004113985 A JP2004113985 A JP 2004113985A JP 2004113985 A JP2004113985 A JP 2004113985A JP 2005302861 A JP2005302861 A JP 2005302861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- barrier layer
- semiconductor device
- group iii
- type impurity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Abstract
【解決手段】サファイア基板11の上に形成されたGaNからなる動作層12の上に、AlGaNからなる障壁層13が積層され、障壁層13にはヘテロ接合界面19に電子を供給するn型のδ−ドープ層17が動作層12と障壁層13とのヘテロ接合界面19から2nmの位置に形成されている。n型不純物のドープ層をδ−ドープ層にすると共に、ヘテロ接合界面19の近傍に設けることにより、障壁層13の中心付近において伝導帯底のエネルギーレベルが低下することを防止できる。これにより、障壁層13に不要な電子の伝導パスは形成されず、性能劣化の生じない半導体装置が実現できる。
【選択図】 図1
Description
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置について図1を参照しながら説明する。
以下に本発明の第2の実施形態に係る半導体装置について図3を参照しながら説明する。
以下に本発明の第3の実施形態における半導体装置について図4を参照しながら説明する。
以下に本発明の第4の実施形態に係る半導体装置について図5を参照しながら説明する。
以下に本発明の第5の実施形態に係る半導体装置について図6を参照しながら説明する。
以下に本発明の第6の実施形態に係る半導体装置について図7を参照しながら説明する。
以下に本発明の第7の実施形態に係る半導体装置について図8を参照しながら説明する。
12 動作層
13 障壁層
13a 障壁層下部領域
13b 障壁層上部領域
13c ノンドープ領域
14 ソースオーミック電極
15 ドレインオーミック電極
16 ゲート電極
17 n型のδ−ドープ層
19 ヘテロ接合界面
48 p型不純物層
58 p型のδ−ドープ層
67 n型半導体層
73 積層構造体
73a Al0.25Ga0.75N層
73b Al0.15Ga0.85N層
Claims (12)
- 基板の上に形成された第1のIII-V族窒化物半導体層と、
前記第1のIII-V族窒化物半導体層の上に形成され、前記第1のIII-V族窒化物半導体層と比べてバンドギャップが大きい第2のIII-V族窒化物半導体層とを備え、
前記第2のIII-V族窒化物半導体層は、前記第1のIII-V族窒化物半導体層における該第1のIII-V族窒化物半導体層との間で形成されるへテロ接合界面の下側の領域に電子を供給するn型不純物層を有していることを特徴とする半導体装置。 - 前記n型不純物層は、δ−ドープ層であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記n型不純物層は、前記ヘテロ接合界面から10nm以内の位置に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
- 前記n型不純物層は、前記ヘテロ接合界面の近傍に形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記第2のIII-V族窒化物半導体層は、前記n型不純物層の下側の組成が、前記n型不純物層の上側の組成と比べてバンドギャップが小さくなるように設定されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記第2のIII-V族窒化物半導体層は、前記n型不純物層の組成が前記n型不純物層を除く部分の組成と比べてバンドギャップが大きくなるように設定されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記n型不純物層の組成は、前記第2のIII-V族窒化物半導体層における前記n型不純物層を除く部分の組成と比べてバンドギャップが5%以上大きくなるように設定されていることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置。
- 前記第2のIII-V族窒化物半導体層の上面と前記n型不純物層との間にp型不純物層が形成されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記n型不純物層と前記p型不純物層とは、pn接合を形成していることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
- 前記p型不純物層は、δ−ドープ層であることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
- 基板の上に形成された第1のIII-V族窒化物半導体層と、
前記第1のIII-V族窒化物半導体層の上に形成され、前記第1のIII-V族窒化物半導体層と比べてバンドギャップが大きい第2のIII-V族窒化物半導体層と、
前記第2のIII-V族窒化物半導体層の上に形成され、n型不純物がドープされたn型半導体層とを備えていることを特徴とする半導体装置。 - 基板の上に形成された第1のIII-V族窒化物半導体層と、該第1のIII-V族窒化物半導体層の上に形成された第2のIII-V族窒化物半導体層とがヘテロ接合界面を形成している半導体装置であって、
前記第2のIII-V族窒化物半導体層は、前記へテロ接合界面側から前記第1のIII-V族窒化物半導体層と比べてバンドギャップが大きい第1の半導体膜と、前記第1の半導体膜と比べてバンドギャップが小さい第2の半導体膜とが交互に積層された積層構造を有し、
前記第1の半導体膜におけるの前記へテロ接合界面の近傍、及び前記各第2の半導体膜と該第2の半導体膜と接する前記各第1の半導体膜とのそれぞれの界面の近傍がn型不純物によりドープされていることを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004113985A JP4801325B2 (ja) | 2004-04-08 | 2004-04-08 | Iii−v族窒化物半導体を用いた半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004113985A JP4801325B2 (ja) | 2004-04-08 | 2004-04-08 | Iii−v族窒化物半導体を用いた半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005302861A true JP2005302861A (ja) | 2005-10-27 |
JP4801325B2 JP4801325B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=35334024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004113985A Expired - Fee Related JP4801325B2 (ja) | 2004-04-08 | 2004-04-08 | Iii−v族窒化物半導体を用いた半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4801325B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009289826A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Toyota Central R&D Labs Inc | へテロ接合を有する半導体装置とその製造方法 |
JP2011009493A (ja) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
WO2012140915A1 (ja) * | 2011-04-15 | 2012-10-18 | 次世代パワーデバイス技術研究組合 | 半導体デバイス |
JP5223670B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2013-06-26 | 日本電気株式会社 | 電界効果トランジスタ |
WO2014147706A1 (ja) | 2013-03-18 | 2014-09-25 | 富士通株式会社 | 半導体装置 |
KR20150040628A (ko) * | 2013-10-07 | 2015-04-15 | 엘지이노텍 주식회사 | 전력 반도체 소자 |
JP2016512927A (ja) * | 2013-03-14 | 2016-05-09 | ノースロップ グラマン システムズ コーポレイションNorthrop Grumman Systems Corporation | 超格子凹凸状ゲート電界効果トランジスタ |
JP2019525499A (ja) * | 2016-11-23 | 2019-09-05 | 三菱電機株式会社 | 半導体デバイス及び半導体デバイスを設計する方法 |
CN110444599A (zh) * | 2019-08-05 | 2019-11-12 | 中国电子科技集团公司第十三研究所 | GaN基异质结场效应晶体管及其制造方法 |
US10622469B2 (en) | 2017-05-16 | 2020-04-14 | Fujitsu Limited | Compound semiconductor device and method for manufacturing the same |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61158183A (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-17 | Fujitsu Ltd | 電界効果型半導体装置 |
JPH04207040A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-29 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JPH05275467A (ja) * | 1992-03-24 | 1993-10-22 | Japan Energy Corp | 化合物半導体装置およびその製造方法 |
WO1997017731A1 (en) * | 1995-11-09 | 1997-05-15 | Matsushita Electronics Corporation | Field effect transistor |
JPH11111730A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置 |
WO2002093650A1 (en) * | 2001-05-11 | 2002-11-21 | Cree, Inc. | Group-iii nitride based high electron mobility transistor (hemt) with barrier/spacer layer |
WO2003083950A1 (en) * | 2002-03-25 | 2003-10-09 | Cree, Inc. | Doped group iii-v nitride materials, and microelectronic devices and device precursor structures comprising same |
JP2003531470A (ja) * | 1999-08-06 | 2003-10-21 | レイセオン・カンパニー | ダブルリセストランジスタ |
-
2004
- 2004-04-08 JP JP2004113985A patent/JP4801325B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61158183A (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-17 | Fujitsu Ltd | 電界効果型半導体装置 |
JPH04207040A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-29 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JPH05275467A (ja) * | 1992-03-24 | 1993-10-22 | Japan Energy Corp | 化合物半導体装置およびその製造方法 |
WO1997017731A1 (en) * | 1995-11-09 | 1997-05-15 | Matsushita Electronics Corporation | Field effect transistor |
JPH11111730A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2003531470A (ja) * | 1999-08-06 | 2003-10-21 | レイセオン・カンパニー | ダブルリセストランジスタ |
WO2002093650A1 (en) * | 2001-05-11 | 2002-11-21 | Cree, Inc. | Group-iii nitride based high electron mobility transistor (hemt) with barrier/spacer layer |
JP2005509274A (ja) * | 2001-05-11 | 2005-04-07 | クリー インコーポレイテッド | バリア/スペーサ層を有するiii族窒化物系の高電子移動度トランジスタ(hemt) |
WO2003083950A1 (en) * | 2002-03-25 | 2003-10-09 | Cree, Inc. | Doped group iii-v nitride materials, and microelectronic devices and device precursor structures comprising same |
JP2005526384A (ja) * | 2002-03-25 | 2005-09-02 | クリー インコーポレイテッド | ドープiii−v族窒化物材料、ならびにそれを含む超小型電子デバイスおよびデバイス前駆体構造 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5223670B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2013-06-26 | 日本電気株式会社 | 電界効果トランジスタ |
JP2009289826A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Toyota Central R&D Labs Inc | へテロ接合を有する半導体装置とその製造方法 |
JP2011009493A (ja) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
EP2698823A4 (en) * | 2011-04-15 | 2014-10-01 | Furukawa Electric Co Ltd | SEMICONDUCTOR COMPONENT |
WO2012140915A1 (ja) * | 2011-04-15 | 2012-10-18 | 次世代パワーデバイス技術研究組合 | 半導体デバイス |
JP2012227227A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Advanced Power Device Research Association | 半導体デバイス |
CN103348479A (zh) * | 2011-04-15 | 2013-10-09 | 先进动力设备技术研究协会 | 半导体器件 |
JP2016512927A (ja) * | 2013-03-14 | 2016-05-09 | ノースロップ グラマン システムズ コーポレイションNorthrop Grumman Systems Corporation | 超格子凹凸状ゲート電界効果トランジスタ |
WO2014147706A1 (ja) | 2013-03-18 | 2014-09-25 | 富士通株式会社 | 半導体装置 |
US9786743B2 (en) | 2013-03-18 | 2017-10-10 | Fujitsu Limited | Semiconductor device with electron supply layer |
KR20150040628A (ko) * | 2013-10-07 | 2015-04-15 | 엘지이노텍 주식회사 | 전력 반도체 소자 |
KR102087945B1 (ko) * | 2013-10-07 | 2020-03-11 | 엘지이노텍 주식회사 | 전력 반도체 소자 |
JP2019525499A (ja) * | 2016-11-23 | 2019-09-05 | 三菱電機株式会社 | 半導体デバイス及び半導体デバイスを設計する方法 |
US10622469B2 (en) | 2017-05-16 | 2020-04-14 | Fujitsu Limited | Compound semiconductor device and method for manufacturing the same |
CN110444599A (zh) * | 2019-08-05 | 2019-11-12 | 中国电子科技集团公司第十三研究所 | GaN基异质结场效应晶体管及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4801325B2 (ja) | 2011-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11462635B2 (en) | Nitride semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US8390029B2 (en) | Semiconductor device for reducing and/or preventing current collapse | |
US8519439B2 (en) | Nitride semiconductor element with N-face semiconductor crystal layer | |
US8441035B2 (en) | Field effect transistor and method of manufacturing the same | |
US20140110759A1 (en) | Semiconductor device | |
JP4542912B2 (ja) | 窒素化合物半導体素子 | |
US8981381B2 (en) | GaN-based Schottky diode having dual metal, partially recessed electrode | |
US8816399B2 (en) | Semiconductor device | |
WO2008023739A1 (en) | Mis field effect transistor and method for manufacturing the same | |
JP2011238654A (ja) | 窒化物半導体素子 | |
JP2001196575A (ja) | 半導体装置 | |
WO2008023738A1 (en) | Mis field effect transistor and method for manufacturing the same | |
JP2008153330A (ja) | 窒化物半導体高電子移動度トランジスタ | |
JP2012227456A (ja) | 半導体装置 | |
JP2008130655A (ja) | 半導体素子 | |
WO2015008430A1 (ja) | 半導体装置 | |
US20060054929A1 (en) | Semiconductor device | |
US20160211357A1 (en) | Semiconductor device | |
JP4801325B2 (ja) | Iii−v族窒化物半導体を用いた半導体装置 | |
JP5721782B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR100857683B1 (ko) | 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법 | |
US20160211358A1 (en) | Semiconductor device | |
WO2011010419A1 (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP2006190988A (ja) | 半導体装置 | |
US11699723B1 (en) | N-polar III-nitride device structures with a p-type layer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110516 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110805 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |