[go: up one dir, main page]

JP2005301785A - Provision method for photography simulation service, program for photography simulation, photography simulation device and server device - Google Patents

Provision method for photography simulation service, program for photography simulation, photography simulation device and server device Download PDF

Info

Publication number
JP2005301785A
JP2005301785A JP2004118748A JP2004118748A JP2005301785A JP 2005301785 A JP2005301785 A JP 2005301785A JP 2004118748 A JP2004118748 A JP 2004118748A JP 2004118748 A JP2004118748 A JP 2004118748A JP 2005301785 A JP2005301785 A JP 2005301785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
providing
emitting means
light emission
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004118748A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4396372B2 (en
Inventor
Shingo Takizawa
慎吾 滝澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2004118748A priority Critical patent/JP4396372B2/en
Publication of JP2005301785A publication Critical patent/JP2005301785A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4396372B2 publication Critical patent/JP4396372B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide service allowing a user to confirm photographic effect by an arbitrarily set lighting method without actually taking a photograph. <P>SOLUTION: When the service user clicks one of strobes 34-37 in an arrangement plan 30, a light emission state of the clicked strobe device is changed from ON to OFF, or from OFF to ON. Thus, the light emission state of each the strobe device is changed, so that a lighting condition of a photographic object 31 is determined. A sample of a photographic image when photographing the photographic object 31 by a camera 32 is displayed on a photographic image 40 according to the determined lighting condition. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、インターネットのWebコンテンツ等によって提供される写真撮影の撮影シミュレーションサービスに関する。   The present invention relates to a photography simulation service for photography provided by Web contents on the Internet.

実際に写真撮影をすることなく写真撮影時のライティングによる撮影効果を確認できるように、ライティング光源の配置図や設定光量などによるライティング方法の説明と、ライティングする前後での撮影写真の変化例とを、インターネットのWebコンテンツ上で公開したものが知られている(非特許文献1)。   In order to confirm the shooting effect of lighting when taking a picture without actually taking a picture, we will explain the lighting method based on the layout of the lighting source and the amount of light set, and examples of changes in the photograph taken before and after lighting. Those disclosed on Web contents on the Internet are known (Non-Patent Document 1).

コメット株式会社、“Pleasure! School 実践!ストロボ・ライティング”、[online]、[平成16年4月1日検索]、インターネット<URL:http://www.comet-net.com/school7/index.html>Comet, “Pleasure! School Practice! Strobe Lighting”, [online], [Search April 1, 2004], Internet <URL: http://www.comet-net.com/school7/index. html>

非特許文献1に開示されるものでは、Webコンテンツの作成者によって予め設定されたライティング方法による撮影効果しか確認することができない。したがって、ユーザが任意のライティング方法としたときに、どのような撮影効果を生じるのか分からないという問題がある。   With what is disclosed in Non-Patent Document 1, it is possible to confirm only the shooting effect by the writing method preset by the creator of the Web content. Therefore, there is a problem that the user does not know what kind of shooting effect is produced when the user uses any lighting method.

請求項1の発明による撮影シミュレーションサービスの提供方法は、様々なライティング方法による撮影効果を利用者に確認させるための撮影シミュレーションサービスを提供する方法であって、設定されたライティング条件に応じた画像を選択または生成し、選択または生成された画像を表示するものである。
請求項2の発明は、請求項1の撮影シミュレーションサービスの提供方法において、予め記憶された複数の撮影画像の中からいずれかの撮影画像を選択し、その撮影画像を表示するものである。
請求項3の発明は、請求項1または2の撮影シミュレーションサービスの提供方法において、被写体を表す図形(被写体マーク)と、撮影手段を表す図形(撮影手段マーク)と、被写体をライティングするための発光手段をそれぞれ表す単数または複数の図形(発光手段マーク)とを用いて、被写体、撮影手段および各発光手段の配置関係を図示した配置図を表示し、配置関係と利用者からの入力操作に基づいて、ライティング条件を設定するものである。
請求項4の発明は、請求項3の撮影シミュレーションサービスの提供方法において、利用者からの入力操作に基づいて配置関係における各発光手段の発光状態を決定して、ライティング条件を設定するものである。
請求項5の発明は、請求項3の撮影シミュレーションサービスの提供方法において、配置図における各発光手段マークの位置をそれぞれ移動可能に構成し、利用者からの入力操作に基づいて各発光手段マークの位置を決定して、ライティング条件を設定するものである。
請求項6の発明は、請求項3〜5のいずれかの撮影シミュレーションサービスの提供方法において、少なくとも複数の発光手段と、その複数の発光手段の発光量を含めた設定状態を制御するための1つの発光制御手段との配置関係を配置図に図示し、複数の発光手段の設定状態を第1の表示形態で表示し、配置図により発光手段のいずれかが選択されたときに、その発光手段の設定状態が制御されていることを第2の表示形態で表示し、第1の表示形態とは、発光制御手段が有する第1の表示手段の表示内容を模擬した表示形態であり、第2の表示形態とは、複数の発光手段がそれぞれ有している第2の表示手段の表示内容を模擬した表示形態であることとするものである。
請求項7の発明による撮影シミュレーションサービスの提供方法は、サーバ装置に接続された端末装置を用いて、様々なライティング方法による撮影効果を利用者に確認させるための撮影シミュレーションサービスを提供する方法であって、端末装置において設定されたライティング条件の情報を、端末装置よりサーバ装置へ送信し、サーバ装置において、端末装置より送信されたライティング条件の情報に応じた画像を選択または生成し、選択または生成された画像をサーバ装置より端末装置へ送信し、その送信された画像を端末装置において表示するものである。
請求項8の発明は、請求項7の撮影シミュレーションサービスの提供方法において、サーバ装置は、予め記憶された複数の撮影画像の中からいずれかの撮影画像を選択し、その撮影画像を端末装置へ送信するものである。
請求項9の発明は、請求項7または8の撮影シミュレーションサービスの提供方法において、端末装置は、被写体を表す図形(被写体マーク)と、撮影手段を表す図形(撮影手段マーク)と、被写体をライティングするための発光手段を表す単数または複数の図形(発光手段マーク)とを用いて、被写体、撮影手段および各発光手段の配置関係を図示した配置図を表示し、配置関係と利用者からの入力操作に基づいて、ライティング条件を設定するものである。
請求項10の発明は、請求項9の撮影シミュレーションサービスの提供方法において、端末装置は、利用者からの入力操作に基づいて配置関係における各発光手段の発光状態を決定して、ライティング条件を設定するものである。
請求項11の発明は、請求項9の撮影シミュレーションサービスの提供方法において、端末装置は、配置図における各発光手段マークの位置をそれぞれ移動可能に構成し、利用者からの入力操作に基づいて各発光手段マークの位置を決定して、ライティング条件を設定するものである。
請求項12の発明は、請求項10〜12のいずれかの撮影シミュレーションサービスの提供方法において、端末装置は、少なくとも複数の発光手段と、その複数の発光手段の発光量を含めた設定状態を制御するための1つの発光制御手段との配置関係を配置図に図示し、複数の発光手段の設定状態を第1の表示形態で表示し、配置図により発光手段のいずれかが選択されたときに、その発光手段の設定状態が制御されていることを第2の表示形態で表示し、第1の表示形態とは、発光制御手段が有する第1の表示手段の表示内容を模擬した表示形態であり、第2の表示形態とは、複数の発光手段がそれぞれ有している第2の表示手段の表示内容を模擬した表示形態であることとするものである。
請求項13の発明による撮影シミュレーション用プログラムは、様々なライティング方法による撮影効果を利用者に確認させるための撮影シミュレーション用プログラムであって、設定されたライティング条件に応じた画像を選択または生成する処理ステップと、選択または生成された画像を表示する処理ステップとをコンピュータに実行させるものである。
請求項14の発明は、請求項13の撮影シミュレーション用プログラムにおいて、予め記憶された複数の撮影画像の中からいずれかの撮影画像を選択することにより、上記の画像を選択または生成する処理ステップを実行するものである。
請求項15の発明は、請求項14の撮影シミュレーション用プログラムにおいて、被写体を表す図形(被写体マーク)と、撮影手段を表す図形(撮影手段マーク)と、被写体をライティングするための発光手段をそれぞれ表す単数または複数の図形(発光手段マーク)とを用いて、被写体、撮影手段および各発光手段の配置関係を図示した配置図を表示する処理ステップと、配置関係と利用者からの入力操作に基づいて、ライティング条件を設定する処理ステップとをさらにコンピュータに実行させるものである。
請求項16の発明は、請求項15の撮影シミュレーション用プログラムにおいて、利用者からの入力操作に基づいて配置関係における各発光手段の発光状態を決定して、上記のライティング条件を設定する処理ステップを実行するものである。
請求項17の発明は、請求項15の撮影シミュレーション用プログラムにおいて、配置図における各発光手段マークの位置はそれぞれ移動可能に構成されており、利用者からの入力操作に基づいて各発光手段マークの位置を決定して、上記のライティング条件を設定する処理ステップを実行するものである。
請求項18の発明は、請求項15〜17のいずれかの撮影シミュレーション用プログラムにおいて、上記の配置図を表示する処理ステップにより、少なくとも複数の発光手段と、その複数の発光手段の発光量を含めた設定状態を制御するための1つの発光制御手段との配置関係を配置図に図示し、複数の発光手段の設定状態を第1の表示形態で表示する処理ステップと、配置図により発光手段のいずれかが選択されたときに、その発光手段の設定状態が制御されていることを第2の表示形態で表示する処理ステップとをさらにコンピュータに実行させ、第1の表示形態とは、発光制御手段が有する第1の表示手段の表示内容を模擬した表示形態であり、第2の表示形態とは、複数の発光手段がそれぞれ有している第2の表示手段の表示内容を模擬した表示形態であることとするものである。
請求項19の発明は、請求項1〜6のいずれかの撮影シミュレーションサービスの提供方法を実行する撮影シミュレーション装置である。
請求項20の発明によるサーバ装置は、請求項7〜12のいずれかの撮影シミュレーションサービスの提供方法において用いられ、端末装置と接続されるものである。
The method for providing a shooting simulation service according to the first aspect of the invention is a method for providing a shooting simulation service for allowing a user to check shooting effects by various lighting methods, and for providing an image according to a set lighting condition. The selected or generated image is displayed, and the selected or generated image is displayed.
According to a second aspect of the present invention, in the method for providing a photographing simulation service according to the first aspect, any one of the plurality of photographed images stored in advance is selected and the photographed image is displayed.
According to a third aspect of the present invention, in the method for providing a photographing simulation service according to the first or second aspect, a figure representing a subject (subject mark), a figure representing a photographing means (photographing means mark), and light emission for lighting the subject Using one or more figures (light emitting means marks) representing the means, a layout diagram showing the positional relationship between the subject, the photographing means and each light emitting means is displayed, and based on the positional relationship and the input operation from the user To set lighting conditions.
According to a fourth aspect of the present invention, in the shooting simulation service providing method according to the third aspect, the lighting condition is set by determining the light emitting state of each light emitting means in the arrangement relation based on an input operation from the user. .
According to a fifth aspect of the present invention, in the method for providing a photographing simulation service according to the third aspect, the position of each light emitting means mark in the layout drawing is configured to be movable, and each light emitting means mark is set based on an input operation from a user. The position is determined and lighting conditions are set.
According to a sixth aspect of the present invention, in the method for providing an imaging simulation service according to any one of the third to fifth aspects, 1 is provided for controlling a set state including at least a plurality of light emitting units and light emission amounts of the plurality of light emitting units. The arrangement relationship with one light emission control means is shown in the arrangement drawing, the setting state of the plurality of light emission means is displayed in the first display form, and when one of the light emission means is selected by the arrangement drawing, the light emission means That the set state is controlled is displayed in a second display form. The first display form is a display form simulating the display content of the first display means included in the light emission control means. The display form is a display form that simulates the display content of the second display means that each of the plurality of light emitting means has.
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a photographing simulation service providing method for providing a photographing simulation service for allowing a user to confirm photographing effects by various writing methods using a terminal device connected to a server device. The information on the lighting conditions set in the terminal device is transmitted from the terminal device to the server device, and the server device selects or generates an image corresponding to the information on the lighting conditions transmitted from the terminal device. The transmitted image is transmitted from the server device to the terminal device, and the transmitted image is displayed on the terminal device.
According to an eighth aspect of the present invention, in the method for providing a photographing simulation service according to the seventh aspect, the server device selects any one of the plurality of photographed images stored in advance and sends the photographed image to the terminal device. To be sent.
According to a ninth aspect of the present invention, in the method of providing a photographing simulation service according to the seventh or eighth aspect, the terminal device writes a figure representing the subject (subject mark), a figure representing the photographing means (photographing means mark), and the subject. Using a single figure or a plurality of figures (light emitting means marks) representing the light emitting means for performing the display, an arrangement diagram illustrating the arrangement relationship between the subject, the photographing means and each light emitting means is displayed, and the arrangement relation and input from the user The lighting conditions are set based on the operation.
According to a tenth aspect of the present invention, in the method for providing a photographing simulation service according to the ninth aspect, the terminal device determines the light emission state of each light emitting means in the arrangement relation based on the input operation from the user, and sets the lighting condition To do.
According to an eleventh aspect of the present invention, in the method for providing a photographing simulation service according to the ninth aspect, the terminal device is configured to be able to move the position of each light emitting means mark in the layout drawing, and based on an input operation from the user, The position of the light emitting means mark is determined and the lighting conditions are set.
According to a twelfth aspect of the present invention, in the method for providing a photographing simulation service according to any one of the tenth to twelfth aspects, the terminal device controls a setting state including at least a plurality of light emitting units and the light emission amounts of the plurality of light emitting units. The arrangement relationship with one light emission control means for performing is shown in the arrangement drawing, the setting state of the plurality of light emission means is displayed in the first display form, and one of the light emission means is selected by the arrangement drawing The setting state of the light emitting means is displayed in the second display form, and the first display form is a display form simulating the display content of the first display means included in the light emission controlling means. In addition, the second display form is a display form that simulates the display content of the second display means that each of the plurality of light emitting means has.
A shooting simulation program according to a thirteenth aspect of the invention is a shooting simulation program for allowing a user to check shooting effects by various lighting methods, and processing for selecting or generating an image according to a set lighting condition. The computer executes the steps and the processing steps for displaying the selected or generated image.
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the photographing simulation program according to the thirteenth aspect, the processing step of selecting or generating the image by selecting any one of the plurality of photographed images stored in advance. It is something to execute.
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the shooting simulation program of the fourteenth aspect, a figure representing a subject (subject mark), a figure representing a photographing means (photographing means mark), and a light emitting means for lighting the subject, respectively. A processing step for displaying an arrangement diagram illustrating the arrangement relationship between the subject, the imaging unit, and each light emitting unit using one or a plurality of figures (light emitting unit marks), and based on the arrangement relationship and an input operation from the user And a processing step for setting the lighting conditions.
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the shooting simulation program according to the fifteenth aspect, a processing step of determining the light emission state of each light emitting means in the arrangement relation based on an input operation from a user and setting the above lighting condition It is something to execute.
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the shooting simulation program according to the fifteenth aspect, the position of each light emitting means mark in the layout drawing is configured to be movable, and each light emitting means mark is set based on an input operation from a user. The processing step for determining the position and setting the above lighting condition is executed.
According to an eighteenth aspect of the present invention, in the imaging simulation program according to any one of the fifteenth to seventeenth aspects, at least the plurality of light emitting units and the light emission amounts of the plurality of light emitting units are included by the processing step of displaying the layout drawing. The arrangement relationship with one light emission control means for controlling the set state is shown in the arrangement diagram, the processing steps for displaying the setting states of the plurality of light emission means in the first display form, and the arrangement diagram of the light emission means When any one is selected, the processing step of displaying in a second display form that the setting state of the light emitting means is controlled is further executed by the computer, and the first display form is a light emission control. This is a display form simulating the display content of the first display means possessed by the means, and the second display form is the display content of the second display means possessed by each of the plurality of light emitting means. In which it is assumed that a display form Gishi.
A nineteenth aspect of the present invention is a photographing simulation apparatus for executing the photographing simulation service providing method according to any one of the first to sixth aspects.
A server device according to a twentieth aspect of the invention is used in the photographing simulation service providing method according to any one of the seventh to twelfth aspects, and is connected to a terminal device.

本発明によれば、設定されたライティング条件に応じた画像を選択または生成し、その選択または生成された画像を表示することとした。このようにしたので、サービス利用者は実際に写真撮影をすることなく、任意に設定したライティング方法による撮影効果を確認することができる。   According to the present invention, an image corresponding to the set lighting condition is selected or generated, and the selected or generated image is displayed. Since it did in this way, the service user can confirm the photography effect by the lighting method set arbitrarily, without actually taking a picture.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態によるWebサイト用コンテンツが登録されるWebサイトの全体構成例を示す図である。図1において、サービス提供者はデータセンタにサーバを配置し、サービス利用者は端末からインターネットに接続してWebサイトを検索する。サービス利用者が、インターネットにアクセス可能なパソコンなどの端末からWebサイトサーバのURL(Uniform Resource Locator)を指定すると、当該サーバ側に格納されているコンテンツのデータが読み出されてサービス利用者の端末に送られる。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a Web site in which Web site content is registered according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a service provider places a server in a data center, and a service user connects to the Internet from a terminal and searches a Web site. When a service user specifies a URL (Uniform Resource Locator) of a website server from a terminal such as a personal computer that can access the Internet, the content data stored on the server is read and the service user's terminal Sent to.

データセンタ内には、画像データを格納する画像用サーバ、メールデータを格納するメール用サーバ、Webデータを格納するWeb用サーバ、コンテンツを管理するコンテンツ管理サーバなどが設けられている。この他、提供されるその他のコンテンツ情報を格納するサーバA〜サーバCや、データベースサーバなども設けられている。   In the data center, an image server for storing image data, a mail server for storing mail data, a Web server for storing Web data, a content management server for managing content, and the like are provided. In addition, servers A to C for storing other content information to be provided, a database server, and the like are also provided.

図2は、サービス利用者の端末のディスプレイに表示されるWebのトップページ画面の例を示す図である。この画面は、Webによるサービスを利用する人の端末から指定されたURLに格納されているデータに基づいて、サービス利用者の端末に備えられるブラウジング用プログラムによって当該端末のディスプレイに表示される。図2において、たとえば、6つのカテゴリページへのリンク先ボタン21〜26が表示されている。さらに、「記事1」のページへのリンク先ボタン28と、「記事2」のページへのリンク先ボタン29と、このWebサイトによるサービスを利用するための「会員登録」ページへのリンク先ボタン27とが表示される。   FIG. 2 is a diagram showing an example of a Web top page screen displayed on the display of the service user's terminal. This screen is displayed on the display of the terminal by the browsing program provided in the service user's terminal based on the data stored in the URL specified from the terminal of the person using the Web service. In FIG. 2, for example, link destination buttons 21 to 26 to six category pages are displayed. Further, a link destination button 28 to the “article 1” page, a link destination button 29 to the “article 2” page, and a link destination button to the “member registration” page for using the service provided by this Web site 27 is displayed.

「会員登録」ページは、Webによるサービス利用者の登録を行うためのページである。「新着情報」ページは、Webサイトに新しく登録されたコンテンツなどの情報をサービス利用者に紹介するためのページである。「撮影シミュレーション」ページは、様々なライティング方法による撮影効果をサービス利用者に確認させるサービスを提供するためのページである。「メール」ページは、サービス利用者にメールの送受信サービスを提供するページである。「サービスA」ページ、「サービスB」ページ、および「サービスC」ページは、それぞれ所定のサービスをサービス利用者に提供するページである。また、「記事1」ページおよび「記事2」ページは、それぞれ特集記事をサービス利用者に提供するページである。   The “member registration” page is a page for registering service users via the Web. The “New Information” page is a page for introducing information such as content newly registered on the Web site to the service user. The “shooting simulation” page is a page for providing a service that allows a service user to check shooting effects by various writing methods. The “mail” page is a page that provides a service user with a mail transmission / reception service. The “service A” page, “service B” page, and “service C” page are pages that provide a predetermined service to the service user. Further, the “article 1” page and the “article 2” page are pages that provide a service article to the service user.

Webによるサービスを利用する人が、端末に備えられる不図示のポインティングデバイスを操作してリンク先ボタンをクリックすると、各リンク先ボタンに対応して貼りつけられているリンク先の情報、すなわち、URLが指定される。これにより、当該URL内に格納されているデータが端末に向けて送信され、当該データによる画面が端末のディスプレイに表示される。   When a person using a Web service operates a pointing device (not shown) provided on the terminal and clicks a link destination button, link destination information pasted corresponding to each link destination button, that is, a URL Is specified. Thereby, data stored in the URL is transmitted to the terminal, and a screen based on the data is displayed on the display of the terminal.

本実施の形態では、「撮影シミュレーション」を行うコンテンツに特徴を有するので、このコンテンツを中心に説明する。「撮影シミュレーション」は、実際に写真撮影をすることなく、サービス利用者が任意に設定したライティング方法による撮影効果をサービス利用者が確認できるサービスを提供するものである。たとえば、Webによるサービス利用者が「撮影シミュレーション」のリンク先ボタン22をクリックすると、図1のデータセンタから「撮影シミュレーション」サービスを受けるために必要なプログラムが端末へ送信される。このプログラムが実行されることにより、図3に示すような画面(撮影シミュレーション画面という)が端末のディスプレイに表示される。なお、このプログラムは、サービス提供者によって供給される当該プログラムの記録媒体から端末にインストールしてもよい。   In this embodiment, since the content to be “photographed simulation” has a feature, the content will be mainly described. The “shooting simulation” provides a service that allows the service user to check the shooting effect of the lighting method arbitrarily set by the service user without actually taking a picture. For example, when a Web service user clicks the “shooting simulation” link destination button 22, a program necessary to receive the “shooting simulation” service is transmitted from the data center of FIG. 1 to the terminal. By executing this program, a screen as shown in FIG. 3 (referred to as an imaging simulation screen) is displayed on the display of the terminal. Note that this program may be installed in the terminal from the recording medium of the program supplied by the service provider.

図3の撮影シミュレーション画面において、符号30の部分には、被写体を表す被写体マーク31、カメラを表すカメラマーク32、および、被写体をライティングするためのストロボ装置をそれぞれ表すストロボマーク33〜37の配置図が表示されている。この配置図30では、上記の各マークを用いて、写真撮影時における被写体、カメラおよび各ストロボ装置の配置関係を図示している。なお、以下の記載では説明を簡単にするため、被写体マーク31によって表される被写体のことを単に被写体31という。同様に、カメラマーク32によって表されるカメラを単にカメラ32といい、ストロボマーク33〜37によって表される各ストロボ装置を単にストロボ33〜37という。   In the shooting simulation screen of FIG. 3, a reference numeral 30 is an arrangement diagram of a subject mark 31 representing a subject, a camera mark 32 representing a camera, and strobe marks 33 to 37 each representing a strobe device for lighting the subject. Is displayed. In this arrangement diagram 30, the above-described marks are used to illustrate the arrangement relationship among the subject, the camera, and each strobe device when taking a picture. In the following description, the subject represented by the subject mark 31 is simply referred to as the subject 31 in order to simplify the description. Similarly, a camera represented by the camera mark 32 is simply referred to as a camera 32, and each strobe device represented by the strobe marks 33 to 37 is simply referred to as a strobe 33 to 37.

サービス利用者は、端末に対して前述のポインティングデバイスによる入力操作を行うことにより、ストロボ33〜37のそれぞれの発光状態をオンとオフのいずれかに切り替えることができる。サービス利用者が配置図30において任意のストロボマークをクリックすると、そのストロボマークに対応するストロボ装置の発光状態がオンであるときはオフに切り替えられ、逆にオフであるときはオンに切り替えられる。なお、ここでいう発光状態がオンであるとは、カメラ32により被写体31を撮影すると、その撮影タイミングに合わせて当該ストロボ装置が発光することを意味している。逆に発光状態がオフであるとは、カメラ32により被写体31を撮影するときに当該ストロボ装置が発光しないことを意味している。   The service user can switch the light emission state of each of the flashes 33 to 37 to either on or off by performing an input operation on the terminal using the pointing device. When the service user clicks an arbitrary strobe mark in the layout drawing 30, when the light emission state of the strobe device corresponding to the strobe mark is on, it is turned off, and conversely, when it is off, it is turned on. Here, the light emission state being on means that when the subject 31 is photographed by the camera 32, the strobe device emits light in accordance with the photographing timing. On the other hand, the light emission state being off means that the flash device does not emit light when the subject 31 is photographed by the camera 32.

サービス利用者は、上記のようにストロボマークをクリックして各ストロボ装置の発光状態を切り替えることにより、被写体のライティング条件を変更することができる。言い換えると、サービス利用者の入力操作に基づいて、配置図30に図示している配置関係における発光状態を決定して、写真撮影時のライティング条件を設定することができる。   The service user can change the lighting condition of the subject by clicking the strobe mark and switching the light emission state of each strobe device as described above. In other words, based on the input operation of the service user, it is possible to determine the light emission state in the arrangement relationship illustrated in the arrangement diagram 30 and set the lighting conditions at the time of taking a picture.

また、上記のようにしてストロボ装置の発光状態が切り替えられると、そのストロボマークの表示が変化する。図3の配置図30には、全てのストロボ装置の発光状態がオフであるときの様子が図示されている。この状態から、たとえばストロボ34の発光状態がオンに切り替えられると、ストロボマーク34の表示が変化して、配置図30は図4の状態となる。同様にして、ストロボ33以外の全ストロボ装置の発光状態がオフからオンに切り替えられると、配置図30は図5の状態に変化する。なお、ストロボ35には青色のカラーフィルターがセットされており、発光状態がオンのときには青い光を発光する。このようにして、各ストロボ装置の発光状態がオンとオフのどちらであるかを、配置図30における各ストロボマークの表示形態によって分かるようにしている。   Further, when the light emission state of the strobe device is switched as described above, the display of the strobe mark changes. FIG. 30 shows a state when all the strobe devices are turned off. From this state, for example, when the light emission state of the strobe 34 is switched on, the display of the strobe mark 34 changes, and the layout diagram 30 becomes the state of FIG. Similarly, when the light emission state of all the strobe devices other than the strobe 33 is switched from off to on, the layout diagram 30 changes to the state of FIG. The strobe 35 is set with a blue color filter, and emits blue light when the light emission state is on. In this way, it can be understood from the display form of each strobe mark in the layout diagram 30 whether the light emission state of each strobe device is on or off.

図3〜5の撮影シミュレーション画面において、符号40に示す部分には、カメラ32により被写体31を撮影したときの撮影画像のサンプルが表示される。この撮影画像40は、前述のように決定された各ストロボ装置の発光状態に応じて選択される。具体的には、各ストロボ装置の発光状態のオンとオフの組み合わせに従って、予め記憶された撮影画像の中からいずれかが選択され、その選択された撮影画像が表示される。このようにするため、前述したようにデータセンタから端末へ「撮影シミュレーション」サービスに必要なプログラムを送信するときには、設定可能なストロボ装置の発光状態の全ての組み合わせに対応する撮影画像も送信する。なお、撮影画像40の具体的な内容については後で説明する。   In the shooting simulation screens of FIGS. 3 to 5, a sample of a shot image when the subject 31 is shot by the camera 32 is displayed in a portion indicated by reference numeral 40. The captured image 40 is selected according to the light emission state of each strobe device determined as described above. Specifically, one of the pre-stored photographed images is selected according to the combination of the on / off state of the flash state of each strobe device, and the selected photographed image is displayed. Therefore, as described above, when a program necessary for the “imaging simulation” service is transmitted from the data center to the terminal, captured images corresponding to all combinations of light emission states of the strobe devices that can be set are also transmitted. The specific contents of the captured image 40 will be described later.

符号50に示す部分には、ストロボ33〜37がそれぞれに有している液晶モニタの表示内容を模擬した表示形態で、いずれかのストロボ装置の設定状態が表示される。例として、図3にはストロボ33、図4にはストロボ34、図5にはストロボ36の設定状態がそれぞれ表示されている。なお、カメラ32にセットされているストロボ33はマスターストロボと呼ばれている。このマスターストロボ33は、他のストロボ34〜37と無線接続されており、ストロボ34〜37をグループA、B、Cの3つにグループ分けして、そのグループごとに発光量などの設定状態を制御することができる。本実施形態では、ストロボ34と35をグループA、ストロボ36をグループB、ストロボ37をグループCにそれぞれグループ分けしている。   In the portion indicated by the reference numeral 50, the setting state of one of the strobe devices is displayed in a display form that simulates the display contents of the liquid crystal monitors that the strobes 33 to 37 have. As an example, the strobe 33 is displayed in FIG. 3, the strobe 34 in FIG. 4, and the setting state of the strobe 36 in FIG. The strobe 33 set in the camera 32 is called a master strobe. The master strobe 33 is wirelessly connected to other strobes 34 to 37, and the strobes 34 to 37 are grouped into three groups A, B, and C, and a setting state such as a light emission amount is set for each group. Can be controlled. In this embodiment, the strobes 34 and 35 are grouped into group A, the strobe 36 is grouped into group B, and the strobe 37 is grouped into group C, respectively.

マスターストロボ33の液晶モニタには、上述したグループA、B、Cの各グループに対する発光量の設定状態が、図3の符号51〜53にそれぞれ示すように表示される。また、マスターストロボ33自身の発光量の設定状態も符号54に示すように表示され、ここでは発光量なし、すなわち発光しないような設定状態である場合の表示を示している。   On the liquid crystal monitor of the master strobe 33, the setting state of the light emission amount for each of the groups A, B, and C described above is displayed as indicated by reference numerals 51 to 53 in FIG. Also, the setting state of the light emission amount of the master strobe 33 itself is displayed as indicated by reference numeral 54, and here, the display is shown when there is no light emission amount, that is, a setting state in which no light emission is performed.

マスターストロボ33によって制御されているストロボ34とストロボ36の液晶モニタには、図4の符号55および図5の符号56にそれぞれ示すように、マスターストロボによって制御されていることを表す「REMOTE」の文字が表示される。また、図4の符号57および図5の符号58にそれぞれ示すように、そのストロボ装置がグループA〜Cのどのグループに属しているかも表示される。なお、ストロボ35および37の液晶モニタにも、これと同様の内容が表示される。   The liquid crystal monitors of the strobe 34 and the strobe 36 controlled by the master strobe 33 have “REMOTE” indicating that they are controlled by the master strobe as shown by reference numeral 55 in FIG. 4 and reference numeral 56 in FIG. Characters are displayed. Further, as indicated by reference numeral 57 in FIG. 4 and reference numeral 58 in FIG. 5, it is also displayed which group of the groups A to C the strobe device belongs to. Note that the same contents are also displayed on the liquid crystal monitors of the strobes 35 and 37.

サービス利用者は、以上説明したストロボ設定状態50においてどのストロボ装置の設定状態を表示するかを、前述のポインティングデバイスによる入力操作によって切り替えることができる。配置図30においてストロボマーク34〜37のいずれかにカーソルを合わせた場合は、そのカーソルによって選択されたストロボマークに対応するストロボ装置の設定状態が、図4や5に示すような表示形態により表示される。また、ストロボマーク33にカーソルを合わせた場合や、いずれのストロボマークにもカーソルを合わせていない場合は、マスターストロボ33の設定状態が、図3に示すような表示形態により表示される。   The service user can switch which strobe device setting state is displayed in the strobe setting state 50 described above by an input operation using the above-described pointing device. When the cursor is placed on any of the strobe marks 34 to 37 in the layout drawing 30, the setting state of the strobe device corresponding to the strobe mark selected by the cursor is displayed in a display form as shown in FIGS. Is done. When the cursor is moved to the strobe mark 33 or when no cursor is moved to any strobe mark, the setting state of the master strobe 33 is displayed in a display form as shown in FIG.

図6〜17は、撮影画像40に表示される撮影画像の例を示している。各ストロボ装置の発光状態に応じて、これらの撮影画像のいずれかが選択されて表示される。図6は、ストロボ37のみ発光状態をオンにし、それ以外のストロボ装置の発光状態をオフにした場合の撮影画像である。同様に、図7はストロボ36のみ、図8はストロボ35のみ、図9はストロボ34のみ発光状態をそれぞれオンにした場合の撮影画像である。   6 to 17 show examples of captured images displayed on the captured image 40. One of these captured images is selected and displayed according to the light emission state of each strobe device. FIG. 6 is a photographed image when only the flash 37 is turned on and the other flash devices are turned off. Similarly, FIG. 7 shows only the strobe 36, FIG. 8 shows only the strobe 35, and FIG. 9 shows a photographed image when only the strobe 34 is turned on.

図10,11および12は、いずれも2つのストロボ装置の発光状態をオンにした場合の撮影画像である。図10の撮影画像はストロボ36と37、図11の撮影画像はストロボ35と37、図12の撮影画像はストロボ34と35の発光状態を、それぞれオンにしたときに表示される。   10, 11 and 12 are all taken images when the light emission states of the two strobe devices are turned on. The captured images in FIG. 10 are displayed when the strobes 36 and 37 are turned on, the captured images in FIG. 11 are displayed with the strobes 35 and 37, and the captured images in FIG.

図13,14,15および16は、3つのストロボ装置の発光状態をオンにした場合の撮影画像である。図13の撮影画像はストロボ35,36および37、図14の撮影画像はストロボ34,36および37、図15の撮影画像はストロボ34,35および37、図16の撮影画像はストロボ34,35および36の発光状態を、それぞれオンにしたときに表示される。また、図17は、ストロボ34〜37の全ての発光状態をオンにしたときに表示される撮影画像である。   13, 14, 15 and 16 are photographed images when the light emission states of the three strobe devices are turned on. The captured images in FIG. 13 are the strobes 35, 36, and 37, the captured images in FIG. 14 are the strobes 34, 36, and 37, the captured images in FIG. 15 are the strobes 34, 35, and 37, and the captured images in FIG. It is displayed when each of the 36 light emitting states is turned on. FIG. 17 is a captured image displayed when all the light emission states of the strobes 34 to 37 are turned on.

以上説明した図6〜17の撮影画像のいずれかが、各ストロボ装置の発光状態に応じて表示される。これにより、サービス利用者は、ストロボ34〜37のそれぞれの発光状態をオンまたはオフのいずれかに切り替えて任意のライティング条件を設定するだけで、実際に写真撮影をすることなく、設定したライティング条件による撮影効果を確認することができる。   Any one of the captured images in FIGS. 6 to 17 described above is displayed according to the light emission state of each strobe device. As a result, the service user simply sets the lighting conditions without actually taking a picture by simply switching the lighting state of each of the strobes 34 to 37 to either on or off and setting arbitrary lighting conditions. It is possible to confirm the shooting effect by.

上記のような撮影シミュレーション画面を表示して「撮影シミュレーション」サービスを提供するときに、端末において実行される処理のフローチャートを図18に示す。このフローチャートは、図2の「撮影シミュレーション」のリンク先ボタン22がクリックされることによって実行される。ステップS1では、リンク先ボタン22のクリックに応じてデータセンタから送信されるプログラムと撮影画像を受信する。この撮影画像は、後で説明するステップS7の処理に先立って、予め端末において記憶される。ステップS2では、ステップS1で受信したデータにより、図3に示す撮影シミュレーション画面を表示する。   FIG. 18 shows a flowchart of processing executed in the terminal when the above-described shooting simulation screen is displayed to provide the “shooting simulation” service. This flowchart is executed when the “destination simulation” link destination button 22 in FIG. 2 is clicked. In step S1, a program and a captured image transmitted from the data center in response to a click on the link destination button 22 are received. This captured image is stored in advance in the terminal prior to the processing in step S7 described later. In step S2, the shooting simulation screen shown in FIG. 3 is displayed based on the data received in step S1.

ステップS3では、ステップS2で表示した撮影シミュレーション画面において、ストロボマーク33〜37のいずれかが選択されているか否かを判定する。前述したように、サービス利用者がポインティングデバイスの入力操作によって任意のストロボマークにカーソルを合わせることにより、ストロボマーク33〜37のいずれかが選択される。ストロボマーク33〜37のいずれかが選択されている場合は次のステップS4へ進み、いずれのストロボマークも選択されていない場合はステップS10へ進む。以下、ステップS4へ進んだ場合から先に説明する。   In step S3, it is determined whether or not any of the strobe marks 33 to 37 is selected on the shooting simulation screen displayed in step S2. As described above, any one of the strobe marks 33 to 37 is selected when the service user moves the cursor to an arbitrary strobe mark by an input operation of the pointing device. If any of the strobe marks 33 to 37 is selected, the process proceeds to the next step S4, and if no strobe mark is selected, the process proceeds to step S10. Hereinafter, the case where the process proceeds to step S4 will be described first.

ステップS4では、ステップS3において選択されていたストロボマークに対応するストロボ装置の液晶モニタの表示内容をストロボ設定状態50に表示する。ステップS5では、選択されているストロボマークがクリックされたか否かを判定する。クリックされた場合はステップS6へ進み、そうでない場合はステップS9へ進む。   In step S4, the display content of the liquid crystal monitor of the strobe device corresponding to the strobe mark selected in step S3 is displayed in the strobe setting state 50. In step S5, it is determined whether or not the selected strobe mark has been clicked. If it is clicked, the process proceeds to step S6, and if not, the process proceeds to step S9.

ステップS6では、ステップS5においてクリックされたストロボマークに対応するストロボ装置の発光状態をオフからオンへ、あるいはオンからオフへと切り替える。このとき、クリックされたストロボマークの表示を、前述したようにその発光状態に応じて変化させる。このようにして、ステップS6においてライティング条件を設定する。   In step S6, the light emission state of the strobe device corresponding to the strobe mark clicked in step S5 is switched from off to on, or from on to off. At this time, the display of the clicked strobe mark is changed according to the light emission state as described above. In this way, lighting conditions are set in step S6.

ステップS7では、ステップS1において受信した後に予め記憶された撮影画像の中から、ステップS6において設定されたライティング条件に対応するものを選択する。次のステップS8では、ステップS7において選択された撮影画像を表示する。このようにして、ステップS7において設定されたライティング条件に応じた撮影画像を選択し、その撮影画像をステップS8において表示する。   In step S7, an image corresponding to the lighting condition set in step S6 is selected from photographed images received in step S1 and stored in advance. In the next step S8, the captured image selected in step S7 is displayed. In this manner, a captured image corresponding to the lighting condition set in step S7 is selected, and the captured image is displayed in step S8.

ステップS9では、サービス利用者からの入力操作によって「撮影シミュレーション」サービスの終了が選択されているか否かを判定する。終了が選択されている場合は図18の処理フローを終了し、選択されていない場合はステップS3へ戻って、上記の処理を繰り返す。   In step S <b> 9, it is determined whether or not the “photographing simulation” service has been terminated by an input operation from the service user. When the end is selected, the processing flow of FIG. 18 is ended. When the end is not selected, the process returns to step S3 and the above processing is repeated.

一方、ステップS3からステップS10へ進んだ場合は、ステップS10において、マスターストロボ33の液晶モニタの表示内容をストロボ設定状態50に表示する。ステップS10を実行した後はステップS9へ進む。   On the other hand, when the process proceeds from step S3 to step S10, the display content of the liquid crystal monitor of the master strobe 33 is displayed in the strobe setting state 50 in step S10. After executing Step S10, the process proceeds to Step S9.

以上説明した処理を端末において実行することにより、「撮影シミュレーション」サービスが提供される。その結果、サービス利用者は、実際に写真撮影をすることなく、任意に設定したライティング方法による撮影効果を確認することができる。   By executing the processing described above in the terminal, a “photographing simulation” service is provided. As a result, the service user can check the shooting effect by the arbitrarily set lighting method without actually taking a photo.

以上説明した実施の形態によれば、次の作用効果を奏する。
(1)サービス利用者によって設定されたライティング条件に応じた撮影画像を選択し(ステップS7)、その選択された撮影画像を表示する(ステップS8)こととした。このようにしたので、サービス利用者は実際に写真撮影をすることなく、任意に設定したライティング方法による撮影効果を確認することができる。
According to the embodiment described above, the following operational effects are obtained.
(1) A photographed image corresponding to the lighting condition set by the service user is selected (step S7), and the selected photographed image is displayed (step S8). Since it did in this way, the service user can confirm the photography effect by the lighting method set arbitrarily, without actually taking a picture.

(2)予め記憶された撮影画像データの中から、設定されたライティング条件に対応するものを選択し(ステップS7)、その撮影画像を表示する(ステップS8)こととした。このようにしたので、複雑な処理を用いることなく、設定されたライティング条件に応じた撮影画像を選択することができる。 (2) From the captured image data stored in advance, one corresponding to the set lighting condition is selected (step S7), and the captured image is displayed (step S8). Since it did in this way, the picked-up image according to the set lighting conditions can be selected, without using a complicated process.

(3)被写体マーク31、カメラマーク32およびストロボマーク33〜37を用いて、被写体31、カメラ32およびストロボ33〜37の配置関係を図示した配置図30を、撮影シミュレーション画面として表示する(ステップS2)。この配置図30によって示される配置関係と、サービス利用者からのポインティングデバイスの入力操作に基づいて、ライティング条件を設定する(ステップS5,6)こととした。このようにしたので、サービス利用者はライティング条件を簡単に設定することができる。 (3) Using the subject mark 31, the camera mark 32, and the strobe marks 33 to 37, an arrangement diagram 30 showing the arrangement relationship between the subject 31, the camera 32, and the strobes 33 to 37 is displayed as a shooting simulation screen (step S2). ). The lighting conditions are set based on the arrangement relationship shown by the arrangement diagram 30 and the pointing device input operation from the service user (steps S5 and S6). Since it did in this way, the service user can set lighting conditions easily.

(4)サービス利用者のクリック操作により、配置図30によって示される配置関係におけるストロボ33〜37の発光状態をオンまたはオフのいずれかに決定して、ライティング条件を設定する(ステップS5、S6)こととした。このようにしたので、サービス利用者はクリック操作をするだけで容易にライティング条件を設定できる。 (4) By the click operation of the service user, the lighting state of the strobes 33 to 37 in the arrangement relationship shown in the arrangement diagram 30 is determined to be either on or off, and the lighting condition is set (steps S5 and S6). It was decided. Since it did in this way, the service user can set lighting conditions easily only by clicking operation.

(5)ストロボ設定状態50において、マスターストロボ33の液晶モニタの表示内容を模擬した表示形態で、各ストロボ装置の発光量の設定状態を表示する(ステップS10)。また、ストロボ34〜37のいずれかが選択されたときには、ストロボ設定状態50において、そのストロボ装置の液晶モニタの表示内容を模擬した表示形態で、マスターストロボ33によって制御されていることを表す「REMOTE」の文字を表示する(ステップS4)こととした。このようにしたので、サービス利用者は、実際の写真撮影時における各ストロボ装置の液晶モニタの表示内容を端末の画面上で確認できる。 (5) In the strobe setting state 50, the setting state of the light emission amount of each strobe device is displayed in a display form simulating the display contents of the liquid crystal monitor of the master strobe 33 (step S10). When any one of the strobes 34 to 37 is selected, in the strobe setting state 50, “REMOTE” indicating that the master strobe 33 is controlled in a display form simulating the display content of the liquid crystal monitor of the strobe device. "Is displayed (step S4). Since it did in this way, the service user can confirm the display content of the liquid crystal monitor of each strobe device at the time of actual photography on the screen of the terminal.

なお、上記の実施の形態では、ストロボ34〜37の発光状態をそれぞれオンまたはオフのいずれかに切り替えることにより、ライティング条件を設定することとした。しかし、これ以外の方法でライティング条件を設定してもよい。たとえば、配置図30においてストロボマーク34〜37の位置をそれぞれに移動可能とし、各ストロボ装置の位置を決定することによってライティング条件を決定するようにしてもよい。さらにこのとき、被写体マーク31やカメラマーク32の位置も移動可能としてもよい。あるいは、各ストロボ装置の発光量や発光色などを変化するようにしてもよい。   In the above embodiment, the lighting conditions are set by switching the light emission states of the strobes 34 to 37 to either on or off, respectively. However, the lighting conditions may be set by other methods. For example, the lighting conditions may be determined by making the positions of the strobe marks 34 to 37 movable in the layout drawing 30 and determining the position of each strobe device. Further, at this time, the positions of the subject mark 31 and the camera mark 32 may be movable. Or you may make it change the emitted light quantity, emitted light color, etc. of each strobe device.

また、上記の実施の形態において、被写体、カメラおよび各ストロボ装置の配置関係や発光量、発光色などに基づいて、撮影画像を模擬した画像を生成して表示するようにしてもよい。この場合、周知の配光シミュレーション方法を用いて計算されたコンピュータグラフィックス画像などを使用することができる。   In the above-described embodiment, an image simulating a captured image may be generated and displayed based on the positional relationship among the subject, the camera, and each strobe device, the light emission amount, the light emission color, and the like. In this case, a computer graphics image calculated using a known light distribution simulation method can be used.

上記の実施の形態では、データセンタより端末へ「撮影シミュレーション」のサービスを提供するのに必要なプログラムと撮影画像を全てダウンロードしてから、端末において各処理を実行する方法を説明した。しかし、このようにはせず、端末における入力操作に応じて、データセンタからその都度必要なデータだけを端末へダウンロードするようにしてもよい。   In the above embodiment, a method has been described in which the program and the captured images necessary for providing the “imaging simulation” service to the terminal are downloaded from the data center and each process is executed in the terminal. However, instead of doing this, only necessary data may be downloaded from the data center to the terminal each time an input operation is performed at the terminal.

たとえば、図19に示すフローチャートをデータセンタと端末において実行する。以下に図19のフローチャートについて説明する。なお、このフローチャートでは、前述した図18と同一の処理ステップは同じステップ番号としている。この同一ステップ番号の処理ステップについては、以下において説明を省略することがある。   For example, the flowchart shown in FIG. 19 is executed in the data center and the terminal. The flowchart of FIG. 19 will be described below. In this flowchart, the same processing steps as those in FIG. 18 described above have the same step numbers. A description of the processing step having the same step number may be omitted below.

サービス利用者が図2に示す「撮影シミュレーション」のリンク先ボタン22をクリックすると、データセンタにおいてステップS21を実行し、図3の撮影シミュレーション画面を表示するためのデータを端末へ送信する。端末はこのデータをステップS1Aにおいて受信し、次のステップS2において表示する。   When the service user clicks the “shooting simulation” link destination button 22 shown in FIG. 2, step S21 is executed in the data center, and data for displaying the shooting simulation screen of FIG. 3 is transmitted to the terminal. The terminal receives this data in step S1A and displays it in the next step S2.

その後、端末においてサービス利用者によりストロボマーク34〜37のいずれかがクリックされると、端末はステップS5からステップS6の処理を実行した後、次のステップS6Aにおいて、各ストロボ装置の発光状態を表す情報をデータセンタへ送信する。この処理が実行されることにより、設定されたライティング条件の情報が端末からデータセンタへ送信される。   Thereafter, when any of the strobe marks 34 to 37 is clicked by the service user at the terminal, the terminal executes the processing from step S5 to step S6, and then indicates the light emission state of each strobe device at the next step S6A. Send information to the data center. By executing this processing, information on the set lighting conditions is transmitted from the terminal to the data center.

データセンタは、端末から送信された上記の情報をステップS22において受信し、次のステップS23において、その受信した各ストロボ装置の発光状態、すなわちライティング条件に応じて、図18のステップS7と同様にして撮影画像を選択する。次のステップS24において、選択した撮影画像を端末へ送信する。   The data center receives the above-mentioned information transmitted from the terminal in step S22, and in the next step S23, in the same manner as step S7 in FIG. 18, depending on the received light emission state of each strobe device, that is, lighting conditions. To select a captured image. In the next step S24, the selected photographed image is transmitted to the terminal.

端末は、上記のようにしてデータセンタから送信された撮影画像をステップS6Bにおいて受信し、次のステップS8において、その撮影画像を表示する。その後、ステップS9において「撮影シミュレーション」サービスの終了が選択されていると判定した場合は、ステップS9Aを実行して終了が選択されたことを表す情報をデータセンタへ送信した後に、図19の処理フローを終了する。   In step S6B, the terminal receives the captured image transmitted from the data center as described above, and displays the captured image in the next step S8. After that, if it is determined in step S9 that the end of the “shooting simulation” service is selected, information indicating that the end is selected by executing step S9A is transmitted to the data center, and then the processing of FIG. End the flow.

一方、データセンタはステップS25を実行して、上記の終了情報を端末から受信したか否かを判定する。受信した場合は図19の処理フローを終了し、受信していない場合はステップS22へ戻って、再び端末から送信される各ストロボ装置の発光状態の情報を受信する。   On the other hand, the data center executes step S25 to determine whether or not the end information is received from the terminal. If it has been received, the processing flow of FIG. 19 is terminated, and if it has not been received, the process returns to step S22, and information on the light emission state of each strobe device transmitted from the terminal is received again.

以上説明したようにして、設定されたライティング条件に応じた撮影画像がデータセンタにおいて選択され、その撮影画像がデータセンタから端末へ送信されて、端末において表示される。なお、この場合であっても、上記に説明したようにデータセンタにおいて撮影画像を模擬した画像を生成し、その画像をサーバ装置から端末装置へ送信して、端末装置において表示するようにしてもよい。   As described above, a captured image corresponding to the set lighting condition is selected in the data center, and the captured image is transmitted from the data center to the terminal and displayed on the terminal. Even in this case, as described above, an image simulating the captured image is generated in the data center, and the image is transmitted from the server device to the terminal device and displayed on the terminal device. Good.

上記の実施の形態において説明した内容はあくまで一例であって、本発明はこの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も、本発明の範囲内に含まれる。   The content described in the above embodiment is merely an example, and the present invention is not limited to this content. Other embodiments conceivable within the scope of the technical idea of the present invention are also included in the scope of the present invention.

本発明の一実施の形態によるWebサイト用コンテンツが登録されるWebサイトの全体構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of whole structure of the website in which the content for websites by one embodiment of this invention is registered. サービス利用者の端末のディスプレイに表示されるWebのトップページの画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of the top page of Web displayed on the display of a service user's terminal. 「撮影シミュレーション」サービスを提供するときに端末のディスプレイに表示される撮影シミュレーション画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the imaging | photography simulation screen displayed on the display of a terminal when providing a "imaging simulation" service. 1つのストロボ装置の発光状態がオフからオンに切り替えられたときの撮影シミュレーション画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of an imaging | photography simulation screen when the light emission state of one strobe device is switched from OFF to ON. 全てのストロボ装置の発光状態がオフからオンに切り替えられたときの撮影シミュレーション画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of an imaging | photography simulation screen when the light emission state of all the electronic flash apparatuses is switched from OFF to ON. 設定されたライティング条件に応じて表示される撮影画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the picked-up image displayed according to the set lighting conditions. 同じく設定されたライティング条件に応じて表示される撮影画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the picked-up image displayed according to the lighting conditions similarly set. 同じく設定されたライティング条件に応じて表示される撮影画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the picked-up image displayed according to the lighting conditions similarly set. 同じく設定されたライティング条件に応じて表示される撮影画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the picked-up image displayed according to the lighting conditions similarly set. 同じく設定されたライティング条件に応じて表示される撮影画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the picked-up image displayed according to the lighting conditions similarly set. 同じく設定されたライティング条件に応じて表示される撮影画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the picked-up image displayed according to the lighting conditions similarly set. 同じく設定されたライティング条件に応じて表示される撮影画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the picked-up image displayed according to the lighting conditions similarly set. 同じく設定されたライティング条件に応じて表示される撮影画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the picked-up image displayed according to the lighting conditions similarly set. 同じく設定されたライティング条件に応じて表示される撮影画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the picked-up image displayed according to the lighting conditions similarly set. 同じく設定されたライティング条件に応じて表示される撮影画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the picked-up image displayed according to the lighting conditions similarly set. 同じく設定されたライティング条件に応じて表示される撮影画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the picked-up image displayed according to the lighting conditions similarly set. 同じく設定されたライティング条件に応じて表示される撮影画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the picked-up image displayed according to the lighting conditions similarly set. 「撮影シミュレーション」サービスを提供するときに端末において実行される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process performed in a terminal when providing a "photographing simulation" service. 端末における入力操作に応じてデータセンタから必要なデータを端末へダウンロードする場合に、データセンタと端末において実行される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process performed in a data center and a terminal, when downloading required data from a data center to a terminal according to input operation in a terminal.

符号の説明Explanation of symbols

30:配置図
31:被写体マーク
32:カメラマーク
33〜37:ストロボマーク
40:撮影画像
50:ストロボ設定状態
30: Layout drawing 31: Subject mark 32: Camera mark 33 to 37: Strobe mark 40: Captured image 50: Strobe setting state

Claims (20)

様々なライティング方法による撮影効果を利用者に確認させるための撮影シミュレーションサービスを提供する方法であって、
設定されたライティング条件に応じた画像を選択または生成し、
前記選択または生成された画像を表示することを特徴とする撮影シミュレーションサービスの提供方法。
A method of providing a shooting simulation service for allowing a user to check shooting effects by various writing methods,
Select or generate an image according to the set lighting conditions,
A method for providing an imaging simulation service, wherein the selected or generated image is displayed.
請求項1の撮影シミュレーションサービスの提供方法において、
予め記憶された複数の撮影画像の中からいずれかの撮影画像を選択し、その撮影画像を表示することを特徴とする撮影シミュレーションサービスの提供方法。
The method of providing a shooting simulation service according to claim 1,
A method for providing an imaging simulation service, comprising: selecting one of a plurality of captured images stored in advance and displaying the captured image.
請求項1または2の撮影シミュレーションサービスの提供方法において、
被写体を表す図形(被写体マーク)と、撮影手段を表す図形(撮影手段マーク)と、前記被写体をライティングするための発光手段をそれぞれ表す単数または複数の図形(発光手段マーク)とを用いて、前記被写体、撮影手段および各発光手段の配置関係を図示した配置図を表示し、
前記配置関係と利用者からの入力操作に基づいて、前記ライティング条件を設定することを特徴とする撮影シミュレーションサービスの提供方法。
The method for providing a shooting simulation service according to claim 1 or 2,
Using a figure representing a subject (subject mark), a figure representing a photographing means (photographing means mark), and a single figure or a plurality of figures (light emitting means marks) each representing a light emitting means for lighting the subject, An arrangement diagram illustrating the arrangement relationship between the subject, the photographing means and the light emitting means is displayed.
A method for providing an imaging simulation service, wherein the lighting condition is set based on the arrangement relationship and an input operation from a user.
請求項3の撮影シミュレーションサービスの提供方法において、
利用者からの入力操作に基づいて前記配置関係における各発光手段の発光状態を決定して、前記ライティング条件を設定することを特徴とする撮影シミュレーションサービスの提供方法。
The method for providing a shooting simulation service according to claim 3,
A method for providing an imaging simulation service, wherein the lighting condition is set by determining a light emitting state of each light emitting means in the arrangement relationship based on an input operation from a user.
請求項3の撮影シミュレーションサービスの提供方法において、
前記配置図における各発光手段マークの位置をそれぞれ移動可能に構成し、
利用者からの入力操作に基づいて各発光手段マークの位置を決定して、前記ライティング条件を設定することを特徴とする撮影シミュレーションサービスの提供方法。
The method for providing a shooting simulation service according to claim 3,
The position of each light emitting means mark in the layout is configured to be movable,
A method for providing an imaging simulation service, wherein the lighting condition is set by determining the position of each light emitting means mark based on an input operation from a user.
請求項3〜5のいずれかの撮影シミュレーションサービスの提供方法において、
少なくとも複数の発光手段と、その複数の発光手段の発光量を含めた設定状態を制御するための1つの発光制御手段との配置関係を前記配置図に図示し、
前記複数の発光手段の設定状態を第1の表示形態で表示し、
前記配置図により前記発光手段のいずれかが選択されたときに、その発光手段の設定状態が制御されていることを第2の表示形態で表示し、
前記第1の表示形態とは、前記発光制御手段が有する第1の表示手段の表示内容を模擬した表示形態であり、
前記第2の表示形態とは、前記複数の発光手段がそれぞれ有している第2の表示手段の表示内容を模擬した表示形態であることを特徴とする撮影シミュレーションサービスの提供方法。
The method for providing a shooting simulation service according to claim 3,
An arrangement relationship between at least a plurality of light emission means and one light emission control means for controlling a setting state including the light emission amounts of the plurality of light emission means is illustrated in the arrangement drawing,
Displaying a setting state of the plurality of light emitting means in a first display form;
When any one of the light emitting means is selected according to the layout diagram, it is displayed in a second display form that the setting state of the light emitting means is controlled,
The first display form is a display form simulating the display content of the first display means included in the light emission control means,
The second display form is a display form simulating the display content of the second display means that each of the plurality of light emitting means has, and a method for providing an imaging simulation service.
サーバ装置に接続された端末装置を用いて、様々なライティング方法による撮影効果を利用者に確認させるための撮影シミュレーションサービスを提供する方法であって、
前記端末装置において設定されたライティング条件の情報を、前記端末装置より前記サーバ装置へ送信し、
前記サーバ装置において、前記端末装置より送信されたライティング条件の情報に応じた画像を選択または生成し、
前記選択または生成された画像を前記サーバ装置より前記端末装置へ送信し、
その送信された画像を前記端末装置において表示することを特徴とする撮影シミュレーションサービスの提供方法。
A method for providing a shooting simulation service for allowing a user to check shooting effects by various writing methods using a terminal device connected to a server device,
Information on lighting conditions set in the terminal device is transmitted from the terminal device to the server device,
In the server device, select or generate an image according to the information on the lighting conditions transmitted from the terminal device,
Transmitting the selected or generated image from the server device to the terminal device;
A method for providing an imaging simulation service, wherein the transmitted image is displayed on the terminal device.
請求項7の撮影シミュレーションサービスの提供方法において、
前記サーバ装置は、予め記憶された複数の撮影画像の中からいずれかの撮影画像を選択し、その撮影画像を前記端末装置へ送信することを特徴とする撮影シミュレーションサービスの提供方法。
The method of providing a shooting simulation service according to claim 7,
The server apparatus selects a photographed image from a plurality of photographed images stored in advance, and transmits the photographed image to the terminal device.
請求項7または8の撮影シミュレーションサービスの提供方法において、
前記端末装置は、
被写体を表す図形(被写体マーク)と、撮影手段を表す図形(撮影手段マーク)と、前記被写体をライティングするための発光手段を表す単数または複数の図形(発光手段マーク)とを用いて、前記被写体、撮影手段および各発光手段の配置関係を図示した配置図を表示し、
前記配置関係と利用者からの入力操作に基づいて、前記ライティング条件を設定することを特徴とする撮影シミュレーションサービスの提供方法。
The method for providing a shooting simulation service according to claim 7 or 8,
The terminal device
Using the figure representing the subject (subject mark), the figure representing the photographing means (photographing means mark), and one or more figures (light emitting means marks) representing the light emitting means for lighting the subject, the subject , Display a layout diagram illustrating the positional relationship between the photographing means and each light emitting means,
A method for providing an imaging simulation service, wherein the lighting condition is set based on the arrangement relationship and an input operation from a user.
請求項9の撮影シミュレーションサービスの提供方法において、
前記端末装置は、利用者からの入力操作に基づいて前記配置関係における各発光手段の発光状態を決定して、前記ライティング条件を設定することを特徴とする撮影シミュレーションサービスの提供方法。
The method for providing a shooting simulation service according to claim 9,
The terminal device determines a light emission state of each light emitting unit in the arrangement relationship based on an input operation from a user, and sets the lighting condition.
請求項9の撮影シミュレーションサービスの提供方法において、
前記端末装置は、
前記配置図における各発光手段マークの位置をそれぞれ移動可能に構成し、
利用者からの入力操作に基づいて各発光手段マークの位置を決定して、前記ライティング条件を設定することを特徴とする撮影シミュレーションサービスの提供方法。
The method for providing a shooting simulation service according to claim 9,
The terminal device
The position of each light emitting means mark in the layout is configured to be movable,
A method for providing an imaging simulation service, wherein the lighting condition is set by determining the position of each light emitting means mark based on an input operation from a user.
請求項10〜12のいずれかの撮影シミュレーションサービスの提供方法において、
前記端末装置は、
少なくとも複数の発光手段と、その複数の発光手段の発光量を含めた設定状態を制御するための1つの発光制御手段との配置関係を前記配置図に図示し、
前記複数の発光手段の設定状態を第1の表示形態で表示し、
前記配置図により前記発光手段のいずれかが選択されたときに、その発光手段の設定状態が制御されていることを第2の表示形態で表示し、
前記第1の表示形態とは、前記発光制御手段が有する第1の表示手段の表示内容を模擬した表示形態であり、
前記第2の表示形態とは、前記複数の発光手段がそれぞれ有している第2の表示手段の表示内容を模擬した表示形態であることを特徴とする撮影シミュレーションサービスの提供方法。
The method for providing a shooting simulation service according to claim 10,
The terminal device
An arrangement relationship between at least a plurality of light emission means and one light emission control means for controlling a setting state including the light emission amounts of the plurality of light emission means is illustrated in the arrangement drawing,
Displaying a setting state of the plurality of light emitting means in a first display form;
When any one of the light emitting means is selected according to the layout diagram, it is displayed in a second display form that the setting state of the light emitting means is controlled,
The first display form is a display form simulating the display content of the first display means included in the light emission control means,
The second display form is a display form simulating the display content of the second display means that each of the plurality of light emitting means has, and a method for providing an imaging simulation service.
様々なライティング方法による撮影効果を利用者に確認させるための撮影シミュレーション用プログラムであって、
設定されたライティング条件に応じた画像を選択または生成する処理ステップと、
前記選択または生成された画像を表示する処理ステップとをコンピュータに実行させるための撮影シミュレーション用プログラム。
A shooting simulation program that allows the user to check the shooting effects of various lighting methods.
Processing steps for selecting or generating an image according to the set lighting conditions;
A shooting simulation program for causing a computer to execute the processing step of displaying the selected or generated image.
請求項13の撮影シミュレーション用プログラムにおいて、
予め記憶された複数の撮影画像の中からいずれかの撮影画像を選択することにより、前記画像を選択または生成する処理ステップを実行することを特徴とする撮影シミュレーション用プログラム。
In the imaging simulation program according to claim 13,
A shooting simulation program characterized by executing a processing step of selecting or generating an image by selecting one of a plurality of shot images stored in advance.
請求項14の撮影シミュレーション用プログラムにおいて、
被写体を表す図形(被写体マーク)と、撮影手段を表す図形(撮影手段マーク)と、前記被写体をライティングするための発光手段をそれぞれ表す単数または複数の図形(発光手段マーク)とを用いて、前記被写体、撮影手段および各発光手段の配置関係を図示した配置図を表示する処理ステップと、
前記配置関係と利用者からの入力操作に基づいて、前記ライティング条件を設定する処理ステップとをさらにコンピュータに実行させるための撮影シミュレーション用プログラム。
In the imaging simulation program according to claim 14,
Using a figure representing a subject (subject mark), a figure representing a photographing means (photographing means mark), and a single figure or a plurality of figures (light emitting means marks) each representing a light emitting means for lighting the subject, A processing step for displaying an arrangement diagram illustrating the arrangement relationship between the subject, the photographing means, and each light emitting means;
A shooting simulation program for causing a computer to further execute a processing step of setting the lighting condition based on the arrangement relationship and an input operation from a user.
請求項15の撮影シミュレーション用プログラムにおいて、
利用者からの入力操作に基づいて前記配置関係における各発光手段の発光状態を決定して、前記ライティング条件を設定する処理ステップを実行することを特徴とする撮影シミュレーション用プログラム。
The shooting simulation program according to claim 15,
An imaging simulation program, comprising: determining a light emission state of each light emitting unit in the arrangement relationship based on an input operation from a user, and executing a processing step for setting the lighting condition.
請求項15の撮影シミュレーション用プログラムにおいて、
前記配置図における各発光手段マークの位置はそれぞれ移動可能に構成されており、利用者からの入力操作に基づいて各発光手段マークの位置を決定して、前記ライティング条件を設定する処理ステップを実行することを特徴とする撮影シミュレーション用プログラム。
The shooting simulation program according to claim 15,
The position of each light emission means mark in the layout is configured to be movable, and the processing step for determining the position of each light emission means mark based on an input operation from the user and setting the lighting condition is executed. A shooting simulation program characterized by:
請求項15〜17のいずれかの撮影シミュレーション用プログラムにおいて、
前記配置図を表示する処理ステップにより、少なくとも複数の発光手段と、その複数の発光手段の発光量を含めた設定状態を制御するための1つの発光制御手段との配置関係を前記配置図に図示し、
前記複数の発光手段の設定状態を第1の表示形態で表示する処理ステップと、
前記配置図により前記発光手段のいずれかが選択されたときに、その発光手段の設定状態が制御されていることを第2の表示形態で表示する処理ステップとをさらにコンピュータに実行させ、
前記第1の表示形態とは、前記発光制御手段が有する第1の表示手段の表示内容を模擬した表示形態であり、
前記第2の表示形態とは、前記複数の発光手段がそれぞれ有している第2の表示手段の表示内容を模擬した表示形態であることを特徴とする撮影シミュレーション用プログラム。
The shooting simulation program according to any one of claims 15 to 17,
The arrangement diagram shows the arrangement relationship between at least a plurality of light emitting means and one light emission control means for controlling the setting state including the light emission amounts of the plurality of light emitting means by the processing step of displaying the arrangement drawing. Show
A processing step of displaying a set state of the plurality of light emitting means in a first display form;
When any one of the light emitting means is selected according to the layout diagram, the computer further executes a processing step of displaying in a second display form that the setting state of the light emitting means is controlled,
The first display form is a display form simulating the display content of the first display means included in the light emission control means,
The second display form is a display simulation program that simulates the display content of the second display means that each of the plurality of light emitting means has.
請求項1〜6のいずれかの撮影シミュレーションサービスの提供方法を実行する撮影シミュレーション装置。   An imaging simulation apparatus for executing the imaging simulation service providing method according to claim 1. 請求項7〜12のいずれかの撮影シミュレーションサービスの提供方法において用いられ、前記端末装置と接続されるサーバ装置。   A server device used in the method for providing a shooting simulation service according to claim 7 and connected to the terminal device.
JP2004118748A 2004-04-14 2004-04-14 Photography simulation service providing method, imaging simulation program, imaging simulation apparatus, and server apparatus Expired - Fee Related JP4396372B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004118748A JP4396372B2 (en) 2004-04-14 2004-04-14 Photography simulation service providing method, imaging simulation program, imaging simulation apparatus, and server apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004118748A JP4396372B2 (en) 2004-04-14 2004-04-14 Photography simulation service providing method, imaging simulation program, imaging simulation apparatus, and server apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005301785A true JP2005301785A (en) 2005-10-27
JP4396372B2 JP4396372B2 (en) 2010-01-13

Family

ID=35333222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004118748A Expired - Fee Related JP4396372B2 (en) 2004-04-14 2004-04-14 Photography simulation service providing method, imaging simulation program, imaging simulation apparatus, and server apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4396372B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018005061T5 (en) 2017-09-12 2020-06-18 Sony Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING PROCESS, PROGRAM AND LIGHTING SYSTEM
US11165968B2 (en) 2017-09-12 2021-11-02 Sony Group Corporation Information processing apparatus, information processing method, program, and lighting system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018005061T5 (en) 2017-09-12 2020-06-18 Sony Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING PROCESS, PROGRAM AND LIGHTING SYSTEM
US11165968B2 (en) 2017-09-12 2021-11-02 Sony Group Corporation Information processing apparatus, information processing method, program, and lighting system
US11272117B2 (en) 2017-09-12 2022-03-08 Sony Group Corporation Information processing apparatus, information processing method, program, and lighting system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4396372B2 (en) 2010-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866739B2 (en) Website for publishing and selling images
US9167127B2 (en) Printing control device, program, and printing method
JP6252037B2 (en) Information sharing system, information sharing method, connection device, and information sharing program
JP6548241B1 (en) Augmented reality program and information processing apparatus
CN106375860B (en) Video playing method, device, terminal and server
US20200249902A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and method of processing information
JP2014109927A (en) Information processor, information processing method, program, terminal device and communication apparatus
JP2009176032A (en) Information processing apparatus, method, and program
WO2019138552A1 (en) Information device and camera image sharing system
US10963536B2 (en) Information processing system and information processing method
WO2011142166A1 (en) Image processing system, image processing terminal, image processing method, program, information storage medium, and image processing device
JP4396372B2 (en) Photography simulation service providing method, imaging simulation program, imaging simulation apparatus, and server apparatus
JP2015535346A (en) Sequential display of multiple images
JP2016177683A (en) Information processing device, sever device, information processing system, control method thereof, and program
US20040207728A1 (en) Image server and an image server system
US20200169644A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and method of processing information
JP2016156883A (en) Display control program, display control method, and display control apparatus
CN112799552B (en) Popularization picture sharing method and device and storage medium
JP5133866B2 (en) Access status display system and access status display method
JP2011081647A (en) Device and program for generating image forming data
US20150174448A1 (en) Display apparatus and control method thereof
Ntoumi et al. Un-E-Nav: A Progressive Web Campus Navigator
US20210158595A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP2019071508A5 (en)
JP2013228963A (en) Information processing apparatus, information processing method, program, information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4396372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151030

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees