JP2005297360A - Print system and method for specifying print sheet size - Google Patents
Print system and method for specifying print sheet size Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005297360A JP2005297360A JP2004116937A JP2004116937A JP2005297360A JP 2005297360 A JP2005297360 A JP 2005297360A JP 2004116937 A JP2004116937 A JP 2004116937A JP 2004116937 A JP2004116937 A JP 2004116937A JP 2005297360 A JP2005297360 A JP 2005297360A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- paper
- size
- paper size
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 173
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 35
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、印刷システム及び印刷用紙サイズ指定方法に関し、特に、画像読取り装置を含む印刷システム、及びプリンタドライバの印刷可能な用紙サイズ一覧にない印刷用紙サイズ指定方法に関する。 The present invention relates to a printing system and a printing paper size designation method, and more particularly to a printing system including an image reading apparatus and a printing paper size designation method that is not included in a list of printable paper sizes of a printer driver.
従来のプリンタドライバでは、プリンタドライバの印刷可能な用紙サイズ一覧に印刷すべき用紙のサイズがないときは、ユーザーは、まず、印刷すべき用紙のサイズを測定し、次に、プリンタドライバの印刷可能な用紙サイズ一覧から「ユーザー定義用紙の項目」を選択し、用紙サイズ指定用のウィンドウで用紙の長さ及び幅を入力しなくてはならない。 In the conventional printer driver, when there is no paper size to be printed in the list of printable paper sizes of the printer driver, the user first measures the size of the paper to be printed, and then the printer driver can print. From the list of available paper sizes, you must select “User Defined Paper Items” and enter the paper length and width in the paper size specification window.
また、用紙のサイズの測定を、印刷装置に給排紙される用紙の先端から後端の搬送にかかる時間と用紙の幅を検出することにより行い、その結果をプリンタドライバの用紙サイズに反映する技術がある(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記用紙の長さ及び幅の入力によるサイズ指定は1回きりであり、一覧にないサイズの用紙に印刷するときは、その都度サイズを入力する作業が必要である。このため、ユーザーは、一覧にないサイズの用紙を頻繁に使うときは、使うたびにサイズを測るか、サイズをメモする等して覚えておき、印刷作業の前にサイズを入力しなければならない。 However, the specification of the size by inputting the length and width of the paper is only once, and when printing on paper of a size not listed, it is necessary to input the size each time. For this reason, when the user frequently uses paper of a size not listed, the user must enter the size before printing work by measuring the size or making a note of the size each time it is used. .
また、CD−Rのラベル印刷が可能なプリンタでは、印刷可能な領域がCD−Rの製造メーカーにより異なるため、印刷可能領域に対して過不足なしに印刷したい場合には、プリンタドライバがサポートしているメーカーのCD−Rを使用しなくてはならなかった。 In printers capable of CD-R label printing, the printable area differs depending on the manufacturer of the CD-R, so if you want to print the printable area without excess or deficiency, the printer driver supports it. I had to use a CD-R from the same manufacturer.
また、上記用紙サイズを測定する場合も、用紙サイズの測定は1回限りのものであり、CD−Rのように印刷領域のサイズが変化する用紙には対応できない。 Further, when the paper size is measured, the paper size is measured only once, and cannot be used for a paper in which the size of the print area changes like CD-R.
本発明の目的は、プリンタドライバの印刷可能用紙サイズ一覧にない用紙に印刷する場合に、サイズの測定と入力にかかる作業及びその用紙サイズを繰り返し使用する場合の作業を軽減することができる印刷システム及び印刷用紙サイズ指定方法を提供することにある。 An object of the present invention is to reduce a work for measuring and inputting a size and a work for repeatedly using the paper size when printing on a paper that is not in the printable paper size list of the printer driver. And providing a printing paper size designation method.
上記の目的を達成するために、請求項1記載の印刷システムは、画像読取り部を有する印刷装置と、前記印刷装置を双方向通信により制御する情報処理装置とを備える印刷システムにおいて、前記印刷装置は、前記画像読取り部で読取られる印刷用紙のサイズを検出する検出手段と、前記検出された印刷用紙のサイズを前記情報処理装置に送信する送信手段とを備え、前記情報処理装置は、前記印刷装置に関する印刷可能用紙サイズ一覧情報を記憶する記憶手段と、前記検出された印刷用紙のサイズを前記印刷可能用紙サイズ一覧情報に追加する追加手段とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the printing system according to claim 1 is a printing system comprising: a printing apparatus having an image reading unit; and an information processing apparatus that controls the printing apparatus by bidirectional communication. Comprises detection means for detecting the size of the printing paper read by the image reading unit, and transmission means for transmitting the detected size of the printing paper to the information processing apparatus. The image processing apparatus includes storage means for storing printable paper size list information relating to the apparatus, and addition means for adding the detected print paper size to the printable paper size list information.
請求項2記載の印刷システムは、印刷用紙の画像を読取る画像読取り装置と、印刷装置と、前記画像読取り装置及び前記印刷装置を夫々双方向通信により制御する情報処理装置とを備える印刷システムにおいて、前記情報処理装置は、前記画像読取り装置で読取られた画像データに基づいて前記印刷用紙のサイズを検出する検出手段と、前記印刷装置に関する印刷可能用紙サイズ一覧情報を記憶する記憶手段と、前記検出された印刷用紙のサイズを前記印刷可能用紙サイズ一覧情報に追加する追加手段とを備えることを特徴とする。 The printing system according to claim 2, wherein the printing system includes an image reading device that reads an image on a printing paper, a printing device, and an information processing device that controls the image reading device and the printing device by bidirectional communication. The information processing apparatus includes a detection unit that detects a size of the printing paper based on image data read by the image reading device, a storage unit that stores printable paper size list information regarding the printing device, and the detection And adding means for adding the size of the printed paper to the printable paper size list information.
請求項3記載の印刷システムは、記録ヘッドを主走査方向に移動すると共に、印刷用紙を前記主査方向と直交する副走査方向に移動する印刷装置と、前記印刷装置を双方向通信により制御する情報処理装置とを備える印刷システムにおいて、前記印刷装置は、前記主走査方向についての前記印刷用紙の幅を検出する第1の検出手段と、前記副走査方向についての前記印刷用紙の長さを検出する第2の検出手段と、前記検出された印刷用紙の幅及び長さを前記情報処理装置に送信する送信手段とを備え、前記情報処理装置は、前記印刷装置に関する印刷可能用紙サイズ一覧情報を記憶する記憶手段と、前記検出された印刷用紙の幅及び長さを前記印刷可能用紙サイズ一覧情報に追加する追加手段とを備えることを特徴とする。 The printing system according to claim 3, wherein the printing head moves in the main scanning direction, and the printing apparatus moves the printing paper in the sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction, and information for controlling the printing apparatus by bidirectional communication. In the printing system including the processing device, the printing device detects first width of the printing paper in the main scanning direction and length of the printing paper in the sub-scanning direction. A second detection unit; and a transmission unit configured to transmit the detected width and length of the print paper to the information processing apparatus, wherein the information processing apparatus stores printable paper size list information relating to the print apparatus. Storing means for adding, and adding means for adding the detected width and length of the printing paper to the printable paper size list information.
請求項4記載の印刷システムは、画像読取り部を有する印刷装置と、前記印刷装置を双方向通信により制御する情報処理装置とを備える印刷システムにおける印刷用紙サイズ指定方法において、前記印刷装置において、前記画像読取り部で読取られる印刷用紙のサイズを検出する検出し、前記検出された印刷用紙のサイズを前記情報処理装置に送信し、前記情報処理装置において、前記印刷装置に関する印刷可能用紙サイズ一覧情報を記憶し、前記検出された印刷用紙のサイズを前記印刷可能用紙サイズ一覧情報に追加することを特徴とする。 The printing system according to claim 4, wherein the printing apparatus includes a printing apparatus having an image reading unit and an information processing apparatus that controls the printing apparatus by bidirectional communication. Detecting the size of the printing paper read by the image reading unit, and transmitting the detected size of the printing paper to the information processing device. In the information processing device, printable paper size list information regarding the printing device is displayed. Storing, and adding the detected size of the print paper to the printable paper size list information.
請求項5記載の印刷用紙サイズ指定方法は、印刷用紙の画像を読取る画像読取り装置と、印刷装置と、前記画像読取り装置及び前記印刷装置を夫々双方向通信により制御する情報処理装置とを備える印刷システムの印刷用紙サイズ指定用法において、前記情報処理装置において、前記画像読取り装置で読取られた画像データに基づいて前記印刷用紙のサイズを検出し、前記印刷装置に関する印刷可能用紙サイズ一覧情報を記憶し、前記検出された印刷用紙のサイズを前記印刷可能用紙サイズ一覧情報に追加することを特徴とする。 6. A printing paper size designation method according to claim 5, comprising: an image reading apparatus that reads an image on a printing paper; a printing apparatus; and an information processing apparatus that controls the image reading apparatus and the printing apparatus by bidirectional communication. In the printing paper size designation usage of the system, the information processing device detects the size of the printing paper based on image data read by the image reading device, and stores printable paper size list information regarding the printing device. The detected size of the printing paper is added to the printable paper size list information.
請求項6記載の印刷用紙サイズ指定方法は、記録ヘッドを主走査方向に移動すると共に、印刷用紙を前記主査方向と直交する副走査方向に移動する印刷装置と、前記印刷装置を双方向通信により制御する情報処理装置とを備える印刷システムにおける印刷用紙サイズ指定方法において、前記印刷装置において、前記主走査方向についての前記印刷用紙の幅を検出すると共に、前記副走査方向についての前記印刷用紙の長さを検出し、前記検出された印刷用紙の幅及び長さを前記情報処理装置に送信し、前記情報処理装置において、前記印刷装置に関する印刷可能用紙サイズ一覧情報を記憶し、前記検出された印刷用紙の幅及び長さを前記印刷可能用紙サイズ一覧情報に追加することを特徴とする。 The printing paper size designation method according to claim 6, wherein the printing head is moved in the main scanning direction and the printing paper is moved in the sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction, and the printing device is connected by bidirectional communication. In the printing paper size designation method in a printing system including an information processing device to be controlled, the printing device detects the width of the printing paper in the main scanning direction and the length of the printing paper in the sub-scanning direction. And detecting the width and length of the detected printing paper to the information processing device, storing printable paper size list information relating to the printing device in the information processing device, and detecting the detected printing The width and length of the paper are added to the printable paper size list information.
請求項1記載の印刷システム及び請求項4記載の印刷用紙サイズ指定方法によれば、印刷装置において、画像読取り部で読取られる用紙のサイズを検出し、検出された用紙のサイズを情報処理装置に送信し、情報処理装置において、検出された用紙のサイズを印刷装置に関する印刷可能用紙サイズ一覧情報に追加するので、プリンタドライバの印刷可能用紙サイズ一覧にない用紙に印刷する場合に、その用紙サイズの測定と指定にかかる作業及びその用紙サイズを繰り返し使用する場合の作業を軽減することができる。 According to the printing system according to claim 1 and the printing paper size designation method according to claim 4, in the printing apparatus, the size of the paper read by the image reading unit is detected, and the detected paper size is stored in the information processing apparatus. Since the information processing device adds the detected paper size to the printable paper size list information related to the printing device, when printing on paper that is not in the printable paper size list of the printer driver, It is possible to reduce the work for measurement and designation and the work for repeatedly using the paper size.
請求項2記載の印刷システム及び請求項5記載の印刷用紙サイズ指定方法によれば、情報処理装置において、画像読取り装置で読取られた画像データに基づいて印刷用紙のサイズを検出し、印刷装置に関する印刷可能用紙サイズ一覧情報を記憶し、検出された印刷用紙のサイズを印刷可能用紙サイズ一覧情報に追加するので、プリンタドライバの印刷可能用紙サイズ一覧にない用紙に印刷する場合、その用紙サイズの測定と指定にかかる作業及びその用紙サイズを繰り返し使用する場合の作業を軽減することができる。 According to the printing system according to claim 2 and the printing paper size designation method according to claim 5, the information processing apparatus detects the size of the printing paper based on the image data read by the image reading device, and relates to the printing device. Printable paper size list information is stored, and the detected print paper size is added to the printable paper size list information, so when printing on paper that is not in the printable paper size list of the printer driver, the paper size is measured. It is possible to reduce the work required for the designation and the work when the paper size is repeatedly used.
請求項3記載の印刷システム及び請求項6記載の印刷用紙サイズ指定方法によれば、印刷装置において、主走査方向についての印刷用紙の幅を検出すると共に、副走査方向についての印刷用紙の長さを検出し、検出された印刷用紙の幅及び長さを情報処理装置に送信し、情報処理装置において、印刷装置に関する印刷可能用紙サイズ一覧情報を記憶し、検出された用紙の幅及び長さを印刷可能用紙サイズ一覧情報に追加するので、プリンタドライバの印刷可能用紙サイズ一覧にない用紙に印刷する場合に、その用紙サイズを繰り返し使用する場合の作業を軽減することができる。 According to the printing system according to claim 3 and the printing paper size designation method according to claim 6, in the printing apparatus, the width of the printing paper in the main scanning direction is detected and the length of the printing paper in the sub scanning direction is detected. And the detected width and length of the printing paper are transmitted to the information processing apparatus, the information processing apparatus stores printable paper size list information relating to the printing apparatus, and the detected width and length of the paper are determined. Since it is added to the printable paper size list information, when printing on paper that is not in the printable paper size list of the printer driver, it is possible to reduce the work for repeatedly using the paper size.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳述する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る印刷システムの構成を概略的に説明する図である。 FIG. 1 is a diagram schematically illustrating the configuration of a printing system according to the first embodiment of the present invention.
図1の印刷システムは、ホストコンピュータ100と、双方向通信可能なインターフェース106を介してホストコンピュータ100に接続された多機能プリンタ105とを備える。
The printing system of FIG. 1 includes a
ホストコンピュータ100は、インターフェース106に接続された制御ボード(不図示)、及び制御ボード上のバスに接続されたFDドライブやCD−ROMを有する制御ユニット102と、制御ユニット102に夫々接続されたCRT装置101、キーボード103、及びポインティングデバイス104とを備える。CRT装置101はLCD装置に置き換えることができる。
The
制御ユニット102は、プリンタドライバ等の印刷制御プログラムがインストールされたハードディスク等の外部記憶装置を備え、該プリンタドライバを介してアプリケーションからの印刷要求に従い印刷情報を多機能プリンタ105に転送する。
The
多機能プリンタ105は、プリンタ(印刷装置)とスキャナ(画像読取り装置)や通信装置を組み合わせたもので、プリンタとしての機能以外に、スキャナ、コピー、FAX等の機能を備えている。
The
図2は、図1の印刷システム100によって実行される印刷用紙サイズ指定処理のフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart of the printing paper size designation process executed by the
本処理においては、プリンタドライバの用紙サイズ一覧にない用紙サイズを指定する。印刷用紙が多機能プリンタ105のスキャナ部の原稿台ガラス上にセットされ、その上に印刷用紙よりも大きな黒い紙を載せた上で原稿台カバーで押さえる。印刷用紙の上に印刷用紙よりも大きい黒い紙が載せられるので、印刷用紙のサイズを正確に測定することができる。
In this process, a paper size that is not included in the paper size list of the printer driver is designated. The printing paper is set on the platen glass of the scanner unit of the
図2において、まず、プリンタドライバで「詳細設定」を選択することによりデフォルトサイズの印刷設定画面201(図3)を表示し(ステップS201)(記憶手段)、印刷設定画面201のユーザー定義用紙サイズ一覧202から「ユーザー定義用紙サイズ」が選択されて、ユーザー定義用紙サイズ指定画面301(図4)を表示すると(ステップS202でYES)、プリンタドライバは、「読込み」ボタン306が選択されたか否かを判別する(ステップS203)。
In FIG. 2, first, by selecting “detail setting” in the printer driver, the default size print setting screen 201 (FIG. 3) is displayed (step S201) (storage means), and the user-defined paper size on the
ステップS203の判別の結果、「読込み」ボタン306が選択されたときは、原稿台ガラス上にセットされた印刷用紙のサイズ(幅及び長さ)を取得するためのコマンドを多機能プリンタ105に送信する(ステップS204)。
If the “read”
多機能プリンタ105は、上記コマンドを受信すると、所定の設定に基づいて印刷用紙をスキャンし、スキャンして得られた画像情報の白の部分について印刷用紙の幅及び長さを算出し(検出手段)、この算出された印刷用紙の幅及び長さの情報をプリンタドライバに送信する(送信手段)。
Upon receiving the above command, the
多機能プリンタ105による印刷用紙の幅及び長さの算出方法は、スキャンした画像データの情報によって異なる。算出された印刷用紙の幅及び長さの単位は多機能プリンタ105とプリンタドライバの間で整合がとれていればどんな単位を使用してもよい。
The method for calculating the width and length of the printing paper by the
次いで、プリンタドライバは、受信した印刷用紙の幅及び長さをユーザー定義用紙サイズ指定画面301で指定されている単位(ミリメートルやインチ等)に変換し(ステップS205)、それらを夫々ユーザー定義用紙サイズ指定画面301における幅入力領域303及び長さ入力領域304に表示し、ユーザーに用紙サイズの確認、
及び用紙サイズ名の入力を求める(ステップS206)。
Next, the printer driver converts the received print paper width and length into units (millimeters, inches, etc.) designated on the user-defined paper size designation screen 301 (step S205), and converts them into user-defined paper sizes. Displayed in the
Then, input of the paper size name is requested (step S206).
続くステップS207では、ユーザー定義用紙サイズ指定画面301において、「登録…」ボタンが押下されたか否かを判別し、「登録…」ボタンが選択されたときは、その登録すべき用紙サイズを今後ユーザー定義用紙サイズ一覧(記憶手段)で選択できるようにするために用紙サイズ一覧に表示する用紙サイズ名称の入力画面401(図5)を表示し(ステップS208)、さらに、取得した用紙サイズをユーザー定義用紙サイズ一覧に追加するのを許可する「OK」ボタンが押下されたか否かを判別する(ステップS209)。
In the subsequent step S207, it is determined whether or not the “Register ...” button is pressed on the user-defined paper
ステップS209の判別の結果、「OK」ボタンが押下されたときは、ユーザーにより確認された用紙サイズと、入力された用紙サイズ名と用紙サイズをユーザーのカスタマイズ情報等のファイル等に記憶すると共に、プリンタドライバのユーザー定義用紙サイズ一覧に追加し(ステップS210)(追加手段)、さらに、使用する用紙のサイズを、取得した用紙サイズに設定変更して(ステップS211)、本処理を終了する。 As a result of the determination in step S209, when the “OK” button is pressed, the paper size confirmed by the user, the input paper size name and the paper size are stored in a file such as user customization information, and the like. It adds to the user-defined paper size list of the printer driver (step S210) (addition means), and further changes the setting of the paper size to be used to the acquired paper size (step S211), and ends this processing.
ステップS207の判別の結果、「登録…」ボタンが選択されていないときは、使用する用紙サイズを、取得した用紙サイズに設定変更することを許可する「OK」ボタンが選択されたか否かを判別し(ステップS212)、「OK」ボタンが選択されたときは、取得した用紙サイズをユーザー定義用紙サイズ一覧に追加する(ステップS210)ことなく、使用する印刷用紙のサイズを、取得した用紙サイズに設定変更して(ステップS211)、本処理を終了し、一方、「OK」ボタンが選択されていないときは、ステップS211の処理を実行することなく、直ちに本処理を終了する。 If the "Register ..." button has not been selected as a result of the determination in step S207, it is determined whether or not an "OK" button that permits setting change of the paper size to be used to the acquired paper size has been selected. If the “OK” button is selected (step S212), the size of the printing paper to be used is set to the acquired paper size without adding the acquired paper size to the user-defined paper size list (step S210). The setting is changed (step S211), and this process ends. On the other hand, when the “OK” button is not selected, the process immediately ends without executing the process of step S211.
ステップS209の判別の結果、「OK」ボタンが選択されていないときは、ステップS210の処理を実行することなく、使用する用紙サイズを、取得した用紙サイズに設定変更して(ステップS211)、本処理を終了する。 If the “OK” button is not selected as a result of the determination in step S209, the paper size to be used is changed to the acquired paper size without executing the processing in step S210 (step S211). The process ends.
ステップS210で追加した用紙サイズ名は、次回よりプリンタドライバのユーザー定義用紙サイズ一覧202に表示する。プリンタドライバのユーザー定義用紙サイズ一覧202に後から追加する用紙サイズを表示できない場合は、プリンタドライバのユーザー定義用紙サイズ一覧202の中で「ユーザー定義用紙サイズ」が選択されたとき、登録されているユーザー定義用紙サイズ一覧202を表示するウィンドウを表示してもよい。ユーザー定義用紙サイズ指定画面301で「OK」ボタン308が選択された場合と、用紙サイズ名を入力するための名称設定画面401で「キャンセル」ボタン404が選択された場合は、入力した用紙サイズをユーザー定義用紙サイズ202として印刷に使用する用紙サイズに反映する(ステップS211)が、情報を記憶することはしない。
The paper size name added in step S210 is displayed in the user-defined
CD−Rのラベル等用紙サイズが幅及び長さでは表せない用紙を印刷可能な多機能プリンタ105では、ユーザー定義用紙サイズ指定画面301において、指定可能となっている項目以外に、印刷用紙の形状を指定する項目と、特殊な形状のときのみ使用するサイズ(CD−Rの内側の穴の半径等)の値を入力する領域が必要となる。また、プリンタドライバから多機能プリンタに印刷用紙サイズ要求する時には、四角形でない用紙であることを付加情報として与え、多機能プリンタ側ではメディアの形状に応じてあらかじめ決められた必要なサイズをスキャンして得た画像から求め、プリンタドライバにその値を送信する。
In the
図6は、本発明の第2の実施の形態に係る印刷システムの構成を概略的に説明する図である。 FIG. 6 is a diagram schematically illustrating the configuration of a printing system according to the second embodiment of the present invention.
図6の印刷システム600は、その構成が図1の印刷システム100と基本的に同じであり、同じ構成要素については同一の符号を付して重複した説明を省略し、異なる部分のみ説明する。
The configuration of the
図6の印刷システム600では、制御ユニット602に接続されたスキャナ605を備え、プリンタ606は、少なくともプリント機能を有するプリンタである。制御ユニット602は、スキャナ605のスキャナドライバ、及びプリンタ606のプリンタドライバを制御するユーティリティソフトウェアを有する。
6 includes a
図7は、図6の印刷システム600によって実行されるユーザー定義用紙サイズ指定処理のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of user-defined paper size designation processing executed by the
本処理は、プリンタドライバの用紙サイズ一覧にない用紙サイズを指定するものであり、ホストコンピュータ101における制御ユニット102のスキャナドライバとプリンタドライバを制御するユーティリティソフトウェアによって実行される。
This process designates a paper size that is not in the paper size list of the printer driver, and is executed by utility software that controls the scanner driver and printer driver of the
該ユーティリティソフトウェアは、スキャナ605から読取った画像データをプリンタ606へ出力する画像データに変換し、プリンタドライバに出力するコピー機能等を提供するソフトウェアである。
The utility software is software that provides a copy function or the like that converts image data read from the
図7において、ユーザーが「ユーザー定義用紙指定機能」を選択すると(ステップS701でYES)、スキャナ605に対して画像読取りを指示することによりスキャナ605に画像を読取らせて送信させ(ステップS702)、スキャナ605が読取った画像データを受取り(ステップS703)、この受取った画像データの中から白い部分を検出し、その幅と長さを算出する(ステップS704)(検出手段)。
In FIG. 7, when the user selects the “user-defined paper designation function” (YES in step S701), by instructing the
次いで、求めた白い部分の幅と長さを図8に示すユーザー定義用紙指定画面701で選択されている単位702に変換し(ステップS705)、ユーザー定義用紙指定画面701における幅入力領域703及び長さ入力領域704に表示し、ユーザーに用紙サイズの確認、及び用紙サイズ名の入力を求める(ステップS706)。
Next, the obtained width and length of the white portion are converted into a
続くステップS707では、ユーザー定義用紙指定画面701で、取得した白い部分の幅及び長さとをプリンタドライバのユーザー定義用紙サイズ一覧(記憶手段)に登録することを許可する「OK」ボタンが選択されたか否かを判別し(ステップS707)、「OK」ボタンが選択されたときは、入力された用紙サイズ名と、取得した用紙サイズをユーザーのカスタマイズ情報等のファイル等に記憶すると共に、プリンタドライバのユーザー定義用紙サイズ一覧に追加した(ステップS708)(追加手段)後、「OK」ボタンが選択されていないときは、直ちに、本処理を終了する。
In the subsequent step S707, has the “OK” button permitted to register the acquired width and length of the white portion in the user-defined paper size list (storage means) of the printer driver selected on the user-defined
追加された用紙サイズ名及びサイズは、次にユーザーがプリンタドライバのユーザー定義用紙サイズ一覧を開いた際に、ユーザーが入力した用紙サイズ名で表示される。 The added paper size name and size are displayed with the paper size name input by the user when the user next opens the user-defined paper size list of the printer driver.
図9は、本発明の第3の実施の形態に係る印刷システムの構成を概略的に説明する図である。 FIG. 9 is a diagram schematically illustrating the configuration of a printing system according to the third embodiment of the present invention.
図9の印刷システム900は、その構成が図1の印刷システム100と基本的に同じであり、同じ構成要素については同一の符号を付して重複した説明を省略し、異なる部分のみ説明する。
The configuration of the
図9の印刷システム900は、プリンタが単機能プリンタ905である。
In the
図9において、単機能プリンタ905は、キャリッジに紙の有無を検出することができるセンサを持ち、給紙動作後、印刷用紙を印刷可能位置(キャリッジの下に印刷用紙のある状態)まで移動させ、主走査方向についてのキャリッジの移動距離を検出することにより印刷用紙の幅を測定する(第1の検出手段)。また、単機能プリンタ905は、印刷可能位置に印刷用紙の有無を検出するセンサを持ち、印刷用紙があることが検出されてから印刷用紙がなくなるまでの副走査方向についての印刷用紙の移動距離を検出することにより、印刷用紙の長さを測定する(第2の検出手段)。
In FIG. 9, a single-
プリンタドライバは、ユーザー定義用紙指定画面301で「読込み」ボタン306が選択されると、単機能プリンタ905に用紙サイズの測定を指示する。単機能プリンタ905は、給紙口にセットされた印刷用紙を給排紙する際に、先に説明した測定方法を用いて、印刷用紙の幅及び長さを測定し、結果をプリンタドライバに送信する(送信手段)。プリンタドライバは、受取った測定結果をユーザー定義用紙指定画面301で選択されている単位302に変換し、ユーザー定義用紙指定画面301における幅入力領域303及び長入力領域304に表示し、「登録…」ボタン307の選択によるサイズ決定後、そのサイズを今後ユーザー定義用紙サイズ一覧(記憶手段)で選択できるようにするために、ユーザー定義用紙サイズ一覧に表示する用紙サイズ名を入力するためのウィンドウ401を表示し、ユーザーに用紙サイズの確認、及び用紙サイズ名の入力を求め、「OK」ボタン403の選択により、入力された用紙サイズ名と用紙サイズをユーザーのカスタマイズ情報等のファイル等に記憶すると共にプリンタドライバのユーザー定義用紙サイズ一覧に追加する(追加手段)。
When the “read”
上記実施の形態において、プリンタが両面印刷機能を有する場合には、通常表面を印刷するための動作の際に印刷せず、印刷用紙の幅及び長さの測定を行い、裏面を印刷するための動作の際に、指定された画像を印刷することも可能である。 In the above embodiment, when the printer has a double-sided printing function, the printing is usually not performed during the operation for printing the front surface, but the width and length of the printing paper are measured and the back surface is printed. It is also possible to print a specified image during operation.
101 表示装置
102 制御ユニット
103 キーボード
104 ポインティングデバイス
105 多機能プリンタ
106 インターフェース
201 印刷設定画面
202 用紙サイズ一覧
203 OKボタン
204 キャンセルボタン
101
Claims (6)
前記印刷装置は、前記画像読取り部で読取られる印刷用紙のサイズを検出する検出手段と、前記検出された印刷用紙のサイズを前記情報処理装置に送信する送信手段とを備え、
前記情報処理装置は、前記印刷装置に関する印刷可能用紙サイズ一覧情報を記憶する記憶手段と、前記検出された印刷用紙のサイズを前記印刷可能用紙サイズ一覧情報に追加する追加手段とを備えることを特徴とする印刷システム。 In a printing system comprising a printing apparatus having an image reading unit and an information processing apparatus for controlling the printing apparatus by bidirectional communication,
The printing apparatus includes a detecting unit that detects a size of a printing paper read by the image reading unit, and a transmission unit that transmits the detected size of the printing paper to the information processing device.
The information processing apparatus includes storage means for storing printable paper size list information relating to the printing apparatus, and addition means for adding the detected size of the print paper to the printable paper size list information. And printing system.
前記情報処理装置は、前記画像読取り装置で読取られた画像データに基づいて前記印刷用紙のサイズを検出する検出手段と、前記印刷装置に関する印刷可能用紙サイズ一覧情報を記憶する記憶手段と、前記検出された印刷用紙のサイズを前記印刷可能用紙サイズ一覧情報に追加する追加手段とを備えることを特徴とする印刷システム。 In a printing system comprising an image reading device that reads an image on a printing paper, a printing device, and an information processing device that controls the image reading device and the printing device by bidirectional communication,
The information processing apparatus includes a detection unit that detects a size of the printing paper based on image data read by the image reading device, a storage unit that stores printable paper size list information regarding the printing device, and the detection And a adding unit for adding the size of the printed paper to the printable paper size list information.
前記印刷装置は、前記主走査方向についての前記印刷用紙の幅を検出する第1の検出手段と、前記副走査方向についての前記印刷用紙の長さを検出する第2の検出手段と、前記検出された印刷用紙の幅及び長さを前記情報処理装置に送信する送信手段とを備え、
前記情報処理装置は、前記印刷装置に関する印刷可能用紙サイズ一覧情報を記憶する記憶手段と、前記検出された印刷用紙の幅及び長さを前記印刷可能用紙サイズ一覧情報に追加する追加手段とを備えることを特徴とする印刷システム。 In a printing system comprising: a printing apparatus that moves a recording head in a main scanning direction and moves printing paper in a sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction; and an information processing apparatus that controls the printing apparatus by bidirectional communication.
The printing apparatus includes: a first detection unit that detects a width of the printing paper in the main scanning direction; a second detection unit that detects a length of the printing paper in the sub-scanning direction; and the detection Transmitting means for transmitting the width and length of the printed paper to the information processing apparatus,
The information processing apparatus includes storage means for storing printable paper size list information related to the printing apparatus, and addition means for adding the detected width and length of the print paper to the printable paper size list information. A printing system characterized by that.
前記印刷装置において、前記画像読取り部で読取られる印刷用紙のサイズを検出する検出し、前記検出された印刷用紙のサイズを前記情報処理装置に送信し、
前記情報処理装置において、前記印刷装置に関する印刷可能用紙サイズ一覧情報を記憶し、前記検出された印刷用紙のサイズを前記印刷可能用紙サイズ一覧情報に追加することを特徴とする印刷用紙サイズ指定方法。 In a printing paper size designation method in a printing system comprising: a printing apparatus having an image reading unit; and an information processing apparatus that controls the printing apparatus by bidirectional communication.
Detecting the size of the printing paper read by the image reading unit, and transmitting the detected size of the printing paper to the information processing device;
In the information processing apparatus, printable paper size list information relating to the printing apparatus is stored, and the detected print paper size is added to the printable paper size list information.
前記情報処理装置において、前記画像読取り装置で読取られた画像データに基づいて前記印刷用紙のサイズを検出し、前記印刷装置に関する印刷可能用紙サイズ一覧情報を記憶し、前記検出された印刷用紙のサイズを前記印刷可能用紙サイズ一覧情報に追加することを特徴とする印刷システム。 In a printing paper size designation method for a printing system comprising an image reading device that reads an image on a printing paper, a printing device, and an information processing device that controls the image reading device and the printing device by bidirectional communication,
In the information processing apparatus, the size of the printing paper is detected based on image data read by the image reading device, printable paper size list information regarding the printing device is stored, and the size of the detected printing paper is stored. Is added to the printable paper size list information.
前記印刷装置において、前記主走査方向についての前記印刷用紙の幅を検出すると共に、前記副走査方向についての前記印刷用紙の長さを検出し、前記検出された印刷用紙の幅及び長さを前記情報処理装置に送信し、
前記情報処理装置において、前記印刷装置に関する印刷可能用紙サイズ一覧情報を記憶し、前記検出された印刷用紙の幅及び長さを前記印刷可能用紙サイズ一覧情報に追加することを特徴とする印刷用紙サイズ指定方法。 Printing in a printing system that includes a printing apparatus that moves the recording head in the main scanning direction and moves the printing paper in a sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction, and an information processing apparatus that controls the printing apparatus by bidirectional communication. In the paper size specification method,
In the printing apparatus, the width of the printing paper in the main scanning direction is detected, the length of the printing paper in the sub-scanning direction is detected, and the detected width and length of the printing paper are determined. Sent to the information processing device,
In the information processing apparatus, printable paper size list information relating to the printing apparatus is stored, and a width and a length of the detected print paper are added to the printable paper size list information. Specification method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004116937A JP2005297360A (en) | 2004-04-12 | 2004-04-12 | Print system and method for specifying print sheet size |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004116937A JP2005297360A (en) | 2004-04-12 | 2004-04-12 | Print system and method for specifying print sheet size |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005297360A true JP2005297360A (en) | 2005-10-27 |
Family
ID=35329500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004116937A Withdrawn JP2005297360A (en) | 2004-04-12 | 2004-04-12 | Print system and method for specifying print sheet size |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005297360A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008104024A (en) * | 2006-10-19 | 2008-05-01 | Murata Mach Ltd | Document processor |
JP2008242950A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Brother Ind Ltd | Image forming system and control program |
EP2023591A3 (en) * | 2007-08-08 | 2010-01-06 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image forming system, image forming apparatus, image forming method and print control apparatus |
JP2010140224A (en) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Oki Data Corp | Printer control unit, printer control method, and printer driver |
JP2018083376A (en) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation system, image reading device, image formation method and control program |
-
2004
- 2004-04-12 JP JP2004116937A patent/JP2005297360A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008104024A (en) * | 2006-10-19 | 2008-05-01 | Murata Mach Ltd | Document processor |
JP2008242950A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Brother Ind Ltd | Image forming system and control program |
US8508784B2 (en) | 2007-03-28 | 2013-08-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Recording medium size compensation for image forming systems |
EP2023591A3 (en) * | 2007-08-08 | 2010-01-06 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image forming system, image forming apparatus, image forming method and print control apparatus |
JP2010140224A (en) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Oki Data Corp | Printer control unit, printer control method, and printer driver |
JP2018083376A (en) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation system, image reading device, image formation method and control program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7728992B2 (en) | Data processing apparatus, print control method, computer-readable storage medium, and program stored therein | |
US8085411B2 (en) | Data processing apparatus, print control method, computer-readable storage medium, and program stored therein | |
US7409169B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP2009104590A (en) | Printing apparatus and system | |
US10712985B2 (en) | Setting control device that changes from one area to another, setting control method, and program | |
CN113396385A (en) | Support program, information processing apparatus, and printing method | |
US20160088174A1 (en) | Operation display apparatus, portable terminal, programs therefor, and operation display system | |
US10152289B2 (en) | Communication apparatus that obtains application information from a communication partner apparatus existing within an effective communication range, control method therefor, and storage medium | |
JP2008242950A (en) | Image forming system and control program | |
JP2015184766A (en) | Printing system, printer, control method of printing system, program, and recording medium | |
WO2022138317A1 (en) | Support program | |
JP2005297360A (en) | Print system and method for specifying print sheet size | |
KR20080043607A (en) | Printing system and method using preview function | |
JP4915330B2 (en) | Printing control device, printing device, and program | |
JP2022100566A (en) | Support program | |
US9132668B2 (en) | Print control apparatus, print control method, and program | |
US20040179219A1 (en) | Print job configuration | |
JP2011242967A (en) | Printing control program, information processing device, computer readable recording medium, printing system, and printer | |
JP5874187B2 (en) | Printing device | |
US20110134444A1 (en) | Image forming apparatus and scanning method thereof | |
JP2010087855A (en) | Image forming apparatus, print control device, and printer driver program | |
CN110719376A (en) | Image forming apparatus and control method | |
US11991320B2 (en) | Image forming device, information processing device, display system, and display method | |
JPH10116339A (en) | Image reading system and information recording medium | |
JP2007122641A (en) | Image formation system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060418 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070703 |