JP2005296460A - Game system and indicating device applied to the same - Google Patents
Game system and indicating device applied to the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005296460A JP2005296460A JP2004119367A JP2004119367A JP2005296460A JP 2005296460 A JP2005296460 A JP 2005296460A JP 2004119367 A JP2004119367 A JP 2004119367A JP 2004119367 A JP2004119367 A JP 2004119367A JP 2005296460 A JP2005296460 A JP 2005296460A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gaming
- signal
- game
- machine
- gaming machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 32
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 32
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 16
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
この発明は、遊技機から出力される遊技状態に関する信号を表示装置に入力して、この表示装置に遊技に関する情報を表示させることができる遊技システムおよびこれに適用される表示装置に関する。 The present invention relates to a gaming system capable of inputting a signal relating to a gaming state output from a gaming machine to a display device and displaying information relating to a game on the display device, and a display device applied thereto.
ホール(遊技場)に設置されるパチンコ機などの遊技機には、その遊技機における遊技に使用する遊技媒体(たとえば、パチンコ球)を貸し出すための遊技媒体貸出装置と、その遊技機における遊技に関する情報を表示させるための表示装置とが対応付けて設置される場合がある。
遊技機における遊技状態に関する信号(大当たり抽選などの抽選に当選した旨を表す信号など)は、表示装置に入力されるようになっている。表示装置は、遊技機から入力される遊技状態に関する信号に基づいて情報を表示するとともに、その信号を管理装置へと出力する。管理装置は、遊技機における遊技に関する情報を管理するものであって、ホールに複数台の遊技機を設置した場合には、各遊技機から表示装置を介して入力される遊技状態に関する信号に基づいて、各遊技機の遊技に関する情報を管理することができるようになっている。
A gaming machine such as a pachinko machine installed in a hall (game hall), a gaming medium rental device for renting a gaming medium (for example, a pachinko ball) used for gaming in the gaming machine, and a game in the gaming machine A display device for displaying information may be installed in association with each other.
A signal relating to the gaming state in the gaming machine (such as a signal indicating that a lottery such as a jackpot lottery is won) is input to the display device. The display device displays information based on a signal related to the gaming state input from the gaming machine and outputs the signal to the management device. The management device manages information related to the game in the gaming machine. When a plurality of gaming machines are installed in the hall, the management device is based on a signal related to the gaming state input from each gaming machine via the display device. Thus, it is possible to manage information related to the games of each gaming machine.
遊技媒体貸出装置には、遊技媒体の貸し出しに関する信号が遊技機から入力される。遊技媒体貸出装置は、遊技機から入力される信号に基づいて所定数の遊技媒体を払い出すことにより、遊技媒体の貸し出しを行う。
通常、遊技機には、遊技状態に関する信号を表示装置に出力するための遊技信号出力端子と、遊技媒体の貸し出しに関する信号を出力するための貸出信号出力端子とが備えられている。遊技信号出力端子が表示装置に接続され、貸出信号出力端子が遊技媒体貸出装置に接続されることにより、上述のような、遊技機、表示装置、遊技媒体貸出装置および管理装置の間での信号の送受信が可能になる。
A signal relating to the rental of game media is input from the gaming machine to the game media rental device. The game medium lending device lends game media by paying out a predetermined number of game media based on a signal input from the gaming machine.
Normally, a gaming machine is provided with a game signal output terminal for outputting a signal relating to a gaming state to a display device, and a lending signal output terminal for outputting a signal relating to lending of game media. The game signal output terminal is connected to the display device, and the lending signal output terminal is connected to the game medium lending device, so that the signal between the gaming machine, the display device, the game medium lending device, and the management device as described above. Can be sent and received.
特許文献1には、遊技機から遊技媒体貸出装置に遊技状態に関する信号を入力し、その信号に基づいて、遊技媒体貸出装置において所定の処理(たとえば、ラッキーゲーム)を実行するような構成が開示されている。
特許文献1に開示されているような構成では、表示装置および遊技媒体貸出装置の双方に遊技状態に関する信号を入力しなければならない。したがって、表示装置に接続される遊技信号出力端子とは別に、遊技媒体貸出装置に接続するための遊技信号出力端子を設ける必要がある。
しかしながら、遊技機に設ける出力端子の数が多くなると、それらの出力端子から出力される遊技状態に関する信号を利用した不正行為を助長するおそれがあるため、遊技機の設計を変更して、表示装置に接続される遊技信号出力端子とは別に遊技媒体貸出装置に接続するための遊技信号出力端子を設けることは好ましくない。
In the configuration disclosed in
However, if the number of output terminals provided in the gaming machine increases, there is a risk of promoting fraud using a signal relating to the gaming state output from these output terminals. It is not preferable to provide a game signal output terminal for connecting to the game medium lending device separately from the game signal output terminal connected to the.
この発明は、かかる背景のもとでなされたもので、遊技機の設計を変更することなく、遊技媒体貸出装置において遊技状態に関する信号に基づく処理を実行することができる遊技システムおよびこれに適用される表示装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made under such a background, and is applied to a gaming system capable of executing processing based on a signal relating to a gaming state in a gaming medium lending device without changing the design of the gaming machine. It is an object to provide a display device.
上記目的を達成するための請求項1記載の発明は、遊技機(2)から出力される遊技状態に関する信号を表示装置(8,8A)に入力して、この表示装置に遊技に関する情報を表示させることができる遊技システムであって、上記遊技機における遊技に使用する遊技媒体を貸し出すための遊技媒体貸出装置(1)と、上記遊技機から上記表示装置に入力される遊技状態に関する信号を、上記表示装置から上記遊技媒体貸出装置へと出力する第1信号出力手段(83,83A)と、上記第1信号出力手段によって出力される遊技状態に関する信号に基づいて、上記遊技媒体貸出装置において所定の処理を行う処理手段(17)とを含むことを特徴とする遊技システムである。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a signal relating to the gaming state output from the gaming machine (2) is input to the display device (8, 8A), and information relating to the game is displayed on the display device. A gaming system lending device (1) for lending gaming media to be used for gaming in the gaming machine, and a signal relating to a gaming state inputted from the gaming machine to the display device, Based on the first signal output means (83, 83A) for outputting from the display device to the game medium lending device, and the signal relating to the gaming state output by the first signal output means, the game medium lending device has a predetermined value. And a processing means (17) for performing the above process.
なお、括弧内の英数字は、後述の実施形態における対応構成要素を表す。以下、この項において同じ。
この構成によれば、遊技機から表示装置に入力される遊技状態に関する信号を、当該表示装置から遊技媒体貸出装置へと出力し、その信号に基づいて、遊技媒体貸出装置において所定の処理を行うことができる。したがって、遊技機の設計を変更することなく、遊技媒体貸出装置において遊技状態に関する信号に基づく処理を実行することができる。
The alphanumeric characters in parentheses represent corresponding components in the embodiments described later. The same applies hereinafter.
According to this configuration, a signal relating to the gaming state input from the gaming machine to the display device is output from the display device to the game medium lending device, and predetermined processing is performed in the game medium lending device based on the signal. be able to. Therefore, the processing based on the signal relating to the gaming state can be executed in the gaming medium lending device without changing the design of the gaming machine.
請求項2記載の発明は、上記遊技機(2)における遊技に関する情報を管理する管理装置(7)と、上記遊技機から上記表示装置(8)に入力される遊技状態に関する信号を、上記表示装置から上記管理装置へと出力する第2信号出力手段(84)とを含むことを特徴とする請求項1記載の遊技システムである。
この構成によれば、遊技機から表示装置に入力される遊技状態に関する信号を、当該表示装置から管理装置にも出力し、その信号に基づいて、管理装置において遊技機における遊技に関する情報を管理することができる。
The invention described in
According to this configuration, a signal related to the gaming state input from the gaming machine to the display device is also output from the display device to the management device, and the management device manages information related to the game in the gaming machine based on the signal. be able to.
従来から、ホールでは、複数台の遊技機を設置した場合に、各遊技機から表示装置を介して管理装置に遊技状態に関する信号を入力して、各遊技機の遊技に関する情報を管理装置で管理するようなシステムが採用されており、この発明の構成によれば、上記のような従来のシステムを変更することなく、遊技媒体貸出装置において遊技状態に関する信号に基づく処理を実行することができる。 Conventionally, in the hall, when a plurality of gaming machines are installed, a signal relating to the gaming state is input from each gaming machine to the management device via the display device, and information relating to the gaming of each gaming machine is managed by the management device. Such a system is employed, and according to the configuration of the present invention, it is possible to execute processing based on a signal relating to the gaming state in the gaming medium lending device without changing the conventional system as described above.
請求項3記載の発明は、上記処理手段(17)は、上記第1信号出力手段(83,83A)によって出力される遊技状態に関する信号に基づいて所定の抽選を行うものであって、上記所定の抽選に当選した場合に遊技者に特典を付与するための特典付与手段(17)を含むことを特徴とする請求項1または2記載の遊技システムである。
この構成によれば、遊技媒体貸出装置において遊技機から表示装置を介して入力される信号に基づいて所定の抽選を行い、その抽選に当選した場合に遊技者に特典を付与することができる。したがって、遊技機から表示装置を介して遊技媒体貸出装置に入力される信号に基づいて、より興趣のある遊技を行うことができる。
According to a third aspect of the present invention, the processing means (17) performs a predetermined lottery based on a signal relating to a gaming state output by the first signal output means (83, 83A). The game system according to
According to this configuration, a predetermined lottery can be performed based on a signal input from the gaming machine via the display device in the game medium lending device, and a bonus can be given to the player when the lottery is won. Therefore, a more interesting game can be performed based on a signal input from the gaming machine to the game medium lending device via the display device.
請求項4記載の発明は、遊技機(2)から出力される遊技状態に関する信号を入力するための信号入力手段(82,82A)と、上記信号入力手段によって上記遊技機から入力される遊技状態に関する信号に基づいて、遊技に関する情報を表示する表示手段(81,81A)と、上記信号入力手段によって上記遊技機から入力される遊技状態に関する信号を、上記遊技機における遊技に使用する遊技媒体を貸し出すための遊技媒体貸出装置(1)へと出力するための信号出力手段(83,83A)とを含むことを特徴とする表示装置(8,8A)である。
The invention described in
この構成によれば、遊技機から表示装置に入力される遊技状態に関する信号を、当該表示装置から遊技媒体貸出装置および管理装置に出力することができる。
したがって、遊技機の設計を変更することなく、遊技機から入力される遊技状態に関する信号に基づいて、遊技媒体貸出装置において遊技状態に関する信号に基づく処理を実行することができるとともに、管理装置において遊技機における遊技に関する情報を管理することができる。
According to this configuration, it is possible to output a signal relating to the gaming state input from the gaming machine to the display device to the game medium lending device and the management device.
Therefore, it is possible to execute processing based on the signal relating to the gaming state in the gaming medium lending device based on the signal relating to the gaming state input from the gaming machine without changing the design of the gaming machine, and to play the game in the management device. Information related to games in the machine can be managed.
上記信号入力手段(82)によって上記遊技機(2)から入力される遊技状態に関する信号を、上記遊技機における遊技に関する情報を管理する管理装置(7)へと出力するための第2信号出力手段(84)をさらに含むような構成であってもよい。
従来から、ホールでは、複数台の遊技機を設置した場合に、各遊技機から表示装置を介して管理装置に遊技状態に関する信号を入力して、各遊技機の遊技に関する情報を管理装置で管理するようなシステムが採用されており、この構成によれば、上記のような従来のシステムを変更することなく、遊技媒体貸出装置において遊技状態に関する信号に基づく処理を実行することができる。
Second signal output means for outputting a signal relating to the gaming state input from the gaming machine (2) by the signal input means (82) to a management device (7) for managing information relating to gaming in the gaming machine. (84) may be included.
Conventionally, in the hall, when a plurality of gaming machines are installed, a signal relating to the gaming state is input from each gaming machine to the management device via the display device, and information relating to the gaming of each gaming machine is managed by the management device. Such a system is employed, and according to this configuration, it is possible to execute processing based on a signal relating to the gaming state in the gaming medium lending device without changing the conventional system as described above.
以下には、図面を参照して、この発明の実施形態について具体的に説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る遊技システムの構成を示すブロック図である。
この遊技システムは、ホール(遊技場)に設置された複数台の遊技機2(たとえば、パチンコ機やパチスロ機など)と、各遊技機2に一対一に対応付けられた複数台の台間機1と、各遊技機2に一対一に対応付けられた複数台の表示装置8(いわゆるデータカウンタ)とを含む。台間機1、遊技機2および表示装置8は、たとえば、複数の遊技機島A,Bごとに複数台ずつ設置されていて、台間機1と遊技機2とは、各遊技機島A,Bにおいて、互いに隣接するように交互に配置されている。各表示装置8は、たとえば、対応する遊技機2の上方に配置されている。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a gaming system according to one embodiment of the present invention.
This gaming system includes a plurality of gaming machines 2 (for example, pachinko machines, pachislot machines, etc.) installed in a hall (game room), and a plurality of platform machines associated with each
台間機1は、対応する遊技機2における遊技に使用する遊技媒体(たとえば、パチンコ球やパチスロメダル)を貸し出すための装置である。各台間機1は、遊技媒体の貸し出しに関するデータを、各遊技機島A,Bに対応付けられた中継装置3を介して、ホールに設置された情報管理装置4に送信する。
また、ホールには、投入金額に相当する有価価値が記憶された遊技カードを発行(販売)するカード販売機91と、遊技カードに記憶されている有価価値の残高を精算して、その残高に相当する金額の貨幣を払い戻すためのカード精算機92とが設置されていて、カード販売機91における遊技カードの販売量や、カード精算機92における精算量(回収量)などに関するデータも情報管理装置4に送信されるようになっている。
The inter-machine 1 is a device for lending out game media (for example, pachinko balls or pachislot medals) used for games in the
In the hall, a
情報管理装置4は、たとえば、ホールの管理する設備とは独立した装置であって、システム管理会社に設置されたシステム管理装置5と専用の通信回線を介して通信可能に接続されている。システム管理会社は、ホールに設置された台間機1による遊技媒体の貸し出しに関するシステム(遊技媒体貸出システム)を管理するものである。情報管理装置4は、台間機1、カード販売機91およびカード精算機92から送られてくる利用データを集計し、その集計した利用データ(利用集計データ)を、ホールが閉店した後にシステム管理装置5に送信する。情報管理装置4からシステム管理装置5に送信された利用集計データは、システム管理会社がホールから徴収すべき遊技媒体貸出システムのシステム利用料の算出基準として用いられる。
The
表示装置8は、対応する遊技機2における遊技に関する情報を表示するための装置であって、対応する遊技機2および台間機1に接続されている。各台間機1および各表示装置8は、各遊技機島A,Bに対応付けられた中継装置6を介して、ホールに設置されたホールコンピュータ7に接続されている。これにより、各台間機1における遊技媒体の貸し出しに関するデータが、中継装置6を介してホールコンピュータ7に送信されるとともに、各遊技機2における遊技状態に関するデータが、対応する表示装置8および中継装置6を介してホールコンピュータ7に送信されるようになっている。ホールコンピュータ7は、各台間機1および各遊技機2からのデータに基づいて、ホール全体の遊技機2における遊技に関する情報を管理するものである。
The
図2は、台間機1、遊技機2および表示装置8の外観構成を示す概略正面図である。また、図3は、台間機1、遊技機2および表示装置8の電気的構成を示すブロック図である。図2および図3では、遊技機2が、遊技盤20に向けてパチンコ球を発射することにより遊技を行うパチンコ機である場合について説明する。
図2および図3を参照して、台間機1には、遊技カードを挿入または排出するためのカード挿入/排出口11が前面下部に配置されている。遊技カードは、上述の通り、ホールに設置されたカード販売機91で購入することができる他、台間機1の前面上部に配置された貨幣投入口12から貨幣(紙幣または硬貨)を投入することにより購入することができるようになっている。貨幣投入口12の上方には、貨幣を貨幣投入口12に投入可能な状態か否かを表示するための貨幣投入可表示ランプ13が配置されている。貨幣投入可表示ランプ13は、たとえば、貨幣投入口12から貨幣を投入可能な状態のときに点灯される。貨幣挿入口12の下方には、液晶表示器16が配置されている。
FIG. 2 is a schematic front view showing the external configuration of the
Referring to FIGS. 2 and 3, the
貨幣投入口12に貨幣を投入することにより購入された遊技カードは、カード挿入/排出口11から排出されるようになっており、その遊技カードが再びカード挿入/排出口11に挿入され、所定の操作が行われることにより、遊技機2における遊技に使用される遊技媒体(パチンコ球)が遊技者に貸し出されるようになっている。
カード挿入/排出口11の上方には、台間機1内に遊技カードが挿入されていることを表示するためのカード挿入中表示ランプ14が配置されている。カード挿入中表示ランプ14は、たとえば、遊技カードがカード挿入/排出口11に挿入されている状態で点灯される。また、カード挿入中表示ランプ14の上方には、カード挿入/排出口11に遊技カードを挿入可能な状態か否かを表示するためのカード挿入可否表示ランプ15が配置されている。カード挿入可否表示ランプ15は、たとえば、カード挿入/排出口11に遊技カードを挿入可能な状態のときに点灯される。
A game card purchased by inserting money into the
Above the card insertion /
台間機1内には、当該台間機1の制御を司る台間機制御基板17が備えられている。この台間機制御基板17には、貨幣投入口12を含む貨幣投入部121を介して貨幣投入可表示ランプ13が接続されるとともに、カード挿入/排出口11を含むカード挿入/排出部111を介してカード挿入中表示ランプ14およびカード挿入可否表示ランプ15が接続されている。
Within the
また、台間機1内には、液晶表示器16の表示を制御するための画像表示基板18が備えられていて、液晶表示器16は、この画像表示基板18を介して台間機制御基板17に接続されていている。
台間機1の構成は、上記のような構成に限らず、たとえば、ホールの会員に予め付与された会員カードを挿入するための会員カード挿入口が備えられていてもよい。
In addition, an
The configuration of the
遊技機2の前面には、発射装置(図示せず)から遊技盤20に向けて発射するパチンコ球の勢いを調節するためのハンドル21と、発射装置から遊技盤20に向けて発射すべきパチンコ球を貯留しておくための上皿22と、上皿22に貯留しきれないパチンコ球を受けるための下皿23とが備えられている。
遊技盤20の周縁には、遊技盤の下方から発射されたパチンコ球を遊技盤20の左側上部に導くための略円弧状のガイドレール(図示せず)が配置されている。遊技盤20には、多数本の障害釘が配設されており、ガイドレールに沿って遊技盤20の左側上部から右斜め上方に向けて放たれたパチンコ球は、遊技盤20の盤面に沿って多数本の障害釘の間を通って落下していく。
On the front surface of the
A substantially arc-shaped guide rail (not shown) for guiding a pachinko ball launched from below the gaming board to the upper left side of the
遊技盤20のほぼ中央には、可変表示器201が配置されている。この可変表示器201は、たとえば液晶表示器やドラム表示器などを含む構成であって、複数種類の図柄を変動表示できるようになっている。
可変表示器201の下方には、遊技盤20の盤面に沿って落下するパチンコ球が入球可能な始動口202が配置されている。この始動口202にパチンコ球が入ると、パチンコ球払出装置26により予め定める個数の賞球(パチンコ球)が上皿22に払い出されるとともに、遊技者に有利な(多数個の賞球を獲得可能な)大当たり遊技を実行するか否かを決定するための大当たり抽選が行われる。
A
Below the
大当たり抽選の結果は、可変表示器201に変動状態から停止表示される図柄によって遊技者に報知されるようになっている。すなわち、始動口202にパチンコ球が入るのに応答して可変表示器201の図柄が変動し、所定時間経過後に予め定める大当たり図柄が停止した場合には、大当たりとなり、その後に大当たり遊技が実行される。可変表示器201に停止した図柄が大当たり図柄の中でも特定の図柄(確変図柄)である場合には、その大当たりに対する大当たり遊技の終了後、大当たり抽選に当選する確率が通常モードよりも高く設定されたモード(いわゆる確変モード)が実行されるようになっている。
The result of the big hit lottery is notified to the player by a symbol that is stopped and displayed on the
始動口202の下方には、たとえば、左右に長い長方形状に形成され、複数個のパチンコ球が同時に入球可能な大入賞口203が配置されている。この大入賞口203には、大入賞口203にパチンコ球を案内する開状態および大入賞口203にパチンコ球が入るのを阻止する閉状態に開閉可能な開閉板204が関連して設けられている。すなわち、開閉板204は、遊技盤20の盤面に沿った状態で大入賞口203を閉塞して、大入賞口203にパチンコ球が入るのを阻止することができる一方、この状態から大入賞口203の下端縁に沿って配置された回動軸(図示せず)を中心に手前側に傾倒することにより、大入賞口203を開放して、大入賞口203上に落下してくるパチンコ球を大入賞口203内に導き入れることができる。
Below the start opening 202, for example, a
大当たり遊技中は、開閉板204による大入賞口203の開放動作が所定時間だけ行われる。大入賞口203へのパチンコ球の入球に対しては、予め定める個数の賞球がパチンコ球払出装置26から上皿22に払い出されるようになっている。大当たり遊技では、容易にパチンコ球が大入賞口203に入るので、遊技者は多数個の賞球を獲得することができる。
During the big hit game, the opening operation of the big winning
始動口202および大入賞口203のいずれにも入らなかったパチンコ球(アウト球)は、遊技盤20の下部に形成されたアウト球回収口205から機内に回収される。
上皿22の前面右端部には、台間機1に遊技媒体の貸し出しに関する指令を与えたり、台間機1からの遊技媒体の貸し出しに関するデータに基づく表示を行ったりするための操作表示部24が配置されている。より具体的には、操作表示部24には、台間機1のカード挿入/排出口11に挿入されている遊技カードに記憶されている有価価値の残高を度数(たとえば、1度数/100円)により表示する残高表示部241と、遊技カードに記憶されている有価価値を使用して遊技媒体の貸し出しを受けることができる状態であるか否かを報知するための貸出可表示ランプ242と、遊技カードに記録された有価価値を使用して遊技媒体の貸し出しを受ける際に押操作する貸出ボタン243と、当該遊技機2における遊技を終了する際に遊技カードを返却(排出)させるために押操作するカード返却ボタン244とが備えられている。
Pachinko balls (out balls) that have not entered either the start opening 202 or the
An
遊技機2内には、当該遊技機2の制御を司る主制御基板25が備えられている。この主制御基板25には、パチンコ球払出装置基板27を介してパチンコ球払出装置26が接続されている。この遊技機2における遊技中に所定の条件が成立した場合(始動口202や大入賞口203にパチンコ球が入った場合など)には、所定個数の賞球を払い出すべき旨の信号が主制御基板25からパチンコ球払出装置基板27に送信され、この信号を受信したパチンコ球払出装置基板27は、パチンコ球払出装置26から上記所定個数のパチンコ球を賞球として払い出すよう制御を行うこととなる。
In the
残高表示部241、貸出可表示ランプ242、貸出ボタン243、カード返却ボタン244およびパチンコ球払出装置基板27は、球貸用中継基板28を介して、台間機1の台間機制御基板17に接続されている。台間機1の台間機制御基板17と、遊技機2の球貸用中継基板28との間では、遊技媒体の貸し出しに関する信号が送受信される。
遊技機2には、当該遊技機2における遊技状態に関する信号を出力するための出力部などを備えた外部出力端子板29が備えられている。この外部出力端子板29に備えられた出力部は、主制御基板25に接続されている。
The
The
表示装置8は、その前面に液晶表示器81を備えていて、この液晶表示器81に遊技機2における遊技に関する情報を表示させることができる。表示装置8内には、当該表示装置8の制御を司る表示装置制御基板80が備えられており、この表示装置制御基板80に、遊技機2の外部出力端子板29に接続された信号入力部82と、台間機1の台間機制御基板17に接続された第1信号出力部83と、ホールコンピュータ7に接続された第2信号出力部84とが接続されている。
The
遊技機2による遊技中は、遊技機2の主制御基板25から外部出力端子板29を介して表示装置8の信号入力部82に、遊技機2における遊技状態に関する信号が入力される。この遊技状態に関する信号には、たとえば、始動口202にパチンコ球が入った旨の信号(始動口入球信号)、大当たりが発生した旨の信号(大当たり発生信号)、可変表示器201の図柄が停止した旨の信号(図柄確定信号)、および確変モード中である旨の信号(確変信号)などが含まれる。これらの信号を受信した表示装置制御基板80は、液晶表示器81の表示を制御することにより、大当たりが発生した旨を報知するための表示、遊技機2の電源が投入されてからの大当たりの発生回数の表示、所定期間中(たとえば、過去1週間)の大当たりの発生回数の表示などを行うことができる。遊技機2から表示装置8に入力された遊技状態に関する信号は、第1信号出力部83から台間機1へと出力されるとともに、第2信号出力部84からホールコンピュータ7へと出力される。
During gaming by the
この実施形態では、台間機1の台間機制御基板17は、表示装置8から入力された遊技状態に関する信号の中に大当たり発生信号が含まれている場合に、遊技者に所定の特典を付与するか否かを決定するための特典付与抽選を行うようになっている。この特典付与抽選の結果は、液晶表示器16の表示によって報知される。
特典付与抽選に当選した場合、台間機制御基板17は、その旨を表す信号(当選信号)を情報管理装置4およびホールコンピュータ7に送信するとともに、情報管理装置4には、上記当選信号の他に、特典付与抽選の当選に関する情報を表す信号(当選関連信号)を送信する。特典付与抽選の当選に関する情報には、たとえば、当選番号、当選時刻、当選した遊技機2の番号、当選した特典の種類などの情報が含まれる。台間機1に会員カード挿入口を設けた構成を採用した場合には、会員カード挿入口に挿入されている会員カードから読み出された会員番号の情報が、特典付与抽選の当選に関する情報として情報管理装置4に送信されるようになっていてもよい。情報管理装置4は、台間機1から受信した当選信号および当選関連信号に基づく情報を管理し、それらの情報を、上述した利用集計データとともにシステム管理装置5に送信する。
In this embodiment, the pedestal
When the privilege grant lottery is won, the
特典付与抽選に当選した場合に遊技者に付与される特典の種類には、たとえば、所定個数の賞球を遊技者に付与する(遊技機2から上皿22に払い出す)という特典が含まれていてもよい。この特典が遊技者に付与される場合には、台間機1の台間機制御基板17から遊技機2の球貸用中継基板28に、上記所定個数の賞球を遊技者に付与すべき旨の信号が送信され、この信号を球貸用中継基板28を介して受信したパチンコ球払出装置基板27が、パチンコ球払出装置26から上記所定個数のパチンコ球を賞球として払い出すよう制御を行うこととなる。
The type of privilege granted to the player when winning the privilege grant lottery includes, for example, a privilege of giving a predetermined number of prize balls to the player (paying from the
台間機1に関連して(たとえば、台間機1の内部または外部に)印字装置を設けて、特典付与抽選によって所定の特典に当選した場合に、この印字装置からサービス券が出力されるようになっていてもよい。この場合、印字装置によって出力されるサービス券は、商品や、ホールにおいて提供されるサービスなどと交換できるようになっていてもよい。
特典付与抽選に当選した場合、台間機1の液晶表示器16に、所定の識別情報が表示されるようになっていてもよい。この場合、遊技者は、液晶表示器16に表示された識別情報を用いて特典を受けることができるようになっていてもよい。たとえば、所定の特典に当選した場合、所定のURL(Uniform Resource Locator)を表す2次元バーコード(いわゆるQRコードなど)を液晶表示器16に表示させ、この2次元バーコードを、遊技者が所有する2次元バーコードリーダ装置を備えた携帯電話機を用いて読み取らせることができるような構成とすれば、遊技者は、携帯電話機で読み取った2次元バーコードに基づいて上記URLにアクセスし、携帯電話機による所定の操作(たとえば、住所氏名の入力操作など)を行うことにより、システム管理会社からの景品の送付などの特典を受けることができる。
When a printing device is provided in connection with the pedestal machine 1 (for example, inside or outside the pedestal machine 1) and a predetermined privilege is won by a privilege grant lottery, a service ticket is output from the printing device. It may be like this. In this case, the service ticket output by the printing device may be exchanged for a product, a service provided in the hall, or the like.
When the privilege grant lottery is won, predetermined identification information may be displayed on the
また、台間機1に会員カード挿入口を設けた構成を採用した場合には、所定の特典に当選した場合、会員カード挿入口に挿入されている会員カードに記憶されている会員ポイントに、所定のポイント数が加算されるといった特典が付与されるようになっていてもよい。
この実施形態では、遊技機2から表示装置8に入力される遊技状態に関する信号を、当該表示装置8から台間機1およびホールコンピュータ7に出力することができる。
In addition, when adopting a configuration in which the membership card insertion slot is provided in the
In this embodiment, a signal relating to the gaming state input from the
したがって、遊技機2の設計を変更することなく、遊技機2から入力される遊技状態に関する信号に基づいて、台間機1において遊技状態に関する信号に基づく処理(特典付与抽選など)を実行することができるとともに、ホールコンピュータ7において遊技機2における遊技に関する情報を管理することができる。
従来から、ホールでは、複数台の遊技機2を設置した場合に、各遊技機2から表示装置8を介してホールコンピュータ7に遊技状態に関する信号を入力して、各遊技機2の遊技に関する情報をホールコンピュータ7で管理するようなシステムが採用されており、この実施形態によれば、上記のような従来のシステムを変更することなく、台間機1において遊技状態に関する信号に基づく処理を実行することができる。
Therefore, based on the signal relating to the gaming state input from the
Conventionally, in the hall, when a plurality of
特に、この実施形態では、台間機1において遊技機2から表示装置8を介して入力される信号に基づいて特典付与抽選を行い、その特典付与抽選に当選した場合に遊技者に特典を付与することができるので、遊技機2から表示装置8を介して台間機1に入力される信号に基づいて、より興趣のある遊技を行うことができる。
図4は、他の実施形態に係る表示装置8Aの電気的構成を説明するためのブロック図である。台間機1および遊技機2については、上記実施形態と同様の構成を有しているので、図に同一符号を付して、その説明を省略する。
In particular, in this embodiment, a privilege grant lottery is performed based on a signal input from the
FIG. 4 is a block diagram for explaining an electrical configuration of a
表示装置8Aは、その前面に液晶表示器81Aを備えていて、この液晶表示器81Aに遊技機2における遊技に関する情報を表示させることができる。表示装置8A内には、当該表示装置8Aの制御を司る表示装置制御基板80Aが備えられており、この表示装置制御基板80Aに、信号入力部82Aおよび信号出力部83Aが接続されている。
この実施形態では、遊技機2の外部出力端子板29が、上記実施形態のように表示装置8の信号入力部82に直接接続されているのではなく、ホールに設置されたホールコンピュータ7に接続されている中継装置7A(ホールコンピュータ子機)を介して、表示装置8Aの信号入力部82に接続されている。
The
In this embodiment, the external
したがって、遊技機2における遊技状態に関する信号は、中継装置7Aを介して表示装置8Aに入力されることとなる。また、ホールコンピュータ7で管理しているホール全体の遊技機2における遊技に関する情報も、当該ホールコンピュータ7から中継装置7Aを介して表示装置8Aに入力されるようになっている。表示装置8Aは、これらの情報を液晶表示器81Aに表示させることができる。
Therefore, a signal related to the gaming state in the
信号出力部83Aは、台間機1の台間機制御基板17に接続されていて、遊技機2から中継装置7Aを介して表示装置8Aに入力された遊技機2における遊技状態に関する信号は、信号出力部83Aを介して台間機1に入力されるようになっている。
この発明は、以上の実施形態の内容に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。
The
The present invention is not limited to the contents of the above embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims.
たとえば、表示装置8,8Aから台間機1に入力された遊技状態に関する信号の中に大当たり発生信号が含まれている場合、台間機1は、特典付与抽選を行うような構成に限らず、他の抽選を行うようになっていてもよいし、所定の報知を行ったり、抽選を行うことなく遊技者に特典を付与するなど、他の処理を行うようになっていてもよい。
台間機1は、表示装置8,8Aから入力される遊技状態に関する信号のうち、大当たり発生信号に基づいて所定の処理を行うような構成に限らず、他の信号(始動口入球信号、図柄確定信号、確変信号など)に基づいて所定の処理を行うような構成であってもよい。
For example, when the jackpot occurrence signal is included in the signal related to the gaming state input from the
The
図2および図3では、遊技機2の一例としてパチンコ機について説明したが、この発明は、パチンコ機に限らず、パチスロ機などの他の遊技機を含む遊技システムにも適用可能である。この場合、パチスロ機は、所定の条件が成立した場合(たとえば、始動レバーが操作された場合)に内部抽選を行い、その内部抽選に当選した場合に、その旨の信号(内部抽選当たり発生信号)が表示装置8,8Aを介して台間機1に入力されるようになっていてもよい。
2 and 3, a pachinko machine has been described as an example of the
1 台間機
2 遊技機
7 ホールコンピュータ
8 表示装置
17 台間機制御基板
81 液晶表示器
82 信号入力部
83 第1信号出力部
84 第2信号出力部
8A 表示装置
81A 液晶表示器
82A 信号入力部
83A 信号出力部
1 stand
Claims (4)
上記遊技機における遊技に使用する遊技媒体を貸し出すための遊技媒体貸出装置と、
上記遊技機から上記表示装置に入力される遊技状態に関する信号を、上記表示装置から上記遊技媒体貸出装置へと出力する第1信号出力手段と、
上記第1信号出力手段によって出力される遊技状態に関する信号に基づいて、上記遊技媒体貸出装置において所定の処理を行う処理手段とを含むことを特徴とする遊技システム。 A gaming system capable of inputting a signal relating to a gaming state output from a gaming machine to a display device and displaying information relating to a game on the display device,
A game medium lending device for lending game media used for games in the gaming machine;
First signal output means for outputting a signal relating to a gaming state input from the gaming machine to the display device from the display device to the gaming medium lending device;
A gaming system comprising: processing means for performing predetermined processing in the gaming medium lending device based on a signal relating to the gaming state output by the first signal output means.
上記遊技機から上記表示装置に入力される遊技状態に関する信号を、上記表示装置から上記管理装置へと出力する第2信号出力手段とを含むことを特徴とする請求項1記載の遊技システム。 A management device for managing information related to games in the gaming machine;
2. The gaming system according to claim 1, further comprising second signal output means for outputting a signal relating to a gaming state inputted from the gaming machine to the display device from the display device to the management device.
上記所定の抽選に当選した場合に遊技者に特典を付与するための特典付与手段を含むことを特徴とする請求項1または2記載の遊技システム。 The processing means performs a predetermined lottery based on a signal relating to the gaming state output by the first signal output means,
3. A game system according to claim 1, further comprising a privilege granting means for granting a privilege to a player when the predetermined lottery is won.
上記信号入力手段によって上記遊技機から入力される遊技状態に関する信号に基づいて、遊技に関する情報を表示する表示手段と、
上記信号入力手段によって上記遊技機から入力される遊技状態に関する信号を、上記遊技機における遊技に使用する遊技媒体を貸し出すための遊技媒体貸出装置へと出力するための信号出力手段とを含むことを特徴とする表示装置。 A signal input means for inputting a signal relating to the gaming state output from the gaming machine;
Display means for displaying information relating to the game based on a signal relating to the gaming state input from the gaming machine by the signal input means;
Signal output means for outputting a signal relating to a gaming state input from the gaming machine by the signal input means to a gaming medium lending device for lending gaming media to be used for gaming in the gaming machine. Characteristic display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004119367A JP2005296460A (en) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | Game system and indicating device applied to the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004119367A JP2005296460A (en) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | Game system and indicating device applied to the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005296460A true JP2005296460A (en) | 2005-10-27 |
Family
ID=35328713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004119367A Pending JP2005296460A (en) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | Game system and indicating device applied to the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005296460A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008188296A (en) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Sankyo Co Ltd | Gaming machines and games |
JP2010200897A (en) * | 2009-03-02 | 2010-09-16 | Moriso:Kk | Call lamp unit for game machine |
JP2011125738A (en) * | 2011-02-25 | 2011-06-30 | Sankyo Co Ltd | Game machine and program for game |
-
2004
- 2004-04-14 JP JP2004119367A patent/JP2005296460A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008188296A (en) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Sankyo Co Ltd | Gaming machines and games |
JP2010200897A (en) * | 2009-03-02 | 2010-09-16 | Moriso:Kk | Call lamp unit for game machine |
JP2011125738A (en) * | 2011-02-25 | 2011-06-30 | Sankyo Co Ltd | Game machine and program for game |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2331112C2 (en) | Slot machine with the device of giving lottery tickets | |
JP4052683B2 (en) | Coin game machine having a mechanical counter and an electronic payment device defined by rules | |
EP1528517A2 (en) | Game system and gaming management method | |
JP2002346191A (en) | Game system | |
JP5702548B2 (en) | Game management system | |
JP6475551B2 (en) | Amusement park management system | |
JP2003010519A (en) | System and method for managing game information, and connected device and managing device applied thereto | |
US7871326B2 (en) | Method or apparatus for determining performance data in a gaming system | |
JP6710500B2 (en) | Amusement system | |
JP6955456B2 (en) | Amusement park system | |
JP2003181116A (en) | System for game | |
JP2005296460A (en) | Game system and indicating device applied to the same | |
JP6017838B2 (en) | Amusement park management system | |
JP2002066077A (en) | Game hall managing system | |
JP6955455B2 (en) | Amusement park system | |
JP6633420B2 (en) | Playground system | |
JP2007282924A (en) | Game medium dispensing apparatus and game parlor system | |
JP6734135B2 (en) | Game medium management system, each device and game medium management method | |
US20110183741A1 (en) | Combination arcade game and merchandise dispenser | |
JP4627622B2 (en) | Game system | |
JP2012143439A (en) | System for game parlor | |
JP7145724B2 (en) | Each machine device and game management method | |
JP6521150B2 (en) | Game hall system | |
JP7042098B2 (en) | Amusement park system | |
JP2001353338A (en) | Game medium dispensing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061116 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080813 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080813 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090903 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091030 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100218 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |