JP2005296137A - Syringe with connector, connector for use in syringe, and syringe - Google Patents
Syringe with connector, connector for use in syringe, and syringe Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005296137A JP2005296137A JP2004113598A JP2004113598A JP2005296137A JP 2005296137 A JP2005296137 A JP 2005296137A JP 2004113598 A JP2004113598 A JP 2004113598A JP 2004113598 A JP2004113598 A JP 2004113598A JP 2005296137 A JP2005296137 A JP 2005296137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- syringe
- hole
- lock nut
- luer
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 12
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 7
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims 1
- 229940071643 prefilled syringe Drugs 0.000 abstract description 40
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 24
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 7
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/34—Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub
- A61M5/344—Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub using additional parts, e.g. clamping rings or collets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M39/00—Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
- A61M39/10—Tube connectors; Tube couplings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M2005/3103—Leak prevention means for distal end of syringes, i.e. syringe end for mounting a needle
- A61M2005/3106—Plugs for syringes without needle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M2005/3117—Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe
- A61M2005/3118—Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe via the distal end of a syringe, i.e. syringe end for mounting a needle cannula
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M2005/3117—Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe
- A61M2005/3118—Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe via the distal end of a syringe, i.e. syringe end for mounting a needle cannula
- A61M2005/312—Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe via the distal end of a syringe, i.e. syringe end for mounting a needle cannula comprising sealing means, e.g. severable caps, to be removed prior to injection by, e.g. tearing or twisting
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、接続具付きシリンジ、およびシリンジに用いる接続具、並びにシリンジに関する。 The present invention relates to a syringe with a connection tool, a connection tool used for the syringe, and a syringe.
医療現場において、いわゆる注射筒であるシリンジは多様な使用方法により用いられる。
例えば、一般的にはシリンジ先端のルアー部に針管を備える針基等のメステーパー型コネクタを装着し、患者から採血したり、シリンジ内に貯留された薬剤を患者へ投与するのに用いられる。
In a medical field, a syringe that is a so-called syringe barrel is used by various usage methods.
For example, generally, a stapler type connector such as a needle base provided with a needle tube is attached to a luer part at the tip of a syringe, and blood is collected from a patient or used to administer a drug stored in a syringe to a patient.
また、輸液ラインシステム、採血ラインシステム等のパイプラインシステムと称されるシステムにおいても、シリンジが用いられることがある。このシステムでは、シリンジをラインシステムの外部ポートに接続し、そこからシリンジ中の薬剤を投与したり、逆にライン中から採取を行ったりする。このようなシリンジとラインシステムの接続方法として、ラインシステムの前記ポートに直接ルアー部を挿入する直接接続方法と、接続具(ロックナット)を用いてルアー部と前記ポートとを螺合して接続する固定接続方法が使用される。 A syringe may also be used in a system called a pipeline system such as an infusion line system or a blood collection line system. In this system, a syringe is connected to an external port of the line system, and a medicine in the syringe is administered from there, or conversely, collection is performed from the line. As a method for connecting such a syringe and a line system, a direct connection method in which a luer part is directly inserted into the port of the line system, and a luer part and the port are screwed and connected using a connection tool (lock nut). A fixed connection method is used.
医療現場におけるシリンジには、プレフィルドシリンジが用いられることもある。このプレフィルドシリンジは、シリンジ本体内に予め薬剤が注入されたものである。この場合、シリンジ本体のノズル先端は例えば樹脂で封口されているが、使用時にはこの部分を開口し、プランジャを押し込んで薬剤を吐出させるようになっている。このようなプレフィルドシリンジによれば、患者への薬剤投与や薬剤混合に掛かる手間や時間を低減して速やかな処理を促すことができる。 A prefilled syringe may be used for the syringe in a medical field. In this prefilled syringe, a drug is injected into the syringe body in advance. In this case, the tip of the nozzle of the syringe body is sealed with, for example, resin, but when used, this portion is opened and the plunger is pushed in to discharge the medicine. According to such a prefilled syringe, it is possible to reduce the labor and time required for drug administration and drug mixing to a patient and prompt prompt processing.
ところで、上記ラインシステムのポートへ固定接続できるシリンジには、最初からルアー部にロックナットがセットとなって装着されていることが多い。これはシリンジと上記ラインシステムとを確実に接続するために、ルアー部に径の異なる段差部を設け、ルアー部にロックナットを予め挿通してこの段差部で保持させておくことで、迅速な接続操作を行えるようにしたものである。
しかしながら、このような接続具付きシリンジは、図10に示すように、上記直接接続型のポートに対してはロックナットが邪魔になり、ルアー部を前記ポートに接続できないという問題がある。
また別の問題として、図11に示すように、上記接続具付きシリンジに対して、ルアー部に針基を装着しようとしたとき、ロックナットが邪魔をしてユーザがルアー部と針基との正しい位置関係を把握できず、ルアー部と針基とをうまく接続できない。また、ルアー部にロックナットがセットされていることから、その分外部に露出しているルアー部の長さが不足してしまい、針基がルアー部に十分ホールドさせることができないという問題がある。
However, as shown in FIG. 10, such a syringe with a connector has a problem in that the lock nut becomes an obstacle to the direct connection type port, and the luer part cannot be connected to the port.
As another problem, as shown in FIG. 11, when trying to attach a needle base to the luer part with respect to the above-mentioned syringe with a connecting tool, the lock nut interferes with the user, The correct positional relationship cannot be grasped, and the lure part and the needle base cannot be connected well. In addition, since the lock nut is set in the luer part, the length of the lure part exposed to the outside is insufficient, and there is a problem that the needle base cannot be sufficiently held in the luer part. .
このように、ロックナット付きシリンジの汎用性における課題は、迅速で正確な対応を求められる医療現場の要求から早急に改善が望まれている。
本発明は以上の課題に鑑みて為されたものであって、その目的は、ポートに対して固定接続することが可能であるとともに、接続具を使用しない直接接続などの場合でも高い操作性を発揮できるシリンジと、このシリンジに用いられる接続具、および当該接続具を装着可能なシリンジを提供することにある。
Thus, the problem in the versatility of the syringe with a lock nut is desired to be improved immediately in response to a request from a medical site that requires a quick and accurate response.
The present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is that it can be fixedly connected to a port and has high operability even in the case of direct connection without using a connector. It is providing the syringe which can be exhibited, the connection tool used for this syringe, and the syringe which can mount | wear with the said connection tool.
上記課題を解決するために、本発明は、ポートにシリンジを接続するための接続具が、シリンジ本体のルアー部に配されてなる接続具付きシリンジであって、ルアー部には、接続具と係合するための係合部が形成され、接続具には、シリンジ軸方向に沿って前記ルアー部の係合部と係合する第一孔と、前記第一孔より大きく、シリンジ軸方向に沿って前記ルアー部が挿抜自在な第二孔とが、互いに連通する状態で形成されている構成とした。 In order to solve the above-described problem, the present invention provides a syringe with a connection tool for connecting a syringe to a port, the syringe having a connection tool arranged on a luer part of a syringe body, and the luer part includes a connection tool and An engaging portion for engaging is formed, and the connector has a first hole that engages with the engaging portion of the luer portion along the syringe axial direction, and is larger than the first hole and in the syringe axial direction. A second hole through which the luer part can be freely inserted and removed is formed so as to communicate with each other.
また本発明は、具体的には、前記第一孔と前記第二孔は、通路を介して互いに連通している構成としてもよい。
さらに本発明は、前記係合部は、ルアー部の先端と根元の間に存在する段差部の構成にすることもできる。
In addition, the present invention may specifically be configured such that the first hole and the second hole communicate with each other via a passage.
Further, in the present invention, the engaging portion may be configured as a stepped portion existing between the tip and the root of the luer portion.
このような本発明の構成では、具体的には第一に、ルアー部を接続具の第二孔(遊挿孔)に挿入し、その後ルアー部を第一孔(係合孔)へスライドさせることで、ルアー部の係合部より根元側が接続部の係合孔へはまりこんだ状態にすることができ、これによってシリンジに接続具を係合して装着することができる。ユーザはこのように接続具をシリンジ側へ装着し、接続具を利用してシリンジを輸液ラインシステム等の固定接続型ポートに接続することができる。 In such a configuration of the present invention, specifically, first, the luer part is inserted into the second hole (free insertion hole) of the connector, and then the luer part is slid into the first hole (engagement hole). Thus, the root side of the engaging portion of the luer portion can be fitted into the engaging hole of the connecting portion, whereby the connecting tool can be engaged and attached to the syringe. The user can thus attach the connector to the syringe side and connect the syringe to a fixed connection port such as an infusion line system using the connector.
そして第二に、本発明では接続具の係合孔で係合されたルアー部を遊挿孔側へ相対的に移動させることによって、ルアー部から容易に接続具を外し取ることができる。
このように接続具をルアー部から取り外せば、ルアー部を直接接続型ポートに接続する際に接続具が邪魔になることがないので、ルアー部を、接続具を用いない輸液ラインシステム等の直接接続型ポートにも確実に接続することができ、高い汎用性を発揮することが可能である。
Secondly, in the present invention, the connection tool can be easily removed from the luer part by relatively moving the luer part engaged by the engagement hole of the connection tool to the loose insertion hole side.
If the connection tool is removed from the luer part in this way, the connection tool does not get in the way when the lure part is directly connected to the connection type port, so the lure part can be directly connected to an infusion line system or the like that does not use the connection tool. It can be reliably connected to a connection type port, and high versatility can be exhibited.
また、従来構成のプレフィルドシリンジでは、接続具が邪魔してユーザがルアー部と針基の位置を確認するのが困難であり、また接続具があるために針基をルアー部の奥までしっかり装着しにくいという操作性上の問題があったが、本発明では上記のように簡単に接続具をシリンジと分離できるので、このような従来の問題を根本的に解決することができる。 In addition, with the prefilled syringe of the conventional configuration, it is difficult for the user to check the position of the luer part and the needle base due to the connection tool being interrupted, and the needle base is firmly attached to the back of the luer part because of the connection tool. However, in the present invention, since the connector can be easily separated from the syringe as described above, such a conventional problem can be fundamentally solved.
また本発明は、前記第一孔と前記第二孔は、通路を介して互いに連通するように前記通路を設けることによって、使用時にはルアー部が当該通路の間を無理ばめ状態で押し切りながら、係合孔に移動して確実に嵌着されるようにすることができる。 Further, in the present invention, the first hole and the second hole are provided so that the first hole and the second hole communicate with each other via the passage, so that the luer part pushes the passage between the passages in a forced fit state during use. It can be moved to the engagement hole and securely fitted.
1.実施の形態1
1-1.プレフィルドシリンジの全体構成
図1は、本発明の実施の形態1におけるプレフィルドシリンジと接続具(ロックナット)の構成を示す断面図である。なお、ここではプレフィルドシリンジとロックナットを組み合わせる構成としたが、本発明はプレフィルドシリンジ以外のシリンジに適用してもよい。ここでは説明上、プランジャ40は断面形状ではなく、通常の側面構成を示している。
1.
1-1. Overall Configuration of Prefilled Syringe FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a prefilled syringe and a connection tool (lock nut) according to
当図に示されるプレフィルドシリンジ1の構成は、大きく分けてシリンジ本体10、針基20、プランジャ(押し子またはピストンとも称する)40等からなる。
シリンジ本体10はポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル等の耐薬性に優れる材料を射出成形してなる筒状体である。その先端側は天面部110で封口されており、当該天面部110の中央部にルアー部120が突設されている。
The configuration of the prefilled
The
一方、シリンジ本体10の後端側には開口部12が形成されている。ルアー部120は基本的に先細りのテーパー状に絞り加工されているが、当該テーパー形状の途中で段差部123が設けられており、これによって径の細いルアー根元部121と、ルアー部120先端側に位置する径の太いルアー先端部122が形成されている。
段差部123には後述のロックナット30が嵌着される。また、ルアー先端部122はISO6/100に準じたテーパーが形成されており、一般的な針基20が容易に装着される。図1中、ルアー部120先端にはキャップ20が装着されている。
On the other hand, an
A
以下、シリンジ本体10の長手方向に沿った方向を「軸方向」、当該軸方向に対して垂直な方向を「径方向」という。
プランジャ40は、シリンジ本体10と同様に耐薬性に優れる樹脂材料からなり、補強目的に十字断面形状を持つプランジャ本体42の両端に、径方向に主面を有する円盤状の端部が形成された構造を持つ。前記端部の一方はユーザが指で押圧するための押圧端部41であって、他方の端部はシリンジ本体10内部に軸方向に挿入されるヘッド部43である。
Hereinafter, a direction along the longitudinal direction of the
The
ヘッド部43の先端にはパッキン44が配設されており、このパッキン44がシリンジ本体10の内壁と密に接触するようになっている。ここで、パッキン44および前記キャップ20によって内部封止されたシリンジ本体10内部には、薬剤100が貯留されている。
このような構成のプレフィルドシリンジでは、使用時にユーザは前記キャップ20をはずし、薬剤100を吐出できる状態にする。そしてユーザがプランジャ40の押圧端部を指でシリンジ側へ押し込むことによって、その押し込み量に応じてルアー部120先端から薬剤100が吐出される。
A
In the prefilled syringe having such a configuration, the user removes the
1-2.ロックナットの構成について
本実施の形態1のプレフィルドシリンジ1には、その特徴としてルアー部120に容易に脱着可能な接続具であるロックナット30が、軸方向に沿って、ルアー部120の段差部123と係合するように装着されている。当該ロックナット30は、医療現場において、プレフィルドシリンジ10を輸液ラインシステムまたは採血ラインシステム中の固定接続型ポートに接続するため等の接続具として用いられるものである。
1-2. Configuration of the lock nut The
ロックナット30は、機械的強度に優れる樹脂材料を射出成形してなる有底筒体であって、筒部に相当する側面部301の内面には、例えばISO594-2に準じた規格の雌ねじ3010が螺刻されている。この雌ねじ3010は後述する雄ねじ5010と螺合するようになっている。
ロックナット30の底に当たる主面部302には、2つの孔が互いに連通するように穿孔されてなるダルマ孔3020が形成されている(詳しくは図2を参照)。当該2つの孔のうち、一方の孔は遊挿孔3021であり、主面部302の中央からずれた位置に穿孔されている。2つの孔のうち他方は係合孔3022であり、主面部302の中央の位置に穿孔されている。遊挿孔3021は、プレフィルドシリンジ1のルアー部120全体が遊挿できるように、少なくともルアー先端部122より大きい径に設定されているが、係合孔2022はルアー部120の段差部123に係合可能で、且つロックナット30がルアー部120に対して回転できるように、ルアー先端部122の径よりやや小さく形成されている。遊挿孔3021および係合孔3022の間には通路303が形成され、係合孔3022の直径よりさらに小さい径の部分を形成している。通路303の幅は、ルアー根元部121に対して一定以上の力が加わったときだけ、ルアー部120が通路303側へ移動できるように、ルアー根元部121の径よりもさらに若干小さく設定されている。
The
A
1-3.シリンジとロックナットの係合について
図2は、ロックナットの装着方法および装着後の様子を示す図である。このうち図2(a)は装着方法、図2(b)は装着後の様子をそれぞれ示す図である。
上記構成を有するロックナット30によれば、使用時には図2(a)に示すように、第一ステップとして、ユーザがまずプレフィルドシリンジ1のルアー部120を軸方向に沿って、遊挿孔3021に挿通させる(図2(a)ではA方向に(軸方向)に沿って挿通させる様子を示している)。このとき、当該遊挿孔3021はルアー部120のルアー先端部122に対して十分大きい径を有しているので、ロックナット30に対してスムーズにルアー部120を挿通させることが可能である。
1-3. Engagement between Syringe and Lock Nut FIG. 2 is a diagram showing a lock nut mounting method and a state after mounting. Among these, FIG. 2 (a) is a view showing a mounting method, and FIG. 2 (b) is a view showing a state after mounting.
According to the
そして第二ステップとして、ユーザは遊挿孔3021に対してルアー部120をルアー根元部121までしっかりと挿通させた後、ルアー根元部121側面を通路303を介して遊挿孔3021の壁面に接触させ、ルアー部120を係合孔3022へ移動させる(図2(a)ではB方向に向かって移動させる様子を示している)。このとき、ルアー根元部121は通路303の間隙を無理ばめ状態で押し切りながら移動し、段差部123が径の小さい係合孔3022に移動して嵌着し、係合される。係合孔3022の直径は段差部123の径に合わせられており、当該係合孔3022と遊挿孔3021との間には通路303が存在するので、図2(b)に示すように、ルアー部120の段差部123は係合孔3022の周囲と当接し、軸方向に確実に係合されることとなる。
Then, as a second step, after the user firmly inserts the
一方、上記ダルマ孔3020を備えるロックナット30では、いったんシリンジ本体10と係合したのちも、次のように両者を脱離させることができる。すなわち、ユーザがルアー部120に多少の力を加えながら、当該ルアー部120を係合孔3021から遊挿孔3022側へ移動させれば、容易にプレフィルドシリンジ1とロックナット30とを分離することが可能である。この操作は可逆的に簡単に(例えば片手でも)行えるので、これによって容易に、ロックナット30必要時のみに、これをプレフィルドシリンジ1に装着し、不必要なときにはロックナット30を取り外してプレフィルドシリンジ1を使用することができる。
On the other hand, in the
ここで図3は、ロックナット30を使用して、プレフィルドシリンジ1を輸液ラインシステムの固定接続型ポート50側と接続した状態を表す断面図である。ロックナット30の雌ねじ3010は、ポート50側の雄ねじ5010と螺合し、これによってプレフィルドシリンジ1のルアー部120のルアー先端部122は、ポート50内部に設けられたパッキン52を密に接触し、これを押圧しながら輸液ライン中に挿入される。このとき、ロックナット30では、係合孔3022周辺部分がルアー部120の段差部123を押圧した状態でしっかりと係合されており、例え若干の引っ張り力がプレフィルドシリンジ1に及んでも、当該プレフィルドシリンジ1が軸方向に沿ってポート50からはずれることはない。したがって、ユーザは安心してプランジャ40をシリンジ本体10内部に適宜押し込み、必要量の薬剤100をポート50内部に投与することができる。
Here, FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which the
一方図4は、プレフィルドシリンジ1からロックナット30を外して、プレフィルドシリンジ1を輸液ラインシステムの直接接続型ポート500側と接続した状態を表す断面図である。このように本実施の形態1では、ロックナット30が外されていることから、プレフィルドシリンジ1のルアー先端部122がロックナット30に邪魔されることなく、ポート500内部のパッキン52に正しく且つ密にホールドされ、良好なプレフィルドシリンジ1とポート500の接続が実現されている。
On the other hand, FIG. 4 is a cross-sectional view showing a state in which the
また図5は、プレフィルドシリンジ1からロックナット30を外し、ルアー先端部122に針基60を装着した状態を示す断面図である。針基60はルアー先端部122の形状に合わせて形成された樹脂部材からなるソケット部61が、いわゆる注射針として針管62を保持した構成を有するものである。図11に示すように、ロックナットがセットされたまま外すことのできない従来構成のプレフィルドシリンジでは、ロックナットが邪魔してユーザがルアー部と針基の位置を確認するのが困難であり、誤穿刺によりユーザが感染菌に触れる危険性があった。またロックナットがあるために針基をルアー部の奥までしっかり装着しにくいという問題があったが、本実施の形態1では、前記ダルマ孔3020によって容易にロックナット30をプレフィルドシリンジ1から外せるので、このような従来の問題を根本的に解決することができる。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state in which the
<その他の実施の形態について>
実施の形態1のダルマ孔は、円形の遊挿孔および係合孔が、通路を介して互いに連通するパターン形状としたが、本発明は他にも以下に示す実施の形態とすることができる。
2.実施の形態2
図6に示す実施の形態2のロックナット30Aにおけるダルマ孔3020aでは、遊挿孔3021aと係合孔3022aが互いに重なっており、この各孔の周縁の重なり部分が通路323aを形成している。
<About other embodiments>
The dharma hole of the first embodiment has a pattern shape in which the circular loose insertion hole and the engagement hole communicate with each other through the passage, but the present invention can be applied to other embodiments described below. .
2. Embodiment 2
In the
本発明ではこのようなパターン形状を有するダルマ孔3020aであっても、実施の形態1と同等の効果が奏される。これに加えて、実施の形態2の通路303aは遊挿孔3021aと係合孔3022aの重なる部分であるため、実施の形態1に比べてやや鋭利であり、この形状によって確実にルアー部120を係合孔3022aで係合することができる。
3.実施の形態3
図7に示す実施の形態3のロックナット30Bにおけるダルマ孔3020bは、2つの遊挿孔3021bA、3021bBの間に、係合孔3022bが形成されたものである。遊挿孔3021bA、3021bB、係合孔3022bは、互いの孔の円が重なった形状としているが、互いの孔の間は通路で連通するようにしてもよい。また遊挿孔3021bA、3021bBの大きさや形状は、互いに同様にする必要はないが、少なくともルアー部120の段差部123が遊挿できるサイズにする必要がある。
In the present invention, even with the
3. Embodiment 3
The
このような構成を有するダルマ孔3020bによれば、使用時にはルアー部120を係合孔3022bから2つの遊挿孔3021bA、3021bBのどちらへも移動させることができるので、簡単にロックナット30の脱着が行え、ユーザの操作上の負担を軽減することができる。特に、ユーザがプレフィルドシリンジ1を用いた治療方法に基づき、プレフィルドシリンジ1とロックナット30とを片手で操作することが要求されるような医療現場において、本実施の形態3は非常に高い利便性を発揮できるといった効果が望める。
According to the
4.実施の形態4
図8に示す実施の形態4のロックナット30Cにおけるダルマ孔3020cでは、円形の係合孔3022cが、通路3023cを介して、矩形状の遊挿孔3021cと連通したパターン形状となっている。
このような構成によっても、実施の形態1のロックナット30と同様の効果が奏される。また、遊挿孔3021cと係合孔3022cの形状が明らかに違うので、ユーザはこれらの孔を間違えることなく容易に認識・区別し、正しくロックナット30cを使用できるといったメリットもある。
4. Embodiment 4
In the
Even with such a configuration, the same effect as the
5.実施の形態5
図9に示す実施の形態5のロックナット30Dにおけるダルマ孔3020dでは、円形の係合孔3022cが、通路3023cを介して、六角形(ハニカム形状)の遊挿孔3021dと連通したパターン形状となっている。
このような構成によっても、実施の形態1のロックナット30と同様の効果が奏される。また実施の形態4と同様に、遊挿孔3021dと係合孔3022dの形状が明らかに違うので、ユーザはこれらの孔を間違えることなく容易に認識・区別し、正しくロックナット30dを使用できるといった効果も奏される。
5. Embodiment 5
In the
Even with such a configuration, the same effect as the
6.その他の事項について
本発明のプレフィルドシリンジ1は、ロックナット30を外したのち針基60を装着する例について説明したが、発明はこれに限定せず、針基の他にパイプ状のルアーやチューブなどを用いてもよい。針基を装着したプレフィルドシリンジ1では誤穿刺防止のため、針基および針管の上からこれらを覆い保護するように、キャップ等を取り付けると効果的である。このキャップは、バイアル瓶に用いられるキャップと同様のものを用いることができる。
6. Other matters In the
上記各実施の形態では、雌ねじが螺刻された接続具(ロックナット)の構成例を開示したが、本発明はこの構成に限定するものではなく、断続的なねじ切り構造、カップジョイント構造等、その他の構造で適宜ラインシステムのポート側と接続するようにしてもよい。
また、本発明で用いるシリンジのルアー部は、円形断面形状のものに限らず、例えばルアー先端部およびルアー根元部の一方あるいはその両方が、矩形断面形状、楕円断面形状、三角断面形状のものであってもよい。ただし、ロックナットの係合孔でルアー部を確実に係合できるように、ルアー部の段差部における断面形状に合わせて、係合孔の形状を適宜設定するのが望ましい。
In each of the above embodiments, a configuration example of a connection tool (lock nut) in which a female thread is threaded is disclosed, but the present invention is not limited to this configuration, and an intermittent threading structure, a cup joint structure, etc. You may make it connect with the port side of a line system suitably with another structure.
Further, the luer part of the syringe used in the present invention is not limited to a circular cross-sectional shape, and for example, one or both of the luer tip part and the luer root part have a rectangular cross-sectional shape, an elliptical cross-sectional shape, and a triangular cross-sectional shape. There may be. However, it is desirable to appropriately set the shape of the engagement hole according to the cross-sectional shape of the step portion of the luer part so that the luer part can be reliably engaged with the engagement hole of the lock nut.
本発明の接続具付きシリンジ、およびシリンジに用いる接続具、並びにシリンジは、医療現場において患者に薬液を投与したり、血液を採取する目的で利用することができる。 The syringe with a connector of the present invention, the connector used for the syringe, and the syringe can be used for the purpose of administering a drug solution to a patient or collecting blood at a medical site.
1 プレフィルドシリンジ
10 シリンジ本体
12 (後端側)開口部
20 キャップ
30、30A〜30D ロックナット
40 プランジャ
41 押圧端部
42 プランジャ本体
43 ヘッド部
44、52 パッキン
50、500 ポート
100 薬剤
110 天面部
120 ルアー部
121 ルアー先端部
122 ルアー根元部
123 段差部
301 側面部
303、303a〜303d 通路
3010 雌ねじ
3020、3020a〜3020d ダルマ孔
3021、3021a〜3021d 遊挿孔
3022、3022a〜3022d 係合孔
1 Prefilled syringe
10 Syringe body
12 (Rear end side) Opening
20 cap
30, 30A-30D Lock nut
40 Plunger
41 Pressing end
42 Plunger body
43 Head
44, 52 Packing
50, 500 ports
100 drugs
110 Top surface
120 lure
121 Luer tip
122 Luer root
123 Step
301 Side
303, 303a-303d passage
3010 Female thread
3020, 3020a-3020d Dharma hole
3021, 3021a-3021d loose insertion hole
3022, 3022a to 3022d engagement hole
Claims (7)
ルアー部には、接続具と係合するための係合部が形成され、
接続具には、シリンジ軸方向に沿って前記ルアー部の係合部と係合する第一孔と、
前記第一孔より大きく、シリンジ軸方向に沿って前記ルアー部が挿抜自在な第二孔とが、互いに連通する状態で形成されていることを特徴とする接続具付きシリンジ。 The connector for connecting the syringe to the port is a syringe with a connector arranged on the luer part of the syringe body,
The luer part is formed with an engaging part for engaging with the connection tool,
The connecting tool has a first hole that engages with the engaging portion of the luer portion along the syringe axial direction,
A syringe with a connector, wherein the second hole, which is larger than the first hole and through which the luer part can be inserted and removed along the syringe axial direction, is formed so as to communicate with each other.
シリンジ軸方向に沿ってルアー部と係合する第一孔と、
前記第一孔より大きく、シリンジ軸方向に沿って前記ルアー部が挿抜自在な第二孔とが、互いに連通する状態で形成されていることを特徴とする接続具。 A connector for attaching the syringe to the port, which is attached to the luer part of the syringe body,
A first hole engaged with the luer portion along the syringe axial direction;
A connection tool characterized in that a second hole larger than the first hole and in which the luer part can be inserted and removed along the syringe axial direction is formed in a state of communicating with each other.
当該係合部が請求項4または5に記載の接続具の第一孔と係合することで、当該接続具がルアー部に係合されるとともに、当該接続具の第二孔へルアー部を移動させることで、接続具側からルアー部が脱離される構成であることを特徴とするシリンジ。 In the lure part of the syringe body, it is provided with an engaging part consisting of a step part formed between the tip and the root of the lure part,
The engaging portion engages with the first hole of the connecting tool according to claim 4 or 5, so that the connecting tool is engaged with the luer portion, and the luer portion is connected to the second hole of the connecting tool. A syringe characterized in that the luer part is detached from the connector side by being moved.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004113598A JP2005296137A (en) | 2004-04-07 | 2004-04-07 | Syringe with connector, connector for use in syringe, and syringe |
EP05709830.3A EP1733749A4 (en) | 2004-04-07 | 2005-02-07 | Syringe with connector, connector for syringe, and syringe |
PCT/JP2005/001778 WO2005099791A1 (en) | 2004-04-07 | 2005-02-07 | Syringe with connector, connector for syringe, and syringe |
US11/547,055 US8105312B2 (en) | 2004-04-07 | 2005-02-07 | Syringe with connector, connector for syringe, and syringe |
CN200910253835A CN101711903A (en) | 2004-04-07 | 2005-02-07 | Syringe with connector, connector for syringe, and syringe |
US12/385,131 US20090198192A1 (en) | 2004-04-07 | 2009-03-31 | Syringe with connector, connector for syringe, and syringe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004113598A JP2005296137A (en) | 2004-04-07 | 2004-04-07 | Syringe with connector, connector for use in syringe, and syringe |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005296137A true JP2005296137A (en) | 2005-10-27 |
Family
ID=35328413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004113598A Pending JP2005296137A (en) | 2004-04-07 | 2004-04-07 | Syringe with connector, connector for use in syringe, and syringe |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005296137A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007032354A1 (en) * | 2005-09-13 | 2007-03-22 | Nipro Corporation | Syringe |
JP5147716B2 (en) * | 2006-11-24 | 2013-02-20 | テルモ株式会社 | connector |
JP2014036864A (en) * | 2012-08-20 | 2014-02-27 | Transcoject Gmbh | Syringe |
-
2004
- 2004-04-07 JP JP2004113598A patent/JP2005296137A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007032354A1 (en) * | 2005-09-13 | 2007-03-22 | Nipro Corporation | Syringe |
JP5147716B2 (en) * | 2006-11-24 | 2013-02-20 | テルモ株式会社 | connector |
JP2014036864A (en) * | 2012-08-20 | 2014-02-27 | Transcoject Gmbh | Syringe |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3345640B1 (en) | Positive displacement flush syringe | |
JP4943690B2 (en) | Syringe holder and syringe | |
EP0379177B1 (en) | Double-sided needle assembly | |
JP4757951B1 (en) | Two-chamber syringe | |
JP2009297544A (en) | Medical syringe | |
RU2007138509A (en) | TRANSITION SYSTEM | |
WO2016152958A1 (en) | Syringe holder and medical solution administration set | |
CN104338211A (en) | Injection pen | |
WO2014162551A1 (en) | Syringe | |
JP6486276B2 (en) | Syringe outer cylinder with puncture function, syringe with puncture function and prefilled syringe with puncture function | |
JP2017505218A (en) | Self-injection device with movable needle shroud | |
JP4599875B2 (en) | Syringe with connector, connector used for syringe, and syringe | |
JP2014200504A (en) | Medicine preparation device | |
JP6125187B2 (en) | Liquid dosing device | |
JP6360470B2 (en) | Liquid dosing device | |
KR101228585B1 (en) | A syringe | |
JP2005296137A (en) | Syringe with connector, connector for use in syringe, and syringe | |
JP2005296135A (en) | Syringe with connector, connector for use in syringe, and syringe | |
KR101479258B1 (en) | Disposable syringe | |
CN204219525U (en) | Injection pen | |
US20190231985A1 (en) | Flush Syringe With Shielded Tip | |
JP2021508512A (en) | Low cost syringe with durable and disposable components | |
BR112019024190B1 (en) | INTRADERMAL INJECTION DEVICE | |
KR101453068B1 (en) | Syringe with hygiene cap | |
KR102240670B1 (en) | Needle free type injection connector |