JP2005293278A - 広告印刷物作成装置、広告印刷物作成方法および広告印刷物作成プログラム - Google Patents
広告印刷物作成装置、広告印刷物作成方法および広告印刷物作成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005293278A JP2005293278A JP2004108019A JP2004108019A JP2005293278A JP 2005293278 A JP2005293278 A JP 2005293278A JP 2004108019 A JP2004108019 A JP 2004108019A JP 2004108019 A JP2004108019 A JP 2004108019A JP 2005293278 A JP2005293278 A JP 2005293278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- printed matter
- information
- advertisement
- specific
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims abstract description 162
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 1
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
【課題】 商品管理情報及び過去に作成した広告印刷物にかかる広告印刷物データを利用して、効率よく広告印刷物を作成することを目的とする。
【解決手段】 掲載する商品の商品識別情報の入力を受け付ける入力受付手段と、過去の前記広告印刷物データを記憶する広告印刷物データ記憶手段と、前記商品を管理する商品管理情報を記憶する商品管理情報記憶手段と、前記広告印刷物データ記憶手段の広告印刷物データに含まれる前記商品の掲載商品情報のうち、流用すべき特定掲載商品情報であって、前記入力された商品識別情報に対応し、かつ最新の特定掲載商品情報を取得する特定掲載商品情報取得手段と、前記商品管理情報のうち、流用すべき特定商品管理情報であって、前記入力された商品識別情報に対応する特定商品管理情報を取得する特定商品管理情報取得手段と、前記取得された特定商品管理情報と特定掲載商品情報とを関連づけて広告印刷物データを作成する。
【選択図】 図1
【解決手段】 掲載する商品の商品識別情報の入力を受け付ける入力受付手段と、過去の前記広告印刷物データを記憶する広告印刷物データ記憶手段と、前記商品を管理する商品管理情報を記憶する商品管理情報記憶手段と、前記広告印刷物データ記憶手段の広告印刷物データに含まれる前記商品の掲載商品情報のうち、流用すべき特定掲載商品情報であって、前記入力された商品識別情報に対応し、かつ最新の特定掲載商品情報を取得する特定掲載商品情報取得手段と、前記商品管理情報のうち、流用すべき特定商品管理情報であって、前記入力された商品識別情報に対応する特定商品管理情報を取得する特定商品管理情報取得手段と、前記取得された特定商品管理情報と特定掲載商品情報とを関連づけて広告印刷物データを作成する。
【選択図】 図1
Description
本発明は、商品に関する情報を掲載した広告印刷物の作成を行なう広告印刷物作成装置及び広告印刷物作成方法及び広告印刷物作成プログラムに関する。
従来、チラシなどの広告印刷物作成システムにおいて、広告印刷物に掲載する商品を登録する際には、商品名、価格、メーカー名などの商品管理情報を手入力にてリストを作成し、或いは、商品管理情報を格納するデータベースから商品識別コードに基づいて、上記商品管理情報を取得し、これに広告印刷物に共に掲載するキャッチコピーや売価等を付加して広告印刷物データを作成していた。
また、特許文献1には、複数の担当者による作業を経てチラシ・カタログ類を作成するチラシ作成システムが開示されている。
特開2003−263426号公報
しかし、商品管理情報を格納するデータベースには、商品名は、通常仕入れ担当者等や、商品管理の便宜等のため省略名や半角カナ等で登録されているため、広告印刷物にそのまま掲載することができず、改めて入力する必要があった。
また、過去の広告印刷物データを流用する場合でも、現在店舗にて管理されている価格の情報等は、その都度商品管理情報を確認するためにデータベースを参照する必要があった。しかしながら、商品管理情報は、全ての店舗にて扱っている全ての商品について登録されており、膨大な商品管理情報の中から所望の商品の商品管理情報を見つけ出して参照しなければならないことが多く、商品管理情報を間違って使用してしまう可能性があるという問題点があった。
そこで、本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、商品管理情報及び過去に作成した広告印刷物にかかる広告印刷物データを利用して、効率よく広告印刷物を作成することが可能な広告印刷物作成装置等を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明の一つの観点では、商品の種々の情報を掲載する広告印刷物を作成する広告印刷物作成装置において、前記広告印刷物に掲載する前記商品の商品識別情報の入力を受け付ける入力受付手段と、過去に作成された前記広告印刷物にかかる広告印刷物データを記憶する広告印刷物データ記憶手段と、前記商品を管理する商品管理情報を記憶する商品管理情報記憶手段と、前記広告印刷物データ記憶手段に記憶された広告印刷物データに含まれる前記商品の掲載商品情報のうち、前記広告印刷物の作成に流用すべき特定掲載商品情報であって、前記入力された商品識別情報に対応し、かつ最新の特定掲載商品情報を取得する特定掲載商品情報取得手段と、前記商品管理情報のうち、前記広告印刷物の作成に流用すべき特定商品管理情報であって、前記入力された商品識別情報に対応する特定商品管理情報を取得する特定商品管理情報取得手段と、前記取得された特定商品管理情報と前記取得された特定掲載商品情報とを関連づけて広告印刷物データを作成する広告印刷物作成手段とを有することを特徴とする。
これによれば、ユーザは過去に作成した広告印刷物データや、最新の商品管理情報を流用し、これらを関連付けることにより効率的かつ迅速に広告印刷物を作成することが可能になる。また、過去に作成した広告印刷物データから、商品識別情報に対応する掲載商品情報を取得する際に、最新の掲載商品情報の少なくとも一部を取得するよう構成したため、より最新の広告印刷物における特定掲載商品情報を流用することが可能になる。
上記課題を解決するための本発明の他の観点では、上記広告印刷物作成装置において、前記広告印刷物作成手段によって作成された広告印刷物作成データに基づいて、商品管理情報記憶手段に記憶された特定商品管理情報を更新する特定商品管理情報更新手段と、前記広告印刷物作成手段によって作成された広告印刷物データを、前記広告印刷物データ記憶手段に保存する広告印刷物データ保存手段とを有することを特徴とする。
これによれば、作成した広告印刷物データの商品管理情報を、商品管理情報記憶手段に更新させることにより、広告に掲載された商品管理情報の管理の利便性が向上する。作成した広告印刷物データを広告印刷物データ記憶手段に保存することにより、次回以降の広告印刷物の作成の際に、作成した広告印刷物データの掲載商品情報を利用することが可能になる。
上記課題を解決するための本発明の他の観点では、上記広告印刷物作成装置において、前記特定商品管理情報は、少なくとも前記商品の価格に関する情報を含み、前記特定掲載商品情報は、少なくとも前記商品を示す商品名に関する情報を含むことを特徴とする。
これによれば、商品管理情報の価格に関する情報を広告印刷物の作成に流用することができ、掲載商品情報の商品名に関する情報を広告印刷物の作成に流用することができる。
上記課題を解決するための本発明の他の観点では、上記広告印刷物作成装置において、前記商品識別情報は、JAN(Japanese Article Number)コード又はメーカーコードであることを特徴とする。
これによれば、JANコード又はメーカーコードをキーとして特定商品管理情報及び特定掲載商品情報を抽出/取得することが可能になる。
上記課題を解決するための本発明の一つの観点では、コンピュータを、広告印刷物に掲載する商品の商品識別情報の入力を受け付ける入力受付手段と、過去に作成された前記広告印刷物にかかる広告印刷物データを記憶する広告印刷物データ記憶手段と、前記商品を管理する商品管理情報を記憶する商品管理情報記憶手段と、前記広告印刷物データ記憶手段に記憶された広告印刷物データに含まれる前記商品の掲載商品情報のうち、前記広告印刷物の作成に流用すべき特定掲載商品情報であって、前記入力された商品識別情報に対応し、かつ最新の特定掲載商品情報を取得する特定掲載商品情報取得手段と、前記商品管理情報のうち、前記広告印刷物の作成に流用すべき特定商品管理情報であって、前記入力された商品識別情報に対応する特定商品管理情報を取得する特定商品管理情報取得手段と、前記取得された特定商品管理情報と前記取得された特定掲載商品情報とを関連づけて広告印刷物データを作成する広告印刷物作成手段とを有することを特徴とする。
これによれば、ユーザは過去に作成した広告印刷物データや、最新の商品管理情報を流用し、これらを関連付けることにより効率的かつ迅速に広告印刷物を作成することが可能になる。また、過去に作成した広告印刷物データから、商品識別情報に対応する掲載商品情報を取得する際に、最新の掲載商品情報の少なくとも一部を取得するよう構成したため、より最新の広告印刷物における特定掲載商品情報を流用することが可能になる。
上記課題を解決するための本発明の一つの観点では、商品の種々の情報を掲載する広告印刷物を作成する広告印刷物作成方法において、過去に作成された前記広告印刷物にかかる広告印刷物データを記憶する広告印刷物データ記憶工程と、前記商品を管理する商品管理情報を記憶する商品管理情報記憶工程と、前記広告印刷物に掲載する前記商品の商品識別情報の入力を受け付ける入力受付工程と、前記広告印刷物データ記憶工程にて記憶された広告印刷物データに含まれる前記商品の掲載商品情報のうち、前記広告印刷物の作成に流用すべき特定掲載商品情報であって、前記入力された商品識別情報に対応し、かつ最新の特定掲載商品情報を取得する特定掲載商品情報取得工程と、前記商品管理情報のうち、前記広告印刷物の作成に流用すべき特定商品管理情報であって、前記入力された商品識別情報に対応する特定商品管理情報を取得する特定商品管理情報取得工程と、前記取得された特定商品管理情報と前記取得された特定掲載商品情報とを関連づけて広告印刷物データを作成する広告印刷物作成工程とを有することを特徴とする。
これによれば、ユーザは過去に作成した広告印刷物データや、最新の商品管理情報を流用し、これらを関連付けることにより効率的かつ迅速に広告印刷物を作成することが可能になる。また、過去に作成した広告印刷物データから、商品識別情報に対応する掲載商品情報を取得する際に、最新の掲載商品情報の少なくとも一部を取得するよう構成したため、より最新の広告印刷物における特定掲載商品情報を流用することが可能になる。
本発明によれば、ユーザは過去に作成した広告印刷物データや、最新の商品管理情報を参照することにより、より効率的かつ迅速に広告印刷物を作成することが可能になる。また、過去に作成した広告印刷物データから、商品識別情報に対応する特定掲載商品情報を取得する際に、最新の特定掲載商品情報を取得するよう構成したため、より最新の広告印刷物における特定掲載商品情報を流用することが可能になる。
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
まず、図1乃至図4を参照して本実施形態にかかる広告印刷物作成装置の構成及び機能を説明する。
図1は、本実施形態にかかる広告印刷物作成装置の概要構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、広告印刷物作成装置1は、記憶部11、操作部12、広告印刷物データ作成部13、表示部14および制御部15を含んで構成されており、各構成要素は互いにバス16によって接続されている。
なお、本発明における入力受付手段は、操作部12に対応し、また、広告印刷物データ記憶手段及び広告印刷物データ保存手段は後述する記憶部11に備えた広告印刷物データベース11Bに対応し、商品管理情報記憶手段は、後述する記憶部11に備えた商品管理データベース11Aに対応し、特定掲載商品情報取得手段、特定商品管理情報取得手段及び広告印刷物作成手段は、広告印刷物データ作成手段13及び制御部15に対応し、また、特定商品管理情報更新手段は、操作部12及び制御部15に対応している。
記憶部11は、商品管理データベース11Aと広告印刷物データベース11Bとを記憶するためのものである。
商品管理データベース11Aは、商品管理情報記憶手段として機能している。この商品管理データベース11Aには、図2に示す如く、店舗にて扱われている種々の商品(通常は全ての商品)の商品管理情報Igが記憶(登録)されている。このような商品管理情報Igは、各商品を仕入れる際等に、仕入れ担当者や商品管理担当者等が操作部12等を操作することにより、登録されるよう構成されている。
そして、商品管理情報Igには、管理商品名、メーカー名、メーカー価格(標準小売価格)、売価(通常販売価格)及び返品可能か否かに関する情報や、補充発注などの商取引に関する情報等が含まれる。そして、図2に示す如く、複数の商品についての上記商品管理情報Igが、商品毎に一の商品識別情報としてのJAN(Japanese Airticle Number)コードと対応付けられている。例えば、図2に示す例によれば、JANコード「J1」には、商品管理情報Igとして、管理商品名「$% パン」、メーカー名「$%株式会社」メーカー価格「220円」及び売価「200円」が対応付けられて登録されており、JANコード「J2」には、商品管理情報Igとして、管理商品名「×◎ソース」、メーカー名「×◎株式会社」、メーカー価格「580」及び売価「498円」が対応付けられて登録されている。そして、JANコードJ3乃至J7にもそれぞれ対応する管理商品名、メーカー名、メーカー価格及び売価が対応付けて登録されている。
そして広告印刷物を作成する際にユーザによって一のJANコードJnが入力されると、当該商品管理データベース11Aに記憶されている商品管理情報Igから、入力されたJANコードJnに対応する特定商品管理情報RIgが選択(抽出)されることになる。
ここで、特定商品管理情報RIgとは、商品管理情報Igのうち広告作成に必要な情報である。例えば、上記商品管理情報Igのうち、メーカー価格及び売価は、広告作成の際に流用することができ、広告作成の際に必要である。また、そのまま用いずとも、操作部12を操作して広告に掲載する価格を変更(決定)する際に、現在実際店舗で売られている価格である売価やメーカー価格等を参考にすることができる。他方、管理商品名は、通常仕入れ担当者等や、商品管理の便宜等のため省略名で管理される場合があることから、広告に掲載するには、不適合である。従って、本実施形態においては、上記商品管理情報Igのうち、メーカー価格及び売価を特定商品管理情報RIgとしている。尚、特定商品管理情報RIgの抽出動作については、後に詳述する広告印刷物作成処理の説明中において説明する。
広告印刷物データベース11Bは、広告印刷物データ記憶手段及び広告印刷物データ保存手段として機能している。この広告印刷物データベース11Bには、過去に作成された広告印刷物データが蓄積保存(記憶)されている。後に詳述する広告印刷物作成処理において、広告印刷物データが作成されると、当該広告印刷物データベース11Bに時系列で登録されるよう構成されている。図3(A)に示す例によれば、広告印刷物データAd1が最も直近に作成された広告印刷物の広告印刷物データであり、続いて、広告印刷物データAd2、Ad3、…Admと、m個の広告印刷物データが蓄積保存されている。また、後に詳述する広告印刷物作成処理に基づいて作成した広告印刷物データAdが、広告印刷物作成装置1に内蔵した日付時計に基づいた日付データと共に同様に蓄積保存される。
なお、記憶部11の記憶容量等に応じて予め定められた個数(例えば、m=50など)の広告印刷物データが蓄積されると、古い広告印刷物データから順に消去されて、新たに作成された広告印刷物データを保存して常に最新の広告印刷物データが蓄積されるよう構成されている。
ここで、図3(B)を用いて、広告印刷物データについて説明する。図3(B)は、広告印刷物データAd1のデータ内容である。広告印刷物データは、広告印刷物に掲載される商品に関する掲載商品情報によって構成されている。この掲載商品情報には、広告印刷物上に配置される文字、画像、イラスト、ロゴ、マーク等の情報が含まれ、例えば、商品名、メーカー名、商品仕様(サイズ、重量、材質、色等)や規格、商品価格(メーカー希望価格、通常価格、売価)、割引率、商品の画像(商品の外観が撮影されたもの)、商品のキャッチコピー、商品の購買促進情報、セール名(広告印刷物に掲載された商品が販売されるセールの名称)、セール期間、返品可能か否かに関する情報や補充発注などの商取引に関する情報等が含まれる。
なお、図3(B)は、上記掲載商品情報Ipを、商品名、メーカー名、価格、掲載商品画像及びキャッチコピーとした例である。
図に示される広告印刷物データAd1は、JANコード「J5」、「J10」、「J11」、「J13」、「J14」、「J7」を夫々有する6つの商品について掲載された広告印刷物の広告印刷物データであったことがわかる。そして、JANコード毎に、対応する掲載商品情報Ipが対応付けられている。例えば、JANコード「J5」の商品は、商品名「ABC茶」として広告に掲載され、掲載商品画像として「IMG8」が掲載され、「美味しいです!」というキャッチコピーを付して掲載されたことがわかる。また、JANコード「J14」の商品は、商品名「#$ヨーグルト」として広告に掲載され、掲載商品画像として「IMG18」が掲載され、「毎日の健康に」というキャッチコピーを付して掲載されたことがわかる。
このように、広告印刷物データベース11Bには、過去の広告印刷物データAdが登録されており、ユーザによって一のJANコードが入力されると、当該広告印刷物データベース11Bに記憶されている一又は複数の広告印刷物データAdから、入力されたJANコードに対応する特定掲載商品情報RIpが選択(抽出)されることになる。
ここで、特定掲載商品情報RIpとは、掲載商品情報Ipのうち広告印刷物の作成に流用すべき情報である。例えば、上記掲載商品情報Ipのうち、商品名、メーカー名、掲載商品画像及びキャッチコピーは、広告作成の際にそのまま用いることができることも多く、広告作成の際に流用できる。つまり、過去のキャッチコピーや掲載商品画像をそのまま使用する際に便利である。
他方、広告は作成されるときに最も顧客を惹き付ける価格等を掲載することがその役割の大部分を担うこと等から、過去の価格をそのまま広告に掲載するには、不適合であることが多い。そのため掲載商品情報Ipのうち過去の価格情報である「価格」は、広告作成の際には不要である場合が多い。従って、本実施形態においては、上記掲載商品情報Ipのうち、商品名、メーカー名、掲載商品画像及びキャッチコピーを特定掲載商品情報RIpとしている。尚、特定掲載商品情報RIpの抽出動作については、後に詳述する広告印刷物作成処理の説明中において説明する。
次に、操作部12は、入力受付手段として機能し、例えばマウスやキーボード等によって構成され、上記ユーザがJANコードを入力するためのものである。この操作部12にてJANコードの入力が行われると、広告印刷物データ作成部13が、入力されたJANコードに対応する特定商品管理情報RIgを上記商品管理データベース11Aから選択(抽出)し、特定掲載商品情報RIpを上記広告印刷物データベース11Bから選択(抽出)する。
また、制御部15と共に特定商品管理情報更新手段として機能し、選択(抽出)された特定商品管理情報RIg及び特定掲載商品情報RIpに基づいて作成された広告印刷物データを変更(更新)を行なうためのものである。
すなわち、特定商品管理情報RIgとして抽出してきたメーカー価格及び売価を参考にして、ユーザが操作部12を操作することにより、広告に掲載する価格を変更(決定)することができる。変更された特定商品管理情報RIgは、商品管理データベース11Aに送信されて更新(変更)されることになる。
広告印刷物データ作成部13は、制御部15と共に特定掲載商品情報取得手段、特定商品管理情報取得手段及び広告印刷物作成手段として機能し、操作部12によって入力されたJANコードに対応する特定商品管理情報RIg及び特定掲載商品情報RIpを、上記商品管理データベース11A、上記広告印刷物データベース11Bから夫々抽出して取得し、これらに基づいて広告印刷物データを作成し、表示部14に表示させる。そして、作成された広告印刷物データは、通常、DTP(Desk Top Publishing)システムにて広告印刷物の版面の所定位置に割り付けられ、印刷機にて印刷されることになる。
また、作成された広告印刷物データAdは、広告印刷物データベース11Bに送信されて、広告印刷物作成装置1に内蔵した日付時計に基づいた日付データと共に広告印刷物データベース11Bに登録(保存)されることになる。
さらに、作成された広告印刷物データAdの特定商品管理情報RIgは、商品管理データベース11Aに送信されて対応するJANコードの、特定商品管理情報RIgに上書き保存(更新)される。
表示部14は、広告印刷物データ作成部13にて作成した広告印刷物データを表示する。また、図4に示す如く、JANコードが操作部12によって入力されると、入力信号に応じて、作成途中の広告印刷物データを表示させる。また、スクロールバー14aを操作部12のマウスなどで操作することにより、広告印刷物データをスクロール表示させることが可能に構成されている。
また、登録ボタン14bが設けられており、当該登録ボタン14bを操作部12を操作して選択(クリック)することにより、作成された広告印刷物データAdが広告印刷物データベース11Bに登録され、作成された広告印刷物データAdの特定商品管理情報RIgは、商品管理データベース11Aに送信されて対応するJANコードの、特定商品管理情報RIgに上書き保存(更新)される。
制御部15は、演算機能を有するCPU(Central Processing Unit)、各種プログラム(広告印刷物作成プログラムを含む)及びデータを記憶するROM(Read Only Memory)、及び作業用メモリとしてのRAM(Random Access memory)等を含んで構成されており、広告印刷物作成装置1における構成要素全体を制御し、また、広告印刷物作成装置1を構成する各種構成部に対して所定の指示信号を送受信するためのものである。
具体的には、制御部15は、広告印刷物データ作成部13と共に特定掲載商品情報取得手段、特定商品管理情報取得手段及び広告印刷物作成手段として機能し、操作部12によって入力されたJANコードに対応する特定商品管理情報RIg及び特定掲載商品情報RIpを、上記商品管理データベース11A、上記広告印刷物データベース11Bから夫々抽出して取得し、これらに基づいて広告印刷物データを作成し、表示部14に表示させる。
また、制御部15は、特定商品管理情報更新手段として機能し、ユーザが操作部12を操作することより、特定商品管理情報RIgが変更され、広告印刷物データが作成されると、変更された特定商品管理情報RIgを、商品管理データベース11Aに送信して更新(変更)するよう構成する。
次に、広告印刷物作成処理について説明する。
図5は、広告印刷物作成装置1の制御部15における広告印刷物作成処理を示すフローチャートである。なお、図5の処理は、制御部15にて広告印刷物作成プログラムが実行されることにより行なわれる。
まず、ユーザが、操作部12を操作することにより広告に掲載したい商品のJANコードを入力する(ステップS1)。
広告印刷物データ作成部13は、入力されたJANコードに対応する特定商品管理情報RIgを上記商品管理データベース11Aから取得し(ステップS2)、上記広告印刷物データベース11Bから対応する特定掲載商品情報RIpであって、最も新しい特定掲載商品情報RIpを取得する(ステップS3)。
図2、図3(b)及び図4に示す例によれば、JANコード「J5」が入力されると、商品管理データベース11Aから対応する特定商品管理情報RIgとして、価格の情報、すなわちメーカー価格「1200円」売価「1100円」が取得され、広告印刷物データベース11Bから対応する特定掲載商品情報RIpであって、最も新しい特定掲載商品情報RIpとして、広告印刷物データAd1の特定掲載商品情報RIpである商品名「ABC茶」、メーカー名「ABC株式会社」、掲載商品画像「IMG8」及びキャッチコピー「美味しいです!」が選択される。
すなわち、JANコード「J5」に対応する商品が、過去に何度も広告印刷物に掲載されている場合であっても、一番新しい特定掲載商品情報RIpを取得するようになっている。
また、JANコード「J4」が入力されると、商品管理データベース11Aから対応する特定商品管理情報RIgとして、メーカー価格「250円」売価「198円」が取得され、広告印刷物データベース11Bから対応する特定掲載商品情報RIpであって、最も新しい特定掲載商品情報RIpが取得される。ここで、図3(B)に示す最新の広告印刷物データである広告印刷物データAd1には、JANコード「J4」に対応する特定掲載商品情報RIpは無いので、広告印刷物データベース11Bに蓄積された他の広告印刷物データAd2〜広告印刷物データAdmから、JANコード「J4」に対応する特定掲載商品情報RIpのうち、最も新しい特定掲載商品情報RIpが取得される。
次に、ステップS2にて取得した特定商品管理情報RIgと、ステップS3にて取得した特定掲載商品情報RIpに基づいて作成された広告印刷物データAdを表示部14に表示する(ステップS4)。
そして、操作部12による操作に基づいて、広告印刷物データAdの変更を受け付ける(ステップS5)。ここで、図6に作成した広告印刷物データ(図4参照。)に対して変更を加えた広告印刷物データAdの表示例を示す。図6に示す例によれば、JANコード「J5」に対応する商品のキャッチコピーが「美味しいです!」から「特売!うまいお茶!!」に、売価が「1100円」から「880円」にそれぞれ変更されている。また、JANコード「J7」に対応する商品の掲載商品画像が「IMG17」から「IMG33」に、売価が「100円」から「98円」にそれぞれ変更されている。
そして、登録ボタン14bが選択(クリック)されたか否かを判定し(ステップS6)、登録ボタン14bが選択された場合には(ステップS6:Yes)、広告印刷物データ作成部13によって作成された広告印刷物データAdを広告印刷物データベース11Bに保存(登録)すると共に(ステップS7)、変更された特定商品管理情報RIgを、商品管理データベース11Aの対応するJANコードの特定商品管理情報RIgに上書き保存(更新)した(ステップS8)後に処理を終了する。
また、登録ボタン14bが選択されない場合には(ステップS6:No)、広告印刷物データAdの変更受付(ステップS5)が続行されることになる。
以上説明したように作成された広告印刷物データAdは、所定のDTPシステムにて広告印刷物の版面の所定位置に割り付けられ、広告印刷物作成装置1に備えられた図示しない印刷機にて印刷されることによって、広告印刷物を作成することができる。一方、広告印刷物作成装置1に情報の授受が可能に接続された印刷会社のコンピュータ等に、作成された広告印刷物データAdを送信し、当該印刷会社にて印刷されることによって、広告印刷物を作成することができる。
なお、上述した広告印刷物データ作成処理におけるステップS1乃至ステップS5の処理において、ステップS1にてユーザが広告印刷物に掲載する全ての商品のJANコードを入力したあとに、入力された夫々のJANコードに対応する特定商品管理情報RIg及び特定掲載商品情報RIpを取得して(ステップS2及びステップS3)、表示部14に表示させる(ステップS4)よう構成したが、JANコードが1つ入力されると、その都度、対応する特定商品管理情報RIg及び特定掲載商品情報RIpを取得して、表示部14に表示させるよう構成してもよい。また、この際に登録ボタン14bが選択されるまでは、常に、広告印刷物データAdの変更を受け付けるよう構成してもよい。
また、ステップS8において、変更された特定商品管理情報RIgを、商品管理データベース11Aの対応するJANコードの特定商品管理情報RIgに上書き保存(更新)しているが、ステップS5にて特定商品管理情報RIgに変更がされていない場合であっても、一律に上書き保存(更新)してもよく、或いは、「同じ情報がありますが、更新しますか?」などの文言を表示部14に表示させることにより、ユーザに注意を喚起させ、上書き保存しても良いか否かの判断を促すよう構成してもよい。
また、上述した実施の形態において、JANコードを商品を識別するための商品識別情報として用いたが、メーカーコードや独自に割振られたコード等であればよい。
また、上述した実施の形態において、JANコードを商品を識別するための商品識別情報として用いたが、例えば、メーカーコードと複数の商品の情報(上述した商品管理情報Ig、特定商品管理情報RIg、商品掲載情報Ip及び特定商品掲載情報RIp)とを対応付けてデータベース等に記憶させる構成と併せて適用してもよい。この場合には、メーカーコードを入力すると、入力されたメーカーコードに対応する上記複数の商品の情報が引き当てられることになるが、さらに、JANコードを入力することにより、一の商品の情報を引き当てることが可能になる。
また、同様にして、独自に割振られたコードと複数の商品の情報(上述した商品管理情報Ig、特定商品管理情報RIg、商品掲載情報Ip及び特定商品掲載情報RIp)とを対応付けてデータベース等に記憶させる構成と併せて適用してもよい。この場合には、独自に割振られたコードを入力すると、入力された独自に割振られたコードに対応する上記複数の商品の情報が引き当てられることになるが、さらに、JANコードを入力することにより、一の商品の情報を引き当てることが可能になる。
また、独自に割振られたコードと複数の商品の情報(上述した商品管理情報Ig、特定商品管理情報RIg、商品掲載情報Ip及び特定商品掲載情報RIp)とを対応付けてデータベース等に記憶させる構成と、メーカーコードと複数の商品の情報(上述した商品管理情報Ig、特定商品管理情報RIg、商品掲載情報Ip及び特定商品掲載情報RIp)とを対応付けてデータベース等に記憶させる構成とを組み合わせて構成してもよい。この場合には、独自に割振られたコードを入力すると、入力された独自に割振られたコードに対応する上記複数の商品の情報が引き当てられることになるが、さらに、メーカーコードを入力することにより、入力されたメーカーコードをキーとして、独自に割振られたコードによって引き当てられた複数の商品の情報を絞り込むことが可能になる。
さらに、メーカーコードと、独自に割振られたコードと、JANコードとを入力することにより一の商品の情報を引き当てるよう構成してもよく、この場合には、メーカーコードを入力すると、入力されたメーカーコードに対応する上記複数の商品の情報が引き当てられ、さらに、独自に割振られたコードを入力すると、入力された独自に割振られたコードをキーとして、引き当てられた複数の商品の情報を絞り込むことができ、さらに、JANコードを入力することにより、一の商品の情報を引き当てることが可能になる。
上述した実施形態によれば、ユーザは過去に作成した広告印刷物データや、最新の商品管理情報を利用することにより、より効率的かつ迅速に広告印刷物を作成することが可能になる。
また、過去に作成した広告印刷物データから、JANコードに対応する特定掲載商品情報を取得する際に、最新の特定掲載商品情報を取得するよう構成したため、より最新の広告印刷物における特定掲載商品情報を流用することが可能になる。
また、作成した広告印刷物データAdを広告印刷物データベース11Bに保存することにより、次回以降の広告印刷物データ作成処理の際に、特定掲載商品情報RIpを利用することが可能になる。
また、JANコードをキーとして特定商品管理情報の抽出/取得を行なうため、何十万点という膨大な商品を扱う場合であっても、JANコードに対応する特定商品管理情報を的確に抽出/取得することができる。なお、一の商品に対して一のJANコードが対応付けられる例について説明したが、一の商品は複数の商品群であってもよく、例えば複数商品で構成される一の商品組に対して、一のJANコードが割振られている場合でも、本願を適用することは可能である。
さらに、作成した広告印刷物データAdの特定商品管理情報RIgを、商品管理データベース11Aに更新させることにより、広告に掲載された価格の管理を容易に行なうことができる。具体的には、商品管理データベース11Aの価格情報等がそのまま価格表作成機の登録情報やレジスターの登録情報等に反映させることができるため、改めて広告に掲載された価格を価格表作成機の登録情報やレジスターの登録情報等に入力させる必要がないため、ユーザの利便性が向上する。
1…広告印刷物作成装置
11…記憶部
11A…商品管理データベース
11B…広告印刷物データベース
12…操作部
13…広告印刷物データ作成部
14…表示部
14a…スクロールバー
14b…登録ボタン
15…制御部
16…バス
Ad…広告印刷物データ
Ig…商品管理情報
Ip…掲載商品情報
RIg…特定商品管理情報
RIp…特定掲載商品情報
11…記憶部
11A…商品管理データベース
11B…広告印刷物データベース
12…操作部
13…広告印刷物データ作成部
14…表示部
14a…スクロールバー
14b…登録ボタン
15…制御部
16…バス
Ad…広告印刷物データ
Ig…商品管理情報
Ip…掲載商品情報
RIg…特定商品管理情報
RIp…特定掲載商品情報
Claims (6)
- 商品の種々の情報を掲載する広告印刷物を作成する広告印刷物作成装置において、
前記広告印刷物に掲載する前記商品の商品識別情報の入力を受け付ける入力受付手段と、
過去に作成された前記広告印刷物にかかる広告印刷物データを記憶する広告印刷物データ記憶手段と、
前記商品を管理する商品管理情報を記憶する商品管理情報記憶手段と、
前記広告印刷物データ記憶手段に記憶された広告印刷物データに含まれる前記商品の掲載商品情報のうち、前記広告印刷物の作成に流用すべき特定掲載商品情報であって、前記入力された商品識別情報に対応し、かつ最新の特定掲載商品情報を取得する特定掲載商品情報取得手段と、
前記商品管理情報のうち、前記広告印刷物の作成に流用すべき特定商品管理情報であって、前記入力された商品識別情報に対応する特定商品管理情報を取得する特定商品管理情報取得手段と、
前記取得された特定商品管理情報と前記取得された特定掲載商品情報とを関連づけて広告印刷物データを作成する広告印刷物作成手段と
を有することを特徴とする広告印刷物作成装置。 - 請求項1に記載の広告印刷物作成装置において、
前記広告印刷物作成手段によって作成された広告印刷物作成データに基づいて、商品管理情報記憶手段に記憶された特定商品管理情報を更新する特定商品管理情報更新手段と、
前記広告印刷物作成手段によって作成された広告印刷物データを、前記広告印刷物データ記憶手段に保存する広告印刷物データ保存手段と
を有することを特徴とする広告印刷物作成装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の広告印刷物作成装置において、
前記特定商品管理情報は、少なくとも前記商品の価格に関する情報を含み、前記特定掲載商品情報は、少なくとも前記商品を示す商品名に関する情報を含むことを特徴とする広告印刷物作成装置。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の広告印刷物作成装置において、
前記商品識別情報は、JAN(Japanese Article Number)コード又はメーカーコードであることを特徴とする広告印刷物作成装置。 - コンピュータを、広告印刷物に掲載する商品の商品識別情報の入力を受け付ける入力受付手段と、
過去に作成された前記広告印刷物にかかる広告印刷物データを記憶する広告印刷物データ記憶手段と、
前記商品を管理する商品管理情報を記憶する商品管理情報記憶手段と、
前記広告印刷物データ記憶手段に記憶された広告印刷物データに含まれる前記商品の掲載商品情報のうち、前記広告印刷物の作成に流用すべき特定掲載商品情報であって、前記入力された商品識別情報に対応し、かつ最新の特定掲載商品情報を取得する特定掲載商品情報取得手段と、
前記商品管理情報のうち、前記広告印刷物の作成に流用すべき特定商品管理情報であって、前記入力された商品識別情報に対応する特定商品管理情報を取得する特定商品管理情報取得手段と、
前記取得された特定商品管理情報と前記取得された特定掲載商品情報とを関連づけて広告印刷物データを作成する広告印刷物作成手段と
を有することを特徴とする広告印刷物作成プログラム。 - 商品の種々の情報を掲載する広告印刷物を作成する広告印刷物作成方法において、
過去に作成された前記広告印刷物にかかる広告印刷物データを記憶する広告印刷物データ記憶工程と、
前記商品を管理する商品管理情報を記憶する商品管理情報記憶工程と、
前記広告印刷物に掲載する前記商品の商品識別情報の入力を受け付ける入力受付工程と、
前記広告印刷物データ記憶工程にて記憶された広告印刷物データに含まれる前記商品の掲載商品情報のうち、前記広告印刷物の作成に流用すべき特定掲載商品情報であって、前記入力された商品識別情報に対応し、かつ最新の特定掲載商品情報を取得する特定掲載商品情報取得工程と、
前記商品管理情報のうち、前記広告印刷物の作成に流用すべき特定商品管理情報であって、前記入力された商品識別情報に対応する特定商品管理情報を取得する特定商品管理情報取得工程と、
前記取得された特定商品管理情報と前記取得された特定掲載商品情報とを関連づけて広告印刷物データを作成する広告印刷物作成工程と
を有することを特徴とする広告印刷物作成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004108019A JP2005293278A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 広告印刷物作成装置、広告印刷物作成方法および広告印刷物作成プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004108019A JP2005293278A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 広告印刷物作成装置、広告印刷物作成方法および広告印刷物作成プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005293278A true JP2005293278A (ja) | 2005-10-20 |
Family
ID=35326134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004108019A Pending JP2005293278A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 広告印刷物作成装置、広告印刷物作成方法および広告印刷物作成プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005293278A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017099028A (ja) * | 2017-02-16 | 2017-06-01 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP2018136805A (ja) * | 2017-02-23 | 2018-08-30 | カシオ計算機株式会社 | 広告作成装置、販促情報作成装置及びプログラム |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004108019A patent/JP2005293278A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017099028A (ja) * | 2017-02-16 | 2017-06-01 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP2018136805A (ja) * | 2017-02-23 | 2018-08-30 | カシオ計算機株式会社 | 広告作成装置、販促情報作成装置及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7021538B2 (en) | Form processing system and method | |
JP2002203153A (ja) | オーダーメイド商品の販売システム、オーダーメイド商品の販売方法、オーダーメイド商品の販売に用いられるサーバ、および、記録媒体 | |
JP5114887B2 (ja) | Posレジスタ | |
US20170185987A1 (en) | Product information print device and product information print system | |
JPS62196795A (ja) | 電子式キヤツシユレジスタ | |
JP2004252703A (ja) | Posシステムにおけるディスプレイ表示方式 | |
JP2756261B2 (ja) | 販促、顧客サービス作業指示表示装置 | |
US7523049B2 (en) | Point of sale apparatus | |
JP2005293278A (ja) | 広告印刷物作成装置、広告印刷物作成方法および広告印刷物作成プログラム | |
JP7495741B2 (ja) | 工事台帳作成システム及び工事台帳作成方法 | |
JP2009110134A (ja) | キャッシュレジスタシステム | |
JP2006190045A (ja) | Posシステムにおける会計方法及び会計装置並びに会計処理プログラム | |
JP2013206374A (ja) | Posレジスタ | |
JP7058859B2 (ja) | 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理装置を備える商品販売データ処理システム及びプログラム | |
JP5117461B2 (ja) | 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム | |
JP2017128042A (ja) | ラベル発行装置 | |
JP5108360B2 (ja) | コード管理システム、及びコード管理方法 | |
JP2006235707A (ja) | データ処理装置 | |
JPH0981863A (ja) | 電子式キャッシュレジスタ | |
US20120316977A1 (en) | Commodity sales data processing apparatus and control method thereof | |
JP2009187362A (ja) | データ処理システム、データ処理装置、データ処理方法、データ処理プログラム及び記録媒体 | |
JP2005293279A (ja) | 商品画像選定装置、商品画像選定方法および商品画像選定プログラム | |
JP4654683B2 (ja) | Posレジスタ | |
KR200245139Y1 (ko) | 배달전문점의 고객관리를 위한 단말기 | |
JPH087006A (ja) | ポイントカードによる顧客情報管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090428 |