JP2005292674A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005292674A JP2005292674A JP2004110606A JP2004110606A JP2005292674A JP 2005292674 A JP2005292674 A JP 2005292674A JP 2004110606 A JP2004110606 A JP 2004110606A JP 2004110606 A JP2004110606 A JP 2004110606A JP 2005292674 A JP2005292674 A JP 2005292674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal panel
- display
- operation target
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 96
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 54
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 40
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 40
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】 開閉可能であって発光部としてのバックライト14や液晶パネル10が配置されたノーズと、ノーズが開状態にあるときに現れ閉状態にあるときに遮蔽されるCD挿入口等が前面に配置された装置本体と、ノーズが開状態にあるときに、バックライト14によってCD挿入口等に対する選択的な照明を行わせる制御部40、照明パターン格納部34、表示処理部20とが備わっている。
【選択図】 図1
Description
図1は、第1の実施形態の表示装置の構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態の表示装置100は、液晶パネル10、液晶駆動部12、バックライト14、バックライト駆動部16、表示処理部20、開閉検出部30、メディア挿入検出部32、照明パターン格納部34、制御部40を含んで構成されている。
上述した第1の実施形態では液晶パネル10と組み合わされるバックライト14を発光部として用いて装置本体204の前面210の操作対象部位に対する照明を行ったが、その他の発光部を用いるようにしてもよい。
12 液晶駆動部
14 バックライト
16 バックライト駆動部
20 表示処理部
30、60 開閉検出部
32 メディア挿入検出部
34 照明パターン格納部
40、70 制御部
50 発光部
52 レンズ
54 駆動部
62 照明位置格納部
Claims (8)
- 開閉可能であって発光部が配置された表示手段と、
前記表示手段が開状態にあるときに現れ、閉状態にあるときに遮蔽される操作対象部位が操作対象面に配置された装置本体と、
前記表示手段が開状態にあるときに、前記発光部によって前記操作対象部位に対する選択的な照明を行わせる照明制御手段と、
を備えることを特徴とする表示装置。 - 請求項1において、
前記表示手段は、前記発光部としてのバックライトと、前記バックライトの発光面に配置された液晶パネルとを有することを特徴とする表示装置。 - 請求項2において、
前記照明制御手段は、前記液晶パネルの表示内容を制御することにより、前記操作対象部位とそれ以外の部位のそれぞれに前記発光部から照射される光の明るさおよび色の少なくとも一方を変えることによって、前記操作対象部位に対する選択的な照明を行わせることを特徴とする表示装置。 - 請求項2において、
前記照明制御手段は、前記液晶パネルの表示内容を制御することにより、前記発光部から前記操作対象部位あるいはその周辺に特定の映像を内容とした光を照射することによって、前記操作対象部位に対する選択的な照明を行わせることを特徴とする表示装置。 - 請求項2〜4のいずれかにおいて、
前記照明制御手段は、前記表示手段が開状態にあるときに、前記液晶パネルに備わった電極に印加する電圧を調整して液晶の配向角を変えて、前記発光部から前記操作対象部位に向けた光の照射量を増加させることを特徴とする表示装置。 - 請求項2〜4のいずれかにおいて、
前記液晶パネルは、前記バックライトに近い第1の液晶パネルと、前記バックライトから遠い第2の液晶パネルとが組み合わされており、
前記照明制御手段は、前記表示手段が開状態にあるときに、前記第1および第2の液晶パネルのそれぞれに備わった電極に印加する電圧を調整して、前記第1の液晶パネルに含まれる液晶の配向角を前記バックライトの発光面とほぼ垂直に設定するとともに、前記第2の液晶パネルに含まれる液晶の配向角を変えて前記操作対象部位に向けた光の照射量を増加させることを特徴とする表示装置。 - 請求項1において、
前記表示手段は、前記発光部と、前記発光部から照射される光の向きを可変する調整手段とを有し、
前記照明制御手段は、前記表示手段が閉状態から開状態に変化したときに、前記調整手段を制御して前記発光部から照射される光を前記操作対象部位に向けることを特徴とする表示装置。 - 請求項7において、
前記調整手段は、向きが変更可能なレンズであり、
前記照明制御手段は、前記レンズの向きを変更することにより、前記発光部から照射される光を前記操作対象部位に向けることを特徴とする表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004110606A JP4640759B2 (ja) | 2004-04-05 | 2004-04-05 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004110606A JP4640759B2 (ja) | 2004-04-05 | 2004-04-05 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005292674A true JP2005292674A (ja) | 2005-10-20 |
JP4640759B2 JP4640759B2 (ja) | 2011-03-02 |
Family
ID=35325629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004110606A Expired - Fee Related JP4640759B2 (ja) | 2004-04-05 | 2004-04-05 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4640759B2 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01209424A (ja) * | 1988-02-17 | 1989-08-23 | Seiko Epson Corp | 液晶電気光学装置 |
JPH03215831A (ja) * | 1990-01-19 | 1991-09-20 | Ricoh Co Ltd | 液晶表示素子 |
JPH0498222A (ja) * | 1990-08-17 | 1992-03-30 | Nec Corp | 液晶素子 |
JPH0659287A (ja) * | 1992-03-31 | 1994-03-04 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JPH06195960A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-15 | Kenwood Corp | 情報記録媒体挿排口の照明構造 |
JPH10197844A (ja) * | 1997-01-09 | 1998-07-31 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP2002050164A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像機器 |
JP2002055734A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-20 | Casio Comput Co Ltd | バックライト付き電子機器およびそのプログラム記録媒体 |
JP2003327051A (ja) * | 2002-05-14 | 2003-11-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置 |
JP2004127466A (ja) * | 2002-10-07 | 2004-04-22 | Fujitsu Ten Ltd | 電子機器の照明構造 |
JP2005216334A (ja) * | 2004-01-27 | 2005-08-11 | Kenwood Corp | 電子機器の記録媒体挿入口の構造 |
-
2004
- 2004-04-05 JP JP2004110606A patent/JP4640759B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01209424A (ja) * | 1988-02-17 | 1989-08-23 | Seiko Epson Corp | 液晶電気光学装置 |
JPH03215831A (ja) * | 1990-01-19 | 1991-09-20 | Ricoh Co Ltd | 液晶表示素子 |
JPH0498222A (ja) * | 1990-08-17 | 1992-03-30 | Nec Corp | 液晶素子 |
JPH0659287A (ja) * | 1992-03-31 | 1994-03-04 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JPH06195960A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-15 | Kenwood Corp | 情報記録媒体挿排口の照明構造 |
JPH10197844A (ja) * | 1997-01-09 | 1998-07-31 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP2002050164A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像機器 |
JP2002055734A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-20 | Casio Comput Co Ltd | バックライト付き電子機器およびそのプログラム記録媒体 |
JP2003327051A (ja) * | 2002-05-14 | 2003-11-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置 |
JP2004127466A (ja) * | 2002-10-07 | 2004-04-22 | Fujitsu Ten Ltd | 電子機器の照明構造 |
JP2005216334A (ja) * | 2004-01-27 | 2005-08-11 | Kenwood Corp | 電子機器の記録媒体挿入口の構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4640759B2 (ja) | 2011-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009192434A (ja) | 表示装置 | |
KR20170041780A (ko) | 표시 장치 | |
JP2007215983A (ja) | 遊技機用液晶シャッター装置 | |
JP2008284264A (ja) | 検眼装置 | |
JP2004053694A5 (ja) | ||
JP4085873B2 (ja) | 車両用照明装置およびそれを用いた車両用表示装置 | |
JP4640759B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2006224919A (ja) | 車両用虚像表示装置 | |
JP2010064550A (ja) | 車載用操作パネル装置 | |
JP2012018465A (ja) | 操作入力装置及びその制御方法 | |
JP2005160759A (ja) | 表示装置および遊技機 | |
JP4180341B2 (ja) | 電子機器の照明構造 | |
JP2003327051A (ja) | 表示装置 | |
CN109421537B (zh) | 车用显示装置 | |
JP2005338499A (ja) | 表示部材及びパネル表示ユニット | |
JP2019152748A (ja) | 表示装置 | |
JP2003057629A (ja) | 表示パネル装置 | |
JP2009075475A (ja) | 画像投影装置 | |
JP2022017688A (ja) | 表示装置 | |
JP3977752B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2001166251A (ja) | フィルム目視装置 | |
JP2007010978A (ja) | 表示方法および表示装置 | |
JP7278827B2 (ja) | 車載用電子機器 | |
JP2022116698A (ja) | 操作入力装置 | |
JP4056689B2 (ja) | 車両用表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4640759 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |