JP2005291393A - ベルト式無段変速機用ステップモータの位置決め構造 - Google Patents
ベルト式無段変速機用ステップモータの位置決め構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005291393A JP2005291393A JP2004108196A JP2004108196A JP2005291393A JP 2005291393 A JP2005291393 A JP 2005291393A JP 2004108196 A JP2004108196 A JP 2004108196A JP 2004108196 A JP2004108196 A JP 2004108196A JP 2005291393 A JP2005291393 A JP 2005291393A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- step motor
- mounting
- belt
- hole
- continuously variable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/66—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
- F16H61/662—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
- F16H61/66254—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
- F16H61/66259—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】 ステップモータ40に固定されたモータ取付ブラケット41にボルト穴44A、44Bを設け、該ボルト穴のうちの一方のボルト穴44Aを、ステップモータ40の出力ロッド42の軸方向と平行な向きの長穴とする。これらのボルト穴44A、44Bにリーマボルト63A、63Bを差込んで取付台座部62にねじ込むことにより、ボルト穴44Bに差込まれたリーマボルト63Bによってステップモータ40の出力ロッド42の長手方向の位置が決まり、さらにボルト穴44Aに差込まれたリーマボルト63Aによってステップモータ40の出力ロッド42の傾きが規制され、正確にステップモータ40の位置決めを行うことができる。
【選択図】 図1
Description
図8を用いてベルトCVTの一例を示す。
ベルトCVTは一対のプーリとしての入力軸15側のプライマリプーリ16、出力軸30側のセカンダリプーリ26を主要部とする変速機構部10を備え、その入力軸は前後進切替機構14および図示しないロックアップクラッチを備えたトルクコンバータを介してエンジンに連結される。
セカンダリプーリ26は、出力軸30と一体となって回転する固定円錐板26aと、固定円錐板26aとの対向位置に配置されてV字状のプーリ溝を形成し、軸方向に変位可能な可動円錐板26bから構成される。
油圧制御部5は、オイルポンプOPからの油圧を調圧したライン圧を生成するとともに、さらにCVTコントロールユニット3からの指令にもとづいてライン圧を調圧してプライマリ圧を生成し、ライン圧をそのまま、またはライン圧を調圧してセカンダリ圧とする。
油圧制御部5は、ライン圧を調圧してプライマリ圧を制御する変速制御弁35を含む。またここでは、セカンダリ圧としてライン圧がセカンダリプーリシリンダ室27へ供給されている。
なお、ライン圧は図示しない調圧弁によって、CVTコントロールユニット3からの指令(たとえば、デューティー信号)にもとづき、運転状態に応じて所定値に調圧される。
図10はステップモータ周囲の平面図、図11は図10におけるG−G部断面図である。
変速機ケース2内のプライマリプーリ16の直下部において、変速機ケース2と該変速機ケース内に固定されたプーリ支持ブロック6の間にプライマリプーリ16の回転軸と平行にガイド軸8が設けられ、このガイド軸8にプーリフォロワ45がスライド可能に支持されている。
接触部47は、ガイド軸8の軸方向から見たとき、プライマリプーリ16の可動円錐板16bの外周縁に対応した円弧状をなし、可動円錐板16bの固定円錐板16aと反対側の面に当接する第1面47aと、可動円錐板16bの外周面に整合する第2面47bとを有している。
プーリフォロワ45の筒部46には、ピン支持部49が設けられている。接触部47が可動円錐板16bの周縁部と係合した状態で、ピン支持部49は横(水平方向)に張り出して、後述するサーボリンク50の一端を支持するピン48を垂直下方に延ばしている。
このステップモータ40の取り付けは、基盤部61から膨出させて形成した取付台座部62の上面とステップモータ40に設けたモータ取付ブラケット41Bの下面とを重ね、モータ取付ブラケット41Bに設けられた2つのボルト穴44にそれぞれボルト63を差込んで取付台座部62とねじ止めし、取付台座部62にモータ取付ブラケット41Bを固定することによって行われる。
これにより、ガイド軸8と変速制御弁35のスプール36の軸とステップモータ40の出力ロッド42の軸が水平方向に隣接してほぼ同じ高さに並んでいる。
変速制御弁35のスプール36の先端にはピン穴を備えるブロック37が設けられている。
サーボリンク50は水平に延びて、その中間部にピン55が固定され、該ピン55にスプール36のブロック37に設けられたピン穴が、回転可能にはめ込まれる。
これに類似するものとして特願2004−056354号に記載のものがある。
ここで、図10に示すように、ステップモータ40の出力ロッド42とサーボリンク50とが係合するピン43を力点とし、変速制御弁35のスプール36とサーボリンク50とを連結するピン55を作用点とし、さらにプーリフォロワ45とサーボリンク50とが係合する支持ピン48を支点とする。
これにより、力点と作用点の長さと、作用点と支点の長さとの比率が、あらかじめ予定していた比率からずれ、ステップモータ40が指示したプーリの変速比と実際の変速比とにずれが生じるといった問題があった。
図1は、ステップモータの位置決め構造を示す平面図であり、図2は、図1におけるA−A部断面図、図3は、図1におけるB−B部断面図である。また図4はステップモータの上面図である。
なお、ステップモータ40の取付部以外の構成については従来例と同じであり、同一番号を付して説明を省略する。
ステップモータ40に設けたモータ取付ブラケット41に、モータ取付ブラケット41を基盤部61から膨出させて形成した取付台座部62にボルトを用いて固定するためのボルト穴44Aおよびボルト穴44Bとを設ける。
特にボルト穴44Aは、図4に示すようにステップモータ40の出力ロッド42の軸方向と平行な向きに長穴となっている。
このとき、ボルト穴44Bとリーマボルト63Bとによってステップモータ40の出力ロッド42の長手方向の位置が決まり、さらに長穴に形成されたボルト穴44Aとリーマボルト63Aとによってステップモータ40の出力ロッド42の傾きが規制され、正確にステップモータ40の位置決めがされて固定される。
これらのボルト穴44A、44Bにリーマボルト63A、63Bを差込んで取付台座部62にねじ込むことにより、ボルト穴44Bに差込まれたリーマボルト63Bによってステップモータ40の出力ロッド42の長手方向の位置が決まり、さらにボルト穴44Aに差込まれたリーマボルト63Aによってステップモータ40の出力ロッド42の傾きが規制され、正確にステップモータ40の位置決めを行うことができる。(請求項1〜3に対応)
この場合には、取付台座部62と取付台座部62に差込んだノックピン56とを圧入状態とすることによって、取付台座部62とノックピン56とを一体とし、さらにボルト穴44C、44Dとノックピン56とが圧入状態となることによって、モータ取付ブラケット41が取付台座部62に確実に固定される。
この場合にも、実施例と同様に2つのノックピン56によって正確にステップモータ40の位置決めを行うことができる。(請求項2に対応)
モータ取付ブラケット41Aを取付台座部62Aに固定した後、治具ピン57を引き抜いても良い。
この場合にも、2つの治具ピン57によって正確にステップモータ40の位置決めを行うことができる。(請求項2に対応)
この場合にも、2つの突起64によって正確にステップモータ40の位置決めを行うことができる。(請求項2に対応)
なお上記リーマボルト、ノックピン、治具ピン、突起から適宜2つを選択し、該選択した2つ(たとえばリーマボルトと治具ピンなど)を用いてステップモータ40の位置決めを行うこともできる。
3 CVTコントロールユニット
5 油圧制御部
6 プーリ支持ブロック
8 ガイド軸
10 変速機構部
11 作動油
12 Vベルト
14 前後進切替機構
15 入力軸
16 プライマリプーリ
16a、26a 固定プーリ
26a、26b 可動プーリ
17 プライマリプーリシリンダ室
26 セカンダリプーリ
27 セカンダリプーリシリンダ室
30 出力軸
35 変速制御弁
36 スプール
40 ステップモータ
41、41A、41B モータ取付ブラケット
42 出力ロッド
43、55 ピン
44A、44B ボルト穴
44C、44D ピン穴
45 プーリフォロワ
46 筒部
47 接触部
48 支持ピン
50 サーボリンク
56 ノックピン
57 治具ピン
58 取付ボルト
59 ボルト穴
60 バルブボディ
61 基盤部
62、62A 取付台座部
63 ボルト
63A、63B リーマボルト
64 突起
70 内部ケース
Claims (3)
- プライマリプーリとセカンダリープーリとからなるプーリ間にベルトを掛け渡し、取付台座部に取り付けられたステップモータと変速制御弁とを連結するサーボリンクをプライマリプーリの溝幅変化に追従させ、前記変速制御弁で制御したプライマリ圧をプライマリプーリに作用させるベルト式無段変速機において、
ステップモータに設けたモータ取付ブラケットに、長穴取付穴と、円形取付穴とを設け、
前記長穴取付穴に、該長穴取付穴の短手側の幅と整合し前記取付台座部から突出する第1の位置決め部材を差し込み、
前記円形取付穴に、該円形取付穴の内周縁と整合し前記取付台座部から突出する第2の位置決め部材を差し込み、
前記ステップモータの取付位置の位置決めを行い、固定することを特徴とするベルト式無段変速機用ステップモータの位置決め構造。 - 前記第1および第2の位置決め部材は、それぞれ前記取付台座部にねじ込んだリーマボルト、前記取付台座部に打ち込んだノックピン、前記取付台座部に差込み前記ステップモータの位置決め後に引き抜き可能な治具ピン、または前記取付台座部から立ち上げて形成した突起のいずれかであることを特徴とする請求項1記載のベルト式無段変速機用ステップモータの位置決め構造。
- 前記長穴取付穴の長手方向と、前記ステップモータの出力ロッドの軸方向とが同一方向であることを特徴とする請求項1または2記載のベルト式無段変速機用ステップモータの位置決め構造。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004108196A JP2005291393A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | ベルト式無段変速機用ステップモータの位置決め構造 |
DE102005013577A DE102005013577A1 (de) | 2004-03-31 | 2005-03-23 | Schrittmotor-Positionierungsstruktur für ein kontinuierlich variables Getriebe des Riementyps |
US11/086,399 US7244202B2 (en) | 2004-03-31 | 2005-03-23 | Step motor positioning structure for belt-type continuously variable transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004108196A JP2005291393A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | ベルト式無段変速機用ステップモータの位置決め構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005291393A true JP2005291393A (ja) | 2005-10-20 |
Family
ID=35034265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004108196A Pending JP2005291393A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | ベルト式無段変速機用ステップモータの位置決め構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7244202B2 (ja) |
JP (1) | JP2005291393A (ja) |
DE (1) | DE102005013577A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4051361B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2008-02-20 | ジヤトコ株式会社 | 無段変速機の配置構造及びその製造方法 |
WO2009134529A2 (en) * | 2008-03-12 | 2009-11-05 | Borgwarner Inc. | Continuously variable belt drive system |
DE112010004068T5 (de) * | 2009-10-17 | 2012-10-18 | Borgwarner Inc. | Hybrid-Gebläseantrieb mit CVT und Elektromotor |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3064486A (en) * | 1961-12-28 | 1962-11-20 | Speed Selector Inc | Variable speed drive mechanisms |
JPS57108661U (ja) | 1980-12-24 | 1982-07-05 | ||
EP0092228B1 (en) * | 1982-04-19 | 1988-01-20 | Nissan Motor Co., Ltd. | Method and apparatus for controlling reduction ratio of continuously variable transmission |
US4589071A (en) * | 1982-04-19 | 1986-05-13 | Nissan Motor Co., Ltd. | Method and apparatus for controlling reduction ratio of continuously variable transmission with acceleration compensation |
US6129042A (en) * | 1996-11-08 | 2000-10-10 | Coburn Optical Industries, Inc. | Process and machine for coating ophthalmic lenses |
US6011336A (en) * | 1998-03-16 | 2000-01-04 | Vico Products Mfg. Co., Inc. | Cost-efficient vibration-isolating mounting for motors |
JP3719355B2 (ja) * | 1999-09-30 | 2005-11-24 | 日産自動車株式会社 | 無段変速機の変速制御装置 |
JP3993489B2 (ja) * | 2002-08-26 | 2007-10-17 | ジヤトコ株式会社 | ベルト式無段変速機のベルト滑り防止装置 |
JP2004084786A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Jatco Ltd | 無段変速機におけるライン圧制御装置 |
JP4034148B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2008-01-16 | ジヤトコ株式会社 | ベルト式無段変速機 |
JP2005248982A (ja) * | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Jatco Ltd | ベルト式無段変速機のステップモータ取付構造 |
JP4041088B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2008-01-30 | ジヤトコ株式会社 | ベルト式無段変速機用ステップモータの冷却構造 |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004108196A patent/JP2005291393A/ja active Pending
-
2005
- 2005-03-23 US US11/086,399 patent/US7244202B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-23 DE DE102005013577A patent/DE102005013577A1/de not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102005013577A1 (de) | 2005-10-20 |
US7244202B2 (en) | 2007-07-17 |
US20050233843A1 (en) | 2005-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3696474B2 (ja) | 無段変速機の油圧制御装置 | |
JP4762875B2 (ja) | ベルト式無段変速機の変速制御装置 | |
EP1400728B1 (en) | Shift control system and method for V-Belt type continuously variable transmission | |
JP4532384B2 (ja) | ベルト式無段変速機の変速比制御装置 | |
US7558660B2 (en) | Continuously variable transmission and control method thereof | |
KR100541912B1 (ko) | V 벨트식 무단 변속기 | |
JP4309389B2 (ja) | 無段変速機のライン圧制御装置 | |
JP4164057B2 (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JP3898654B2 (ja) | エンジンのトルク制御装置 | |
JP4041078B2 (ja) | ベルト式無段変速機のサーボリンクガイド構造 | |
JP2005291393A (ja) | ベルト式無段変速機用ステップモータの位置決め構造 | |
EP3115649A1 (en) | Vehicle stepless transmission control device | |
JP3899001B2 (ja) | Vベルト式無段変速機のライン圧制御装置 | |
JP3899002B2 (ja) | Vベルト式無段変速機のライン圧制御装置 | |
JP4041088B2 (ja) | ベルト式無段変速機用ステップモータの冷却構造 | |
JP2005248982A (ja) | ベルト式無段変速機のステップモータ取付構造 | |
JP6805657B2 (ja) | 無段変速機及び無段変速機の制御方法 | |
US10871224B2 (en) | Control device for continuously variable transmission and control method for continuously variable transmission | |
US20190093764A1 (en) | Control device for continuously variable tranmission and control method for continuously variable transmission | |
JP2013096450A (ja) | 車両用無段変速機の制御装置 | |
JP4152709B2 (ja) | Vベルト式無段変速機の変速制御装置 | |
JP4699970B2 (ja) | ベルト式無段変速機のライン圧制御装置 | |
JP2006105174A (ja) | 無段変速機の制御装置 | |
JP2001099284A (ja) | トロイダル型無段変速機の油圧回路 | |
JP4436286B2 (ja) | ベルト式無段変速機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090407 |