JP2005289305A - Anti-theft device of construction machine - Google Patents
Anti-theft device of construction machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005289305A JP2005289305A JP2004110905A JP2004110905A JP2005289305A JP 2005289305 A JP2005289305 A JP 2005289305A JP 2004110905 A JP2004110905 A JP 2004110905A JP 2004110905 A JP2004110905 A JP 2004110905A JP 2005289305 A JP2005289305 A JP 2005289305A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- key
- key cylinder
- construction machine
- type transponder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、油圧ショベル等の建設機械に係わり、特に、キーに係着されたタグ型トランスポンダを有する建設機械の盗難防止装置に関する。 The present invention relates to a construction machine such as a hydraulic excavator, and more particularly to a theft prevention device for a construction machine having a tag type transponder attached to a key.
油圧ショベル等の建設機械は屋外で使用されることが多く、使用されない場合には、一般にキーシリンダからキーを取外すことで建設機械の盗難防止を図っているが、合い鍵等による盗難が少なからず発生している。そこで、例えば、暗証番号(ID)が記憶されたトランスポンダを用いたイモビライザシステムが提唱されている。このイモビライザシステムは、建設機械に設けたアンテナからトランスポンダに指令信号を電波送信し、トランスポンダからの暗証番号をアンテナで電波受信し、この受信した暗証番号とコントローラに設定記憶された暗証番号とを照合して、暗証番号が一致しない場合にはエンジンの始動回路を解除せず、また暗証番号が一致する場合にはエンジンを始動可能とする。 Construction machines such as hydraulic excavators are often used outdoors, and when they are not used, it is generally attempted to prevent the theft of construction machines by removing the key from the key cylinder. doing. Therefore, for example, an immobilizer system using a transponder in which a personal identification number (ID) is stored has been proposed. This immobilizer system transmits a command signal to the transponder from the antenna provided on the construction machine, receives the code number from the transponder via the antenna, and compares the received code number with the code number set and stored in the controller. If the passwords do not match, the engine start circuit is not released, and if the passwords match, the engine can be started.
ここで例えばイモビライザシステムを油圧ショベルに後付けするような場合、トランスポンダ内蔵の電子キーとすると、対応するキーシリンダを交換する必要が生じコスト高となるため、従来キーにタグ型トランスポンダを係着させることがある。このとき、タグ型トランスポンダと電波の送受信を行うためのアンテナは、電波が金属で遮蔽される理由から、樹脂製カバーの内側に設ける必要がある。ところが、やむをえず鉄製カバーの内側にアンテナを設けたい場合があり、このような場合に対応するため、従来例えば、鉄製カバーに複数の貫通孔を設け、この貫通孔位置の内側にアンテナを密着して取付け、貫通孔位置の外側に樹脂製シールを貼付けた構造が提唱されている(例えば、非特許文献1参照)。 Here, for example, when an immobilizer system is retrofitted to a hydraulic excavator, if an electronic key with a built-in transponder is used, it is necessary to replace the corresponding key cylinder, which increases the cost. Therefore, a tag type transponder is attached to the conventional key. There is. At this time, an antenna for transmitting / receiving radio waves to / from the tag type transponder needs to be provided inside the resin cover because the radio waves are shielded by metal. However, there is a case where it is unavoidable to provide an antenna inside the iron cover. To cope with such a case, conventionally, for example, a plurality of through holes are provided in the iron cover, and the antenna is closely attached to the inside of the through hole position. And a structure in which a resin seal is attached to the outside of the through hole position is proposed (for example, see Non-Patent Document 1).
この従来技術では、記載された図及び写真に示されるように、鉄製カバーは、平坦部と、この平坦部の後側(明確に記載されていないが、キーシリンダの向き等により類推)から下方傾斜した傾斜部とで構成されている。そして、鉄製カバーの前方平坦部に設けた貫通孔の内側にアンテナを密着して取付け、鉄製カバーの後方傾斜部にキーシリンダを取付けている。 In this prior art, as shown in the described figures and photos, the iron cover has a flat portion and a lower side from the back side of this flat portion (although not clearly described, but due to the orientation of the key cylinder, etc.) It is comprised by the inclined part which inclined. Then, the antenna is attached in close contact with the inside of the through hole provided in the front flat portion of the iron cover, and the key cylinder is attached to the rear inclined portion of the iron cover.
しかしながら、上記従来技術には以下のような課題が存在する。
すなわち、上記従来技術においては、キーシリンダに比較的近い位置にアンテナを配置しているものの、それでもアンテナの通信可能距離(例えば30mm程度)以上に離れていると推測される。そのため、エンジン始動時の動作態様は、まず、操作者がタグ型トランスポンダをアンテナの通信可能距離まで近づけ、トランスポンダからの暗証番号をアンテナに受信させ暗証番号の照合を終えてから、その後、キーシリンダにキーを挿入し、挿入したキーを回転操作してエンジンを始動させるようになっている。つまり、通常のキー挿入・回転操作に加え、タグ型トランスポンダをアンテナに近づけさせる動作を行う必要が生じることから、エンジン始動時の操作性において改善の余地が残されていた。
However, there are the following problems in the above-described prior art.
That is, in the above-described prior art, although the antenna is disposed at a position relatively close to the key cylinder, it is still presumed that the antenna is still more than the communicable distance (for example, about 30 mm) of the antenna. For this reason, the operation mode when starting the engine is as follows. First, the operator brings the tag type transponder close to the communicable distance of the antenna, receives the PIN number from the transponder to the antenna, and after collating the PIN number, A key is inserted into the engine, and the engine is started by rotating the inserted key. That is, in addition to the normal key insertion / rotation operation, it is necessary to perform an operation of bringing the tag type transponder closer to the antenna, so that there remains room for improvement in operability at the time of starting the engine.
本発明の目的は、タグ型トランスポンダを備えながら、原動機始動時の操作性を向上させることができる建設機械の盗難防止装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a construction machine anti-theft device capable of improving the operability at the time of starting a prime mover while having a tag type transponder.
(1)上記目的を達成するために、本発明は、操作レバーを備えた運転席右側方部に配置されたキーシリンダと、このキーシリンダに挿入され原動機の始動指示を操作入力可能なキーと、このキーに係着されたタグ型トランスポンダと、このタグ型トランスポンダに指令信号を送信し、前記タグ型トランスポンダに記憶された暗証番号を受信するためのアンテナと、このアンテナで受信した暗証番号が記憶手段に予め設定記憶された暗証番号と一致するかどうかを判定する判定手段と、この判定手段で暗証番号が一致すると判定されたときに、原動機の始動手段による始動制御を可能とする始動回路制御手段とを有する建設機械の盗難防止装置において、前記キーシリンダは、キー挿入口が上斜め向きとなるように傾設し、前記アンテナは、前記キーシリンダの傾斜方向下方側に設ける。 (1) In order to achieve the above object, the present invention provides a key cylinder disposed on the right side of a driver's seat with an operation lever, and a key inserted into the key cylinder and capable of operating and inputting a start instruction for a prime mover. A tag type transponder attached to the key, an antenna for transmitting a command signal to the tag type transponder and receiving a code number stored in the tag type transponder, and a code number received by the antenna. Determination means for determining whether or not the personal identification number preset and stored in the storage means matches, and a starting circuit that enables start control by the starting means of the prime mover when the determination means determines that the personal identification number matches. In the antitheft device for construction machinery having a control means, the key cylinder is inclined so that the key insertion port is inclined upward, and the antenna is Providing the inclination direction lower side of the serial key cylinder.
本発明においては、キー挿入側が上斜め向きとなるようにキーシリンダを傾設し、このキーシリンダの傾斜方向下方側にアンテナを設ける。これにより、操作者がキーシリンダにキーを挿入すると、キーに係着されたタグ型トランスポンダが自重によりキーシリンダの傾斜方向下方側に垂下し、キーシリンダの傾斜方向下方側に設けたアンテナの通信可能範囲(例えば30mm程度の距離範囲)まで近づかせることができる。そして、アンテナからタグ型トランスポンダに指令信号を送信し、タグ型トランスポンダに記憶された暗証番号をアンテナで受信することが可能となり、アンテナで受信した暗証番号が記憶手段に予め設定記憶された暗証番号と一致するかどうかを判定手段で判定する。このとき、判定手段で一致しないと判定された場合は、原動機の始動手段による始動制御が行えないが、判定手段で一致すると判定された場合は、始動回路制御手段によって原動機の始動手段による始動制御を可能とする。そして、操作者がそのままキー操作して原動機の始動を指示入力すると、原動機の始動手段により原動機が始動する。したがって、通常行うキーの挿入動作においてタグ型トランスポンダの暗証番号の照合が容易に行われ、エンジン始動時の操作性を向上させることができる。 In the present invention, the key cylinder is inclined so that the key insertion side is inclined upward, and an antenna is provided on the lower side in the inclination direction of the key cylinder. As a result, when the operator inserts the key into the key cylinder, the tag-type transponder attached to the key hangs down on the lower side in the key cylinder tilt direction due to its own weight, and the antenna communication provided on the lower side in the key cylinder tilt direction It is possible to approach a possible range (for example, a distance range of about 30 mm). Then, it is possible to transmit a command signal from the antenna to the tag type transponder and receive the code number stored in the tag type transponder by the antenna, and the code number received by the antenna is set and stored in advance in the storage means. Is determined by the determining means. At this time, if it is determined by the determining means that they do not match, the starting control by the starting means of the prime mover cannot be performed, but if it is determined by the determining means that they match, the starting control by the starting means of the prime mover is performed by the starting circuit control means. Is possible. When the operator operates the key as it is and inputs an instruction to start the prime mover, the prime mover is started by the starting means of the prime mover. Therefore, the password of the tag type transponder is easily verified in the key insertion operation that is normally performed, and the operability at the time of starting the engine can be improved.
(2)上記(1)において、前記キーシリンダの周囲に形成され、キーシリンダ側からアンテナ側に傾斜する傾斜面を設ける。 (2) In the above (1), an inclined surface formed around the key cylinder and inclined from the key cylinder side to the antenna side is provided.
これにより、タグ型トランポンダが傾斜面を滑って下方側に移動するので、タグ型トランポンダがアンテナに近づくのを助成することができる。 Thereby, since the tag type transponder slides on the inclined surface and moves downward, it is possible to assist the tag type transponder to approach the antenna.
(3)上記(1)又は(2)において、前記アンテナの近くに設けられ、前記判定手段の作動状態を表示する表示手段を有する。 (3) In the above (1) or (2), there is provided display means provided near the antenna and displaying an operating state of the determination means.
(4)上記(1)〜(3)のいずれか1つにおいて、前記アンテナから前記タグ型トランスポンダへの指令信号送信を指示する指示スイッチを有する。 (4) In any one of the above (1) to (3), an instruction switch for instructing transmission of a command signal from the antenna to the tag type transponder is provided.
(5)上記(1)〜(4)のいずれか1つにおいて、前記アンテナの取付位置を表示するアンテナ位置表示手段を有する。 (5) In any one of the above (1) to (4), an antenna position display means for displaying the mounting position of the antenna is provided.
本発明によれば、タグ型トランスポンダを備えながら、原動機始動時の操作性を向上させることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the operativity at the time of motor | power_engine start can be improved, providing a tag type transponder.
以下、本発明の一実施形態を図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の建設機械の盗難防止装置の適用対象である小型油圧ショベルの全体構造を表す側面図であり、図2は、この油圧ショベルの運転室内の詳細構造を表す斜視図である。なお、以降、油圧ショベルが図1に示す状態にて操作者が運転席に着座した場合における操作者の前側(図1中左側)、後側(図1中右側)、左側(図1中紙面に向かって手前側)、右側(図1中紙面に向かって奥側)を、単に前側、後側、左側、右側と称する。 FIG. 1 is a side view showing the overall structure of a small hydraulic excavator to which the construction machine antitheft device of the present invention is applied, and FIG. 2 is a perspective view showing the detailed structure of the interior of the hydraulic excavator. . Hereinafter, when the operator is seated in the driver's seat with the excavator shown in FIG. 1, the front side (left side in FIG. 1), rear side (right side in FIG. 1), left side (paper surface in FIG. 1). The front side) and the right side (back side toward the paper surface in FIG. 1) are simply referred to as front side, rear side, left side, and right side.
図1及び図2において、この油圧ショベルは、走行手段としての左・右の無限軌道履体(クローラ)1L,1R(但し1Lのみ図1に図示)を備えた下部走行体2と、この下部走行体2の上部に旋回可能に搭載された上部旋回体3と、この上部旋回体3の基礎下部構造をなす旋回フレーム4に垂直ピン(図示せず)を中心にして水平方向に回動可能に取り付けられたスイングポスト5と、このスイングポスト5に上下方向に回動可能に(俯仰可能に)取り付けられた多関節型のフロント装置6と、旋回フレーム4上に設けられたいわゆるキャノピータイプの運転室7と、旋回フレーム4上の後方部に取り付けられたカウンタウエイト8と、旋回フレーム4上の運転室7以外の大部分を覆う上部カバー9とを備えている。
1 and 2, this hydraulic excavator includes a lower traveling
下部走行体2は、略H字形状のトラックフレーム10と、このトラックフレーム10の左・右両側の後端近傍に回転自在に支持された駆動輪11L,11R(但し11Lのみ図1に図示)と、駆動輪11L,11Rをそれぞれ駆動する左・右走行用油圧モータ12L,12R(但し12Lのみ図1に図示)と、トラックフレーム10の左・右両側の前端近傍に回転自在に支持され、履体1L,1Rを介し駆動輪11L,11Rの駆動力でそれぞれ回転される従動輪(アイドラ)13L,13R(但し13Lのみ図1に図示)と、トラックフレーム10の前方側に上下動可能に設けられ、ブレード用油圧シリンダ(図示せず)により上下動する排土用のブレード14とを備えている。また、下部走行体2の中央部には旋回台軸受(旋回輪)15が配置され、この旋回輪15の中心近傍に下部走行体2に対し旋回フレーム4を旋回させる旋回用油圧モータ(図示せず)が内蔵されている。
The lower traveling
スイングポスト5は、垂直ピン(図示せず)を介し旋回フレーム4に対し水平に回動可能となっている。またスイングポスト5は、旋回フレーム4に設けられたスイング用油圧シリンダ(図示せず)に、連結ピン(図示せず)を介して連結されており、前記スイング用油圧シリンダの伸縮でスイングポスト5全体が鉛直方向の軸心まわりに回動することによって、フロント装置6が左・右にスイングするようになっている。
The
フロント装置6は、ブーム16と、ブーム16に回動可能に結合されたアーム17と、アーム17に回動可能に結合されたバケット18とを備えている。そして、ブーム16、アーム17、及びバケット18は、それぞれブーム用油圧シリンダ19、アーム用油圧シリンダ20、及びバケット用油圧シリンダ21により動作する。
The
上部カバー9は、その内部に、エンジン22(原動機、後述の図5参照)と、このエンジン22により駆動される油圧ポンプ(図示せず)と、エンジン22の燃料を貯留する燃料タンク等の機器を収納している。そして、前記油圧ポンプから吐出された圧油により複数の油圧アクチュエータ(詳細には、上記ブレード用油圧シリンダ、上記旋回用油圧モータ、上記スイング用油圧シリンダ、上記ブーム用油圧シリンダ19、上記アーム用油圧シリンダ20、上記バケット用油圧シリンダ21等)が駆動するようになっている。
The
運転室7は、旋回フレーム4上の左側に設けられており、操作者が着座する座席(運転席)23を備えている。座席23より前方には、左・右走行用油圧モータ12L,12Rをそれぞれ駆動し油圧ショベルの前進又は後進走行等をさせるための手でも足でも操作可能な左・右走行用操作レバー24L,24Rが設けられている。左走行用操作レバー24Lのさらに左側(図2中右下側)足元部分には、オプション用油圧アクチュエータ(例えばブレーカ用油圧モータ)を駆動するためのオプション用操作ペダル25Lが設けられている。右走行用操作レバー24Rのさらに右側(図2中左上側)足元部分には、上記スイング用油圧シリンダを駆動しスイングポスト5(言い換えればフロント装置6全体)を左・右にスイングさせるためのスイング用操作ペダル25Rが設けられている。
The driver's cab 7 is provided on the left side of the revolving frame 4 and includes a seat (driver's seat) 23 on which an operator is seated. In front of the
座席23の左側方部には、例えば樹脂製の左操作ボックス26Lが設けられている。この左操作ボックス26Lの上部には、左側又は右側に操作することで上記旋回用油圧モータを駆動し上部旋回体3を左側又は右側に旋回させるとともに前側又は後側に操作することでアーム用油圧シリンダ20を駆動しアーム17をダンプ又はクラウドさせる十字操作式の左手動操作レバー27Lが設けられている。また左操作ボックス26Lの前側には、パイロットポンプ等の油圧源からの元圧を遮断させる誤操作防止用のロックレバー28が設けられている。
On the left side of the
座席23の右側方部には、例えば樹脂製の右操作ボックス26Rが設けられている。この右操作ボックス26Rの上部は、前方側の平坦部29aと、この平坦部29aより一段低い後方側の平坦部29bと、それら平坦部29a,29bの間で後方下側に傾斜する傾斜部(傾斜面)29cとが形成されている。そして、右操作ボックス26Rの前方側平坦部29aには、左側又は右側に操作することでバケット用油圧シリンダ21を駆動しバケット18をクラウド又はダンプさせるとともに前側又は後側に操作することでブーム用油圧シリンダ19を駆動しブーム16を下げ又は上げる十字操作式の右手動操作レバー27Rが設けられている。また、右操作ボックス26Rの後方側平坦部29bには、各種スイッチ及びモニタを備えたコンソール30が設けられ、右操作ボックス26Rの傾斜部29cには、電源のON・OFF及びエンジン22の始動指示を操作入力するキースイッチ31等が設けられている。
A right operation box 26 </ b> R made of, for example, resin is provided on the right side portion of the
図3は、本実施形態の要部である上記キースイッチ31廻りの詳細構造表す図2中矢印III方向から見た矢視部分拡大図であり、キーシリンダにキーが挿入されていない状態を表し、図4は、キーシリンダにキーが挿入された状態におけるキースイッチ31廻りの配置関係を表す側断面図である。
FIG. 3 is a partial enlarged view as seen from the direction of arrow III in FIG. 2 showing the detailed structure around the
これら図3及び図4において、上記キースイッチ31は、キー挿入口32aが開閉蓋32bで覆われたキーシリンダ32と、このキーシリンダ32のキー挿入口32aに挿入可能なキー33とで構成されている。キーシリンダ32は、右操作ボックス26Rの傾斜面29cに対し垂設され(言い換えれば、キーシリンダ32は傾設され)、キー挿入口32aが後方上斜め方向(図4中右上方向)に向けられている。また、キー33の把持側(図4中右上側)には貫通穴33aが形成されており、この貫通穴33aにリング34等を介しタグ型トランスポンダ35が係着されている。そして、キーシリンダ32のキー挿入口32aにキー33が挿入されたときには、タグ型トランスポンダ35が自重によりキーシリンダ32の後方下側(言い換えれば、キーシリンダ32の傾斜方向下方側、図4中右下側)に垂下するようになっている。
3 and 4, the
タグ型トランスポンダ35は、詳細は図示しないが、例えば、この種のものとして公知の薄板状トランスポンダ(自動応答機)と、このトランスポンダ周囲を覆う樹脂製タグとで構成されており、この樹脂製タグに設けた貫通穴にリング34が係合されている。そして、前記トランスポンダには、油圧ショベル毎に設定された暗証番号(ID)が記憶されており、外部からの指令信号に応じて暗証番号を送信するようになっている。
Although the details of the
右操作ボックス26Rの傾斜部29cにおけるキーシリンダ32の後方下側には、その内側(図4中下側)に、トランスポンダ35と電波の送受信を行うためのアンテナ36が密着して取付けられ、その外側に、アンテナ36の取付位置を表すアンテナ位置表示ラベル37(例えば丸印等が印刷されている)が貼付けられている。アンテナ36は、トランスポンダ35からの暗証番号を受信すると、受信した暗証番号を後述のコントローラ38(イモビライザ、図5参照)に出力するようになっている。
The rear side of the
また、右操作ボックス26Rの傾斜部29cにおけるキーシリンダ32近傍には突部29dが形成されており、この突部29dにはキーシリンダ32側アンテナ側に傾斜した傾斜面29dAが形成されている。また、突部29dには表示灯(LED)39が設けられている。
Further, a
図5は、本実施形態による建設機械の盗難防止装置の全体構成を表す回路図である。 FIG. 5 is a circuit diagram showing the overall configuration of the construction machine antitheft device according to the present embodiment.
この図5において、電源のON・OFF及びエンジン22の始動指示を操作入力する上記キースイッチ31と、上記キー33に係着された上記タグ型トランスポンダ35と、このタグ型トランスポンダ35と電波の送受信を行うための上記アンテナ36と、上記コントローラ38と、このコントローラ38に接続され、操作者が操作入力可能なスイッチ40と、コントローラ38の作動状態(詳細は後述)を表示する上記表示灯39と、スタータ41を備えた上記エンジン22とが設けられている。
In FIG. 5, the
キースイッチ31は、その一方がバッテリ(電源)42に接続され、他方のON位置が各種電気機器に接続され、スタート位置(ST位置)がコントローラ38に接続されている。これにより、キースイッチ31がOFF位置にあるときは、電気系統をOFF状態にするとともにエンジン22の駆動停止を指示するようになっている。そして、キー33の回転操作によりキースイッチ31がON位置になると、電気系統をON状態とし、またキー33の回転操作によりキースイッチ31がスタート位置(ST位置)になると、電気系統をON状態にするとともにエンジン22の始動指示信号をコントローラ38に出力するようになっている。
One of the key switches 31 is connected to the battery (power source) 42, the other ON position is connected to various electric devices, and the start position (ST position) is connected to the
コントローラ38は、スイッチ40からの信号が入力されると、これに対し所定の演算処理を行って、タグ型トランスポンダ35に暗証番号を要求する指令信号をアンテナ36を介し送信する。そして、コントローラ38は、アンテナ36を介しタグ型トランスポンダ35からの暗証番号を受信し、これに対し所定の演算処理を行って、受信した暗証番号がROM等(記憶手段)に予め設定記憶された暗証番号と一致するかどうかを判定するようになっている。このようなコントローラ38の制御手順を図6により説明する。図6は、コントローラ38の制御処理内容を表すフローチャートである。
When the signal from the
この図6において、まずステップ100では、開錠フラグF=0(施錠状態)に設定し、ステップ110に進んで、表示灯39への制御信号をON状態として表示灯39が点滅する。これにより、コントローラ38が作動して施錠状態であることを表示している。そして、ステップ120に進み、スイッチ40からの信号が入力されたかどうかを判定する。スイッチ40からの信号入力がない場合は、ステップ120の判定が満たされず、ステップ100に戻って上記同様の手順を繰り返す。一方、スイッチ40からの信号入力がある場合は、ステップ120の判定が満たされ、ステップ130に移る。
In FIG. 6, first, in
ステップ130では、所定の演算処理を行って生成した指令信号をアンテナ36からタグ型トランスポンダ35に送信し、ステップ140に進んで、タグ型トランスポンダ35からの暗証番号をアンテナ36を介し受信する。そして、ステップ150に進み、受信した暗証番号とROM等に予め設定記憶された暗証番号と一致するかどうかを判定する。暗証番号が一致しないと判定された場合には、ステップ150の判定が満たされず、ステップ100に戻って、上記同様の手順を繰り返す。一方、暗証番号が一致すると判定された場合には、ステップ150の判定が満たされ、ステップ160に移る。ステップ160では、開錠フラグF=1(開錠状態)に設定し、ステップ170に進んで、表示灯39への制御信号をOFF状態として表示灯39が消灯する。
In
そして、コントローラ38は、開錠フラグF=1において、キースイッチ31からエンジン22の始動指示信号が入力されると、これに対し所定の演算処理が行われ、生成した駆動信号をエンジン始動回路43に出力し、これによりスタータ41を駆動させるようになっている。また、コントローラ38は、開錠フラグF=0において、エンジン始動回路43に駆動信号を出力しないようになっている。
Then, when the unlocking flag F = 1, the
なお、上記において、スタータ41及びエンジン始動回路43は、特許請求の範囲記載の原動機の始動手段を構成する。また、コントローラ38は、アンテナで受信した暗証番号が記憶手段に予め設定記憶された暗証番号と一致するかどうかを判定する判定手段を構成し、かつ、判定手段で暗証番号が一致すると判定されたときに、原動機の始動手段による始動制御を可能とする始動回路制御手段を構成する。
In the above description, the
また、右操作ボックス26Rの傾斜面29c,29dAは、キーシリンダの周囲に形成され、キーシリンダ側からアンテナ側に傾斜する傾斜面を構成し、表示灯39は、アンテナの近くに設けられ、判定手段の作動状態を表示する表示手段を構成し、スイッチ40はアンテナからタグ型トランスポンダへの指令信号送信を指示する指示スイッチを構成し、アンテナ位置表示ラベル37はアンテナの取付位置を表示するアンテナ位置表示手段を構成する。
In addition, the
次に、本実施形態の動作及び作用効果を説明する。 Next, the operation and effect of this embodiment will be described.
例えば操作者がエンジン22を始動させる場合、まず操作者がキーシリンダ32のキー挿入口32aにキー33を挿入すると、キー33に係着されたタグ型トランスポンダ35が自重によりキーシリンダ32の傾斜方向下方側に垂下し、キーシリンダ32の傾斜方向下方側に設けたアンテナ36の通信可能範囲(例えば30mm程度の距離範囲)まで近づく。そして、操作者がスイッチ40を入力操作すると、前述の図6のステップ100及び110を経てステップ120の判定が満たされ、ステップ130において、コントローラ38はスイッチ40からの入力信号に対し所定の演算処理を行って、アンテナ36からタグ型トランスポンダ35に指令信号を送信し、ステップ140において、タグ型トランスポンダ35に記憶された暗証番号をアンテナ36で受信する。そして、ステップ150において、コントローラ35は受信した暗証番号がROM等に予め設定記憶された暗証番号と一致するかどうかを判定する。このとき、一致しないと判定された場合は、ステップ150の判定が満たされず、ステップ100及び110で開錠フラグF=0(施錠状態)とし、表示灯39は点滅したままとなる。一方、暗証番号が一致すると判定された場合は、ステップ150の判定が満たされ、ステップ160及び170で開錠フラグF=1(開錠状態)とし、表示灯39は消灯する。そして、操作者がそのままキー33を回転操作してキースイッチ31をスタート位置にすると、キースイッチ31からエンジン22の始動指示信号がコントローラ38に入力され、コントローラ38は所定の演算処理を行って、生成した駆動信号をエンジン始動回路43に出力し、これによりスタータ41を駆動させてエンジン22が始動する。
For example, when the operator starts the
このように本実施形態においては、キー挿入口32aが上斜め向きとなるようにキーシリンダ32を傾設し、このキーシリンダ32の傾斜方向下方側にアンテナ36を設けることにより、通常行うキー33の挿入動作においてタグ型トランスポンダ35がアンテナ36の通信可能範囲まで近づき、暗証番号の照合が容易に行われる。したがって、エンジン始動時の操作性を向上させることができる。
As described above, in this embodiment, the
また、キーシリンダ32の周囲にキーシリンダ32側からアンテナ36側に傾斜する傾斜面29c,29dAを設けることにより、タグ型トランスポンダ35が傾斜面29c,29dAを滑って下方側に移動するので、タグ型トランポンダ35がアンテナ36に近づくのを助成することができる。
Further, by providing the
また、アンテナ36の取付位置を表示するアンテナ位置表示ラベル37を貼付けることにより、作業者にタグ型トランスポンダ35とアンテナ36との位置関係を確認させ、暗証番号の照合を確実に行わせることができる。
In addition, by attaching an antenna
なお、上記一実施形態においては、右操作ボックス26Rの傾斜部29cにキーシリンダ32及びアンテナ36を配設した構成を例にとって説明したが、これに限られない。すなわち、例えば図6に示すように、右操作ボックス26Rの前方平坦部29aに(但し、より傾斜部29c側に)キー挿入口32aが後方上斜め向き(図7中右上側)となるようにキーシリンダ32を傾設し、このキーシリンダ32の後方側となる右操作ボックス26Rの傾斜部29cにアンテナ36を設けてもよい。また、図示しないが、例えば右操作ボックスの傾斜部を内側(座席23側)下方に向けて形成し、キーシリンダ32及びアンテナ36を配設した構成としてもよい。これらの場合も上記同様の効果を得ることができる。
In the above-described embodiment, the configuration in which the
22 エンジン(原動機)
23 座席(運転席)
26R 右操作ボックス
32 キーシリンダ
32a キー挿入口
33 キー
35 タグ型トランスポンダ
36 アンテナ
37 アンテナ位置表示ラベル(アンテナ位置表示手段)
38 コントローラ(記憶手段、判定手段、始動回路制御手段)
39 表示灯(表示手段)
40 スイッチ(指示スイッチ)
22 Engine (Motor)
23 seats (driver's seat)
26R
38 controller (storage means, determination means, starting circuit control means)
39 Indicator light (display means)
40 switch (indicator switch)
Claims (5)
前記キーシリンダは、キー挿入口が上斜め向きとなるように傾設し、
前記アンテナは、前記キーシリンダの傾斜方向下方側に設けたことを特徴とする建設機械の盗難防止装置。 A key cylinder arranged on the right side of the driver's seat with an operation lever, a key inserted into the key cylinder and capable of operating and inputting a start instruction of a prime mover, a tag type transponder attached to the key, and the tag An antenna for transmitting a command signal to the type transponder and receiving the personal identification number stored in the tag type transponder, and whether the personal identification number received by this antenna matches the personal identification number preset and stored in the storage means In the anti-theft device for construction machinery, comprising a determination means for determining the start number and a start circuit control means for enabling start control by the start means of the prime mover when the determination means determines that the passwords match.
The key cylinder is inclined so that the key insertion opening is inclined upward,
The anti-theft device for a construction machine, wherein the antenna is provided on the lower side in the tilt direction of the key cylinder.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004110905A JP2005289305A (en) | 2004-04-05 | 2004-04-05 | Anti-theft device of construction machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004110905A JP2005289305A (en) | 2004-04-05 | 2004-04-05 | Anti-theft device of construction machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005289305A true JP2005289305A (en) | 2005-10-20 |
Family
ID=35322738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004110905A Pending JP2005289305A (en) | 2004-04-05 | 2004-04-05 | Anti-theft device of construction machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005289305A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015147325A1 (en) * | 2015-03-30 | 2015-10-01 | 株式会社小松製作所 | Working vehicle |
-
2004
- 2004-04-05 JP JP2004110905A patent/JP2005289305A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015147325A1 (en) * | 2015-03-30 | 2015-10-01 | 株式会社小松製作所 | Working vehicle |
JP5857169B1 (en) * | 2015-03-30 | 2016-02-10 | 株式会社小松製作所 | Work vehicle |
DE112015000062B4 (en) * | 2015-03-30 | 2017-01-26 | Komatsu Ltd. | working vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6333712B2 (en) | Excavator | |
US20170058489A1 (en) | Construction Machine | |
CN107075839B (en) | Construction machine | |
JP5117448B2 (en) | Anti-theft system for construction machinery | |
JP7427489B2 (en) | construction machinery | |
WO2023122742A1 (en) | Control of multiple power machines | |
JP2005289305A (en) | Anti-theft device of construction machine | |
JP6832251B2 (en) | Work vehicle | |
EP2141066B1 (en) | Motorcycle | |
JP5986042B2 (en) | Construction machine travel warning device | |
JP4931859B2 (en) | Operation pedal | |
JP2009012616A (en) | Anti-theft device for construction machine | |
JP7601687B2 (en) | STARTING SYSTEM FOR CONSTRUCTION MACHINE AND STARTING METHOD FOR CONSTRUCTION MACHINE | |
CN114174605B (en) | Work vehicle, lever unit, and actuator automatic control method | |
JP2005238958A (en) | Construction machinery prime mover starter | |
JP4494305B2 (en) | Anti-theft device for construction machinery | |
JP2004066903A (en) | Anti-theft device of vehicle | |
JP2005112022A (en) | Construction machine control equipment | |
JP4223451B2 (en) | Anti-theft device for construction machinery | |
JP2016061110A (en) | Construction machine | |
JP7071320B2 (en) | Work machine | |
JP6782158B2 (en) | Work vehicle | |
KR20240045268A (en) | Starting system of working machine, starting method of working machine and working machine | |
JP2019142447A (en) | Work machine | |
JP2002294761A (en) | Operating-pedal lock structure of construction machinery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080814 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090310 |