JP2005286762A - Broadcast recording system, broadcast recording method, recording request program and recording instructing program - Google Patents
Broadcast recording system, broadcast recording method, recording request program and recording instructing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005286762A JP2005286762A JP2004099082A JP2004099082A JP2005286762A JP 2005286762 A JP2005286762 A JP 2005286762A JP 2004099082 A JP2004099082 A JP 2004099082A JP 2004099082 A JP2004099082 A JP 2004099082A JP 2005286762 A JP2005286762 A JP 2005286762A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- broadcast
- information
- request
- instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯端末からの要求に従って放送番組を記録する放送記録システムおよび放送記録方法に関する。また、本発明は、放送記録システムが備える操作端末、サーバおよび放送記録装置に関する。さらに、本発明は、放送番組の記録を要求するための記録要求プログラム、および放送番組の記録を指示するための記録指示プログラムに関する。 The present invention relates to a broadcast recording system and a broadcast recording method for recording a broadcast program according to a request from a mobile terminal. The present invention also relates to an operation terminal, a server, and a broadcast recording apparatus provided in the broadcast recording system. Furthermore, the present invention relates to a recording request program for requesting recording of a broadcast program, and a recording instruction program for instructing recording of a broadcast program.
外出先から自宅の録画装置に録画予約をするために、携帯端末を用いた録画予約が行われている。例えば、録画予約内容を含む電子メールを自宅の録画装置に送信することによって、外出先からでも録画予約をすることが行われている。また、録画予約専用のWebサイトにアクセスし、Webサイトを介して自宅の録画装置に録画予約をすることが行われている。 In order to make a recording reservation from the outside to the home recording apparatus, a recording reservation using a portable terminal is performed. For example, a recording reservation can be made even when the user is away from home by sending an e-mail containing the recording reservation content to a recording device at home. In addition, a recording reservation dedicated Web site is accessed and a recording reservation is made to a recording device at home via the Web site.
Webサイトを介して録画予約をする場合、ユーザは、携帯端末を操作して、録画予約専用のWebサイトにアクセスし、個人認証情報を入力する。Webサーバは、ユーザを認証すると、ユーザの携帯端末から受信した録画番組情報を登録する。自宅の録画装置は、予め定めた所定の時間間隔でWebサーバにアクセスし、Webサーバに録画番組情報が登録されている場合には、登録内容に従って録画予約を行う。また、Webサイトを介して録画予約する場合、Webサーバと自宅の録画装置とが常時セッションを維持し、録画装置がリアルタイムに録画番組情報を受信して録画予約を行うものもある。 When making a recording reservation via a Web site, the user operates a mobile terminal to access a recording reservation-dedicated Web site and input personal authentication information. When the Web server authenticates the user, the Web server registers the recorded program information received from the user's mobile terminal. The recording device at home accesses the Web server at predetermined time intervals, and when the recorded program information is registered in the Web server, makes a recording reservation according to the registered contents. In addition, when making a recording reservation via a Web site, there is a case in which the Web server and the home recording apparatus always maintain a session, and the recording apparatus receives the recording program information in real time and makes a recording reservation.
また、特許文献1には、携帯情報端末から自宅のテレビジョン受信機に録画予約を行えるテレビシステムが記載されている。特許文献1に記載されたテレビシステムでは、ユーザは、テレビジョン受信機操作用の操作キーを備えた専用の携帯情報端末を用いて、放送番組の録画予約内容を入力する。そして、携帯情報端末は、入力された録画予約情報を、公衆回線を介して自宅のテレビジョン受信機に送信する。 Patent Document 1 describes a television system that can make a recording reservation from a portable information terminal to a home television receiver. In the television system described in Patent Document 1, the user inputs the recording reservation contents of a broadcast program using a dedicated portable information terminal having operation keys for operating a television receiver. Then, the portable information terminal transmits the input recording reservation information to the television receiver at home via the public line.
また、特許文献2には、CATVを用いた放送番組の録画を外出先から行えるデータ伝送システムが記載されている。特許文献2に記載されたデータ伝送システムでは、CATVのセンタ装置は、インターネットを介して録画要求の電子メールを受信すると、受信した電子メールを自宅のケーブルモデムに転送する。すると、ケーブルモデムは、電子メールの内容を解析して自宅の録画装置に録画処理を実行させる。 Patent Document 2 describes a data transmission system capable of recording a broadcast program using CATV from an outside location. In the data transmission system described in Patent Document 2, when a CATV center device receives an e-mail requesting recording via the Internet, it transfers the received e-mail to a home cable modem. Then, the cable modem analyzes the content of the e-mail and causes the recording device at home to execute the recording process.
電子メールを送信したり専用のWebサイトにアクセスすることによって外出先から録画要求を行う場合、ユーザは、携帯端末を操作して、録画チャンネルや放送時間を入力したり、録画モードなど設定情報を入力しなければならない。そのため、ユーザは、煩雑な入力操作を行わなければならず操作負担が大きい。 When making a recording request from an outside location by sending an e-mail or accessing a dedicated website, the user operates the mobile terminal to input a recording channel and a broadcast time, and to display setting information such as a recording mode. Must be entered. Therefore, the user has to perform a complicated input operation, and the operation burden is large.
また、専用のWebサイトにアクセスして録画要求を行う場合、番組の録画予約をWebサーバ側に登録するので、ユーザは、自分の携帯端末を用いて予約内容を管理することができない。また、ユーザは、自宅の録画装置をインターネットに接続するために複雑なネットワーク設定を行わなければならず、ユーザの作業負担が大きい。また、ユーザは、専用のWebサイトを運営する事業者と録画サービスの契約をしなければならない。さらに、ユーザは、録画装置をインターネットに接続するために専用のアダプタなどを購入しなければならない場合もある。 In addition, when a recording request is made by accessing a dedicated Web site, a recording reservation for a program is registered on the Web server side, so that the user cannot manage the reservation content using his / her mobile terminal. In addition, the user has to perform complicated network settings in order to connect the recording device at home to the Internet, which places a heavy burden on the user. In addition, the user must make a contract for a recording service with a business operator who operates a dedicated Web site. Further, the user may have to purchase a dedicated adapter or the like in order to connect the recording device to the Internet.
そこで、本発明は、外出先から簡易な操作を行うことによって放送番組の記録を行える放送記録システム、操作端末、サーバ、放送記録装置、放送記録方法、記録要求プログラムおよび記録指示プログラムを提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention provides a broadcast recording system, an operation terminal, a server, a broadcast recording device, a broadcast recording method, a recording request program, and a recording instruction program capable of recording a broadcast program by performing a simple operation from the outside. With the goal.
本発明による放送記録システムは、記録要求情報を送信する操作端末と、記録要求情報にもとづいて、放送番組記録指示情報を送信する記録指示手段と、放送番組記録指示情報に従って放送番組を記録する放送記録手段とを備え、操作端末は、所定の記録要求がなされると記録要求情報を生成する要求生成手段と、記録要求情報を記録指示手段に送信する要求送信手段とを含むことを特徴とする。なお、本明細書において、「放送番組」とは、放送されるコンテンツを意味する。 A broadcast recording system according to the present invention includes an operation terminal that transmits recording request information, recording instruction means that transmits broadcast program recording instruction information based on the recording request information, and a broadcast that records a broadcast program according to the broadcast program recording instruction information. The operation terminal includes a request generation unit that generates recording request information when a predetermined recording request is made, and a request transmission unit that transmits the recording request information to the recording instruction unit. . In this specification, “broadcast program” means broadcast content.
また、操作端末は、さらに操作手段を含み、操作手段により所定の記録要求がなされることを特徴とするものであってもよい。 Further, the operation terminal may further include an operation unit, and a predetermined recording request is made by the operation unit.
また、操作手段は、1ないし2以上のキーを有し、操作手段が有するキーのうち予め定められた所定のキーの押下に応じて所定の記録要求がなされることを特徴とするものであってもよい。 The operation means has one or more keys, and a predetermined recording request is made in response to pressing of a predetermined predetermined key among the keys of the operation means. May be.
また、要求送信手段はネットワークを介して記録要求情報を送信し、記録指示手段はネットワークを介して放送番組記録指示情報を送信することを特徴とするものであってもよい。 Further, the request transmission means may transmit recording request information via a network, and the recording instruction means may transmit broadcast program recording instruction information via the network.
また、操作端末は、放送波を受信して放送番組を出力する番組出力手段を含み、要求生成手段は、番組出力手段が受信している放送波の受信周波数を特定することができる情報を含む記録要求情報を生成し、記録指示手段は、記録要求情報に含まれる受信周波数を特定することができる情報にもとづいて放送番組記録指示情報を送信するものであってもよい。そのような構成によれば、ユーザによって要求された放送番組のチャンネルに自動的に切り替えさせて、放送記録手段に放送番組を記録させることができる。 The operation terminal includes a program output unit that receives a broadcast wave and outputs a broadcast program, and the request generation unit includes information that can specify a reception frequency of the broadcast wave received by the program output unit. The recording request information may be generated, and the recording instruction means may transmit the broadcast program recording instruction information based on information that can specify the reception frequency included in the recording request information. According to such a configuration, it is possible to automatically switch to the channel of the broadcast program requested by the user and record the broadcast program on the broadcast recording means.
また、操作端末は、操作端末の位置情報を求める位置算出手段を含み、要求生成手段は、位置情報を含む記録要求情報を生成し、記録指示手段は、記録要求情報に含まれる受信周波数を特定することができる情報および位置情報にもとづいて要求された放送番組を特定し、特定した放送番組の記録を指示する放送番組記録指示情報を送信するものであってもよい。そのような構成によれば、ユーザが自宅地域から離れた地域から録画要求した場合であっても、受信周波数を特定可能な情報を自宅地域のチャンネル情報に変換して放送番組を記録することができる。 The operation terminal includes position calculation means for obtaining position information of the operation terminal, the request generation means generates recording request information including the position information, and the recording instruction means specifies a reception frequency included in the recording request information. The requested broadcast program may be specified based on the information that can be performed and the position information, and broadcast program recording instruction information for instructing recording of the specified broadcast program may be transmitted. According to such a configuration, even when the user requests recording from an area away from the home area, information that can specify the reception frequency can be converted into channel information of the home area to record a broadcast program. it can.
また、要求生成手段は、放送番組の放送時間帯を含む記録要求情報を生成し、記録指示手段は、記録要求情報に含まれる受信周波数を特定することができる情報および放送番組の放送時間帯にもとづいて要求された放送番組を特定し、特定した放送番組の記録を指示する放送番組記録指示情報を送信するものであってもよい。 The request generating means generates recording request information including the broadcast time zone of the broadcast program, and the recording instruction means is information that can specify the reception frequency included in the record request information and the broadcast time zone of the broadcast program. The broadcast program requested may be specified based on the broadcast program recording instruction information for recording the specified broadcast program.
また、放送記録システムは、複数の放送記録手段を備え、操作端末は、操作端末の位置情報を求める位置算出手段を含み、要求生成手段は、位置情報を含む記録要求情報を生成し、記録指示手段は、記録要求情報に含まれる位置情報にもとづいて、任意の放送記録手段を選択し、選択した放送記録手段に放送番組の記録を指示する放送番組記録指示情報を送信するものであってもよい。そのような構成によれば、ユーザの行動範囲が広い場合に、操作端末の位置情報にもとづいて適切な放送記録手段を選択して放送番組を記録させることができる。 The broadcast recording system also includes a plurality of broadcast recording means, the operation terminal includes position calculation means for obtaining position information of the operation terminal, and the request generation means generates recording request information including the position information, and records instructions The means may select arbitrary broadcast recording means based on the position information included in the recording request information, and transmit broadcast program recording instruction information for instructing the selected broadcast recording means to record the broadcast program. Good. According to such a configuration, when a user's action range is wide, a broadcast program can be recorded by selecting an appropriate broadcast recording unit based on position information of the operation terminal.
また、放送記録システムは、任意の放送記録手段が操作端末に最も近い放送記録手段とする記録指示手段を特徴とするものであってもよい。 In addition, the broadcast recording system may be characterized by recording instruction means in which any broadcast recording means is the broadcast recording means closest to the operation terminal.
また、操作端末は、行動予定情報と放送予定情報とを登録する予定登録手段(スケジューラに従って動作するCPU11によって実現される)と、行動予定情報が示す行動時間帯と放送予定情報が示す放送番組の放送時間帯とが重複している際に録画予約信号を送信する時間判断手段とを含み、録画予約信号に応じて要求生成手段は記録要求情報を生成するものであってもよい。そのような構成によれば、見たい放送番組がユーザの行動予定と時間帯が重なっている場合に、ユーザが操作を行わなくても、自動的に自宅の放送記録手段に放送番組を記録させることができる。
The operation terminal also includes schedule registration means (implemented by the
また、放送記録システムは、放送記録手段に放送番組の記録を指示した旨を示す記録指示済み情報を送信する記録指示済み情報送信手段(サービス専用サーバ20のCPU21およびネットワークインタフェース部23によって実現される)を備え、操作端末は、記録指示済み情報送信手段から記録指示済み情報を受信すると、所定の画像(文字や記号、アイコンなどの表示マーク)を表示するものであってもよい。そのような構成によれば、ユーザは、放送番組の視聴中に自宅の録画状況を把握することができる。
Also, the broadcast recording system is realized by recording instruction completed information transmitting means (
また、放送記録システムは、インデックスの付与を指示するインデックス付与指示手段(CPU11によって実現される)を備え、操作端末は、所定のインデックス付与要求に応じて記録中の放送番組にインデックスの付与を要求するインデックス付与要求情報を送信し、インデックス付与指示手段は、受信したインデックス付与要求情報に基づき記録中の放送番組へのインデックス付与を放送記録手段に指示し、放送記録手段は、インデックス付与指示手段からの指示に従って、記録中の放送番組にインデックスを付与するものであってもよい。そのような構成によれば、放送番組の視聴を途中で中断しなければならず自宅で続きから見たい場合や、気に入ったシーンがあった場合に、予め定めた所定のキーを押すなどユーザがワンアクションで操作を行えば、自動的に記録中の放送番組にインデックスが付与される。 The broadcast recording system also includes index assignment instruction means (implemented by the CPU 11) for instructing assignment of an index, and the operation terminal requests assignment of an index to a broadcast program being recorded in response to a predetermined index assignment request. Index assignment request information is transmitted, and the index assignment instruction means instructs the broadcast recording means to assign an index to the broadcast program being recorded based on the received index assignment request information. In accordance with the instruction, an index may be assigned to the broadcast program being recorded. According to such a configuration, when the user wants to continue watching the broadcast program in the middle and wants to continue watching at home, or when there is a favorite scene, the user presses a predetermined key, etc. If an operation is performed with one action, an index is automatically assigned to the broadcast program being recorded.
また、放送記録システムは、操作端末と、操作端末からの要求を仲介するサーバと、放送番組を記録する放送記録装置とを備え、操作端末は、所定の記録要求操作に応じて記録要求情報を生成する要求生成手段と、記録要求情報をサーバに送信する要求送信手段とを含み、サーバは、受信した記録要求情報に基づき放送番組記録指示情報を生成する記録指示手段と、放送番組記録指示情報を放送記録装置に送信する要求指示送信手段とを含み、放送記録装置は、放送番組記録指示情報に従って放送番組を記録する放送記録手段を含むものであってもよい。 The broadcast recording system also includes an operation terminal, a server that mediates a request from the operation terminal, and a broadcast recording device that records a broadcast program, and the operation terminal receives recording request information according to a predetermined recording request operation. A request generation unit for generating the request, and a request transmission unit for transmitting the recording request information to the server. The server includes a recording instruction unit for generating broadcast program recording instruction information based on the received recording request information, and broadcast program recording instruction information. Request instruction transmitting means for transmitting to the broadcast recording apparatus, and the broadcast recording apparatus may include broadcast recording means for recording the broadcast program according to the broadcast program recording instruction information.
また、放送記録システムは、操作端末と、放送番組を記録する放送記録装置とを備え、操作端末は、所定の記録要求操作に応じて記録要求情報を生成する要求生成手段と、記録要求情報を放送記録装置に送信する要求送信手段とを含み、放送記録装置は、記録要求情報に基づき特定した放送番組の記録を指示する記録指示手段と、特定した放送番組を記録する放送記録手段とを含むものであってもよい。 The broadcast recording system also includes an operation terminal and a broadcast recording apparatus that records a broadcast program. The operation terminal includes request generation means for generating recording request information in response to a predetermined recording request operation, and recording request information. Request transmitting means for transmitting to the broadcast recording apparatus, the broadcast recording apparatus including recording instruction means for instructing recording of the specified broadcast program based on the recording request information, and broadcast recording means for recording the specified broadcast program. It may be a thing.
本発明による操作端末は、所定の記録要求操作に応じて記録要求情報を生成する要求生成手段と、記録要求情報を送信する要求送信手段とを備えたことを特徴とする。 An operation terminal according to the present invention includes a request generation unit that generates recording request information in response to a predetermined recording request operation, and a request transmission unit that transmits recording request information.
本発明によるサーバは、記録要求情報を受信する要求受信手段と、記録要求情報に基づき放送番組記録指示情報を生成する記録指示手段と、放送番組記録指示情報を送信する要求指示送信手段とを備えたことを特徴とする。 The server according to the present invention comprises request receiving means for receiving recording request information, recording instruction means for generating broadcast program recording instruction information based on the recording request information, and request instruction transmitting means for transmitting broadcast program recording instruction information. It is characterized by that.
本発明による放送記録装置は、記録要求情報を受信する要求受信手段と、記録要求情報に基づき要求された放送番組の記録を指示する記録指示手段と、記録指示手段からの指示に従って放送番組を記録する放送記録手段とを備えたことを特徴とする。 A broadcast recording apparatus according to the present invention records a broadcast program according to an instruction from a request receiving means for receiving recording request information, a recording instruction means for instructing recording of a broadcast program requested based on the recording request information, and a recording instruction means. And broadcast recording means.
本発明による放送記録方法は、操作端末からの要求に従って放送番組を記録する放送記録方法であって、操作端末が、所定の記録要求操作を行われたときに記録要求情報を生成するステップと、生成した記録要求情報を操作端末が送信するステップと、記録要求情報に基づき操作端末によって要求された放送番組の記録を記録指示手段が指示するステップと、放送記録手段が、記録指示手段の指示に従って放送番組を記録するステップとを含むことを特徴とする。 The broadcast recording method according to the present invention is a broadcast recording method for recording a broadcast program in accordance with a request from an operation terminal, wherein the operation terminal generates recording request information when a predetermined recording request operation is performed; The operation terminal transmits the generated recording request information, the recording instruction means instructs the recording of the broadcast program requested by the operation terminal based on the recording request information, and the broadcast recording means follows the instructions of the recording instruction means. Recording a broadcast program.
本発明による記録要求プログラムは、操作端末に搭載される記録要求プログラムであって、コンピュータに、所定の記録要求操作を行われたときに記録要求情報を生成する処理と、生成した記録要求情報を送信する処理とを実行させることを特徴とする。 A recording request program according to the present invention is a recording request program installed in an operation terminal, and includes a process for generating recording request information when a predetermined recording request operation is performed on a computer, and the generated recording request information. It is characterized in that the transmission process is executed.
また、記録要求プログラムは、コンピュータに、時間半断手段からの録画予約信号に応じて記録要求情報を生成する処理を実行させるものであってもよい。そのような構成によれば、見たい放送番組がユーザの行動予定と時間帯が重なっている場合に、ユーザが操作を行わなくても、自動的に自宅の放送記録手段に放送番組を記録させることができる。 Further, the recording request program may cause the computer to execute processing for generating recording request information in response to a recording reservation signal from the time cut-off means. According to such a configuration, when the broadcast program that the user wants to watch overlaps with the user's action schedule and the time zone, the broadcast program is automatically recorded on the home broadcast recording means without any operation by the user. be able to.
本発明による記録指示プログラムは、操作端末からの要求を仲介するサーバに搭載される記録指示プログラムであって、コンピュータに、記録要求情報を受信する処理と、記録要求情報に基づき放送番組記録指示情報を生成する処理と、放送番組記録指示情報を放送記録装置に送信する処理とを実行させることを特徴とする。 A recording instruction program according to the present invention is a recording instruction program installed in a server that mediates a request from an operation terminal, and receives a recording request information from a computer, and broadcast program recording instruction information based on the recording request information And a process of transmitting broadcast program recording instruction information to a broadcast recording apparatus.
本発明によれば、予め定められた所定のキーを押すなどユーザがワンアクションで操作を行えば、操作端末が自動的に記録要求情報を生成し要求解析手段に送信する。ワンアクションの操作で放送記録手段に指示できるので、外出先から簡易な操作を行うことによって放送番組の記録を行うことができる。 According to the present invention, when the user performs an operation with a single action, such as pressing a predetermined key, a recording request information is automatically generated and transmitted to the request analysis means. Since the broadcast recording means can be instructed by a one-action operation, the broadcast program can be recorded by performing a simple operation from the outside.
実施の形態1.
以下、本発明の第1の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明による放送記録システムの構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、放送記録システムは、ユーザが使用するモバイル端末10と、録画要求を仲介するサービス専用サーバ20と、ユーザ自宅に設置される録画装置30とを含む。図1に示すように、モバイル端末10は、携帯電話網110を介してインターネット100に接続される。また、サービス専用サーバ20および録画装置30は、インターネット100に接続される。
Embodiment 1 FIG.
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a broadcast recording system according to the present invention. As shown in FIG. 1, the broadcast recording system includes a
なお、図1では、1つのモバイル端末10を示しているが、録画システムは、複数のモバイル端末10を含んでいてもよい。また、図1では、1つの録画装置30を示しているが、録画システムは、複数の録画装置30を含んでいてもよい。
In addition, although one
また、録画装置30は映像を録画するとともに音声を記録することによって放送番組を記録するが、本実施の形態では、放送番組の映像および音声を記録することを単に放送番組を録画すると表現する。なお、「放送番組」とは、放送されるコンテンツを指す。
The
モバイル端末(操作端末)10は、携帯電話機やPDA、ノート型パーソナルコンピュータなどの携帯情報処理端末である。モバイル端末10は、テレビチューナが搭載され、放送波受信機能を備える。図2は、モバイル端末10の構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、モバイル端末10は、CPU11、送受信部12、位置算出部13、音声出力部14、RAM15、ROM16、表示部17および入力部18を含む。
The mobile terminal (operation terminal) 10 is a mobile information processing terminal such as a mobile phone, a PDA, or a notebook personal computer. The
CPU11は、RAM15やROM16が記憶するプログラムに従って動作する。送受信部12は、携帯端末アンテナ121を介して信号を送受信する。位置算出部13は、GPSアンテナ131を介してGPS信号を受信し、受信したGPS信号にもとづいてモバイル端末10の位置を算出する。音声出力部14は、スピーカなどである。RAM15は、各種アプリケーションプログラムや各種保存データを記憶する。ROM16は、オペレーティングシステムやスケジューラなどを記憶する。表示部17は、液晶表示装置などである。入力部18は、キー操作部である。
The
なお、本実施の形態において、モバイル端末10のRAM15は、コンピュータに、所定の記録要求操作を行われたときに記録要求情報を生成する処理と、生成した記録要求情報を送信する処理とを実行させるための記録要求プログラムを記憶している。
In the present embodiment, the
サービス専用サーバ20は、録画装置30を製造するメーカ(以下、録画装置メーカという)が運営するサーバである。図3は、サービス専用サーバ20の構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、サービス専用サーバ20は、CPU21、記憶装置22およびネットワークインタフェース部23を含む。CPU21は、記憶装置22が記憶するプログラムに従って動作する。記憶装置22は、録画要求を仲介し録画装置30に録画を指示する処理を実行させるための各種プログラムを記憶する。ネットワークインタフェース部23は、インターネット100を介してデータを送受信する。
The service dedicated
なお、本実施の形態において、サービス専用サーバ20の記憶装置22は、コンピュータに、記録要求情報を受信する処理と、記録要求情報に基づき放送番組記録指示情報を生成する処理と、放送番組記録指示情報を放送記録装置に送信する処理とを実行させるための記録指示プログラムを記憶している。
In the present embodiment, the
録画装置(放送記録装置)30は、ビデオテープレコーダやデジタルレコーダである。また、録画装置30は、テレビチューナを搭載したパーソナルコンピュータなどの情報処理装置であってもよい。図4は、録画装置30の構成の一例を示すブロック図である。図4に示すように、録画装置30は、受信部31、CPU32、記憶装置33、ネットワークインタフェース部34、出力部35および記憶部36を含む。本実施の形態では、録画装置30は、サービス専用サーバ20を運営する録画装置メーカによって供給される。なお、録画装置30は、サービス専用サーバ20を運営する録画装置メーカと企業間提携を行っているメーカ(以下、提携先メーカという)によって供給されるものであってもよい。この場合、提携先メーカによって供給される録画装置30は、録画装置メーカによって供給される録画装置30と同様の機能を有し同様の動作を行う。
The recording device (broadcast recording device) 30 is a video tape recorder or a digital recorder. The
受信部31は、自宅に設置される放送波受信アンテナ(図示せず)を介して、放送波を受信する。CPU32は、記憶装置33が記憶するプログラムに従って動作する。記憶装置33は、放送番組の録画処理を実行させるための各種プログラムを記憶する。ネットワークインタフェース部34は、インターネット100を介してサービス専用サーバ20とデータを送受信する。出力部35は、映像/音声出力装置を接続するためのインタフェース部(例えば、接続端子)である。出力部35は、CPU32の指示に従って、接続された映像/音声出力装置に映像や音声を出力する。記録部36は、CPU32の指示に従って放送番組を録画する。例えば、記録部36は、ハードディスク装置によって実現される。また、例えば、記録部36は、ビデオテープなど記録媒体が装着された記録装置によって実現される。
The receiving
図5は、モバイル端末10およびサービス専用サーバ20の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。図5に示すように、モバイル端末10は、録画要求生成部101、録画要求送信部102、位置算出部13および入力部18を含む。図5に示す位置算出部13および入力部18は、図2に示す位置算出部13および入力部18と同様である。
FIG. 5 is a functional block diagram illustrating an example of functional configurations of the
録画要求生成部101は、具体的には、モバイル端末10のCPU11によって実現される。録画要求生成部101は、入力部18から放送番組の録画要求が指示入力されると、指示入力された放送番組の録画を要求する録画要求情報(記録要求情報)を生成する。
Specifically, the recording
本実施の形態では、録画要求生成部101は、録画要求情報として、予め定めた所定フォーマットのテキストを含む電子メールを生成する。本実施の形態では、モバイル端末10を用いて放送番組を視聴中にユーザが入力部18から録画要求を指示入力すると、録画要求生成部101は、視聴中の放送番組の放送波受信周波数を所定フォーマット形式で記載した録画要求情報を生成する。例えば、録画要求生成部101は、視聴中の放送番組のチャンネル情報を含む録画要求情報を生成する。なお、録画要求生成部101は、所定のフォーマット形式で記載した録画要求情報を暗号化して生成する。
In the present embodiment, the recording
また、録画要求生成部101は、モバイル端末10の現時刻の位置情報(以下、端末位置情報という)を含む録画要求情報を生成してもよい。例えば、録画要求生成部101は、チャンネル情報とともに、位置算出部13が出力する位置情報を含む録画要求情報を生成してもよい。また、録画要求生成部101は、時間情報を含む録画要求情報を生成してもよい。例えば、録画要求生成部101は、チャンネル情報や端末位置情報とともに、モバイル端末10が搭載するタイマ(図示せず)が出力する時刻情報を含む録画要求情報を生成してもよい。
Further, the recording
録画要求送信部102は、具体的には、モバイル端末10のCPU11および送受信部12によって実現される。録画要求送信部102は、録画要求生成部101が生成した録画要求情報を、携帯電話網110およびインターネット100を介してサービス専用サーバ20に送信する。本実施の形態では、録画要求送信部102は、録画要求生成部101が電子メールとして生成した録画要求情報を、サービス専用サーバ20を送信先として送信する。
Specifically, the recording
図5に示すように、サービス専用サーバ20は、録画要求受信部201、録画要求解析部202および録画指示送信部203を含む。
As shown in FIG. 5, the service dedicated
録画要求受信部201は、具体的には、サービス専用サーバ20のCPU21およびネットワークインタフェース部23によって実現される。録画要求受信部201は、モバイル端末10から、携帯電話網110およびインターネット100を介して録画要求情報を受信する。
Specifically, the recording
録画要求解析部202は、具体的には、サービス専用サーバ20のCPU21によって実現される。録画要求解析部202は、録画要求受信部201が受信した録画要求情報の内容を解析し、録画装置30に録画を指示するための録画指示情報(放送番組記録指示情報)を生成する。本実施の形態では、録画要求解析部202は、電子メールとして受信した録画要求情報に含まれるテキストの内容を解析してチャンネル情報を抽出し、抽出したチャンネルで放送されている放送番組の録画を指示する録画指示情報を生成する。
Specifically, the recording
また、本実施の形態では、サービス専用サーバ20は、録画モードを「標準録画モード」にするか「三倍速録画モード」にするかなどの各種設定情報のデフォルト値を予め記憶している。録画要求解析部202は、抽出したチャンネル情報とともに、各種設定情報のデフォルト値を含む録画指示情報を生成する。なお、モバイル端末10が各種設定情報のデフォルト値を予め記憶してもよい。この場合、モバイル端末10は、チャンネル情報とともに各種設定情報のデフォルト値を含む録画要求情報を、サービス専用サーバ20に送信するようにしてもよい。
In the present embodiment, the service dedicated
録画指示送信部203は、具体的には、サービス専用サーバ20のCPU21およびネットワークインタフェース部23によって実現される。録画指示送信部203は、録画要求解析部202が生成した録画指示情報を、インターネット100を介して録画装置30に送信する。
Specifically, the recording
本実施の形態において、記録指示手段は、録画要求解析部202によって実現される。放送記録手段は、録画装置30のCPU32および記録部36によって実現される。操作手段は、モバイル端末10の入力部18によって実現される。要求生成手段は、録画要求生成部101によって実現される。要求送信手段は、録画要求送信部102によって実現される。番組出力手段は、モバイル端末10が搭載するテレビチューナおよびCPU11によって実現される。位置算出手段は、モバイル端末10の位置算出部13によって実現される。
In the present embodiment, the recording instruction unit is realized by the recording
次に、動作について説明する。本実施の形態において、録画装置メーカは、ユーザに録画装置30を販売するとともに、ユーザが外出先から放送番組の録画要求をした場合に、録画要求を仲介してユーザ自宅の録画装置30に録画させる録画サービスを提供する。また、本実施の形態において、録画装置メーカのサービス専用サーバ20とユーザ自宅に設置される録画装置30との間には常時セッションが確立されており、サービス専用サーバ20と録画装置30とは常時通信ができる。
Next, the operation will be described. In the present embodiment, the recording device manufacturer sells the
図6は、モバイル端末10からの録画要求を仲介して、録画装置30に放送番組を録画させる処理の一例を示す流れ図である。ユーザは、外出先などで放送番組を見たい場合には、モバイル端末10を用いて放送番組を視聴する。モバイル端末10は、ユーザの操作に従って、放送波を受信し、放送番組の映像を表示部17に表示し音声を音声出力部14に出力する。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of processing for recording a broadcast program in the
モバイル端末10の録画要求生成部101は、ユーザによって予め定められた所定のキーが押されると、入力部18から放送番組の録画の指示を入力する(ステップS101)。すると、録画要求生成部101は、現在視聴中の放送番組の録画を要求する録画要求情報を生成する(ステップS102)。本実施の形態では、予め定められた所定のキーを押すなどユーザがワンアクションで操作を行えば、録画要求生成部101が自動的に録画要求情報を生成する。録画要求送信部102は、録画要求生成部101が生成した録画要求情報を、携帯電話網110およびインターネット100を介してサービス専用サーバ20に送信する(ステップS103)。なお、ステップS103において、録画要求送信部102は、録画要求情報を暗号化してサービス専用サーバ20に送信する。
The recording
録画要求受信部201は、モバイル端末10から、携帯電話網110およびインターネット100を介して録画要求情報を受信する。すると、録画要求解析部202は、受信した録画要求情報を解析し、録画指示情報を生成する(ステップS104)。
The recording
なお、録画要求情報に端末位置情報が含まれる場合には、録画要求解析部202は、端末位置情報にもとづいて所定の変換を行った録画指示情報を生成してもよい。例えば、出張中にユーザが自宅地域から離れた地域から録画要求をした場合、録画要求解析部202は、端末位置情報にもとづいて、録画要求情報に含まれるチャンネル情報を自宅地域の放送波のチャンネル情報に変換して録画指示情報を生成してもよい。
When the terminal location information is included in the recording request information, the recording
例えば、サービス専用サーバ20は、各地域におけるチャンネルの対応関係を示すテーブル(以下、チャンネル対応テーブルという)を記憶装置22に記録しておく。録画要求解析部202は、端末位置情報にもとづいてモバイル端末10がいる地域を特定する。そして、録画要求解析部202は、特定した地域とチャンネル対応テーブルとにもとづいて、録画要求情報に含まれるチャンネル情報を自宅地域の放送波のチャンネル情報に変換する。録画要求情報に含まれるチャンネル情報に相当するチャンネルが自宅地域にない場合には、サービス専用サーバ20は、録画できない旨の通知をモバイル端末10に送信するようにしてもよい。
For example, the service dedicated
また、録画要求情報に時刻情報が含まれる場合には、録画要求解析部202は、録画要求情報に含まれる時刻情報を録画開始時刻として含む録画指示情報を生成してもよい。
When the recording request information includes time information, the recording
サービス専用サーバ20は、録画装置30の電源をオンにするためのウェイクアップパケットを、インターネット100を介して録画装置30に送信する(ステップS105)。ウェイクアップパケットを受信すると、録画装置30は、電源オフの場合、自動的に電源をオンにする(ステップS106)。なお、録画装置30がウェイクアップパケット対応型の装置でない場合には、ステップS105およびステップS106の処理は実行しなくてもよい。録画指示送信部203は、録画要求解析部202が生成した録画指示情報を、インターネット100を介して録画装置30に送信する(ステップS107)。なお、ステップS107において、録画指示送信部203は、録画指示情報を暗号化して録画装置30に送信する。
The service dedicated
録画装置30は、受信した録画指示情報に対する応答信号を、インターネット100を介してサービス専用サーバ20に送信する(ステップS108)。例えば、別の放送番組の録画中であるなどの理由によって指示された放送番組を録画できない場合、録画装置30は、録画できない旨の応答信号をサービス専用サーバ20に送信する。また、録画装置30は、録画可能である場合、録画できる旨の応答信号をサービス専用サーバ20に送信する。
The
録画できない旨の応答信号を受信した場合、サービス専用サーバ20は、録画できない旨の通知を、インターネット100および携帯電話網110を介してモバイル端末10に送信する(ステップS109)。例えば、サービス専用サーバ20は、録画できない旨の内容のテキストを含む電子メールやショートメール(SMS)を生成し、モバイル端末10に送信する。ユーザは、受信した電子メールやショートメールの内容を確認することによって、録画要求した放送番組の録画に成功したか否かを知ることができる。
When the response signal indicating that recording is not possible is received, the service dedicated
録画装置30は、サービス専用サーバ20から受信した録画指示情報に従って、指示された放送番組の録画を開始する(ステップS110)。ステップS110において、録画装置30は、録画指示情報に含まれるチャンネル情報にもとづいてチャンネルを切り替える。そして、録画装置30は、録画指示された放送番組の録画を開始する。
The
以上のように、本実施の形態によれば、予め定められた所定のキーを押すなどユーザがワンアクションで操作を行えば、モバイル端末10が自動的に視聴中の放送番組のチャンネル情報などを含む録画要求情報を生成しサービス専用サーバ20に送信する。そして、受信した録画要求情報をサービス専用サーバ20が解析し録画装置30に録画を指示する。ワンアクションの操作で自宅の録画装置30に録画を指示できるので、外出先から簡易な操作を行うことによって放送番組の録画を行うことができる。また、本実施の形態によれば、録画装置メーカが録画装置30の販売と録画サービスの提供とを一括して行うので、ユーザの契約手続の負担や作業負担を軽減することができる。なお、提携先メーカによって供給される録画装置30に対してもサービス専用サーバ20が同様の録画指示の動作を行うことによって、ユーザに録画サービスを提供することができる。よって、提携先メーカによって供給される録画装置30を用いる場合であっても、ユーザの契約手続の負担や作業負担を軽減することができる。
As described above, according to the present embodiment, when the user performs an operation with one action such as pressing a predetermined key, the channel information of the broadcast program that the
なお、本実施の形態では、電子メールとして受信した録画要求情報をサービス専用サーバ20が解析する場合を説明したが、サービス専用サーバ20は録画要求情報をそのまま録画装置30に転送し、録画装置30が録画要求情報を解析するようにしてもよい。この場合、モバイル端末10は、録画装置30を送信先として録画要求情報を送信する。また、サービス専用サーバ20は、メールサーバとしての機能を備え、モバイル端末10から電子メールとして受信した録画要求情報の送信先情報にもとづいて、録画要求情報を録画装置30に転送する。また、録画装置30は、録画要求情報を解析する機能を備え、サービス専用サーバ20から受信した録画要求情報を解析し、解析内容に従って録画を開始する。
In this embodiment, the case where the service dedicated
また、モバイル端末10が自動生成する録画要求情報は、電子メールに限られない。例えば、サービス専用サーバ20に録画サービス提供用のWebサイトが開設され、モバイル端末10は、サービス専用サーバ20のWebサイトに自動的にアクセスして、録画要求情報をサービス専用サーバ20に送信するようにしてもよい。この場合、サービス専用サーバ20は、録画要求情報を解析して録画指示情報を生成し、生成した録画指示情報を録画装置30に送信するようにしてもよい。
Further, the recording request information automatically generated by the
また、モバイル端末10がサービス専用サーバ20のWebサイトにアクセスして録画要求をする場合、サービス専用サーバ20は、受信した録画要求情報にもとづいてチャンネル情報などを含む電子メールを生成し、生成した電子メールを録画装置30に送信するようにしてもよい。そして、録画装置30は、受信した電子メールの内容を解析して、解析内容に従って録画を開始するようにしてもよい。
When the
また、サービス専用サーバ20と録画装置30とが別々の装置ではなく、サービス専用サーバ20の機能と録画装置30の機能とを備えた一体型の録画装置(以下、一体型録画装置という)がユーザ自宅に設置されてもよい。この場合、モバイル端末10は、録画要求情報を、携帯電話網110およびインターネット100を介して一体型録画装置に送信する。すると、一体型録画装置は、受信した録画要求情報を解析して、解析内容に従って録画を開始する。
In addition, the service dedicated
また、モバイル端末10を用いて放送番組を見ている途中でユーザによってチャンネル切り替えが行われた場合に、モバイル端末10は、チャンネル情報を含むチャンネル切替要求を自動生成してサービス専用サーバ20に送信するようにしてもよい。この場合、サービス専用サーバ20は、受信したチャンネル切替要求にもとづいて、チャンネルの切替指示を録画装置30に送信する。すると、録画装置30は、受信した切替指示に従って、チャンネルを随時切り替える。
Further, when channel switching is performed by a user while watching a broadcast program using the
本実施の形態では、録画指示情報を受信すると、録画装置30は、録画処理を実行する前にチャンネル切り替えを行う。そのため、録画を開始する際にチャンネル切り替えに伴う遅延が発生する。モバイル端末10がチャンネル切替要求を送信するようにすれば、録画装置30は、モバイル端末10に追随して常にチャンネルを切り替えることができるので、録画を開始する際のチャンネル切り替え動作にかかる時間をなくすことができる。従って、ユーザがモバイル端末10を操作して録画要求してから、実際に録画が開始されるまでの遅延を軽減することができる。
In the present embodiment, when the recording instruction information is received, the
なお、モバイル端末10は、録画装置30が録画を開始した後にユーザによってチャンネル切り替えが行われた場合に、チャンネル切替要求をサービス専用サーバ20に送信するようにしてもよい。そして、録画装置30は、モバイル端末10に追随して常にチャンネルを切り替えて放送番組を録画してもよい。
Note that the
また、録画装置30は、録画指示情報に含まれる録画開始時刻と、録画指示情報を受信した時刻との間に差がある場合には、録画開始時刻に遡って録画できるようにしてもよい。例えば、録画装置30は、録画指示されていない場合であっても、常に放送波を受信しいずれかのチャンネルの放送番組を録画する仮録画を行っている。録画指示情報を受信すると、録画装置30は、放送番組を仮録画した記憶領域のうち、録画指示情報に含まれる録画開始時刻以降の領域を上書き禁止領域に設定することによって、指示された録画開始時刻に遡って録画する。また、録画指示されなかった放送番組を記録した記憶領域については順次上書きすることによって、録画装置30は、繰り返し仮録画を行う。時刻情報(タイムスタンプ)を含む録画要求情報を生成することによって、録画要求してから実際に録画が開始されるまでの遅延をなくすことができる。
Further, when there is a difference between the recording start time included in the recording instruction information and the time when the recording instruction information is received, the
また、本実施の形態では、視聴中の放送番組の録画を要求する場合を説明したが、放送番組情報などから録画したい放送番組を選択し録画を要求できるようにしてもよい。例えば、モバイル端末10は、ユーザの選択指示に従って、EPG(Electronic Program Guide)などを利用した放送番組表を取得および表示するアプリケーションプログラム(以下、電子番組表という)から放送番組を選択する。そして、予め定めた所定のキーを押すなどユーザによってワンアクションで操作が行われると、モバイル端末10は、自動的に録画要求情報を生成してサービス専用サーバ20に送信するようにしてもよい。この場合、モバイル端末10は、電子番組表からチャンネル情報と放送時間帯とを抽出し、抽出したチャンネル情報および放送時間帯を含む録画要求情報を送信する。
In the present embodiment, the case where the recording of the broadcast program being viewed is requested has been described. However, the broadcast program to be recorded may be selected from the broadcast program information or the like so that the recording can be requested. For example, the
実施の形態2.
次に、本発明の第2の実施の形態を図面を参照して説明する。本実施の形態において、モバイル端末10、サービス専用サーバ20および録画装置30の機能は、第1の実施の形態におけるそれらの機能と同様である。
Embodiment 2. FIG.
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, the functions of the
本実施の形態では、モバイル端末10は、ユーザの操作に従って、予め見たい放送番組の予定情報をモバイル端末10が搭載するスケジューラに登録する。例えば、モバイル端末10は、ユーザの操作に従って、予め見たい放送番組の予定情報(以下、放送予定情報という)を電子番組表からスケジューラにインポートして登録する。録画を要求したい場合には、ユーザは、スケジューラ画面から放送予定情報を選択し、予め定めた所定のキーを押す。すると、録画要求生成部101は、スケジューラに登録されている放送予定情報から、チャンネル情報および放送時間(放送開始時刻や放送終了時刻)を抽出する。そして、モバイル端末10は、抽出したチャンネル情報および放送時間を含む録画要求情報を生成し、サービス専用サーバ20に送信する。
In the present embodiment, the
サービス専用サーバ20は、録画要求情報に含まれるチャンネル情報および放送時間にもとづいて、モバイル端末10によって録画要求された放送番組を特定する。そして、サービス専用サーバ20は、特定した放送番組の録画を指示する録画指示情報を、インターネット100を介して録画装置30に送信する。
The service dedicated
また、登録された放送予定情報の放送開始時刻になると、モバイル端末10は、スケジューラの機能を用いて音などによりユーザに通知するようにしてもよい。そして、登録された放送予定情報の放送番組を視聴するか録画するかワンアクションで選択できるようにしてもよい。例えば、予め定められた所定のキーがユーザによって押されると、モバイル端末10は、録画要求情報を生成しサービス専用サーバ20に送信する。また、別の所定のキーがユーザによって押されると、モバイル端末10は、放送波の受信を開始し、放送番組の映像を表示し音声を出力する。
In addition, when the broadcast start time of the registered broadcast schedule information comes, the
また、モバイル端末10は、ユーザの操作に従って、放送予定情報だけでなく、会議予定や出張予定などユーザの行動予定の情報(以下、行動予定情報という)も予めスケジューラに登録する。モバイル端末10は、放送予定情報と行動予定情報とが同じ時間帯に重複していると判断すると、自動的に録画要求情報を生成しサービス専用サーバ20に送信する。本実施の形態では、行動予定情報がスケジューラに登録された場合に、既に同じ時間帯に放送予定情報が登録されていると判断すると、モバイル端末10は、自動的に録画要求情報を生成しサービス専用サーバ20に送信する。また、電子番組表から新たに放送予定情報がインポートされた場合に、既に同じ時間帯に行動予定情報が登録されていると判断すると、モバイル端末10は、自動的に録画要求情報を生成しサービス専用サーバ20に送信する。
The
本実施の形態において、時間判断手段は、スケジューラに従って動作するCPU11によって実現される。例えば、時間判断手段は、行動予定情報が示す行動時間と放送予定情報が示す放送番組の放送時間帯とが重複している際に、録画予約信号を録画要求生成部101に出力する。すると、録画要求生成部101は、録画予約信号に応じて録画要求情報を生成する。
In the present embodiment, the time determination means is realized by the
図7は、スケジューラの表示画面の例を示す説明図である。図7に示すように、例えば、いずれかの日がユーザによって選択されると、モバイル端末10は、選択した日に登録されている各登録情報701,702,703をスケジューラの表示画面に表示する。また、図7に示すように、モバイル端末10は、放送予定情報701,703だけでなく、行動予定情報702もスケジューラの表示画面に表示する。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of a display screen of the scheduler. As shown in FIG. 7, for example, when any day is selected by the user, the
図7に示す表示画面から、ユーザによっていずれかの放送予定情報701,703が選択され予め定められた所定のキーが押されると、モバイル端末10は、選択された放送番組の録画要求情報を自動生成してサービス専用サーバ20に送信する。また、いずれかの放送予定情報701,703と時間帯が重複する行動予定情報が新たに登録された場合に、モバイル端末10は、時間帯が重複する放送番組の録画要求情報を自動生成してサービス専用サーバ20に送信する。また、行動予定情報702と時間帯が重複する放送予定情報が新たに登録された場合に、モバイル端末10は、新たに登録された放送番組の録画要求情報を自動生成してサービス専用サーバ20に送信する。
When one of the
図8は、モバイル端末10が搭載するプログラムの階層構造の概念を示す説明図である。図8の階層構造に示すように、モバイル端末10には、オペレーティングシステム(OS)82、スケジューラ83、メーラ84、および各種アプリケーションプログラム86が搭載されている。図8に示す階層構造において、オペレーティングシステム82は、モバイル端末10のハードウェア81と各プログラムとの間に位置し、ハードウェア81と各プログラムとを総合的に管理する。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing the concept of the hierarchical structure of programs installed in the
また、各アプリケーションプログラム86は、Java(登録商標)言語で記載されている。アプリケーションプログラム86は、例えば、インターネット100を介してダウンロードされ、モバイル端末10のRAM15に記憶される。図8に示す階層構造において、オペレーティングシステム82とアプリケーションプログラム86との間には、Java言語で作成されたプログラムを解釈し実行するJava仮想マシン(Java VM)85が位置する。図8に示すような階層構造をもつことによって、ハードウェア81やオペレーティングシステム82に依存しないアプリケーションプログラム86を、モバイル端末10で使用することができる。
Each
次に、動作について説明する。図9は、放送予定情報と行動予定情報とが同じ時間帯に重複しているか否かを判断し、録画要求情報を自動送信する処理パターンの一例を示す説明図である。なお、本実施の形態では、「スケジューラが判断する」などの表現を用いるが、実際には、モバイル端末10のCPU11がスケジューラに従って処理を実行する。このことは、他のソフトウェアについても同様である。
Next, the operation will be described. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a processing pattern for determining whether or not the broadcast schedule information and the action schedule information overlap in the same time period, and automatically transmitting the recording request information. In this embodiment, expressions such as “scheduled by the scheduler” are used, but actually, the
アプリケーションプログラム91は、電子番組表である。なお、アプリケーションプログラム91は、電子番組表ではなく、放送番組以外のイベント情報などを取得および表示するアプリケーションプログラムであってもよい。
The
スケジューラ92は、ユーザの操作に従って、行動予定情報を登録する。また、スケジューラ92は、ユーザの操作に従って、アプリケーションプログラム91から放送予定情報をインポートして登録する。本実施の形態では、スケジューラ92は、行動予定情報と放送予定情報とを統合して管理する。
The
なお、アプリケーションプログラム91からインポートするのでなく、スケジューラ92は、ユーザの手入力によって放送予定情報を登録してもよい。また、スケジューラ92は、バーコードリーダなどの外部入力手段からの入力によって放送予定情報を登録してもよい。
Instead of importing from the
スケジューラ92は、放送予定情報がインポートされた場合に、登録されている行動予定情報とインポートされた放送予定情報とが同じ時間帯に重複しているか否かを判断する。同じ時間帯に重複していると判断した場合、スケジューラ92は、ユーザへのアラーム通知を行う。例えば、スケジューラ92は、アラーム音を音声出力部14に出力させる。また、同じ時間帯に重複していると判断した場合、スケジューラ92は、メーラ93に録画要求情報をサービス専用サーバ20に送信するように指示する。この場合、スケジューラ92は、時間帯が重複する放送予定情報のチャンネル情報および放送時間の情報をメーラ93に渡し、メーラ93に録画要求情報の生成を促す。
When the broadcast schedule information is imported, the
なお、スケジューラ92は、インポートされた放送予定情報が、既に登録されている放送予定情報と同じ時間帯に重複している場合にも、ユーザへのアラーム通知を行い、メーラ93に録画要求情報の送信を指示してもよい。
Note that the
メーラ93は、チャンネル情報および放送時間を受け取ると、録画要求情報として、チャンネル情報や放送時間を所定のフォーマット形式で記載したテキストを含む電子メールを生成する。そして、メーラ93は、生成した電子メールを、携帯電話網110およびインターネット100を介してサービス専用サーバ20に送信する。また、メーラ93は、録画要求情報を自動送信できたか否かをユーザに通知する。例えば、モバイル端末10が無線エリア外にいるために電子メールを送信できなかった場合には、メーラ93は、電子メールを送信できなかった旨を表示部17に表示させる。
When the
図10は、放送予定情報と行動予定情報とが同じ時間帯に重複しているか否かを判断し、録画要求情報を自動送信する他の処理パターンの例を示す説明図である。 FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of another processing pattern for determining whether or not the broadcast schedule information and the action schedule information overlap in the same time period and automatically transmitting the recording request information.
図10(a)に示す処理パターンにおいて、第1のアプリケーションプログラム91aは、電子番組表である。また、スケジューラ92は、行動予定情報と放送予定情報とが同じ時間帯に重複していると判断すると、第2のアプリケーションプログラム91bに録画要求情報の送信を指示する。なお、録画要求情報の送信指示以外のスケジューラ92の動作は、図9に示す処理パターンにおけるスケジューラ92の動作と同様である。
In the processing pattern shown in FIG. 10A, the
第2のアプリケーションプログラム91bは、例えば、予めモバイル端末10にインストールされた録画サービス用の専用アプリケーションプログラムである。例えば、第2のアプリケーションプログラム91bは、スケジューラ92からチャンネル情報および放送時間を受け取ると、録画要求情報として、所定のフォーマット形式のメールを生成しサービス専用サーバ20に送信する。また、例えば、第2のアプリケーションプログラム91bは、チャンネル情報および放送時間を受け取ると、サービス専用サーバ20にアクセスし、所定のフォーマット形式の録画要求情報をサービス専用サーバ20に送信する。
The
図10(b)に示す処理パターンにおいて、アプリケーションプログラム91の動作は、図9に示す処理パターンにおけるアプリケーションプログラム91の動作と同様である。スケジューラ92は、行動予定情報と放送予定情報とが同じ時間帯に重複していると判断すると、重複する放送番組のチャンネル情報および放送時間を抽出し録画要求情報を生成する。そして、スケジューラ92は、生成した録画要求情報をサービス専用サーバ20に送信する。なお、録画要求情報の生成および送信以外のスケジューラ92の動作は、図9に示す処理パターンにおけるスケジューラ92の動作と同様である。
In the processing pattern shown in FIG. 10B, the operation of the
また、図9および図10に示す処理パターンでは、行動予定情報と放送予定情報とが同じ時間帯に重複しているか否かをスケジューラ92が判断する場合を説明したが、時間帯が重複しているか否か判断する機能を備えたアプリケーションプログラムを用いてもよい。図11は、放送予定情報と行動予定情報とが同じ時間帯に重複しているか否かを判断し、録画要求情報を自動送信するさらに他の処理パターンの例を示す説明図である。
Further, in the processing patterns shown in FIGS. 9 and 10, the case where the
図11(a)に示す処理パターンにおいて、スケジューラ111は、図9および図10に示す処理パターンにおけるスケジューラ92と同様に、行動予定情報と放送予定情報とを統合して管理する。また、ユーザへのアラーム通知を行う。
In the processing pattern shown in FIG. 11A, the
アプリケーションプログラム112は、行動予定情報および放送予定情報をスケジューラ111からインポートし、行動予定情報と放送予定情報とが同じ時間帯に重複しているか否かを判断する。同じ時間帯に重複していると判断した場合、アプリケーションプログラム112は、ユーザへのアラーム通知を行う。例えば、アプリケーションプログラム112は、アラーム音を音声出力部14に出力させる。
The
また、同じ時間帯に重複していると判断した場合、アプリケーションプログラム112は、メーラ113に録画要求情報の送信を指示する。この場合、アプリケーションプログラム112は、予め定めた所定のフォーマットでチャンネル情報および放送時間を記載したテキストを生成する。そして、アプリケーションプログラム112は、生成した所定フォーマットのテキストをメーラ113に渡し、メーラ113に録画要求情報の送信を促す。
If it is determined that they overlap in the same time zone, the
メーラ113は、録画要求情報として、アプリケーションプログラム112から受け取ったテキストを含む電子メールを生成する。そして、メーラ113は、生成した電子メールをサービス専用サーバ20に送信する。
The
図11(b)に示す処理パターンにおいて、アプリケーションプログラム112は、スケジューラ111からインポートした行動予定情報と放送予定情報とが同じ時間帯に重複していると判断すると、スケジューラ111に録画要求の処理を指示する。なお、録画要求処理の指示以外のアプリケーションプログラム112の動作は、図11(a)におけるアプリケーションプログラム112の動作と同様である。
When the
スケジューラ111は、メーラ113に録画要求情報の送信を指示する。すると、メーラ113は、録画要求情報として、チャンネル情報および放送時間を含む電子メールを生成しサービス専用サーバ20に送信する。なお、録画要求情報の送信指示以外のスケジューラ111の動作は、図11(a)におけるスケジューラ111の動作と同様である。
The
図11(c)に示す処理パターンにおいて、スケジューラ111の動作は、図11(a)に示す処理パターンにおけるスケジューラ111の動作と同様である。アプリケーションプログラム112は、行動予定情報と放送予定情報とが同じ時間帯に重複していると判断すると、所定のフォーマット形式でチャンネル情報および放送時間を含む録画要求情報を生成する。そして、アプリケーションプログラム112は、生成した録画要求情報をサービス専用サーバ20に送信する。なお、録画要求情報の生成および送信以外のアプリケーションプログラム112の動作は、図11(a)におけるアプリケーションプログラム112の動作と同様である。
In the processing pattern shown in FIG. 11C, the operation of the
図11(d)に示す処理パターンにおいて、アプリケーションプログラム112の動作は、図11(b)におけるアプリケーションプログラム112の動作と同様である。スケジューラ111は、アプリケーションプログラム112から録画要求情報送信の指示を受け取ると、チャンネル情報および放送時間を含む録画要求情報を生成する。そして、スケジューラ111は、生成した録画要求情報をサービス専用サーバ20に送信する。なお、録画要求情報の送信以外のスケジューラ111の動作は、図11(b)におけるスケジューラ111の動作と同様である。
In the processing pattern shown in FIG. 11D, the operation of the
以上のように、本実施の形態によれば、モバイル端末10は、登録された行動予定情報と放送予定情報とを統合して管理するスケジューラ92またはアプリケーションプログラム112を用いて、行動予定情報と放送予定情報とが同じ時間帯に重複しているか否かを判断する。そして、同じ時間帯に重複していると判断すると、モバイル端末10は、自動的に録画要求情報を生成してサービス専用サーバ20に送信する。従って、見たい放送番組がユーザの行動予定と時間帯が重なっている場合に、ユーザが録画要求の操作を行わなくても、自動的に自宅の録画装置30に録画させることができる。また、電子番組表を利用することによって、長期間にわたる複数の放送番組の録画予約を容易に行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, the
なお、第1の実施の形態および第2の実施の形態において、録画装置30が録画を開始した後に、インデックスの付与を要求できるようにしてもよい。インデックスとは、再生開始箇所の候補であることを示す情報をいう。例えば、放送番組の視聴を途中で中断しなければならず自宅で続きから見たい場合や、気に入ったシーンがあった場合、モバイル端末10からインデックスの付与を要求できるようにしてもよい。図12は、モバイル端末10からのインデックス付与要求を仲介して、録画中の放送番組にインデックスを付与する処理の一例を示す流れ図である。
In the first embodiment and the second embodiment, after the
モバイル端末10のCPU11は、ユーザによって予め定められた所定のキーが押されると、入力部18からインデックス付与の指示を入力する。(ステップS201)。すると、CPU11は、現時刻に対応する録画データにインデックスの付与を要求するインデックス付与要求情報を生成する(ステップS202)。本実施の形態では、予め定められた所定のキーを押すなどユーザがワンアクションで操作を行えば、モバイル端末10が自動的にインデックス付与要求情報を生成する。
The
また、ステップS202において、CPU11は、モバイル端末10が搭載するタイマから現在の時刻情報を入力する。そして、CPU11は、現在の時刻情報をタイムスタンプとして含むインデックス付与要求情報を生成する。モバイル端末10は、生成したインデックス付与要求情報を、携帯電話網110およびインターネット100を介してサービス専用サーバ20に送信する(ステップS203)。
In step S202, the
サービス専用サーバ20は、受信したインデックス付与要求情報を解析し、録画装置30にインデックスの付与を指示するインデックス付与指示情報を生成する(ステップS204)。ステップS204において、サービス専用サーバ20は、インデックス付与要求情報から時刻情報を抽出し、抽出した時刻情報を含むインデックス付与指示情報を生成する。そして、サービス専用サーバ20は、生成したインデックス付与指示情報を、インターネット100を介して録画装置30に送信する(ステップS205)。
The service dedicated
録画装置30は、受信したインデックス付与指示情報にもとづいて、録画データにインデックスを付与する(ステップS206)。この場合、録画装置30は、インデックス付与指示情報に含まれる時刻情報の時刻に対応する録画データにインデックスを付与する。
The
モバイル端末10がインデックスの付与を要求してから録画装置30が録画データにインデックスを付与するまでには時間がかかる。インデックス付与指示情報に含まれるタイムスタンプに従ってインデックスを付与することによって、インデックスの付与が要求された時間に遡ってインデックスを付与できる。従って、インデックスの付与を要求するタイミングに応じた録画データにインデックスを付与することができる。
It takes time from the time when the mobile terminal 10 requests the index to the time when the
録画後にユーザが自宅で放送番組を再生する場合、録画装置30は、ユーザの操作に従って、インデックスが付与された録画データの箇所から放送番組の再生を開始する。インデックスが複数付与されている場合には、どのインデックスに対応する箇所から再生するのかを選択する操作を受け付け、その箇所から再生すればよい。ユーザは、インデックスを付与したシーンや箇所から放送番組を見ることができる。
When a user reproduces a broadcast program at home after recording, the
また、第1の実施の形態および第2の実施の形態において、サービス専用サーバ20は、録画装置30に録画指示した旨をモバイル端末10に通知するようにしてもよい。この場合、モバイル端末10は、録画指示した旨の通知を受信すると、放送番組の表示画面に文字や記号、アイコンなどの表示マークを表示するようにしてもよい。そのようにすれば、ユーザは、放送番組の視聴中に自宅の録画状況を把握することができる。なお、サービス専用サーバ20は、メールを送信することによって、録画指示した旨をモバイル端末10に通知してもよい。また、モバイル端末10がサービス専用サーバ20のWebサイトにアクセスした場合に、サービス専用サーバ20は、録画指示した旨をモバイル端末10に通知してもよい。
In the first embodiment and the second embodiment, the service dedicated
また、第1の実施の形態および第2の実施の形態において、ユーザが複数の録画装置30を用いて録画指示できるようにしてもよい。例えば、ユーザの行動範囲が広く自宅だけでなく出張先などにも録画装置30を設置している場合、サービス専用サーバ20は、モバイル端末10の位置に従って録画装置30を選択して録画指示情報を送信するようにしてもよい。この場合、サービス専用サーバ20は、ユーザの各録画装置30の位置情報を予め記憶するデータベースを備える。サービス専用サーバ20は、モバイル端末10から受信した録画要求情報に含まれる端末位置情報にもとづいて、モバイル端末10の現在位置を特定する。そして、サービス専用サーバ20は、モバイル端末10の現在位置に最も近い場所にある録画装置30を選択し録画指示情報を送信する。
In the first embodiment and the second embodiment, the user may be able to instruct recording using a plurality of
また、例えば、ビデオテープレコーダやパーソナルコンピュータなど複数種類の録画装置30を自宅に設置して、用途ごとに録画装置30を選択して放送番組を録画できるようにしてもよい。例えば、曜日ごとに録画装置30を選択して放送番組を録画できるようにしてもよいし、チャンネルごとに録画装置30を選択して放送番組を録画できるようにしてもよい。
In addition, for example, a plurality of types of
また、ユーザの嗜好ごとに録画装置30を選択して放送番組を録画できるようにしてもよい。例えば、放送番組の種類ごとに録画装置30を選択して放送番組を録画できるようにしてもよい。この場合、例えば、スケジューラは、ユーザの操作に従って、料理番組やニュース番組など放送番組の種類ごとに定義した文字や記号を各放送予定情報に付与する。そして、モバイル端末10は、放送予定情報に付与されている文字や記号を含む録画要求情報を生成してサービス専用サーバ20に送信する。サービス専用サーバ20は、放送番組ごとの文字や図形の定義情報を予め記憶するデータベースを備える。サービス専用サーバ20は、受信した録画要求情報に含まれる文字や記号にもとづいて録画装置30を選択し、選択した録画装置30に録画指示情報を送信する。
Also, the broadcast program may be recorded by selecting the
本発明は、外出先から携帯端末を用いて自宅の録画装置に放送番組を録画させる用途に利用できる。特に、予め定められた所定のキーを押すなどユーザがワンアクションで操作を行えば録画指示できるので、外出先から簡易な操作を行うことによって放送番組の録画を行うことができる。また、スケジューラなどを用いることによって、ユーザの行動予定と見たい放送番組の時間帯が重なっている場合に、ユーザが録画要求の操作を行わなくても、自動的に自宅の録画装置に録画させることができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for the purpose of recording a broadcast program on a recording device at home using a mobile terminal from outside. In particular, since the user can instruct recording when the user performs an operation with a single action, such as pressing a predetermined key, a broadcast program can be recorded by performing a simple operation from the outside. In addition, by using a scheduler or the like, when the user's action schedule and the broadcast program time zone that he / she wants to see overlap, the home recording device can automatically record even if the user does not perform a recording request operation. be able to.
10 モバイル端末
13 位置算出部
18 入力部
20 サービス専用サーバ
30 録画装置
100 インターネット
101 録画要求生成部
102 録画要求送信部
110 携帯電話網
201 録画要求受信部
202 録画要求解析部
203 録画指示送信部
DESCRIPTION OF
Claims (43)
前記記録要求情報にもとづいて、放送番組記録指示情報を送信する記録指示手段と、
前記放送番組記録指示情報に従って放送番組を記録する放送記録手段とを備え、
前記操作端末は、
所定の記録要求がなされると前記記録要求情報を生成する要求生成手段と、
前記記録要求情報を前記記録指示手段に送信する要求送信手段とを含む
ことを特徴とする放送記録システム。 An operating terminal for transmitting the recording request information;
Recording instruction means for transmitting broadcast program recording instruction information based on the recording request information;
Broadcast recording means for recording a broadcast program according to the broadcast program recording instruction information,
The operation terminal is
Request generation means for generating the recording request information when a predetermined recording request is made;
A broadcast recording system comprising: request transmission means for transmitting the recording request information to the recording instruction means.
前記操作手段により前記所定の記録要求がなされることを特徴とする
請求項1記載の放送記録システム。 The operation terminal further includes an operation means,
The broadcast recording system according to claim 1, wherein the predetermined recording request is made by the operation means.
前記操作手段が有するキーのうち予め定められた所定のキーの押下に応じて前記所定の記録要求がなされることを特徴とする
請求項2記載の放送記録システム。 The operating means has one or more keys,
The broadcast recording system according to claim 2, wherein the predetermined recording request is made in response to pressing of a predetermined predetermined key among keys of the operation means.
前記記録指示手段は前記ネットワークを介して前記放送番組記録指示情報を送信することを特徴とする
請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 The request transmitting means transmits the recording request information via a network;
The broadcast recording system according to any one of claims 1 to 3, wherein the recording instruction means transmits the broadcast program recording instruction information via the network.
前記要求生成手段は、前記番組出力手段が受信している放送波の受信周波数を特定することができる情報を含む記録要求情報を生成し、
前記記録指示手段は、前記記録要求情報に含まれる受信周波数を特定することができる情報にもとづいて前記放送番組記録指示情報を送信する
請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 The operation terminal includes program output means for receiving a broadcast wave and outputting a broadcast program,
The request generation means generates recording request information including information that can specify a reception frequency of a broadcast wave received by the program output means,
The said recording instruction | indication means transmits the said broadcast program recording instruction | indication information based on the information which can specify the receiving frequency contained in the said recording request information. Broadcast recording system.
前記要求生成手段は、前記位置情報を含む記録要求情報を生成し、
前記記録指示手段は、前記記録要求情報に含まれる受信周波数を特定することができる情報および前記位置情報にもとづいて要求された放送番組を特定し、特定した放送番組の記録を指示する放送番組記録指示情報を送信する
請求項5記載の放送記録システム。 The operation terminal includes position calculation means for obtaining position information of the operation terminal,
The request generation means generates recording request information including the position information,
The recording instruction means specifies a broadcast program requested based on information that can specify a reception frequency included in the recording request information and the position information, and broadcast program recording that instructs recording of the specified broadcast program The broadcast recording system according to claim 5, wherein the instruction information is transmitted.
前記記録指示手段は、前記記録要求情報に含まれる受信周波数を特定することができる情報および前記放送番組の放送時間帯にもとづいて要求された放送番組を特定し、特定した放送番組の記録を指示する放送番組記録指示情報を送信する
請求項5または請求項6記載の放送記録システム。 The request generation means generates recording request information including a broadcast time zone of a broadcast program,
The recording instruction means specifies a broadcast program requested based on information that can specify a reception frequency included in the recording request information and a broadcast time zone of the broadcast program, and instructs recording of the specified broadcast program The broadcast recording system according to claim 5 or 6, wherein broadcast program recording instruction information to be transmitted is transmitted.
前記操作端末は、当該操作端末の位置情報を求める位置算出手段を含み、
前記要求生成手段は、前記位置情報を含む記録要求情報を生成し、
前記記録指示手段は、前記記録要求情報に含まれる位置情報にもとづいて、任意の放送記録手段を選択し、選択した放送記録手段に放送番組の記録を指示する放送番組記録指示情報を送信する
請求項1から請求項7のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 A plurality of broadcast recording means,
The operation terminal includes position calculation means for obtaining position information of the operation terminal,
The request generation means generates recording request information including the position information,
The recording instruction means selects an arbitrary broadcast recording means based on position information included in the recording request information, and transmits broadcast program recording instruction information for instructing the selected broadcast recording means to record a broadcast program. The broadcast recording system according to any one of claims 1 to 7.
行動予定情報と放送予定情報とを登録する予定登録手段と、
前記行動予定情報が示す行動時間帯と前記放送予定情報が示す放送番組の放送時間帯とが重複している際に録画予約信号を送信する時間判断手段とを含み、
前記録画予約信号に応じて前記要求生成手段は記録要求情報を生成する
請求項1から請求項9のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 The operation terminal is
Schedule registration means for registering action schedule information and broadcast schedule information;
A time determination means for transmitting a recording reservation signal when an action time zone indicated by the action schedule information and a broadcast time zone of a broadcast program indicated by the broadcast schedule information overlap,
The broadcast recording system according to any one of claims 1 to 9, wherein the request generation unit generates recording request information according to the recording reservation signal.
前記操作端末は、前記記録指示済み情報送信手段から前記記録指示済み情報を受信すると、所定の画像を表示する
請求項1から請求項10のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 A recording instructed information transmitting unit for transmitting recording instructed information indicating that the broadcast recording unit has instructed recording of a broadcast program;
The broadcast recording system according to any one of claims 1 to 10, wherein the operation terminal displays a predetermined image when receiving the recording instructed information from the recording instructed information transmitting unit.
前記操作端末は、所定のインデックス付与要求に応じて記録中の放送番組にインデックスの付与を要求するインデックス付与要求情報を送信し、
前記インデックス付与指示手段は、受信した前記インデックス付与要求情報に基づき記録中の放送番組へのインデックス付与を前記放送記録手段に指示し、
前記放送記録手段は、前記インデックス付与指示手段からの指示に従って、記録中の放送番組にインデックスを付与する
請求項1から請求項11のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 An index assignment instruction means for instructing the assignment of an index;
The operation terminal transmits index assignment request information for requesting index assignment to a broadcast program being recorded in response to a predetermined index assignment request,
The index assignment instruction means instructs the broadcast recording means to assign an index to a broadcast program being recorded based on the received index assignment request information,
The broadcast recording system according to any one of claims 1 to 11, wherein the broadcast recording unit assigns an index to a broadcast program being recorded in accordance with an instruction from the index assignment instruction unit.
前記操作端末からの要求を仲介するサーバと、
放送番組を記録する放送記録装置とを備え、
前記操作端末は、
所定の記録要求操作に応じて記録要求情報を生成する要求生成手段と、
前記記録要求情報を前記サーバに送信する要求送信手段とを含み、
前記サーバは、
受信した前記記録要求情報に基づき放送番組記録指示情報を生成する記録指示手段と、
前記放送番組記録指示情報を前記放送記録装置に送信する要求指示送信手段とを含み、
前記放送記録装置は、
前記放送番組記録指示情報に従って放送番組を記録する放送記録手段を含む
ことを特徴とする放送記録システム。 An operation terminal;
A server that mediates a request from the operation terminal;
A broadcast recording device for recording a broadcast program,
The operation terminal is
Request generating means for generating recording request information in response to a predetermined recording request operation;
Request transmission means for transmitting the recording request information to the server,
The server
Recording instruction means for generating broadcast program recording instruction information based on the received recording request information;
Request instruction transmission means for transmitting the broadcast program recording instruction information to the broadcast recording apparatus,
The broadcast recording device includes:
A broadcast recording system comprising broadcast recording means for recording a broadcast program according to the broadcast program recording instruction information.
操作手段を含み、
前記操作手段により前記所定の記録要求がなされることを特徴とする
請求項13記載の放送記録システム。 The operation terminal is
Including operation means,
The broadcast recording system according to claim 13, wherein the predetermined recording request is made by the operation means.
前記操作手段が有するキーのうち予め定められた所定のキーの押下に応じて前記所定の記録要求がなされることを特徴とする
請求項14記載の放送記録システム。 The operating means has one or more keys,
The broadcast recording system according to claim 14, wherein the predetermined recording request is made in response to pressing of a predetermined predetermined key among keys of the operation means.
前記要求指示送信手段は前記ネットワークを介して前記放送番組記録指示情報を送信することを特徴とする
請求項13から請求項15のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 The request transmitting means transmits the recording request information via a network;
The broadcast recording system according to any one of claims 13 to 15, wherein the request instruction transmitting means transmits the broadcast program recording instruction information via the network.
前記要求生成手段は、前記番組出力手段が受信している放送波の受信周波数を特定することができる情報を含む記録要求情報を生成し、
前記記録指示手段は、前記記録要求情報に含まれる受信周波数を特定することができる情報にもとづいて前記放送番組記録指示情報を送信する
請求項13から請求項16のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 The operation terminal includes program output means for receiving a broadcast wave and outputting a broadcast program,
The request generation means generates recording request information including information that can specify a reception frequency of a broadcast wave received by the program output means,
The recording instruction unit transmits the broadcast program recording instruction information based on information that can specify a reception frequency included in the recording request information. Broadcast recording system.
前記要求生成手段は、前記位置情報を含む記録要求情報を生成し、
前記記録指示手段は、前記記録要求情報に含まれる受信周波数を特定することができる情報および前記位置情報にもとづいて要求された放送番組を特定し、特定した放送番組の記録を指示する放送番組記録指示情報を生成する
請求項17記載の放送記録システム。 The operation terminal includes position calculation means for obtaining position information of the operation terminal,
The request generation means generates recording request information including the position information,
The recording instruction means specifies a broadcast program requested based on information that can specify a reception frequency included in the recording request information and the position information, and broadcast program recording that instructs recording of the specified broadcast program The broadcast recording system according to claim 17, wherein instruction information is generated.
前記記録指示手段は、前記記録要求情報に含まれる受信周波数を特定することができる情報および前記放送番組の放送時間帯にもとづいて要求された放送番組を特定し、特定した放送番組の記録を指示する放送番組記録指示情報を生成する
請求項17または請求項18記載の放送記録システム。 The request generation means generates recording request information including a broadcast time zone of a broadcast program,
The recording instruction means specifies a broadcast program requested based on information that can specify a reception frequency included in the recording request information and a broadcast time zone of the broadcast program, and instructs recording of the specified broadcast program The broadcast recording system according to claim 17 or 18, wherein broadcast program recording instruction information to be generated is generated.
前記操作端末は、当該操作端末の位置情報を求める位置算出手段を含み、
前記要求生成手段は、前記位置情報を含む記録要求情報を生成し、
前記記録指示手段は、前記記録要求情報に含まれる位置情報にもとづいて、任意の放送記録手段を選択し、選択した放送記録手段に放送番組の記録を指示する放送番組記録指示情報を生成する
請求項13から請求項19のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 A plurality of broadcast recording means,
The operation terminal includes position calculation means for obtaining position information of the operation terminal,
The request generation means generates recording request information including the position information,
The recording instruction unit selects an arbitrary broadcast recording unit based on position information included in the recording request information, and generates broadcast program recording instruction information for instructing the selected broadcast recording unit to record a broadcast program. The broadcast recording system according to any one of claims 13 to 19.
行動予定情報と放送予定情報とを登録する予定登録手段と、
前記行動予定情報が示す行動時間帯と前記放送予定情報が示す放送番組の放送時間帯とが重複している際に録画予約信号を送信する時間判断手段とを含み、
前記録画予約信号に応じて前記要求生成手段は記録要求情報を生成する
請求項13から請求項21のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 The operation terminal is
Schedule registration means for registering action schedule information and broadcast schedule information;
A time determination means for transmitting a recording reservation signal when an action time zone indicated by the action schedule information and a broadcast time zone of a broadcast program indicated by the broadcast schedule information overlap,
The broadcast recording system according to any one of claims 13 to 21, wherein the request generation unit generates recording request information in response to the recording reservation signal.
前記操作端末は、前記記録指示済み情報送信手段から前記記録指示済み情報を受信すると、所定の画像を表示する
請求項13から請求項22のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 A recording instructed information transmitting unit for transmitting recording instructed information indicating that the broadcast recording unit has instructed recording of a broadcast program;
The broadcast recording system according to any one of claims 13 to 22, wherein the operation terminal displays a predetermined image when receiving the recording instruction completion information from the recording instruction completion information transmission unit.
前記操作端末は、所定のインデックス付与要求に応じて記録中の放送番組にインデックスの付与を要求するインデックス付与要求情報を送信し、
前記インデックス付与指示手段は、受信した前記インデックス付与要求情報に基づき記録中の放送番組へのインデックス付与を前記放送記録手段に指示し、
前記放送記録手段は、前記インデックス付与指示手段からの指示に従って、記録中の放送番組にインデックスを付与する
請求項13から請求項23のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 An index assignment instruction means for instructing the assignment of an index;
The operation terminal transmits index assignment request information for requesting index assignment to a broadcast program being recorded in response to a predetermined index assignment request,
The index assignment instruction means instructs the broadcast recording means to assign an index to a broadcast program being recorded based on the received index assignment request information,
The broadcast recording system according to any one of claims 13 to 23, wherein the broadcast recording unit assigns an index to a broadcast program being recorded in accordance with an instruction from the index assignment instruction unit.
放送番組を記録する放送記録装置とを備え、
前記操作端末は、
所定の記録要求操作に応じて記録要求情報を生成する要求生成手段と、
前記記録要求情報を前記放送記録装置に送信する要求送信手段とを含み、
前記放送記録装置は、
前記記録要求情報に基づき特定した放送番組の記録を指示する記録指示手段と、
前記特定した放送番組を記録する放送記録手段とを含む
ことを特徴とする放送記録システム。 An operation terminal;
A broadcast recording device for recording a broadcast program,
The operation terminal is
Request generating means for generating recording request information in response to a predetermined recording request operation;
Request transmission means for transmitting the recording request information to the broadcast recording device,
The broadcast recording device includes:
Recording instruction means for instructing recording of a broadcast program specified based on the recording request information;
A broadcast recording system comprising: broadcast recording means for recording the specified broadcast program.
操作手段を含み、
前記操作手段により前記所定の記録要求がなされることを特徴とする
請求項25記載の放送記録システム。 The operation terminal is
Including operation means,
The broadcast recording system according to claim 25, wherein the predetermined recording request is made by the operating means.
前記操作手段が有するキーのうち予め定められた所定のキーの押下に応じて前記所定の記録要求がなされることを特徴とする
請求項26記載の放送記録システム。 The operating means has one or more keys,
27. The broadcast recording system according to claim 26, wherein the predetermined recording request is made in response to pressing of a predetermined predetermined key among keys of the operation means.
前記要求生成手段は、前記番組出力手段が受信している放送波の受信周波数を特定することができる情報を含む記録要求情報を生成し、
前記記録指示手段は、前記記録要求情報に含まれる受信周波数を特定することができる情報に基づき特定した放送番組の記録を指示する
請求項25から請求項28のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 The operation terminal includes program output means for receiving a broadcast wave and outputting a broadcast program,
The request generation means generates recording request information including information that can specify a reception frequency of a broadcast wave received by the program output means,
29. The recording instruction unit according to any one of claims 25 to 28, wherein the recording instruction unit instructs recording of a broadcast program specified based on information capable of specifying a reception frequency included in the recording request information. Broadcast recording system.
前記要求生成手段は、前記位置情報を含む記録要求情報を生成し、
前記記録指示手段は、前記記録要求情報に含まれる受信周波数を特定することができる情報および前記位置情報に基づき特定した放送番組の記録を指示する
請求項29記載の放送記録システム。 The operation terminal includes position calculation means for obtaining position information of the operation terminal,
The request generation means generates recording request information including the position information,
30. The broadcast recording system according to claim 29, wherein the recording instruction unit instructs recording of a broadcast program specified based on information that can specify a reception frequency included in the recording request information and the position information.
前記記録指示手段は、前記記録要求情報に含まれる受信周波数を特定することができる情報および前記放送番組の放送時間帯に基づき特定した放送番組の記録を指示する
請求項29または請求項30記載の放送記録システム。 The request generation means generates recording request information including a broadcast time zone of a broadcast program,
31. The recording instruction unit instructs recording of a broadcast program specified based on information that can specify a reception frequency included in the recording request information and a broadcast time zone of the broadcast program. Broadcast recording system.
前記操作端末は、当該操作端末の位置情報を求める位置算出手段を含み、
前記要求生成手段は、前記位置情報を含む記録要求情報を生成し、
前記記録指示手段は、前記記録要求情報に含まれる位置情報にもとづいて、任意の放送記録手段を選択し、選択した放送記録手段に放送番組の記録を指示する
請求項25から請求項31のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 A plurality of broadcast recording means,
The operation terminal includes position calculation means for obtaining position information of the operation terminal,
The request generation means generates recording request information including the position information,
The recording instruction means selects an arbitrary broadcast recording means based on position information included in the recording request information, and instructs the selected broadcast recording means to record a broadcast program. The broadcast recording system according to any one of the above.
行動予定情報と放送予定情報とを登録する予定登録手段と、
前記行動予定情報が示す行動時間帯と前記放送予定情報が示す放送番組の放送時間帯とが重複している際に録画予約信号を送信する時間判断手段とを含み、
前記録画予約信号に応じて前記要求生成手段は記録要求情報を生成する
請求項25から請求項33のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 The operation terminal is
Schedule registration means for registering action schedule information and broadcast schedule information;
A time determination means for transmitting a recording reservation signal when an action time zone indicated by the action schedule information and a broadcast time zone of a broadcast program indicated by the broadcast schedule information overlap,
The broadcast recording system according to any one of claims 25 to 33, wherein the request generation unit generates recording request information in response to the recording reservation signal.
前記操作端末は、前記記録指示済み情報送信手段から前記記録指示済み情報を受信すると、所定の画像を表示する
請求項25から請求項34のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 A recording instructed information transmitting unit for transmitting recording instructed information indicating that the broadcast recording unit has instructed recording of a broadcast program;
The broadcast recording system according to any one of claims 25 to 34, wherein the operation terminal displays a predetermined image when receiving the recording instruction completion information from the recording instruction completion information transmission unit.
前記操作端末は、所定のインデックス付与要求に応じて記録中の放送番組にインデックスの付与を要求するインデックス付与要求情報を送信し、
前記インデックス付与指示手段は、受信した前記インデックス付与要求情報に基づき記録中の放送番組へのインデックス付与を前記放送記録手段に指示し、
前記放送記録手段は、前記インデックス付与指示手段からの指示に従って、記録中の放送番組にインデックスを付与する
請求項25から請求項35のうちのいずれか1項に記載の放送記録システム。 An index assignment instruction means for instructing the assignment of an index;
The operation terminal transmits index assignment request information for requesting index assignment to a broadcast program being recorded in response to a predetermined index assignment request,
The index assignment instruction means instructs the broadcast recording means to assign an index to a broadcast program being recorded based on the received index assignment request information,
The broadcast recording system according to any one of claims 25 to 35, wherein the broadcast recording means assigns an index to a broadcast program being recorded in accordance with an instruction from the index assignment instruction means.
前記記録要求情報を送信する要求送信手段とを備えた
ことを特徴とする操作端末。 Request generating means for generating recording request information in response to a predetermined recording request operation;
An operation terminal comprising: request transmission means for transmitting the recording request information.
前記記録要求情報に基づき放送番組記録指示情報を生成する記録指示手段と、
前記放送番組記録指示情報を送信する要求指示送信手段とを備えた
ことを特徴とするサーバ。 Request receiving means for receiving recording request information;
Recording instruction means for generating broadcast program recording instruction information based on the recording request information;
A server comprising: request instruction transmission means for transmitting the broadcast program recording instruction information.
前記記録要求情報に基づき要求された放送番組の記録を指示する記録指示手段と、
前記記録指示手段からの指示に従って放送番組を記録する放送記録手段とを備えた
ことを特徴とする放送記録装置。 Request receiving means for receiving recording request information;
Recording instruction means for instructing recording of a broadcast program requested based on the recording request information;
A broadcast recording apparatus comprising: broadcast recording means for recording a broadcast program in accordance with an instruction from the recording instruction means.
前記操作端末が、所定の記録要求操作を行われたときに記録要求情報を生成するステップと、
生成した前記記録要求情報を前記操作端末が送信するステップと、
前記記録要求情報に基づき前記操作端末によって要求された放送番組の記録を記録指示手段が指示するステップと、
放送記録手段が、前記記録指示手段の指示に従って放送番組を記録するステップとを含む
ことを特徴とする放送記録方法。 A broadcast recording method for recording a broadcast program according to a request from an operation terminal,
Generating the recording request information when the operation terminal performs a predetermined recording request operation;
The operating terminal transmitting the generated recording request information;
Recording instruction means instructing recording of a broadcast program requested by the operation terminal based on the recording request information;
A broadcast recording method comprising: a broadcast recording unit recording a broadcast program in accordance with an instruction from the recording instruction unit.
コンピュータに、
所定の記録要求操作を行われたときに記録要求情報を生成する処理と、
生成した前記記録要求情報を送信する処理と
を実行させるための記録要求プログラム。 A recording request program installed in an operation terminal,
On the computer,
Processing for generating recording request information when a predetermined recording request operation is performed;
A recording request program for executing the process of transmitting the generated recording request information.
時間半断手段からの録画予約信号に応じて記録要求情報を生成する処理を実行させる
請求項41記載の記録要求プログラム。 On the computer,
42. The recording request program according to claim 41, wherein processing for generating recording request information is executed in response to a recording reservation signal from the time cut-off means.
コンピュータに、
記録要求情報を受信する処理と、
前記記録要求情報に基づき放送番組記録指示情報を生成する処理と、
前記放送番組記録指示情報を放送記録装置に送信する処理と
を実行させるための記録指示プログラム。 A recording instruction program installed in a server that mediates a request from an operation terminal,
On the computer,
A process of receiving recording request information;
Processing for generating broadcast program recording instruction information based on the recording request information;
A recording instruction program for executing the process of transmitting the broadcast program recording instruction information to a broadcast recording apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004099082A JP2005286762A (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Broadcast recording system, broadcast recording method, recording request program and recording instructing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004099082A JP2005286762A (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Broadcast recording system, broadcast recording method, recording request program and recording instructing program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005286762A true JP2005286762A (en) | 2005-10-13 |
Family
ID=35184676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004099082A Pending JP2005286762A (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Broadcast recording system, broadcast recording method, recording request program and recording instructing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005286762A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007183734A (en) * | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Hitachi Ltd | Network system |
JP2007201652A (en) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Nec Commun Syst Ltd | Program recording system, mobile terminal with television broadcast reception function, program recording method, and program |
JP2008078781A (en) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Funai Electric Co Ltd | Television receiver and automatic notification system |
JP2008148097A (en) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Nec Corp | Mobile terminal, video recording program reservation method, and program |
JP2013211828A (en) * | 2012-02-29 | 2013-10-10 | Dentsu Inc | Real time broadcasting control system |
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004099082A patent/JP2005286762A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007183734A (en) * | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Hitachi Ltd | Network system |
JP2007201652A (en) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Nec Commun Syst Ltd | Program recording system, mobile terminal with television broadcast reception function, program recording method, and program |
JP2008078781A (en) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Funai Electric Co Ltd | Television receiver and automatic notification system |
JP2008148097A (en) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Nec Corp | Mobile terminal, video recording program reservation method, and program |
JP2013211828A (en) * | 2012-02-29 | 2013-10-10 | Dentsu Inc | Real time broadcasting control system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5575216B2 (en) | Display system | |
US7991349B2 (en) | Method and system for providing information which relates in broadcasting | |
US20030108022A1 (en) | Information accessing device and method and information providing device and method | |
US8973086B2 (en) | Mobile equipment having television function, method of storing information of television program, and program of storing the same | |
JP3776033B2 (en) | Mobile terminal and program | |
JP2002084524A (en) | Method for receiving, encoding, recording and transmitting video, sound or data broadcasting and broadcast recording/reproducing server device. | |
JP4792247B2 (en) | Content viewing system and content viewing method | |
JP2025019077A (en) | Display device | |
JP2004165836A (en) | Content management apparatus and terminal, and content management method and program | |
JP2005286762A (en) | Broadcast recording system, broadcast recording method, recording request program and recording instructing program | |
JP3953497B2 (en) | Mobile device | |
KR101982152B1 (en) | Method and apparatus for processing object for auxiliary service associated with broadcast service in Broadcast receiver | |
KR101454484B1 (en) | Digital television to add annexation function and execution method of the annexation function | |
JP2004233874A (en) | Display device and enlargement display method | |
CN108093289A (en) | A kind of promotion message bypassing method and device | |
JP4366890B2 (en) | Television program recording system and television program recording method | |
JP2007006516A (en) | Mobile terminal device, and broadcast data transmitting/receiving apparatus and transmitting/receiving system | |
JP4410642B2 (en) | Communication aggregation method and communication aggregation system | |
JP2005252843A (en) | Mobile terminal device, program recording system, and program recording method | |
KR20080093317A (en) | Data transfer method and system | |
JP2004357008A (en) | Digital broadcasting receiver | |
JP2002369118A (en) | Device and method for reserving video recording and recording medium | |
JP2013187886A (en) | Communication system server device, terminal device, communication method, display method and program | |
JPWO2002052846A1 (en) | Program reservation device and method, program organization device and receiving terminal | |
JP2006186684A (en) | Recording device, mobile communication terminal, recording system, recording method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20051129 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051129 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090331 |