JP2005286119A - Panel cooler - Google Patents
Panel cooler Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005286119A JP2005286119A JP2004098247A JP2004098247A JP2005286119A JP 2005286119 A JP2005286119 A JP 2005286119A JP 2004098247 A JP2004098247 A JP 2004098247A JP 2004098247 A JP2004098247 A JP 2004098247A JP 2005286119 A JP2005286119 A JP 2005286119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reserve tank
- coolant
- liquid
- return port
- cooler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 41
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 claims description 13
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 10
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 7
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
【課題】 冷却液に混入する気泡によるポンプの動作不良や故障を確実に防止することができる盤用クーラを提供する。
【解決手段】上部に冷却液のリザーブタンク7を備えた液冷式の盤用クーラに関するもので、第1の発明ではリザーブタンク7の戻り口8からの冷却液が複数回屈曲して液面11に到達するように、リザーブタンク7を形成した。第2の発明では、冷却液の戻り口8をリザーブタンク内の水深方向に形成した。第3の発明では、リザーブタンク7内の液面11に気泡発生抑制部材を設置した。
【選択図】 図4
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a panel cooler capable of surely preventing malfunction or failure of a pump due to air bubbles mixed in a coolant.
The invention relates to a liquid-cooled panel cooler provided with a coolant reserve tank at the top. In the first invention, the coolant from a return port 8 of the reserve tank 7 is bent a plurality of times to cause a liquid surface. The reserve tank 7 was formed so as to reach 11. In the second invention, the coolant return port 8 is formed in the direction of the water depth in the reserve tank. In the third invention, a bubble generation suppressing member is installed on the liquid surface 11 in the reserve tank 7.
[Selection] Figure 4
Description
本発明は、配電盤、分電盤、通信盤などの電気機器収納ボックスに取付けられる液冷式の盤用クーラに関するものである。 The present invention relates to a liquid-cooled panel cooler attached to an electrical equipment storage box such as a switchboard, distribution board, or communication panel.
クーラ本体とラジエタとの間に伝熱媒体である冷却液を循環させる液冷式の盤用クーラは、特許文献1に示されるように従来から知られている。このような盤用クーラにおいては、蒸発等による冷却液の自然減少を補うために、上部にリザーブタンクが設けられているのが普通である。リザーブタンクは盤の上部に設けられており、通常は図1に示すようにリザーブタンク7の下部に冷却液の出口9が設けられ、側面上部にクーラ本体からの冷却液の戻り口8が設けられている。このため戻り口8からの液流がタンク内に勢いよく流入すると液面11が撹拌されて気泡が発生し、発生した気泡が出口9から液路を通って循環用のポンプに達することにより、循環用のポンプの寿命を低下させるおそれがあった。
A liquid-cooled panel cooler that circulates a coolant, which is a heat transfer medium, between a cooler body and a radiator is conventionally known as disclosed in
また、循環用のポンプとして安価な非自給式のポンプを使用した盤用クーラにおいては、ポンプに冷却液が充満されていないとポンプが動作しない。このため最初にリザーブタンク7に冷却液を注ぎ込み、出口9から流下させてポンプに到達させる必要がある。このとき出口9のみならず戻り口8からも同時に冷却液が流下すると、ポンプから空気が抜けなくなってしまい、動作不良や故障の原因となる。よって非自給式のポンプを用いた場合には必ず戻り口8を高い位置に設ける必要があり、その結果、戻り口8が液面11に接近するため、戻り口8からの液流が液面11を撹拌し易くなるという問題が大きくなるおそれがあった。
本発明は上記した従来の問題点を解決して、冷却液に混入する気泡によるポンプの動作不良や故障を確実に防止することができる盤用クーラを提供するためになされたものである。 The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and to provide a panel cooler that can reliably prevent malfunction and failure of the pump due to bubbles mixed in the coolant.
上記の課題を解決するためになされた請求項1の発明は、上部に冷却液のリザーブタンクを備えた液冷式の盤用クーラにおいて、前記リザーブタンクの戻り口から流入した冷却液が複数回屈曲して液面に到達するようにリザーブタンクを形成したことを特徴とするものである。この発明において、冷却液の戻り口とリザーブタンク内の液面との間に、冷却液が直接液面に向かうことを阻止する仕切り壁を設けた構造、あるいはリザーブタンクを相互に連結された上下の小部屋に分割し、下側の小部屋に冷却液の戻り口と冷却液の出口とを形成した構造とすることができる。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention of
また同一の課題を解決するためになされた請求項2の発明は、上部に冷却液のリザーブタンクを備えた液冷式の盤用クーラにおいて、前記リザーブタンクのクーラ本体からの冷却液の戻り口を、リザーブタンク内の水深方向にそれぞれ形成したことを特徴とするものである。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a liquid-cooled panel cooler provided with a coolant reserve tank at an upper portion thereof, wherein a coolant return port from the cooler body of the reserve tank is provided. Are formed in the direction of the water depth in the reserve tank, respectively.
さらに同一の課題を解決するためになされた請求項3の発明は、上部に冷却液のリザーブタンクを備えた液冷式の盤用クーラにおいて、リザーブタンク内の液面に、気泡発生抑制部材を設置したことを特徴とするものである。
Furthermore, in order to solve the same problem, the invention according to
請求項1の発明によれば、リザーブタンクの戻り口から流入した冷却液が複数回屈曲して液面に到達するようにリザーブタンクを形成したので、リザーブタンクに戻ってきた冷却液は直接液面に達することがない。このため液面が泡立つことがなくなり、出口から流下する冷却液に混入した気泡によるポンプの動作不良や故障を防止することができる。 According to the first aspect of the present invention, since the reserve tank is formed so that the coolant flowing in from the return port of the reserve tank is bent a plurality of times and reaches the liquid level, the coolant returned to the reserve tank is directly liquid Never reach the surface. For this reason, the liquid level does not foam, and malfunction or failure of the pump due to bubbles mixed in the coolant flowing down from the outlet can be prevented.
請求項2の発明によれば、リザーブタンクのクーラ本体からの冷却液の戻り口を、リザーブタンク内の水深方向に形成したので、リザーブタンクに戻ってきた冷却液は一度タンクの底方向に流入したうえで反転して液面に到達する。このため液面が泡立つことがなくなり、出口から流下する冷却液に混入した気泡によるポンプの動作不良や故障を防止することができる。
According to the invention of
請求項3の発明によれば、リザーブタンク内の液面に気泡発生抑制部材を設置したので、リザーブタンクに戻ってきた冷却液によって液面が泡立つことがなくなり、出口から流下する冷却液に混入した気泡によるポンプの動作不良や故障を防止することができる。
According to the invention of
図2は本発明の第1の実施形態における盤用クーラの内部構成を示す斜視図であり、1はクーラ本体であるペルチェユニット、2は盤内側の吸熱ラジエタ、3は盤外側の放熱ラジエタ、4は吸熱ファン、5は放熱ファンである。また6は、ペルチェユニット1と吸熱ラジエタ2及び放熱ラジエタ3の間に伝熱媒体である冷却液を循環させるポンプである。何れの実施形態においても、冬季の凍結を防止するために冷却液としては不凍液を用いることが好ましい。盤用クーラの上部には、放熱用と吸熱用の冷却液のための2つのリザーブタンク7が設けられている。
FIG. 2 is a perspective view showing the internal configuration of the panel cooler according to the first embodiment of the present invention, in which 1 is a Peltier unit that is a cooler body, 2 is a heat absorption radiator inside the panel, 3 is a heat dissipation radiator outside the panel, 4 is an endothermic fan, and 5 is a heat dissipating fan.
図3と図4は第1の実施形態を示すもので、8はクーラ本体1からの冷却液の戻り口、9はタンク底部に形成された冷却液の出口である。盤用クーラは縦方向寸法には比較的余裕があるが、電気機器収納ボックスの奥行きの寸法に対応するように横方向の寸法は狭くすることが要求されているので、戻り口8、出口9が何れも下側からホースを挿入できる構造として、横方向の配管スペースを削減している。よってこの構造のリザーブタンク7は横幅を狭く設計することができ、盤用クーラの横幅も狭いものとすることができる。タンクの戻り口8が形成された部分はタンク底部よりも高くなっている。また戻り口8の上方部分には、端部を曲面とした仕切り壁10がほぼ水平に設けられている。定量入液時にリザーブタンク内の液面11は仕切り壁10よりも上方にある。この構造としておけば、戻り口8からの冷却液が複数回屈折してリザーブタンク内の液面11に到達することとなる。
3 and 4 show the first embodiment, 8 is a return port for the coolant from the
第1の実施形態ではリザーブタンク7をこのような構造としたので、戻り口8からリザーブタンク7内に戻ってきた冷却液は仕切り壁10の天井面に沿って横方向に流れ側壁に当たったうえで液面11に到達することとなる。このように冷却液は複数回屈曲しながら流れるため、従来のように液面11が泡立つことがなくなり、出口9から流下する冷却液に気泡が混入することがない。従って気泡によるポンプ6の動作不良や故障を防止することができる。
In the first embodiment, since the
図5に示す第2の実施形態では、リザーブタンク7は縦方向の仕切り壁12が設けられており、戻り口8は仕切り壁12よりも外側の小部屋13の天井面に形成されている。戻り口8からリザーブタンク7内に戻ってきた冷却液は仕切り壁12の下を潜って大部屋14に流入する。このように冷却液は複数回屈曲しながら流れるため、従来のように液面11が泡立つことがなくなり、出口9から流下する冷却液に気泡が混入することがない。この構造も横幅を小さく設計できる利点がある。
In the second embodiment shown in FIG. 5, the
図6に示す第3の実施形態では、リザーブタンク7はパイプ15により相互に連結された上下の小部屋16,17に別かれており、下側の小部屋17に冷却液の戻り口8と冷却液の出口9とが形成されている。このため戻り口8からリザーブタンク7内に戻ってきた冷却液が上側の小部屋16の液面11に到達するまでには複数回屈曲した経路を辿らねばならず、液面11が泡立つことがない。この構造も横幅を小さく設計できる利点がある。
In the third embodiment shown in FIG. 6, the
図7に示す第4の実施形態は請求項2に対応するもので、リザーブタンク7のクーラ本体からの冷却液の戻り口8を、リザーブタンク内の水深方向に向けて斜め下向きに形成したものである。この場合には戻り口8からリザーブタンク7内に戻ってきた冷却液が液面11に達するまでには方向を反転させねばならず、複数回屈曲しながら流れるため、勢いよく液面11に達することはないので、液面11が泡立つことがない。
The fourth embodiment shown in FIG. 7 corresponds to claim 2, and the
図8に示す第5に実施形態では、リザーブタンク7は戻り口8とは反対側の壁の上部に斜めの天井を設けたものである。戻り口8からリザーブタンク7内に戻ってきた冷却液は壁に当たった後、もう一度斜めの天井面に当たる。そして、斜めの天井面に沿って流れたうえで液面11に到達することとなる。このように、冷却液は複数回屈曲しながら流れるため、液面11が泡立つことがない。
In the fifth embodiment shown in FIG. 8, the
図9に示す第6の実施形態は請求項3に対応するもので、リザーブタンク7内の液面11に、気泡発生抑制部材18を設置したものである。気泡発生抑制部材18としては、例えば通気性に優れたスポンジ、シート、適度な硬度を持つジェル状物質などが使用できる。なお第1から第4の実施形態においても、液面11に気泡発生抑制部材18を設置できることはいうまでもない。
The sixth embodiment shown in FIG. 9 corresponds to claim 3 and is provided with a bubble
以上に説明した各発明によれば、リザーブタンク7に戻ってきた冷却液によって液面11が泡立つことがなくなり、出口9から流下する冷却液に気泡が混入しないので、気泡混入によるポンプ6の動作不良や故障を防止することができる効果がある。
According to each invention described above, the
図10〜図12に盤用クーラの好ましい下部構造を示す。図示のようにクーラ筺体19の下部両側に上下2本のレール20,21がそれぞれ設けられており、ドレンパン22の両端がこれらのレール20,21に支持されている。このドレンパン22上にポンプ6が取付部材25により高い位置に固定されており、常時は図10に示すようにドレンパン22をクーラ筺体19内に収納してネジ23により固定してある。
10 to 12 show preferred substructures of the panel cooler. As shown in the drawing, two upper and
しかしポンプ6のメンテナンスなどを行う際には、ネジ23を外して図11のようにドレンパン22をレール20,21に沿って引き出すことができる。なおドレンパン22の引き出し前にはポンプ6への配管を外す必要があり、この際に配管継手部から冷却液の一部が洩れることがあるが、ドレンパン22で受けることができるので冷却液が外部に漏れ出すことはない。このようにしてポンプ6を載せたドレンパン22を引き出し、容易にメンテナンスを行うことが可能である。なおドレンパン22の引き出しを容易に行えるよう、クーラ筺体18の底面にはゴムなどからなる脚24を取り付けておくことが好ましい。
However, when maintenance of the
1 クーラ本体であるペルチェユニット
2 吸熱ラジエタ
3 放熱ラジエタ
4 吸熱ファン
5 放熱ファン
6 ポンプ
7 リザーブタンク
8 冷却液の戻り口
9 冷却液の出口
10 仕切り壁
11 液面
12 縦方向の仕切り壁
13 小部屋
14 大部屋
15 パイプ
16 小部屋
17 小部屋
18 気泡発生抑制部材
19 クーラ筺体
20 レール
21 レール
22 ドレンパン
23 ネジ
24 脚
25 取付部材
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004098247A JP4390196B2 (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Panel cooler |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004098247A JP4390196B2 (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Panel cooler |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005286119A true JP2005286119A (en) | 2005-10-13 |
JP4390196B2 JP4390196B2 (en) | 2009-12-24 |
Family
ID=35184151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004098247A Expired - Fee Related JP4390196B2 (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Panel cooler |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4390196B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008016646A (en) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | RESERVE TANK AND LIQUID COOLING DEVICE HAVING THE SAME |
WO2011099126A1 (en) * | 2010-02-10 | 2011-08-18 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Liquid-cooling system and electronic apparatus provided with liquid-cooling system |
JP2013026527A (en) * | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Fujitsu Ltd | Cooling unit |
US12292218B2 (en) | 2020-07-29 | 2025-05-06 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Reservoir tank, cooling device, and projector |
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004098247A patent/JP4390196B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008016646A (en) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | RESERVE TANK AND LIQUID COOLING DEVICE HAVING THE SAME |
WO2011099126A1 (en) * | 2010-02-10 | 2011-08-18 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Liquid-cooling system and electronic apparatus provided with liquid-cooling system |
JP2013026527A (en) * | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Fujitsu Ltd | Cooling unit |
US12292218B2 (en) | 2020-07-29 | 2025-05-06 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Reservoir tank, cooling device, and projector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4390196B2 (en) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4597197B2 (en) | Wall materials and hot water systems and buildings | |
JP6855576B2 (en) | Fuel cell device | |
US20050198991A1 (en) | Chilled water dispensing arrangement for a refrigerator | |
JP4201814B2 (en) | Cooling system for enclosure | |
JP4390196B2 (en) | Panel cooler | |
CN213335163U (en) | Automatic water supply type industrial water chiller | |
US20240215199A1 (en) | Liquid-cooled cabinet and data center computer room | |
CN210980527U (en) | A tea oil cooling device | |
WO2015040112A1 (en) | A cooling system for a track-bound vehicle | |
JP2008196730A (en) | Hot water supply device | |
JP6222460B2 (en) | Engine cooling circuit | |
CN222915828U (en) | Water-cooled heat exchanger | |
JP2006207857A (en) | Air conditioner | |
JP2006329052A (en) | Reserve tank used for engine cooling system | |
KR100861485B1 (en) | Surge Tank for Bubble Removal | |
JP4762298B2 (en) | Electric hot water circulation floor heating system | |
CN206079857U (en) | An energy-saving open refrigerated display cabinet | |
JPS59145444A (en) | Storage type hot water feed device | |
CN217465427U (en) | Cooling tower | |
CN220570883U (en) | Liquid cooling cabinet integrated with cold liquid distribution unit | |
CN222029233U (en) | Energy storage container | |
CN220875473U (en) | Pet box structure | |
CN212901807U (en) | Refrigerating machine cabinet | |
CN217904969U (en) | Evaporative condenser with control structure arranged inside | |
CN219574721U (en) | Dustproof radiating machine case |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091002 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151016 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |