JP2005285105A - 通信メッセージ・インスタンスを生成する方法および装置、および、データ・インスタンスを生成する方法 - Google Patents
通信メッセージ・インスタンスを生成する方法および装置、および、データ・インスタンスを生成する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005285105A JP2005285105A JP2005053699A JP2005053699A JP2005285105A JP 2005285105 A JP2005285105 A JP 2005285105A JP 2005053699 A JP2005053699 A JP 2005053699A JP 2005053699 A JP2005053699 A JP 2005053699A JP 2005285105 A JP2005285105 A JP 2005285105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- component
- data
- field
- mapping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 73
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 174
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 24
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 8
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 8
- 238000013506 data mapping Methods 0.000 abstract description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 4
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 4
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 2
- 238000009739 binding Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/54—Interprogram communication
- G06F9/546—Message passing systems or structures, e.g. queues
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/16—Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】ワイヤレス・アプリケーションを管理するための基本サービス・セットを提供する。ワイヤレス・アプリケーションはコンポーネント・セットとして記述される。アプリケーションのカテゴリのデータ範囲は最小単位のデータ・コンポーネントにより定義される。装置とデバイスとの通信は最小単位のメッセージ・コンポーネントにより定義される。メッセージ・コンポーネントおよびデータ・コンポーネントはXMLのような構造化定義言語によりメタデータで記述される。メッセージ・コンポーネントとデータ・コンポーネントとの関係はメッセージ/データ・マッピングの形態でXML定義に埋め込まれる。
【選択図】図1
Description
図1を参照すると、ネットワーク・システム10は、インターネットに限らずそのような結合されたワイド・エリア・ネットワーク(WAN)104を介して、一つまたはそれ以上の汎用スキーマ定義サービス106とインタラクションするための複数の汎用端末装置100を含む。これらの汎用端末装置100は、パーソナル・コンピュータ116、ワイヤレス装置101、PDA、セルフ・サービス・キオスク、および類似物のようなものとすることができるが、それらに限らない。サービス106によって提供される汎用サービスはウェブ・サービスおよび/または他のサービス、例えばSQLデータベース、IDLベースのCORBAおよびRMI/IIOPシステム、レガシー・データベース、J2EE、SAP RFC、およびCOM/DCOMコンポーネントとすることができるが、それらに限らない。さらに、システム10は、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)114を介してデスクトップ端末116をサービス106に接続するためのゲートウェイ・サーバ112を持つこともできる。さらに、システム10は、ワイヤレス装置101をWAN104に接続するためのワイヤレス・ネットワーク102を持つこともできる。WAN104および図1に示す以外の関連ネットワークを介して、他の装置およびコンピュータ(図示せず)をウェブ・サービス106に接続することができることが認識される。簡素化するために、以下では、汎用端末装置100、ワイヤレス装置101、およびパーソナル・コンピュータ116を装置100と呼ぶ。簡素化するために、システム10の以下の説明では、ウェブ・サービス106を選択する。しかし、所望するならば、ウェブ・サービス106を他のサービスに置き換えることができることが認識される。さらに、簡素化するために、以下ではシステム10のネットワーク102、104、112をネットワーク104と呼ぶ。
図1を参照すると、ウェブ・サービス106は、装置100上のクライアント・アプリケーション・プログラム302(図2参照)によって使用される情報メッセージ105を提供する。代替的に、または追加的に、ウェブ・サービス106は、装置100上で実行されるクライアント・アプリケーション・プログラム302によって提供される情報メッセージ105を受信して使用するか、あるいは装置100で実行されるクライアント・アプリケーション・プログラム302の代わりにタスクを実行することができる。ウェブ・サービス106は、ウェブ・サービス・レジストリのUniversal Discovery Description and Integration(UDDI)に登録されたウェブ・サービス記述言語(WSDL)を使用して表現されたようなインタフェースを実現することのできるソフトウェア・サービスと定義することができ、ネットワーク104でSimple Object Access Protocol(SOAP)のような適切なプロトコルを通してさらされることによって、メッセージ105を通してクライアント装置100と通信することができる。実現によっては、SOAPは、SOAPエレメントに囲まれたよくまとめられたXMLフラグメントを含む、メッセージ105のXMLフォーマットを定義する仕様書である。SOAPはまた文書スタイル・アプリケーションをサポートし、その場合SOAPメッセージ105はXML文書を取り囲むラッパである。SOAPのさらなるオプション部はHTTPバインディング(つまりヘッダ)を定義する一方、一部のSOAP実現はMSMQ、MQシリーズ、SMTP、またはTCP/IPトランスポート・プロトコルをサポートする。代替的に、ウェブ・サービス106は他の公知の通信プロトコルを使用することができ、メッセージ105のフォーマット、およびインタフェースは、上述した以外のウェブ・サービス言語を使用することができる。
図2を参照すると、コンポーネント・アプリケーション302はネットワーク104を介して伝送され、装置100の装置インフラストラクチャ204のメモリ・モジュール210にロードされる。代替的に、コンポーネント・アプリケーション302はシリアル接続、USB接続、またはIR、802.11(x)ブルートゥースTM(図示せず)のような短距離ワイヤレス通信システムを介してロードすることができる。装置100にロードされると、コンポーネント・アプリケーション302は装置100上のコンポーネント・フレームワーク206によって実行することができ、それはコンポーネント・アプリケーション302をネイティブ・コードに変換することができ、それを装置インフラストラクチャ204のプロセッサ208で実行することができる。代替的に、コンポーネント・アプリケーション302は、装置100上の別のソフトウェア・モジュールまたはオペレーティング・システムによって解釈することができる。いずれにしても、コンポーネント・アプリケーション302は装置100によって提供される端末実行時環境で動作することができるので、実行時環境は、一般的なアプリケーション302の挙動(例えば保持性、メッセージング、スクリーン・ナビゲーションおよび表示)を管理して実行する基本的サービス・セットを提供する、インテリジェンス・ソフトウェア・フレームワークである。
●メッセージ105をウェブ・サービス106に送信するか、またはネットワーク104を介して接続されたいずれかの他の汎用スキーマ定義サービスへのメッセージ105を装置100に送信するために通信機能を提供すること、
●ウェブ・サービス106の出メッセージ105(サービスへのメッセージ)用のデータ部を供給するために装置100の入力装置でユーザがデータを入力する機能を提供すること、
●ウェブ・サービス106の応答メッセージ105(入メッセージ)または出力装置に関する無相関通知のためのデータ表示または出力機能を提供すること、
●ローカル・クライアント・データを装置100のメモリ・モジュール210(図2参照)に維持するためにデータ・ストレージ・サービスを提供すること、
●クライアント・アプリケーション・プログラム302のアプリケーション・コンポーネント400、402、404、406(図4参照)の動作を調整するためのスクリプト言語のための実行時環境を提供すること、
などがあるが、それらに限らない。
再び図2を参照すると、装置100は、携帯電話、PDA、二方向ポケットベル、またはデュアル−モード通信装置のような装置であるが、それらに限らない。装置100は、接続218を介して装置インフラストラクチャ204に結合される、ワイヤレス・トランシーバまたはワイヤード・ネットワーク・インタフェース・カードもしくはモデムのような、ネットワーク接続インタフェース200を含む。接続インタフェース200は装置100の動作中に、ワイヤレス・リンク(例えばRF、IR等)によるワイヤレス・ネットワーク102のようなネットワーク104に接続され、それはネットワーク104を介して装置100が相互におよび外部システム(ウェブ・サービス106のような)と通信し、かつクライアント・アプリケーション・プログラム302とサービス106(図1参照)との間で要求/応答メッセージ105を調整することを可能にする。ネットワーク104はネットワークに接続された、装置と外部システムとの間の要求/応答メッセージ105でのデータの伝送をサポートする。ネットワーク104はまた、装置100とネットワーク104の外部にある装置との間の電話の音声通信をもサポートすることができる。ワイヤレス・ネットワーク102は、DataTAC、GPRS、またはCDMAなどのワイヤレス・データ伝送プロトコルを、それらに限らず、使用することができる。
再び図2を参照すると、装置100のコンポーネント・フレームワーク206は、接続220によって装置インフラストラクチャ204に結合される。装置100のクライアント実行時環境はコンポーネント・フレームワーク206によって提供され、かつメタデータ定義からクライアント・アプリケーション・プログラム302(コンポーネント・アプリケーションの形態を採る−下記参照)を生成し、ホスト化し、実行することができることが望ましい。したがって、コンポーネント・フレームワーク206は、クライアント・アプリケーション・プログラム302のためにネイティブ・クライアント実行時環境を提供し、装置100のプロセッサ208の機能および装置インフラストラクチャ204の関連オペレーティング・システムへのインタフェースである。コンポーネント・フレームワーク206は、好ましくはコンポーネント・アプリケーション・プログラム302が例えばアプリケーション・コンテナ300で実行される装置100の制御された確実かつ安定な環境を供給することによって、実行時環境を提供する。アプリケーション・コンテナ300は、クライアント・アプリケーション・プログラム302用のスマート・ホスト・コンテナと呼ぶことができ、(メッセージ105の−図1参照)メッセージ・メタデータの解析、およびメモリ・モジュール210内のメタデータの表現の更新に関与することができる。
図2を参照すると、ウェブ・サービス(例えば)クライアント・アプリケーション・プログラム302は、コンポーネント・フレームワーク206の端末実行時環境内で実行され、サービス106(図1参照)によって提供されるウェブ・サービス・オペレーションへのアクセスをサポートする。WSDLおよびSOAPプロトコル定義は、メッセージ・データ・パターンを黙示することが明らかである。WSDLウェブ・サービス定義では、オペレーションはメッセージおよびデータ部の表記を使用して定義され、それらはウェブ・サービス・クライアント・アプリケーション・プログラム302を関連データ・セット400およびメッセージ404のコンポーネント(図4参照)として定義するために使用される。
例えば図1、3および6を参照すると、オペレーション600は、装置100がメッセージ・データを含む応答メッセージ105を受信するときに(602)、適切なワークフロー・コンポーネント406が適切なメッセージ・コンポーネント404に従ってメッセージ105のデータ内容を翻訳する(604)ことを示す。ワークフロー・コンポーネント406は次いでデータ内容を処理し(606)、メモリ・モジュール210(図2参照)へのその後の格納(612)のために、対応するデータ・コンポーネント400にデータを挿入する(610)。さらに、必要ならば、ワークフロー・コンポーネント406は、ユーザ・インタフェース202(図2参照)におけるその後の表示(614)のために、データを適切なプレゼンテーション・コンポーネント402にも挿入する(608)。
図4に関連して上述したように、ワイヤレス・アプリケーション302は、メッセージ404、データ400、およびコンポーネント402、406の集合として、これらのコンポーネントがどのようにインタラクションするかを指定する情報を含めて表現される。アプリケーション302は、XMLのような構造化定義言語を使用して表現される。メッセージ404およびデータ400両方のコンポーネントとしての表現は、以下の類似性を共有することが注目される。
◎各コンポーネント400、404は、名前および宣言型から成る一つまたはそれ以上のサブフィールドを指定する。
再び図1および8aを参照すると、アプリケーションおよび対応するサービス304は、一意の識別子802(図8a参照)を有するマッピング解決規約またはマッピング規則に依存する。このマッピング規則は、データ・コンポーネント400に付加されたどのマッピング800も、マップされたデータ型毎に厳密に一つのキー・フィールド804をマップすることを定める。このマッピング規則は、マッピング800によって影響されるデータ・インスタンスの一意の識別および変更を規定する。マッピング規則は、対応するメッセージ・コンポーネント404のメッセージ内容がリンクされるデータ・コンポーネント400のインスタンスをマッピング800が分離することを定める。データ・コンポーネント400インスタンスは、一意の識別子802(例えばキー)によって解決される。この識別子802の組成は、単純な一次キーまたは二つ以上のフィールドから発生する複合キーなどとすることができるが、それらに限らないことが注目される。データ・コンポーネント400のデータ定義の単一フィールド804(コンポーネント名など)は、この識別子802を表わすものとして識別される。マッピング解決規約は、リンクされた各データ・コンポーネント400のマッピング800に厳密に一つの一次キー・フィールド804が含まれることを規定する。マッピング800のこの一対一の性質は、さらに下述するように、入メッセージ・データが適用されるデータ・インスタンスの一意の解決をもたらす。特定のデータ・インスタンスは、フィールド名808の各々にデータ値が割り当てられた、選択されたデータ・コンポーネント400として表わされる。メッセージ・インスタンス806は、マッピング800を通して、含まれるメッセージ・フィールドにデータ値が割り当てられる、選択されたメッセージ・コンポーネント404として表わされる。
再び図8aを参照すると、メッセージ・レベル・マッピング801は、メッセージ・コンポーネント404から指定されたデータ・コンポーネント400の定義への直接のマッピング800であるので、メッセージ806フィールド・プロパティ(メッセージ・インスタンス)はマップされたデータ・コンポーネントのそれと同一である。メッセージ・レベル・マッピング801は、メッセージ・インスタンス806がデータ・コンポーネント400のリンクされたデータ・エレメントからその完全な指定を導出するように定める。リンクされたデータ・コンポーネント400に記述された全てのフィールドが、フィールド名808および型宣言810の両方およびフィールド順序を監視して、メッセージ・インスタンス806に存在する。例えば、この型のメッセージ・レベル・マッピング801は、入または出メッセージ・インスタンス806が、データ・コンポーネント400のデータ・インスタンスによって表わされる情報を厳密に複製する場合に好適であり取得する。図8bを参照すると、「Order」データ・コンポーネント400と「submitOrder」メッセージ・コンポーネント404との間のサンプル・メッセージ・レベル・マッピング801が示されている。マッピング801のマッピング解決規約は、「OrderId」一次キー・フィールド802の暗黙のリンク付けによって満たされる。この関係のサンプル構造化定義言語記述(例えばXML)を図8bに示す。XML表現から、このマッピング801を導入することによって、データ・コンポーネント400の引数812のリストがリンクされたメッセージ・コンポーネント404内で繰り返されないので、アプリケーション302定義(図4参照)のサイズを低減することができることが明らかである。
フィールド・レベル・マッピング901(図9a、9b参照)は、メッセージ・コンポーネント404の定義の特定のフィールド904から指定されたデータ・コンポーネント400の定義の指定されたフィールド808へのマッピング800を提供する。フィールド・レベル・マッピング901は、マッピング800のより柔軟な構成が要求される場合に生じることができる。この構成では、各フィールド・マッピング901が、メッセージ・インスタンス906の各選択フィールド904とデータ・コンポーネント400に対応するデータ・インスタンスのフィールド808との間のリンケージを指定する。任意の個数のそのようなフィールド・マッピング901が存在することができる。フィールド・マッピング901は一つのターゲット・データ・コンポーネント400だけを含むことができ(一対一のリンケージ)、あるいは別個のフィールド・マッピング901を通して、複数のデータ・コンポーネント400をメッセージ・インスタンス906にリンクすることができる(一対多数のリンケージ)。マッピング解決規約を満足するために、メッセージ・コンポーネント404にリンクされる全てのデータ・コンポーネント400のためのキー・フィールド802が含まれる。
図10aおよび10bを参照すると、複合マッピング1000の構成は、二つ以上のデータ・コンポーネント400へのフィールド・レベル・マッピング901から成る。図8a、8bの一対一のマッピングの場合と同様に、フィールド・マッピング901のセットを通してリンクされた全てのデータ・コンポーネント400に対して、異なる一意の一次キー・フィールド802のマッピングが提供される。図10bは、「orderUpdate」メッセージ404と「Order」および「Inventory」データ・コンポーネント400との間の関係のXML表現を示す。リンクされた二つのデータ・コンポーネント400の各々に対し、キー802によるそれぞれの主フィールド・マッピング901が、つまり「Order」400に対する「orderId」フィールド・キー802および「Inventory」400に対する「partNo」フィールド・キー802が、所定の位置に配置される。これはマッピング解決規約を満足する。これらの一次キー・フィールド・マッピング901はボールド体で示されている。
図8a、8b、9a、9b、11a、11bを参照すると、メッセージ・インスタンス906の発生のために、メッセージ対データのマッピング801、901は、メッセージ・インスタンス906が伝える内容のソースおよびフォーマットを定義する。メッセージ・フォーマットはリンクされたデータ・コンポーネント400から同じように導かれることができ(メッセージ・マッピング801)、あるいは複数のデータ・コンポーネント400関係の集合的効果によって定義することができる(フィールド・レベル・マッピング901)。最後に、幾つかのメッセージ・フィールドはそれ自体の宣言を伝えることができる(拡張定義)。いずれかの型のマッピング801、901を指定する発生メッセージ・インスタンス906を生成するために、全ての従属データ・コンポーネント400インスタンスが生成プロセス1100の入力に供給される。加えて、フィールド904の拡張宣言は、供給されるメッセージ・インスタンス906が必要なフィールド値を提供することを暗に示す。
メッセージ・インスタンス「M」の到着により(図11a、11b参照)、マッピング800は次の二つの効果のうちの一つを持つ。
◎マップされたデータ・コンポーネント・インスタンス「d」でフィールド「d.fn」を更新させる。
◎さらなるマッピング関係800によって判断されるように、フィールド「d.fn」で新しいデータ・コンポーネント・インスタンス「d」を生成させる。
100 装置
102 ワイヤレス・ネットワーク
104 ワイド・エリア・ネットワーク
106 ウェブ・サービス
110 アプリケーション・サーバ
112 ゲートウェイ・サーバ
114 ローカル・エリア・ネットワーク
Claims (35)
- 装置で実行されるアプリケーションとのインタラクションのためにデータ・インスタンスに基づいて通信メッセージ・インスタンスを生成する方法であって、
前記アプリケーションは、
少なくとも一つのデータ・フィールド定義を有するデータ・コンポーネントと、
少なくとも一つのメッセージ・フィールド定義を有するメッセージ・コンポーネントと、
を含み、
コンポーネント定義は構造化定義言語で表現され、
前記方法は、
メッセージ・インスタンスに対応するメッセージ・コンポーネントを選択するステップと、
前記メッセージ・コンポーネントに存在する少なくとも一つの一意のマッピングであって、該マッピングを表わす一意の識別子によって定義されるメッセージ・コンポーネントとデータ・コンポーネントとの間の関係を特定するマッピングを識別するステップと、
一意のマッピング識別子によるマッピングによってマップされたデータ・コンポーネントを選択するステップと、
マップされた前記データ・コンポーネントのデータ・フィールド定義に対応するデータ・インスタンス・フィールド値を取得するステップと、
マップされた前記データ・コンポーネントに定義されたデータ・フィールド定義のフォーマットに従って、前記データ・インスタンス・フィールド値を含むように前記メッセージ・インスタンスのメッセージ・フィールド値を生成するステップと、
を含む方法。 - 前記データ・コンポーネントの複数のデータ・フィールド定義が、前記マッピングによって表わされる、メッセージ・コンポーネントとデータ・コンポーネントとの間で共有される、請求項1に記載の方法。
- 一意の前記識別子によって表わされる、複数の前記データ・フィールド定義を前記メッセージ・コンポーネントのメッセージ・フィールドの対応する一つにリンクするステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
- 前記メッセージ・インスタンスの処理を支援するために、前記メッセージ・コンポーネントに結合された追加処理コードを識別するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
- 処理コードが該処理コードを取り扱うための供給ユニットのアドレスを指定する、請求項4に記載の方法。
- 一意の前記識別子に関連してメッセージ・フィールド定義の追加的な非マップ定義を識別するステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
- マッピングが、メッセージ・フィールド定義の第一の一つをデータ・フィールド定義の第一の一つにリンクし、メッセージ・フィールド定義の第二の一つをデータ・フィールド定義の第二の一つにリンクする、フィールド・レベル・マッピングである、請求項2に記載の方法。
- 前記メッセージ・コンポーネントのメッセージ・フィールド定義の数が、マップされた前記データ・コンポーネントのデータ・フィールド定義の数より少ない、請求項7に記載の方法。
- 第一メッセージ・フィールド定義が一意の識別子の第一の一つによってデータ・コンポーネントの第一の一つにマップされ、第二のメッセージ・フィールド定義が一意の識別子の第二の一つによって第一のデータ・コンポーネントとは異なるデータ・コンポーネントの第一の一つにマップされる、請求項7に記載の方法。
- 第一メッセージ・フィールド定義および第二メッセージ・フィールド定義が一意の識別子を使用して同一データ・コンポーネントにマップされる、請求項8に記載の方法。
- 前記構造化定義言語がXMLベースである、請求項2に記載の方法。
- 前記アプリケーションがワイヤレス・アプリケーションであり、前記装置がワイヤレス装置である、請求項11に記載の方法。
- 一意の識別子が単純な一次キーである、請求項2に記載の方法。
- 一意の識別子が複合キーである、請求項2に記載の方法。
- 前記メッセージ・コンポーネントが従属メッセージ・コンポーネントに結合された親メッセージ・コンポーネントを定義する、請求項2に記載の方法。
- 従属メッセージ・コンポーネントのマッピングのそれぞれ一つによって親メッセージ・コンポーネントのマッピングの一つを無効にするステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
- 装置で実行されるアプリケーションに対応するメッセージ・インスタンスに基づいてデータ・インスタンスを生成する方法であって、
前記アプリケーションは、
少なくとも一つのデータ・フィールド定義を有するデータ・コンポーネントと、
少なくとも一つのメッセージ・フィールド定義を有するメッセージ・コンポーネントと、
を含み、
コンポーネント定義は構造化定義言語で表現され、
前記方法は、
前記メッセージ・インスタンスに対応するメッセージ・コンポーネントを選択するステップと、
前記メッセージ・コンポーネントに存在する少なくとも一つの一意のマッピングであって、該マッピングを表わす一意の識別子によって定義されるメッセージ・コンポーネントとデータ・コンポーネントとの間の関係を特定するための該マッピングを識別するステップと、
一意のマッピング識別子によるマッピングによってマップされたデータ・コンポーネントを選択するステップと、
マップされた前記データ・コンポーネントに対応するメッセージ・インスタンスからメッセージ・インスタンス・フィールド値を取得するステップと、
マップされたデータ・コンポーネントに定義されたデータ・フィールド定義のフォーマットに従って、前記メッセージ・インスタンス・フィールド値を前記データ・インスタンスのデータ・インスタンス・フィールド値に割り当てるステップと、
を含む方法。 - 前記データ・コンポーネントの複数のデータ・フィールド定義が、前記マッピングによって表わされる、メッセージ・コンポーネントとデータ・コンポーネントとの間で共有される、請求項17に記載の方法。
- 一意の前記識別子によって表わされる、複数の前記データ・フィールド定義を前記メッセージ・コンポーネントのメッセージ・フィールドの対応する一つにリンクするステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
- 前記メッセージ・インスタンスの処理を支援するために、前記メッセージ・コンポーネントに結合された追加処理コードを識別するステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
- 処理コードが該処理コードを取り扱うための供給ユニットのアドレスを指定する、請求項20に記載の方法。
- 一意の前記識別子に関連してメッセージ・フィールド定義の追加的な非マップ定義を識別するステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
- 前記マッピングが、メッセージ・フィールド定義の第一の一つをデータ・フィールド定義の第一の一つにリンクし、メッセージ・フィールド定義の第二の一つをデータ・フィールド定義の第二の一つにリンクするフィールド・レベル・マッピングである、請求項18に記載の方法。
- 前記メッセージ・コンポーネントのメッセージ・フィールド定義の数が、マップされた前記データ・コンポーネントのデータ・フィールド定義の数より少ない、請求項23に記載の方法。
- 第一メッセージ・フィールド定義が一意の識別子の第一の一つによってデータ・コンポーネントの第一の一つにマップされ、第二のメッセージ・フィールド定義が一意の識別子の第二の一つによって第一のデータ・コンポーネントとは異なるデータ・コンポーネントの第一の一つにマップされる、請求項23に記載の方法。
- 第一メッセージ・フィールド定義および第二メッセージ・フィールド定義が一意の識別子を使用して同一データ・コンポーネントにマップされる、請求項24に記載の方法。
- 前記構造化定義言語がXMLベースである請求項18に記載の方法。
- 前記アプリケーションがワイヤレス・アプリケーションであり、前記装置がワイヤレス装置である、請求項27に記載の方法。
- 一意の前記識別子が単純な一次キーである、請求項16に記載の方法。
- 一意の前記識別子が複合キーである、請求項18に記載の方法。
- 前記メッセージ・コンポーネントが従属メッセージ・コンポーネントに結合された親メッセージ・コンポーネントを定義する、請求項18に記載の方法。
- 従属メッセージ・コンポーネントのマッピングのそれぞれ一つによって親メッセージ・コンポーネントのマッピングの一つを無効にするステップをさらに含む、請求項31に記載の方法。
- 装置で実行されるアプリケーションとのインタラクションのためにデータ・インスタンスに基づいて通信メッセージ・インスタンスを生成する方法であって、
前記アプリケーションは、少なくとも一つのメッセージ・フィールド定義および少なくとも一つのデータ・フィールド定義を有するデータ・コンポーネントおよびメッセージ・コンポーネントを含み、
コンポーネント定義は構造化定義言語で表現され、
前記方法は、
前記データ・インスタンスに対応するデータ・コンポーネントを選択するステップと、
前記データ・コンポーネントに存在する一意のマッピングであって、該マッピングを表わす一意の識別子によって定義されるメッセージ・コンポーネントとデータ・コンポーネントとの間の関係を特定する該マッピングを識別するステップと、
一意のマッピング識別子によるマッピングによってマップされたメッセージ・コンポーネントを選択するステップと、
マップされた前記メッセージ・コンポーネントのメッセージ・フィールド定義に対応するデータ・インスタンス・フィールド値を取得するステップと、
マップされた前記メッセージ・コンポーネントに定義されたデータ・フィールド定義のフォーマットに従って、前記データ・インスタンス・フィールド値を含むように前記メッセージ・インスタンスのメッセージ・フィールド値を生成するステップと、
を含む方法。 - 装置で実行されるアプリケーションに対応するメッセージ・インスタンスに基づいてデータ・インスタンスを生成する方法であって、
前記アプリケーションは、少なくとも一つのメッセージ・フィールド定義および少なくとも一つのデータ・フィールド定義を有するデータ・コンポーネントおよびメッセージ・コンポーネントを含み、
前記コンポーネント定義は構造化定義言語で表現され、
前記方法は、
前記メッセージ・インスタンスに対応するメッセージ・コンポーネントを選択するステップと、
前記データ・コンポーネントに存在する一意のマッピングであって、該マッピングを表わす一意の識別子によって定義されるメッセージ・コンポーネントとデータ・コンポーネントとの間の関係を特定するための該マッピングを識別するステップと、
一意のマッピング識別子によるマッピングによってマップされたメッセージ・コンポーネントを選択するステップと、
マップされた前記メッセージ・コンポーネントのメッセージ・フィールド定義に対応するメッセージ・インスタンスからメッセージ・インスタンス・フィールド値を取得するステップと、
マップされた前記メッセージ・コンポーネントに定義されたデータ・フィールド定義のフォーマットに従って、前記メッセージ・インスタンス・フィールド値をデータ・インスタンスのデータ・フィールド値に割り当てるステップと、
を含む方法。 - 装置で実行されるアプリケーションとのインタラクションのためにデータ・インスタンスに基づいて通信メッセージ・インスタンスを生成する装置であって、
前記アプリケーションは、
少なくとも一つのデータ・フィールド定義を有するデータ・コンポーネントと、
少なくとも一つのメッセージ・フィールド定義を有するメッセージ・コンポーネントと、
を含み、
前記コンポーネント定義は構造化定義言語で表現され、
前記装置は、
メッセージ・インスタンスに対応するメッセージ・コンポーネントを選択する手段と、
前記メッセージ・コンポーネントに存在する少なくとも一つの一意のマッピングであって、該マッピングを表わす一意の識別子によって定義されるメッセージ・コンポーネントとデータ・コンポーネントとの間の関係を特定する該マッピングを識別する手段と、
一意のマッピング識別子によるマッピングによってマップされたデータ・コンポーネントを選択する手段と、
マップされた前記データ・コンポーネントのデータ・フィールド定義に対応するデータ・インスタンス・フィールド値を取得する手段と、
マップされた前記データ・コンポーネントに定義されたデータ・フィールド定義のフォーマットに従って、前記データ・インスタンス・フィールド値を含むように前記メッセージ・インスタンスのメッセージ・フィールド値を生成する手段と、
を含む装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP04251155A EP1569109A1 (en) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | A system and method for mapping between message and data domains using a metadata defined mapping |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008211437A Division JP2009054151A (ja) | 2004-02-27 | 2008-08-20 | 通信メッセージ・インスタンス投入方法、データ・インスタンス投入方法、通信メッセージ・インスタンス投入装置、および、コンピュータ読取可能媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005285105A true JP2005285105A (ja) | 2005-10-13 |
Family
ID=34746123
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005053699A Pending JP2005285105A (ja) | 2004-02-27 | 2005-02-28 | 通信メッセージ・インスタンスを生成する方法および装置、および、データ・インスタンスを生成する方法 |
JP2008211437A Pending JP2009054151A (ja) | 2004-02-27 | 2008-08-20 | 通信メッセージ・インスタンス投入方法、データ・インスタンス投入方法、通信メッセージ・インスタンス投入装置、および、コンピュータ読取可能媒体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008211437A Pending JP2009054151A (ja) | 2004-02-27 | 2008-08-20 | 通信メッセージ・インスタンス投入方法、データ・インスタンス投入方法、通信メッセージ・インスタンス投入装置、および、コンピュータ読取可能媒体 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1569109A1 (ja) |
JP (2) | JP2005285105A (ja) |
KR (1) | KR100752564B1 (ja) |
CN (1) | CN100596139C (ja) |
AU (1) | AU2005200849B2 (ja) |
CA (1) | CA2498539C (ja) |
MX (1) | MXPA05002273A (ja) |
SG (2) | SG135200A1 (ja) |
TW (1) | TWI313819B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7698383B2 (en) * | 2004-02-27 | 2010-04-13 | Research In Motion Limited | System and method for building component applications using metadata defined mapping between message and data domains |
EP1818813A1 (en) * | 2006-02-02 | 2007-08-15 | Research In Motion Limited | System and method and apparatus for using UML tools for defining web service bound component applications |
US20070239504A1 (en) * | 2006-04-11 | 2007-10-11 | Austin Paul R | Forms for business case management |
CN101840230B (zh) * | 2010-06-04 | 2012-02-01 | 浙江中控技术股份有限公司 | 一种监控和管理数据的方法及系统 |
US20140129934A1 (en) * | 2012-11-08 | 2014-05-08 | Microsoft Corporation | Dynamic model-based management tooling |
US10216504B2 (en) * | 2015-06-05 | 2019-02-26 | Oracle International Corporation | System and method for insulating a web user interface application from underlying technologies in an integration cloud service |
CN109725901B (zh) * | 2018-05-31 | 2024-03-29 | 中国平安人寿保险股份有限公司 | 前端代码的开发方法、装置、设备和计算机存储介质 |
CN112380477B (zh) * | 2020-11-13 | 2024-04-30 | 广东巴金斯科技有限公司 | 表单组件结构 |
US11782701B2 (en) * | 2021-06-01 | 2023-10-10 | Stephen Davidson | Software updater |
CN114610725B (zh) * | 2022-05-11 | 2022-08-16 | 成都九洲电子信息系统股份有限公司 | 一种计算机设备及其应用方法、存储介质 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6101556A (en) * | 1997-01-07 | 2000-08-08 | New Era Of Networks, Inc. | Method for content-based dynamic formatting for interoperation of computing and EDI systems |
US6356933B2 (en) | 1999-09-07 | 2002-03-12 | Citrix Systems, Inc. | Methods and apparatus for efficiently transmitting interactive application data between a client and a server using markup language |
AU2002217033A1 (en) * | 2001-11-15 | 2003-06-10 | Softplumbers S.A. | Method for developing and managing large-scale web user interfaces |
CN100390787C (zh) * | 2001-11-23 | 2008-05-28 | 捷讯研究有限公司 | 用于处理可扩展标示语言(xml)文档的系统和方法 |
KR100467005B1 (ko) * | 2002-03-15 | 2005-01-24 | 김영신 | 무선 어플리케이션 서비스 프로바이더 시스템 |
US7290215B2 (en) * | 2002-06-03 | 2007-10-30 | Microsoft Corporation | Dynamic wizard interface system and method |
-
2004
- 2004-02-27 EP EP04251155A patent/EP1569109A1/en not_active Ceased
-
2005
- 2005-02-25 MX MXPA05002273A patent/MXPA05002273A/es active IP Right Grant
- 2005-02-25 TW TW094105897A patent/TWI313819B/zh active
- 2005-02-25 CA CA2498539A patent/CA2498539C/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-02-25 AU AU2005200849A patent/AU2005200849B2/en not_active Ceased
- 2005-02-28 SG SG200706204-5A patent/SG135200A1/en unknown
- 2005-02-28 CN CN200510052451A patent/CN100596139C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2005-02-28 KR KR1020050016468A patent/KR100752564B1/ko active IP Right Grant
- 2005-02-28 JP JP2005053699A patent/JP2005285105A/ja active Pending
- 2005-02-28 SG SG200501185A patent/SG114767A1/en unknown
-
2008
- 2008-08-20 JP JP2008211437A patent/JP2009054151A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100752564B1 (ko) | 2007-08-29 |
KR20060043231A (ko) | 2006-05-15 |
CA2498539A1 (en) | 2005-08-27 |
JP2009054151A (ja) | 2009-03-12 |
SG135200A1 (en) | 2007-09-28 |
AU2005200849A1 (en) | 2005-09-15 |
CN100596139C (zh) | 2010-03-24 |
AU2005200849B2 (en) | 2008-12-04 |
CA2498539C (en) | 2010-09-07 |
TWI313819B (en) | 2009-08-21 |
CN1662011A (zh) | 2005-08-31 |
MXPA05002273A (es) | 2008-11-24 |
TW200602891A (en) | 2006-01-16 |
SG114767A1 (en) | 2005-09-28 |
EP1569109A1 (en) | 2005-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7698383B2 (en) | System and method for building component applications using metadata defined mapping between message and data domains | |
JP5248964B2 (ja) | ワイヤレス・アプリケーションのスクリーン・エレメント又はデータ・オブジェトを生成する方法及びシステム | |
US8108830B2 (en) | System and method for building wireless applications with intelligent mapping between user interface and data components | |
US8589594B2 (en) | Programmatic management of software resources in a content framework environment | |
JP2009054151A (ja) | 通信メッセージ・インスタンス投入方法、データ・インスタンス投入方法、通信メッセージ・インスタンス投入装置、および、コンピュータ読取可能媒体 | |
CN100435094C (zh) | 为组件应用程序建立混合模式执行环境的系统和方法 | |
US20030055624A1 (en) | Dynamic, real-time integration of software resources through services of a content framework | |
EP1816562A1 (en) | System and method for extending a component-based application platform with custom services | |
EP1818820A1 (en) | System and method for installing custom services on a component-based application platform | |
EP1698984A1 (en) | System and method for conversion of WEB services' applications into component based applications for mobile devices | |
AU2008202421B2 (en) | System and method for building wireless applications with intelligent mapping between user interface and data components | |
EP1698975A1 (en) | System and method for applying workflow of generic services to component based applications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070220 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070518 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070925 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071225 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080325 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080826 |