JP2005283874A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005283874A JP2005283874A JP2004096250A JP2004096250A JP2005283874A JP 2005283874 A JP2005283874 A JP 2005283874A JP 2004096250 A JP2004096250 A JP 2004096250A JP 2004096250 A JP2004096250 A JP 2004096250A JP 2005283874 A JP2005283874 A JP 2005283874A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- size
- image
- document
- reading
- recording paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、不定形サイズの記録紙が選択可能な画像形成装置において、不定形サイズの記録紙のサイズ検知を適切に実行可能な画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus capable of appropriately performing size detection of an irregular size recording sheet in an image forming apparatus capable of selecting an irregular size recording sheet.
記録紙にトナー像などの可視像を形成する画像形成装置では、転写紙の縦・横の大きさに関するサイズ情報は、定型サイズ記録紙の場合には、記録紙が載置される給紙トレイなどで自動的に検知したサイズ情報を使用することが一般的に行われている。 In an image forming apparatus that forms a visible image such as a toner image on a recording paper, the size information regarding the vertical and horizontal sizes of the transfer paper is, in the case of a standard size recording paper, a paper feed on which the recording paper is placed. Generally, size information automatically detected by a tray or the like is used.
また、このような転写紙サイズの自動検知機能を有しない給紙トレイでは、あらかじめ給紙トレイ毎に装置本体側に設定されたサイズデータを給紙時に参照することで、画像形成を実行するようにしている。 In addition, in such a paper feed tray that does not have an automatic detection function of the transfer paper size, image formation is executed by referring to size data set in advance in the apparatus main body for each paper feed tray at the time of paper feed. I have to.
なお、自動検知機能を有する給紙トレイであっても、検知不能なサイズの記録紙を使用する場合などには、「不定形サイズ」として、ユーザあるいはキーオペレータなどにより主走査方向のサイズと副走査方向のサイズとを数値入力し、この入力されたサイズの情報を用いて給紙や画像形成の制御に用いている。 Note that even when a paper tray having an automatic detection function is used, for example, when recording paper of an undetectable size is used, the “undefined size” is set as the size in the main scanning direction by the user or a key operator. A numerical value of the size in the scanning direction is input, and the input size information is used to control paper feeding and image formation.
なお、このように記録紙のサイズを入力するには、ユーザあるいはキーオペレータが定規などを使用して記録紙のサイズを実際に測定する必要がある。あるいは、画像形成装置をサイズ検知モードで動作させて、スキャンを実行し、その測定結果を装置に登録し、登録された値からサイズを選択する必要があった(特許文献1参照)。
このような不定形サイズの記録紙を用いる場合にサイズの入力に誤りがあると、給紙や搬送の際にジャムなどの不具合を発生する要因になる。
また、1つの給紙トレイに対応して記憶することができる記録紙サイズは1つであるため、サイズが異なる不定形サイズの記録紙を複数種類使用する場合には、その度にサイズデータの入力操作が必要になる。この結果、ユーザあるいはキーオペレータの工数が増加し、さらに、入力ミスによるジャム発生の確率も高まる。
If such an irregular size recording paper is used, if there is an error in the input of the size, this may cause a problem such as a jam during paper feeding or conveyance.
Also, since there is only one recording paper size that can be stored corresponding to one paper feed tray, when using multiple types of irregular-size recording paper of different sizes, each time the size data Input operation is required. As a result, the number of man-hours for the user or key operator increases, and the probability of jamming due to an input error increases.
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであって、不定形サイズの記録紙を使用する画像形成においてサイズの取得を確実に実行することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides an image forming apparatus capable of reliably obtaining a size in image formation using an irregular size recording paper. The purpose is to do.
以上の課題を解決する本発明は、以下に記載するようなものである。
(1)請求項1記載の発明は、画像データに応じた可視像を記録紙上に形成して出力する画像形成装置であって、読み込んだ原稿の画像から画像データを生成する画像読み取り手段と、前記画像データから原稿サイズを検出する機能を備えた画像処理手段と、前記画像読み取り手段の画像読み取り部位に対して、原稿載置部に載置された原稿を給送する自動原稿給送手段と、前記画像データに応じた可視像を記録紙上に形成する画像形成手段と、給紙トレイに蓄積されている記録紙を前記画像形成手段に対して給送する給紙手段と、前記給紙トレイに蓄積されている記録紙のうちの一枚が前記原稿載置部の読み取り第一枚目位置に載置された場合に、前記原稿載置部に載置された第一枚目を前記自動原稿給送手段により前記画像読み取り手段の原稿読み取り部位に対して給送させて読み取りを実行させ、読み取りにより得られた画像データから前記画像処理手段にて検出されたサイズを取得し、この取得されたサイズを記録紙のサイズとして定めた後に、前記原稿載置部の原稿について画像の読み取りと画像の形成とを行うように各部を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置である。
The present invention for solving the above problems is as described below.
(1) An invention according to claim 1 is an image forming apparatus for forming and outputting a visible image corresponding to image data on a recording paper, and an image reading means for generating image data from an image of a read original. An image processing unit having a function of detecting a document size from the image data, and an automatic document feeding unit that feeds a document placed on a document placing unit to an image reading portion of the image reading unit An image forming means for forming a visible image corresponding to the image data on a recording paper, a paper feeding means for feeding the recording paper stored in a paper feed tray to the image forming means, and the paper supply When one of the recording sheets stored in the paper tray is placed at the first reading position of the document placement unit, the first sheet placed on the document placement unit is The image reading means by the automatic document feeding means Feeding the original reading portion to execute reading, obtaining the size detected by the image processing means from the image data obtained by reading, and determining the obtained size as the size of the recording paper An image forming apparatus comprising: a control unit that controls each unit so as to read an image and form an image on the original on the original placing unit.
(2)請求項2記載の発明は、前記制御手段は、不定形サイズの記録紙が選択された場合に、前記原稿載置部に載置された第一枚目を前記自動原稿給送手段により前記画像読み取り手段の原稿読み取り部位に対して給送させて読み取りを実行させ、読み取りにより得られた画像データから前記画像処理手段にて検出されたサイズを取得し、この取得されたサイズを記録紙のサイズとして定めた後に、前記原稿載置部の原稿について画像の読み取りと画像の形成とを行うように各部を制御する、ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置である。
(2) In the invention described in
(3)請求項3記載の発明は、各種情報を表示する表示手段と、各種操作の入力を行う操作手段とを備え、前記制御手段は、不定形サイズの記録紙が選択された場合に、前記原稿載置部に載置された第一枚目を前記自動原稿給送手段により前記画像読み取り手段の原稿読み取り部位に対して給送させて読み取りを実行させ、読み取りにより得られた画像データから前記画像処理手段にて検出されたサイズを取得し、この取得されたサイズを記録紙のサイズとして前記表示手段に表示し、前記表示手段に表示された記録紙のサイズを了承する操作が前記操作手段に入力されない場合には、その時点で前記原稿載置部に載置されている第一枚目を前記自動原稿給送手段により前記画像読み取り手段の原稿読み取り部位に対して給送させて読み取りを実行させ、読み取りにより得られた画像データから前記画像処理手段にて検出されたサイズを取得し、この取得されたサイズを記録紙のサイズとして再び前記表示手段に表示し、前記表示手段に表示された記録紙のサイズを了承する操作が前記操作手段に入力された場合には、その時点で前記原稿載置部に載置されている原稿について画像の読み取りと画像の形成とを行うように各部を制御する、ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置である。
(3) The invention described in
本発明によると以下のような効果が得られる。
(1)請求項1記載の発明では、画像データから原稿サイズを検出する機能を画像読み取り手段が備えており、給紙トレイに蓄積されている記録紙のうちの一枚が原稿載置部の読み取り第一枚目位置に載置された場合に、自動原稿給送手段は原稿載置部の読み取り第一枚目位置に載置された記録紙を前記画像読み取り手段の原稿読み取り部位に対して給送し、給送された記録紙のサイズを画像読み取り手段が取得し、この取得されたサイズを記録紙のサイズとして定め、原稿載置部の原稿の第二枚目以降について画像の読み取りと画像の形成とを行う。
According to the present invention, the following effects can be obtained.
(1) In the first aspect of the present invention, the image reading means has a function of detecting the document size from the image data, and one of the recording sheets stored in the sheet feeding tray is the document placement section. When placed at the reading first sheet position, the automatic document feeding means causes the recording paper placed at the reading first sheet position of the document placing portion to the document reading portion of the image reading means. The image reading means acquires the size of the fed recording paper, determines the acquired size as the size of the recording paper, and reads the image for the second and subsequent documents on the document placement unit. Image formation.
これにより、給紙トレイで検知不能なサイズの記録紙を使用する場合であっても、ユーザあるいはキーオペレータなどによるサイズ入力やモード設定が不要になり、一連の動作の中でサイズ取得と画像形成の開始とが連続して実行されるため、不定形サイズの記録紙を使用する画像形成においてサイズの取得を確実に実行することが可能になる。 This eliminates the need for size input and mode setting by the user or key operator even when using recording paper of a size that cannot be detected by the paper feed tray, and enables size acquisition and image formation in a series of operations. Therefore, the acquisition of the size can be surely executed in the image formation using the irregular-size recording paper.
(2)請求項2記載の発明では、不定形サイズの記録紙が選択された場合に、自動原稿給送手段は原稿載置部の読み取り第一枚目位置に載置された用紙を前記画像読み取り手段の原稿読み取り部位に対して給送し、給送された記録紙のサイズを画像読み取り手段が取得し、この取得されたサイズを記録紙のサイズとして定め、原稿載置部の原稿の第二枚目以降について画像の読み取りと画像の形成とを行う。
(2) In the invention according to
これにより、給紙トレイで検知不能なサイズの記録紙を使用する場合であっても、ユーザあるいはキーオペレータなどによるサイズ入力やモード設定が不要になり、不定形サイズの記録紙を選択するだけで、一連の動作の中でサイズ取得と画像形成の開始とが連続して実行されるため、不定形サイズの記録紙を使用する画像形成においてサイズの取得を確実に実行することが可能になる。 This eliminates the need for size input and mode setting by the user or key operator even when using recording paper of a size that cannot be detected by the paper feed tray. Since the size acquisition and the start of image formation are continuously executed in a series of operations, it is possible to reliably execute the size acquisition in the image formation using the irregular size recording paper.
(3)請求項3記載の発明では、不定形サイズの記録紙が選択された場合に、自動原稿給送手段は原稿載置部の読み取り第一枚目位置に載置された用紙を前記画像読み取り手段の原稿読み取り部位に対して給送し、給送された記録紙のサイズを画像読み取り手段が取得して、この取得されたサイズを表示手段に表示する。表示された記録紙のサイズを了承する操作がなされない場合には、以上の自動原稿給送手段による給送とサイズ取得とサイズ表示とを繰り返す。表示された記録紙のサイズを了承する操作がなされた場合には、取得したサイズを記録紙のサイズとして定め、原稿載置部の原稿画像の読み取りと画像の形成とを行う。
(3) In the invention described in
これにより、給紙トレイで検知不能なサイズの記録紙を使用する場合であっても、ユーザあるいはキーオペレータなどによるサイズ入力やモード設定が不要になり、不定形サイズの記録紙を選択するだけで、一連の動作の中でサイズ取得と画像形成の開始とが連続して実行され、さらに、使用者が了承するまでサイズ取得を繰り返すため、不定形サイズの記録紙を使用する画像形成においてサイズの取得を確実に実行することが可能になる。 This eliminates the need for size input and mode setting by the user or key operator even when using recording paper of a size that cannot be detected by the paper feed tray. In the series of operations, the size acquisition and the start of image formation are executed continuously, and the size acquisition is repeated until the user approves. The acquisition can be executed reliably.
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態(以下、実施形態)を詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態の画像形成装置として複写機の電気的構成を示す回路構成図である。また、図3は本発明の実施形態の画像形成装置を適用可能な複写機の外観構成を示す斜視図である。
The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as an embodiment) will be described below in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a circuit configuration diagram showing an electrical configuration of a copying machine as an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. FIG. 3 is a perspective view showing an external configuration of a copying machine to which the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention can be applied.
図1において、101は装置全体を制御する制御手段としてのCPU、102は画像形成装置の設定の操作をユーザあるいはキーオペレータが入力する操作入力部、103は装置の状態をユーザに対して表示する表示部である。なお、ここでは、操作の入力と表示とを個別に行う操作入力部と表示部とを示したが、両方を行う操作表示部の構成であってもよい。104は画像形成に関する各種情報を保持する情報保持部である。
In FIG. 1, 101 is a CPU as a control means for controlling the entire apparatus, 102 is an operation input unit for inputting operation of setting of the image forming apparatus by a user or a key operator, and 103 displays the state of the apparatus to the user. It is a display unit. In addition, although the operation input part and display part which perform operation input and a display separately were shown here, the structure of the operation display part which performs both may be sufficient. An
110は原稿の画像情報を光学的にスキャンして読み取って画像データを生成するスキャナであり、原稿の画像をスキャンして画像データを生成する画像読み取り部と、この画像読み取り部に対して原稿を自動的に給送する自動原稿給送手段(ADF)とを備えて構成されている。なお、このスキャナ110では、原稿載置部111(図3参照)に載置された原稿を自動的に給送しつつスキャンして画像データを生成する場合と、プラテンガラス上に1枚ずつ原稿をユーザが載置してスキャンして画像データを生成する場合との、二通りのスキャンが可能である。ここで、原稿がプラテンガラス上に読み取り面を下に向けた状態に載置された場合には、読み取り光学系はプラテンガラスに沿って走査して読み取りを行う。また、原稿が自動給送される場合には、読み取り光学系が固定された状態で読み取りを行う。
120はスキャナ110で読み取って得られた画像データに所定の画像処理を施す画像処理部であり、必要に応じて画像データを保持するための所定の容量の画像メモリを有していてもよい。
An
130は画像データに応じた画像(トナー像)を記録紙上に形成して出力するプリントエンジンであり、給紙トレイ(給紙トレイ132a〜132d)から所望の記録紙を画像形成部に対して給紙する給紙部132と、給紙された記録紙を所定の速度で搬送する搬送部134と、画像データに応じたレーザビームを発生する画像書き込み部136と、レーザビームに応じた潜像からトナー像を生成して記録紙に転写する画像形成部138と、を備えて構成されている。
A
ここで、給紙カセット132a〜132d(図3参照)には、それぞれ所定のサイズの記録紙が蓄積されており、A4,B4,A4Rなどの定型サイズのほかに、定型サイズに分類されない不定形サイズの記録紙が蓄積されていることもありうる。
Here, recording paper of a predetermined size is stored in each of the
以下、本実施形態の画像形成装置の動作について、図2のフローチャートを参照して説明を行う。ここでは、不定形サイズの記録紙が選択された場合の、サイズ取得(サイズ検知とサイズ決定)を伴う動作について説明する。 Hereinafter, the operation of the image forming apparatus of the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, an operation involving size acquisition (size detection and size determination) when an irregular-size recording sheet is selected will be described.
まず、画像形成装置のCPU101は、表示部103に画像形成用の初期画面(図4参照)を表示する。なお、この図4では、2番目の給紙トレイが不定形サイズの記録紙を使用するように定められている。
First, the
この初期画面に従って、ユーザによって各種複写条件(カラーモード、片/両面選択、用紙サイズ選択、複写倍率、応用設定など)が操作入力部102に入力される。そして、この操作入力部102で入力された各種複写条件をCPU101が検出する(図2S1)。
In accordance with this initial screen, the user inputs various copy conditions (color mode, single / double-sided selection, paper size selection, copy magnification, application settings, etc.) to the
このように操作入力部102に入力された各種複写条件により、CPU101が複写条件設定を行う。この入力された複写条件において、用紙サイズとして不定形サイズのトレイが選択されたかをCPU101が調べる(図2S2)。
In this way, the
入力された各種複写条件で、用紙サイズとして不定形サイズのトレイが選択されていなければ(図2S2でN)、通常の定型サイズのトレイが選択されているため、入力された複写条件に従って、既知の通常の手順に従って原稿読み込み(図2S12)、画像形成処理(図2S13)を実行する。 If a non-standard size tray is not selected as the paper size under the various input copying conditions (N in FIG. 2), a normal standard size tray is selected, so that the known size is known according to the input copying conditions. The original is read (S12 in FIG. 2) and the image forming process (S13 in FIG. 2) is executed.
一方、入力された各種複写条件で、用紙サイズとして不定形サイズのトレイが選択されていれば(図2S2でY)、CPU101は、表示部103に特殊サイズ設定用の操作画面(図5参照)を表示する。
On the other hand, if an irregular size tray is selected as the paper size under the various input copying conditions (Y in FIG. 2), the
この特殊サイズ設定用の画面では、テンキー部(図5(1)参照)により不定形サイズの転写紙の縦サイズ・横サイズがユーザによって数値入力可能になっている。また、数値入力の代わりに、自動サイズ検出モードも可能になっている(図5(2)参照)。 In this special size setting screen, the user can input numerical values for the vertical and horizontal sizes of the irregular-size transfer paper by using the numeric keypad (see FIG. 5A). In addition, an automatic size detection mode can be used instead of numerical value input (see FIG. 5 (2)).
ユーザによって自動サイズ検出モードが選択されなかった場合(図2S3でN)、ユーザによって数値入力(図2S4)された縦サイズ・横サイズのデータが、CPU101により制御に反映される(図2S5)。そして、入力された縦サイズ・横サイズに従って、CPU101は、既知の通常の手順に従って原稿読み込み(図2S12)、画像形成処理(図2S13)を実行する。
When the automatic size detection mode is not selected by the user (N in FIG. 2 S3), the vertical size / horizontal size data inputted by the user (FIG. 2 S4) is reflected in the control by the CPU 101 (S5 in FIG. 2). Then, according to the input vertical size / horizontal size, the
ユーザによって自動サイズ検出モードが選択された場合(図2S3でY)、ユーザが使用予定の不定形サイズの記録紙を給紙トレイから取り出して原稿載置部の読み取り第一枚目の位置に載置する(図6(b))ことを促すようなメッセージ(図6(a)参照)を、CPU101が表示部103に表示する(図2S6)。
When the automatic size detection mode is selected by the user (Y in FIG. 2 S), the recording paper of the irregular size scheduled to be used by the user is taken out from the paper feed tray and loaded at the position of the first reading sheet of the document placing portion. The
すなわち、自動サイズ検出モードが選択された場合には、図6(a)の表示に従い、使用する予定の不定形サイズの記録紙のうちの1枚を、ユーザが図6(b)のように原稿載置部111の読み取り第一枚目位置に載置させる。 That is, when the automatic size detection mode is selected, according to the display of FIG. 6A, the user selects one of the irregular-size recording sheets to be used as shown in FIG. The document is placed on the first reading position of the document placing unit 111.
この図6(a)の載置メッセージに従ってユーザが不定形サイズの記録紙を原稿載置部111の読み取り第一枚目位置に載置して、図6(a)の「OK」が押下されたことをCPU101が検知すると、CPU101はスキャナ110のADFを駆動して、読み取り第一枚目に載置された不定形サイズの記録紙を、原稿と同様にして読み取る(図2S7)。
In accordance with the placement message shown in FIG. 6A, the user places an irregular-size recording sheet on the first reading position of the document placement portion 111, and “OK” in FIG. 6A is pressed. When the
そして、スキャナ110で読み取って生成した画像データについて、CPU101の指示に基づき、画像処理部120で輪郭強調やコントラスト強調や傾き補正処理などの画像処理を施し、不定形サイズの記録紙の外形輪郭部分を抽出する。
Then, the image data read and generated by the
そして、さらに、CPU101の指示に基づき、抽出された外形輪郭部分に関して、画像処理部120でサイズ認識処理を実行する。この場合、スキャナ110での読み取り解像度と、外形輪郭部分のドット数とから、縦サイズと横サイズとを算出して、サイズデータを求める。
Further, based on the instruction from the
このようにして、読み取り第一枚目に載置された不定形サイズの記録紙のサイズデータを、CPU101が取得する(図2S8)。
ここで、サイズデータの取得中(図2S8)には、処理を実行中であることを示すメッセージ(図7参照)を、CPU101が表示部103に表示する(図2S8)。
In this way, the
Here, during the acquisition of the size data (S8 in FIG. 2), the
サイズデータの取得(図2S8)が完了した場合には、取得された不定形サイズの記録紙のサイズデータを示すメッセージ(図8参照)を、CPU101が表示部103に表示する(図2S9)。
When the acquisition of the size data (FIG. 2 S8) is completed, the
取得された不定形サイズの記録紙のサイズデータについてユーザが了承して(図2S10でY)図8画面の「OK」が押下されたことをCPU101が検知すると、取得されたサイズデータを不定形サイズの記録紙のサイズデータとしてCPU101が画像形成制御に反映させる(図2S11)。
When the
取得された不定形サイズの記録紙のサイズデータについてユーザが了承せずに、図8画面の「再実行」が押下されたことをCPU101が検知すると、ユーザが使用予定の不定形サイズの記録紙を給紙トレイから取り出して原稿載置部の読み取り第一枚目の位置に載置する(図6(b))ことを促すようなメッセージ(図6(a)参照)を、CPU101が表示部103に表示して(図2S6)、読み込み(図2S7)とサイズデータの取得(図2S8)とを再度繰り返す。
When the
以上のようにして不定形サイズの記録紙に関して自動サイズ検出モード(図2S6〜S11)によって取得された縦サイズ・横サイズのデータが、CPU101により制御に反映され(図2S11)、この縦サイズ・横サイズに従って、CPU101は既知の通常の手順に従って原稿読み込み(図2S12)、画像形成処理(図2S13)を実行する。この時点では、原稿載置部111には不定形サイズの記録紙は存在しておらず、通常の状態で原稿読み込みと画像形成処理とを続行することができる。
The vertical size / horizontal size data obtained in the automatic size detection mode (S6 to S11 in FIG. 2) for the irregular size recording paper as described above is reflected in the control by the CPU 101 (S11 in FIG. 2). In accordance with the horizontal size, the
以上のようにすることにより、給紙トレイで検知不能なサイズの記録紙を使用する場合であっても、ユーザあるいはキーオペレータなどによるサイズ入力やモード設定が不要になり、一連の動作の中でサイズ取得と画像形成の開始とが連続して実行されるため、不定形サイズの記録紙を使用する画像形成においてサイズの取得を確実に実行することが可能になる。また、ユーザやキーオペレータの作業工数削減により、作業効率の向上を測ることができる。 As described above, even when recording paper of a size that cannot be detected by the paper feed tray is used, size input and mode setting by the user or key operator are not required, and a series of operations is performed. Since the acquisition of the size and the start of the image formation are continuously performed, it is possible to reliably execute the acquisition of the size in the image formation using the irregular size recording paper. In addition, improvement in work efficiency can be measured by reducing the work man-hours of users and key operators.
また、取得された不定形サイズの記録紙のサイズを了承する操作がユーザからなされない場合には、ユーザが了承するまでサイズ取得を繰り返すため、不定形サイズの記録紙を使用する画像形成においてサイズの取得を確実に実行することが可能になる。 In addition, when the user does not accept the size of the acquired irregular-size recording paper, the size acquisition is repeated until the user approves. Can be reliably executed.
従って、不定形サイズの記録紙を用いる場合にもサイズの取得に誤りが生じなくなり、記録紙サイズ設定間違いによるジャムなどの不具合を発生することもなくなる。
また、1つの給紙トレイに対応して記憶することができる記録紙サイズが1つであって、サイズが異なる不定形サイズの記録紙を複数種類使用する場合であっても、記録紙を変更する際に自動サイズ検出モードを実行するだけで、確実なサイズ取得と画像形成とを連続して実行できるので、従来よりも少ない操作で確実な処理を実行できるようになる。
Therefore, even when recording paper of an irregular size is used, an error does not occur in the acquisition of the size, and a problem such as a jam due to a recording paper size setting error does not occur.
Also, even if there is only one recording paper size that can be stored in correspondence with one paper feed tray and multiple types of irregular-size recording paper are used, the recording paper is changed. When the automatic size detection mode is executed, reliable size acquisition and image formation can be continuously performed. Therefore, reliable processing can be executed with fewer operations than in the past.
また、以上の動作では不定形サイズの記録紙のサイズ取得に関して数値入力モードと自動サイズ検出モードとのいずれでも選択できるようにしていたが、設定などによって数値入力を省略して、自動サイズ検出モードを自動的に実行する用にしてもよい。このようにすると、不定形サイズの記録紙の給紙トレイを選択すると、より少ない操作で、不定形サイズの記録紙のサイズ取得から原稿の読み取りと画像形成とを連続して実行することが可能になる。 In addition, in the above operation, it was possible to select either the numeric input mode or the automatic size detection mode for obtaining the size of irregular-size recording paper. May be automatically executed. In this way, when a paper tray for irregular size recording paper is selected, it is possible to continuously execute document reading and image formation from acquisition of irregular size recording paper with fewer operations. become.
なお、以上の実施形態の説明では、不定形サイズの記録紙についてサイズを検出し取得する動作であったが、不定形サイズの記録紙だけではなく、定型サイズの記録紙についても適用することが可能である。定型サイズに適用する場合、たとえば、A4サイズとレターサイズなどのように、大きさが近似していてユーザが区別しにくい場合にも良好な結果が得られる。 In the above description of the embodiment, the operation is to detect and acquire the size of the irregular-sized recording paper. However, the present invention can be applied not only to the irregular-sized recording paper but also to the standard-sized recording paper. Is possible. When applied to a standard size, good results can be obtained even when the user has difficulty in distinguishing the sizes, such as A4 size and letter size.
100 画像形成装置
101 CPU
102 操作入力部
103 表示部
104 情報保持部
110 スキャナ
120 画像処理部
130 プリントエンジン
100
102
Claims (3)
読み込んだ原稿の画像から画像データを生成する画像読み取り手段と、
前記画像データから原稿サイズを検出する機能を備えた画像処理手段と、
前記画像読み取り手段の画像読み取り部位に対して、原稿載置部に載置された原稿を給送する自動原稿給送手段と、
前記画像データに応じた可視像を記録紙上に形成する画像形成手段と、
給紙トレイに蓄積されている記録紙を前記画像形成手段に対して給送する給紙手段と、
前記給紙トレイに蓄積されている記録紙のうちの一枚が前記原稿載置部の読み取り第一枚目位置に載置された場合に、前記原稿載置部に載置された第一枚目を前記自動原稿給送手段により前記画像読み取り手段の原稿読み取り部位に対して給送させて読み取りを実行させ、読み取りにより得られた画像データから前記画像処理手段にて検出されたサイズを取得し、この取得されたサイズを記録紙のサイズとして定めた後に、前記原稿載置部の原稿について画像の読み取りと画像の形成とを行うように各部を制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus that forms and outputs a visible image according to image data on a recording paper,
Image reading means for generating image data from the read document image;
Image processing means having a function of detecting a document size from the image data;
Automatic document feeding means for feeding a document placed on a document placing portion to an image reading portion of the image reading means;
Image forming means for forming a visible image on the recording paper according to the image data;
Paper feeding means for feeding the recording paper accumulated in the paper feeding tray to the image forming means;
The first sheet placed on the document placement portion when one of the recording sheets stored in the paper feed tray is placed at the first reading position of the document placement portion. The automatic document feeding means feeds the eye to the document reading portion of the image reading means to execute reading, and acquires the size detected by the image processing means from the image data obtained by the reading. Control means for controlling each unit so as to read an image and form an image with respect to the document on the document placement unit after determining the acquired size as the size of the recording paper;
An image forming apparatus comprising:
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 When the recording paper of an irregular size is selected, the control means controls the first sheet placed on the document placing portion with respect to the document reading portion of the image reading means by the automatic document feeding means. The image processing unit obtains the size detected by the image processing unit from the image data obtained by the reading, determines the obtained size as the size of the recording paper, and then loads the document. Control each unit to read the image and form the image on the document on the placement unit,
The image forming apparatus according to claim 1.
前記制御手段は、不定形サイズの記録紙が選択された場合に、前記原稿載置部に載置された第一枚目を前記自動原稿給送手段により前記画像読み取り手段の原稿読み取り部位に対して給送させて読み取りを実行させ、読み取りにより得られた画像データから前記画像処理手段にて検出されたサイズを取得し、この取得されたサイズを記録紙のサイズとして前記表示手段に表示し、
前記表示手段に表示された記録紙のサイズを了承する操作が前記操作手段に入力されない場合には、その時点で前記原稿載置部に載置されている第一枚目を前記自動原稿給送手段により前記画像読み取り手段の原稿読み取り部位に対して給送させて読み取りを実行させ、読み取りにより得られた画像データから前記画像処理手段にて検出されたサイズを取得し、この取得されたサイズを記録紙のサイズとして再び前記表示手段に表示し、
前記表示手段に表示された記録紙のサイズを了承する操作が前記操作手段に入力された場合には、その時点で前記原稿載置部に載置されている原稿について画像の読み取りと画像の形成とを行うように各部を制御する、
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 A display means for displaying various information and an operation means for inputting various operations;
When the recording paper of an irregular size is selected, the control means controls the first sheet placed on the document placing portion with respect to the document reading portion of the image reading means by the automatic document feeding means. To obtain the size detected by the image processing means from the image data obtained by reading, and display the obtained size on the display means as the size of the recording paper,
When an operation for accepting the size of the recording sheet displayed on the display means is not input to the operation means, the first original document placed on the document placement unit at that time is fed to the automatic document feeder. Means for feeding the original reading portion of the image reading means to execute reading, obtaining the size detected by the image processing means from the image data obtained by reading, and obtaining the obtained size. Display again on the display means as the size of the recording paper,
When an operation for approving the size of the recording sheet displayed on the display unit is input to the operation unit, the image reading and the image formation are performed on the document placed on the document placing unit at that time. And control each part to do
The image forming apparatus according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004096250A JP2005283874A (en) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004096250A JP2005283874A (en) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005283874A true JP2005283874A (en) | 2005-10-13 |
Family
ID=35182329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004096250A Pending JP2005283874A (en) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005283874A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8632070B2 (en) | 2010-08-25 | 2014-01-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and recording medium |
JP2015214394A (en) * | 2014-05-09 | 2015-12-03 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation device, control method, and control program |
WO2016052526A1 (en) * | 2014-10-02 | 2016-04-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus and control method for image forming apparatus |
-
2004
- 2004-03-29 JP JP2004096250A patent/JP2005283874A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8632070B2 (en) | 2010-08-25 | 2014-01-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and recording medium |
JP2015214394A (en) * | 2014-05-09 | 2015-12-03 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation device, control method, and control program |
US9426310B2 (en) | 2014-05-09 | 2016-08-23 | Konica Minolta, Inc. | Technique for setting paper size for image forming apparatus |
WO2016052526A1 (en) * | 2014-10-02 | 2016-04-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus and control method for image forming apparatus |
JPWO2016052526A1 (en) * | 2014-10-02 | 2017-07-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus and image forming apparatus control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9260259B2 (en) | Image forming apparatus, sheet feed control method, and storage medium | |
US20090125841A1 (en) | Operation panel and electric device including the same | |
US9413913B2 (en) | Paper type detection apparatus and method for detecting paper type | |
CN110225217B (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
US8045209B2 (en) | Image processing apparatus | |
US20120120418A1 (en) | Image forming apparatus, control method therefor and storage medium | |
CN105313499A (en) | Printing apparatus and method of controlling the same | |
JP2007076828A (en) | Image processing device | |
JP2019047269A (en) | Image formation device, control method of the image formation device, and program | |
CN105467793B (en) | Image processing system and blank sheet of paper output confirmation method | |
JP2007187713A (en) | Image forming apparatus and program | |
JP2006323352A (en) | Image forming apparatus and program for controlling image forming apparatus | |
JP2005283874A (en) | Image forming apparatus | |
JP5148312B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP3163859A1 (en) | Document processing device and data processing device | |
JP5306077B2 (en) | Image reading device | |
JP4581659B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010041453A (en) | Image forming apparatus | |
JP5317115B2 (en) | Image reading device | |
JP2010278789A (en) | Image processing apparatus | |
JP5649087B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5403610B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7383936B2 (en) | Image reading device and image forming device | |
US11206337B2 (en) | Image output apparatus, recording medium having control program for image output apparatus, and method for controlling image output apparatus | |
JP2008028782A (en) | Original sorting apparatus and original sorting method |