JP2005273112A - 抄紙織物用ポリアミドモノフィラメント - Google Patents
抄紙織物用ポリアミドモノフィラメント Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005273112A JP2005273112A JP2004091618A JP2004091618A JP2005273112A JP 2005273112 A JP2005273112 A JP 2005273112A JP 2004091618 A JP2004091618 A JP 2004091618A JP 2004091618 A JP2004091618 A JP 2004091618A JP 2005273112 A JP2005273112 A JP 2005273112A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyamide
- papermaking
- monofilament
- polyamide monofilament
- fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 title claims abstract description 66
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 title abstract description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 55
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 claims description 11
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 claims description 10
- 239000004753 textile Substances 0.000 claims description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 3
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 claims description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 8
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 7
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 4
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical class NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920003189 Nylon 4,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 1
- 229920000577 Nylon 6/66 Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- TZYHIGCKINZLPD-UHFFFAOYSA-N azepan-2-one;hexane-1,6-diamine;hexanedioic acid Chemical compound NCCCCCCN.O=C1CCCCCN1.OC(=O)CCCCC(O)=O TZYHIGCKINZLPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L barium(2+);octadecanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000012241 calcium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L copper;diiodide Chemical compound I[Cu]I GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- PFBWBEXCUGKYKO-UHFFFAOYSA-N ethene;n-octadecyloctadecan-1-amine Chemical compound C=C.CCCCCCCCCCCCCCCCCCNCCCCCCCCCCCCCCCCCC PFBWBEXCUGKYKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010035 extrusion spinning Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N melamine cyanurate Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- FTQWRYSLUYAIRQ-UHFFFAOYSA-N n-[(octadecanoylamino)methyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC FTQWRYSLUYAIRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- -1 phenol compound Chemical class 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
【課題】 従来のポリアミドモノフィラメントと比較してさらに耐摩耗性が優れ、かつ十分な引張強伸度を有した抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントの提供。
【解決手段】ポリアミドに対しアイオノマー樹脂を0.3〜20重量%含有させた組成物からなるモノフイラメントであって、JIS L−1095−9.10.2Bの規定に準じて測定した屈曲摩耗特性試験での破断時の往復摩回数が50000回以上である抄紙織物用ポリアミドモノフィラメント。
【選択図】なし
【解決手段】ポリアミドに対しアイオノマー樹脂を0.3〜20重量%含有させた組成物からなるモノフイラメントであって、JIS L−1095−9.10.2Bの規定に準じて測定した屈曲摩耗特性試験での破断時の往復摩回数が50000回以上である抄紙織物用ポリアミドモノフィラメント。
【選択図】なし
Description
本発明は、従来の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントと比較して、耐摩耗性に優れれ、特に抄紙プレスフェルト基布の少なくとも一部の構成素材として好適な抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントに関するものである。
ポリアミドモノフィラメントは、抄紙ワイヤー(紙漉き用の網)、抄紙プレスフェルト、抄紙ドライヤーカンバスなどの抄紙用織物、コンベヤベルトや脱水ベルトなどのベルト用織物、および各種ベルトプレス用フィルターなどのフィルター用織物などの各種工業用織物の素材として従来から広く用いられている。
そして、これら工業用織物は、実際に使用される場合に、いずれも走行中の駆動ロールや制御ロールなどに接触して摩耗を受けることから、織物用途に使用されるモノフィラメントには、優れた耐摩耗性が要求されている。
ポリアミドモノフィラメントは、ポリエステルモノフィラメントなどと比較して、圧縮を受けたときにモノフィラメントが割れ難い上、擦過を受けたときに摩耗し難い特性を有していることから、例えば、抄紙機に装着される織物である抄紙プレスフェルトおよび各種フィルター織物の構成素材などの種々の用途に使用されてきた。
しかるに、近年では、抄紙機の生産性を高める目的で、抄紙機の高速化が進み、漉網の強い擦過、プレスパートによる圧搾脱水の高圧力化、高吸引力化、軽量化、およびプレス・吸引ゾーンの広面積化が進んでいることから、従来よりも高性能な抄紙用織物が要求されるようになり、構成素材であるポリアミドモノフィラメントにもより高度な特性が要求されるようになってきた。
すなわち、例えば抄紙プレスフェルトは、主としてモノフィラメントからなるフェルト基布と短繊維からなるバットとから構成されており、従来のフェルト基布が主としてプレスフェルトの補強を担っていたのに対して、近年のフェルト基布は、プレスフェルトの補強と共に、圧搾反発と通水体積の維持および屈曲摩耗耐久性を担っており、フェルト内部で発生するフェルト基布とバットとの擦過摩耗に対しても十分な耐摩耗性が必要になってきているのである。
このような要求に対処する一手段としては、特定量のε−カプロラクタムとエチレン・ビスステアリルアミドとを含有する柔軟性ポリアミドモノフィラメント(例えば、特許文献1参照)や、ヒンダードフェノール系化合物およびビスアミド系化合物を添加してなる耐摩耗性および耐熱性が優れたポリアミドモノフィラメント(例えば、特許文献2参照)が提案されているが、その耐摩耗性改善効果には限界があるため、抄紙プレスフェルト基布の構成素材として適用するには未だに不十分であり、従来のものよりさらに高度な耐摩耗性を有するポリアミドモノフィラメントの実現がしきりに求められていた。
特開昭62−41315号公報
特開平2002−69748号公報
本発明は、前記上述した従来技術における問題点の解決を課題として検討した結果達成されたものである。
したがって、本発明の目的は、従来のポリアミドモノフィラメントと比較してさらに耐摩耗性が優れ、かつ十分な引張強伸度を有した抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントを提供することにある。
上記の目的を達成するために本発明によれば、ポリアミドに対しアイオノマー樹脂を0.3〜20重量%含有させた組成物からなるモノフイラメントであって、JIS L−1095−9.10.2Bの規定に準じて測定した屈曲摩耗特性試験での破断時の往復摩耗回数が50000回以上であることを特徴とする抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントが提供される。
なお、本発明の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントにおいては、
前記アイオノマー樹脂が、エチレン/メタクリル酸共重合体を亜鉛イオンで架橋した樹脂であること、
前記ポリアミドが、ポリカプラミド、ポリヘキサメチレンアジパミドおよびポリカプラミドとポリヘキサメチレンアジパミドとの共重合体から選ばれた少なくとも1種であること、
前記抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントがJIS L−1013の規定に準じて測定した引張強度が4.5cN/dtex以上、引張伸度が15.0%以上であること、および
抄紙機の抄紙プレスフェルト基布用として使用されること
が、いずれも好ましい条件であり、これらの条件の少なくとも一つの条件を満たすことによって一層優れた効果を取得することができる。
前記アイオノマー樹脂が、エチレン/メタクリル酸共重合体を亜鉛イオンで架橋した樹脂であること、
前記ポリアミドが、ポリカプラミド、ポリヘキサメチレンアジパミドおよびポリカプラミドとポリヘキサメチレンアジパミドとの共重合体から選ばれた少なくとも1種であること、
前記抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントがJIS L−1013の規定に準じて測定した引張強度が4.5cN/dtex以上、引張伸度が15.0%以上であること、および
抄紙機の抄紙プレスフェルト基布用として使用されること
が、いずれも好ましい条件であり、これらの条件の少なくとも一つの条件を満たすことによって一層優れた効果を取得することができる。
本発明によれば、以下に説明するとおり、耐摩耗性に優れ、かつ十分な引張強伸度を有し、特に抄紙プレスフェルト基布用を代表とする抄紙織物用として適した抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントを得ることができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明における抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントは、一本の連続糸であるが、必要に応じて複数本合わせて撚糸・熱セットしたもの、および単糸を捻って熱セットしたものを含むものである。
本発明の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントにおける単糸の断面形状は任意であり、例えば、丸、楕円、3角、T、Y、H、+、5葉,6葉,7葉,8葉などの多葉形状、正方形、長方形、菱形、繭型および馬蹄型などを挙げることができ、また、これらの形状を一部変更したものであってもよい。
本発明の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントを構成するポリアミドとは、各種ラクタム類の開環重合、各種ジアミン類と各種ジカルボン酸類との重縮合および各種アミノカルボン酸類の重縮合によって得られる各種ポリアミド類、およびこれらの重縮合と開環重合とを組み合わせた共重合ポリアミド類であり、具体的には、ポリカプラミド、ポリヘキサメチレンアジパミド、ナイロン610、ナイロン46、ナイロンMDX6、ナイロン612、ナイロン11、ナイロン12およびポリカプラミドとポリヘキサメチレンアジパミドとの共重合体などを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
これらのポリアミドの中でも、ポリカプラミド(以下、ナイロン6という)、ポリヘキサメチレンアジパミド(以下、ナイロン66という)およびポリカプラミドとポリヘキサメチレンアジパミドとの共重合体(以下、ナイロン6/66という)から選ばれた少なくとも1種が好適であり、とりわけナイロン6が好ましく使用される。
本発明の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントは、JIS L−1095−9.10.2Bの規定に準じて測定した屈曲摩耗特性試験での破断するまでに要する往復摩耗回数(以下、破断屈曲摩耗回数という)が50000回以上であることが重要な要件であり、破断屈曲摩耗回数が多いほどモノフィラメントの耐久性が良好なことを表すものである。
本発明の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントは、破断屈曲摩耗回数が50000回以上の条件を満足するため、この抄紙織物用モノフィラメントを摩耗し易い用途に使用した場合、例えば抄紙プレスフェルト基布に使用した場合には、高速走行中の駆動ロールや制御ロールなどとの接触による摩耗およびプレス・吸引ゾーンなどでの圧搾を受けたときのフェルト内部で発生するフェルト基布とバットとの擦過摩耗に対して、従来のものより著しく耐久性に優れたものとなる。この意味で、破断屈曲摩耗回数が65000回以上の条件を満足するものであることがさらに好ましい。
本発明の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントが、上記した特性と共に、さらにJIS L−1013の規定に準じて測定した引張強度が4.5cN/dtex以上、より好ましくは6.0cN/dtex以上、かつ引張伸度が15.0%以上、より好ましくは25.0%以上という要件を満たす場合には、耐摩耗性が一層向上するという好ましい効果が得られるため好適である。
本発明の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントの引張強度が4.5cN/dtex未満もしくは、引張伸度が15.0%未満であると、破断屈曲摩耗回数が不足し、抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントの耐久性が低下する傾向が招かれることがある。
本発明の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントは、ポリアミドに対し、アイオノマー樹脂をモノフィラメント重量に対して0.3〜20重量%、好ましくは1.0〜10重量%含有させて、これを通常の方法により溶融紡糸することにより好適に得ることができる。
上記アイオノマー樹脂の含有量が0.3重量%未満であると、破断屈曲摩耗回数が低く耐久性が不足することになり、20重量%を超えると、モノフィラメントが不均一となって引張強伸度が不足するばかりか、破断屈曲摩耗回数も低いものとなり耐久性が不足する傾向となるため好ましくない。
上記したアイオノマー樹脂は、常温では架橋構造を形成し、加熱下では熱可塑性の特徴を有するものであり、具体的にはエチレン/メタクリル酸共重合体に亜鉛イオン(以下、Zn++という)やNa+ などのイオンを配位したものであり、中でもZn++等の2価金属イオンを配位したアイオノマー樹脂が特に好適である。
上記したアイオノマー樹脂は、市販品としてハイミラン(登録商標)(三井・デュポン ポリケミカル株式会社製品)として種々のグレードが知られており、これを入手して使用することができる。
本発明の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントの製造は、例えば次のようにして行うことができるが、これに限定されるものではない。
まず、必要に応じて乾燥したポリアミドペレットとアイオノマー樹脂のペレットまたは粉体などとを予め各々計量混合し、または各々計量しながら混合し、1軸エクストルダまたは2軸エクストルダに供給して、使用したポリアミドの融点より20〜60℃高い温度で溶融混練した後、エクストルダ先端のノズルから押し出し、冷却水槽に導いて冷却したガットをカットして、アイオノマー樹脂を所定量含有するポリアミドペレット(以下、予備混練ペレットとという)を得る。
この場合におけるポリアミド中におけるアイオノマー樹脂の含有量は、モノフィラメントに含有させたい濃度に設定するか、もしくはモノフィラメントに含有させたい濃度よりも高濃度に設定したマスターバッチとする。
なお、Zn++イオンタイプのアイオノマー樹脂を含有したポリアミドは、市販品として、アイオノマー樹脂を約20重量%含有するアミラン(登録商標)(東レ(株)製品)UTN121およびアイオノマー樹脂を約40重量%含有するアミラン(登録商標)(東レ(株)製品)UTN141などが知られており、これを入手して使用することができる。
このようにして得た予備混練ペレットの場合には、そのペレットを先端に計量用ギヤポンプとスピンブロックを有するエクストルダ型紡糸機に供給し、使用したポリアミドの融点より20〜60℃高い温度で溶融混練した後、紡糸口金から紡出する。次いで、溶融状態の紡出糸を冷却水槽中に導いて冷却固化せしめた後、巻き取ることなく第1および第2延伸ゾーンで延伸し、次いでヒートセットゾーンで熱セットした後、必要に応じて油剤を付与しボビンに巻き取ることによって、目的とする抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントを得ることができる。
別の方法として、高濃度のマスターバッチやアイオノマー樹脂のペレットまたは粉体などを用いる場合には、所定量のアイオノマー含有率になるようにポリアミドペレットとを予め各々計量混合し、または各々計量混合しながら、先端に計量用ギヤポンプとスピンブロックを有するエクストルダ型紡糸機に供給し、使用したポリアミドの融点より20〜60℃高い温度で溶融混練した後、紡糸口金から直接紡出する。次いで、溶融状態の紡出糸を冷却水槽中に導いて冷却固化せしめた後、巻き取ることなく第1および第2延伸ゾーンで延伸し、次いでヒートセットゾーンで熱セットした後、必要に応じて油剤を付与しボビンに巻き取ることによっても、目的とする抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントを得ることができる。
本発明における抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントの直径は、概ね0.10〜0.85mmのものが使用される。
本発明の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントは、目的に応じて公知の有機・無機の各種材料を含有することができ、例えば、各種抗酸化剤、耐光剤、難燃剤、およびヨウ化銅、ヨウ化カリウム、2−メルカプトベンズイミダゾールなどの老化防止剤、酸化チタン、酸化珪素、硫酸バリウム、クレイ、タルク、カーボンブラックなどの無機粒子・顔料類、フタロシアニン金属系、コバルト青などの各種顔料、およびステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸バリウムなどのステアリン酸金属塩類、ε−カプロラクタム、エチレンビスステアリルアミド、ステアリン酸、メタ珪酸カルシウム、含水珪酸マグネシウム、アミノシラン、およびメラミンシアヌレートなどを含有することができるが、これらに限定されるものではない。
かくして得られる本発明の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントは、各種用途に使用することができ、これら用途の具体例としては、例えば抄紙機に装着される抄紙ワイヤー、抄紙プレスフェルト基布、抄紙ドライヤーカンバスおよびカッターマシン用ベルトなどの各種織物の少なくとも一部の構成素材が挙げられ、とりわけ抄紙プレスフェルト基布の構成素材として好適である。
本発明の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントは、その特性を生かして抄紙織物用途以外の用途にも使用することができ、これら用途の具体例としては、例えば各種工業用織物、釣り糸、スポーツ用品、弦楽器弦、草類刈り払い用線材、屋外用張り線、各種ブラシおよび筆毛などを挙げることができるが、これに限定されるものではない。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
なお、実施例における破断屈曲摩耗回数、引張強度、引張伸度および製糸工程における操業性の評価は次の方法で行った。
[破断屈曲摩耗回数]
実施例における破断屈曲摩耗回数は、次のようにして測定した。すなわち、JIS L−1095−9.10.2Bに準じて、固定されたφ1.0mmの摩擦子(硬質鋼線(SWP−A))の上に接触させたモノフィラメントを、前記摩擦子の左右各55度角度で斜め下に設けたフリーローラー2個(ローラー間距離100mm)の下に掛け、別の1個のフリーローラーの上を介して、前記モノフィラメントの一端に0.196cN/dtexの荷重をかけてセットする。次いで、モノフィラメントを摩擦速度120往復/分、往復ストローク25mmで摩擦子に接触往復させて、同一試料につき各10本のモノフィラメントについて夫々破断するまでの往復摩耗回数を測定し、その平均値を求める。
実施例における破断屈曲摩耗回数は、次のようにして測定した。すなわち、JIS L−1095−9.10.2Bに準じて、固定されたφ1.0mmの摩擦子(硬質鋼線(SWP−A))の上に接触させたモノフィラメントを、前記摩擦子の左右各55度角度で斜め下に設けたフリーローラー2個(ローラー間距離100mm)の下に掛け、別の1個のフリーローラーの上を介して、前記モノフィラメントの一端に0.196cN/dtexの荷重をかけてセットする。次いで、モノフィラメントを摩擦速度120往復/分、往復ストローク25mmで摩擦子に接触往復させて、同一試料につき各10本のモノフィラメントについて夫々破断するまでの往復摩耗回数を測定し、その平均値を求める。
[引張強度および引張伸度]
実施例における引張強度および引張伸度は、JIS L−1013の規定に準じて、試長250mm、引張速度300mm/分測定した。引張強度は測定試料繊度のデシテックス単位当たりに換算して得た値である。
実施例における引張強度および引張伸度は、JIS L−1013の規定に準じて、試長250mm、引張速度300mm/分測定した。引張強度は測定試料繊度のデシテックス単位当たりに換算して得た値である。
[操業性]
実施例における操業性は、連続押出し紡糸を行う際の状況を観察し、糸切れおよび、原料の紡糸機への押し込み安定性を次の規準で評価した。
○…全て良好
△…糸切れがややあり、原料押し込みやや不安定性であるが操業可能
×…糸切れが多発し、原料押し込み不安定性であるため操業不可能。
実施例における操業性は、連続押出し紡糸を行う際の状況を観察し、糸切れおよび、原料の紡糸機への押し込み安定性を次の規準で評価した。
○…全て良好
△…糸切れがややあり、原料押し込みやや不安定性であるが操業可能
×…糸切れが多発し、原料押し込み不安定性であるため操業不可能。
[実施例1〜7、比較例1〜4]
ポリアミドとして、ナイロン6である東レ(株)製品、“アミラン”ポリアミドチップM1021T(98%硫酸を溶媒として測定した相対粘度(ηr)が3.4)を準備した。
ポリアミドとして、ナイロン6である東レ(株)製品、“アミラン”ポリアミドチップM1021T(98%硫酸を溶媒として測定した相対粘度(ηr)が3.4)を準備した。
一方、Zn++架橋タイプのアイオノマー樹脂であるハイミラン(登録商標)1705チップ(三井・デュポン ポリケミカル(株)製品)(以下、ハイミラン1705という)を用意した。
上記のナイロン6チップとハイミラン1705を表1に示した重量比で混合した原料を、1軸エクストルダーと、その先端に計量用ギヤポンプを備え、その先に内径が0.6mmφで30ホールの円形吐出孔付き口金を有したパックを備えた紡糸機を使用して、270℃の温度で吐出量208g/分の条件で溶融紡糸し、20℃の冷却水槽で冷却固化した後、引き続いて60℃の熱水浴中で3.02倍に延伸し、引き続き200℃の熱風浴中で再延伸することにより、トータル4.80倍の延伸を行った。次いで、215℃の熱風浴中で倍率1.00倍にヒートセットした後、200.0m/分の速度で巻き取ることにより、直径約0.200mmのモノフィラメントを得た。このモノフィラメントの破断屈曲摩耗回数、引張強度、引張伸度および製糸工程における操業性についての評価した結果を表1に併示する。
表1の結果から明らかなように、本発明の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメント(実施例1〜7)は、破断屈曲摩耗回数が50000回以上で、かつ十分な引張強度および引張伸度を有し、耐久性に優れることから、抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントとして極めて有用なものであることがわかる。
[実施例8、比較例5]
実施例3で得た抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントの3本撚糸を経糸および緯糸として無端状2重織の織物を製織し、160℃でヒートセットすることにより、坪量600g/m2 の基布を得た。
実施例3で得た抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントの3本撚糸を経糸および緯糸として無端状2重織の織物を製織し、160℃でヒートセットすることにより、坪量600g/m2 の基布を得た。
このようにして得られたポリアミドモノフィラメント基布を、ニードルパンチング機に仕掛け、基布上下にカーディングマシンからナイロン66短繊維製バットを表目付400g/m2、裏目付200g/m2で供給し、ニードリングすることにより、絡合一体化して無端状抄紙プレスフェルトを作成した。
この無端状抄紙プレスフェルトを抄紙工程での実用に供したところ、著しく改善された耐久性が発揮された。
一方、実施例3で得たポリアミドモノフィラメントを、比較例4で得たポリアミドモノフィラメントに変更した以外は、上記と同様に行って作成した無端状抄紙プレスフェルトを抄紙工程での実用に供したところ、上記の無端状抄紙プレスフェルトに比較して、はるかに耐久性が劣っていた。
以上説明したように、本発明の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメントは、従来のポリアミドモノフィラメントに比較して、優れた耐摩耗性と十分な引張強伸度を有していることから、特に抄紙プレスフェルト基布を筆頭とする各種抄紙機に装着される織物用の構成素材として好適であり、製紙産業においてきわめて利用価値の高い有用なものである。
Claims (5)
- ポリアミドに対しアイオノマー樹脂を0.3〜20重量%含有させた組成物からなるモノフイラメントであって、JIS L−1095−9.10.2Bの規定に準じて測定した屈曲摩耗特性試験での破断時の往復摩耗回数が50000回以上であることを特徴とする抄紙織物用ポリアミドモノフィラメント。
- 前記アイオノマー樹脂が、エチレン/メタクリル酸共重合体を亜鉛イオンで架橋した樹脂であることを特徴とする請求項1記載の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメント。
- 前記ポリアミドが、ポリカプラミド、ポリヘキサメチレンアジパミドおよびポリカプラミドとポリヘキサメチレンアジパミドとの共重合体から選ばれた少なくとも1種であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメント。
- JIS L−1013の規定に準じて測定した引張強度が4.5cN/dtex以上、引張伸度が15.0%以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメント。
- 抄紙機の抄紙プレスフェルト基布用として使用されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の抄紙織物用ポリアミドモノフィラメント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004091618A JP2005273112A (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 抄紙織物用ポリアミドモノフィラメント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004091618A JP2005273112A (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 抄紙織物用ポリアミドモノフィラメント |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005273112A true JP2005273112A (ja) | 2005-10-06 |
Family
ID=35173080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004091618A Pending JP2005273112A (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 抄紙織物用ポリアミドモノフィラメント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005273112A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007204897A (ja) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Toray Monofilament Co Ltd | 工業織物用ポリアミドモノフィラメント、その製造方法および工業織物 |
JP2013044059A (ja) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Toray Monofilament Co Ltd | ニードルフェルト基布用繊維およびニードルフェルト |
-
2004
- 2004-03-26 JP JP2004091618A patent/JP2005273112A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007204897A (ja) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Toray Monofilament Co Ltd | 工業織物用ポリアミドモノフィラメント、その製造方法および工業織物 |
JP4669942B2 (ja) * | 2006-02-06 | 2011-04-13 | 東レ・モノフィラメント株式会社 | 工業織物用ポリアミドモノフィラメント、その製造方法および工業織物 |
JP2013044059A (ja) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Toray Monofilament Co Ltd | ニードルフェルト基布用繊維およびニードルフェルト |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2514760C2 (ru) | Нейлоновое штапельное волокно, подходящее для применения в устойчивых к абразивному истиранию, высокопрочных найлоновых смешанных пряжах и материалах | |
JPH11189916A (ja) | アラミド繊維およびその製造方法 | |
CN1599810A (zh) | 制造聚丙烯单丝的方法、聚丙烯单丝及其用途 | |
JP5830726B2 (ja) | 扁平断面ポリフェニレンサルファイドモノフィラメントおよび工業用織物 | |
JP2005273112A (ja) | 抄紙織物用ポリアミドモノフィラメント | |
JP4621868B2 (ja) | 織物用ポリアミドモノフィラメント | |
EP0967306B1 (de) | Monofile auf der Basis von Polyethylen 2,6-naphthalat | |
JP2011058144A (ja) | ポリアミドモノフィラメントおよび工業用織物 | |
JP4673505B2 (ja) | ポリアミドモノフィラメントおよびその用途 | |
JP4450313B2 (ja) | ポリフェニレンサルファイド繊維および工業用織物 | |
JP4224555B2 (ja) | ポリフェニレンサルファイド繊維、その製造方法および工業用織物 | |
JPS6022084B2 (ja) | ポリヘキサメチレンアジパミド繊維及びその製造方法 | |
KR20000076341A (ko) | 산업용 직물을 위한 모노필라멘트 및 폴리아미드 모노필라멘트의 제조 방법 | |
JP5070444B2 (ja) | 扁平断面ポリフェニレンサルファイドモノフィラメントおよび工業用織物 | |
JPS6350519A (ja) | ポリヘキサメチレンアジパミド繊維 | |
JP4418912B2 (ja) | ポリフェニレンサルファイド繊維および工業用織物 | |
JP4669942B2 (ja) | 工業織物用ポリアミドモノフィラメント、その製造方法および工業織物 | |
JP2010180500A (ja) | ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物 | |
JP4595060B2 (ja) | 工業織物用ポリアミドモノフィラメントおよび工業織物 | |
JP2002069748A (ja) | 織物用ポリアミドモノフィラメントおよび工業用織物 | |
JP2006257568A (ja) | 工業布帛用ポリアミドステープルおよび工業布帛 | |
JP2006265779A (ja) | 工業布帛用ポリアミドステープルおよび工業布帛 | |
JP3936610B2 (ja) | ポリアミドモノフィラメントおよびその用途 | |
JP2006028704A (ja) | ポリエステルモノフィラメント、その製造方法および工業用織物 | |
JP2005220475A (ja) | 再生繊維および工業用織物 |