JP2005271911A - 自転車用変速装置 - Google Patents
自転車用変速装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005271911A JP2005271911A JP2005067099A JP2005067099A JP2005271911A JP 2005271911 A JP2005271911 A JP 2005271911A JP 2005067099 A JP2005067099 A JP 2005067099A JP 2005067099 A JP2005067099 A JP 2005067099A JP 2005271911 A JP2005271911 A JP 2005271911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- bicycle
- drive member
- bicycle transmission
- shift
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 116
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M9/00—Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
- B62M9/04—Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
- B62M9/06—Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
- B62M9/10—Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
- B62M9/14—Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like the wheels being laterally shiftable
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
- Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
Abstract
【課題】 チェーンの配置をほぼ単一平面上に維持する。
【解決手段】 この装置は、フロントチェーンホイール63と、リアスプロケット92と、中間変速装置33とを備えている。中間変速装置33は、フロントチェーンホイール63とリアスプロケット92との間に制御自在に連結される。中間変速装置33は、軸71と、複数の中間駆動部材73と、チェーン34と、シフト構造74とを備えている。複数の中間駆動部材73は軸71を回転させる。チェーン34は、フロントチェーンホイール73と複数の中間駆動部材73の1つとの間に制御自在に連結される。シフト構造74は、チェーン34が中間駆動部材73の間で選択的にシフトされるよう、中間駆動部材73を軸上で軸方向にシフトする。
【選択図】 図4
【解決手段】 この装置は、フロントチェーンホイール63と、リアスプロケット92と、中間変速装置33とを備えている。中間変速装置33は、フロントチェーンホイール63とリアスプロケット92との間に制御自在に連結される。中間変速装置33は、軸71と、複数の中間駆動部材73と、チェーン34と、シフト構造74とを備えている。複数の中間駆動部材73は軸71を回転させる。チェーン34は、フロントチェーンホイール73と複数の中間駆動部材73の1つとの間に制御自在に連結される。シフト構造74は、チェーン34が中間駆動部材73の間で選択的にシフトされるよう、中間駆動部材73を軸上で軸方向にシフトする。
【選択図】 図4
Description
本発明は、自転車用変速装置、特に、無端(エンドレス)駆動部材またはチェーンがほぼ単一平面上に留まる自転車用変速装置に関する。
サイクリングは、交通の手段としてだけでなく、レクリエーションとしてもますます普及している。さらに、自転車競技は、非常に人気の高い競技スポーツになった。自転車がレクリエーション、交通、競技のいずれに使われる場合でも、自転車業界は自転車の様々な部品に絶えず改良を重ねてきている。このような自転車用部品のうち、特に自転車用変速装置は、広範囲にわたって設計し直されてきている。
最も一般的な自転車用変速装置の1つは、後輪のハブに取り付けられた複数のスプロケットを利用する種類のものである。リアディレイラーは、隣接するスプロケットの間でチェーンをシフトする役割を果たしている。リアディレイラーは、典型的に、自転車のハンドルバーに取り付けられた操作レバーまたは制御機構によって操作される。このように、乗り手は、操作レバーを操作することによって、リアディレイラーが様々なスプロケットの間でチェーンをシフトさせて、その結果、選択的にギアを切り替えることができる。この種の変速装置は、典型的に、複数のチェーンホイールの間でチェーンをシフトするフロントディレイラーをさらに備えている。この種の典型的な変速装置は、非常によく機能する一方で、チェーンを自転車の横方向に押し込む動作または引き離す動作を必要とする。すなわち、この種の自転車用変速装置では、チェーンのチェーンライン(鎖線)が一定に保たれることはない。寧ろ、ディレイラーシステムを利用して、チェーンピンに平行ないずれかの方向へチェーンを幾らかの角度だけ曲げなければならない。長期間に渡ってチェーンをこのように曲げ続けることは、チェーンを損傷する原因になる。このようにして、チェーンの寿命が短くなる。
加えて、ディレイラーシステムを利用する最も従来の自転車用変速装置では、リアディレイラーがリアハブの下方に配置される。そのため、リアディレイラーは、車輪からの泥や破片物に曝され、その結果、リアディレイラーが極端に汚れ、正しくシフトしなくなる可能性がある。さらに、リアディレイラーは、乗り手が運転中に外部の物体が当たりやすい位置に配置されている。また、リアディレイラーは、自転車が転倒する際にしばしば損傷される。このように、リアハブに位置する変速装置は、複数の潜在的な欠点を有している。
さらに、後輪は、多くの場合、サスペンション上に取り付けられ、後輪が8インチ(約20cm)のストローク量を有するフリーライド用またはダウンヒル用のバイクのように、自転車がでこぼこの地形を走行する際に後輪がサスペンション上で上下に振れる場合もある。したがって、少なくとも部分的に後輪に配置される、従来のディレイラー型変速装置は、後輪と共に上下に激しく揺すられ、振られることになる。その結果、ドライブトレインの動作及び耐久性が著しく低下する。さらに、従来のディレイラー型変速装置は、ディレイラー型変速装置の設置されていない後輪に較べ、著しいバネ下重量が追加される。
上記視点から、本開示から本技術に精通するものには明らかであるが、改良型の自転車用変速装置が必要になっている。本発明では、本技術における上記の必要性ならびにその他の必要性を示し、本開示によって、当業者はそれらを明確に理解することができる。
米国特許第6,079,726号
本発明の1つの目的は、無端駆動部材すなわちチェーンの配置がほぼ単一平面上に維持される自転車用変速装置を提供することにある。
本発明の別の目的は、保護され、継続的に潤滑されるシフト構造を備えた自転車用変速装置を提供することにある。
本発明の別の目的は、保護され、継続的に潤滑されるシフト構造を備えた自転車用変速装置を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、比較的信頼性及び耐久性の高い自転車用変速装置を提供することにある。
本発明に係る自転車用変速装置は、軸と、取付部材と、シフト構造とを備えている。軸は1本の主軸の回りに回転する。取付部材は軸と共に回転するように軸上に取り付けられる。取付部材は無端駆動部材によって回転駆動部材に制御自在に連結された複数の駆動部材を支持する。シフト構造は、無端駆動部材が複数の駆動部材の間で選択的にシフトされるように、その回動運動に応じて、取付部材を軸上で軸方向に選択的に移動させるためのシフトアームを備えている。シフトアームは、制御機構に応答する被作動部と、取付部材を軸上で軸方向に移動させるための係合部とを備えている。
本発明の別の見知に係る自転車用変速装置は、軸と、複数の駆動部材と、シフト構造とを備えている。軸は1本の主軸の回りに回転する。複数の駆動部材は軸と共に回転するように軸上に取り付けられて、そのうちの1つは無端駆動部材によって回転駆動部材に制御自在に連結される。シフト構造は、無端駆動部材が複数の駆動部材の間で選択的にシフトされるように、その回動運動に応じて、駆動部材を軸上で軸方向に選択的に移動させるためのシフトアームを備えている。シフトアームは、制御機構に応答する被作動部と、駆動部材を軸上で軸方向に移動させるための係合部とを備えている。
本発明のさらに別の見知に係る自転車用変速装置は、回転駆動部材と、回転被駆動部材と、中間変速装置とを備えている。回転駆動部材は第1軸の回りに回転する。回転被駆動部材は第2軸の回りに回転する。中間変速装置は、回転駆動部材と回転被駆動部材との間に制御自在に連結される。中間変速装置は、軸と、複数の中間駆動部材と、無端駆動部材と、シフト構造とを備えている。複数の中間駆動部材は軸を回転させる。無端駆動部材は、回転駆動部材と複数の中間駆動部材の1つとの間に制御自在に連結される。シフト構造は、無端駆動部材が中間駆動部材の間で選択的にシフトされるよう、中間駆動部材を軸上で軸方向にシフトする。
本発明の一実施形態による変速装置は、そのシフト部分を、後輪の後方から、メインフレームに移動することによって、従来のディレイラー型変速装置と比較して複数の利点を有している。例えば、変速装置は、前輪及び後輪の動きから構成上浮かすことができ、また孤立化される。これによって、ドライブトレインの機能性及び耐久性が著しく改善される。また、シフト機構を後輪から取り除くことによって、カセットスプロケットがリアハブから除去されるので、後輪をより頑丈かつ軽量に構築できるようになる。特に、カセットスプロケットがリアハブから除去されることによって、リアハブを、より幅広のハブフランジを備え、ゼロディッシュホイールを有する、最も頑丈なタイプのものに構築することができる。また、その結果、「バネ下重量」を低減する軽量車輪が得られる。さらに、後輪からリアディレイラーが除去されるので、バネ下重量を一層低減することになる。このバネ下重量の低減によって、サスペンションの機能性が著しく改善される。
本発明のさらに別の実施形態による変速装置は、そのシフト部分を包囲することによって、従来のディレイラー型変速装置と比較して複数の利点を有している。特に、本発明による変速装置は、乗車環境条件に係わらず、動力が正方向に伝達されるのを確実にしている。また、本発明による変速装置は、泥や水分などによって汚染されることがないので、効能と耐久性を改善する。
極端に泥だらけの環境では、従来のディレイラー型変速装置のチェーンは、スプロケットとの係合がとびとびになるか、あるいはその逆にスプロケットから外れてしまう可能性がある。また、このような極端に泥だらけの環境では、チェーンと、スプロケットの係合面との間に生じる摩擦が著しく増加するので、従来のディレイラー型変速装置は、その効力をしばしば失ってしまう。この摩擦は、チェーンの角度、すなわちクロスチェーンの増加に伴い増加する。
加えて、本発明による変速装置のシフト部分を包囲することで、そのケーシングを跳ねかけ注油で部分的に満たし、潤滑性、効率及び耐久性を改善することができる。従来のディレイラー型変速装置は、継続的に自己潤滑する機能を持ち合わせていない。
さらに、変速装置が「バッシ(bash)プレート」によって完全に保護されるオートバイと同様、本発明による変速装置のケーシングは、「バッシ(bash)ガード」を形成している。
本発明では、チェーンが移動するのに対して、スプロケットが移動するので、スプロケットのチェーンラインは、常に完全に保たれ、その結果、効率と耐久性が改善される。それとは対照的に、従来のディレイラー型変速装置では、効率と耐久性を低下させるチェーン角度が形成される。また、この変速装置は、2枚のスプロケット、すなわち前方スプロケット及び後方スプロケットしか存在しないので、完全な最終チェーンラインの形成を可能にしている。
本発明の別の利点は、本発明による変速装置がその他のフレーム取付型よりも軽量に構築可能であり、より効率的になる点である。この変速装置は、フレームに取り付けられる「内部ギアハブ」よりも効率的である。
本発明のさらに別の利点は、本発明による変速装置では最低地上高(グラウンド・クリアランス)がより高くなる点である。したがって、本発明による変速装置は、最低地上高を下げることなく、ハイギアに変速可能である。それとは対照的に、従来のディレイラー型変速装置では、フロントチェーンホイールが大きくなるに連れ、最低地上高が低下する。
本発明の上記及びその他の目的、特徴、様相、利点は、当業者にとって、添付された図面と共に、本発明の実施形態を開示する以下の詳細な説明から明らかになる。
ここでは、本発明の選択された実施形態を、図を参照しながら説明している。本開示から本技術に精通するものには明らかであるが、本発明による複数の実施形態の説明は、図示のみを目的とし、附随する請求事項や同等の請求による定義によって本発明を制限するものではない。
最初に図1及び図2を参照すると、本発明の一実施形態による自転車用変速装置12が装着された自転車10を示している。自転車10は、自転車用フレーム14を備え、フレーム14のフロントフォーク18に前輪16が回転自在に連結されて、フレーム14のリアフォーク22に後輪20が回転自在に連結されている。自転車10のこれらの部品については、当該技術において周知であるので、これらの部品に関する詳細は、本発明と共に使用するように修正されたもの除き、ここでは説明または図示しない。さらに、ここでは説明または図示されていない、従来の自転車の様々な部品を本発明と共に使用することもできる。
図の実施形態による自転車用変速装置12は、自転車用フレーム14またはフレーム14の他の中心的構造に統合された部品を形成している。自転車用変速装置12は、自転車用フレーム14のシートチューブ14aの少なくとも一部分を形成している。自転車用変速装置12は、基本的に、変速装置制御装置30(図3参照)と、支持構造31と、入力部32と、中間変速装置33と、第1無端駆動部材(チェーン)34と、出力部35と、第2無端駆動部材(チェーン)36とを備えている。
ここで図3を参照すると、変速装置制御装置30は、図3に示すように、1対の操作レバー38,40と、インナーワイヤ42a及びアウターケーシング42bを有するシフトケーブル42とを備えるのが望ましい。操作レバー38,40は、レバー38がシフトケーブル42のインナーワイヤ42aを従来の方法で解放し、レバー40がシフトケーブル42のインナーワイヤ42aを従来の方法で巻取る、従来どおりのシフト装置の部分である。したがって、操作レバー38,40について、ここでは説明または図示しないものとする。同様に、シフトケーブル42は、インナーワイヤ42aが従来の方法で変速装置制御装置30の巻取機構に接続された、従来のボーデン(Bowden)型ケーブルであるのが望ましい。したがって、シフトケーブル42について、ここでは説明または図示しないものとする。勿論、他の種類のシフト制御装置を使用して本発明を実施できることは、本開示から本技術に精通するものには明らかである。例えば、図の変速装置制御装置30を、デュアル制御レバー系、油圧系、電気系、本発明の実施に利用できるその他の系統で置き換えることができる。
ここで、図1、図2、図4から図6を参照すると、支持部材31は主要支持部材44と、補助支持部材46と、カバー48とで構成されるのが望ましい。主要支持部材44及び補助支持部材46は、自転車10のフレーム14の部分として利用可能な剛性材料で構築されるのが望ましい。したがって、主要支持部材44及び補助支持部材46は、自転車用フレーム製造に関する様々な手法を用いて構成可能である。さらに、支持部材31の具体的な構造は、特定の自転車用フレームに応じて修正可能であることは、本開示から本技術に精通するものには明らかである。図の実施形態による主要支持部材44は、補助支持部材46を支持するように構成された側開口50を有するケーシングを形成している(図2及び図6)。特に、側開口50の縁は、側開口50を閉じて、補助支持部材46を主要支持部材44に固定するための取付金具54(図1)が装着される、複数のねじ孔52(図6)を備えている。図1及び図2に示すように、主要支持部材44は、フレーム14の3本の管状部の間に固定されるのが望ましい。
以下で詳細に説明するように、主要支持部材44及び補助支持部材46は、入力部32と、中間変速装置33と、チェーン34とを支持するよう構成、配置される。
カバー48は、軽量の材料で構成されて、補助支持部材46に開放自在に連結されるのが望ましい。図の実施形態によるカバー48は、プラスチック材料で形成されて、2本の固定金具54によって補助支持部材46に固定される。
カバー48は、軽量の材料で構成されて、補助支持部材46に開放自在に連結されるのが望ましい。図の実施形態によるカバー48は、プラスチック材料で形成されて、2本の固定金具54によって補助支持部材46に固定される。
ここで、図2、図4、図5、図6を参照すると、入力部32は、基本的に、入力車軸61と、1対の軸受62と、フロントチェーンホイール63と、1対のクランクアーム64と、1対のペダル65とを備えている。軸受62は、入力車軸61が支持構造31に対して自由に回転可能であるように、入力車軸61を主要支持部材44及び補助支持部材46に対し回転自在に支持している。そして、主要部材44等によって形成されるケーシングには、ほぼ入力車軸61のレベルまで潤滑油が充填されており、軸受62はシール機能を有している。
フロントチェーンホイール63は、入力車軸61の回転軸の回りに回転するよう構成、配置された回転駆動部材である。特に、フロントチェーンホイール63は、入力車軸61と共に回転軸A1を中心に回転するように、入力車軸61に固定連結される。フロントチェーンホイール63は、以下に説明するように、第1チェーン34と係合して回転力を中間変速装置33に伝達する複数の歯を備えた従来の部材であるのが望ましい。フロントチェーンホイール63は、「フリーホイール」型配置を形成するように、入力車軸61に連結されて、その結果、フロントチェーンホイール63が、入力車軸61に対して、駆動方向以外の方向において自由に回転可能であり、駆動方向において入力車軸61と共に回転するのが望ましい。あるいは、以下に言及するように、この「フリーホイール」型配置を中間変速装置33または出力部35に形成してもよい。
入力車軸61の自由端には、クランクアーム64が従来の方法で固定連結される。クランクアーム64は、入力車軸61の自由端から反対方向に延びるよう配置されている。クランクアーム64の自由端には、各々1個のペダル65が従来の方法で回転自在に連結される。このように、乗り手は、クランクアーム64を通じて入力車軸61及びフロントチェーンホイール63を回転させるために、ペダリング力をペダル65に加える。
中間変速装置33は、基本的に、中間車軸71と、スプロケット取付部材72と、複数の中間駆動部材73と、シフト構造74と、固定型のチェーンテンショナ75と、中間回転被駆動部材(チェーンホイール)76とを備えている。以下に説明するように、操作レバー38,40が操作される結果、中間変速装置33がシフト操作を実行するように、中間変速装置33は、変速装置制御装置30に制御自在に連結される。中間変速装置33は、チェーン34を介して入力部32に駆動される。中間変速装置33は、チェーン34が入力車軸61の回転軸A1及び中間車軸71の回転軸A2に垂直な単一平面P1内にほぼ留まるよう、中間変速装置33が動作するように設計される。
中間車軸71は、入力車軸61の回転軸A1に平行な回転軸A2の回りに回転するよう構成、配置される。中間車軸71は、その両端で各々主要支持部材44及び補助支持部材46に回転自在に支持されて、各々の支持部材に対し自由に回転可能である。中間車軸71の両端を回転自在に支持するように、従来型の軸受77が使用されるのが望ましい。中間車軸71は、スプロケット取付部材72を中間車軸71上において相対回転不能にするするための、少なくとも1本の長手方向溝71aを有している。このようにして、中間車軸71及びスプロケット取付部材72は、回転軸A2を中心に共に回転する。必要、希望に応じて、中間車軸71とスプロケット取付部材72との間の接続は、中間駆動部材73が、中間車軸71に対して、駆動方向以外の方向において自由に回転可能であり、駆動方向において中間車軸71と共に回転するよう、「フリーホイール」型配置を形成するように構成、配置されてもよい。
スプロケット取付部材72は、回転軸A2に沿った軸方向にスライド可能であるように、中間車軸71上にスライド自在に取り付けられた中心穴を備えるよう構成、配置される。ただし、スプロケット取付部材72は、中間車軸71と共に回転するように、中間車軸71に対してキーにより固定されている。スプロケット取付部材72の外面は、駆動部材73を支持するように構成、配置されている。特に、中間駆動部材73は、スプロケット取付部材72と共に回転し、スプロケット取付部材72と共に中間車軸71に沿って軸方向に移動するよう、スプロケット取付部材72に固定されている。
中間駆動部材73は、従来の方法でスプロケット取付部材72上に固定された従来型金属製スプロケットであるのが望ましい。例えば、各々の中間駆動部材73は、スプロケット取付部材72の外面と合致する非円形中心開口を各々有している。各中間駆動部材73は、異なる数の歯を備えた異なる直径のスプロケットである。中間駆動部材73の歯は、第1チェーン34と噛み合うように構成、配置される。したがって、フロントチェーンホイール63の回転によって、チェーン34と噛み合っている1つの中間駆動部材73を通じて、チェーン34が駆動力をスプロケット取付部材72に伝達する。スプロケット取付部材72の回転は、中間車軸71の回転を引き起こし、続いて中間車軸71の回転が中間チェーンホイール76の回転を引き起こす。ここで図示されているようなスプロケットは当該技術において周知であるので、中間駆動部材73に関する詳細は、ここでは説明または図示しない。
シフト構造74は、チェーン34が複数の中間駆動部材73の間で選択的にシフトされるよう、スプロケット取付部材72及び中間駆動部材73を中間車軸71上で軸方向に共にシフトするように、構成、配置されている。シフト構造74は、カラー81と、付勢部材82と、シフトアーム83とを備えるのが望ましい。
カラー81は、中間車軸71上で軸方向にスライドするように構成、配置されている。カラー81は、さらに、軸受84を介してスプロケット取付部材72上に回転自在に支持されるのが望ましい。したがって、カラー81は、スプロケットまたは中間駆動部材73と共には回転しない。カラー81は、管形部分81aと、環状フランジ部分81bとを備えるのが望ましい。管形部分81aは、軸受84によってスプロケット取付部材72に連結される。環状フランジ部分81bは、管形部分81aから半径方向外側に向かって延びている。シフトアーム83がフランジ部分81bに当接して、カラー81が中間車軸71の回転軸に沿って移動されるように、環状フランジ部分81bが構成、配置されている。シフトアーム83によってカラー81が軸方向に移動する結果、スプロケット取付部材72及び中間駆動部材73も軸方向に移動する。
付勢部材82は、中間車軸71上に取り付けられた圧縮ばねであるのが望ましい。付勢部材82は、スプロケット取付部材72及び中間駆動部材73を、中間車軸71上で車軸の一端に向かう軸方向に付勢する。付勢部材82は、特に、スプロケット取付部材72上のカラー81及びシフトアーム83とは反対側に配置されるのが望ましい。付勢部材82は、付勢部材82の一端が軸受77のインナーレースに当接し、他端がスプロケット取付部材72に当接するように配置されている。したがって、付勢部材82は、中間車軸71と共に回転する。そして、スプロケット取付部材72が中間車軸71上のどの位置にあるかに係わらず、スプロケット取付部材72と主要支持部材44に連結された軸受77との間に付勢力が常に維持されるように、付勢部材82が設けられているのが望ましい。したがって、付勢部材82は、スプロケット取付部材72及び中間駆動部材73が補助支持部材46に向かう方向に付勢されるように、スプロケット取付部材72に軸方向の付勢力を加えている。
シフトアーム83は、中間駆動部材73を中間車軸71上で軸方向に移動するよう構成、配置される。具体的には、シフトアーム83の回動運動に応じて、中間駆動部材73が中間車軸71上で軸方向に移動するよう、シフトアーム83は、ピボットピン85によって回動軸を中心に回動自在に取り付けられている。このシフトアーム83の回動運動の結果、カラー81がスプロケット取付部材72を押し、次にスプロケット取付部材72が中間駆動部材73を軸方向に押す。この中間駆動部材73の軸方向の移動の結果、チェーン34が1つの中間駆動部材73から、別の中間駆動部材73ヘと選択的にシフトされる。さらに具体的には、操作レバー38,40の一方が1回シフト移動される結果、チェーンが1つの中間駆動部材73から、それに隣接する駆動部材へと1段シフトされるように、操作レバー38,40が構成、配置されるのが望ましい。図の実施形態によるシフトアーム83は、ピボットピンによって主要支持部材44に回動自在に取り付けられている。
シフトアーム83は、ピボットピン85の第1側に位置する被作動部83aと、ピボットピン85の第2側に位置する係合部83bとを備えるのが望ましい。被作動部83aは、制御装置(制御機構)30の動作に応じて移動するよう構成、配置される。特に、シフトケーブル42のインナーワイヤ42aが、従来のケーブルクランプ83cなどのケーブル取付手段によって、被作動部83aに装着される。したがって、操作レバー38,40の一方が移動される結果、インナーワイヤ42aが引っ張られるか、または解放される。このインナーワイヤ42aの引張または解放は、ピボットピン85を中心とするシフトアーム83の回動を引き起こす。さらに、被作動部83aは、その自由端がチェーンドロップ防止部分83dを形成するように構成されている。このチェーンドロップ防止部分83dは、図4及び図5に示すように、中間変速装置33がローシフト位置にある際に、チェーン34が中間駆動部材73から滑り落ちるのを防ぐ。
勿論、前述のように、他の種類のシフト制御装置を使用して本発明を実施できることは、本開示から本技術に精通するものには明らかである。すなわち、油圧系または電気系のような、他の種類のシフト制御装置や、本発明の実施に利用できるその他のシフト制御系を使用して、シフトアーム83を移動してもよい。このように、本発明は、図示されたケーブル操作シフト機構のみに限定されるものではない。
係合部83bは、中間駆動部材73を中間車軸71上で軸方向に移動するように構成、配置される。特に、被作動部83aは、各々の自由端にプッシュピン86を備えたU字形部材であるのが望ましい。すなわち、係合部83bは、中間車軸71及びカラー81を、カラー81に係合するプッシュピン86で振り分けている、1対のアームを有している。シフトアーム83が回動されると、プッシュピン86がカラー81を動かし、このカラー81の移動によってスプロケット取付部材72及び中間駆動部材73が中間車軸71に沿った軸方向に移動されるように、プッシュピン86は、カラー81の環状フランジ部分81bに当接するように構成、配置される。プッシュピン86は、カラー81にスライド自在に係合するシフトアーム83の当接部分を形成している。
チェーンテンショナ75は、1対のスプロケット75b,75cが回転用に取り付けられた支持アーム75aを有する従来のテンショナである。支持アーム75aは、中間車軸71の回転軸A2に垂直な単一平面P1内で移動するように、ピボットピン75dによって主要支持部材44に回動自在に取り付けられている。支持アーム75aは、ピボットピン75d上に取り付けられたトーションスプリング(図示せず)によって付勢されて、トーションスプリングの一端は支持アーム75aに当接し、他端は主要支持部材44に当接している。すなわち、支持アーム75aは、チェーン34を引っ張るために、トーションスプリングによって付勢されている。チェーン34がスプロケットまたは中間駆動部材73の1つから、別のより小型のスプロケットまたは中間駆動部材73の1つに移動するに際に、チェーン34に生じるたるみを巻取るよう、チェーンテンショナ75は、ピボットピン75dを中心に第1方向に回動する。チェーン34がスプロケットまたは中間駆動部材73の1つから、別のより大型のスプロケットまたは中間駆動部材73の1つに移動するに際に、チェーン34にたるみを与えるよう、チェーンテンショナ75は、ピボットピン75dを中心に第2方向に回動する。このように、チェーンテンショナ75は、チェーン34がどのスプロケットまたは中間駆動部材73と噛み合っているかに係わらず、チェーン34のテンションを維持している。
中間チェーンホイール76は、中間駆動部材73による中間車軸71の回転が、中間チェーンホイール76の回転を引き起こすように、中間車軸71に固定される。特に、中間チェーンホイール76は、補助支持部材46から外向きに突き出た中間車軸71の部分に取り付けられる。中間チェーンホイール76は、カバー48によって部分的に覆われている。中間チェーンホイール76は、駆動力を中間変速装置43から出力部35に伝達するための、第2チェーン36と係合する複数の歯を有している。
再び図1及び図2を参照すると、出力部35は、出力車軸91と、回転被駆動部材(リアスプロケット)92とを備えるのが望ましい。出力車軸91は、従来の方法で後輪20のリアハブに固定設置される。したがって、リアスプロケット92は、後輪20の回転軸A3を中心に回転する回転被駆動部材である。中間変速装置33によるチェーン36の移動がリアスプロケット92の回転を引き起こし、リアスプロケット92の回転によって後輪20が回転されるように、リアスプロケット92はチェーン36と係合する複数の歯を有している。必要、希望に応じて、出力車軸91と、リアスプロケット92との間の接続は、リアスプロケット92が、出力車軸91に対して、駆動方向以外の方向において自由に回転可能であり、駆動方向において出力車軸91と共に回転するよう、「フリーホイール」型配置を形成するように構成、配置されてもよい。
ここで使用するように、以下で用いる「前方、後方、上方、上、下方、垂直、水平、下、横」などの方向を示す用語、ならびに他の同様の方向を表す用語は、本発明の装着された自転車の方向を表すものとする。従って、本発明を説明するこれらの用語は、本発明の装着された自転車を基準に解釈されなければならない。
ここで使用されている「ほぼ」、「約」、「おおよそ」などの程度を表す用語は、最終結果が著しく変化しないような、妥当な量の変化を意味する修正用語である。これらの用語は、修正対象の用語の意味を否定しない場合は、±5%の偏差を含むものと解釈される。
ここでは、本発明の選択された実施形態を説明、図示しているが、本開示から本技術に精通するものには明らかであるが、請求の範囲で定義された本発明の意図又は範囲から離れることなく、様々な修正、変更を加えることができる。さらに、本発明による複数の実施形態の説明は、図示のみを目的とし、附随する請求事項や同等の請求による定義によって本発明を制限するものではない。
33 中間変速装置
34 チェーン
61 入力車軸
63 フロントチェーンホイール(回転駆動部材)
71 中間車軸
72 スプロケット取付部材
73 中間回転駆動部材
74 シフト構造
75 チェーンテンショナ
76 チェーンホイール(中間回転被駆動部材)
81 カラー
82 付勢部材
83 シフトアーム
83a 被作動部
83b 係合部
83c ケーブルクランプ(ケーブル取付手段)
91 出力車軸
92 リアスプロケット(回転被駆動部材)
34 チェーン
61 入力車軸
63 フロントチェーンホイール(回転駆動部材)
71 中間車軸
72 スプロケット取付部材
73 中間回転駆動部材
74 シフト構造
75 チェーンテンショナ
76 チェーンホイール(中間回転被駆動部材)
81 カラー
82 付勢部材
83 シフトアーム
83a 被作動部
83b 係合部
83c ケーブルクランプ(ケーブル取付手段)
91 出力車軸
92 リアスプロケット(回転被駆動部材)
Claims (17)
- 1本の主軸の回りに回転する軸と、
前記軸と共に回転するよう前記軸に設けられ、無端駆動部材によって回転駆動部材に制御自在に連結され、複数の駆動部材を支持する取付部材と、
乗り手の手動操作に応じて前記取付部材を前記軸上で軸方向に選択的に移動させ、前記無端駆動部材を前記複数の駆動部材の間で選択的にシフトするためのシフト構造と、
を備えた自転車用変速装置。 - 1本の主軸の回りに回転する軸と、
前記軸と共に回転するよう前記軸上に設けられ、そのうちの1つが無端駆動部材によって回転駆動部材に制御自在に連結された複数の駆動部材と、
乗り手の手動操作に応じて前記駆動部材を前記軸上で軸方向に選択的に移動させ、前記無端駆動部材を前記複数の駆動部材の間で選択的にシフトするためのシフト構造と、
を備えた自転車用変速装置。 - 前記複数の駆動部材を支持する取付部材をさらに有している、請求項2に記載の自転車用変速装置。
- 前記シフト構造は、その回動運動に応じて、前記取付部材を軸方向に移動するよう配置されたシフトアームを備え、前記シフトアームは、制御機構に応答するよう構成された被作動部と、前記取付部材を前記軸上で軸方向に移動するよう構成された係合部とを備えている、請求項1又は2に記載の自転車用変速装置。
- 前記シフトアームの被作動部はケーブル取付手段を備えている、請求項4に記載の自転車用変速装置。
- 前記シフト構造は、前記軸上で軸方向にスライドするよう、前記軸にスライド自在に取り付けられたカラーをさらに備え、前記シフトアームは、前記カラーを前記軸上で軸方向に移動するよう制御自在に連結されている、請求項4に記載の自転車用変速装置。
- 前記シフト構造は、前記取付部材を前記軸上で前記軸の一端に向かう方向に付勢する付勢部材をさらに備えている、請求項6に記載の自転車用変速装置。
- 前記シフトアームの係合部は、前記カラーに当接し、前記カラーを前記軸上で軸方向に移動させるための当接部を備えている、請求項6に記載の自転車用変速装置。
- 前記シフトアームの当接部は前記カラーとスライド自在に係合する、請求項8に記載の自転車用変速装置。
- 第1軸の回りに回転する回転駆動部材と、
第2軸の回りに回転する回転被駆動部材と、
前記回転駆動部材と前記回転被駆動部材との間に制御自在に連結された中間変速装置とを備え、
前記中間変速装置は、
軸と、
前記軸を回転させる複数の中間駆動部材と、
前記回転駆動部材と前記複数の中間駆動部材のうちの1つとの間に制御自在に連結された無端駆動部材と、
前記無端駆動部材が前記複数の中間駆動部材の間で選択的にシフトされるよう、前記中間駆動部材を軸上で軸方向にシフトするためのシフト構造とを有している、
自転車用変速装置。 - 前記シフト構造は、前記複数の中間駆動部材を前記軸上で軸方向に移動するためのシフトアームを備えている、請求項10に記載の自転車用変速装置。
- 前記シフト構造は、前記軸上で軸方向にスライドするよう、前記軸にスライド自在に取り付けられたカラーをさらに備え、前記シフトアームは前記カラーを前記軸上で軸方向に移動するよう制御自在に連結されている、請求項11に記載の自転車用変速装置。
- 前記シフト構造は、前記複数の中間駆動部材を前記軸上で前記軸の一端に向かう方向に付勢する付勢部材をさらに備えている、請求項10又は12に記載の自転車用変速装置。
- 前記回転被駆動部材は前記軸と共に回転するように前記軸上に固定設置されている、請求項10に記載の自転車用変速装置。
- 前記中間変速装置は自転車に設置されるユニットとして設けられている、請求項10に記載の自転車用変速装置。
- 前記中間変速装置は、前記中間変速装置の前記無端駆動部材に対する位置に係わらず、前記無端駆動部材がほぼ単一平面上を常に移動するように構成されている、請求項10に記載の自転車用変速装置。
- 前記中間変速装置はチェーンテンショナを備えている、請求項10に記載の自転車用変速装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/807,267 US7258637B2 (en) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | Bicycle transmission |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005271911A true JP2005271911A (ja) | 2005-10-06 |
Family
ID=34862052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005067099A Pending JP2005271911A (ja) | 2004-03-24 | 2005-03-10 | 自転車用変速装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7258637B2 (ja) |
EP (1) | EP1580114B1 (ja) |
JP (1) | JP2005271911A (ja) |
CN (1) | CN1673027A (ja) |
DE (1) | DE602004011750T2 (ja) |
TW (1) | TWI247712B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007030598A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Honda Motor Co Ltd | 変速装置 |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7381143B2 (en) * | 2003-03-26 | 2008-06-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Transmission apparatus for a bicycle |
TWI283219B (en) * | 2004-02-10 | 2007-07-01 | Honda Motor Co Ltd | Chain tension structure |
JP4219311B2 (ja) * | 2004-08-27 | 2009-02-04 | 本田技研工業株式会社 | 変速装置 |
JP4353877B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2009-10-28 | 本田技研工業株式会社 | 変速装置 |
ITRM20050065A1 (it) * | 2005-02-16 | 2005-05-18 | Daniele Cappellini | Variatore di giri a piu' rapporti per uso ciclistico ed industriale dal nome "cambio deragliatore scatolato". |
US8066596B1 (en) * | 2005-05-31 | 2011-11-29 | Kilshaw Richard J | Bicycle gear mechanism |
US7361109B2 (en) * | 2005-05-31 | 2008-04-22 | Kilshaw Richard J | Bicycle gear set |
US20070176391A1 (en) * | 2005-12-22 | 2007-08-02 | Prince Morowat | Power transmission system for wheeled personal transportation device |
CZ301301B6 (cs) * | 2006-04-21 | 2010-01-06 | Race Bike, S. R. O. | Radicí mechanizmus |
FR2903652A1 (fr) * | 2006-07-13 | 2008-01-18 | Herve Baumann | Transmission mecanique par chaine |
US20080293528A1 (en) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Paull Robert O | Independently rotating bash guard |
US20110028252A1 (en) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | Tzvetan Nedialkov Tzvetkov | Universal skip-free derailleur |
US8944945B2 (en) * | 2010-04-14 | 2015-02-03 | Richard J. Kilshaw | Chain tensioner |
US9327792B2 (en) | 2011-01-28 | 2016-05-03 | Paha Designs, Llc | Gear transmission and derailleur system |
US9033833B2 (en) | 2011-01-28 | 2015-05-19 | Paha Designs, Llc | Gear transmission and derailleur system |
US10207772B2 (en) | 2011-01-28 | 2019-02-19 | Paha Designs, Llc | Gear transmission and derailleur system |
US8561500B2 (en) | 2011-04-14 | 2013-10-22 | Specialized Bicycle Components, Inc. | Bicycle with bearing preload mechanism |
US10239581B2 (en) | 2011-08-26 | 2019-03-26 | Gevenalle, Inc | Bicycle brake and shift lever assembly |
WO2014145415A2 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Wick Werks, LLC | Single pivot front derailleur and dual-sided chain catcher |
EP3074302A4 (en) * | 2013-11-25 | 2017-12-20 | Briers, Marthinus | Gear shift arrangement |
WO2016009456A1 (en) * | 2014-07-15 | 2016-01-21 | Giusto Mario | Bicycle equipped with system for laterally sliding the chain |
CN105882873A (zh) * | 2014-11-10 | 2016-08-24 | 李凌军 | 自行车双塔轮变速器 |
US9623931B2 (en) * | 2015-03-06 | 2017-04-18 | Shimano Inc. | Bicycle transmission apparatus |
US9789928B2 (en) * | 2015-03-06 | 2017-10-17 | Shimano Inc. | Bicycle transmission apparatus |
US20170101159A1 (en) * | 2015-10-09 | 2017-04-13 | Shimano Inc. | Bicycle sprocket and bicycle sprocket assembly |
US9714067B1 (en) * | 2016-02-29 | 2017-07-25 | Shimano Inc. | Bicycle chain device |
US10300986B2 (en) * | 2016-04-27 | 2019-05-28 | Shimano Inc. | Bicycle transmission apparatus and bicycle drive unit |
US10316951B2 (en) * | 2016-07-13 | 2019-06-11 | Shimano Inc. | Bicycle drive unit |
ES2684528B1 (es) * | 2017-03-30 | 2019-07-17 | Rojo Vidal Cesar | Sistema de transmisión para bicicleta |
US10435112B2 (en) * | 2017-04-07 | 2019-10-08 | Shimano Inc. | Bicycle drive train |
US10494056B2 (en) * | 2017-11-09 | 2019-12-03 | Shimano Inc. | Bicycle driving assembly |
US12065217B2 (en) * | 2019-02-14 | 2024-08-20 | Praxis Works LLC | Bicycle gearbox having segmented sprockets |
US10988207B1 (en) * | 2019-02-14 | 2021-04-27 | Praxis Works LLC | Bicycle gearbox having segmented sprockets |
US11572131B2 (en) * | 2019-02-14 | 2023-02-07 | Praxis Works LLC | Bicycle gearbox having segmented sprockets |
US10989281B2 (en) * | 2019-02-14 | 2021-04-27 | Praxis Works LLC | Bicycle gearbox having segmented sprockets |
US11027793B2 (en) * | 2019-02-24 | 2021-06-08 | Chang Hui Lin | Multi-speed drive hub for bicycle |
AU2021232521A1 (en) * | 2020-03-03 | 2022-10-27 | William W. Nelson | Kits to convert single-speed bicycles to multi-speed bicycles |
CA3080960C (en) | 2020-05-14 | 2023-10-31 | Cedric EVELEIGH | Bicycle drivetrain |
IT202000013132A1 (it) | 2020-06-03 | 2021-12-03 | Torino Politecnico | Cambio di rapporto per un sistema di trasmissione a catena di un veicolo a propulsione umana, e relativi sistema di trasmissione e veicolo a propulsione umana comprendenti detto cambio |
IT202000013297A1 (it) * | 2020-06-04 | 2021-12-04 | C Or Al S R L | Sistema di selezione del rapporto di trasmissione in biciclette o simili |
US20220297790A1 (en) * | 2021-03-19 | 2022-09-22 | David Weagle | Sequential adjacent drive assembly for a cycle |
US20220297793A1 (en) * | 2021-03-19 | 2022-09-22 | David Weagle | Sequential adjacent drive assembly for a cycle |
NL2028904B1 (en) * | 2021-08-02 | 2023-02-17 | Classified Cycling Bv | A transmission system for a bicycle |
FR3128690B1 (fr) * | 2021-11-02 | 2024-02-16 | Centre Nat Rech Scient | Dispositif de changement de rapport de réduction |
US11772743B2 (en) * | 2022-02-18 | 2023-10-03 | Joseph Francis Keenan | System and method for bicycle transmission |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US881729A (en) * | 1907-07-19 | 1908-03-10 | William B Smith | Gearing mechanism for bicycles, &c. |
US1482682A (en) | 1920-12-24 | 1924-02-05 | Euclid P Goodchild | Music-leaf turner |
US1485682A (en) * | 1922-07-24 | 1924-03-04 | Liese Augustus | Bicycle gear |
US1500579A (en) * | 1923-08-06 | 1924-07-08 | William G Eager | Tachometer drive |
US1826565A (en) * | 1930-05-03 | 1931-10-06 | Murase Eiichi | Bicycle gearing |
CH226386A (de) | 1941-11-04 | 1943-03-31 | F Wettstein & Co Ag | Ubersetzungswechselgetriebe für Fahrräder. |
US3769848A (en) * | 1972-06-26 | 1973-11-06 | Guire W Mc | Automatic shifting means for multispeed bicycles |
US5102155A (en) * | 1989-12-11 | 1992-04-07 | Chou Ta Chin | Bicycle with two speed-changing mechanisms |
DE4038009A1 (de) * | 1990-11-29 | 1992-06-04 | Fichtel & Sachs Ag | Mehrfach-zahnkranzantrieb fuer fahrraeder oder dergleichen |
DE4129198A1 (de) | 1991-09-03 | 1993-03-04 | Heinz Mueller | Kettenschaltung fuer fahrraeder |
WO1995013209A1 (de) | 1993-11-10 | 1995-05-18 | Hugelshofer, Werner, Alfred | Gangwechselvorrichtung für zweiräder |
IT1277549B1 (it) | 1995-09-06 | 1997-11-11 | Idit Int Design Nv | Gruppo trasmissione particolarmente per biciclette o simili |
US5873590A (en) * | 1996-02-19 | 1999-02-23 | Exedy Corporation | Bicycle |
AT406365B (de) | 1997-02-21 | 2000-04-25 | Josef Prajczer | Fahrradgangschaltung |
US6079726A (en) * | 1997-05-13 | 2000-06-27 | Gt Bicycles, Inc. | Direct drive bicycle |
GB9814091D0 (en) | 1998-06-30 | 1998-08-26 | Ebrahimi Hameed | Autotrans automatic transmission for bicycles |
NL1012008C2 (nl) | 1999-05-10 | 2000-11-13 | Anthonius Johannus Barthelomeu | Versnellingsysteem bijvoorbeeld voor een fiets. |
RU2184673C2 (ru) * | 2000-03-10 | 2002-07-10 | Южно-Уральский государственный университет | Привод велосипеда |
NL1015777C2 (nl) | 2000-07-21 | 2002-01-22 | Der Linde Freddy Van | Versnellingsinrichting voor een fiets, geschikt voor inbouw nabij een trapas. |
WO2003064242A1 (en) | 2002-02-01 | 2003-08-07 | De Vries-Evers, Harma, Gea | Hub assembly with axially movable drive wheel carrier |
-
2004
- 2004-03-24 US US10/807,267 patent/US7258637B2/en active Active
- 2004-08-26 DE DE602004011750T patent/DE602004011750T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-08-26 EP EP04292092A patent/EP1580114B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-01 TW TW093126410A patent/TWI247712B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-10-11 CN CN200410085001.7A patent/CN1673027A/zh active Pending
-
2005
- 2005-03-10 JP JP2005067099A patent/JP2005271911A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007030598A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Honda Motor Co Ltd | 変速装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602004011750T2 (de) | 2009-02-05 |
TW200531880A (en) | 2005-10-01 |
TWI247712B (en) | 2006-01-21 |
US20050215367A1 (en) | 2005-09-29 |
DE602004011750D1 (de) | 2008-03-27 |
CN1673027A (zh) | 2005-09-28 |
EP1580114B1 (en) | 2008-02-13 |
EP1580114A2 (en) | 2005-09-28 |
EP1580114A3 (en) | 2006-05-24 |
US7258637B2 (en) | 2007-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005271911A (ja) | 自転車用変速装置 | |
CN108995759B (zh) | 自行车后拨链器和用于自行车后拨链器的阻尼器装置 | |
US10604212B2 (en) | Bicycle rear derailleur with a motion resisting structure | |
JP6333878B2 (ja) | 自転車のスプロケットアセンブリ | |
US8371974B2 (en) | Chain tension structure | |
US7780558B2 (en) | Bicycle rear derailleur | |
US20090062045A1 (en) | Bicycle rear derailleur | |
EP1582450A2 (en) | Bicycle drive unit | |
EP1568586B1 (en) | Bicycle derailleur | |
US20220274670A1 (en) | Electrically-assisted vehicle propulsion system | |
US7361110B2 (en) | Bicycle derailleur | |
US20100044994A1 (en) | Spring-based Mechanism for Saving Labor of a Bicycle Rider | |
US7318784B2 (en) | Bicycle derailleur | |
US7125354B2 (en) | Bicycle derailleur with a chain guide disposed at an upper portion of a link mechanism | |
EP2075186B1 (en) | Bicycle internal hub transmission with helical gear | |
US7611430B2 (en) | Transmission system for a bicycle, and bicycle incorporating same | |
US9650106B1 (en) | Two wheel drive bicycle with a dual chain-and-sprocket drive mechanism driven by a two-sided paddle-sprocket system | |
CN101074040B (zh) | 车辆的驱动力传输单元结构 | |
CN100358773C (zh) | 自行车 | |
JP2005225289A (ja) | 車両の駆動力伝達部構造 | |
KR19990045929A (ko) | 자동변속장치를장착한다단자전거 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080819 |