JP2005268906A - Image-forming device, method, and program - Google Patents
Image-forming device, method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005268906A JP2005268906A JP2004074513A JP2004074513A JP2005268906A JP 2005268906 A JP2005268906 A JP 2005268906A JP 2004074513 A JP2004074513 A JP 2004074513A JP 2004074513 A JP2004074513 A JP 2004074513A JP 2005268906 A JP2005268906 A JP 2005268906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- condition
- read image
- read
- additional information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 215
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 94
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 12
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 claims description 12
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 9
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 9
- 239000003550 marker Substances 0.000 abstract description 92
- 238000013500 data storage Methods 0.000 abstract description 29
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 241000207961 Sesamum Species 0.000 description 1
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置、方法およびプログラムに関し、特に、スキャナが読み取ったスキャナデータの画像形成を行う画像形成装置、方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, method, and program, and more particularly, to an image forming apparatus, method, and program for forming an image of scanner data read by a scanner.
近年、デジタルカラー複写機の高画質化・高機能化が進み、出力画像の色味や編集処理に関してユーザの期待に答えられるようになってきているものの、所望の出力画像を得る為に、何度も記録用紙に画像を出力しなければならない場合が多くなり、時間的にもコスト的にも効率が悪かった。 In recent years, digital color copiers have improved in image quality and functionality, and have come to meet user expectations regarding the color and editing processing of output images. In many cases, it has been necessary to output an image on a recording sheet, which is inefficient in terms of time and cost.
そこで、時間的およびコスト的な無駄を省くために、処理後の画像を記録用紙に出力せずに、液晶ディスプレイ等の表示装置に表示させることにより画像の確認をするプレビュー機能を有する画像形成装置が提案され、製品化されている。 Therefore, in order to save time and cost, an image forming apparatus having a preview function for confirming an image by displaying it on a display device such as a liquid crystal display without outputting the processed image onto a recording sheet. Has been proposed and commercialized.
例えば、従来のプレビュー機能に、過去にプレビューした画像も読み出せる機能を付加することで微妙に異なった設定を行った画像同志の比較が容易に且つペーパーレスでできるようになり、所望の画像を得るために負荷が軽減される画像形成システムがある(例えば、特許文献1参照。)。 For example, by adding a function that can read images previewed in the past to the conventional preview function, it is possible to easily compare papers with slightly different settings, and to obtain a desired image. Therefore, there is an image forming system in which the load is reduced (for example, see Patent Document 1).
つまり、様々なスキャンミスの対処方法はプレビュー等のフィードバックによるオンデマンド対応がほとんどである。
しかし、オンデマンド対応では、スキャンミスの警告を解除するまで次の処理に進めなかったり、ユーザが常に当該警告を意識して待つ必要があり、このような形態では作業効率が悪いという問題がある。 However, in the on-demand correspondence, it is not possible to proceed to the next processing until the warning of the scan error is canceled, or the user needs to always wait for the warning, and in this form, there is a problem that work efficiency is poor. .
そこで、本発明は、スキャンミスの修正を一括で修正することが可能な画像形成装置、方法およびプログラムを提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus, a method, and a program capable of correcting correction of scan mistakes at once.
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、画像読取装置で読取処理した読取画像に対して画像形成を実施する画像形成装置において、前記読取画像の読取処理の不具合条件を設定する読取処理不具合条件設定手段と、前記読取処理不具合条件設定手段で設定した読取処理の不具合条件を記憶保持する読取処理不具合条件記憶手段と、前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に該読取画像に付加する付加情報の条件を設定する付加情報条件設定手段と、前記付加情報条件設定手段で設定した付加情報の条件を記憶保持する付加情報条件記憶手段と、前記読取画像から前記読取処理不具合条件記憶手段に記憶保持した読取処理の不具合条件が検知されるか否か解析する読取画像解析手段と、前記読取画像解析手段で読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に、前記付加情報条件記憶手段に記憶保持した付加情報の条件に基づいて該読取画像に前記付加情報を付加する付加情報処理手段と、前記読取画像および前記付加情報を付加した読取画像の読取画像記憶手段への記憶制御を実施する読取画像記憶制御手段と、前記読取画像記憶手段に記憶保持した読取画像および前記付加情報を付加した読取画像のプレビュー用の画像を生成するプレビュー生成手段と、前記プレビュー生成手段で生成したプレビュー用の画像を表示するプレビュー表示手段と、前記プレビュー表示手段に表示されたプレビュー用の画像に基づき、前記画像読取装置での再読取処理を実施する前記読取処理の不具合条件を検知した読取画像を決定する再読取処理決定手段とを具備することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention is an image forming apparatus that performs image formation on a read image read by an image reading apparatus, and sets a defect condition for the read process of the read image. A defect condition setting unit; a reading process defect condition storage unit that stores and holds the defect condition of the reading process set by the reading process defect condition setting unit; and the reading when the defect condition of the reading process is detected from the read image. Additional information condition setting means for setting conditions for additional information to be added to an image; additional information condition storage means for storing and holding additional information conditions set by the additional information condition setting means; and Read image analysis means for analyzing whether or not a defect condition of the reading process stored and held in the condition storage means is detected, and a read image by the read image analysis means Additional information processing means for adding the additional information to the read image based on the additional information condition stored and held in the additional information condition storage means when the reading processing malfunction condition is detected, and the read image and Read image storage control means for performing storage control of the read image added with the additional information in the read image storage means, and a preview of the read image stored and held in the read image storage means and the read image added with the additional information A preview generation unit that generates an image of the image, a preview display unit that displays an image for preview generated by the preview generation unit, and a preview image displayed on the preview display unit. Re-reading process determining means for determining a read image in which a defect condition of the reading process is detected for executing the re-reading process. It is characterized in.
なお、読取処理不具合条件設定手段は図3に示すスキャンミス条件設定手段15に対応し、読取処理不具合条件記憶手段は図2に示すスキャンミス条件記憶部8に対応し、付加情報条件設定手段は図3に示すマーカー条件設定手段16に対応し、付加情報条件記憶手段は図2に示すマーカー条件記憶部9に対応し、読取画像解析手段は図3に示すスキャンデータ解析手段19に対応し、付加情報処理手段は図3に示すマーカー処理手段20に対応し、読取画像記憶手段は図2に示すスキャンデータ記憶部12に対応し、読取画像記憶制御手段は図3に示すスキャンデータ記憶制御手段21に対応し、プレビュー生成手段は図2に示すプレビュー生成部13に対応し、プレビュー表示手段は図3に示すプレビュー表示手段17に対応し、再読取処理決定手段は図3に示す再スキャン原稿決定手段18に対応する。
The reading process failure condition setting means corresponds to the scan error condition setting means 15 shown in FIG. 3, the reading process failure condition storage means corresponds to the scan error
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記読取画像解析手段は前記再読取処理決定手段で再読取処理を決定した読取画像の原稿を前記画像読取装置で再読取処理した再読取画像から前記読取処理不具合条件記憶手段に記憶保持した読取処理の不具合条件が検知されるか否か解析し、前記付加情報処理手段は、前記読取画像解析手段で再読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知しなかった際に、該再読取画像に該読取処理の不具合条件を検知しなかったことを示す付加情報を付加し、前記読取画像記憶制御手段は、前記付加情報処理手段で前記読取処理の不具合条件を検知しなかったことを示す付加情報を付加した再読取画像を前記再読取処理決定手段で決定した読取画像と差し替えて読取画像記憶手段に記憶保持することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the read image analyzing unit re-reads the read image document that has been re-read processed by the re-read process determining unit and re-read processed by the image reading device. Analyzing whether or not a defect condition of the reading process stored in the reading process defect condition storage unit is detected from the read image, and the additional information processing unit performs the reading process from the reread image by the read image analyzing unit. When no defect condition is detected, additional information indicating that the defect condition of the reading process has not been detected is added to the reread image, and the read image storage control unit is the additional information processing unit. A re-read image to which additional information indicating that a failure condition of the read process has not been detected is replaced with the read image determined by the re-read process determining means, and stored in the read image storage means. The features.
また、請求項3の発明は、請求項2の発明において、前記付加情報処理手段は、前記読取処理の不具合条件を検知しなかったことを示す付加情報を前記再読取画像とは異なる情報として付加することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the additional information processing means adds additional information indicating that the defect condition of the reading process has not been detected as information different from the reread image. It is characterized by doing.
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記付加情報条件設定手段は、前記読取画像に前記付加情報を付加する条件となる前記読取処理の不具合条件、該付加情報の形態および該読取画像に該付加情報を付加する位置を設定することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the additional information condition setting means includes a defect condition of the reading process, which is a condition for adding the additional information to the read image, a form of the additional information, and A position for adding the additional information to the read image is set.
また、請求項5の発明は、画像読取装置で読取処理した読取画像に対して画像形成を実施する画像形成装置において、前記読取画像の読取処理の不具合条件を設定する読取処理不具合条件設定手段と、前記読取処理不具合条件設定手段で設定した読取処理の不具合条件を記憶保持する読取処理不具合条件記憶手段と、前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に該読取画像の排出先を指定する排出先指定設定手段と、前記排出先指定設定手段で設定した排出先を記憶保持する排出先指定記憶手段と、前記読取画像から前記読取処理不具合条件記憶手段に記憶保持した読取処理の不具合条件が検知されるか否か解析する読取画像解析手段と、前記読取画像解析手段で読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に、前記排出先指定記憶手段に記憶保持した排出先に該読取画像を排出するように指定する排出先指定手段とを具備することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus for forming an image on a read image read by the image reading apparatus, a read processing defect condition setting unit for setting a defect condition for the read process of the read image; A reading process defect condition storage unit that stores and holds a reading process defect condition set by the reading process defect condition setting unit; and a discharge destination of the read image when the reading process defect condition is detected from the read image. Discharge destination designation setting means for designating, discharge destination designation storage means for storing and holding the discharge destination set by the discharge destination designation setting means, and defects in the reading process stored and held in the reading process defect condition storage means from the read image A read image analysis unit that analyzes whether or not a condition is detected; and when the read image analysis unit detects a defect condition of the reading process from the read image, Characterized by comprising a discharge destination designating means for designating to discharge image preparative said read the discharge destination that is stored and held in the destination designation storage unit.
なお、読取処理不具合条件設定手段は図11に示すスキャンミス条件設定手段15に対応し、読取処理不具合条件記憶手段は図10に示すスキャンミス条件記憶部8に対応し、排出先指定設定手段は図11に示す排出トレイ指定設定手段27に対応し、排出先指定記憶手段は図10に示す排出トレイ指定記憶部26に対応し、読取画像解析手段は図11に示すスキャンデータ解析手段19に対応し、排出先指定手段は図11に示す排出トレイ指定手段28に対応する。
The reading process defect condition setting unit corresponds to the scan error
また、請求項6の発明は、請求項5の発明において、前記排出先指定設定手段は、前記読取画像を前記排出先に指定する条件となる前記読取処理の不具合条件を設定することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the invention, the discharge destination designation setting unit sets a defect condition of the reading process that is a condition for designating the read image as the discharge destination. To do.
また、請求項7の発明は、画像読取装置で読取処理した読取画像に対して画像形成を実施する画像形成方法において、前記読取画像の読取処理の不具合条件を設定して記憶保持し、前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に該読取画像に付加する付加情報の条件を設定して記憶保持し、前記読取画像から前記読取処理の不具合条件が検知されるか否か解析し、前記解析により前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に、前記付加情報の条件に基づいて該読取画像に前記付加情報を付加し、前記読取画像および前記付加情報を付加した読取画像を読取画像記憶手段に記憶保持し、該記憶保持した読取画像および付加情報を付加した読取画像のプレビュー用の画像を生成し、該生成したプレビュー用の画像を表示し、該表示されたプレビュー用の画像に基づき、前記画像読取装置での再読取処理を実施する前記読取処理の不具合条件を検知した読取画像を決定することを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in the image forming method for forming an image on a read image read by an image reading apparatus, a defect condition of the read processing of the read image is set, stored, held, and the read When a defect condition of the reading process is detected from an image, a condition of additional information to be added to the read image is set and stored, and analysis is performed to determine whether the defect condition of the reading process is detected from the read image. When the defect condition of the reading process is detected from the read image by the analysis, the additional information is added to the read image based on the condition of the additional information, and the read image and the additional information are added. An image is stored and held in the read image storage means, a preview image of the read image stored with the stored information and the additional information is generated, and the generated preview image is displayed. And, based on the image for preview is the display, and determines the read defect condition image reading has been detected in the process to implement the re-reading process by the image reading apparatus.
また、請求項8の発明は、請求項7の発明において、再読取処理を決定した読取画像の原稿を前記画像読取装置で再読取処理した再読取画像から前記読取処理の不具合条件が検知されるか否か解析し、前記解析により前記再読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知しなかった際に、該再読取画像に該読取処理の不具合条件を検知しなかったことを示す付加情報を付加し、前記読取処理の不具合条件を検知しなかったことを示す付加情報を付加した再読取画像を前記画像読取装置での再読取処理を決定した読取画像と差し替えて読取画像記憶手段に記憶保持することを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, in the seventh aspect of the invention, a defect condition of the reading process is detected from a reread image obtained by rereading the original of the read image determined to be read again by the image reading apparatus. Additional information indicating that the failure condition of the reading process is not detected in the reread image when the failure condition of the reading process is not detected from the reread image by the analysis. The re-read image added with the additional information indicating that the defect condition of the reading process is not detected is replaced with the read image for which the re-read process is determined by the image reading apparatus and stored in the read image storage unit. It is characterized by doing.
また、請求項9の発明は、請求項8の発明において、前記読取処理の不具合条件を検知しなかったことを示す付加情報を前記再読取画像とは異なる情報として付加することを特徴とする。 According to a ninth aspect of the invention, in the eighth aspect of the invention, additional information indicating that the failure condition of the reading process has not been detected is added as information different from the reread image.
また、請求項10の発明は、請求項7の発明において、前記付加情報の条件を設定する際に、前記読取画像に前記付加情報を付加する条件となる前記読取処理の不具合条件、該付加情報の形態および該読取画像に該付加情報を付加する位置を設定することを特徴とする。
The invention according to
また、請求項11の発明は、画像読取装置で読取処理した読取画像に対して画像形成を実施する画像形成方法において、前記読取画像の読取処理の不具合条件を設定して記憶保持し、前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に該読取画像の排出先を指定して記憶保持し、前記読取画像から前記読取処理の不具合条件が検知されるか否か解析し、前記解析により前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に、前記排出先に該読取画像を排出するように指定することを特徴とする。 According to an eleventh aspect of the present invention, in an image forming method for forming an image on a read image read by an image reading apparatus, a defect condition for the read processing of the read image is set, stored, held, and the read When the defective condition of the reading process is detected from the image, the discharge destination of the read image is designated and stored, and it is analyzed whether or not the defective condition of the reading process is detected from the read image. When a defect condition of the reading process is detected from the read image, it is specified that the read image is discharged to the discharge destination.
また、請求項12の発明は、請求項11の発明において、前記排出先を指定する際に、前記読取画像を前記排出先に指定する条件となる前記読取処理の不具合条件を設定することを特徴とする。 According to a twelfth aspect of the invention, in the invention of the eleventh aspect, when the discharge destination is designated, a defect condition of the reading process which is a condition for designating the read image as the discharge destination is set. And
また、請求項13の発明は、画像読取装置で読取処理した読取画像に対して画像形成を実施する画像形成プログラムにおいて、前記読取画像の読取処理の不具合条件を設定して記憶保持する処理と、前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に該読取画像に付加する付加情報の条件を設定して記憶保持する処理と、前記読取画像から前記読取処理の不具合条件が検知されるか否か解析する処理と、前記解析により前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に、前記付加情報の条件に基づいて該読取画像に前記付加情報を付加する処理と、前記読取画像および前記付加情報を付加した読取画像の読取画像記憶手段への記憶制御を実施する処理と、該記憶保持した読取画像および前記付加情報を付加した読取画像のプレビュー用の画像を生成する処理と、該生成したプレビュー用の画像を表示する処理と、該表示されたプレビュー用の画像に基づき、前記画像読取装置での再読取処理を実施する前記読取処理の不具合条件を検知した読取画像を決定する処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。 According to a thirteenth aspect of the present invention, in an image forming program for forming an image on a read image read by an image reading apparatus, a process for setting and storing a defect condition for the read process of the read image; A process for setting and storing a condition for additional information to be added to the scanned image when a defective condition for the scanned process is detected from the scanned image; and whether the defective condition for the scanned process is detected from the scanned image A process of analyzing whether or not a defect condition of the reading process is detected from the read image by the analysis, a process of adding the additional information to the read image based on the condition of the additional information, and the read image And processing for performing storage control of the read image to which the additional information is added to the read image storage unit, the read image stored and held, and the read image to which the additional information is added A process for generating a review image, a process for displaying the generated preview image, and a reread process in the image reading apparatus based on the displayed preview image. The computer is caused to operate a process for determining a read image in which a failure condition is detected.
また、請求項14の発明は、請求項13の発明において、前記再読取処理を決定した読取画像の原稿を前記画像読取装置で再読取処理した再読取画像から前記読取処理の不具合条件が検知されるか否か解析する処理と、前記解析により前記再読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知しなかった際に、該再読取画像に該読取処理の不具合条件を検知しなかったことを示す付加情報を付加する処理と、前記読取処理の不具合条件を検知しなかったことを示す付加情報を付加した再読取画像を前記画像読取装置での再読取処理を決定した読取画像と差し替えて読取画像記憶手段に記憶保持する処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。 According to a fourteenth aspect of the present invention, in the thirteenth aspect, a defect condition of the reading process is detected from a re-read image obtained by re-reading the original of the read image for which the re-read process is determined by the image reading device. A process for analyzing whether or not a defect condition of the reading process is not detected in the reread image when the analysis does not detect the defect condition of the reading process from the reread image. A read image obtained by replacing the reread image added with the process of adding the additional information and the additional information indicating that the defect condition of the read process was not detected with the read image determined by the image reading apparatus. The computer stores and holds the processing in the storage means.
また、請求項15の発明は、請求項14の発明において、前記読取処理の不具合条件を検知しなかったことを示す付加情報を前記再読取画像とは異なる情報として付加する処理をコンピュータに動作させることを特徴とする。
The invention of
また、請求項16の発明は、請求項13の発明において、前記付加情報の条件を設定する際に、前記読取画像に前記付加情報を付加する条件となる前記読取処理の不具合条件、該付加情報の形態および該読取画像に該付加情報を付加する位置を設定する処理をコンピュータに動作させることを特徴とする。
The invention according to
また、請求項17の発明は、画像読取装置で読取処理した読取画像に対して画像形成を実施する画像形成プログラムにおいて、前記読取画像の読取処理の不具合条件を設定して記憶保持する処理と、前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に該読取画像の排出先を指定して記憶保持する処理と、前記読取画像から前記読取処理の不具合条件が検知されるか否か解析する処理と、前記解析により前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に、前記排出先に該読取画像を排出するように指定する処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。 According to a seventeenth aspect of the present invention, in an image forming program for performing image formation on a read image read by an image reading device, a process for setting and storing a defect condition for the read process of the read image; A process for designating and storing a discharge destination of the read image when the defective condition of the read process is detected from the read image, and analyzing whether the defective condition of the read process is detected from the read image. When a failure condition of the reading process is detected from the read image by the analysis, the computer is operated to specify that the read image is discharged to the discharge destination.
また、請求項18の発明は、請求項17の発明において、前記排出先指定を設定する際に、前記読取画像を前記排出先に指定する条件となる前記読取処理の不具合条件を設定する処理をコンピュータに動作させることを特徴とする。 According to an eighteenth aspect of the invention, in the seventeenth aspect of the invention, when setting the discharge destination designation, a process for setting a defect condition of the reading process, which is a condition for designating the read image as the discharge destination, is performed. A computer is operated.
本発明によれば、スキャンミスのリカバリーを容易にすることで、原稿読取作業効率を改善することが可能になるという効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to improve manuscript reading work efficiency by facilitating the recovery of scan errors.
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
本発明の実施の形態として、画像形成装置とスキャナとクライアントとプリンタとがネットワークを介して接続されている構成を一例にして説明する。 As an embodiment of the present invention, a configuration in which an image forming apparatus, a scanner, a client, and a printer are connected via a network will be described as an example.
図1は、本発明の実施の形態で用いる画像形成システム1の全体構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing an example of the overall configuration of an image forming system 1 used in the embodiment of the present invention.
図1に示すように、画像形成システム1は画像形成装置2と複数のスキャナ3、複数のクライアント4、プリンタ5がネットワーク6を介して接続されて構成される。なお、スキャナ3、クライアント4およびプリンタ5は、必ずしも複数必要なわけではない。
As shown in FIG. 1, the image forming system 1 is configured by connecting an image forming apparatus 2, a plurality of scanners 3, a plurality of
ここで、各装置について詳細に説明する。 Here, each device will be described in detail.
画像形成装置2は、スキャナ3が読み取った画像(以後、スキャンデータという)を受け付け、受け付けたスキャンデータの画像形成を行い、画像形成したスキャンデータを指定されたクライアント4またはプリンタ5に送信する。
The image forming apparatus 2 receives an image read by the scanner 3 (hereinafter referred to as scan data), forms an image of the received scan data, and transmits the scan data thus formed to a designated
スキャナ3は、原稿を読み取ることでスキャンデータを取得し、取得したスキャンデータを画像形成装置2に送信する。 The scanner 3 acquires scan data by reading a document, and transmits the acquired scan data to the image forming apparatus 2.
クライアント4は、PC(Personal Computer)等の情報処理装置であり、クライアント4にインストールされた画像処理アプリケーション等を用いて、画像形成装置から受信したスキャンデータの画像処理を行う。
The
プリンタ5は、画像形成装置2から受信したスキャンデータを用紙上に形成する。
The
なお、画像形成装置2はスキャナ3およびプリンタ5のいずれか一方、若しくは両方の機能を包含するものであってもよい。
Note that the image forming apparatus 2 may include one or both of the functions of the scanner 3 and the
次に、スキャンミスと解析されたスキャンデータにマーカーを付加する第1の実施の形態における画像形成装置2を詳細に説明する。 Next, the image forming apparatus 2 according to the first embodiment for adding a marker to scan data analyzed as a scan error will be described in detail.
図2は、本発明の第1の実施の形態における画像形成装置2の機能的な構成を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the image forming apparatus 2 according to the first embodiment of the present invention.
図2に示すように、画像形成装置2は、UI(Usr Interface)7、スキャン条件記憶部8、マーカー条件記憶部9、スキャンデータ受信部10、スキャンデータ処理部11、スキャンデータ記憶部12、プレビュー生成部13、スキャンデータ送信部14を具備して構成される。
As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 2 includes a UI (Usr Interface) 7, a scan
ここで、各構成部について詳細に説明する。 Here, each component will be described in detail.
UI7は、ユーザからの設定(スキャンミス条件、マーカー条件等)および決定(再スキャン原稿等)を受け付ける処理を行うとともに、スキャンデータのプレビューを表示する処理を行う。
The
スキャン条件記憶部8は、UI7で設定したスキャンミス条件を記憶保持する。
The scan
マーカー条件記憶部9は、UI7で設定したマーカー条件を記憶保持する。
The marker
スキャンデータ受信部10は、スキャナ3から送信されたスキャンデータを受信する処理を行う。
The scan
スキャンデータ処理部11は、スキャンデータ受信部10で受信したスキャンデータからスキャンミス条件が検知されるか否か解析を行うとともに、スキャンミス条件が検知されたスキャンデータに対してマーカーを付加する処理を行う。
The scan
スキャンデータ記憶部12は、スキャンデータ処理部11で処理したスキャンデータを記憶保持する。
The scan
プレビュー生成部13は、スキャンデータ記憶部12で記憶保持しているスキャンデータのプレビュー用画像(サムネイル)を生成する処理を行う。
The
スキャンデータ送信部14は、スキャンデータ記憶部12で記憶保持しているスキャンデータをクライアント4またはプリンタ5に送信する処理を行う。
The scan
次に、画像形成装置2のUI7、スキャンデータ処理部11のそれぞれが有する機能について詳細に説明する。
Next, functions of the
図3は、UI7、スキャンデータ処理部11のそれぞれが有する機能を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating functions of the
UI7が有する機能について詳細に説明する。
The functions of the
図3に示すように、UI7は、スキャンミス条件設定手段15、マーカー条件設定手段16、プレビュー表示手段17、再スキャン原稿決定手段18を有している。
As shown in FIG. 3, the
ここで、各機能について詳細に説明する。 Here, each function will be described in detail.
スキャンミス条件設定手段15は、スキャナ3のスキャンミス条件を設定する機能である。例えば、スキャンミス条件として、原稿スキャン時の物理的スキュー許容範囲角度、原稿イメージ内容の傾き許容範囲角度、原稿の端折れ検知サイズ、ごま塩系ノイズの閾値、裏写り検知のON/OFF、活字または手書きOCR認識ミス基準、埋め込み情報認識ミス基準等がある。
The scan error
マーカー条件設定手段16は、スキャンミス条件が検知されたスキャンデータに対して付加するマーカーの条件を設定する機能である。 The marker condition setting means 16 is a function for setting a marker condition to be added to scan data in which a scan error condition is detected.
プレビュー表示手段17は、プレビュー生成部13で生成したスキャンデータのプレビュー用画像を表示する機能である。
The
再スキャン原稿決定手段18は、プレビュー表示手段17によりスキャンミス条件をクリアしていないスキャンデータの原稿をスキャナで再スキャンすることを決定する機能である。 The rescan original determination means 18 is a function for determining that the original of scan data whose scan error condition has not been cleared by the preview display means 17 is rescanned by the scanner.
スキャンデータ処理部11が有する機能について詳細に説明する。
The functions of the scan
図3に示すように、スキャンデータ処理部11は、スキャンデータ解析手段19、マーカー処理手段20、スキャンデータ記憶制御手段21を有している。
As shown in FIG. 3, the scan
ここで、各機能について詳細に説明する。 Here, each function will be described in detail.
スキャンデータ解析手段19は、スキャンデータからスキャンミス条件記憶部8に記憶保持されているスキャンミス条件が検知されるか否か解析する機能である。
The scan data analysis means 19 has a function of analyzing whether or not a scan error condition stored and held in the scan error
マーカー処理手段20は、スキャンデータ解析手段19でスキャンミス条件が検知されたスキャンデータに対して、マーカー条件記憶部9に記憶保持されているマーカー条件に基づいて要再スキャンを示すマーカーを付加し、また、スキャンデータ解析手段19でスキャンミス条件が検知されなかった再スキャンデータに対して、スキャンミス条件クリアを示すマーカーを付加する機能である。
The
スキャンデータ記憶制御手段21は、スキャンデータのスキャンデータ記憶部12への書き込みを制御する機能である。
The scan data
次に、スキャンミス条件を設定する際に画像形成装置2が行う機能的な動作について図2および図3を参照して詳細に説明する。 Next, functional operations performed by the image forming apparatus 2 when setting the scan error condition will be described in detail with reference to FIGS.
UI7は、スキャンミス条件設定手段15によりスキャンミス条件を受け付けると、受け付けたスキャンミス条件をスキャンミス条件記憶部8に記憶保持する。
When the
次に、マーカー条件を設定する際に画像形成装置2が行う機能的な動作について図2および図3を参照して詳細に説明する。 Next, functional operations performed by the image forming apparatus 2 when setting the marker condition will be described in detail with reference to FIGS.
UI7は、マーカー条件設定手段16によりマーカー条件を受け付けると、受け付けたマーカー条件をマーカー条件記憶部9に記憶保持する。
When the marker condition is received by the marker
次に、スキャナ3からスキャンデータを受信した際に画像形成装置2が行う機能的な動作について図2および図3を参照して詳細に説明する。 Next, functional operations performed by the image forming apparatus 2 when scan data is received from the scanner 3 will be described in detail with reference to FIGS.
ユーザはスキャナ3で原稿のスキャンを行い、スキャナ3はスキャンデータを画像形成装置2に送信する。 A user scans an original with the scanner 3, and the scanner 3 transmits scan data to the image forming apparatus 2.
スキャンデータ受信部10はスキャナ3からスキャンデータを受信すると、受信したスキャンデータをスキャンデータ処理部11に渡す。
When the scan
スキャンデータ処理部11はスキャンデータをスキャンデータ解析手段19に渡し、スキャンデータ解析手段19はスキャンデータを受け取ると、スキャンミス条件記憶部8からスキャンミス条件を読み出し、スキャンデータからスキャンミス条件が検知されるか否か解析する。
The scan
ここで、スキャンデータ解析手段19がスキャンデータからスキャンミス条件を検知した場合、スキャンデータ解析手段19はスキャンデータをマーカー処理手段20に渡し、マーカー処理手段20はスキャンデータを受け取ると、マーカー条件記憶部9からマーカー条件を読み出し、読み出したマーカー条件に基づいてスキャンデータに対して要再スキャンを示すマーカーを付加し、マーカーを付加したスキャンデータをスキャンデータ記憶制御手段21に渡し、スキャンデータ記憶制御手段21はマーカーを付加したスキャンデータを受け取ると、受け取ったマーカーを付加したスキャンデータをスキャンデータ記憶部12に記憶保持する。
Here, when the scan
また、スキャンデータ解析手段19がスキャンデータからスキャンミス条件を検知しなかった場合、スキャンデータ解析手段19はスキャンデータをスキャンデータ記憶制御手段21に渡し、スキャンデータ記憶制御手段21はスキャンデータを受け取ると、受け取ったスキャンデータ記憶部12に記憶保持する。
When the scan
プレビュー生成部13はスキャンデータ記憶部12からスキャンデータおよびマーカーを付加したスキャンデータを読み出し、読み出したスキャンデータおよびマーカーを付加したスキャンデータ各々のプレビュー用画像を生成し、生成したプレビュー用画像をプレビュー表示手段17に表示する。
The
ここで、ユーザはプレビュー表示手段17に表示されているプレビュー用画像の中からマーカーを付加したスキャンデータのプレビュー用画像を確認し、再スキャン原稿決定手段18によりマーカーを付加したスキャンデータの原稿を再スキャンすることを決定する。 Here, the user confirms the preview image of the scan data to which the marker is added from the preview images displayed on the preview display means 17, and the scan data original to which the marker is added by the rescan original determination means 18. Decide to rescan.
再スキャン原稿決定手段18は再スキャンする原稿に関する情報(例えば、ページ番号等)をスキャンデータ記憶制御手段21に渡し、スキャンデータ記憶制御手段21は再スキャンする原稿に関する情報を受け取ると、受け取った再スキャンする原稿に関する情報を一時記憶保持する。 The rescan original determination means 18 passes information (for example, page number) relating to the original to be rescanned to the scan data storage control means 21, and the scan data storage control means 21 receives the information on the original to be rescanned. Information about the document to be scanned is temporarily stored.
次に、スキャンミス条件が検知されたスキャンデータの原稿を再スキャンする際に画像形成装置2が行う機能的な動作について図2および図3を参照して詳細に説明する。 Next, functional operations performed by the image forming apparatus 2 when rescanning a document of scan data in which a scan error condition is detected will be described in detail with reference to FIGS.
ユーザはスキャナ3で再スキャン原稿の再スキャンを行い、スキャナ3は再スキャンデータを画像形成装置2に送信する。 The user rescans the rescanned document with the scanner 3, and the scanner 3 transmits the rescan data to the image forming apparatus 2.
スキャンデータ受信部10はスキャナ3から再スキャンデータを受信すると、受信した再スキャンデータをスキャンデータ処理部11に渡す。
When the scan
スキャンデータ処理部11は再スキャンデータをスキャンデータ解析手段19に渡し、スキャンデータ解析手段19は再スキャンデータを受け取ると、スキャンミス条件記憶部8からスキャンミス条件を読み出し、再スキャンデータからスキャンミス条件が検知されるか否か解析する。
The scan
ここで、スキャンデータ解析手段19が再スキャンデータからスキャンミス条件を検知した場合、スキャンデータ解析手段19は再スキャンデータをマーカー処理手段20に渡し、マーカー処理手段20は再スキャンデータを受け取ると、再スキャンデータに対してスキャンミス条件未検知を示すマーカーを付加し、マーカーを付加した再スキャンデータをスキャンデータ記憶制御手段21に渡し、スキャンデータ記憶制御手段21はマーカーを付加した再スキャンデータを受け取ると、一時記憶保持している再スキャンする原稿に関する情報に基づき、再スキャンデータと差し替えるスキャンデータを確認し、確認したスキャンデータをスキャンデータ記憶部12から削除し、削除したスキャンデータの位置に再スキャンデータを記憶保持する。なお、マーカー処理手段20はスキャンミス条件未検知を示すマーカーをスキャンデータとしては残らないように付加する。
Here, when the scan
ここで、スキャンデータ解析手段19が再スキャンデータからスキャンミス条件を検知した場合、スキャンデータ解析手段19は再スキャンデータをマーカー処理手段20に渡し、マーカー処理手段20は再スキャンデータを受け取ると、マーカー条件記憶部9からマーカー条件を読み出し、読み出したマーカー条件に基づいて再スキャンデータに対して要再スキャンを示すマーカーを付加し、マーカーを付加した再スキャンデータをスキャンデータ記憶制御手段21に渡し、スキャンデータ記憶制御手段21はマーカーを付加した再スキャンデータを受け取ると、一時記憶保持している再スキャンする原稿に関する情報に基づき、再スキャンデータと差し替えるスキャンデータを確認し、確認したスキャンデータをスキャンデータ記憶部12から削除し、削除したスキャンデータの位置に再スキャンデータを記憶保持する。
Here, when the scan
次に、スキャンミス条件を設定する際に実施される設定処理の手順について図4に示すフローチャートを参照して説明する。 Next, the procedure of the setting process that is performed when setting the scan error condition will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
スキャンミス条件が設定され(ステップS401)、設定されたスキャンミス条件を記憶し(ステップS402)、設定処理を終了する。 A scan error condition is set (step S401), the set scan error condition is stored (step S402), and the setting process is terminated.
次に、マーカー条件を設定する際に実施される設定処理の手順について図5に示すフローチャートを参照して説明する。 Next, the procedure of the setting process performed when setting the marker condition will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
マーカー条件が設定され(ステップS501)、設定されたマーカー条件を記憶し(ステップS502)、設定処理を終了する。 A marker condition is set (step S501), the set marker condition is stored (step S502), and the setting process is terminated.
次に、スキャナ3からスキャンデータを受信した際に実施される画像形成処理の手順について図6に示すフローチャートを参照して説明する。 Next, the procedure of the image forming process performed when scan data is received from the scanner 3 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
スキャナからスキャンデータを受信し(ステップS601)、受信したスキャンデータを解析する(ステップS602)。 Scan data is received from the scanner (step S601), and the received scan data is analyzed (step S602).
スキャンデータからスキャンミス条件が検知された場合(ステップS603でYES)、スキャンデータに要再スキャンを示すマーカーを付加し(ステップS604)、マーカーを付加したスキャンデータを記憶保持する(ステップS605)。 When a scan error condition is detected from the scan data (YES in step S603), a marker indicating re-scanning is added to the scan data (step S604), and the scan data with the marker added is stored and held (step S605).
なお、ステップS603において、スキャンデータからスキャンミス条件が検知されなかった場合(ステップS603でNO)、スキャンデータを記憶保持する(ステップS605)。 If no scan miss condition is detected from the scan data in step S603 (NO in step S603), the scan data is stored and held (step S605).
スキャンデータの受信が続く場合(ステップS606でYES)、ステップS602に戻る。 If reception of scan data continues (YES in step S606), the process returns to step S602.
スキャンデータの受信が終了した場合(ステップS606でNO)、記憶保持したスキャンデータのプレビューを生成し(ステップS607)、生成したプレビューを表示し(ステップS608)、画像形成処理を終了する。 When reception of scan data is completed (NO in step S606), a preview of the stored scan data is generated (step S607), the generated preview is displayed (step S608), and the image forming process is terminated.
次に、スキャンミス条件が検知されたスキャンデータの原稿を再スキャンする際に実施される画像形成処理の手順について図7に示すフローチャートを参照して説明する。 Next, the procedure of the image forming process that is performed when rescanning the document of the scan data in which the scan error condition is detected will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
ユーザがプレビューから再スキャン原稿を決定し(ステップS701)、ユーザがスキャナで再スキャン原稿をスキャンする(ステップS702)。 The user determines a rescan original from the preview (step S701), and the user scans the rescan original with the scanner (step S702).
スキャナから再スキャンデータを受信し(ステップS703)、受信した再スキャンデータを解析する(ステップS704)。 Rescan data is received from the scanner (step S703), and the received rescan data is analyzed (step S704).
再スキャンデータからスキャンミス条件が検出されなかった場合(ステップS705でNO)、再スキャンデータにスキャンミス条件未検知を示すマーカーを付加し(ステップS706)、再スキャンデータを差し替えて記憶保持する(ステップS707)。 If no scan miss condition is detected from the rescan data (NO in step S705), a marker indicating that the scan miss condition has not been detected is added to the rescan data (step S706), and the rescan data is replaced and stored (step S706). Step S707).
なお、ステップS705において、再スキャンデータからスキャンミス条件が検知された場合(ステップS705でYES)、再スキャンデータに要再スキャンを示すマーカーを付加し(ステップS708)、再スキャンデータを差し替えて記憶保持する(ステップS707)。 In step S705, if a scan error condition is detected from the rescan data (YES in step S705), a marker indicating rescan required is added to the rescan data (step S708), and the rescan data is replaced and stored. Hold (step S707).
再スキャンデータの受信が続く場合(ステップS709でYES)、ステップS704に戻る。 If reception of rescan data continues (YES in step S709), the process returns to step S704.
スキャンデータの受信が終了した場合(ステップS709でNO)、再スキャンデータのプレビューを表示し(ステップS710)、生成したプレビューを表示し(ステップS711)、画像形成処理を終了する。 When reception of scan data is completed (NO in step S709), a preview of rescan data is displayed (step S710), the generated preview is displayed (step S711), and the image forming process is terminated.
次に、要再スキャンを示すマーカーの付加について詳細に説明する。 Next, the addition of a marker indicating re-scanning will be described in detail.
例えば、スキャンミス条件を
「1.原稿スキャン時の物理的スキュー許容範囲角度:±3°以内
2.原稿イメージ内容の傾き許容範囲角度:±3°以内」
と設定し、マーカー条件を
「1.検知時の処理:マーカー付加
2.マーカー登録
[1]条件:原稿スキャン時の物理的スキュー許容範囲角度±3°以内
AND 原稿イメージ内容の傾き許容範囲角度±3°以内
[2]マーカー:ページ番号マーカー+文字マーカー(”斜入力 要再スキャン)
[3]マーカー位置:相対指定、原稿右上(ポジション3×3mm、サイズ10×30mm)」
と設定した場合を一例にして説明する。
For example, the scan error condition is “1. Physical skew tolerance range angle during document scanning: within ± 3 ° 2. Permissible tilt angle of document image content: within ± 3 °”
And set the marker condition as “1. Processing at detection: Add marker 2. Marker registration [1] Condition: Physical skew tolerance range angle within ± 3 ° during document scanning
AND Document image content tilt allowable angle ± 3 ° or less [2] Marker: Page number marker + character marker ("re-scan required for diagonal input")
[3] Marker position: relative designation, upper right of document (position 3 × 3 mm,
As an example, a case where the above is set will be described.
図8は、要再スキャンを示すマーカー22の付加について詳細に説明する図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining in detail the addition of the
図8(a)は、要再スキャンを示すマーカー22が付加されたスキャンデータ23の一例を示す図である。
FIG. 8A is a diagram illustrating an example of scan data 23 to which a
図8(a)に示すように、上記スキャンミス条件が検知されたスキャンデータ23は上記マーカー条件により原稿の右上に「P03(ページ3)」のページ番号マーカーおよび「斜入力 要再スキャン」の文字マーカーが付加されている。 As shown in FIG. 8A, the scan data 23 in which the scan error condition has been detected has a page number marker of “P03 (page 3)” and “rescan required for oblique input” at the upper right of the document according to the marker condition. A character marker is added.
図8(b)は、プレビュー表示手段17によるプレビュー表示の一例を示す図である。 FIG. 8B is a diagram showing an example of preview display by the preview display means 17.
図8(b)に示すように、プレビュー表示手段17に各スキャンデータのプレビューが表示されており、ユーザはプレビュー表示手段17のプレビュー表示により、ページ3およびページ5のスキャンデータ23がスキャンミス条件「原稿スキャン時の物理的スキュー許容範囲角度±3°以内 AND 原稿イメージ内容の傾き許容範囲角度±3°以内」をクリアしていないことを確認することで、当該ページ3およびページ5の原稿を再スキャンすることを一括して決定することができる。
As shown in FIG. 8B, a preview of each scan data is displayed on the preview display means 17, and the user displays the scan data 23 on page 3 and
次に、再スキャンを実施した際にスキャンミス条件未検知を示すマーカーの付加について詳細に説明する。 Next, the addition of a marker indicating that a scan error condition has not been detected when rescanning is performed will be described in detail.
図9は、再スキャンを実施した際にスキャンミス条件未検知を示すマーカー24の付加について詳細に説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating in detail the addition of the
図9(a)は、再スキャンを実施した際にスキャンミス条件未検知を示すマーカー24が付加された再スキャンデータ25の一例を示す図である。
FIG. 9A is a diagram illustrating an example of the
図9(a)に示すように、上記スキャンミス条件が検知されなかった再スキャンデータ25は原稿の右上に「OK」のスキャンミス条件未検知を示すマーカー24が付加されている。
As shown in FIG. 9A, the
図9(b)は、プレビュー表示手段17によるプレビュー表示の一例を示す図である。 FIG. 9B is a diagram showing an example of preview display by the preview display means 17.
図8(b)において要再スキャンであったページ3およびページ5のスキャンデータ23は、スキャンミス条件が検出された再スキャンデータ25と差し替えられるため、図9(b)に示すように、ページ3およびページ5の位置には「OK」のスキャンミス条件未検知を示すマーカー24が付加されている再スキャンデータ25のプレビューが表示されている。
As shown in FIG. 9B, the scan data 23 of page 3 and
従って、ユーザは全てのスキャンデータからスキャンミス条件が検知されなかったことを一括して確認することができる。 Therefore, the user can collectively confirm that the scan error condition has not been detected from all the scan data.
次に、スキャンミスと解析されたスキャンデータを要再スキャン用に指定した排出トレイに排出する第2の実施の形態における画像形成装置2を詳細に説明する。 Next, the image forming apparatus 2 according to the second embodiment that discharges scan data analyzed as a scan error to a discharge tray designated for rescanning will be described in detail.
図10は、本発明の第2の実施の形態における画像形成装置2の機能的な構成を示すブロック図である。 FIG. 10 is a block diagram showing a functional configuration of the image forming apparatus 2 according to the second embodiment of the present invention.
図10に示すように、画像形成装置2は、UI(Usr Interface7)、スキャン条件記憶部8、排出トレイ指定記憶部26、スキャンデータ受信部10、スキャンデータ処理部11、スキャンデータ記憶部12、プレビュー生成部13、スキャンデータ送信部14を具備して構成される。
As shown in FIG. 10, the image forming apparatus 2 includes a UI (Usr Interface 7), a scan
ここで、各構成部について詳細に説明する。なお、図2に示す本発明の第1の実施の形態における画像形成装置2が有する構成部と同一なものについては詳細な説明を省略する。 Here, each component will be described in detail. Detailed description of the same components as those of the image forming apparatus 2 according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. 2 will be omitted.
UI7は、ユーザからの設定(スキャンミス条件、要再スキャン用の排出トレイ指定等)および決定(再スキャン原稿等)を受け付ける処理を行うとともに、スキャンデータのプレビューを表示する処理を行う。
The
排出トレイ指定記憶部26は、UI7で設定した要再スキャン用の排出トレイ指定を記憶保持する。
The discharge tray
スキャンデータ処理部11は、スキャンデータ受信部10で受信したスキャンデータのスキャンミス条件に対する解析を行うとともに、スキャンミス条件が検知されたスキャンデータを要再スキャン用に指定した排出トレイに排出するように指定する処理を行う。
The scan
次に、画像形成装置2のUI7、スキャンデータ処理部11のそれぞれが有する機能について詳細に説明する。
Next, functions of the
図11は、UI7、スキャンデータ処理部11のそれぞれが有する機能を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating functions of the
UI7が有する機能について詳細に説明する。
The functions of the
図11に示すように、UI7は、スキャンミス条件設定手段15、排出トレイ指定設定手段27、プレビュー表示手段17を有している。
As shown in FIG. 11, the
ここで、各機能について詳細に説明する。なお、図3に示す本発明の第1の実施の形態における画像形成装置2のUIが有する機能と同一なものについては詳細な説明を省略する。 Here, each function will be described in detail. Detailed descriptions of the same functions as those of the UI of the image forming apparatus 2 according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. 3 are omitted.
排出トレイ指定設定手段27は、スキャンミス条件が検知されたスキャンデータを排出する排出トレイ(つまり、要再スキャン用の排出トレイ)の指定を設定する機能である。 The discharge tray designation setting means 27 is a function for setting designation of a discharge tray (that is, a discharge tray for rescanning required) for discharging scan data in which a scan error condition is detected.
スキャンデータ処理部11が有する機能について詳細に説明する。
The functions of the scan
図11に示すように、スキャンデータ処理部11は、スキャンデータ解析手段19、排出トレイ指定手段28を有している。
As shown in FIG. 11, the scan
ここで、各機能について詳細に説明する。なお、図3に示す本発明の第1の実施の形態における画像形成装置2のスキャンデータ処理部11が有する機能と同一なものについては詳細な説明を省略する。
Here, each function will be described in detail. Detailed descriptions of the same functions as those of the scan
排出トレイ指定手段18は、スキャンデータ解析手段19でスキャンミス条件が検知されたスキャンデータを排出トレイ指定記憶部26に記憶保持されている要再スキャン用の排出トレイに排出するように指定する機能である。
The discharge
次に、スキャンミス条件を設定する際に画像形成装置2が行う機能的な動作について図10および図11を参照して詳細に説明する。 Next, functional operations performed by the image forming apparatus 2 when setting the scan error condition will be described in detail with reference to FIGS. 10 and 11.
UI7は、スキャンミス条件設定手段15によりスキャンミス条件を受け付けると、受け付けたスキャンミス条件をスキャンミス条件記憶部8に記憶保持する。
When the
次に、排出トレイ指定を設定する際に画像形成装置2が行う機能的な動作について図10および図11を参照して詳細に説明する。 Next, functional operations performed by the image forming apparatus 2 when setting the discharge tray designation will be described in detail with reference to FIGS. 10 and 11.
UIは、排出トレイ指定設定手段27により要再スキャン用の排出トレイの指定を受け付けると、受け付けた要再スキャン用の排出トレイの指定を排出トレイ指定記憶部26に記憶保持する。
When the UI receives the designation of the discharge tray for rescanning required by the discharge tray designation setting means 27, the UI stores and holds the received designation of the discharge tray for rescanning in the discharge tray
次に、スキャナ3からスキャンデータを受信した際に画像形成装置2が行う機能的な動作について図10および図11を参照して詳細に説明する。 Next, functional operations performed by the image forming apparatus 2 when scan data is received from the scanner 3 will be described in detail with reference to FIGS. 10 and 11.
ユーザはスキャナ3で原稿のスキャンを行い、スキャナ3はスキャンデータを画像形成装置2に送信する。 A user scans an original with the scanner 3, and the scanner 3 transmits scan data to the image forming apparatus 2.
スキャンデータ受信部10はスキャナ3からスキャンデータを受信すると、受信したスキャンデータをスキャンデータ処理部11に渡す。
When the scan
スキャンデータ処理部11はスキャンデータをスキャンデータ解析手段19に渡し、スキャンデータ解析手段19はスキャンデータを受け取ると、スキャンミス条件記憶部8からスキャンミス条件を読み出し、スキャンデータからスキャンミス条件が検知されるか否か解析する。
The scan
ここで、スキャンデータ解析手段19がスキャンデータからスキャンミス条件を検知した場合、スキャンデータ解析手段19はスキャンデータを排出トレイ指定手段28に渡し、排出トレイ指定手段28はスキャンデータを受け取ると、排出トレイ指定記憶部26から要再スキャン用の排出トレイを読み出し、読み出した要再スキャン用の排出トレイにスキャンデータを排出するように指定し、当該スキャンデータをスキャンデータ送信部14に渡し、スキャンデータ送信部14は当該スキャンデータを受け取ると、受け取った当該スキャンデータをプリンタ5に送信する。
Here, when the scan
プリンタ5は画像形成装置2から要再スキャン用の排出トレイに指定されたスキャンデータを受信すると、受信した当該スキャンデータを用紙上に形成し、当該スキャンデータが形成された用紙を要再スキャン用の排出トレイに排出する。
When the
また、スキャンデータ解析手段19がスキャンデータからスキャンミス条件を検知しなかった場合、スキャンデータ解析手段19はスキャンデータをスキャンデータ送信部14に渡し、スキャンデータ送信部14はスキャンデータを受け取ると、受け取ったスキャンデータをプリンタ5に送信する。
Further, when the scan
プリンタ5は画像形成装置2からスキャンデータを受信すると、受信したスキャンデータを用紙上に形成し、スキャンデータが形成された用紙を排出トレイに排出する。
When the
次に、スキャンミス条件を設定する際に実施される設定処理の手順について図12に示すフローチャートを参照して説明する。 Next, the procedure of the setting process that is performed when setting the scan error condition will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
スキャンミス条件が設定され(ステップS1201)、設定されたスキャンミス条件を記憶し(ステップS1202)、設定処理を終了する。 A scan error condition is set (step S1201), the set scan error condition is stored (step S1202), and the setting process is terminated.
次に、マーカー条件を設定する際に実施される設定処理の手順について図13に示すフローチャートを参照して説明する。 Next, the procedure of the setting process performed when setting the marker condition will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
要再スキャン用の排出トレイの指定が設定され(ステップS1301)、設定された要再スキャン用の排出トレイの指定を記憶し(ステップS1302)、設定処理を終了する。 The designation of the discharge tray for rescanning is set (step S1301), the set designation of the discharge tray for rescanning is stored (step S1302), and the setting process is terminated.
次に、スキャナからスキャンデータを受信した際に実施される画像形成処理の手順について図14に示すフローチャートを参照して説明する。 Next, an image forming process procedure performed when scan data is received from the scanner will be described with reference to a flowchart shown in FIG.
スキャナからスキャンデータを受信し(ステップS1401)、受信したスキャンデータを解析する(ステップS1402)。 Scan data is received from the scanner (step S1401), and the received scan data is analyzed (step S1402).
スキャンデータからスキャンミス条件が検知された場合(ステップS1403でYES)、スキャンデータを要再スキャン用の排出トレイに排出するように指定し(ステップS1404)、要再スキャン用の排出トレイに排出するように指定されたプリンタに送信する(ステップS1405)。 If a scan error condition is detected from the scan data (YES in step S1403), the scan data is specified to be discharged to a discharge tray for rescanning required (step S1404) and discharged to a discharge tray for rescanning required. Then, the data is transmitted to the designated printer (step S1405).
なお、ステップS1403において、スキャンデータからスキャンミス条件が検知されなかった場合(ステップS1403でNO)、スキャンデータをプリンタに送信する(ステップS1405)。 If no scan error condition is detected from the scan data in step S1403 (NO in step S1403), the scan data is transmitted to the printer (step S1405).
スキャンデータの受信が続く場合(ステップS1406でYES)、ステップS1402に戻る。 If reception of scan data continues (YES in step S1406), the process returns to step S1402.
スキャンデータの受信が終了した場合(ステップS606でNO)、画像形成処理を終了する。 When reception of scan data is completed (NO in step S606), the image forming process is terminated.
なお、本発明は、画像形成装置2がプリンタの機能を有するとともに、複数の排出トレイを有する構成でも適用可能であり、そのような構成の場合、上記第2の実施の形態では、スキャンミス条件が検知されたスキャンデータと、スキャンミス条件が検知されなかったスキャンデータとの排出の制御を行えば良い。 The present invention can also be applied to a configuration in which the image forming apparatus 2 has a printer function and a plurality of discharge trays. In such a configuration, in the second embodiment, the scan error condition is used. It is only necessary to control the discharge of the scan data in which the scan error is detected and the scan data in which the scan error condition is not detected.
また、本発明は、上記実施の形態で説明した画像形成装置2と同様の処理を行うことが可能な画像形成プログラムをスキャナドライバとして、一般的なPC等の汎用電子計算機にインストールする構成でも適用可能である。 The present invention is also applicable to a configuration in which an image forming program capable of performing the same processing as the image forming apparatus 2 described in the above embodiment is installed as a scanner driver in a general-purpose computer such as a general PC. Is possible.
1 画像形成システム
2 画像形成装置
3 スキャナ
4 クライアント
5 プリンタ
6 ネットワーク
7 UI
8 スキャンミス条件記憶部
9 マーカー条件記憶部
10 スキャンデータ受信部
11 スキャンデータ処理部
12 スキャンデータ記憶部
13 プレビュー生成部
14 スキャンデータ送信部
15 スキャンミス条件設定手段
16 マーカー条件設定手段
17 プレビュー表示手段
18 再スキャン原稿決定手段
19 スキャンデータ解析手段
20 マーカー処理手段
21 スキャンデータ記憶制御手段
22 要再スキャンを示すマーカー
23 スキャンデータ
24 スキャンミス条件未検知を示すマーカー
25 再スキャンデータ
26 排出トレイ指定記憶部
27 排出トレイ設定手段
28 排出トレイ指定手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming system 2 Image forming apparatus 3
8 Scan Miss
Claims (18)
前記読取画像の読取処理の不具合条件を設定する読取処理不具合条件設定手段と、
前記読取処理不具合条件設定手段で設定した読取処理の不具合条件を記憶保持する読取処理不具合条件記憶手段と、
前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に該読取画像に付加する付加情報の条件を設定する付加情報条件設定手段と、
前記付加情報条件設定手段で設定した付加情報の条件を記憶保持する付加情報条件記憶手段と、
前記読取画像から前記読取処理不具合条件記憶手段に記憶保持した読取処理の不具合条件が検知されるか否か解析する読取画像解析手段と、
前記読取画像解析手段で読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に、前記付加情報条件記憶手段に記憶保持した付加情報の条件に基づいて該読取画像に前記付加情報を付加する付加情報付加手段と、
前記読取画像および前記付加情報を付加した読取画像の読取画像記憶手段への記憶制御を実施する読取画像記憶制御手段と、
前記読取画像記憶手段に記憶保持した読取画像および前記付加情報を付加した読取画像のプレビュー用の画像を生成するプレビュー生成手段と、
前記プレビュー生成手段で生成したプレビュー用の画像を表示するプレビュー表示手段と、
前記プレビュー表示手段に表示されたプレビュー用の画像に基づき、前記画像読取装置での再読取処理を実施する前記読取処理の不具合条件を検知した読取画像を決定する再読取処理決定手段と
を具備することを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus that performs image formation on a read image read by an image reading apparatus,
Reading process defect condition setting means for setting a defect condition of the reading process of the read image;
A reading process defect condition storage unit for storing and holding a reading process defect condition set by the reading process defect condition setting unit;
Additional information condition setting means for setting a condition of additional information to be added to the read image when a defect condition of the reading process is detected from the read image;
Additional information condition storage means for storing and holding additional information conditions set by the additional information condition setting means;
A read image analysis unit that analyzes whether or not a defect condition of the reading process stored and held in the reading process defect condition storage unit is detected from the read image;
Additional information for adding the additional information to the read image based on the condition of the additional information stored and held in the additional information condition storage unit when the read image analysis unit detects a defect condition of the reading process from the read image. Additional means;
Read image storage control means for performing storage control of the read image and the read image added with the additional information in the read image storage means;
Preview generation means for generating an image for preview of the read image stored in the read image storage means and the read image to which the additional information is added;
Preview display means for displaying a preview image generated by the preview generation means;
Re-reading process determining means for determining a read image in which a defect condition of the reading process is performed, which performs the re-reading process in the image reading device, based on the preview image displayed on the preview display means. An image forming apparatus.
前記再読取処理決定手段で再読取処理を決定した読取画像の原稿を前記画像読取装置で再読取処理した再読取画像から前記読取処理不具合条件記憶手段に記憶保持した読取処理の不具合条件が検知されるか否か解析し、
前記付加情報処理手段は、
前記読取画像解析手段で再読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知しなかった際に、該再読取画像に該読取処理の不具合条件を検知しなかったことを示す付加情報を付加し、
前記読取画像記憶制御手段は、
前記付加情報処理手段で前記読取処理の不具合条件を検知しなかったことを示す付加情報を付加した再読取画像を前記再読取処理決定手段で決定した読取画像と差し替えて読取画像記憶手段に記憶保持する
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 The read image analysis unit reads and stores the original of the read image whose reread processing has been determined by the reread processing determination unit from the reread image that has been reread by the image reading device in the read processing defect condition storage unit. Analyzes whether or not a failure condition is detected,
The additional information processing means includes
When the read image analysis means does not detect the defective condition of the reading process from the reread image, the additional information indicating that the defective condition of the reading process is not detected is added to the reread image;
The read image storage control means includes
The re-read image added with additional information indicating that the additional information processing means did not detect the failure condition of the read process is replaced with the read image determined by the re-read process determining means and stored in the read image storage means The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
前記読取処理の不具合条件を検知しなかったことを示す付加情報を前記再読取画像とは異なる情報として付加する
ことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。 The additional information processing means includes
The image forming apparatus according to claim 2, wherein additional information indicating that the defect condition of the reading process has not been detected is added as information different from the reread image.
前記読取画像に前記付加情報を付加する条件となる前記読取処理の不具合条件、該付加情報の形態および該読取画像に該付加情報を付加する位置を設定する
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 The additional information condition setting means includes:
The defect condition of the reading process, which is a condition for adding the additional information to the read image, a form of the additional information, and a position to add the additional information to the read image are set. Image forming apparatus.
前記読取画像の読取処理の不具合条件を設定する読取処理不具合条件設定手段と、
前記読取処理不具合条件設定手段で設定した読取処理の不具合条件を記憶保持する読取処理不具合条件記憶手段と、
前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に該読取画像の排出先を指定する排出先指定設定手段と、
前記排出先指定設定手段で設定した排出先を記憶保持する排出先指定記憶手段と、
前記読取画像から前記読取処理不具合条件記憶手段に記憶保持した読取処理の不具合条件が検知されるか否か解析する読取画像解析手段と、
前記読取画像解析手段で読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に、前記排出先指定記憶手段に記憶保持した排出先に該読取画像を排出するように指定する排出先指定手段と
を具備することを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus that performs image formation on a read image read by an image reading apparatus,
Reading process defect condition setting means for setting a defect condition of the reading process of the read image;
A reading process defect condition storage unit for storing and holding a reading process defect condition set by the reading process defect condition setting unit;
A discharge destination designation setting means for designating a discharge destination of the read image when a defect condition of the reading process is detected from the read image;
Discharge destination designation storage means for storing and holding the discharge destination set by the discharge destination designation setting means;
A read image analysis unit that analyzes whether or not a defect condition of the reading process stored and held in the reading process defect condition storage unit is detected from the read image;
A discharge destination specifying means for specifying that the read image is discharged to a discharge destination stored and held in the discharge destination specifying storage means when the read image analysis means detects a defect condition of the reading process from the read image; An image forming apparatus comprising:
前記読取画像を前記排出先に指定する条件となる前記読取処理の不具合条件を設定する
ことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。 The discharge destination designation setting means includes:
The image forming apparatus according to claim 5, wherein a defect condition of the reading process that is a condition for designating the read image as the discharge destination is set.
前記読取画像の読取処理の不具合条件を設定して記憶保持し、
前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に該読取画像に付加する付加情報の条件を設定して記憶保持し、
前記読取画像から前記読取処理の不具合条件が検知されるか否か解析し、
前記解析により前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に、前記付加情報の条件に基づいて該読取画像に前記付加情報を付加し、
前記読取画像および前記付加情報を付加した読取画像を読取画像記憶手段に記憶保持し、
該記憶保持した読取画像および付加情報を付加した読取画像のプレビュー用の画像を生成し、
該生成したプレビュー用の画像を表示し、
該表示されたプレビュー用の画像に基づき、前記画像読取装置での再読取処理を実施する前記読取処理の不具合条件を検知した読取画像を決定する
ことを特徴とする画像形成方法。 In an image forming method for performing image formation on a read image read by an image reading apparatus,
Set and store a failure condition of the read processing of the read image,
When a defect condition of the reading process is detected from the read image, a condition for additional information to be added to the read image is set and stored,
Analyzing whether or not a defect condition of the reading process is detected from the read image;
When the defect condition of the reading process is detected from the read image by the analysis, the additional information is added to the read image based on the condition of the additional information,
The read image and the read image added with the additional information are stored and held in a read image storage unit,
Generating an image for previewing the stored read image and the read image with additional information added thereto;
Display the generated preview image,
An image forming method comprising: determining, based on the displayed preview image, a read image in which a defect condition of the reading process for performing the re-reading process in the image reading apparatus is detected.
前記解析により前記再読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知しなかった際に、該再読取画像に該読取処理の不具合条件を検知しなかったことを示す付加情報を付加し、
前記読取処理の不具合条件を検知しなかったことを示す付加情報を付加した再読取画像を前記画像読取装置での再読取処理を決定した読取画像と差し替えて読取画像記憶手段に記憶保持する
ことを特徴とする請求項7記載の画像形成方法。 Analyzing whether or not a defective condition of the reading process is detected from a reread image obtained by rereading the original of the read image determined to be read again by the image reading device;
When the analysis does not detect a defect condition of the reading process from the reread image, additional information indicating that the defect condition of the reading process is not detected is added to the reread image;
Replacing the reread image added with additional information indicating that the defect condition of the reading process has not been detected with the read image for which the rereading process has been determined by the image reading apparatus, and storing and holding in the read image storage unit. The image forming method according to claim 7, wherein:
ことを特徴とする請求項8記載の画像形成方法。 The image forming method according to claim 8, wherein additional information indicating that the defect condition of the reading process has not been detected is added as information different from the reread image.
前記読取画像に前記付加情報を付加する条件となる前記読取処理の不具合条件、該付加情報の形態および該読取画像に該付加情報を付加する位置を設定する
ことを特徴とする請求項7記載の画像形成方法。 When setting the condition of the additional information,
The defect condition of the reading process, which is a condition for adding the additional information to the read image, a form of the additional information, and a position to add the additional information to the read image are set. Image forming method.
前記読取画像の読取処理の不具合条件を設定して記憶保持し、
前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に該読取画像の排出先を指定して記憶保持し、
前記読取画像から前記読取処理の不具合条件が検知されるか否か解析し、
前記解析により前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に、前記排出先に該読取画像を排出するように指定する
ことを特徴とする画像形成方法。 In an image forming method for performing image formation on a read image read by an image reading apparatus,
Set and store a failure condition of the read processing of the read image,
When the defective condition of the reading process is detected from the read image, the discharge destination of the read image is designated and stored,
Analyzing whether or not a defect condition of the reading process is detected from the read image;
An image forming method comprising: designating the discharge destination to discharge the read image when a defect condition of the reading process is detected from the read image by the analysis.
前記読取画像を前記排出先に指定する条件となる前記読取処理の不具合条件を設定する
ことを特徴とする請求項11記載の画像形成方法。 When specifying the discharge destination,
The image forming method according to claim 11, wherein a defect condition of the reading process that is a condition for designating the read image as the discharge destination is set.
前記読取画像の読取処理の不具合条件を設定して記憶保持する処理と、
前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に該読取画像に付加する付加情報の条件を設定して記憶保持する処理と、
前記読取画像から前記読取処理の不具合条件が検知されるか否か解析する処理と、
前記解析により前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に、前記付加情報の条件に基づいて該読取画像に前記付加情報を付加する処理と、
前記読取画像および前記付加情報を付加した読取画像の読取画像記憶手段への記憶制御を実施する処理と、
該記憶保持した読取画像および前記付加情報を付加した読取画像のプレビュー用の画像を生成する処理と、
該生成したプレビュー用の画像を表示する処理と、
該表示されたプレビュー用の画像に基づき、前記画像読取装置での再読取処理を実施する前記読取処理の不具合条件を検知した読取画像を決定する処理と
をコンピュータに動作させることを特徴とする画像形成プログラム。 In an image forming program for performing image formation on a read image read by an image reading device,
A process for setting and storing a defect condition of the reading process of the read image;
A process of setting and storing a condition of additional information to be added to the read image when a defect condition of the read process is detected from the read image;
A process of analyzing whether or not a defect condition of the reading process is detected from the read image;
A process of adding the additional information to the read image based on the condition of the additional information when a failure condition of the reading process is detected from the read image by the analysis;
A process of performing storage control on the read image storage unit of the read image and the read image to which the additional information is added; and
A process of generating an image for previewing the read image stored and held and the read image added with the additional information;
Processing for displaying the generated preview image;
An image that causes a computer to operate a process of determining a read image in which a defect condition of the reading process is detected and performing a re-reading process in the image reading device based on the displayed preview image Formation program.
前記解析により前記再読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知しなかった際に、該再読取画像に該読取処理の不具合条件を検知しなかったことを示す付加情報を付加する処理と、
前記読取処理の不具合条件を検知しなかったことを示す付加情報を付加した再読取画像を前記画像読取装置での再読取処理を決定した読取画像と差し替えて読取画像記憶手段に記憶保持する処理と
をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項13記載の画像形成プログラム。 A process of analyzing whether or not a defect condition of the reading process is detected from a reread image obtained by rereading the original of the read image for which the reread process is determined;
A process of adding additional information indicating that the failure condition of the reading process is not detected to the reread image when the failure condition of the reading process is not detected from the reread image by the analysis;
A process of replacing the reread image added with additional information indicating that the defect condition of the reading process has not been detected with the read image for which the rereading process in the image reading apparatus has been determined, and storing and holding it in the read image storage unit; 14. The image forming program according to claim 13, which causes a computer to operate.
をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項14記載の画像形成プログラム。 15. The image forming program according to claim 14, further comprising: causing a computer to perform a process of adding additional information indicating that a failure condition of the reading process has not been detected as information different from the re-read image.
前記読取画像に前記付加情報を付加する条件となる前記読取処理の不具合条件、該付加情報の形態および該読取画像に該付加情報を付加する位置を設定する処理
をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項13記載の画像形成プログラム。 When setting the condition of the additional information,
Causing the computer to operate a process for setting a defect condition of the reading process, which is a condition for adding the additional information to the read image, a form of the additional information, and a position to add the additional information to the read image. The image forming program according to claim 13.
前記読取画像の読取処理の不具合条件を設定して記憶保持する処理と、
前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に該読取画像の排出先を指定して記憶保持する処理と、
前記読取画像から前記読取処理の不具合条件が検知されるか否か解析する処理と、
前記解析により前記読取画像から前記読取処理の不具合条件を検知した際に、前記排出先に該読取画像を排出するように指定する処理と
をコンピュータに動作させることを特徴とする画像形成プログラム。 In an image forming program for performing image formation on a read image read by an image reading device,
A process for setting and storing a defect condition of the reading process of the read image;
A process of designating and storing a discharge destination of the read image when a defect condition of the read process is detected from the read image;
A process of analyzing whether or not a defect condition of the reading process is detected from the read image;
An image forming program for causing a computer to perform a process for designating the discharge destination to discharge the read image when a defect condition of the reading process is detected from the read image by the analysis.
前記読取画像を前記排出先に指定する条件となる前記読取処理の不具合条件を設定する処理
をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項17記載の画像形成プログラム。 When setting the destination designation,
18. The image forming program according to claim 17, wherein the computer is caused to operate a process of setting a defect condition of the reading process, which is a condition for designating the read image as the discharge destination.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004074513A JP2005268906A (en) | 2004-03-16 | 2004-03-16 | Image-forming device, method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004074513A JP2005268906A (en) | 2004-03-16 | 2004-03-16 | Image-forming device, method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005268906A true JP2005268906A (en) | 2005-09-29 |
Family
ID=35093028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004074513A Pending JP2005268906A (en) | 2004-03-16 | 2004-03-16 | Image-forming device, method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005268906A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009181594A (en) * | 2009-05-18 | 2009-08-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Image reader |
JP2009290904A (en) * | 2009-09-08 | 2009-12-10 | Brother Ind Ltd | Picture reading apparatus |
JP2010041562A (en) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Sharp Corp | Image forming device and image processing method |
US7768676B2 (en) | 2004-04-22 | 2010-08-03 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image reading apparatus |
JP2011511561A (en) * | 2008-01-30 | 2011-04-07 | イーストマン コダック カンパニー | Printer with one or more cameras for displaying diagnostic images when an error occurs |
US7929176B2 (en) | 2007-02-27 | 2011-04-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
US8285078B2 (en) | 2007-05-10 | 2012-10-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing system |
US8508806B2 (en) | 2006-03-30 | 2013-08-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication device capable of displaying preview of transmission data |
JP2017188952A (en) * | 2017-06-23 | 2017-10-12 | シャープ株式会社 | Image display device and control program |
-
2004
- 2004-03-16 JP JP2004074513A patent/JP2005268906A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7768676B2 (en) | 2004-04-22 | 2010-08-03 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image reading apparatus |
US8508806B2 (en) | 2006-03-30 | 2013-08-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication device capable of displaying preview of transmission data |
US7929176B2 (en) | 2007-02-27 | 2011-04-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
US8285078B2 (en) | 2007-05-10 | 2012-10-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing system |
JP2011511561A (en) * | 2008-01-30 | 2011-04-07 | イーストマン コダック カンパニー | Printer with one or more cameras for displaying diagnostic images when an error occurs |
JP2010041562A (en) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Sharp Corp | Image forming device and image processing method |
JP2009181594A (en) * | 2009-05-18 | 2009-08-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Image reader |
JP2009290904A (en) * | 2009-09-08 | 2009-12-10 | Brother Ind Ltd | Picture reading apparatus |
JP2017188952A (en) * | 2017-06-23 | 2017-10-12 | シャープ株式会社 | Image display device and control program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6891073B2 (en) | A device for setting a file name, etc. on a scanned image, its control method, and a program. | |
US11386046B2 (en) | Apparatus for setting file name for scan image, method of controlling same, and storage medium | |
JP4963809B2 (en) | Outlier detection during scanning | |
JP3880723B2 (en) | Page image processing method and system, and multi-page document copying method | |
US8285078B2 (en) | Image processing system | |
JP7192321B2 (en) | Information processing device and information processing program | |
JP2005346586A (en) | Image processor, information processor, control method thereof, and program | |
JP2007336143A (en) | Image processing apparatus | |
JP2009033451A (en) | Image processing program and image processor | |
US9245318B2 (en) | Methods and systems for automated orientation detection and correction | |
JP2005268906A (en) | Image-forming device, method, and program | |
JP2007080178A (en) | Image processing apparatus | |
JP2009230632A (en) | Electronic file generating device, and electronic file generating method and program | |
JP2009049483A (en) | Data communication equipment, data communication method, and data communication program | |
JP7214406B2 (en) | Image processing device, control method, and program | |
JP6191500B2 (en) | Image processing apparatus, image processing system, and image processing program | |
US20050038919A1 (en) | User-friendly image forming apparatus and image forming method | |
JP7482625B2 (en) | IMAGE PROCESSING APPARATUS, CONTROL METHOD FOR IMAGE PROCESSING APPARATUS, AND PROGRAM | |
KR20140082428A (en) | Image scanning apparatus, method for image compensation and computer-readable recording medium | |
CN102542266B (en) | Image processing equipment and control method thereof | |
JP5217815B2 (en) | Information processing apparatus, processing control system, processing control method, program, and storage medium | |
JP5803063B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus, image processing program, and image processing method | |
JP4935871B2 (en) | Document image data conversion method, document image data conversion device, and computer program | |
JP7604191B2 (en) | Image reading device and image reading method | |
JP3962759B1 (en) | Document processing apparatus and document processing method |